• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

岩浪美和さん(音響監督)の動画より






岩浪美和音響監督の話

・本を読めてないオーディションテープは即アウト

セリフにこめられた意味を理解してない人
マネージャーチェックしろよとは思う
想定以上や意外なものが出てきたらおもしろいので声質よりまずそっち
判でおしたような芝居を何十個も聞くことになる

その中で考えた上で私はこうするって言うのを釘宮理恵はしてくる
「あんたたちほしいのこれでしょ? でもやらないよ」
ってのをやってきてムカつくけどOKみたいな
あんたの勝ちだ
俺達は釘宮理恵にまた負けたのかと反省会する

・早見沙織さんと仕事した時
あの娘すごいよ天才だよみたいなことを言ってたのが
エゴサしたら残ってた

当時17歳とかだったけどすべての表現がみんな的確なのよ
「あっ…」って言う一言でも
なんであんた17歳でこんなちゃんと打ち返してくるの?
なんだよこの天才ぶり仕上がりっぶりは
情景とセリフとキャラクターの立ち位置と心の距離感と
実際の距離感を総合的な可視感を
自分に入れて出すからすごい説得力ある
作品全体の中でその一言がどういう役割をはたすのかっていうのを
しっかりと理解して出てくる音で参りましたってなる

・新人さんでよくあるのは生徒Aで呼ばれました
登校で「おはよう」ってセリフでものすごいイケボでいう男がいる
お前にそれは求めてないから
モブだから いい声出すのはヒーローだから
その段階で君次ないなってなる
フィルムを一緒に作ってるのに俺を~になってる


B0BYHMG2JN
早見沙織(メインアーティスト)(2023-05-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



  


この記事への反応


   
一言で言えば役に徹しろ、ってことなのね

そんなしっかり選んでるのに糞棒がいるのなぁぜなぁぜ

どちらにしろ釘宮の声質はチート
判でおしたような芝居したとしても受かるよこの人

  
最近花澤コピー早見コピーみたいな声優が
量産されてるのってこういう理由もあるんだな


能登麻美子さんは
一時期早見沙織の下位互換扱いだったけど
美少女ヒロインからBBA役中心に切り替えて
完全に覚醒したよなあ
気がついたら春アニメは能登中年女性無双だった


大塚明夫も
「またこの人と仕事がしたい」とスタッフに思われるのが大切つってたな


誤解されやすいけど早見沙織は役の幅広い演技が出来るよ
ただ本人か事務所がイメージを大事にしてるのか
音響監督が似たような演技ばかり求めてるのか
おっとり系の上品お姉さんかちょいヤンデレ系がやたら多くなってるだけ






要はクライアントの求めるものに徹して
空気読まない自己主張を入れないのが大事か
あと子役あがりの声優は業界慣れしてるせいか
スタッフの差し入れとか気遣い上手と聞いた




B0C3LYHK72
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CGQXGHGN
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2023-09-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(370件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:02▼返信
俺も声優になろうかな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:03▼返信
棒読み沢嬢使いまくるアニメ界に言われても説得力なし
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:03▼返信
ノトンマミコン弐号機
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:04▼返信
長くて読めなかった
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:04▼返信
でも最近メインヒロイン貰えてないよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:04▼返信
じゃあなんで量産型声優ばっかになるんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:04▼返信
棒読みいっぱいメインに登板されてる辺り要は枕できるかどうかってことでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:06▼返信
股開けるかどうかでしょw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:07▼返信
渋めと3枚目系の男性声優不足と高齢化が深刻
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:07▼返信
結局こいつの好みかどうかやろ
まあ仕事ってどれもそんなもんだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:08▼返信
要約すると
くぎゅうううううううう
ってコト!?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:08▼返信
女声優の場合は実力がどうであれある程度容姿が整ってないとほぼ採用されないよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:09▼返信
めんどくさい業界だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:09▼返信
別にモブにイケボがいてもいいと思う
それで主役が食われるなら主役を変えろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:10▼返信
音響監督が自己主張するから似たような声ばっかりになるんだろ
全部声優に任せろとは言わんが自分の色を出すなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:10▼返信
※3
地獄ゴスロリ少女
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:11▼返信
たまにいる下手な人は事務所のごり押し?それとも枕?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:13▼返信
最近の声優は誰が誰なのかよく分からん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:13▼返信
なぁぜなぁぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:14▼返信
能登が早見沙織の下位互換とか何言ってんだよ
知らないなら黙ってればいいのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:14▼返信
最近新人声優って出てこないよな
アニメ業界大丈夫?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:14▼返信
次の矛先は声優界かな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:14▼返信
ウェミダー!オイオイヨー!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:15▼返信
事務所ゴリ押し棒
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:15▼返信
音響監督に当落決める権利なんか無いだろ
上が決めた声優に演技指導()して無視されて全然違う演技されてもOK出すのが音響
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:16▼返信
今は「歌歌えますか?」「ダンス踊れますか?」「水着になれますか?」だろ
演技よりビジュアルでオタク釣ろうとしてるやん
ほんで若い声優が演技の仕事したいのにアイドル紛いの仕事ばっかりやらされて辛い思いしてるって三ツ矢が言ってたわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:16▼返信
藤原啓治の損失はデカい
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:17▼返信
>>20
早見が見たらやめてって悲鳴あげそうやな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:18▼返信
モブなら天才肌!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:18▼返信
要は音響の理想通りの声しかいらないからみんな同じ声ってことか
80~90年代の一発で誰か分かる声の持ち主は逆に使いたくないんだね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:18▼返信
※1
モブ専用か!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:18▼返信
声優ごときで差し入れとか実家金持ちかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:18▼返信
キャラに合ってるかで判断しろよ!

無能
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:19▼返信
結局はジャニー(隠語)できるかどうか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:20▼返信
商売優先で棒読みタレント起用に反対しない
仕事にプライド持ってない腰巾着音監が
口先だけ偉そうなこというなよって話
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:20▼返信
>>33
イケボクラスメイトはキャラにあってないからいらねえ、って話てるやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:20▼返信
>>14
単純にイケボだからダメって意味ではないと思うぞ
セリフにこめられた意味を理解してない人←これに該当してるからダメだってだけ
それが分からんのは落とされる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:21▼返信
平野綾さんはオタクは毛嫌いしてるけど、現場じゃ気遣い上手でスタッフから愛されてるって言うしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:21▼返信
>>20
むしろ能登さんの方が出来る役柄や声質幅広いから上位互換だと思うんだが
早見さんができる役、演技は能登ボイスでも想像できるけど逆は一部無理なのがある
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:23▼返信
※1
何をやっても早見沙織
声が変わらんからつまらん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:23▼返信
>>35
そういう理想論は学生のうちに卒業しないと
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:24▼返信
>>1
その内AIになるよ
NHKのニュースももう読んでるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:24▼返信
結局名前で選んでるだけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:24▼返信
オーディションって誰でも参加できるわけではなくて、事務所へのオファーとかで
予め決められた声優に対して行うものではないの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:25▼返信
>>42
そこにAIはあるんか!?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:26▼返信
結局はコミュ力なんだよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:26▼返信
能登麻美子さんは
一時期早見沙織の下位互換扱いだったけど
美少女ヒロインからBBA役中心に切り替えて
完全に覚醒したよなあ

↑なにいってんだ このアホは・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:26▼返信
音響監督自身はちゃんと見る目あるのに大根声優を事務所にゴリ押しされたらつらいだろうなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:26▼返信


50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:27▼返信
>>41
理想と現実の違いはあるが、理想は現実にならないと思っているなら、そっちの方こそ学生気分が抜けてないけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:28▼返信
>>37
声優のほうが作品理解が深くて解釈違いが起きてることもわりとあるんで
決定権を持ってるやつがどういう解釈してるかを推定してそれに寄せていく力があるかどうか

”ワシが考えた”セリフにこめられた意味を当てにいくゲームなんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:28▼返信
>>45
性愛が無い分スキャンダルとも無縁で使いやすいんじゃないのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:28▼返信
>>43
名前も出て来ない奴が名前出る奴より上の顧客と技術があるとでも?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:28▼返信
当たりキャラを引く
声の魅力
枕、コネ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:28▼返信
釘宮理恵早見沙織はいいけど、杉田智和はいい加減飽きた
やっぱり声質や演技よりも音響監督のヒイキやスタッフ陣からの愛されで起用されてんだろ?
やだやだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:28▼返信
>>23
それは声優じゃねえだろアホか
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:28▼返信
音響監督の拘りなんてどうでもいいからもっと沢山の声優を使えよ
一部の声優ばっかに集中しすぎて映画の山崎賢人みたいにまたコイツかってなる事多すぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:29▼返信
キモウト最高だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:30▼返信
アニメがヒットする要因
ストーリー>>>キャラ>>>クオリティー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>声優

ぶっちゃけ声優なんて誰も気にしてないから適当でいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:30▼返信
>>55
安牌になるのもその人の実力だからね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:30▼返信
枕でしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:30▼返信
棒はねじ込みだから音響クラスじゃそもそも弾けないんよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:31▼返信
>>59
お前は小説だけ読んでればよくね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:32▼返信
>>50
スポンサーがあいつを使えと支持してきます。でも俺は断固反対する!
こんなの一般の仕事だろうと断ったら仕事こなくなるぞ
第三者が口だけ言うのは簡単だが、仕事こなくなるリスクを負う意味あるか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:33▼返信
とは言え、枕で仕事貰ってる人も一定数は居るよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:33▼返信
>>55
その人ら露出具合似たり寄ったりじゃん
飽きたってのも55の感性でしかないし自分が飽きたら愛されゴリ押し扱いはどうなの
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:33▼返信
まぁ今の声優って男女問わず歌って踊れて演技も出来て顔もスタイルも良くないとな

声優やる意味あんのか?って思うけどさ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:33▼返信
最近聞き取りにくい声優増えたよ
アニメではさすがに少ないけど、海外ドラマは顕著
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:34▼返信
無名ソシャゲがキャラ名よりCV名のほうをデカデカ出して宣伝するのと同じで
起用声優は集客効果を上げるための宣伝広告の役割を兼ねているので実力だけ選ばれてない

逆にいえば声優が知名度を上げて宣伝広告効果を高めると実力はそれほどでも起用してもらえる可能性が高まるんで本来声優がやらんでもいいようなグラビア仕事やったりして売名に必死になる
すみぺなんか典型
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:34▼返信
俺も仕事で一度声優のオーディション音声を聞く機会あったけど、マジ辛かった
一人数分程度だけど、それが数十人となってくると一通り聞くだけでも数時間かかる
その中から選別してさらに何度も聞き返すことになる
それがメインキャラの数だけやらないといけないからマジで頭おかしくなりそうだった
たまにいる「これはないだろw」ってのが逆に楽しいのは分かる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:35▼返信
ねじ込み枠がある以上、戯言にしか聞こえないのが悲しいな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:35▼返信
コネが全てだろ
水樹とかも演技は終わってるのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:36▼返信
>>59
でも好きな原作作品がクソ下手声優でアニメ化されたら嫌だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:36▼返信
知名度より実力で選ばれるって相当金に余裕のあるところじゃないと無理そう
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:36▼返信
どうでもいいじゃん、お前らアニメ見ないし好きでもないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:37▼返信
※20
むしろ逆だよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:37▼返信
>>71
逆だろ、そういうのがあるかもしれんけど、しっかり審査してるのが普通ってことだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:37▼返信
声優業界は芸能界以上に枕の噂が絶えないからなあ。実際、芸能界とは違ってちょくちょく逮捕者出てるし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:38▼返信
>登校で「おはよう」ってセリフでものすごいイケボでいう男がいる
>お前にそれは求めてないから
>モブだから いい声出すのはヒーローだから

なるほどねと思ったわ
モブとしての演技をしろってことね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:38▼返信
日本のアニメは作り方変えたほうがええだろ海外のアニメとか見ると音響とかめちゃくちゃ良くできとる日本のは児戯かてくらい酷い
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:39▼返信
>>77
ピュアか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:39▼返信
新人に事前に説明できててベテランをイラつかせる事がないから日笠はどっかに入れたいって監督がおったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:39▼返信
見てる側からすると大半のアニメにはそんなもん求められてないとしか思えない
逆にそんなものを要求しといて出てくるものがこれ?ってのだらけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:40▼返信
どういうプロモーションンされてるのかってのも関係あるよね
個人事務所ならやりたいようにできるんだろうけど

スポンサーいるならそっちの意向も汲まなきゃだし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:40▼返信
売れてる声優に枕はないぞ
横繋がりが激しいからすぐ終わる
むしろ候補生とか売れてない声優がやってちょっと仕事もらって消えていく
いずれにしても声優だって人間だ、股の緩い子ばかりじゃないよ、お前ら酷すぎるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:40▼返信
早見は一辺倒で下手じゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:40▼返信
声優に実力があれば選ばれるなどというナイーヴな考え方は捨てろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:41▼返信
偉そうにドヤってるなら糞声優だったり全然合ってない声優だった時は音響監督が責任取れよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:41▼返信
>>81
ピュアもなにもお前がネットの聞きかじったゴシップ情報を悪い方悪い方に膨らませてるだけじゃん

お前等ってほんと誹謗中傷をナチュラルにやるよな
自分らでやってる感覚ないんだろうけどゴミだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:41▼返信
花守ゆみりの男役の声めちゃくちゃ好きだわ。
沢城みゆきとかも男役の声好きだった
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:42▼返信
※59
あのクソキャスティングの桜木ジャイアンでも大ヒットしてるからね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:42▼返信

お前らはアニメ興味ないんだからだまっとけやアホ
文句しかつけず声優の演技を評価すること皆無なくせに
こういう連中がネットで人を傷つけてるんだよなぁ
誹謗中傷してる感覚ないんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:42▼返信
>>85
そんな正論無意味だぞ
ここにいる連中は自分が信じたい物だけを信じる連中だ
内部を知らないから、汚れた話を一つ聞いただけで全て汚れてると思い込む連中
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:42▼返信
素人耳には若手のトップ声優は巧いんだけど皆同じような方向性の巧さなんで替えが利くんだよな
大人声の個性を磨いていかないといくら巧くても生き残れないと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:43▼返信
なんか自演しだしたぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:43▼返信
>>36
似たような声しか最近居ないやんけ!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:44▼返信
そういや劇場版Zガンダムは音響監督が富野に嘘ついてまで意図的に元々のキャストに連絡せず別声優選んだとかで枕って言われてたな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:44▼返信
音響監督ほかスタッフからの気に入られ(要はコネ)
最近はそれプラスTwitterでのバズリやインフルエンサー性が求められてるよ
SNSでの話題で客寄せする時代だから
花江夏樹や杉田智和や中村悠一がやたら出まくるのもそれかと(Twitterフォロワー数ランキングトップ3)
女性声優だと竹達彩奈や悠木碧
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:45▼返信
声優の見た目問われるようになって日本のアニメのレベル下がった
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:45▼返信
男の音響監督だったら顔も選定の理由になってそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:47▼返信
10年前に音響さんと話したとき聞いたけど、やっぱりベテランは声は出るし安定感が違うから使いやすいって。学校上がりの新人はそもそも声が出せないとか
自分が使いたい声優が毎回同じ様になるのはしょうがないよな。俺だって仕事で頼む業者は実力が分かってて色々言わなくても対応してくれる人だし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:47▼返信
わりと古い声優ばっかじゃん
最近の若手はどうなの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:47▼返信
売れてる奴を褒めるのは無能な音響監督。
お前こそ、どんな芝居するのか見せてくれ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:48▼返信
>>93
内部知ってる元声優とかが散々枕だらけってyoutubeで喋っとるやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:50▼返信
>>99
今と比べて昔のアニメってそんなにレベル高かったか?
今より格段に作品数少なかった時代でも余裕で作画崩壊あったし下手くそな声優いっぱい居た気がするが・・・
林原めぐみ無双みたいな時期もあったしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:50▼返信
>>6
量産型声優ばっかになる理由が書かれてると思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:50▼返信
結局は事務所の力と枕次第でしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:51▼返信
現役の声優時代、上手くない声優が
音響監督とかやってるのみると
あー。ってなる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:51▼返信
>>103
みんな大好きヨスガの音響やぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:52▼返信
女性声優でキモオタに媚びたアイドル営業や安売り声優ユニットとか写真集やTV営業に頼らず
売れっ子頂点まで上り詰めた女性声優が居たら演技力を認められた本物だよ

その代表格が挙げられてる釘宮理恵や早見沙織になるわけだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:52▼返信
>>105
abemaとかyoutubeで古いアニメ見てると割とどのキャラも合ってる感はある
今みたいにアニメ声演技のテンプレだらけとかあんまない気がする
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:53▼返信
能登が早見の下位互換は草
初期の早見とか完全に能登のモノマネだっただろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:53▼返信
いい年して肌焼いてるやつはクズだからなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:54▼返信
>>89
社会を知らなさすぎるよ
まじめに働いたら?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:55▼返信
日本の声優だけはレベル高い
アイドルもドラマも映画も韓国にボロ負けだけど
声優だけは勝ってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:55▼返信
どの業界にも言えるだろうけど、枕みたいなやり方で仕事を一つ得られたとしても実力が無かったら続かないんだよな
結果までは枕では得られないんだし
もちろんそれを切っ掛けに売れた人もいるだろうけど、それは実力が伴ってた場合
枕やらなくても最終的には人気になってただろうよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:55▼返信
>>114
まとめのコメ欄で社会を語るw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:56▼返信
>>32
実際声優の実家は金持ちなことが多いぞ
バイトで使わない分声優業に割り振れる時間が増えるからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:56▼返信
>>112
いつまでそんなBBAに縋ってんだよジジイ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:56▼返信
音響監督はアニメ業界で唯一クルーザーやレーシングチームを持てるほど儲かる仕事
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:56▼返信
>>111
その手の「昔は良かった」系の話って、大抵「昔の名作」と「今の凡作」を比較してるんだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:57▼返信
>>21
にわかながらに俺もそう思ってた時期あるわ
でも今クレジット見たら誰もわからん
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:57▼返信
声だけいいやつなら腐るほどいるが
声の仕事以外の部分もできるやつが生き残れて
今も全然みないやつはできてないって事でしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:58▼返信
>>116
実力派声優自体も多すぎて実力あるのに仕事が取れない人も多いから枕するみたいな話は聞いたことある
しかも枕したから仕事がもらえるって簡単なもんでもなくて
枕することで良好関係を維持するみたいな話だったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:59▼返信
よく松岡が話題にする音響監督だな、こんな人なんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:59▼返信
>>52
生放送中に人類への叛逆しようとしたら面白そうだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:59▼返信
>>121
そんな妄想で返されても困る
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:01▼返信
>>93
騙して悪いがこれも仕事なんでな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:01▼返信
>>127
お前が見た昔のアニメが何かも分からんのだから妄想で返すしかないやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:02▼返信
ユニコーンピキピキで草
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:02▼返信
>>121
今の声優がいい演技するアニメってすでに有名な声優を金で集めたような作品しかなくね
新人ばっか起用して出来がいいのってそんなにあるか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:03▼返信
>>129
なら最初からアニメ指定して会話してこいや
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:04▼返信
色々穿ったこと言ってる奴居るけどビーストウォーズの人でしょこの人
その時点でお門違いだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:05▼返信
能登麻美子が下位互換ってどういうこと?
早見沙織より早くデビューしてて、早見沙織のデビュー前からある程度売れてたし人気だったろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:05▼返信
>能登麻美子さんは一時期早見沙織の下位互換扱いだったけど
は?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:05▼返信
>>25
音監が決めてるエピソードも聞いたことあるぞ
声優のラジオとかで
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:05▼返信
>>131
昔の出来が良いアニメもそうだったんじゃねぇの?・・・って話だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:06▼返信
ジャニーズ見てりゃコツなんか分かるだろ?
股開くやつと開かないやつ。汚いおじさんはどっち採用すんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:10▼返信
>お前にそれは求めてないから
>モブだから いい声出すのはヒーローだから
でもベテランでもそれやってる人いるよ
Vガンダム50話で堀内賢雄がモブもやってるけど、声が良すぎて全然モブじゃないの
ハンゲルグさん、逃げ出してるモブの中に混じってるんですか!?みたいなwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:11▼返信
そもそも脚本のほうがクソっていう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:11▼返信
ブラックラグーンで
その他大勢のモブ役の1人を中村さんが演じてるが
何か違うとは思った事はある
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:11▼返信
>>137
今みたいに声優の名前でアニメ売ったり「豪華声優陣」なんて言葉が成立するようになったの自体2000年代以降じゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:12▼返信
※134
どちらかというと早見がでてきたときに能登みたいな、とい言われてたと思うのだが・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:12▼返信
声優にさん付けする奴キモすぎ問題
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:13▼返信
早見さんだと思ったら能登さんで、能登さんだと思ったら早見さんだった事はよくある
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:14▼返信
>>137
お前は何かのデータやら感想をもとに会話がしたいんじゃなくてただ単に否定したいがためにつっかかってきてんの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:15▼返信
早見沙織が出てきた時点での能登麻美子が微妙だった、
少なくとも水星の魔女後の今と比べて下火だったのは事実だと思うよ
流行ってて目立つの10代美少女役が早見に流れて、能登はお姉さん・お母さん系に磨きをかけてきて
最終的に上手いこと棲み分けた、という印象
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:16▼返信
>>50
まさに学生って感じの意見だな
この場合の学生は社会人経験なしって意味な
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:18▼返信
あんまこういうので林原の名前あんまみない気がする
一時期林原ヒロインしかなかったくらい出突っ張りのイメージだし
業界関係者から評価高くないって事はないよね?
なんであんま褒め称えられないんだろうか
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:19▼返信
岩浪さんてこんな感じだったのか
なんか勝手に丸坊主の爺さんイメージしてた
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:19▼返信
能登麻美子が早見沙織の下位互換とか言ってるヤツが居てドン引き。真逆だ!ボケナス
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:20▼返信
>>96
そもそも作品が似たような異世界転生ばっかなんだから主人公声とかヒロイン声とか求められる声質も似たようなもんになるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:20▼返信
>>20
ど失礼だよな、まとめもわざわざ載せなきゃ良いのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:21▼返信
>>152
あぁなるほどこれは納得
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:21▼返信
>>151
お前らみたいなのを同じ穴の狢って言うんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:22▼返信
テンプレがあるんだとしたらテンプレになってしまうくらいの名演技をした天才声優の功罪やな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:23▼返信
>>15
それが監督の仕事なんよ😅
お前は馬鹿か?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:24▼返信
よくわかんないけどすげぇ偉そうだなと思いました
音響監督が
話考えてるわけでも絵を描いてるわけでも声を出せるわけでもない、上がってきたものをチェックするだけの人なのに妙な権限持つとこんな自己評価が高い人間に仕上がるんだなぁと
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:24▼返信
でも、ブサイク
点は二物を与えなかったか
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:25▼返信
>>149
すでに実力も名声もある人を褒め称えてもね
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:26▼返信
>>40
それこそが声優として最も大事だと知った

結局主役級で選ばれやすいのはこの声といったらこの人と想像できるくらいキャラ立ちしてる人
特に男性声優でおっさんはそういう人しか残らない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:27▼返信
>>120
うっそだぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:27▼返信
>>158
残念ながら音響監督ってのは声優のキャスティングに関して監督やらプロデューサーと同じく強い権限持ってる偉いポジションなんやで
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:28▼返信
>>158
偉そうじゃなくて偉いんだぞ
音響がクソだとアニメ全体の出来に関わる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:28▼返信
>>102
釘宮とか今の若い子知ってるのかね
最近起用してる若手声優事情が知りたいけど、枕採用だから語れなかったりして
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:29▼返信
>>164
なるほど
だから最近のアニメはクソばっかなんだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:30▼返信
声優人気ってある意味キャラ人気とリンクしてるところがあるから
そもそもアニメが大人気になって世の中に広がらない限りはどんな演者も埋もれていきそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:30▼返信
>>163
偉いポジションにいても偉そうな態度取らない人もいるよね
で?この音響監督に枕したり媚び売ったりすれば採用されるのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:31▼返信
>>149
林原とか三石とかの年代の声優はもう大御所の粋だしな
こういうインタビューのターゲット層にとっては中堅からベテランを引き合いに出す方が反応が良いんだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:31▼返信
>>40
個性が大事よ
今の声優は演技は上手い人多いけど個性に乏しい
だから変わりはいくらでもいる
特に女性声優がそうなんだけど、産休で少し休んだらもう居場所がなくなる
千葉紗子とか種田梨沙なんかが典型的なんだけど、大人気でどのアニメにもでてるじゃん状態から産休明けは全然見なくなったとかね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:31▼返信
普通の人は能登と早見の声聞き分けできるん?地獄楽のガビマルの嫁の声早見だと思ってたら能登だった。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:31▼返信
とりあえず聞き取りづらいのだけは辞めてくれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:34▼返信
>>137
昔はドル売りがかなりニッチだったし顔出ししたくない声優もいっぱいいたし
声優の名前でアニメ売るなんてことはまずなかったような…
ほぼ無名だった置鮎がゴールデンタイムのぬーべー主役やったくらいだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:34▼返信
>>168
枕かは分からんけど音響監督と仲良くしてればコネでゴリ押し採用される事はままあるよね
劇場版Zのフォウとかさ
確かあれ、TV版の島津冴子にオファーも取らずに音響監督の一存でゆかなにしてたはず
ゆかながヘタとか合ってないとか言うつもりは更々無いけども、そういう事がある業界だってのは間違いない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:35▼返信
>>172
ぶいちゅーばー()が金取れる時点でどうでもいい世界になってる
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:36▼返信
股開けば合格だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:37▼返信
>>171
できないよなぁ
最近女声優だけじゃなくて男声優もみんな似た声質、似た演技で聞き分けできないわ
やっぱ声優できるくらいだから演技力はあるわけで、そういう人らがモデルケースにしてる声優さんをコピーしようとすればかなり似せられちゃうんだろうね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:38▼返信
早見沙織も演技劣化したからなぁ
昔のほうが真面目にやってた
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:39▼返信
※165
枕とまでは言わないにしても、ルックス偏重の傾向は間違いなくあるから
音響監督として、つまり作品や演技に関わることについて語れることは無いんだろう

釘宮みたいな「ルックスはあれだけど声と演技が凄い」っていうタイプが
今のルックス偏重体制だと評価されるどころかデビューすら出来ないってのが一番悲しい
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:40▼返信
こういう拘り強そうな連中にクッキー☆をぶっ通しで見せたい
どれくらいで耳が嘔吐するか気になる
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:41▼返信
くぎゅの声は唯一無二だからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:42▼返信
この音響監督、枕を強要しそうな顔してるなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:43▼返信
>>180
あれはあれで耳が慣れると味わい深いからな
慣れるまでがほんとキツいが
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:43▼返信
※174
SEEDのカガリとかもそうだけど、視聴者からは大分顰蹙買ってるよな
逆に言うと、それくらいでは全く揺るがないほどの権力を持ってるってことなんだよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:45▼返信
だが客寄せ棒パンダには媚びへつらうもよう
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:48▼返信
一番最初のざーさんと今のザーさんを比べると?ってなるけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:48▼返信
>>14
モブか目立ちすぎると
情報がとっちらかるんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:49▼返信
釘宮の凄いところはルイズとシャナのツンデレヒロインで一世風靡したあとも
銀魂の神楽とかハガレンのアルフォンスとか新しい役柄を開拓してるところ

いや、ここで「いつも同じ演技」って言われてる声優たちも開拓の努力してないわけじゃないと思うんだよ
ただ、既に特定の役柄で人気出てる人は周りもそればっか求めるし
他の役柄に挑んでも、既にその役柄で評価されてる先人を押しのけてそこに収まるのはすごく難しい
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:50▼返信
>>184
加齢による声質の変化とか声優本人の事情だとか色々あるだろうし、必ずしも声優変更が悪とは言わないまでもね
特にリメイク系の作品は従来のファンがメインターゲットだから声優変更するにもファンに納得のいく経緯であるべき
音響だろうが脚本家だろうが権力にモノを言わせて好き勝手すりゃ反発食らって当然だよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:51▼返信
林原めぐみってレジェンド扱いだけどそんなに演技力あるかぁ?
唯一すごいと思ったのはエヴァのペンペンだけど、正直それ以外は
テンション高いか低いかの違いだけで全部同じ演じ方に見える
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:52▼返信
まあなんにしても種崎敦美は天才
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:56▼返信
大塚明夫だって枕を否定してなかったしな
そういう業界なんだろ
勿論、実力で登ってきた人もいるんだろうが
コミュ力高くないときついだろうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:58▼返信
ルイズがかわいいのは釘宮理恵のお蔭とヤマグチノボルも認めてたしなぁ
ただ、四期のFでは声を作りすぎになってた。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:59▼返信
>>161
演技の幅なんかも大事だけどしっかりした個性がある演者ってのもそれはそれで強いわな
最近(ってほど最近でも無いが)某ゲームで佐久間レイの演じるキャラが居たけど未だにシャンプーっぽい声だせてるのには単純に凄いと思った
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:01▼返信
確かに釘宮理恵だけは声質とか別格でわかりやすいし天性のモノだと思う

調べたことないけどモノマネとかしてる人も見たことないし真似できる人もほとんどいなそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:01▼返信
「あんた達の求めてるのはこれでしょ?でもやんないよ」
これ、釘宮ほめられてるけどアカンのちゃうか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:02▼返信
※190
魔神英雄伝ワタルのヒミコの演技が革新的だった
んで翌年に敵方の冷徹な女幹部も演ってそのギャップが凄かったんだよね
演技自体は時々んっ?となる役がある
SSで発売されたソード&ソーサリーをプレイするとあまりの棒演技に驚く
しかも役柄としては特に棒なキャラじゃないので、単純に演技が・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:02▼返信
ベテランはそうかもしれないけど大半のアニメは対して上手くないけど顔がいい若い声優ばかりだよね


199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:04▼返信
声豚きめえええええええええええええええええ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:04▼返信
※197
ペンペンみたいな一発芸以外違いがわからんような人間に
そんな繊細な話してもわからんだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:05▼返信
どれだけいい声や演技力があろうとも、何度も録り直しが必要で時間かかる人とスケジュールも狂うし使いづらいわな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:06▼返信
そりゃ、発注仕様と違ったら採用しないでしょ
それとは別に関係各社から人員入れられるのはどこも同じだと思う
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:06▼返信
原作の設定を変える俺が俺がの監督も首にしろよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:06▼返信
>>192
上に行けば行く程ナレーションの仕事だとかで業界人との関わりも強くなるからな。
ジャニーズだけがアレな訳は当然無いから、所属事務所の庇護が特別強い訳でも無けりゃ接待とは無縁ではいられないし、思想もテレビ局の意向に沿うようになっていく。
声優に限らんけど本人の心の内はどうあれ、表向きはパヨク思想なタレントってのは多い。でなければ干されかねないから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:07▼返信
最近の声優ってタレント業のオマケに声優やってるようなもんだし
それなりに芝居できれば演技力なんて割とどうでもいいなじゃないの
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:12▼返信
早見は嫌いではないけど、
声質が基本同じだし上手いって感じたことはないなぁ。
俺ガイル好きなんだけど、三期の演技微妙だったとおもってる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:14▼返信
>>2
The枕とコネ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:14▼返信
>>203
原作そのまま詰め込もうとすると
尺の都合で駄作になってしまうアニメとかあるんだよ。
からくりサーカスとかね。
逆に尺のあまりすぎもね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:17▼返信
「オレの好み」の話?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:18▼返信
※91
映画版スラムダンクのこと? 声も合っててみんな上手かったぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:21▼返信
枕を率先してできるやつか。あと容姿な。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:21▼返信
モブ声優をメインに持ってくるのだけはやめていただきたい
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:23▼返信
最後のは厳しくない?
確かにでしゃばるのはよくないけど
爪痕残さないと印象に残らずどうしようもないんだし
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:23▼返信
>>191
誰?と思ったら確かに凄かった
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:23▼返信
昔と違ってアニメに合った演技力高い人が多いから選ぶの大変だろうね
石見舞菜香やら鈴代紗弓はまだ芸歴長いわけでもないのにやたらと上手くて驚くw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:26▼返信
※213
モブは視聴者よりスタッフ内に良い爪痕残した方が次につながる
挨拶がさわやかで礼儀正しい、モブらしいモブ演技の声をくれてやりやすかった、とかさ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:26▼返信
>・能登麻美子さんは
一時期早見沙織の下位互換扱いだったけど

何言ってんだこいつ、能登のが先だったのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:30▼返信
>>4
マジか...
知能低いなー
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:32▼返信
こんなんプロデューサーが顔で選んでくるから音響監督に権限なんてないだろwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:32▼返信
一言で言えば枕、ってことなのね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:37▼返信
>>11
釘宮理恵は声質も演技力も女性声優一だからな
人間国宝だよ最早
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:39▼返信
>>105
作画崩壊が貴方の考えるあにめの基準なん?
いもいもとか新しいアニメでも作画ほうかいは全然あるけどなぁ。
しないのは予算があるかないかだけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:39▼返信
>>165
釘宮は若い奴にも人気あるな
アニメだけじゃなくゲームにも山程出てるし
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:43▼返信
今の若い声優下の名前が変な漢字使ってるのは流行なのか
芸名考えるのもちゃんとしろよ
昔の人より覚えにくいよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:44▼返信
>>188
ハガレンはツンデレキャラ以前、神楽は同時期やね
元々ショタばかりやってたところをシャナのプロデューサーが釘宮理恵はロリだろ!と見出したのがきっかけ
元々多才だったから今も幅広く引っ張りだこになってる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:46▼返信
>>193
いや、4期はそもそもサイトに押し倒されたりデレまくりでツン成分がほぼ無いし
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:51▼返信
>>196
そうじゃない
釘宮理恵はテンプレ通りに演じず期待を上回る演技をしてるって事
同じような役ばかりだとモチベに関わるとも言ってたし・・・
だからツンデレ役のオファーを一時期断ってたらしい
秋アニメのアンデラでまたツンデレヒロインやるから楽しみにしてる
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:56▼返信
マダム沙織をやってる時が一番輝いてるわ
あと、はやく「とっとくたばれ糞野郎」が聞きたい
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:58▼返信
>>69
実際CV釘宮理恵ってだけで売上10%以上増えるって業界で言われてるからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:01▼返信
※225
ロリだとりぜるまいんの方が先だった気がするけど知名度的には微妙か
いずれ凄いね
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:01▼返信
音響監督って偉そうだよな
アニメーターや声優と脚本家、建徳と
違って誰でもできそうな仕事のくせに
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:02▼返信
うるせぇ。音響監督が口出してくるんじゃねぇよ。たぁこ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:04▼返信
でも結局のところ、今時の声優は顔でしょ?
少なくとも女性声優でメイン張れるのは顔がいいか、雰囲気美人だよね
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:06▼返信
そう言いながらモブに明らかに声がモブじゃない声優が使われる謎
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:07▼返信
録音して演技にいちゃもんつけて
時には枕営業で若手声優とパコパコする
夢のような仕事
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:07▼返信
>>98
女性声優は三森すずこ、南條愛乃の方がフォロワー数多いけどな
フォロワー数より大事なのはいいね数だと思う
ここで話題に上がってる釘宮理恵や種崎敦美は100万人フォロワーの声優よりいいね数が多かったりする
悠木碧や内田真礼はフォロワー数に見合ってるけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:08▼返信
まとめると、音響監督は女性声優が大好きってこと
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:08▼返信
いうて今の声優を声で覚えようとは思えないよな。どちらかというと顔だし。
声の特徴ないし・・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:10▼返信
能登さんが早見の下位互換?
いや、当初の評価は逆や
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:11▼返信
なお鉄血。気合い入れてアインを演技した声優を「面白い」と監督と脚本が気に入り、即退場予定キャラから準レギュラー化。果ては一期ラスボスへと大躍進
ガエリオも同様にストーリー上では実質主役の様に厚遇される
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:14▼返信
(態度が)偉そうという言葉に実際(立場が)偉いからとか言い返してるHDMIいて草
国語って難しいね
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:15▼返信
>>98
花江はまだしも杉田中村竹達はツイッター古参だからフォロワー多いだけでは
作品によっては普通に売り上げ爆死してる事も多いし
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:19▼返信
※158
さすがに少しは音監の仕事調べてから物言ったほうがいいぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:20▼返信
釘宮は「何を〜」を「にゃにを〜」と変換する
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:20▼返信
>>230
釘宮はりぜるの他にぴたてんとかもだな
オタクには認知され始めてたけど、一般層はハガレンとか十二国記のショタのが注目されてた
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:22▼返信
こういうの後付けの理屈だよね
本当に意外性のある演技で驚かせてくれる人もいるけどそれは稀で
視聴者からすればベテランはいつもの演技で新人は下手で違和感しかないってことの方が多い

上手くいった稀少例が印象に残ってるだけなのでは?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:25▼返信
>>242
コメ主も貴方も根本的に間違えてる
花江はもう出演ってそんなに多くないぞ
国民的アニメなどにメインで出演するとあるあるだけどキャラクター性がついて使いづらくなってる状況だぞ
元から演じ分けがそこまでうまくないから何しても炭治郎がチラつくから今後かなり厳しい
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:25▼返信
>>246
印象に残すってたいへんだぞ
お前の人生で印象に残ってる人物ってお前だけが感じるものがあるからだからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:28▼返信
でもテンプレ声ばっかって揶揄されてるのはつまりお前ら音響監督が無能なせいですよね
人事が無能じゃどんだけ才能が転がってても無駄なんだよ無能が
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:29▼返信
>>15
記事の音響監督は優秀な音監だから良かったけど、ハヤテ3期とか音監が変わって声優らの演技変えさせてたな
あれはそれ以前に作画もまるっきり別物だったけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:31▼返信
有名声優は器用で上手いと思うけど、アニメの型にハマり過ぎてて飽きてきた
上手いけど同じ様な声と演技の人が多いし
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:33▼返信
早見については岩浪以外の音響監督も同じような事をいってるから業界全体の認識なんだろう
というか偏りなく色々な音響監督で仕事していて、岩浪なんてむしろ早見をあまり使わない方だからな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:33▼返信
>>249
テンプレって基本客の多くが望んだ結果だぞ
個性強めの声優を客が多く望めば結果的にそうなるだろうけどそれを望んでない現状がある
そして声優選びって音監の影響力ってそこまでだぞ
基本監督とPたちでその次ぐらいだぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:38▼返信
この手ので昔は良くて、今はダメだみたいなの相変わらずいるけど、今は配信で過去作の大半が視聴できるだろ
それ観れば分かるが今の方が良くて、昔は全然出来てないんだよな、今有名な中堅ベテランでも若手の頃はそりゃ下手だしな
結局そうやって取捨選択され生き残った奴が凄いだけで、昔が凄いってのはないからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:41▼返信
>>26
名前は上げないが、今人気の若手声優で明らかに演技も声も普通なのに売れてるのは100%ルックスのお陰だよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:42▼返信
>一時期早見沙織の下位互換
何言ってんだこいつ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:44▼返信
ただの女に甘く男に厳しいだけのえろ親父やんけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:46▼返信
>>11
釘宮さんはツイッターXもめちゃめちゃ癒されるよな
イーロンがぶっ壊したツイッターを今でも続けられる理由はくぎゅのお陰でしかないわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:46▼返信
担当者によるとしか…
んほってしまう人もいるしね
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:49▼返信
早見ってかぐや様もその役もそうだけど、全日帯や吹き替えだと全然違うしこちらが本来の早見だろう、
こちらは能登と全く似てないし互換要素すらないからな

作品によっては似ている時もある程度なら理解もするけど、声も演技結構違うから互換もしてないよ
どうせ似たようなヲタク深夜アニメしかみてないんだろう
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:52▼返信
>>258
荒んだ心が浄化されるからマイナスイオンとか出てるんだと思う
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:55▼返信
声優は役者と歌だけやってるとは思うけどね
ラジオとかテレビとかでのあの滑りっぷりは見ててキツいし茶の間が凍る
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:00▼返信
>>239
BBA役なんてウィッチブレイドの頃からやっとるしな。最近その手の役が多いのは、能登さんのランクが上がって世代交代しとるせいやろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:05▼返信
早見沙織は器用だけど心に響かない
仮面被ってるなって感じがする
能登麻美子は心に響く
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:08▼返信
※264
お前の好き嫌いなんて知らんがな
それは響く響かないじゃなく俺が嫌いって言ってるような話だなしょーもな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:10▼返信
能登が早見の下位互換…って言ってる奴も居るんだな。
早見に出来る事は能登にも出来るだろうけど、逆は無理だと思う。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:12▼返信
>>38
自分のことを勝手に持ち上げたり落としたりする相手なんて好きになれんやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:12▼返信
>>240
ガエリオ関連は、岡田がんほった結果だろ。
269.宮崎駿投稿日:2023年09月02日 13:12▼返信





声優()とは
俳優の劣化版である
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:15▼返信
※266
逆じゃないかね早見の出来る事や役は能登には出来ないのが大半というか互換してないでしょ
これは吹き替えの方知っていたら簡単にわかるはずだが
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:16▼返信
>>174
うわ、マジで?
そんな汚い話があったとは。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:17▼返信
あんたじゃなく塩屋翼がどう言ってるか知りたいわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:28▼返信
くぎゅうはツンデレボイスだけ需要があったが
男の子とか全然違うのやらせても糞上手いんだよなぁ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:39▼返信
>>265
イラつくのはわかるが
役者の演技ってスポーツみたいに客観的な数字があるわけじゃないし
結局は視聴者の好き嫌いになるのはしょうがないわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:39▼返信
要約:俺に媚びろ、俺と寝ろ、かな?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:40▼返信
>>192
「私人見知りなんです~」とか言ってる奴は信用しちゃいけないよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:45▼返信
「あんたたちほしいのこれでしょ? でもやらないよ」
脳内再生余裕なのがスゲーわ。その後の発言を自分で妄想しても余裕で釘宮再生出来てしまう
もう一点特化型の極致だろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:50▼返信
※274
何がいらつくかわかるがか意味わからんけど
それを決めるのは君でもなく視聴者でもなく、プロの音響やアニメPって事
たまに自分の好き嫌いが世の中動かしているなんて思い込むけど視聴者の好き嫌いなんて関係ないからね
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:54▼返信
>>能登麻美子さんは
>>一時期早見沙織の下位互換扱いだったけど
>>美少女ヒロインからBBA役中心に切り替えて
>>完全に覚醒したよなあ

↑何言ってんだコイツにわかがシャシャるとこうなる
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:54▼返信
>>278
音監に声優選ぶ権利ないぞ
あるのPと監督など音監の上の立場の人たち
意見ぐらいは言うらしいけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:57▼返信
>>280
当たり前だけど作品によって違うからな音響監督丸投げってのも結構あるし
監督が声優わからないから、キャスティングマネージャー立ててその人が選ぶなどもある
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:58▼返信
「能登さん一時期早見沙織の下位互換」

総突っ込み入っとるやんけwwwwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:00▼返信
>>281
だから基本音監にはないだろ
なのに決めるのは音監とか嘘はいけないだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:02▼返信
>>20
確かに素人が聞けば似ているが実際には全然違う!!
つまり能登と早見を比べる奴は通ぶってるだけの素人www
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:04▼返信
>>21
新人むしろ出過ぎなぐらいだぞ?
ただ出過ぎて回転が異常に早くて定着する前に消えて行くから新人が出てこないように錯覚する
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:05▼返信
じゃあ時々いる棒読みはお前らが仕事サボったのかと
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:06▼返信
>>286
それこそ個性があるけど今は少しの人を育てようとしてるんじゃないかな
花澤みたいに
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:07▼返信
>>255
今の若手声優は顔出し前提だからルックス重視になるのは必然
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:08▼返信
クソ棒声優は差し入れや気遣いがうまいってわけか
世渡りは上手いかもしれないけど大成しないな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:08▼返信
>>32
今の若手声優は実家が金持ちが多い
てかそうじゃないと生き残れない
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:10▼返信
>>118
後は飲み会とかなw
結局声優業界もコネの世界だからバイトで飲み会に出れませんとか言ってたら偉い人に贔屓にして貰え無くなる
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:11▼返信
※283
三間とか明田川とかみたら音響が決めてるようにしか見えないけど本当何時もの面子よな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:13▼返信
能登さんは元々覚醒している。にわかが何言ってるの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:14▼返信
>>292
能力と人気があればほぼいつものメンツでしかないと思うけど
テレビアニメだとそこに新人が入るぐらいで
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:15▼返信
>>48
音響監督も所詮は雇われの身だからな
自腹で制作費全額負担したら自分の好きなキャスティングが出来るんだろうが実際はそんなの不可能だからな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:20▼返信
>>69
アニメ映画や洋画の吹き替えに棒読み芸能人を使うのと同じ
無名で実力のある声優より知名度はあるが棒読みの芸能人を使う方が売上が良いから昔から芸能人が使われる
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:21▼返信
能登さんは元々覚醒している。にわかが何言ってるの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:37▼返信
居酒屋で客(音響監督)が枝豆を注文したのに店員(新人声優)がドヤ顔で「俺の自信作です!!」ってそいつの考案した創作料理を持って来たらどう思う?
普通ならブチ切れって「そんなもんいらないからさっさと言われた通り枝豆を持ってこい」ってなるしその店にはもう二度と行かないよなwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:37▼返信
枕だろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 14:46▼返信
うさん臭い汚らしいオッサンだな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 15:14▼返信
>なぁぜなぁぜ
これ使ってる人ってDS政府とか地球平面説とか素で信じてそう
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 15:19▼返信
>>69
すみぺって声優としての仕事は色を出さずにキャラを演じるのに徹してると思う。実力がないわけではないと思うわ
キャラごとに声色も大きく変えていて、キャスト表観るまで分からない、というか普段どういう声してるのかわからんくらい
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 15:24▼返信
思想が強すぎるやつおるな
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 15:34▼返信
>>291
コネとかいつメンとか枕とかっていうが、
誰がやっても同じ結果が帰ってくる仕事じゃないんだし、勝手知ったる相手のほうが仕事しやすいって話だろう
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 15:41▼返信
>>299
枕出来る顔してるとは思えんが
まぁそういう趣味の奴もいるか
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 15:46▼返信
偉そうな物言いが昭和くせーな
むしろこいつ自身が時代にまったく通用してねぇんじゃないの
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 15:52▼返信
>>226
俺は二期以降
本当のイミでのツンはないとおもってるよ。
浮気紛いが有るから怒るのはすきの裏返しだしね
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 15:58▼返信
>>230
リゼルはもはや幼女だしなぁ…
妙齢、思春期 の女の子とは違うしなぁ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:04▼返信
>>254
昔よりゴリ押しわくがふえたってことじゃね?
知らんけど。

俺の知ってるエピソードだと
コードギアスにアイドルが声優初挑戦って企画会社にねじ込まれて監督ブチキレてたってのはきいたことあるってか副音声になってるw
で違和感有るゲストキャラ挿入。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:06▼返信
>>309
だから君みたいなの言ってると思うのよ
昔より今がゴリ押しじゃなくて逆よ、昔は特定の事務所が占拠していたとか当たり前だったの
昔の方がそれはよっぽど強かったよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:12▼返信
>>306
そりゃ今年61歳なんだからもう無理して今の時代の仕事のやり方に合わせる必要はないだろ
俺の時代はそういう選び方をしてきたんだ。って持論を言ってるだけ
それを監督もした事ないのが、昭和だー、今は通用しねーってドヤるのが平成式なのか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:21▼返信
推しの子の黒川あかね役は早見沙織が適任だったと思う
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:24▼返信
早見ファンVS能登ファンみたいになってるなw

能登さん知らなかったのでググった
知ってる作品のイメージからすると
可愛くておとなしい女の子が結構多いけど、その分野では今一ピント来ない。
また、かのこんでは珍しく主人公の男の子をやってるがこれもやはりピント来ない。
B型H系のお姉さん<これは良かった。お姉さん系がしっくりクル人だな。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:25▼返信
>>311
監督やったことない一般人でも、令和に生きる人間として今のジャニーズやビッグモーターの
やり方・手口や物言いが令和の社会で通用するわけもないのがわかるのと同じ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:25▼返信
モブ役でイケボすんなってのは凄い分かる。こないだの27時間マラソンのコムなんたらも絶対完走無理枠なのに区間事のスタートとゴールだけ目立とうとしてて目障りだった。
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:26▼返信
>>306
手掛けた作品見ると下手したら10年前くらいのトップだろ。それに向かって素人中年キッズが随分偉そうだな
この人が音響してる作品、お前が好きそうなの多そうだぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:28▼返信
>>5
早見さんは知らないけど、釘宮さんは事務所から主役を勧められてるのにわざわざ自分に合うと思った脇役を選ぶ人だからね
それからギャラがかなりの高額だそう
ソースは江戸前エルフのラジオ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:37▼返信
当然で当たり前のことを言われても…
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:40▼返信
>>310
今はvチューバーねじ込んで炎上するケースがかなり多い気がするが?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 16:46▼返信
声選ぶだけでえらそうに
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 17:15▼返信
あはは、良い加減な奴。
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 17:31▼返信
棒読みを擁護するやつはボテバラノワルキューレもしっかり擁護してくれよな!
よろしくな!
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 17:41▼返信
反応コメが厄介さんばかりで声優界隈も大変なんやなって
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 17:51▼返信
これ読んでると逆に音響監督にははっきり言って贔屓してる役者はいますよ
コネ枕なんでもありですよって風にしか聞こえないんだよなぁ
明夫も福嗣もアイツラ完全に親のコネ100%だしな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 17:56▼返信
カネとコネがあったうえでの、努力と才能だからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:11▼返信
>>20
実際早見が出て来た時完全なる能登の完コピで笑った記憶すらあるんだがなぁ。「若いから選ばれただけの同じ声の奴」って認識やったわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:13▼返信
>>288
で、ツラは出せるが棒ばかり、みたいなのが増えていく、と
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:27▼返信
>>137
ダンバインとか確か当時ほぼほぼ新人みたいな声優まみれだった気がしたが富野はもともと手垢ついた声優あんま選ばん人やったわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:31▼返信
>>119
横やけど山田康雄は栗田貫一の下位互換とか言われたらそら反論したくなるやん?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:32▼返信
音響監督って一番声優の枕疑惑なかったっけ?
あと金とコネも酷かったような
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:39▼返信
>>147
いやぁ、実際下火ではあったからなおの事「音響が若い方で枕したいから「同じ声質同じ演技」の早見選んだんやろうな」って思ってたわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:47▼返信
モブなのにいい声でネームド食ってくる奴w
海外の日本アニメ吹き替えあるあるだよw
日本では弾かれて耳にすること無いがショボい海外のアニメ業界ではよくあるw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:50▼返信
>>249
作品が似たり寄ったりだから結果的にそうなるだけや
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:52▼返信
少しは演技指導してから決めろよ
指導してそれでもダメなら仕方ないけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 19:26▼返信
※329
さすがにその例えは間違いやね、早見に出来て能登に出来のなんてたくさんあるからなあ
去年やっていたローマの休日のオードリヘップバーンなんて能登じゃまず出来ないよな
お互い演技とかで長所短所あるんだから共存しているのに、下位だの互換だの言っているやつらの頭がおかしい
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 19:37▼返信
モブはモブに徹しろと言いつつ同じセリフで何人も聞いてると飽きるから変化球投げてこいとか無茶苦茶言ってますがな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 19:37▼返信
> そんなしっかり選んでるのに糞棒がいるのなぁぜなぁぜ

ここにあるのは「よい現場」のハナシ
どこもが「よい現場」とは限らない
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 19:41▼返信
>>332
そう思ってるのはお前だけで他の人はいい声とは思ってないだけかもよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 19:58▼返信
>>1
無理無理
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:04▼返信
>>187
ブラックラグーン の中村悠一はイケボだったけどな
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:08▼返信
>>27
それな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:13▼返信
>>325
努力と才能で同じ演技しかできないドル売り声優達がたくさんいますね
しかも、キャラよっては声が合っていないどころか演技や声質までも劣化する

今はいかにドル売りできるかが起用基準で一番重要な項目だからな
だから一部の声優ばかりが何年も主役級にこびりついて独占状況が続いている
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:14▼返信
>>47
でも、仕事量的には間違ってない
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:16▼返信
>>57
桐井大介使ってやれよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:16▼返信
まぁ、種崎ぼざろリコリコで声優業界も大きく変わるだろうな
ジャニやモーターの件からもアニメ声優業界がどれだけ腐っているか透けて見えるだろう
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:20▼返信
>>302
あの人、実家死ぬほど金持ちなんでしょ?
なんか嫌だ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:22▼返信
釘宮も早見も声質でアド取ってるのはデカイ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:23▼返信
>>72
時々上手い時あるよ
キャラソンは…だけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:28▼返信
>>86
早見が下手なら誰が上手いんだよ…
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:34▼返信
※337
スポンサーやプロデューサーが声優を指名してるパターンもあるらしいからなあ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:38▼返信
>>329
わかりやすい例え
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:41▼返信
>>135
事実、仕事量的にそうだった時期もあった
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:43▼返信
>>141
素でイケボだから
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:45▼返信
>>151
そういう時期もあった
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:49▼返信
>>12
容姿がいい奴は大抵棒読み
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 20:57▼返信
>>210
いや、マダオはミスキャスでしょ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 21:00▼返信
>>335
俺ちょうどはやみんが出てきた時期にアニメ見始めたこともあってか、二人とも似ててどっちがどっちか分からない自信があったけど、
今は声のタイプが似てるだけで雰囲気とか全然違うと思ってるわ
まぁ実際に二人に同じキャラを演じさせたらどうなるか分からないけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 21:01▼返信
>>231
まあ、言わんとすることはわかる
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 22:03▼返信
最後のはなるほどなぁって感じだな
新人だから気合い入れて声出してるけど作品からしたら自己主張いらない役だもんな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 22:08▼返信
ウマ娘の再放送見てるけど皆んな同じ声できついな
なんであんな特徴ない声なのに声優になろうと思うんやろな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 22:42▼返信
釘宮理恵のくだりで説得力が全くないわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月03日 00:57▼返信
ブリーチ見てて思ったけど最近の若手声優演技上手いよ、似た声の人ばっかりだけど
90年代とか2000年代の声優はなんか微妙な人が多い
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月03日 01:24▼返信
ただのファンじゃん
364.投稿日:2023年09月03日 02:03▼返信
このコメントは削除されました。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月03日 02:03▼返信
早見は過大評価されすぎ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月03日 02:04▼返信
※364
事実だとしたらブス専だなw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月03日 05:54▼返信
何故棒がいるのかとか言ってるやつは全員オーディションだとでも思ってるのか?
何故そんなに頭が悪いんだ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月03日 18:10▼返信
能登麻美子が早見沙織の下位互換?

耳鼻科と脳外科行って来いって思っちゃった
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:20▼返信
能登が早見沙織の下位互換って初めて聞いたわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:38▼返信
釘宮好きなのはわかった

直近のコメント数ランキング

traq