• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マジで止めよう






何度でも言うけどモバイルバッテリーやポータブル電源の類は

ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ビックカメラ等一般の

家電量販店で流通しているものしか買ってはいけない。

中国国内で大量に出る廃棄バッテリーは

必ずどこかで再利用されている。







これは電動工具用の互換バッテリーを作ってるとこだと思うけど、

スポット溶接する前から溶接跡が見えてる。

こんなのをみんな安いからと喜んで買ってるわけですよ。

数回充電しただけで壊れたなんてレビューが多い製品は

こういうのを疑った方が良いです。

故障で済めば運が良い。









この記事への反応



コンビニもダメ?


国内の販路に乗っていればPSEマークも信用していいでしょうし、コンビニだと比較的大手メーカーのものしか扱ってない様なので心配ないかと。
まずいのはAmazonや楽天でしか手に入らないようなものです。中国から直送だったり、個人事業主が輸入販売してて製造者がどこかもよく判らないようなもの。


ダイソーのはリサイクル品かリパック品だと思う。


Ankerとか人気のようですけど
どうなんでしょう


ゴミのジャンクから部品剥いだり切り取ったりして新たなプラスチックの入れ物に入れ直してゴミを売るっていう手間暇かかるはずなのに流通に乗ってる商品とかもあるから面白いです




マジで発火あるからなぁ


B0CBTZDS2H
羽海野チカ(著)(2023-08-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0C3LXS6ZG
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8










コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:00▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:03▼返信
チャーイナボカーン
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:04▼返信

シェア1位のメーカー品でもmade in chinaやん(笑)
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:04▼返信
ただでさえ燃えやすいからね
中華産は気を付けないと
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:05▼返信
何様だよ
事故責任で買ってんだからほっとけや
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:06▼返信
日本企業がお買い求め安い価格にする努力をしているのでしょうか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:06▼返信
ちょっと前にも都内で乗ってた電動自転車が発火して火事とかあったしな
Amazonは本当に中華の偽物と粗悪品売るの規制せーよ
よく調べない情弱がひっかかりまくるのコイツのせいやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:07▼返信
日本製(Mado in China)
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:08▼返信
シナ製品で爆発しないのは爆弾だけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:08▼返信
>>3
日本語読めないなら黙ってた方がいいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:08▼返信
ANKERなら大丈夫とか言ってた奴に思いっきり騙されたわ。
ANKERのACアダプタ兼モバイルバッテリーの奴5000円くらいで買ったけど半年で妊娠死亡した。もう中華二度と買わん
12.投稿日:2023年09月05日 03:12▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:13▼返信
>>8
中国の窓?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:13▼返信
※11
アホ丸出しで草
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:14▼返信
岸田首相「中国人は日本の宝だっ!!」


嫌なら日本から出ていけ!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:14▼返信
家電店で売ってるの糞みたいな仕様のばかりでな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:15▼返信
Yahoo!や楽天でもちゃんとしたメーカーから発送してるヤツなら大丈夫
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:16▼返信
中華で安心できるのはAnker,ugreenぐらいやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:16▼返信
ankerって中古専門のイメージしかないんだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:16▼返信
てか知らんメーカーの激安商品とか躊躇しないの?
数捌いてる大手メーカーより安いてことは何かおかしいことしてんだから単純にやめとけよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:17▼返信
Ankerが良かったのは3-4年くらい前までやぞ。創業者が追い出されて一気に糞化した。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:18▼返信
岸田首相「中国人は日本の宝だっ!!」


嫌なら日本から出ていけ!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:18▼返信
>中国国内で大量に出る廃棄バッテリーは必ずどこかで再利用されている。

で・・・・? だから、何・・・?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:19▼返信
タブレットやスマホはEUのバッテリー着脱法がさっさと普及してくれればいいのに。
バッテリーに容易にアクセスできないのが駄目なのよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:19▼返信
PSEマークがあるのは当然だがJBRC非加盟メーカーだと破棄のときにつむぞ?

26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:20▼返信
※24
アホ丸出しで草
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:21▼返信
中華製の安物PS4コントローラーをamazonで買って懲りた
すぐドリフトして壊れて放置して分解したらパンパンに膨張したバッテリーでてきて
PSEマークがない銀紙バッテリーでどこの電気屋も回収してくれないし
とにかく使わなくなった後のことを考えるとちゃんと回収してくれる製品を買わないと
結局処理するのに有償になってお金がかかっちゃう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:22▼返信
>>24
ナニイッテンダコイツ・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:22▼返信
Amazonで買ったヤツ普通に使えてるで
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:23▼返信
※29
それがある日突然火を噴いて家族や隣人を焼き殺すいう話なんよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:23▼返信
京都市にある任天堂の本社でぼやが発生したとの通報があり、消防車両が駆けつけたと報じられている。
『VGC』によると、NHKは8月15日午後1時に任天堂の本社開発棟でぼやが発生したと伝えている。
通報を受けて消防車8台が出動したが、火は消防が到着する前に従業員によって消し止められている。この火災によるけが人はいなかった。
警察によると、本社開発棟3階の部屋にある机と椅子が焼けたという。
警察と消防は火事の原因を調査しているが、現場の状況から充電中の電子機器が発火した可能性が高いとみられている。なお、この電子機器が何であるかは現時点では明らかになっていない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:23▼返信
最近のアンカーは地雷なのに数年前のイメージで更新できてないのマジやばい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:24▼返信
maxellのモバイルバッテリーは中身のバッテリーや製造を含めて全部日本製だぞ。
あとパナソニック・東芝・富士通(FDK)の日本製リチウムイオン電池を使った乾電池方式のモバイルバッテリーも全部日本製。
それと製造中止で在庫限りだけどソニー製のモバイルバッテリーも日本製。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:24▼返信
>>5
漢字をちゃんと学習しないと現代中国人みたいになるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:25▼返信
安いのには安いなりに理由があるって事やね
電化製品だけはどんなに安くても令和最新版(笑)は買いたくねえわw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:25▼返信
まずお国が可能な限り排除しろよ
やりたい放題じゃねえか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:26▼返信
未だにAnker持ち上げてる馬鹿がいて草w
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:27▼返信
Ankerは中華製にしてはサポートがマシってだけで別に率先して買う製品じゃない

>>24
余計に発火トラブルと重量とエネルギーロスを増やそうとして悪魔かお前は
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:28▼返信
電気量販店に持って行っても膨張してたら絶対に引き取ってもらえないし
PSEマークとかリサイクルマーク付いていないバッテリーは引き取ってもらえない
役所に連絡しても産業廃棄物として各自処理してくださいとしか言われない
どうしても回収して欲しい場合は有料で1000~1500円かかる

結論からいうと中華製品でバッテリー内蔵されているやつは回収が面倒だから買わないほうがいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:29▼返信
真面目な話 


中国で、中華製のバッテリーが突然発火して破裂して、凄まじい炎を出してる動画よくあるよな


↑↑コレ見るとマジでビビるから、ちゃんと正規店で買って中国製品を買うのはマジやめとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:30▼返信
でかいバッテリーの場合は回収に万いくからね
42.シナ千ョン起稿投稿日:2023年09月05日 03:30▼返信





ん買う馬鹿いんのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:31▼返信
ポータブル電源
オムロン 2022年 リチウム畜電池 (リコール理由:蓄電池ユニットから発煙の可能性があるため。)
デジタルランド 2022年 バッテリーリチウムイオン (初回充電した際に発火したと考えられる重大製品事故が複数件発生)
ニチコン株式会社 2022年 リチウム畜電池 (電池モジュールから発煙する)
オムロン 2021 (電極の製造工程に問題があり、焼損事故が発生する可能性あり)
パナソニック 2021年 バッテリーパック (規定された技術基準に不適合であることが判明)
日本も大概やん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:32▼返信
一緒にキャンプやる友人がどでかい中華バッテリー買っててわ~なったわw
あれ処分するのに万単位で金かかるんちゃうか?どっかに不法投棄する気やろか。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:33▼返信
※43
何千品もある中華製品は漏れなくそのクオリティってことだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:34▼返信
>>43
未だにこういう馬鹿がいるのを見ると何故か少し安心するw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:40▼返信
どこのメーカーのを買えばいいのか具体的に言ってくれよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:40▼返信
電動自転車もね
爆発炎上おおい
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:43▼返信
アンカー製品も使ってるけど怖いなとは思ってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:45▼返信
一番発火事故が多いのはテスラだった。パナソニックの電池だけどwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:46▼返信
互換バッテリーで賢く節約したつもりが火災で大損みたいな話はあるもんなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:47▼返信
Amazonの倉庫危なくないのかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:48▼返信
急にCMとかで露出し始めた途端「中華だけどアンカーは大丈夫そう」って勝手に納得してるアホが増えたのが草
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:53▼返信
しゃーない
頭の弱い層を狙ってるから何を言っても無駄や
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:54▼返信
使用済みの充電池を新しいガワに入れて新品として売る阿漕な商売をしているのが中国
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:54▼返信
大衆にモバイルバッテリーが普及してその中で発火したのが幾つあるよ?
危険な物であることには違いはないが普通に使ってる限りはそうそう発火したりはしない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:57▼返信
YouTubeで「中国 充電池」で検索すればひどい実態がわかる動画が出てくる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:57▼返信
※52
だから燃えてたじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 03:59▼返信
>>3
シェア1位の大手は再利用などしていない
made in chinaの文字を見て全て同じだと思う知能
60.投稿日:2023年09月05日 03:59▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:00▼返信
>>50
流通数が多いからだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:01▼返信
※50
そもそも中国はバッテリー事故とは統計すら取ってないし発表もしないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:01▼返信
>>56
じゃあお前は中華製のゴミ使ってりゃいいじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:03▼返信
どこのメーカーがええの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:03▼返信
>>PSEマーク
認証取得してではなく、書いてあるだけー
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:03▼返信
>>64
中華製
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:03▼返信
>>56
未だに飛行機持ち込み禁止なのに何言ってんだこの馬鹿
どこの貧乏田舎もんだよ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:04▼返信
吉田は火災に敏感だから吉田推奨バッテリー買っとけば問題ないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:06▼返信
>>66
😡
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:08▼返信
Ankerしか思いつかないな
ここは古くなったバッテリー引き取ってくれるし
逆にAnkerよりいいメーカー教えてほしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:09▼返信
そもそも売らないで
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:09▼返信
>>70
マクセル、エレコム
MOTTERUモバイルバッテリー(日本製)
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:10▼返信
※70
日本製(国内メーカー)で人気のモバイルバッテリー3選
エレコム モバイルバッテリー
cheero Power Plus 5
MOTTERU (モッテル) モバイルバッテリー
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:14▼返信

エレコムとか本気で言ってんの???
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:14▼返信
マンションに住んでるけど中華バッテリーが簡単に買えてしまい、火事が起きないか心配だわ。
Amazonの中華バッテリーや内蔵された商品をはやく規制してくれ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:20▼返信
>>74
エレコムのリン酸鉄モバイルバッテリーは従来のリチウムイオン電池よりも発火しにくいのがポイントです。
(DE-C39-12000BK 12000mAh 4580円)
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:21▼返信
NVIDIAが出荷したTegraの数よりスイッチの出荷台数が多いのってなんでだっけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:21▼返信
>>67
飛行機に持ち込み禁止?160Whまで持ち込みできるけど、どこの田舎??
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:22▼返信
中華バッテリーが無かったら大富豪じゃないとマキタ製品使えない
バッテリー1個5万とかちょっと高いでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:22▼返信
※74
本気だけど?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:24▼返信
バッテリーは耐火金庫に保管してる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:24▼返信
マキタ互換中華で周囲に迷惑かけるなよ
延焼するだろうが
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:25▼返信
スイッチのバッテリーは安心の日本製
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:30▼返信
>>22
日本のじゃなくて弟のだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:30▼返信
電動アシストのバッテリーもメーカー間で規格統一して汎用品出せるようにしてほしいわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:31▼返信
>>15
日本のじゃなくてお前のだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:31▼返信
>>8
マーリオー?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:33▼返信
>>6
お買い求め安い発火装置はいらんな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:33▼返信
>>74
エレコムに限らずだけど国内メーカーなら勝手にPSEマーク付けて販売はしないし
OEMだったとしても中身はPSE基準の安全装置(ようはパーツ)にオプションがあるのよ
外装が他中華と同じだったとしても実は中で使われるチップが違ったりする(その分値段は上がるが

一時期話題になったappleパクリのUSBアダプタの分解画像でも見れば分かりやすい
エレコムなら下手な中華買うより全然マシよ。国産下げして中華買うほど愚かなことはない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:38▼返信
はちまよ。中華と書くな、中国と書け。中華民国に迷惑だろうが!
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:39▼返信
Ankerだめなの?ヨドバシでも売ってるみたいだけど
そのサムネ大丈夫?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:39▼返信
※14
アホはお前
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:41▼返信
スマホ冷却ファンもバッテリー付きは買えないよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:43▼返信
流石にこの記事でAnkerをサムネに使うのはどうかと思うよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:44▼返信
アマで買うなんてもっての外
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:47▼返信
こんなもんしか作れない国が日本にいちゃもんつけるとかホントギャグだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:47▼返信
水かけても消えないのって怖いよな
燃えるのが問題じゃなくて消せないのが問題と言ってEV運搬を止めた運送会社もあるくらいだし
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:50▼返信
ウリ達は嫌な思いしないアル(爆笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:51▼返信
こんな事今更言わんでも周知の事実だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:52▼返信
日本人にゴミを売りつけてついでに燃えるとか…6センチびんびんアルゥ笑
とかでしょ?日本人が焼け死ぬかも知れない、って考えたら後先考えずにやる奴らだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 04:52▼返信
再利用なんてアリエクの激安品だろ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:12▼返信
Ankerはアメリカの会社でアメリカで生産してるぞ
適当にAnkerの画像使うのやめろ情弱
もっとちゃんと調べてから喋れ馬鹿
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:16▼返信
日本モー日本の方ガー
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:19▼返信
Ankerやaukeyとか使ってるけどなんの不具合もないけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:23▼返信
爆発しそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:33▼返信
サムネのANKERってのが中華であぶねーのか
貴重な情報ありがとう、はちま起稿様
もうこんなメーカーの商品は買いません!拡散します!
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:40▼返信
>作ってるとこだと思うけど

自信あるならはっきりせえ

108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:46▼返信
エレコム,サンワサプライ,IODATA,アイリスオーヤマ
家電量販店で変える安心安全の日本製(藁
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:46▼返信
いくら警告しても聞かないやつは聞かないからほっとけよ
爆発して死んだとしても国や周りは一切の責任を取らないと宣言しておけ
単なる自己責任だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:53▼返信
中国生産と中国製はまったく違うんだけど理解出来ないアホはいるからなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:53▼返信
>>108
安心安全なのはリン酸鉄モバイルバッテリーだけだぞ?
リチウムイオンに国境はない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:55▼返信
魚VS電池
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:57▼返信
分解動画とかみりゃ解るが、中華の安物バッテリーは安全性を投げ捨ててるからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:58▼返信
爆発というよりも充電中に発火して家全焼のほうが怖い
就寝中や外出中に充電している時に発火する場合もある
家全焼どころかご近所にも迷惑をかけて家を追われることになる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:08▼返信
中華品買うのは老害とバカばかり。今は不買いが常識だろ?あっちだってやってんだから
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:12▼返信
充電タイプの製品全般に言える事やね
あとPSEマーク無いやつとかは
廃棄の時普通のとこでは引き取ってもらえなかったりで面倒
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:14▼返信
ankerは30Wの充電器だけ使ってるな。モバイルバッテリーは全部Cheeroに乗り換えた。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:14▼返信
充電タイプの製品全般に言える事やね
あと廃棄の時普通のとこでは引き取ってもらえなかったりで面倒
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:15▼返信
>>115
若い子の方が安物買ってるぞ
老人はネットで買わん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:18▼返信
>>49
8年使ったやつが発火も何も起きなかったから大丈夫じゃね

アンカーのパクリみたいなので安いヤツがAmazonでいっぱいあるけどアレとかはヤバいかも
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:20▼返信
これ画像ANKERだけど良いのか?一応ANKERに連絡しとくわ。イメージ悪なってるって。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:20▼返信
>>21
何で追い出されたん
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:21▼返信
レビューに天安門事件、毛沢東 大失敗などの評価書き込みしたら居なくなるんじゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:21▼返信
anker買っときゃ間違いないんだわ
逆にヨドバシにあってもエレkなんとかから買いたくないわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:23▼返信
まるで自国民を数千万餓死させた毛沢東の様にふざけた製品です。
顧客の安全や信頼を無視しています 星ゼロ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:31▼返信
家電量販店でも最近怪しい商品普通に売ってるけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:33▼返信
あと、ちゃんとしたメーカーのを買わないと廃棄するときにどこも引き取ってくれない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:35▼返信
量販店なら安心!と思考停止してる時点でもう救いがない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:39▼返信
amazonは中華ばっかで鬱陶しいわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:42▼返信
わいはPhilipsの買ったわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:46▼返信
中華製の安物買いが失うのは銭だけじゃ無いからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:04▼返信
なんでこいつらの話ってすぐ分母がデカくなるの?
比率はどうあれそりゃ良い物も悪い物もあるだろうに
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:06▼返信
AmazonJPは本当にクズのロクデナシ!!
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:13▼返信
高過ぎんだよ
Ankerで問題ないしこれからも使い続ける
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:21▼返信
PSE偽装あるよね。
どこぞで突然セールした時に怪しかった。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:23▼返信
案の定サムネのせいでAnkerを中華製だと思ってるのがちらほらいるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:25▼返信
言われてるけどこれ画像Ankerじゃん…怪しい中華製のやつを使えよ割りと迷惑行為だろ
138.投稿日:2023年09月05日 07:26▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:30▼返信
このクソ記事書いたやつケジメ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:30▼返信
買ってしまったらどう処理すれば良いのか教えてくれよ
実際古いのあるから
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:31▼返信
電気屋でも中華製バッテリー売ってるけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:33▼返信
中国メーカー自体かなり高品質になってるけど
あくまで一般企業の話で未だに粗悪品流通させてる詐欺企業あるからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:37▼返信
法で規制するしかねえよもう
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:37▼返信
Ankerだって中華製だろ

サムネがAnkerってAnkerも怪しい中華製扱いしてんの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:38▼返信
家電量販店とか一番家電を買っちゃダメな場所やんけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:42▼返信
>>142
だいたいAmazonが悪いんだよ
あいつらバッテリーにPSEマークが義務化が施行される前に意図的に特価セール対象にしてPSEマークのないノーブランド中華バッテリーをばらまきまくりやがった
モバイルバッテリー買った客には劣化バッテリーによる火災に気をつけましょうって警告メール投げるだけで劣化バッテリーの回収すら行おうとしない
自分たちの稼ぎになるなら客の家が燃えようとおかまいなしの金の亡者、邪悪そのもの
中華製の粗悪な海賊品市場になってるAmazonのやり口を放置して国民と国内業者を守らない行政も悪い
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:47▼返信
CIOは大阪だからいいのかな?
アイリスオーヤマは株式会社にじ製のバッテリーが多い気がするけど
あれ適当な中華系の電熱服買ってもついてくるメーカーなんよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:50▼返信
少々高くてもちゃんとしたメーカーのを買ったほうがいい、自治体によってはリチウムイオン電池は回収対象外に
してるとこもあるし、家電店での回収もリスト載ってるメーカー品のみ対象で怪しい中国製のヤツは断られる場合
が多いので。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:51▼返信
ガワのメーカーじゃなくて内側のバッテリーのメーカーはどこって話でしょ?
じゃあそれをどう見分けたらいいのよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:55▼返信
バッテリーに限らず
中華家電は全て避けたほうがいいぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:55▼返信
五毛党発狂www
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:57▼返信
>>140
ゴミなんてすんでるとこで違うんだからここで聞かずに役所に問い合わせるか自治体に聞かなきゃ
153.投稿日:2023年09月05日 07:58▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:13▼返信
アンカー、チーロ、エレコム、バッファローとかなら大丈夫
謎中華メーカーは安くてもやめておいた方が無難
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:13▼返信
ヨドやビッグにあるから安心なんてなんで思うのかw
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:24▼返信
いや、お前の方が信用できねえわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:32▼返信
モバイルバッテリーなんてバッテリーセル生産してるパナソニックですらもう販売してないからな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:38▼返信
>>156
いや、お前の方が信用できねえわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:39▼返信
エレコムに比べたらアンカーのほうがマシ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:41▼返信
>>159
ねえよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:44▼返信
PSEマークねーぞって販売製造に直接メール送ったら、製造工程とか色々載ってるすげーページ数のあるpdf送られてちょっと困った時があったわ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:45▼返信
Anker製持ってるけど不安になってきた
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:48▼返信
>>160
世界的知名度
アンカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エレコム
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:57▼返信
Ankerの充電器はJRの電車でも採用してる Infineon Technologiesの高品質GaNトランジスタが使われてるから出どころ不明の中華OEMのエレコム製よりずっっと信頼できる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 09:06▼返信
注意喚起するなら具体的なメーカー名も挙げろよ
中途半端なんだよなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 09:29▼返信
Ankerのワイヤレスイヤホンは今のところ問題ないな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 09:31▼返信
Ankerのモバイルバッテリーですら最近爆発事故起こしてるからな、マジで注意した方がいい。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 09:39▼返信
モバイルバッテリーとかどこもクソやで
これは製品の性質上しょうがない
炎上前提で持てよ、ワイは防火ケースに入れてるぞバッテリーは
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 09:45▼返信
五毛党 必死www
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 09:47▼返信
Ankerの写真使ってるけどこれ悪質な評判落としとして訴えられるかもなはちま
ワロタw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 09:47▼返信
五毛党が必死だけどさ
みんな中華家電には気をつけるんだぞー

家が燃えてからじゃ遅いのよ(*_*)
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 09:53▼返信
ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ビックカメラ等そんな店でも
聞いたことのないメーカー、怪しい日本語のパッケージのバッテリーは扱ってんだよw
バカじゃねぇのwこいつw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 09:57▼返信
情弱しか買ってない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 10:07▼返信
SMARTCOBY Pro SLIMは大阪のやつで今クラウドファンディングやってるけどいいと思った
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 10:30▼返信
>>170
モバイルバッテリー 爆発
で検索すると候補でアンカーが出てくるし実際見てみると一番上に事故の記事が出てくるワケで…😅
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 10:35▼返信
ankerですら駄目なのに
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 10:40▼返信
日本製バッテリーはボッタクリ率100%の爆発率0.01%
中国製バッテリーは爆発率0.01%で生産量数倍~十数倍

2018年にバッテリー発火事故が急増したが、これは国内外生産問わず急速充電器と大容量化のせい
長時間使う掃除機などで事故が急増したがこれを中華製にスケープゴートした
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 10:55▼返信
でもpspの電池とか怪しい中華モノしかもう存在しないんだわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 10:57▼返信
Ankerとかいうやつですね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:15▼返信
ダイソンの純正外のバッテリーとか家電屋で引き取りNG出てるからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:17▼返信
プレゼントにええやん そのうちにUSBに刺すだけ系シリーズでも出てくるんだろ?
182.投稿日:2023年09月05日 11:21▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:22▼返信
CIO買っときゃいいだろwww十分すぎるぐらい安いじゃんwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:23▼返信
中国人って中身関係なくパッと見が似てたら同じものだと考えるみたいだぞ
だからか外見はビデオデッキたが中身は石が入ってる商品を送りつけてくる
でクレームが入ったら見た目が同じで重さも同じだから問題ないと言い出す始末
これが中国人ってやつだから信用してはならないのです
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:27▼返信
>>21
Ankerのサイト見たが今でも創業者のスティーブン・ヤンがCEOじゃねーか。
ほんとこういう所のコメって信用できねーな
186.投稿日:2023年09月05日 11:27▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:30▼返信
いやいやwヤマダ電機とかでもやべーのうってるからwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:34▼返信
モバイルバッテリーってどのぐらいでだめになるものなん?
ダイソーで500円で買って三年使ってたやつが今日逝ったっぽいんだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:57▼返信
>>175
実際の品質はしらんけど、
ANKERは有名で使ってる人も多いからってのはあると思う
あとここで「使うな」って言ってるのはAmazonにあるような、ファブレスで造られたメーカー名すら無いようなものの事かと
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:09▼返信
>>1
家電量販店のバッテリーも中華製なんだが?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:16▼返信
AnkerとUGREENは大丈夫?
オーディオケーブルの類はほぼ中国の会社のしか無いから使わざるを得ない
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:18▼返信
モバイルバッテリー関連は日本製のCIO使え
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:22▼返信
※149
バッテリーシェアは中国1位韓国2位😂
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:22▼返信
正直、中国製品ってそんなもんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:25▼返信
ガソリンにかかる揮発油税は1ℓあたり53.8円でこれは店舗の負担になっている。

でガソリン本体価格100円でも油税53.8円を払わなければいけないため154円で売らないといけなくなり
154円の税抜き価格に対して15.4円の消費税が掛かり、販売価格は1リットル170円、これが二重徴税

インボイス化したのだから揮発油税も最終消費者負担とし店頭預かりとするなら
ガソリン本体価格100円なのを消費税込で110円で買い、油税53.8円払う→163円になる
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:39▼返信
>>190
そもそもモバイルバッテリー自体が中華製多いのに、今更騒いでる基地外やで
Twitterアルアル
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:40▼返信
マーク付いてないやつ買うなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:40▼返信
Anker終了のお知らせw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 12:43▼返信
俺のはエレコム
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:02▼返信
バッテリーに限らず中華製はだめよ。
安いのには安いなりの理由がある。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:18▼返信
>>200
日本製とか偽装してるだけで中国やインドネシアで作ったのを日本で組んでるだけだから
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:10▼返信
まともそうでも分解すると一体何処に保管してたんだと言う錆び錆び電池ってのも良くある
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:11▼返信
怪しいやつは
価格が半分以外だからなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:16▼返信
聞いたこともない中華系は容量はあてにならん
温度センサーもついてないことが多い
急速充電が当たり前なんで危ないよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:37▼返信
>>1
中華製の何が危ないかってその再利用もあるけど規格がいつの間にか変わってたりするらしい。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:46▼返信
>>188
電池としての機能が無くなって静かに終わったなら優秀だ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:54▼返信
Ankerも買ってるやつ 馬鹿です
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 15:42▼返信
シナバッテリーなんてただの爆弾だからなあ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:58▼返信
実際どのくらいのペースで何件爆発してんの
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:06▼返信
>>189
少なくともAnker自主回収しなきゃいけなかったレベルの不具合品売ってるんだよ?
寝ぼけて不安全品を勧めんな🖕
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:22▼返信
でもAnker以外って何処の製品買うだよ?って話だしなぁ
モバイルバッテリーなら日本企業のエレコム辺りだろうが
実際は一部製品以外、made in Chinaのを買い付けて
自社ブランドで売ってるだけだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:27▼返信
てか、エレコムって自社工場無かったわww
生産委託か他企業の製品を買い付けて売ってるだけだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:31▼返信
この手のチャイナ製品はサンプルと販売品で全然別物なんて話もよく聞く
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:38▼返信
もっとも、中国否定すると、真面にモノ買えなくなるけどな
iPhoneもPS5もswitchもXSXも結局、中国企業のFoxconn
等が製造委託で作ってるmade in China製品なのだから
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:12▼返信
マクセルとフィリップス使ってるわ
無名メーカーはおっかない、枕元で爆発しそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 04:49▼返信
基本的に価格コムに載ってないとかヨドに置いてないのは
まともな商品だと思わない方が良い
エレコムとかも自社工場持ってる訳じゃないから中身は中華なんだろうけど
それでもエレコムが委託してる業者なわけで、ある程度の信頼はある
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 05:19▼返信
※210
パナソニックですら何度も火災を起こして自主回収繰り返してるぞ
100%安全なリチウムイオン電池なんて無い
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 12:23▼返信
※210
日本メーカーもバッテリー問題で何度何度も回収してんだろ。

ボーイング不調のきっかけの787の火災もユアサのバッテリーのユニット火災だしw

219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 12:46▼返信
経済大国になろうがどこまで行っても中華クオリティはこんなもの
政治や民度含めてまともに受け入れられることは無いよ
市場と金に群がってるだけだけどそこも雲行き怪しいし目先の利益ばかりじゃ無くて考え直さないとね
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 13:31▼返信
かつてガラケーばっかだった社会が、徐々に海外産デバイスを受け入れだしてこの有様やぞ。
いつになったら「国産じゃないとダメ」の大事さに気づくのかね。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月07日 20:16▼返信
国産云々はおいておいてもうホントガチな話、膨らんだら自治体ですら回収してくれなくなるから。
そして劣化して充電出来なくなって使いモノにならなくなっても自治体ですら不燃物で捨てられないが
リサイクルマークが有れば家電量販店で回収してくれる。
リサイクルマークが無く膨らんでなけりゃヨドバシが回収してくれるが
ヨドバシが近くに無いようなところは今のところマジで不法投棄案件。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 19:04▼返信
>>43 リコールされるということは検証されているということだ
有象無象のメーカーは初めから安全基準などないし売り逃げで終わり

直近のコメント数ランキング

traq