出勤前某コンビニで必ずミント緑茶を買っていた私、ある日店頭に並んでおらず戸惑っていたところ、店員さんから「あれ、製造中止になりました。うちで買われるのお客様だけだったので、みんなで“ミント緑茶ガール悲しむかな”って話していたんです」といきなり情報量の多い告白を受けたことがあります。
— いするぎ (@sunocots) August 31, 2023
出勤前某コンビニで必ずミント緑茶を買っていた私、
ある日店頭に並んでおらず戸惑っていたところ、
店員さんから「あれ、製造中止になりました。
うちで買われるのお客様だけだったので、
みんなで“ミント緑茶ガール悲しむかな”って話していたんです」
といきなり情報量の多い告白を受けたことがあります。
こちらも好きでしたが、もっと古い商品です。古いうえにあまりにも短命だったからか、いくら検索しても当該商品に関する情報にたどり着けないんですよ……笑
— いするぎ (@sunocots) September 1, 2023
この記事への反応
・「ミント緑茶ガール」というパワーワード
・ミント緑茶ガール!!
今も昔も愛用品が店頭から姿を消す悲しきガール!
・えー!なんてデリカシーのない店員なんだ😂
・言わなくても良い事までw
・妹は道の向かいの警察署から来て
いつも同じパンを買う人を
『銀チョコ刑事』と密かに呼んでいたとか(実際に刑事かどうかは不明)
・おれはシャルドネストレートティーおじさんてよばれてんのかなぁ…
・「ルイボスレモンティーおじさん」呼ばわりされてたんかなぁ。
まとめ買いしてたし
コンビニで変な買い物続けると
変なアダ名つけられそうでなんか怖いよね
変なアダ名つけられそうでなんか怖いよね


最後は本当はおばさんとかビッチだよ
新しい松が来た。希望の松だ。
ポテチ女
パンケーキマン
ワンカップゲイ
常連の人って毎回同じ物を買うから自然と買う物で覚えてしまうんだよなwww
バックヤードから 『 チキサラ兄チャンのスーツが新調されてるわ~ 』って聞こえてしまい
以降いっさい購入するの辞めてしまった
ヤバいあだ名は本当にヤバい
ただ、同じ時間に同じものを買うと店員にそれが好きな人と覚えられてしまうことはある
妄想やめてもらっていいすか?
ミント緑茶って何だよw
おばちゃんって呼ばれてるのかと思った
いつもテンガロンハットを被ってくる客を皆でカウボーイって呼んでたわ
最近コーヒー×緑茶とかコーヒー×ほうじ茶みたいな組み合わせ増えてるしその延長やろ
コーヒー緑茶はくっそ不味かったけど
香港に続いて武漢でも日本料理店大人気すぎて予約が満員連日大盛況!!!
ゼロコロナ政策のせいで武漢の人たちは「党が食べさせないものは何でも食べる」状態だってさw
せめて嘘つくなら商品のすり合わせ位しておけ
多分嘘松
ガールって言いたかっただけやろ
自分は若いんだよと
嘘松おばさんな
俺のことをタンメンしか食わないやつとでも思ってたんだろうか、お前何様だよって心の中で静かにキレた
昨日まであんなに美味しく感じていた店が居心地の悪い場所になってしまった
それ以来一度も足を運んでいない
普通に考えてガールよりおばさんって言われるでしょw
わけのわからない地雷を炸裂させるな
なお、もっと古いって自分で言っちゃってるからおばさんなんやな
まぁコンビニで売ってたミント緑茶っていうの自体謎な模様
わざわざ買ってるの一人だけとか店員内でのあだ名とか言うかよ
ミントばばあとか言われてるのかと思った
なるほど
静岡か
矛盾すんの早すぎやろ
いい加減嘘松ウザすぎ
死に晒せ
なんで嫌なの?
どこが嘘松なんだよ
チョコミントよりはマシ
毎回チョコモナカジャンボと週刊少年ジャンプを一緒に買ってた
半分も飲まずに捨てたっけ
なんであんなの買ったんやろ
妖怪ミント緑茶
そこって言うより渾名で呼ばれてたのをわざわざ言われたの部分やろ
かわいくすんなや
商品名を問い詰められてもわからなくてボロが出る
嘘松はなぜ盛るのか
なぜこれで情報量多いの?
〇〇女呼びしてましたなんて客に言うコンビニ嫌だわ
同じ商品を買い続けているとあだ名を付けられる
みんなで“ミント緑茶ガール悲しむかな”って話していたんです」
ここから絶対盛ってる。ありえないよこんなことを客に直接言うなんて
そんな事件あったな
俺も多分そうだろうなあ…
ごんぶとってまだ売ってんの?
食いたいけど見かけない
そりゃ製造中止にもなるわ
キモい常連だったら悪意あるあだ名になるけどな
センスないな
おばさんだって昔はガールだったんだよ!
愛飲していた商品が製造中止!
愛飲していた商品の購入者が自分一人だけ!
愛飲していた自分を店員達が変なニックネームで呼んでた⁉
変なニックネームの事をわざわざ教えてくれたがその意図は?
コンビニ店員は客のこと覚えてたとしても毎回初めて会ったって態度でやれよ
コンビニにそういうのは求めてないんだよ
本人にわざわざ伝えるのはちょっと信じられんw
山ガールとか何でもかんでも〇〇ガールとマスコミが持て囃していた頃の話なんだろ
消費税が導入されるたびに
103円、105円、108円。出世魚。
一昔前にコーヒー紅茶あったな。トイレが近くなった。
100%果汁でアップルとオレンジ混合のジュースもあった。意外と美味しかったが消えた。
寿限無
朝昼晩買ってたりして。
あだ名じゃ付けない長さ
松
お得意様のためにいつも発注してくれてたコンビニに感激ガール
女の子の創作を楽しむ余裕すらないのかお前らは
なんでキレてるんだ
はちまを楽しめよ
ネットにすべての情報がある異世界から来た人?
該当者多数だから別の名前
これじゃねえの
そんなネタを2016年から温め続ける理由が無い
塩握りオヤジとか呼ばれていてほしい
発売終了当時はまだガールだったという話なんやろ。
女の子?
ババアなのに?
変な日本語になってたすまん、「販売」終了当時です
実際はミント緑茶ババァって呼ばれてるよ
ネット銀行利用者には必要だねw
さすがに客に向かってそんなあだ名をケロリという店員おったらサイコパスだろ…
せめてミント緑茶マダムにしておけ
ガールで中和している
それを言える店員がいるほうがよほど嘘松
嘘松だろうが本当だろうが
マジでくだらなくてウゼェから黙ってろ
小僧寿しでカッパ巻きを毎日買っていた俺は「河童おじさん」だぞ
普通店員なんて客となんか話さんし ましてやあだ名なんて本人の前では絶対言わんわ
本当なら二度とその店に行けないだろ
で?多いか?
こんな事あるか?w
なんかあだ名がついてるかも知れん
〇 ミント緑茶オバサン
…同志は少ないからどんどん消えてくけど
出勤前と書いてあるが?会社近くとか想像出来んか?
いや~
コーヒー緑茶とか想像したくないーっ!!
最近はソルティライチしかなくて悲しい
ニートって呼ばれてるだろ
小娘じゃあるまいし…
緑みん!
最後の一本買う時に「もうこれ製造中止です」って言われるやろ
自分も愛称で呼ぶくらい憶えてるならちゃんと言うわ
製造中止になったからといって即在庫がこの世から消滅するわけじゃない
もうこれだけで嘘松と分かるな。
実名伏せる意味全くないんだし。
ラジオの構成作家はこういう嘘松を、
放送に乗せられるように面白おかしく改変するのも仕事なんだぜ
とんでもない要素ないだろ
あだ名ならそんなもんだぞ
これでサイコパス呼ばわりは可哀想だろ
それは単なるミント茶だよね
記事にあるのはミントの入った縁茶
でもAmazonにミント緑茶のティパックは売ってたから、自分で作って水筒に入れたらいいのに
いつもむせび泣いてんなコイツアホやろeww
いつもむせび泣いてんなコイツアホやろw
ミント系の飲み物はまず当たらないよな
松が来ないと死んじゃいそうなのいるよね
暴くのが生き甲斐みたいなやつ
あだ名も大して面白くねえし
別に悪意ないからこその話だろ
何でも疑えて偉いでちゅねーって言って欲しくてたまらないんか?
これ漫画のネタやで
尿要素どれや
ガールってとこ言いたかっただけだろうな
エナドリおじさん扱いされてそう
自分もタバコ棚に目をやった時点で準備されたりする
多分ビルダーかきんに君
変なあだ名を付けられたくなきゃ通常個体の枠からはみ出ない外見良識行動清潔感を心得よ
製造中止になったのとミント緑茶ガールって呼ばれてたことだけやんけ