(;・ω・)ひ、ひい~…死ぬかと思った。書斎のSwitchbotが反応しないなぁと思って、USBアダプタ確認してみたら超高熱になってて何故か中から大量の液みたいなのが出てきた…。マジで超高熱になってたから下手すると家が燃えてたかもしれん…。しかしこんな大量の液が出ることなんてあるのか?? pic.twitter.com/1O7EchaBOy
— 鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi (@ONIMUSHI_HYOGO) August 28, 2023
ひ、ひい~…死ぬかと思った。
書斎のSwitchbotが反応しないなぁと思って、
USBアダプタ確認してみたら超高熱になってて
何故か中から大量の液みたいなのが出てきた…。
マジで超高熱になってたから下手すると家が燃えてたかもしれん…。
しかしこんな大量の液が出ることなんてあるのか??
※画像のアダプタはSwitchbotではないと公式から否定されてます
すみませんが、こちらは弊社のUSBアダプターじゃないですね…。゚(゚´ω`゚)゚。
— SwitchBot Japan(スイッチボット) (@SwitchBotJapan) August 29, 2023
ハブミニには、適切な充電アダプターを使ってくださいね!https://t.co/N3V10fAO0U
また弊社製品の使用中にご不明点がございましたらいつでもご連絡ください。
・SwitchBotアプリ‐プロフィール ‐… pic.twitter.com/ijWeEhRlLE
こちらのUSBアダプター自体はSwitchbotさんとは無関係の物です。たぶんなんかのタブレットに付属していたアダプターのはず…。というより、現在だとSwitchbotさんの純正USBアダプターはもう売られてないかも…。
— 鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi (@ONIMUSHI_HYOGO) August 30, 2023
書斎からキッチンまで運んで、置いてみたらなんか差し込み口からドバドバ大量の液が出てきたんだよねぇ。うーん、もしかして上手い具合にエアコンの水とかが入り込んだのか?とも思ったんだけど、それにしてはなんか凄い色してるし…。これなんなんじゃ?
— 鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi (@ONIMUSHI_HYOGO) August 28, 2023
しかし、仮にコンデンサとかの液漏れだとしてもそんなものの量なんてたかがしれてそうだし…。かといって床がそこまで濡れてないのに、このアダプターにだけピンポイントでこれほどの水が入り込んで更にこんな色になるってのも意味不明だし。ほんとどうしてこうなった???
— 鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi (@ONIMUSHI_HYOGO) August 28, 2023
この記事への反応
・え〜〜〜、大丈夫ですか!?
この液体、触るだけで皮膚が焼け爛れたりする類のやつだったり
するんじゃないですか?
・↑触った後に手をしっかり石けんで洗ったんですけど、
なんか確かに気持ちほんのちょっとヒリヒリする気も
するようなしないような…。
・アルカリで皮膚焼けてますやん……
"化学熱傷"ですやん……多量の水でちゃんと洗ってくださいねえ……
・iPhoneの純正充電器でも似たようなことあったな。
たまたま気づいただけだったが、
こんな色の液体がUSBの差し込み口から溢れてんの。
充電器とコードは即捨てた。
・コンデンサの電解液が可能性高いですが、
ちょっとアダプタの体積から搭載してるコンデンサの予想より、量多いですね。
・コンデンサの液漏れにしてはありえない量すぎてすべてが謎
・引用元ツリーで言われているけど、
ACアダプター内部の何かでなくエアコンなどの水漏れのようにみえるね。
水の色は不純物が熱された結果だとおもう。
会社での話だけど、エアコン結露が電源タップ近くに落ちるという
ヒヤリハットの経験ある。
なにこれ怖い……
大量の濁った液体はアダプタ内部からではなく
外部からしたたり落ちた可能性も
大量の濁った液体はアダプタ内部からではなく
外部からしたたり落ちた可能性も


見つかりません
見つかりません
見つかりません
見つかりません
こんなん記事にすんなバカバイト
無制限にできるわけではありません。
これは充電器の制限内のみです。
スイッチボットが出力以上の電力を出力し続けるとは考えにくい。
充電器に問題がある可能性が高いので、充電器のメーカーを知りたいです。
本体に書いてあるはずです。
この投稿者の嘘?
見つかりません
見つかりません
見つかりません
消えてるのを記事にするなよ
多分俺もそうする
オモチャをイジってる側のときは楽しいがみんな自分がオモチャにされるのは嫌だからねw
見つかりません
後はアクセス数急に爆増してエゴサしたとかじゃね
はちまの記事が古すぎるんだな
昭和の頃はよく使ってました
そりゃ消すわなw
うるせーボケ
消したってことにしろ空気よめねーな
このページは存在しません。他のページを検索してみましょう。
このページは存在しません。他のページを検索してみましょう。
このページは存在しません。他のページを検索してみましょう。
じゃあなんで消して再投稿なんてしたんですか!!!
なんでなんでなんでええええええ???😫
ねえったらああ!!!
「Switchbot」って文字消して再投稿してるだけだろ
秒で論破してかっけぇぇぇぇぇ
まあ俺でもそうするが
了解😉
なんで消したのなんでなんで?
どうしてなのさ!!!!
あんたったらああ!!!!😫
12時間前とかザラだからな😉
そんな頭おかしい伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
そんな前に記事書いてるのか
12時間前というと俺は丁度コロッケ丼食ってた時か
じゃあしゃあないわ
&伏せ字タイトル💢
くだんのUSBアダプタと焦茶の液体が拡がっている画像tweetはあった
風評被害与えておいてよくもまぁ
作家先生がそんなムーブせんやろ
優しい会社で良かったね
消すなら自分の勘違い・自分の取り扱いミスでしたと謝罪すればいいのに、風評被害与えてツイートしなおしは酷い
純正じゃなくてぱちモンの安い奴を使ってて、かつ雨漏りか窓際の水が滴るらへんに置いてた結果とんでもない事になったのをメーカーのせいにしようとして失敗した感じ
スイッチボット社「うちの商品じゃないよ」
ツイート削除して投稿し直し…はわかるけど無関係の商品名出して違かったわけだし風評被害与えたら謝ろうぜ…って思った
そんな"ちゃんとゴメンネできる犬並み以上の知能"がある人間は端から世界に呟いたりしない
何で嘘松載せる奴らって現実に起こり得るかどうかの判断ができないんだ?
嘘つくことよりもその判断ができないバカさ加減に腹立つ
無能がよ
中身ない記事でアフィるな消せ
PS5一択
情弱まんさんと無能バイトの詰め合わせが最恐ってかんじだ
不慮の事故が起きないようメーカーが努力してるのに
中華製の規格外の粗悪品買ってきて燃やすやついるしな
Switchbotに裏で怒られたのか投稿者が火消しに必死で草
Switchbotは便利だけど不調な時も多いのうちだけか?
嘘松逃亡
魚拓くらいとっとけや
中華の粗悪品だったんじゃないの?
仮に見れたとして本気で注意喚起する気があるならタイトルで伏せ字を使うな無能バイト
ツイッターで度々見かけるけど
トラブルに関して原因と無関係の企業や商品を名指しで挙げてたらそら怒られずとも消すでしょ
こういうとき、消さず、さらに自分が最初に勘違いした「~~が原因だ」という言葉を覆すことも無いのが女様
どうせ100円ショップのだろ
メーカーが法的処置するの恐れて即消ししたんでしょたぶん
無関係のSwitchbotは名指し、Switchbot公式が指摘するも再投稿して謝らない投稿者
危うく訴えられるところだったんじゃね?
実際にやってみればわかるけど意識してUSB差込口を上にして運ぼうとしない限り下向いて、運ぶ途中でビチャビチャ漏れるよね
かの名作シロナガス島への帰還をほぼ一人で作り上げた天才なのに
醤油は縁の色の薄くなる部分がもっとオレンジ色っぽくなるんだよ
こんな水とサビが混ざったような感じにはならない
プレイ済みだが個人的には天才ってほどかと言われるとうーむって感じだったぞ
皮肉だったならすまん
それ知りたくなかったな
ゲームはよかったのに開発者がこんな基地外だったなんて残念すぎる
バッテリー関係で海賊版が山ほど作られてるんだぞ!!中華クオリティめ!
廃棄物から再生品を作り出すなど技適概念が欠片もねぇ国民は!
注意喚起の為に確認しようとしたら画像消されててわからんやんけ