
Xより
24歳で出産した女性、「若いうちに子供を産め」という意見に怒りのコメント
「若いうちに産んでおけば子育てが早く終わるよ」とかもうプロパガンダでしょ。
— りゅうかく (@mymtsynr) September 1, 2023
25歳で産んで45歳で子育て終わったとして何するの?そこからキャリア築けるの?若い体が取り戻せるの?友達と国内外飛び回れるの?潰れるまで飲む大学生みたいなくだらない飲み方できるの?😰😰😰
子供がいる人生は幸せだけど「若いうちに~」は未だ解せぬ。得るものはきっといつ産んでも変わらないけど、若いうちの出産では年重ねてからの出産と比べて失うものが大きすぎる。我が家は田舎だからより親世代からの「女は出産して一人前」の圧強いし夫の年齢的にも猶予なかったので仕方ないけどネ
— りゅうかく (@mymtsynr) September 1, 2023
若いうちの出産と高齢出産どちらが正しい!?なんて言ってないのに勝手に盛り上がられてるけど…
— りゅうかく (@mymtsynr) September 2, 2023
「若いうちに産んでおけば子育てが早く終わるよ」とかもうプロパガンダでしょ。
25歳で産んで45歳で子育て終わったとして何するの?そこからキャリア築けるの?若い体が取り戻せるの?友達と国内外飛び回れるの?潰れるまで飲む大学生みたいなくだらない飲み方できるの?😰😰😰
子供がいる人生は幸せだけど「若いうちに~」は未だ解せぬ。得るものはきっといつ産んでも変わらないけど、若いうちの出産では年重ねてからの出産と比べて失うものが大きすぎる。我が家は田舎だからより親世代からの「女は出産して一人前」の圧強いし夫の年齢的にも猶予なかったので仕方ないけどネ
若いうちの出産と高齢出産どちらが正しい!?なんて言ってないのに勝手に盛り上がられてるけど
「デメリットもあるのに周りから若いうちに産め!とにかく若いうちにポコポコ産み育てろ!って言われんのウザ」って言いたいだけです。それにすら「でも若いうちに産め!なぜなら~」ってリプ付くの地獄すぎて草。そういうとこだっつの、ウンザリなの。
ハァ息子の耳の裏の匂い嗅いで寝よ
この記事への反応
・わたしもそうやって思っていた時期がありました。
だけど実際に自分が子供を産むと、やはり若くて体力があるうちに出産した方が良いというのはその通りだと思った。
自分が若ければ親も若いので子育てを手伝ってもらえるし働きやすい。
子育てしながらバリバリ働いて貯金もできるし。
・25歳が早い扱いなの、もう日本終りでしょ
適齢期だよ、それは(笑)
・仕事をちゃんとやりたい人は、「40歳くらいまで子なしでバリバリ働いて役職ついてから産む」が大正解だと思う。
ただしそのルートの致命的な欠陥が「高確率で産めない」ことでさ…(致命的すぎる)
・むしろ、25で出産の方が、重要な仕事は無いし、リスキルする体力、オフラインで仕事を継続する体力があるのでキャリアに対するダメージ最小限で復帰できるんだよね。30だともうこれらがキツくなっているし、35だと「不妊治療に専念しますので仕事辞めまーす」が現実ですわ。
・若いうちに産んだけど、子育てが終われば次に来るのは親の介護なのよ。
子供の面倒見ながら介護とか地獄でしかない。
それに子育てって相当体力必要なんだよ。
だから若いうちに産んどけって話。
てか、40過ぎて大学生みたいな飲み方してたらドン引きだよ…。
そんなの友達に居たら速攻でCOするわ。
・この話題でいつも感じるのは生まれ来る子供の将来を誰も見てないってことかな。親は若い時間を犠牲にしたくないから自分が好きなことを好きなだけして産んでも、生まれた子はやっとここから自分の人生!って時期に親の介護が時間と金を奪う事になる。やっぱりあまり先延ばしはしないに越した事ない
・エラー率みたいな表現、余り好きでないけど、出産年齢(これは男も)が高くなるほど、何らかの障害因子持った子供が生まれやすくなるから、それも踏まえると出産を後回しにするメリット自体は殆どない()
・それは子供を出産することが前提の話で、キャリアを築きたいバカ燥ぎをずっとしたいなら、出産しないでずっとそう過ごしていればいいし、ただの選択。
だから出産と育児のみにフューチャーしたら早いうち産んだほうが楽だし、45過ぎてからの楽しみ方もあるから何も間違ってはない。
・「産むなら若いうちの方がー」「40過ぎなら金銭・精神的にも余裕がー」と賛否両論でてるけど、結局女性だけ出産による身体的・キャリア的ダメージを被ってることに変わりはないんだよな。
それを軽くする制度や社会の認識が変わらない限り、女性だけがずーっと損するんよな。
・私もこれ言われたことあるけど、どこかのタイミングで必ず子どもを産まなければいけないなんてことはないので、産まなければ遊びを我慢したり仕事をセーブしたり出産育児に体力を奪われたりすることはなくて済む。おすすめ。
数年前に38歳で結婚した大手勤務の管理職の女性は不妊治療のために築いてきたキャリアをすべて捨てることになりましたよ。 https://t.co/Kdc2UrcuTh
— ひかりん@婚活阿修羅Ⅱ (@hikarin22) September 3, 2023


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
w