• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









よくも悪くもApple製品というのは「なんでも好きなようにできますよ」じゃなくて「これをこういうふうに使ってこういうふうに生きてください」と提案してくるもので、嫌いな人もそこが嫌いなのだと思う。











この記事への反応



いろんなことができます、どうするかは自分で考えてねより楽でいいです。

まあそれが「ブランド」ってもんなんだろうと思う。

日本人に人気の理由もこのあたりかもしれませんね。

確かに!なんかライフスタイルも完全に把握されてるもんなぁ

ハードウェアにおける差って今それほど感じられますか?
そんなライフスタイルを固定してしまうような製品は見当たらない気もしますが。


アップル製品は、みんなそうですからね

確かに。何も考えずに使いたい人には便利ですもんね。

おっしゃる通りです

Apple製品は、俺のルールで使ってくれ。
Microsoft製品は、気を使わずにお金使って。
の、ノリ。


ある意味アップル製品こそがガラパゴスですよね(笑







カスタマイズが好きな人とは相性悪いな







コメント(752件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:00▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:01▼返信
だから何って記事だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:02▼返信
まさしくiphone使ってる理由そのものだわ
めんどくさいから最初から使いやすいやつが一番いい
よってゲーミングPCよりゲーム機のが好きだったりもする
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:02▼返信
自由ガーなやつはアンドロイドだけ使ってればよくね?w
iphoneユーザーは気に入ってるから何十年も使い続けてるわけであって...
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:02▼返信
ユニクロってことねw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:02▼返信
らくらくホンだから
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:03▼返信
何かいいこと言ってそうで、実際は何も言ってない松
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:03▼返信
機械いじりが好きな人はAndroid使えばいい。iPhoneの使いやすいパッケージはどこや会社にも真似できてない。一度Androidに乗り換えたが、iPhoneユーザーには無茶苦茶使いづらい。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:04▼返信
単なるAppleの宣伝やん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:04▼返信
まぁそんな感じでApple低迷期からジョブズが帰ってきて脱却する辺からApple製品から離れたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:04▼返信
iOSやめた理由だわ。
PC接続してファイルの移動すらままならない。
音楽ファイル転送するのにD&Dで行けないの頭抱えるわ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:04▼返信
ゲームが発売されたらまず「UIが酷い」と言わなければいけない民
ブチ切れ案件のメーカーって事か。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:04▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:05▼返信
自由に使ってねって言われるとどう使っていいか分からない情よわのための製品でしょ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:05▼返信
単純に機能が少なくて不便だから使わないんだよ
アンドロイドにある戻るボタンも画面分割も範囲選択もない
アンドロイドに慣れたら使うわけがないわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:05▼返信


         無職のゴミ共
    仕事をしないなら水戸黄門を視るんだ

17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:06▼返信
Windowsも大概押し付けがましくなってきたが
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:06▼返信
というかパソコンを発明し
スマホを発明したのがジョブズだからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:06▼返信
そうそうなんでもアイホンでいいんだよwみたいな人向けって感じ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:07▼返信
泥ガイジ涙目のiphone叩き
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:08▼返信
自民党大好きのはちまはちゃんと日本製のAndroid使ってるんだよな?
ネトウヨの連中もね!w
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:09▼返信
言うてwindowsもそうでしょ
統一されたインターフェースってのはビジネスにしろプライベートにしろ便利
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:09▼返信
言うて窓は窓でゴミやしなあ・・・

我が家では
俺シャープ、嫁さんソニー、長男がiPhoneです
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:09▼返信
ケースのカスタマイズ余地はiPhoneに軍配が上がるがな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:10▼返信
そもそもたかだか携帯端末のOSでマウント取ってる事自体がくだらないんだがな
好きなの使っとけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:10▼返信
でも実際ウインドウズもアンドロイドもカスタマイズ出来るっていうけど
実際には大したカスタマイズ出来ないんだよな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:10▼返信
つまりキムチの発祥は中国ってこと?
韓国からキムチとりあげたら表の世界からなにものこらないけどいいの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:10▼返信
Microsoftはsurfaceだし始めた頃からappleと同じ路線で、逆にappleはジョブズ死んでアイブをクビにしてから自由に使え路線になりつつあるじゃん。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:10▼返信
頭使うのが苦手な人がつかってるね
だから一番売れてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:11▼返信
だから宗教って言われんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:11▼返信
正直に言えよ
周りが使ってるから選んだだけだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:11▼返信
osは好きよ ハードは惹かれないが
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:11▼返信
ゲーム用にiPhoneとiPad買ってるけどメインはAndroidだな
毎年買い替えてるけど今年のAndroid機が面白そうなの無い
iPhone15Ultraでも買おうかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:12▼返信
アンドロイドにしてカスタマイズするかってーと…しない
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:12▼返信
カスタマイズとかガジェットオタクとキモオタしかしねぇよ。ソースは俺と俺の周りの連中
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:12▼返信
※11
でもアンドロイドってD&Dするだけじゃ曲の順番とか設定できないから頭に01とか02とか
入れるんだけどそれが面倒なんだよな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:12▼返信
日本人が好きそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:12▼返信
でもぶっちゃけカスタマイズ目的でAndroid買う奴なんてごく少数じゃねーの
単純に安さでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:12▼返信
今どき1万いいねくらいで共感の声が殺到というのもないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:12▼返信
そのスタンスでもいいけど、大多数が「違うだろ」と思うところも意固地に変えないところに不快感があるんだわ。

ライトニングケーブルとか、iCloudとか。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:13▼返信
こういうねちっこい事を呟く弱男がAndroid民なのです
わかりやすいですよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:13▼返信
使いこなせない人が何を言ってもね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:13▼返信
今の若い奴はマッキントッシュ言うても知らんからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:13▼返信
>>1
こういうねちっこい事を呟く弱男がAndroid民なのです
わかりやすいですよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:14▼返信
金が無いからカスタマイズに拘る
高級車に過度なカスタマイズしないだろう?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:14▼返信
アンドロ使いって意識高いんだなぁとしか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:14▼返信
Androidは弱男専用端末って結論出てたろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:14▼返信
ユーザーの視点で実用的に使えることを始点にしてると思うんだけどな。だから使い勝手が良いし、使うために必要なものは全部揃ってる。

ウインドウズはカスタマイズできるとかいうけど実際にはあんまり出来ないし実用的じゃない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:14▼返信
大衆はブランドで買ってんだよ。
タワマンと一緒。
androidの性能うんぬんじゃねぇの。
正直androidの押し付けマウントうっとうしいし
使ってる奴って100%チー牛かド貧乏
そんな奴らと同じものを持つ事が嫌
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:14▼返信
ゲーム配信はWindows
動画編集はMac
と使い分けているYouTuberがいるけど、動画編集もWindowsにした方が
管理が楽なのにと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:14▼返信
アプデのサポート長いのと豊富なアクセサリー多いからな
泥端末だと数年経てばもうカバーとか無かったりするがアップル製品は長い事買える
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:14▼返信
当初は使いやすく性能も良かったが今だと値段が高いだけよな使いやすいし説明も楽だが
まあ周辺機器まで揃えたら多少自由度は上がる気がする
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:14▼返信
>>40
不便を強いるのがゴミだわな
ユーザーのことを考えてない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:15▼返信
俺がiPhone使わない理由はiPhone使いが「なんでiPhone使わないの?」って聞いてくるのが気持ち悪いから
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:15▼返信
>>46
iPhone使いは意識高い系だもんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:15▼返信
>>45
金持ちはオーダーメイドのものばっか持ってるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:15▼返信
なんで日本の家電って死んだん?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:16▼返信
まあ住み分けできてるならええやろ、好きな方使いな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:16▼返信
どっちも惰性で使ってるやつが大半
めんどいから
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:16▼返信
でもアンドロ使ってる人もその使い方ならアイホンの本が良くね?って人も結構多い
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:16▼返信
自由度が低いと取るか気を使わず使いやすいととるかの問題でしょ
あとアクセサリも充実してるのも大きいかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:16▼返信
ガラケー擦ってた日本人が言うな負けたんや発想で
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:16▼返信
自分で考えることの出来ない主体性の無い馬鹿が好むってことですね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:16▼返信
>>47
弱男の中で結論は出たんだよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:17▼返信
面白いのがここで偉そうに語ってるのが仕事もしてない無職
日本のゴミっていうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:17▼返信
Lightningケーブル廃止でUSBを理由に出来なくなったぞ
どうするアンドロ民!?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:17▼返信
ぶっちゃけそのカスタマイズってのが死活問題になるほどスマホ触らんっていう
そしたらもうブランドと値段の問題じゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:17▼返信
例えばmacって、ふつー開発する人とかはマルチウィンドウが当たり前だし、それを踏まえて初期の頃からちゃんとマルチウィンドウ出来るけどwindowsはろくにその辺も出来ないし。で、ウインドウズでも最近は出来るようになったけど接続できる画面数は少ないし何より小さくて解像度が高い画面から大きくて解像度が低いディスプレイに移動させるとウインドウの大きさが大きくなったりするんよね。これが使いにくい。マックだとちゃんと面積で認識するからそんなことないんだけど。カスタマイズでどうにかするんだけどそれでもウインドウがまたがったりしたら駄目だし。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:17▼返信
>>47
自分でアプリ作れる男の結論と違うけど?w
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:18▼返信
アンドロイドだのアイフォンだのお前ら日本製品買えよw

ネトウヨwwwどうしたよwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:18▼返信
両方使ったが確かに泥の方が自由度は圧倒的だ
けどスマホをそこまでカスタマイズして使うかというとイジるのは結局最初だけって感じでそこに拘りが無ければiPhoneは便利だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:19▼返信
>>44
すぐこんなことコメントしてるのがネチってこくて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:19▼返信
アップル叩きはだれの指示なん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:19▼返信
>>60
逆もまた然りだな
別に高いだけのiPhone使う意味なくね?が大半だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:20▼返信
>>44
お前のねっちこいコメントに草しか生えないw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:20▼返信
>>73
そりゃあGoogle様だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:20▼返信
>>73
マスコミのアップル持ち上げは誰の指示なん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:20▼返信
チョニー参考にして超えてしまったからしゃーない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:20▼返信
うちの製品以外は使うな感が酷くて嫌い
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:21▼返信
>>60
アイホンの本はよくないwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:21▼返信
アンドロイド自由度が高いって言うけどその自由度って保証されてない意味での自由度だからどっかおかしくなるんだよな。
音楽の転送のこと言ってる人もいるけど、フォルダで音楽を転送したところで結局は曲の順番とか再生回数とかをちゃんと管理してないやつだからiTuneには劣るからなぁ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:21▼返信
>>73
そのアップル擁護は誰の指示なん?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:21▼返信
最初の頃はAndroidの自由さを素晴らしいと思ってたけどだんだんとただ面倒なだけになってきて、ホームアプリ自体が落ちるようになってiPhoneに鞍替えしたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:22▼返信
カスタマイズとかいってもやること動画みるかメッセージアプリ押すかだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:22▼返信
※6
これやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:22▼返信
apple嫌いなのは製品云々よりも使ってる奴らの性格の悪さだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:22▼返信
自由を求めるのならデバイスを手放した方がいいのでは?w
ジョブズも草葉の陰で笑ってるよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:22▼返信
Macintoshは、道具なんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:22▼返信
Apple Google
両者ともアメリカ企業、なんで日本企業がここに出てこないんだろうな
スマホって日本だめなん?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:22▼返信
用意されてるもの以外のことが出来ないからなあ
自由を愛する人間とは相性が悪い
思考停止してる人には合うんだろうけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:23▼返信
泥ユーザーってそんな細かくカスタマイズする人多いか?
結局値段とスペック比較が念頭にある人が多くてカスタマイズ性は2の次じゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:23▼返信
日本人向けだね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:24▼返信
「愚者の監獄」とはよく言ったものだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:24▼返信
昔IPhone出たころにジョークソフトでビールが飲めますとかやってるの見て

なんてくだらないと思いました
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:24▼返信
好きなの使えよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:24▼返信
AndroidでできることができないからiPadから乗り換えたいのに良い乗り換え先が無い
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:24▼返信
>>90
スマホに囚われてて草
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:24▼返信
2022年度のメーカー別シェア1位はアップル(総出荷台数1503.8万台、シェア47.1%)で12年連続1位となり、2位シャープ(384.8万台、シェア12.1%)、3位FCNT(316.1万台、シェア9.9%)、4位ソニー(246.1万台、シェア7.7%)、5位サムスン電子(243.5万台、シェア7.6%

日本のスマホシェアって国内メーカー1位がソニーかと思ってたらシャープなのね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:24▼返信
>>86
貧乏人の嫉妬かな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:24▼返信
>>91
iPhoneだと弾かれるアダルトサイトも見られるのが良いw

iPhoneは中華系に弱いw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:24▼返信
アンドロイドのこれが良いとかアンドロイド信者は言うけどその機能は全部のアンドロイドに組み込まれてるわけじゃなかったりするから、買い替えたとして次に使える保証もない機能だし。

わいてきには一番のがっかりポイントはSDカード使えるっていうから買ったけどSDカードにアプリインストール出来ないでござるみたいなやつ。
さらにいうとそれだけにとどまらず本体の容量は余ってるのにアプリとして使える容量が少ないって言われて余ってるのにインストール出来なくて。SDカード買い足してきても駄目だし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:25▼返信
それがジョブスの思想だよ。
正反対がウォズニアク。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:25▼返信
日本だけ異常にiPhone多いんだっけ
どっちも使ってるけど特にアプリを使ってる以上
好き嫌いを意識する事は無いなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:25▼返信
こういう無駄なトークをしない限りは何使ってたっていいんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:25▼返信
Android使ってるやつの服って90%しまむらなんよな😂
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:26▼返信
>>81
音質の良いSONYのウォークマン買うか、サブスクに変わってきてるからなぁ。

パソコンできる人ならアンドロイドで十分。
苦手な人がiPhoneに行く感じ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:26▼返信
※96
別のアンドロイドに乗り換えてもそれ使えるかわからないから詰んでる。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:26▼返信
>>86
このコメントの性格の悪さ。
自覚のない知能ほ低さww
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:26▼返信
弱男の特徴

PSじゃなくて任天堂

iPhoneじゃなくアンドロイド

ディズニーランドじゃなくUSJ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:26▼返信
弱男じゃなければ何持ってても構わんさ

逆に弱男は何持っててもアウトや
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:26▼返信
>>56
な?提示された選択肢から選んでるだろう?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:27▼返信
泥ユーザーはホーム画面だなんだとその辺を変に拘ってるのが逆に気持ち悪いんよなぁ…
なんか無能がよくやる効率性皆無の拘りに似ててバカ晒してるように見えてるのがきつい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:27▼返信
道具なんだから特定の使用しかできないのは当たり前では?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:27▼返信
>>105
それ人口の何パーセントになるんだよ
算数が出来ない知能はお引き取り下さいwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:28▼返信
SDカード使えないもんだからメモリぱんぱんで使ってるのもアホだよなあ
そもそも母艦PCに繋いでデータ整理しながら使うもんだったのに
貧乏人が無理してiPhoneだけ買ってPCは買わないんよねえw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:28▼返信

マッキントッシュPCの電源ボタンをお祈りしながらONしてた頃からスタンスは変わらんぞw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:28▼返信
アンドロイドが嫌なのはちゃんと動かないとこなんよね。アイフォンは製品として使えるようになるところまではちゃんと保証されてるけど。アンドロイドは例えば音声認識やカメラがダメな機種とかがあったりして、OS作ってるとことハード作ってるとこが別だからそういうことになる。
あたりかハズレか買うまで分からんからなぁ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:29▼返信
※103
北米ではiPhone14ProMaxばかりだよ
SEとか14無印は選ばない、日本人より見栄っ張りが多いよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:29▼返信
>>112
そういう分類占いを真面目に語っちゃうところなんか無能ぽくて嫌いじゃないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:29▼返信
OS サポートが長いので長期間使える唯一のスマホ
本体が売れまくるので見た目を個性的にするケースのカスタマイズが世界一豊富

コスパ最強、見た目カスタマイズ最強、それがiPhone
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:29▼返信
>>112
効率性皆無ってiPhoneのことじゃん
機能少なすぎるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:29▼返信
Apple製品とか好きそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:29▼返信
両方使ったが意外とどっちでもいいとなるぞ
結局使うのアプリなんてたかがしれてる
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:29▼返信
APPLE][とか最高に自由だったけどな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:29▼返信
>>117
いや、メーカーでだいたい買う前にわかるw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:29▼返信
俺はダサい自覚あるから素直に使っときゃよかったかも・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:30▼返信
たかが電話や時計をカスタマイズ(笑)してるほどヒマじゃないしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:30▼返信
だから宗教みたいになってんのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:30▼返信
つまり勘違い野郎がiPhone信者
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:30▼返信
※125
実際には買って動かしてみないとわからないことは多いよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:30▼返信
アホ向けって事だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:30▼返信
>>117
レビュー参考にしよう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:30▼返信
カスタマイズ性が高い=調整不足の未完成品だと思ってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:30▼返信
ゲハ論争と一緒
どっちがいいとか言ってるのは情弱で知能が低いw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:30▼返信
古い機種だとわざと性能が落ちるようなOSを出してたとこなんか信用できるのすごいわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:30▼返信
>>107
俺が欲しいのは標準機能だから変なことされてなければどの端末でも搭載されてる、はず
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:31▼返信
カスタマイズしてる俺はお前らとは違う!!
YouTubeポチー!w
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:31▼返信
>>109
iPhoneは任天堂サイドだぞ?
ブランドだけで機能ゴミUIゴミなんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:31▼返信
ものを深く考えない奴隷向けだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:31▼返信
>>113
ユニクロだけ着てろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:31▼返信
※132
レビューもない。
そもそもアンドロイドって1機種に限るとユーザー数も少ないもんだから不具合があっても解決法とか探せない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:31▼返信
ソニーもそんな感じよな
独自規格で縛ってくる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:32▼返信
セキュリティ甘そうなのでAndroidは使わない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:32▼返信
>>133
ユニクロだけ着てろw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:32▼返信
日本観光に来てる外人とかだいたいアイフォンだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:32▼返信
結局やること変わらないんだから一番安いのでいいよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:32▼返信
一時は公式にMac互換品があって死にかけ3秒前にまで陥ったんだけど
その頃に株買ってればなぁと少し思うw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:32▼返信
Android民って旅行行ってもカスタムしたスマホ弄ってそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:32▼返信
>>142
へー。どの規格?
昭和の話か?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:32▼返信
※136
実際は標準機能じゃないかもしれないし、標準機能も削られてるやつもあるからなんともいえない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:33▼返信
>>142
ジョブズが昔のソニーに憧れてブランディング学んだからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:33▼返信
>>142
アップルに特大ブーメランやんけw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:33▼返信
>>141
どんなマニアックな機種買う前提なんだ
pixelでも買っとけばいい
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:33▼返信
ライトニングはやっと捨てるみたいだが指紋認証搭載するのかな
昔の物理ボタンのが良かったんだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:33▼返信
>>112
こんなとこに書き込んでる時点で効率性皆無のバカ晒してる無能なのはお前もだから安心しろって
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:33▼返信
>>148
むしろスマホばかりイジってるのはiPhoneユーザーのイメージがあるけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:33▼返信
アップルは開発者に閉鎖的なのをやめろ
Mac必須なのはフェアじゃないよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:33▼返信
性能と価格が合ってないよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:33▼返信
いうほど致命的と言えるほどカスタマイズ性で不自由受けてるとは到底思えないなぁ
Android勢って何のカスタマイズに魅力を感じてるんだ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:33▼返信
>>145
サンプリング数いくつで言ってるの?
統計学わかりますか?w
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:34▼返信
SONYはメモリースティックとか
VITA専用メモカとか

アホ仕様が多い
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:34▼返信
ものは言いよう
後付けでカッコいい事言ってるけど
iphone使ってる本当の理由は「皆が使ってるから」だろダセぇ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:34▼返信
>>159
ノラアプリを入れられるw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:34▼返信
※153
いや実際グーグルマップの不具合ですら俺が指摘しないと直さなかったりするから
何億人も使ってるやつでもその機能のレビュー無かったりは当たり前だよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:34▼返信
>>159
ウィジェットかな
これは便利
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:35▼返信
物は言いようだなw
ようは、勝手に使い方を制限してきて不便な製品だって事だよ
いい加減にアップルをマンセーしてる信者とか、どうにかしろよ
だいぶ昔に化けの皮が剥がれてるだろうが
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:35▼返信
iPhoneユーザーってファミリーカー軽自動車が好きそう
Androidユーザーって痛車のスポーツカーに乗ってそう

俺はディーゼルハイエースをカスタムしてる両刀使い
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:35▼返信
提案じゃなくて強制
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:35▼返信
>>159
windowsでファイルとか操作できるw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:35▼返信
>>150
標準機能は確定してるんだが、削られてる可能性は否定できないな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:35▼返信
>>161
専用メモカは割れ対策だぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:35▼返信
SONYはPSVR2も独自仕様でSteam使えないから売れない爆死仕様。

173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:36▼返信
俺はお前らとは違う…裏の住人だ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:36▼返信
>>161
ライトニングケーブル「……」
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:36▼返信
※103
確かに日本はトップシェアで60パー超えてる
ただ日本だけ多いかって言うと先進国は割と50%超えてるので結局収入ベースで金持ってる奴が多い国はiOSが多い
なら何故そんなにシェアに差があるかと言うとインド、中国、インドネシアみたいな人口が多い国では圧倒的にAndroid率が高い
後Androidは組込み需要もあるから家電とかも入れると日本でもシェアの8割くらい泥だった気がする
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:36▼返信
iPhoneユーザーは非PCユーザーだろ
WindowsPC使ってるとiPhoneはほんと困る
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:37▼返信
>>172
アップルの記事でソニーがーソニーがーする任天堂信者w
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:37▼返信
自分で考えられないアホたちなのにクリエーターとかいってMac揃えてるの笑える
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:37▼返信
拡張性がないでいいだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:37▼返信
泥スマホは内部音声が録音できない欠点があったけど最近のは普通に録音できてiPhone使う理由が無くなった
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:37▼返信
※169
実はアイフォンもある程度はファイル操作出来るんだけどなぁ・・。
例えば動画アプリのフォルダに、動画ファイルをドラッグするとか。iTuneにそういうファイラーっぽいのがついてるんで。
実はアンドロイドのアドバンテージっていうほどないんよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:37▼返信
スペックしか見てないAndroidオタはスマホをどうするかばかり
iPhoneユーザーはその先のスマホでなにするかを考えている
どっちが生活において有意義か言うまでも無い
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:38▼返信
>>182
スマホ依存症やんけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:38▼返信
iPhoneの利点はアップル製品間のシームレスな連携
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:38▼返信

mac最高でもiPhoneは糞
だからスマホはアンドロイド使っているわ

macになれるとWindowsがクソ使いにくいから窓からWindows捨てた
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:38▼返信
>>182
くっさw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:38▼返信
正直どうでもいいけどiPhoneユーザーは他人がどっちを使ってるか気にする傾向あるよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:38▼返信
※178
童貞が子育てを語るサイトで何をいまさら
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:39▼返信
Androidは所詮はiPhoneのパクリ

セキュリティは甘いし、デザインがダサい、OSサポートはクソ
ケースの種類は少ないし、周辺機器メーカーの対応力も貧弱
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:39▼返信
>>161
任天堂GCのメモカのことはいいんだw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:39▼返信
その代わり最適化とかダンチだから、AndroidよりiOSのが必要なRAMが違うかったりするからな〜
最適化する数が少ないから効率化されてるので、ゲーミングPCとCS機の関係に近い
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:39▼返信
>>182
それでやることが…はちま閲覧ですか…w
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:39▼返信
いや、iPhoneはアプリ開発でもセキュリティガチガチで作りづらいよ
安心と言えばそうかもしれんが出来ることが少ない
つまらない
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:39▼返信
>>187
女子は多いだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:40▼返信
そういうのをなんていうか知ってるかい、世間一般では信者っていうんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:40▼返信
Apple「選択肢は少ないけど用意したものなら安全かつ動作保証するから好きにつかえや」
これ文句言う程か?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:40▼返信
>>184
つまりアップル製品で揃えるしかないと
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:40▼返信
>>162
すげー中学生っぽいコメント
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:41▼返信
>>165
これよく聞くけどiphoneでもウィジェットが最左ホーム画面にあってカスタマイズできるから
今のAndroidと何が違うのかがよう分らん
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:41▼返信
確かに泥から林檎に変えた時はお前この程度の事も設定で切り替えられないの?って思う様な場面沢山あったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:41▼返信
今のMacって自力でOS作るのやめたただのUNIXやん
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:41▼返信
>>197
そこの好き嫌いはあるだろうな
でも便利は便利だから好みだね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:41▼返信
日本でなんで受けてるのかが分かる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:42▼返信
>>196
だから型にはまった思考の人はいいって記事だから文句はいってないような
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:42▼返信
>>187
そもそもiPhone買うのは世間体気にする奴だからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:42▼返信
>>196
道具の側が偉そうに指図すんなってことでは
ペンを筆記用に使ってもそれ以外に使っても持ち主の勝手
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:42▼返信
>>196
自分の選択肢がなければ文句言うでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:42▼返信
>>199
泥使ってるとiPhoneのウィジェットはあんなの自由とはいえん
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:43▼返信
アプリが優秀、最適化されてる

プロクリエイトにクリップスタジオは
Apple製品ならでは

Android使う絵描きなんて居ないだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:43▼返信
俺のスマホは楽天からタダでもらった奴だからケース付けてるわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:43▼返信
>>189
iPhoneが最初のスマホと思ってそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:44▼返信
ゲームするならiPhoneだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:44▼返信
データ転送とかファイルの階層構造とファイル名がクソめんどいよなiphone
泥はusb繋いでエクスプローラーの操作でデータ操作できるし
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:45▼返信
>>212
熱くなりにくいのが良いね

最近Androidも頑張ってるけどやっぱり発熱処理がね...
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:45▼返信
使いこなせもしないのに20万とかの超高級品を買って
5万のウィンドウズで事足りることをやるんやろ
絵描きたいなら差額で資料集めとか教室でも行ったほうが有意義ちゃう
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:45▼返信
※197
基本的にAppleIDとiCloudベースで同期取るから揃えないでも別にではある
Mac-Win間もsambaなりicloudなりで普通にやり取りするし
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:45▼返信
インフラなんだから皆が使ってるって最大のメリットだからな
しかも長く安心して使えるんだから
バカはiPhoneにしとけばいいってのはある意味褒め言葉なんだよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:45▼返信
>>193
アプリ作るのはもうmacじゃないとする気にならんわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:46▼返信
※211

横だが、思ってそうというより、アイフォンが最初のスマホなんだが。そのへんの歴史も知らない?
元々アップルはグーグルと組んでアイフォン作ってた(MS社はパクるから呼ばれなかった)んだけどまさかの検索会社のグーグルがアップル裏切ってスマホ作り出してアップルびっくりなんだよ。

グーグルにアプリ作ってもらうのを辞めて、アップルストアを作って一般公募したんだよな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:46▼返信
goodnotesなどiPhone、iPadじゃ無いとダメなアプリが多い

221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:46▼返信
メジャーなサービス受けるためだけの端末ならiPhoneの方が適してて
多くの日本人にはガジェットでなく家電として使えれば十分なんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:46▼返信
>>196
選択肢が少ないんじゃなくて選択肢がないからな
そのくせ機能も少ない
単純に使いづらい
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:46▼返信
>>93
なにそれ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:46▼返信
>>209
無知なのにアホなことを語り出すのが情弱だなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:46▼返信
少なくともここにいるやつらはどちらでも何も変わらないだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:46▼返信
スマホに脳やられてゲハみたいになってるの怖いよね
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:47▼返信
>>209
それはiPadやろ
Androidのpadはクソすぎて話にならんし
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:47▼返信
>>216
できるけどテキストファイル一個ですらlrとか異なるぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:47▼返信
>>209
クリップスタジオがアップル製品とか、どんだけアホなのw
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:48▼返信
機能が足りて無いのがAndroid

結局仕事する人は画面のカスタマイズとかどうでも良い、ちゃんと動くアプリが欲しいだけ。

goodnotes、プロクリエイト、ダヴィンチリゾルブ、まともなアプリはiPhoneや iPadにしか無い
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:49▼返信
※222
スマホで何しようとしてるんだ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:49▼返信
>>196
マクドナルドでチーズバーガーとポテトMとコーラMのセットしか販売してないみたいなもんだ
チーズが嫌いな人もいるしサイドの種類やサイズ変えたい人もいるしコーラ以外飲みたい人もいるし単品で注文したい人もいる
そういうのを全て無視してる感じ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:49▼返信
アングラな事したいなら泥だろうな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:49▼返信
どのハードガーーーって語り出すやつは、間違いなく知能が低い
それだけはガチw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:50▼返信
Appleディズニー任天堂=まんまラオウトキケンシロウだがディズニーだけ赤字
まさに死の病=ポリゴレに犯されてるからか目を覚ませディズニー
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:50▼返信
アイフォンはオワコン
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:50▼返信
>>230
機能が足りてないのがiPhoneだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:50▼返信
どの道具も使えるのが強者w
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:50▼返信
ここ数年アップル製品の品質めっちゃ落ちてるんだよな。スマホのバッテリー寿命も他社に比べて早いし
ケーブル関連の素材が湿気に弱いゴミ材質になったから、10年以上使ってた3DSやPSのケーブルが
いまだに使えてるのに半年持たずに溶けてボロボロになったのはビビったわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:51▼返信
アップル製品間がシームレスで便利ってだけで他社製品も普通に使えるからな?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:51▼返信
iPhoneで音ゲー→ホームバーが邪魔で誤作動しまくる、いちいちアクセスガイドにするのも面倒
Androidで音ゲー→設定でナビゲーションバー消せる、144Hzゲーミング仕様のスマホもある
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:51▼返信
>>230
機能が足りてないのは間違いなくiPhone
だってAppleが規約で制限するんだものw
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:51▼返信
Appleアンチの貧乏人まとめ助かるブロックしたわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:51▼返信
>>231
テキストの入力すら不便なんだが
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:52▼返信
※232
いやいやメニューは揃ってるだろ
それ以外の裏メニューとか注文したがるガイジに応えられるのはAndroidってだけ
普通はそんなことしないする必要もない
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:52▼返信
>>240
windowsとシームレスで便利・・・なわけねぇだろw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:52▼返信
馬場「アップル!」
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:52▼返信
>>243
両方買えない貧乏人がいるみたいですねwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:53▼返信
言うほどそんな違うか?androidとiPhone
突き詰めて使う人には自由度が足りないとかあるんかね
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:53▼返信
>>246
何を言ってるんだ?w
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:53▼返信
※244
戻るが出来ないからクソ面倒だよなあ
なんで頑なに付けないんだろうか
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:53▼返信
動画アプリで既存のデータを読み込むだけで面倒なのがiPhone
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:53▼返信
>>243
ゲーム機も全部買えよ、貧乏人がwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:53▼返信
女で三つ目iPhone使ってないとかわいそうって思ってしまうよな

男が軽自動車乗っているみたいでかわいそうな目で見てしまうわな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:54▼返信
仕事で使ってると、アプリごとのファイルの扱いが面倒くせぇなぁ!ってなる

それに尽きる
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:54▼返信
>>240
ないない
全然シームレスじゃねぇよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:54▼返信
でもAndroidはチー牛扱いでモテないし
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:54▼返信
代わりのアプリがまず無い、あれも出来ないコレも出来ないがAndroid

*PDFを読み込んで書き込み編集、落書きなどしながら思考実験するならgoodnotesに変わるアプリは無い。
*絵描きならプロクリエイトの使いやすさは段違い、クリップスタジオは機能豊富だがプロクリエイトはインターフェースが洗練されてる
*adobe以外の動画編集でダヴィンチリゾルブ並に低価格で編集出来るアプリは他にない
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:54▼返信
>>219
スマートフォント呼ばれるものはiPhone以前からあった
代表的なのはWindowsMobile
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:55▼返信
メーカーが提案する製品ポリシーの高尚な話なんてしゃらくさいわ
新機種を売らんがために旧機種のOSアップグレードでわざとパフォーマンスを低下させた
アップルの企業体質の卑劣さに失望して以後購入辞めたわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:55▼返信
Macがないとアプリ開発ができないよ。そうiPhoneならね(キリィ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:55▼返信
>>254
ドルオタっぽそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:55▼返信
Androidでコレはすごいという仕事系アプリなんて存在するのか?

264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:56▼返信
>>249
そりゃアプリぽんと押してゲームやったり
アプリぽんと押してネット記事見たり
アプリぽんと押してyoutube見る分には差はない

それ以上の使い方をする人に不満が出てるだけの話だ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:56▼返信
5年位アップデート提供してくれるのもでかいね
買取価格も高いし
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:56▼返信
※259
いやそれ名前は「スマートフォン」でもいまのと全然違うやつだろ。キーボードが付いてるやつだし
タッチパネルじゃないやつだろ?
当然俺はそういうの知ってるけど紛らわしいからここではスマホと呼ばないことにしてる。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:56▼返信
>>259
スマートフォントの歴史がまた1ページ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:56▼返信
スマホはともかく泥タブ性能低いのしかないからiPad一択だしな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:56▼返信
自分は生き方を指定された自分で考える力のないやつだって噛み締めて生きてくだけよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:56▼返信
言うほどAndroidが自由とも思えんがね
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:56▼返信
android使ってる奴自分を開拓者だと思ってるのウケる
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:56▼返信
>>263
グーグル系のアプリは便利だな
まぁiPhoneでも使えるが
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:56▼返信
>>261
 ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:57▼返信
>>266
オマエルールに何の意味があるつもりなの?w
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:57▼返信
>>1
Android板でさえゲームとか重いアプリ使うならiPhone・iPad言われるしなぁ
機種ごとの最適化度の関係で。
そこが一番重要で自由度とか二の次になって、その自由度自体活かしてる人少ないと思う
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:58▼返信
>>258
CLIP PAINTの最大のメリットは、他ハードとの互換性だろ
Windowsで作業して続きをクラウド経由でiPadとかでそのまま開けるんだぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:58▼返信
※274
今のスマホとぜんぜん違うやつをスマホって呼ぶと情弱が混乱するだろ?
少なくとも売上台数なんてゴミの中のゴミであれは存在しなかった良いね?って言ってもいいやつ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:58▼返信
>>263
仕事じゃなくて普段使いでアプリ間のデータのやりとりがひと手間かかるのが面倒って話
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:58▼返信
Androidユーザーって原神しかしてなくて壁紙やアイコンをキモくしてるイメージしかない


Androidって仕事で使えるまともなアプリが何一つ無いじゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:58▼返信
>>263
windowsで仕事してるとiPhoneとの連携は不便ってだけw
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:58▼返信
>>266
いやあるっつーの
日本ではWindowsMobileのタッチパネル端末をウィルコムが出してた
海外じゃもっとある
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:58▼返信
あれやこれじゃわかんねえよ具体的に語れ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:59▼返信
ギャラクシーS22がユーチューバーが最高性能ゲームもサクサクとかやってたら
実は発熱等の問題でベンチマーク以外性能半分近くまで下げてましたってあったのは笑った
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:59▼返信
>>258
動画の編集をガチでやるならスマホは使わない
テンプレート満載動画アプリなら山ほどある
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:59▼返信
※279
実際のとこその「原神」って、
アンドロイド信者がヨイショしてるピクセルでまともに動かないしなぁ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:59▼返信
>>270
ファイルとアプリが、それぞれ独立してる時点でAndroidの方が使いやすいです…
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:59▼返信
Androidはなんでも出来る!とか言ってる奴のスマホのホーム画面って一目見ただけでキモオタだとわかるようなやつしかないよね笑
ごちゃごちゃ情報並べたりアイコンカスタマイズして本人はかっこいいつもりなんだろうけど笑
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:00▼返信
※281
売れずに死んだやつだからどうでもいいやろそれ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:00▼返信
Yahoo! JAPANの乗り換えアプリでも

iPhoneならApple Watchに次の電車が来るまでの秒数まで表示してるから
電車に間に合った事が何回もある(時計見ながらあと30秒あるから走ろうと思える)

そういう使えるアプリや連携が全く無い
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:00▼返信
ソニーがまた泥タブ出してくれればなぁ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:00▼返信
>>262
なんでドルヲタって限定してきたんだよ
まあいいけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:00▼返信
>>279
PCで仕事するからw
スマホで仕事って何するんだよw
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:00▼返信
>>270
アンドロイドで当たり前にできる機能がiPhoneだと制限されてるからね
そういう意味での自由でもある
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:00▼返信
>>278
多分、体感してない人には全くピンと来てない話だが
そこがiOS使う際の最大のデメリットだよな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:00▼返信
なんでiPhoneユーザーって自分で考える力がないって認められないの?
別に悪いことじゃないのに
カッコいいテンプレート使うのって効率的で悪いことではない
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:01▼返信
これは確かにその通りだと思うなApple製品というかマックユーザーだったけど窮屈すぎて
Windowsに乗り換えて今では自作PCでフルタワー5代目だわ
やっぱりOS1つとっても合う合わないってあるよねやっぱ企業理念なんだろうな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:01▼返信
>>270
Appleのアプリ開発の規約を読んで、制限されてることを分かってから語ってくださいw
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:01▼返信
わいはWindows 10 Mobile
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:02▼返信
仕事仕事言ってるやつってiPhoneで何の仕事してるんだよw
仕事できないやつだろwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:02▼返信
Androidに使えるアプリが無い、結局iPhone使うしか無い
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:02▼返信
>>295
iPhoneとかはユーザーが難しい事をやらないで良い、という
そういうユーザー向きだって思ってたのに
思いのほかアップルユーザーがAndroidと大差ないー!とか言ってるのが笑う所
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:03▼返信
>>288
確かにどうしようもない糞だったがw
iPhoneが最初のスマホというガセはよくない
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:03▼返信
※290
ソニーの独自開発したチップ載せたブラビアXRの4KテレビをデカイAndroidタブレットだと思えば良いのでわ🤔
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:03▼返信
Apple PAYだけでも

ローソンならポンタと連携してるから一回の支払いでポイントも付与される

電子マネーはAndroidだとクソ面倒
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:04▼返信
iPhoneユーザーがスマホで仕事してるつもりなのが超ウケルwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:04▼返信
nanacoもAppleペイと連携してるから支払いが楽
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:04▼返信
アイポッドの時に操作感が合わなかった
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:04▼返信
>>295
思考停止しているからiphoneを買ったわけじゃないのに
そんな事いわれりゃそりゃ反感買いますよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:04▼返信
>>288
W-ZERO3は結構売れてたと思うぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:05▼返信
>>304
こんな事言ってる情弱がiPhoneユーザーなんだぜ
地獄だろ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:05▼返信
>>304
アホやwPAYなんて腐る程あるやろw
ポンタと連携したいならauPAYでも使っとけw
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:05▼返信
※302
いやあのさ・・。いま「スマホ」っていうとちゃんとしたタッチパネル付きのガラケーの延長のやつじゃないやつだろ?それと勘違いするっていってるんだよ。確かにスマートフォンっていうのは「賢い電話」って意味だから
昔のキーボード付きのゴミみたいなタッチパネルついたやつでもスマートフォンっていえばそうなんだけど
今のとかけ離れてるだろ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:05▼返信
でAndroidでiPhoneにできないって画面のカスタマイズだけ?

アホの子が触るだけのスマホじゃんw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:05▼返信
>>304
いつの話してるんだよw
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:05▼返信
iPhoneのデメリットはストア規約のせいで決済が面倒って事
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:05▼返信
>>308
逆に機能のどこに優位性を持って買ったのかが知りたい
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:05▼返信
>>304
時が止まってる情弱ワロスw
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:06▼返信
どうにか中国で国旗と線量計売りたいな。ネタに困らん
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:06▼返信
Appleペイに集約出来るから良いんじゃん

QUICPayもnanacoもポンタもSuicaも全部アップルペイで
で済む
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:06▼返信
これ以上ないくらいに日本人向き
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:07▼返信
※280
そらそうやろ
Mac使ってるとiPhoneむっちゃ楽やで
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:07▼返信
おい、仕事仕事言ってたアホは何の仕事なのかちゃんと説明しろよw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:07▼返信
>>319
Google Payでもええやん
もう論破しちゃったけど大丈夫?
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:07▼返信
ガラケーがぼろぼろになってスマホに変え時か…て、なったうちの親に勧めたのはiPhoneだった。本体は高価だけど教えやすい,覚えやすいのが1番の理由だったわ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:07▼返信
iphoneとandroidの戦い起きてるやん
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:08▼返信
※8
Apple使ってる奴は思考停止してるってよくわかるね
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:08▼返信
>>319
Googleウォレットには集約できないんだw
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:08▼返信
でAndroidにしか無い優秀なアプリって何があるの?

何も無いから言えないだろ?その程度の端末なんだって
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:09▼返信
ガラケーのiモードはスマホに近くね
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:09▼返信
だからってAndroidで、iPhoneのようにスマートに格好よく
とはならんのだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:09▼返信
>>313
戻るボタン付けてから出直してこい
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:09▼返信
>>325
いや、アホな無知とそれに対する説明しかおきてないw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:09▼返信
>>1
iPhoneは完全にルールを決めて閉鎖するからこそ安全性が高いのだし

だから自由度が低くても問題ない
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:09▼返信
※294
いうてもあれなんだよな。アンドロイドでも結局、他の機種にデータ転送しても
どれ転送したかいまいちわからなくなるし、管理は面倒なのは変わらないんだよな。

で、わかりやすいように転送済みフォルダとか作って同期使用とするんだけど、もうそこまでやるとiTuneで同期するのと変わらなくなってアンドロイドの長所がなくなって、ううーむ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:10▼返信
>>330
スマートにカッコよく生きてるつもりなんだwww
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:10▼返信
Googleウォレットって支払いできるの?
ポンタのポイント勝手に付与してくれるの?

ローソンでGoogleウォレットで支払いますとか言ってる人聞いた事ないよ
アップルウォレットのパクリだろ、支払い情報まとまってるアプリじゃ無いよ、支払いの仕組みの事言ってんだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:11▼返信
>>322
作編曲の仕事と絵の仕事してるけど
iOSで音楽のラフ曲作ってMIDI書き出してWindowsに移動したり
多レイヤーのラフ絵をPSD書き出しして編集に送ったり色々あるやろ

すげー安定してるからiOS選んでるけど、ファイルの扱いはとにかく不便なんや
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:11▼返信
>>330
左手にアップルウォッチつけて、改札で体ひねって詰まってるスマートでないアホをなんとかしてもらえませんか?w
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:11▼返信
>>316
カスタマイズ性とかどうでもよかったから機能というか性能方面とデザインだわな
別にProとかMaxじゃなくてもチップの性能は結構高めだし
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:11▼返信
※331
戻るボタンってだいたい左上にあるし物理ボタンじゃなくても困らんけどなぁ。
むしろアンドロイドの戻るボタンって、アプリの中で戻るのかアプリを終了するのかいまいちはっきりしない。

あとそれからアイフォンでもアプリ内で別のアプリを起動したときはそっちの別のアプリから元のアプリに「戻る」ボタンは出てくるよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:12▼返信
>>339
ノッチがカッコ悪いと思ってないのはアホだけw
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:13▼返信
>>339
ほらもう、iOSやAndroidどうこうじゃなくて
見た目とスペックやん
機能性を重視する人間からしたら、それは思考停止っていうのよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:13▼返信
>>340
まだボタン押してるの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:14▼返信
>>337
ねぇよw
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:14▼返信
iPhoneユーザーはAndroidなんか気にもしてないのに
AndroidユーザーはiPhoneに親を殺されたかのように敵視してるよね

なんかあったん?w
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:14▼返信
>>33
いうほど安全性も高くないっていうね
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:14▼返信
※337
そういうのってクラウド保存にしておいてどっちからでも見れるようにするんじゃないの?
アプリが対応してなかったらあれだけど。
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:14▼返信
>>345
気にし過ぎでコメントせずにはいられないみたいですねwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:15▼返信
>>342
だからそういう人間が思考有無の土俵に引っ張って非難し始めるのが
反感買ってる原因だと言ってんのよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:15▼返信
Androidは使えるアプリが無い

何が良いのかアプリで言ってみて
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:15▼返信
>>345
わざわざこんな記事に来て、必死のコメントとか、なんかあったん?w
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:15▼返信
実際には
「iPhoneで◯◯出来ないの?」
??「ぎにゃぁぁっ!ドロガー」
だろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:15▼返信
>>347
アップル純正、ゴミクラウドしかないうえにそれ強制してくるから
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:15▼返信
※343
アンドロイドには戻るボタンがあるんだよ左下に。それがアンドロイド信者はとてもお気に入りなので
バカにしたらダメだよ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:16▼返信
泥でなにしているかって言われればネットとひぐらしのソシャゲしかしてなかったわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:16▼返信
>>334
同期はシンプルに外部のクラウド使えば?
なんか不便な事やってんな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:16▼返信
Appleは生き方にまで口出ししてくるようなあつかましさがあることにも言及してるのいいね
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:16▼返信
とりあえず高くてもう買えん
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:17▼返信
クラウドなんてiPhoneでも何でもあるよ
OneDrive、Amazon、Adobe、Evernote何でもあるじゃん
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:17▼返信
>>351
めちゃくちゃ怒ってて草
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:17▼返信
>>354
あのボタン普通にダサくね
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:17▼返信
iOS目線で見るとandroidはプリセットで脱獄してて且つメーカー保証付いてるもの。選択の余地無いよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:17▼返信
※353
iCloud対応してるならiCloudってwindowsでもブラウザ経由で使えるだろ?
ブラウザ経由でもアップロードボタンもあるしダウンロードも出来るし。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:17▼返信
iphoneはファッションアイテムの類だからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:18▼返信
>>349
スマートフォンをOSの機能で選んでないんだろ?w
もはや話の土俵にすら立ってない上に
争いの火種を自分で発言してるんやで

366.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:19▼返信
>>363
その機能がゴミだって話じゃんGoogledriveどころかonedriveにすら使い勝手で足元にすら及ばないツール使わないといけないとかただの拷問
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:19▼返信
いうて見た目もクソダサだけどな、Apple製品て
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:19▼返信
スマホには自由さとか求めてないから俺は別にそれでいいわ
ただ高えよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:19▼返信
>>361
なくて不便なのに強がってるiPhone信者が一番ダサいから
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:20▼返信
>>11
オンラインストレージとかサブスク使った方が楽じゃね
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:21▼返信
>>350
iPhone信者には、Androidには使えるアプリがないように見えるらしい
怖いね
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:21▼返信
LINEも既読せずに読めるのはiPhoneだけだしな

そりゃ若者はiPhone一択だろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:21▼返信
>>365
だったら「iphone使ってるやつは」思考停止してる、っていう主語がでけーのが問題なんだろ
土俵広げまくってマイナスなワード使って火矢入れまくってる側がよく言うわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:21▼返信
>>367
チーズさん…笑
キミの見た目もかなり…笑
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:22▼返信
>>370
オンラインストレージは手間多過ぎてクソ
サブスクは◎
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:22▼返信
ここまで読んでAndroidって画面のカスタマイズしかできないとしか読めない

アプリが何一つ出てこないwー
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:23▼返信
>>373
iPhone使ってるやつは思考停止してる、とは言ってないぞ
「お前が」思考停止してiPhone選んだって言ってるだけだぞwwwwww

主語は「お前」www
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:23▼返信
PC側をMacにせんというほど便利でもないけど、その肝心のMacがPCのOSとしてみりゃゴミオブゴミ
相対的にマシに見えるwindows + Androidにもなるわな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:23▼返信
泥の使い方は表で言えない事多いから中々良さは世に伝わらんよな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:24▼返信
奴隷向け
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:25▼返信
>>196
Macとかwindows以上のザルOSだぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:25▼返信
そこまで押し付けがましくもないだろ
使いたくなきゃ使わなきゃいいだけなんだし
言い方に悪意ありすぎて引くわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:26▼返信
お前らの言うiPhone>Androidのところ
ほぼそっくりWindows>Macなんだよなあ
結局多数派じゃないと意味がない
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:26▼返信
>>376
Androidアプリで使えるアプリって、youtubeアプリとかか?

数百万個あるアプリの中で使えるモノなんですか、って聞く方がアホだろ
せめて分野ぐらい絞って聞けよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:26▼返信
>>377
どうせ別の人なんだろうけど295でそれが言えてないんだから
稚拙なコメントしてるのに気づいた方がいい
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:27▼返信
社用でAndroid、プライベートはiphoneでWin環境もMac環境も両方あるけど開発作業以外でiPhoneで困った事あんまりない逆も然り熱くなるほどどっちだけが素晴らしいって思わない
Android使えばAndroid使うなりのストレスあったよ買い換えた時の再設定面倒だったりオマ環発動しやすくて原因探るのに時間かかったりスペックの割にパフォーマンス悪くて悩んだり
iPhoneは上でも誰かあげてるけれど異なるアプリ間のファイル連携みたいなの弱いしiCloud同期とか自動でやるのは良いけど細かなセッティングし難いから結局色んなファイル扱う事になると他のCloudサービス併用する羽目になったり
後サブスクリプション系はApple税がサイレントに載っている場合も多くてそれもマイナス評価だし
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:27▼返信
アいホん持ち「iPhone以外とかダッサwww虐めてやろwww」
スマートでかっこいいねえ・・・?
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:28▼返信
Appleハードの安定性だけは認める
アプリ盛り盛りのipad Proが
6年経っても動作に一切不満無く未だにキビキビ動くとは思ってなかった
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:28▼返信
ようするにバカ用ってことね
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:29▼返信
この言い分の批判が全員型に嵌ったようにそうそう!と寄り集まってネガキャンしてるのだいぶ面白い
自由に生きろよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:30▼返信
>>385
一生懸命思考して選んだんだよな。OSとか関係なく見た目で。
で、OSの記事に来て「考えて選んだんだぞ!」暴れてんだよな。見た目で選んだけどなw
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:30▼返信
iPhoneはかんたんスマホ
別に悪い事だと思わないけど
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:30▼返信
うちの製品が使い辛いと思うなら、そう思うお前の方がおかしい。
そんな圧を感じる。それこそ昔から
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:30▼返信
>>389
リア充用だね
周りを気にする人間向け
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:31▼返信
>>2
つまりいい意味で情弱向きってことだよ
自覚さえあれば、変に情強ぶってandroidにするより賢い選択肢ってこと
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:31▼返信
>>390
まぁ、iOSの不満点なんてユーザーですら一致してるんだろ
俺もAndroid1台とiOS1台持ってるけど「そうそう」って思うしな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:32▼返信
人と会う時はiphone、プライベートはandroidで使い分けるとメンタル健康になるしオススメやで
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:34▼返信
絵描くならAndroidだと何になるの? iPadだとプロクリエイト
動画編集するならAndroidだと何になるの? iPadだとダヴィンチリゾルブ
電子決済はエクスプレスカード対応してる? 電源切れてても機能するiPhone
セキュリティ大丈夫? ウイルスが存在するのは99%Android端末だよ?ウイルスに感染してから出荷されてる端末が数百万台ってニュース記事にもなっていた
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:34▼返信
>>335
ソースすら読めないのか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:35▼返信
>>391
思考放棄とか言い出したやつがスレチ指摘するのはギャグでしょ
別に泥ユーザーのことは自由にやってくれとは思うけどお前はただの阿呆やね
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:35▼返信
AndroidはiPhoneのパクリ、後出し製品だから
クリエイティブ要素に欠けるんだわ
この歴史は変えられない事実
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:35▼返信
>>372
いやAndroidでも既読せずに見れるアプリあるぞ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:35▼返信
iphoneの良い所はハイエンドな所。その時の最新のRAM?積んでるから寿命めちゃ長い印象
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:36▼返信
>>400
OSで選ぶ、っていう思考を放棄しちゃってんの認めないねw
見た目で選んだけどどうしても認めないよなw
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:37▼返信
スマホには銀行口座から各種クレジットカード情報、証券など情報てんこ盛りだから

Android使うというような選択はゼロ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:38▼返信
iPhoneでAppleミュージックのファミリープラン設定しようとした時凄く面倒だったな
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:39▼返信
このコメント欄にいるような何故かiPhoneを憎んでしかたがない一部のAndroidユーザーが暴れるせいでAndroid=チー牛のイメージがついちゃったんだから反省してよね
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:39▼返信
世界から嫌われるAppleストア
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:39▼返信
アップルは最高なんだから変える必要がない
MSは好きにしてくれ後はしらん
Androidはとりあえずみんなの自由っぽくします
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:39▼返信
シェア

海外 アンドロイドの圧勝

日本 アンドロイドが半分越え

オワコンiPhone
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:39▼返信
OS簡単にカスタマイズされたら逆に怖いわ

セキュリティざるなイメージがAndroid
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:40▼返信
iPhoneは指紋認証付けろよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:41▼返信
>>404
だからそういう指摘を機能面で選んでないユーザにむけてぶっこんでるから阿保だっつってんのに
三度繰り返して理解できてないのはもう才能だよ
iosに仇でもあんの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:41▼返信
>>407
仕様上の不満を語るとキレちゃうのがiPhoneユーザーだからな
自分が使って不満を言っているというのに、何故かAndroidユーザー扱いされてしまう
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:42▼返信
>>414
自分自身に向かって喋ってんの?
斬新だね
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:42▼返信
>>412
あった方が便利なはずなのに何故か否定しちゃうだよね林檎信者
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:43▼返信
>>413
そもそもだけど、OS等々の機能面で選んでないなら
OSの記事に来て一体何を暴れているんだい
お呼びでないのよ

デザインで選ぶんなら、デザインで選んで何も言わず静観しときなさいよ
ここで何言ってるかもわからないでしょ。何物申しちゃってんの。
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:43▼返信
そのiPhoneの筐体もUIもパクリまくって生まれたAndroidに何言われてもなあ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:44▼返信
>>416
ipadのほうにはついてるからそういうもんなんだーくらいしか思ってなかったけど否定してる奴とかいるんだ?
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:44▼返信
ほとんどの人にとってデバイスは日常生活に使うものであってカスタムするものではないので…
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:44▼返信
まともにバッテリーもたないアップルウォッチとか何がいいんだか(笑)
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:45▼返信
それが嫌でAndroidを使う
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:45▼返信
囲い込みが鬱陶しいから苦手
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:45▼返信
泥勢のワイまだ改造して青い鳥のツイッター使ってる。こーゆーのイジるの好きな人は泥オススメ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:45▼返信
SwitchとPS5だな

性能とかカスタマイズとかどうでもいい時代に入ったんだけど?
使えるアプリがねぇと言ってるだけで、それに対応出来ないのが今のAndroid。
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:48▼返信
>>417
295の主語が「機能で選んだiphoneユーザーは」っていうのだったら説得力あった
今からでも遅くないからそういうつもりで言ったって繕えば?
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:49▼返信
陰キャは嫌うだろうなw

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:49▼返信
UI弄るとか無駄な事せんわw
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:51▼返信
いつ頃にスマホを持ち始めたかで変わる部分もあるんだがな
iPhone11以降は確かにブランド力か使い続けてて慣れてるからって言う部分が大きいが、それ以前はiPhoneがどうこうと言うより、単純にAndroidの端末の性能がメーカー毎にピンキリ過ぎたのもあるし
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:52▼返信
Androidの良いところマルチユーザー機能、デュアルアプリ機能が使える
普段は利き手の指や顔認証でメインアカウントで仕事や家族に見せられる画面
左手小指を使えば浮気モードやオタクゲームに変態趣味と裏アカウントモードに早変わり
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:52▼返信
iPhoneとAndroid2台持ちがベスト
2台買えない底辺は知らん
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:53▼返信
>>426
まぁ、俺は>>295じゃないけど「自分で考える力がないのを認めない」ってのはお見事その通りだなw
まさしく認めないw
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:54▼返信
そういうのはPCでやるものだろ
所詮は電話、スマホは余計な手間なくいつでも快適に使えたらそれで良い
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:54▼返信
>>424
iPhoneでもショートカットで頑張れば...駄目だ強制的にXになったわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:54▼返信
MS-DOSに対抗してた時代から林檎信者はそんな感じだから
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:55▼返信
>>429
昔のAndroidスマホがあまりにもクソ過ぎたのも
確かにAndroid嫌いの人間の一因としてはあるなw
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:56▼返信
>>58
住み分け出来てるはずなのに泥勢が都度ギャーギャー言うからこんな事になってるというね
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:57▼返信
>>432
自分でOSの記事だからって誘導しといてクソデカ主語に賛同して貶し始めるの草ですよ
OSの記事らしいよ、ここ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:57▼返信
>>434
脱獄しよう!
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:57▼返信
>>425
単純に機能で劣ってる上にユーザーに不便を強いる仕様を続けるiPhone
低性能のSwitchを使わせる任天堂みたいだな
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:59▼返信
>>438
で、まだ頑張るのデザイン重視君w
OSの機能すらわからない子が
いくら頑張ってもiPhoneユーザーの足引っ張るだけだよw
あぁ、やっぱ君みたいなダメな子がiPhone選んでるんだーってww
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:59▼返信
使いこなせていない奴ほど、こういうロジックにハマり込む
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:00▼返信
いらない機能やうざい機能をゴリ押ししてきて、しかもそれを断れないというクソOSなのがiOS
アップル様の指示通りに黙って使え!といわんばかりの仕様がマジで嫌い
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:01▼返信
俺のipadPro(2017)、来年からOS更新の足切りに合うんだ…
あと1年頑張ろうなiPad…
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:02▼返信
道理で合わねぇ訳だわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:02▼返信
iPhoneは道路を通ってくださいみたいなものだと思う
Androidはやりようによっては建物突っ切ったり未舗装の草むら突っ切ったり自由に移動できる感じ
でも大体の人は道路で充分
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:02▼返信
とりあえずiOSは初期設定で英語打ちの最初を大文字にするのをやめろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:03▼返信
Android使いづらい上にダサくて
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:03▼返信
いや別にスマホで色々やろうとか思って無いし
デフォルトでできることで必要充分だろ
Android使ってる人はスマホを何に使ってるんだ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:04▼返信
>>441
段々煽りが雑になってるけど大丈夫?
主語デカくて済みませんとかOSの記事って言っておきながら全iosユーザー貶してましたとか待ってるねんけど自分の中だけで納得しちゃだめだぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:04▼返信
Androidなんて使ってたら、スタバのドレスコードに違反するんで無理
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:05▼返信
>「自分の道具は自分で作る!」式の開拓者タイプの人には合わないと思います。
Konfabulatorのようにユーザが作って多くの人が利用、
アップル自身がパクったソフトとかあるんだけどなw
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:05▼返信
※448
バカも杓子もそこらのアホJKどもとお揃いのスマホもってる方がよほど恥ずかしくね?
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:05▼返信
>>431
何に使うんですかね...
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:05▼返信
>>449
iPhoneはそのデフォルトでAndroidがデフォルトで出来ることができないんだけど
むしろiPhoneって何ができるんだ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:05▼返信
だってオススメされるAndroidスマホって中韓製ばっかやん
消去法で一時期pixel使ってみたけど何かイマイチだったし
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:06▼返信
>>449
お前の中でもう答え出てるじゃん
デフォ以外に色々やろうと思ってる人が使ってるんやで
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:06▼返信
>>434
できるぞ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:06▼返信
>>450
>OSの記事って言っておきながら全iosユーザー貶してましたとか待ってるねんけど

大丈夫?デザイン重視君おちつこ?
意味不明だよ?ここはOSの記事だよ?OSよくわからない子は寝ようね?

460.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:06▼返信
>>455
iPhoneでできないことを具体的に言ってくれ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:06▼返信
その昔、PCのGUI化が始まったころから、ちょっと違う感じの商品を出してきたApple。
後発のMS Windowsの方が一般人向け、汎用的になっていく一方、
なぜかカラフルな多色展開をしたり、ファッション路線など、独自路線のままのApple。
iPhoneでそのファッション性が、機能を求めないファン層を中心に人気が出てしまった結果
独自路線の暴走を許す事となり、今日のユーザーの溜息に繋がっている。
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:07▼返信
iPadOSのゴミカスっぷりはマジでヤバい
あれで使いやすいとか思ってるやつと開発者はオツムマジでおかしい
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:07▼返信
android使った事無い人は最近無いけどたまに1円セールとかで新品買えるからオススメよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:07▼返信
>>454
ゲームとゲームだ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:08▼返信
Androidは色々できるとか言うけど、一々具体性に欠けるんだよな
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:08▼返信
>>460
1例だけど、フォルダ分けしてiOSにぶちこんだローカルの曲を
AppleMusicに素直に読み込めなくて驚いた
iTune使わないと許さんとかああいう仕様なのアレ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:09▼返信
Androidじゃ連絡先交換で拒否られるんで無理
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:10▼返信
※460
100人いれば100人求めるものが違うはず
言われた通りしか使えない低能にはそれでいいかもしれんけど
自分はこうしたいこうであってほしいや重さや機能で選択肢すらあたえられないのがiPhone
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:10▼返信
>>467
高級車の前でやれば余裕
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:11▼返信
>>466
ようするに細かい仕様に不満があるって程度だろ
「むしろiPhoneって何ができるんだ?」 とか言ってるから、もっと度肝抜かすような事がAndroidではできるんかと思ってたわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:11▼返信
>>460
Android登場時から言われてるけど、(どんな使用状況であれ一つ前に)戻るボタンがない。
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:11▼返信
>>459
そういえば横槍くんか君は
横槍風情でスレチのマウント取り始めるのも珍妙だけどまぁええか
阿呆には何言っても無駄だし
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:11▼返信
バカがミーハーでアップル信者になってみると
意外にも文化的な下限が底上げされているような気がする
髪を切り、眉を整え、スタンドカラーシャツを着て、ダイエットをする
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:12▼返信
まぁ携帯はiPhoneでも別にいいっちゃいいかなって感じ。
元々ガラケー使ってたら自由度もクソも無いわけだし。
タブレットとかPC系はAppleはノーセンキューですわ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:12▼返信
個人的にpc から入ったらAndroidの方が使いやすいんじゃ無いかと思う
だからiPhoneばっかの若年層がpc使わないってのまわかる気が
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:13▼返信
>>468
だから、「俺はこう使ってる」ていう例を出せばいいだけじゃね?
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:13▼返信
iPhoneってカメラが5年前から変わってないゴミなのにProMaxっとか名乗ってるのがほんと恥ずかしいw
20万もするのにイマドキ1200万画素3倍ズームってwww
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:14▼返信
iPhoneとAndroidで出来る事が同じなら、それこそiPhoneを使う理由がない。
やたら高い端末、他社端末との接続性が悪すぎ。メモリカードも使わせない。
独自規格でライセンス料がバカ高いLightningは、USB-Cに比べて異様なまでに貧弱。

なぜ日本ではこんなにiPhoneが売れるのか。世界シェアではAndroidの半分以下なのだが。
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:14▼返信
>>410
海外(インド中国)
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:14▼返信
最初にどっち触ってたかもあるんだろうが家族のiPhone触らせてもらった時操作性全然違くてよくこんなん使ってられるなって思ったわ
長年使ってるから麻痺してるだけで完全初見の人は直感で操作キツイだろあれ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:14▼返信
>>472
そうだね、機能面で選んだiPhoneユーザーの足引っ張る子はもう寝ようねw
みんなでお話しますんで、はいwデザイン重視君さようならw
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:15▼返信
スマホ等で一番の不満点は、音量調節の段階レベルが10段階前後しか無いところだな。
これはiPhoneもAndroidも同様。
何で段階レベルを自由に設定できねーのかと。
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:15▼返信
>>453
他人が持ってたら恥ずかしいって感覚がよく分からないし、人を馬鹿にしないといけないのも謎
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:16▼返信
>>471
そういう事言い出したら、Androidはスクロールバーを直接操作できないとか、一番上に戻るができないとか、データの完全復元ができないとか、逆も色々言えるだろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:16▼返信
>>470
OSの差は細かい仕様が全てだと思うがw
不満点もそこに集約される

そりゃyoutube見るのにiOSもAndoirdも大差ないよ

486.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:16▼返信
iOSが優れているところ>バカでも安心して使えるセキュリティと自社開発の安定性

Androidが優れているところ>それ以外すべて

487.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:17▼返信
>>458
iOSでもアプリの書き換えって出来るの?ならiphoneで良いね
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:18▼返信
>>478
子供は、他人と同じものを持ってないと仲間外れにされちゃう同調圧力文化だからな
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:19▼返信
こういうのって結局みんな自分が選んだのが正解って思いたいから答えが出ないし不毛なんだよな
ここにいる全員が自分は間違って無いって思いたいだけのアホってことだ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:19▼返信
これはAndroidもそうだけど、スマホもPCも、性能的にはもう十分すぎるんだよ。
買い替える理由が、今持ってるやつのバッテリーが弱った、しかない。
ユーザーが高めてほしいのは、使い易さとバッテリーの持ち、通信の安定なんだよ。
カメラ機能も、本当に拘るならカメラ買えって話なんだよな。
iPhoneでも結局一番売れてるのが、古いガワの中だけ新しくした SE-3rd ってのがw
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:20▼返信
>>478
ソフトバンクあたりが電通使ってマスコミに宣伝させたからとかじゃねーの?
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:20▼返信
>>460
Androidと比べてLightningからの外部給電が低すぎて外部機器動かなすぎ
その辺はiPadProでは改善してるが
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:20▼返信
>>489
両方使ってる人間もいる、という前提が抜けてるな
正直片方しかわからん人間のOS談義は聞くに値しない
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:20▼返信
社会人になると色々いじったりする時間が無駄に感じるんだよ
そんな暇無いし最初からある程度使いやすいのが楽

androidでUI替えてる奴って引きこもり位だろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:21▼返信
>>484
そうだよ。
だからOS論争は宗教論争と同じで結局のところ決着はつかず無意味なんだよ。
(エディタ論争、プログラミング言語論争も同様だねw通は分かった上で遊びとしてやったりするけど)
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:21▼返信
>>482
あるある、というか、ボリュームって全部そうじゃない?
ここ、という微調整したい所がガッと変化してしまって使いづらい。
あれどうにかならないんかね。
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:22▼返信
※493
まぁ両方使った後に思うのは、
iPhoneはハード性能がいいだけのクソ
Androidはハード性能が足りないクソ
だな。
どっちが使いやすいって言われるとAndroidの方が使いやすい。
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:23▼返信
>>494
つまりUIがクソなiPhoneはクソってことじゃん
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:23▼返信
>>494
この時間にはちまに来ててマウント取るの辞めよう?悲しいよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:23▼返信
シャッタースピードが1000分の1とか数値設定出来るからiphoneじゃなくてXperia選んだわ
機能で選べばいいんでないの
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:23▼返信
初代imacのCMやってたときのアップルなぜだかめちゃくちゃ嫌いだったわ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:24▼返信
>>497
ほぼ同意見
しかしそれを言うとiPhoneユーザーは怒る
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:25▼返信
つまりりんごの電話の人で泥使ってるワイは最強やな
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:26▼返信
※496
PCずっと使ってきてたら音量は100段階ってのに慣れてるからな。
スマホが登場してからずっと不満な点だわ。
せめて30~50段階にできるようにして欲しい。
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:27▼返信
でもオンボロイド使いたくねーよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:28▼返信
>>469
それじゃあ、安い女しか靡かないから無理
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:28▼返信
調味料が無い高級料理店感覚に近い
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:28▼返信
>>494
お前が特にこだわり無いだけなのを随分と大きく出たもんだ
俺個人としては寧ろ日々使う物なんだからどうせなら楽しく使いたいものだが
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:29▼返信
>>495
>エディタ論争、プログラミング言語論争も同様だね
vi信者のそれはviでも出来る、lisp信者のそれはlispでも出来るは、
当人たちもギャグ込みで主張してたりしてて読んでて面白かったな。
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:30▼返信
iPhone8(当時8万・中古1万)ユーザー「Andoroidはゴミだー!」

Xperia1Ⅴ(20万)ユーザー「お、そうだな…」
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:30▼返信
ま、Androidで色々やってる奴なんて極々一部しかいねーけどなw
大半はデフォルトのまま使ってる
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:31▼返信
結局のところ、使ってる本人が不便に感じてなければ別に良いんじゃ無いか?
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:31▼返信
なんだかんだ言って利便性が高いのはiPhoneなんでAndroidは安っぽいデザインがそもそも無理
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:31▼返信
※497
Androidはハイエンド機買えばいいだけでは?
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:31▼返信
各端末の連携はApple製がやっぱり1番だと思う
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:31▼返信
カッコよくスマートになってないだろ笑
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:32▼返信
金がないやつが買えない言い訳してるだけやん
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:32▼返信
「不便」の2文字だ、iPhoneを例えるならな
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:32▼返信
>>513
わりぃ、iPhoneのデザインに高級感とか別段感じないわ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:33▼返信
だから他人に興味無くて共感性が低いチー牛はAndroidを好むわけね
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:34▼返信
飲み会はiphoneで行って家ではandroidが一番平和
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:34▼返信
例えば広告削除アプリのBrave
Android版は100%広告を削除してくれる
iPhone版はYouTubeの広告はまんま出てくる
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:34▼返信
appleは囲い込みと殿様商売するから嫌い
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:34▼返信
>>518
んなわけねーだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:34▼返信
今のボトムズになってからのあいぽんのダサさはちょっとありえないわ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:35▼返信
>>524
んなわけしかねーわ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:36▼返信
>>526
おまえiPhone持ってねーだろw
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:36▼返信
>>515
そりゃ自社の商品内で完結してるんだからそりゃそうでしょ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:37▼返信
>>526
貧乏人は買えないものを悪く言う
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:37▼返信
例えて言うならAndroidは目的地まで直通
iPhoneは3本地下鉄乗り換えてやっとたどり着く感じ
それくらい快適さが違う
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:38▼返信
>>529
持ってるから比較できるんだわ
ポンコツ信者
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:38▼返信
>>530
iPhone使ってから言えよw
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:38▼返信
>確かに!なんかライフスタイルも完全に把握されてるもんなぁ
いや、それは単にあんたが自分の価値観や主義を持っていないだけでは?
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:39▼返信
>>513
カコイイデザイン?
ヒビ入れて使ってるか、ヒビを恐れてカバーで隠してるかが大半やで
カコイイ状態で持ってる奴、何割おるwww
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:39▼返信
>>531
絶対おまえ持ってねーじゃんw
すぐバレる嘘つくなってw
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:39▼返信
iOSは滑らかで操作しやすいし…その辺Androidは残念な出来だったけど今は違うのかなぁ
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:39▼返信
アップル商品は照り焼き味のタレに浸けたハンバーグ
androidは塩コショウで下味をつけたハンバーグ
androidには可能性の余地が残っている
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:40▼返信
>>522
そういうセコい使い方ばっかだよな
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:40▼返信
>>532
iPhone信者はiPhoneしか使えない教えでもあるの?(笑)
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:40▼返信
Androidは選択肢が豊富なのが何よりの強み
指紋認証、大きさ、軽さカメラ、ハイエンドと安さと
人それぞれにあった選択肢豊富なのが正常な商品のあるべき姿だと思ってる
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:41▼返信
>>530
普通列車と快速列車の違いの方が分かりやすい
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:41▼返信
>>536
もう120hzになってから大差ない
後は目的の機能の好みで選べって感じ

ないなら中古のiPhoneでも買っとけばって感じ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:41▼返信
女の子ウケならiPhone一択やぞ
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:41▼返信
Androidは~~って言ってる人
主語がでかい人多いよな
iPhoneと違って色んなメーカーから出てるからそんな全部に当てはまらないでしょって
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:41▼返信
皆林檎の商品の性能とか最新機種で語ってるけど
日本人は殆どの奴が安価版や何世代も前のサポート打ち切り間際のiphone使ってるってデータ出てるから
そろそろそれはダサいってことに気が付いた方がいい
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:41▼返信
iPhoneで唯一便利なのは機種変した時
まんま復元できるところ
それくらい
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:41▼返信
で、Androidユーザーの何割がそこまで使いこなしてんの?
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:42▼返信
>>539
両方使ってるわ
自分のスマホがiPhoneで会社から支給されてるスマホがAndroid
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:43▼返信
両方使ってるけどどっちも快適だからiPhoneは〜とか言ってる奴はただの妬みでしかねえぞ
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:43▼返信
>>544
泥は殆どがXperiaとgalaxyに集約してるってのがデカいな
というかその理屈で言うとiPhoneは殆どの奴が8とかSEとか使ってて最新機種の割合10位とかって状況がちょいちょい発生してるのがデフォルトなんで泥を全然馬鹿に出来ないんだよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:43▼返信
iPhone持ってるとまんさんのウケが良さそう
だからってモテるわけじゃないけど
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:44▼返信
Appleは企業価値もすごいし企業としてはすごいけど
提供している製品に自由がないというかやっぱ使い方用途が絞られてるから
あんまりカスタマイズできないっていうのが不満だなまあiPhone使ってるけど
PCはWindowsじゃないと仕事にならんな
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:44▼返信
>>549
両方持ってるけど100%iPhoneが使いにくい
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:44▼返信
パンデミックで世界中の人から求められても指紋認証つけなかった時点でiPhone嫌いになった
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:45▼返信
自分用はAndroidだが、まわりの機械オンチが度々聞いてくるのでiPhoneも覚えたw
ぶっちゃけ普通の人が使う分では、覚えたらいいだけなので操作も性能も特に困らない。

iPhoneはケーブルが安く買えないデメリットがあるが、周りにユーザーが多いから貸りやすくはある。
USB-Cはアイコスとかその辺に幾らでもあるから、こっちも困らない。
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:45▼返信
>>553
嘘つけよ
泥しか持ってねえ奴はこれだから
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:45▼返信
俺がiPhoneが嫌いな理由はあいつらいつまでも買い替えないくせにサポートのキレたゴミ端末でお問い合わせをしてくる率が高いからなんだよな
俺のは私のはiPhoneだぞってのがお問い合わせ内容からひしひしと伝わってくるけど幾らiPhoneでももうそのiPhoneはゴミなんだよって言いたくなるわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:46▼返信
>>540
apple製品も選択肢の一つに過ぎないんだけどね。
どこそこのメーカーは使いやすいとかにならず、
iOS vs Androidになるあたり、オタク(nerd)はしょうがないなあと思うわ。
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:46▼返信
携帯端末のOSは全部使っているが
Android > iPadOS > ios
って印象

560.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:46▼返信
>>540
カスタマイズ云々もそうだけど用途に合わせて適切なの選べるのが一番大きいと思うわ
規格統一されてるとそうはいかんからな
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:46▼返信
なにいってんのこいつ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:47▼返信
>>552
まぁ乗り換え理由になりえるけどどこをカスタマイズしたいか?っていう話になると
切羽詰まるほどやりたい箇所が思いつかない
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:47▼返信
S22ultraとiphone13miniの両方使ってるけど
本体持ち上げたときの顔認証起動の精度だけはiphoneの圧勝
それ以外はGalaxyがすべて勝ってるな
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:47▼返信
例えばLINEで電話する時、Androidはツータッチで電話かけられる
iPhoneは4回押さないといけない面倒くさい
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:47▼返信
人のスマホ見た時にiphoneだから有り、androidだから無し、正直これはあるから初対面はiphoneの方が無難
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:47▼返信
>>539
iPnoneとandroidの間での引越しが面倒くさいのよ。どっちからどっちに移すのも。
iPhone間だと横に並べて通信するだけだからな。
この手の事に手馴れてないと、変更しようなんて思わないな、普通の人は。
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:48▼返信
>>563
Galaxyとか爆発しない?
キムチ食べたくなったりしない??
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:48▼返信
※522
いい大人が中学生の万引き自慢みたいなの止めた方がええで
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:48▼返信
>>549
プライベートがAndroidで会社支給がiPhoneだけどiPhone使いにくすぎるわ
仕事でたまに使わないといけないときに不便すぎてストレスがたまる
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:48▼返信
タブレットの音量調整が縦横替えるとボタン逆になる奴も前は同じにするか選択できたのにできなくなったのほんとバカ
触覚タッチもいい加減間違い認めろよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:49▼返信
>>564
それってOSに起因するものなの?アプリの問題のような気もするけど。
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:51▼返信
確かiPhone13だかが出た時の日本のシェアトップ3がSEと8と12で13は8位だったな間には7もあってさ日本人はiPhoneであれば何でもいいって人のシェアが高いんだよ
でもそこら辺の端末ってメモリ1Gとかの本当に玩具みたいなレベルの性能なんで殆どの人が1~2世代前までのシェアで埋まってるandroidよりも使いやすいのを実感なんて出来ない筈なんだよね
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:51▼返信
iOS > 迷惑電話やフィッシング詐欺のSMSが連日届く

Android > WhosCallや電話帳ナビが99%自動撃退してくれる
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:51▼返信
>>569
windows使ってたのに急にmac使わざるを得なくなってインターフェース違うからホゲホゲ言うのも当たり前みたいな話に見えるけど、何が不便なんだ
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:52▼返信
>>556
iPhoneの利点は何も出来ないが故に
セキュリティが高くなること
Androidは何でもできるが故にセキュリティが低くなること
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:52▼返信
>>565
そんなちっちぇえ人間はそもそもナシだよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:52▼返信
>>565
人のスマホ見た時にandroidだから有り、iphoneだから馬鹿確定、正直これはあるから初対面はandroidの方が無難
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:53▼返信
両方使っている奴→Androidが使いやすいと言う
iPhone使ってる奴→両方使っているヤツ、又はAndroidを攻撃する
Android使っている奴→iPhoneを攻撃する

こういう結論で宜しいか
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:54▼返信
PCで良くexeファイルをダウンロードして遊ぶ人はandroidオススメ
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:54▼返信
>>528
囲い込まれて色々便利に連携できるけど乗り換えが不便になるトレードオフ
どう感じるかは人次第だよね
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:55▼返信
iPhoneを持ってるという自尊心は得られるよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:56▼返信
>>538
うるせー
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:56▼返信
>>578
確かに仕事で両方使うし両方にアプリ出したりするけど
正直iPhone無くなれって思ってるわ何もかもが面倒過ぎる
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:57▼返信
>>574
そのiPhoneのインターフェースが不便だからクソってことだよ
違うとかじゃなく機能が少なくて不便
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:57▼返信
カスタマイズが好きな人ってキモヲタの事やん
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:57▼返信
>>581
でも持ってるPhoneはシェア的に8とか廉価版なんでしょ?
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:58▼返信
Windows対Macで見られた光景がここでも繰り返されるw
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:58▼返信
はいクソ記事
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:58▼返信
AndroidもiPhoneも使いこなしてるやつなんてほとんどいねーよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:59▼返信
>>578
AndroidユーザーだけどiPhoneはなくなってくれていいと思ってるけどそれ以上にiPhoneが一番って持ち上げる信者がウザイ
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:59▼返信
陽キャはiphone、陰キャはandroidって感じよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:00▼返信
>>585
知らんのか?
世の大抵の人は趣味の方向性が違うだけのキモオタだ
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:01▼返信
>>571
Androidは自分で好きな配置できるのよ
例えばLINEで相手の電話番号だけをホーム画面に表示するとか、余計な手間を省ける、この便利さに慣れるとiPhoneかったりぃ〜!ってなる
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:02▼返信
三年前位の中古のiphoneでも舐められん?出来るだけ安くiphone買いたい
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:02▼返信
そもそも、
   iPhoneを使っているというステイタス
とやらは、何を根拠に? 値段が高いから?
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:02▼返信
>>562
俺の場合はBlenderとかZBrushとかCADのモデリングしてるから
CPUとGPUは自分で選びたいんだよね
そうするとWindowsで自作しかないんだわ
マックはPower Mac G4で卒業したな
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:03▼返信
値段がステイタスの理由だとすると、タワマンと同じで機種マウントとらんの?
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:03▼返信
尼でアプリを100以上インストールしているんだけど(プリイン除く)
Nova Lancher Primeというホームアプリで使って、ドロワーでフォルダ分けしている俺は異端なのか?
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:03▼返信
>>586
iPhone seや
ほとんどタダや
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:03▼返信
>>595
なんかオシャレ
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:04▼返信
>>593
なるほどランチャーの機能の差って感じかな。回答ありがとう。
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:04▼返信
>>594
iPhoneを安く買いたい、というのが既におかしい発想。
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:04▼返信
>>585
iPhone信者は効率の悪さも信仰心で我慢してるのか?
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:05▼返信
>>598
話が入って来ないけど多分異端で良いと思う
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:06▼返信
>>591
iPhoneに変えたらモテるの?笑笑
いや無理っしょ
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:06▼返信
>>585
確かにデフォルトのAndroidで十分だわ
デフォルトでもiPhoneより使いやすいし
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:06▼返信
iPhoneにしては安くて、カメラは適当に使えたらいいのであれば、SE一択
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:08▼返信
>>602
そうなん。世知辛いな
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:10▼返信
>>605
モテるから分からんけど、評価が下がるポイントを一つ潰せる
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:11▼返信
何を今更言っているのか
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:11▼返信
>>609
間違えた。モテるかは分からんけど
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:12▼返信
きのこたけのこ戦争だよこれは
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:13▼返信
>>607
うわコイツSEかよってならない?なら小さくて良いしSE欲しいな
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:13▼返信
流れを決めたのはアクセサリの充実だね。ワンメイクだから販売店にはズラリと並んだ。
性能としては、とりあえずカメラやSNSが問題なく使えればいいのが一般の女性。
オシャレアイテムとしての位置付けでも重要視した女性が一気に流れた。
女性の同調性もあって、若い女性のシェアは8割。 これはもうひっくり返せない。
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:14▼返信
microSDとソシャゲのシリアル使えないからいらないだけだぞ
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:16▼返信
なんかこういうこと言い出すところがAndroid=オタク陰キャって言われる所以なんだろうなぁって感じ
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:16▼返信
※594
最新のiPhoneを2年間実質1円でレンタルしなよ
他人が見たら購入したのと見分けつかないから
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:17▼返信
>>613
ゴミ使ってるwww
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:18▼返信
>>616
これAppleユーザーがApple製品について語った記事だよ?
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:18▼返信
>>595
iPhoneがどうというよりAndroidがださいみたいな風潮ある
ケースの種類が極端に少ないのが原因な気がするが
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:18▼返信
持ってるスマホでその人の人となりを判断するような人と付き合いたくないけどなあ。
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:18▼返信
※607
まーそもそもスマホで電話、出先でちょっと調べ物のWeb、メール等、ちょっとカメラ使ったりアプリ使ったり
それくらいしか使わないから性能はiPhone SE2で事足りてるからな。
ほんまゲームやらカメラやら音楽やら、こだわって使わない限りは性能は足りてるし不都合無い。
だが不都合がないだけで不満が無いわけでもないな、iOSがクソ過ぎて使いにくいってのはある。
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:19▼返信
>>613
仲良くなってくると持ち物とか詳しく見られるから
うわコイツSEかよってなるよ普通に
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:20▼返信
>>616
多分記事もまともに読まずそういう発想に至るところが馬鹿にされたりiPhoneなんて使っちゃう理由なんだろうなって感じ
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:20▼返信
>>605
iPhoneに変えただけでモテるわけないが変なこだわりの多いひねくれ陰キャがAndroid使ってるからイメージ悪い
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:20▼返信
iPhoneは殿様商売でふんぞり返ってるのが嫌い
YouTubeプレミアムもiPhoneの方が高い(少しでもマージ稼ごうとするセコさ)
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:21▼返信
そのカスタマイズしたいやつが一般人にそこまで居るわけじゃないから別に良いんだぞ
ゴリゴリにカスタマイズするやつは最初からお呼びでない
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:21▼返信
>>620
ケースゴテゴテの奴ってダサいよなシンプルなのが一番スマートだわ
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:21▼返信
>>620
スマホじゃなくてスマホカバーの差だよなw andは機種が多すぎて、キャリアにもカバーがないくらい。
メーカーは本体サイズをある程度統一規格にして、アクセサリの共通化を図るべきだったんだよ(手遅れ)
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:22▼返信
>>625
わかって内容だから教えておいてあげるけど基本的に林檎製品を選んでる時点でオタクだしひねくれ者だらけの界隈なんだよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:22▼返信
※621
でも皆がiPhoneを使ってる中で自分だけAndroidだと浮くらしいよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:23▼返信
そろそろiPhone1強の右ならえ文化やめないか?
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:23▼返信
シンプルにAndroidださいしケースの種類少なすぎるから変えたくない
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:23▼返信
>>629
それ言い訳でしか無くて結局iPhoneは全種サイズ規格が統一できなくて毎度変えちゃうからケースもどんどん減ってきている
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:23▼返信
「りんごつかってまーす」  「うわコイツSE使ってるのかよ」
「あんどうつかってまーす」 「うわ、オマエSEかよ」
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:24▼返信
>>632
別に好きなのにすりゃええやん
iPhone使ってる奴もiPhoneがいいからそうしてるだけだぞ
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:24▼返信
>>633
気にすんな種類だけは沢山あるダサいケースつけて自己満足してろ
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:24▼返信
※620
Androidは標準でクリアケースが付属してるので大抵それを使ってるよ
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:25▼返信
ジョブズがいた頃は誰もいない場所に旗を立ててそこに人が集まっていた印象だけど
ジョブズが死んでからは人の集まっている場所にすり寄っている印象
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:25▼返信
>>635
下の奴ちゃんと働いてて偉い
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:25▼返信
>>634
いや、最初の流れを決めたのは、明らかにアクセサリの充実度です。
すでにアップルがリードしたら、その後は問題ない。
店にアクセサリがない = 時代遅れ という扱いになるから。
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:26▼返信
※629
それなら本体サイズをある程度無視できる手帳型ケースがあるよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:26▼返信
>>617
サブ機で考えてるから基本使用料を二年払うのしんどいなー。メインで3大キャリアならめちゃ良いな
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:26▼返信
>>639
ジョブズのセンスについて行ってた強信者の意思の固さはある意味尊敬するけど
今のダサいiPhoneにしがみついてる奴らは存在そのものがダサい
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:27▼返信
※641
そもそもアクセサリの充実度で携帯を決める人って
AndroidとiPhoneで出来ることの違いを理解してないでしょ
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:27▼返信
>>641
日本のiPhoneのシェアトップは貧乏人向けiPhoneだし2位はちょい前まで8とかだよw
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:28▼返信
>>625
iPhoneが任天堂
AndroidがPS5みたいな?
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:28▼返信
>>641
その理屈で行くと8やら7やらSEやら使ってる奴らはどうなるの?殆どのiPhone使用者がそこなんだけど
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:29▼返信
>>647
うーん、超強化した箱かなぁ
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:29▼返信
※643
サブ機で導入してもどこかの回線使用料払うのは同じでしょ
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:30▼返信
>>649
iPhoneの話しな
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:30▼返信
※625
携帯に無知な君のような人からのイメージが悪いんだよなあ
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:31▼返信
>>623
そーよなー。まあ自分の認識が大体それっぽいの分かったありがとう
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:32▼返信
※648
世の20代バカ女さんたちは借金してもカラダ売ってでも最新pro max買いますよ
JKさんも最新pro maxで見栄張ってドヤりたくて貧乏な親にせがむそうですよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:32▼返信
>>636
仲間はずれにされたくなくてiPhone使ってるやつもいて悲しい
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:34▼返信
>>627
年寄りの発想で草
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:34▼返信
>>650
サブはpovoだから半年に一回300円でほとんど金掛からないのよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:39▼返信
補助輪付き自転車がiPhone
転ぶこともあるけど好きに乗り回せるのがAndroid
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:39▼返信
みんなが持ってるiPhoneがカッコいいってのは
周りをチラ見しながら生きてる
「弱者」の発想だろwww
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:40▼返信
スマホについて考えるのを辞めてる人がアップル
機能を求めてカスタマイズしたい人がアンドロイド
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:41▼返信
そのとおりかと
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:42▼返信
>>645
スマホに何を求めるかは人それぞれ
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:42▼返信
アップル製品使いにくい
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:43▼返信
iPhoneとXperia使ってるけど、
ホーム画面の配置自由に出来ないiOSは本当に不便。

あと指紋認証はやく復活して…
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:43▼返信
※654
まんさんが高級機買っても機能の1割も使いこなせないのに無駄なこって。
って感じるわ。
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:45▼返信
iPhoneってセキュリティの高さを売りにしてるけどホントかなぁ
iPhoneのアプリにトロイの木馬仕掛けられてたのか聞くけど
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:48▼返信
iPhone売れてるのは情弱が多いからだと思いたいから必死な泥使い
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:51▼返信
泥も今は言うほど自由な印象ないな。カスタムアプリも減ったし権限が厳しくなったのかシステムに関わる部分で弄れないところも多い。むしろOSデフォの機能を継続的にアプデしてるiosの方が痒いところに手が届く印象だわ
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:56▼返信
>>666
androidなら「お、今日も来たか」程度に日常茶飯事だから断然iOSの方が安全
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:57▼返信
嫁さんと友人から「グループラインできねーし写真送れねーしいい加減にしろ」と圧力かけられて
ガラケーからスマホに代えた俺が通りますよと
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:58▼返信
じゃあXperia買おう
とはならん
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:01▼返信
なるほど
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:02▼返信
android使ってるけどAppleの株買ってる
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:04▼返信
※662
回答になってないです
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:05▼返信
「自由度が低い」と見るか「トラブルが少ない」と見るか
その視点の違いなだけ

ゲーム機なんかもっと自由度落として、その代わりソフトの相性問題とかを排除してる
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:05▼返信
iphoneのUIポヨンポヨンしててパステルカラーで可愛いから良いやん
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:07▼返信
流行る前は使ってたけど機械音痴で流行りに敏感な連中が使いだしてからダサく見えるようになったわ
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:07▼返信
そもそも「AndroidにできてiPhoneで出来ないことがある」ということ自体を知らない人が大半だと思う
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:09▼返信
だからそもそも困ってないから泥勢が言う事は必要無いのよな
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:10▼返信
>>673
そりゃandroidの株なんてものはねーからな
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:11▼返信
>>1
自ら型にハマるスタイルは日本人には合ってる気がする
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:11▼返信
>>679
そもそもこっちは事実としてダサいって言ってるだけだから気にするなよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:16▼返信
アンドロイドのネガキャンでしょ
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:17▼返信
>>682
主観と客観がゴッチャで草
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:17▼返信
いうてアンドロイド使ってる人がみんなカスタムしてるわけじゃない
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:22▼返信
iOSの使いづらさを改善してくれない限りはもう二度とapple製品は買わない
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:22▼返信
pcで良く違法ダウンロードする人はandroid向いてる
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:24▼返信
>>687
詳細
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:42▼返信
Android使っててカスタマイズしてる人、友達でも会社でも見た事ないけどな
多分そこまで考えてスマホ使ってる人ほとんどいないと思うよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:49▼返信
まーた値段の安さだけでオンボロイド選んだだけの貧乏人がカスタマイズだのなんだの語ってるよw
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:50▼返信
>>680
googleは買ってないって話では
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:51▼返信
androidのカスタムって何?
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:58▼返信
今更わかりきったことを
iPhoneってのは言い方変えたら「かんたんケータイ」とか「老人らくらくフォン」なのよ
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:58▼返信
アップル製品には自由がー!って言ってるやつでまともなカスタマイズしてる人ほぼ居ない説
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 21:15▼返信
はるか昔に提案していたディズニーランド型の体験だな
だから俺は嫌い
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 21:27▼返信
>>333
余計なことに時間をかけるのがそもそも無駄ってスタイルだからな
余計なこと(スマホカスタム)したい人にはそりゃ合わんだろ
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 21:28▼返信
>>395
殆どのAndroidユーザーは使いこなせてるわけじゃないからな
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 21:34▼返信
>>1
昔はAndroid重かったから選択肢になかったけど
今はAndroidの方がレスポンス高いからな
ゲームのロード時間ぐらいかiPhoneがいいのは
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 21:41▼返信
5年ぶりくらいに泥機を買ってiPhoneと2台持ちしてるけど
結局Androidの色々できるよりiOSの決められたスマートさの方が勝るんよな
だって日常使いする上で色々出来たって大半は別に必要としないもんばっかだろ
そもそも、大変のユーザーは色々出来たってそんなもん使いこなせんから無意味だが
そりゃiPhoneが圧倒的に強いのは当たり前だわ
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 21:48▼返信
だから大嫌い
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 21:49▼返信
不便なのを知らないだけの教育された信者
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 21:52▼返信
>>693
iPhoneだろうと実際には老人には使えんよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 21:53▼返信
iPhoneのVLCとかクソアプリすぎてAndroidが良かったと思うよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 21:57▼返信
自分の好きな方を使えばええやん
比べて優劣つける必要ない
使ってる誰かと比べるものでもない
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 22:02▼返信
Appleはそれでいいよ
だからこそMacOSもiOSもUIがしっかりしている
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 22:23▼返信
壊れないし操作分かりやすいし、高齢者はandroid使わずにiPhone使ってほしいわ
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 22:24▼返信
>>702
直感で操作できるから老害にピッタリ
iPhone使ってる老害とandroid使ってる老害だと後者の方が面倒
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 22:26▼返信
>自分の道具は自分で作る!」式の開拓者タイプの人には合わない
むしろ逆のイメージだったけど今はそうなん?
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 22:26▼返信
自分を持っていない人にはピッタリ
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 22:28▼返信
※707
iPhoneが直感って嘘やろ…
操作が特殊すぎるわ
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 22:33▼返信
早期に脱落してAndroidに移ったが正解だったと思ってる
買ったアプリ資産とか曲が勿体なかったけど。Androidのほうが他ガジェット持ちにはええわー
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 22:47▼返信
>>689
カスタマイズしなくてもiPhoneよりも便利で使いやすいからな
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 22:49▼返信
>>705
iPhoneは普通にUIゴミじゃん
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 23:09▼返信
なるほど。だからアップル製品は苦手意識があるのか
パソコンもスマホも買ったらまずインターフェースとか変えまくるからなぁ
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 23:22▼返信
でもPCに関してはカスタマイズして使ってねって感じだったけどな
今は知らんけど
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 23:39▼返信
同調圧力強くて嫌
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 23:39▼返信
Androidなんてあり得ない
今のスマホで満載してる
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月05日 23:45▼返信
Windowsは何でもはできないけど、バグがありますよ、で
Androidはハックできるけど、インストールするものにウイルスがないかは自分で確認してね、だ。ウイルス感染してても気付けない
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:21▼返信
いろいろ出来るwindowsに頼りながら、なぜかスマホは自由度の低いiPhonew
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:23▼返信
ほーん、で?
Androidで何してんの?
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:52▼返信
よく自由度っていうけどいうほど自由じゃないんだよね。新しいことが覚えられなくて
古いやり方しか出来なくて、それで自分のやってきた古いやり方に変えないと使えないだけなんやろ。
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 01:22▼返信
国産アンドロイドの初動がダメだったからiPhoneに取り込まれたんだよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 02:18▼返信
日本人でiPhone持ってる若いのは9割ファッションだろ

若い女でAndroid使ってるのほとんど見たことない。
キャバクラとか行けばわかるけどiPhone率ほぼ100
%
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 02:45▼返信
win派のこのノリはこれはこれで嫌いw
意識しまくってるのアホみたい
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 04:01▼返信
好きなように作ったところでダサいから
アップルみたいなデザインに真似たんだよな
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 04:36▼返信
Apple製品を揃えると
更に楽なんだよね
全部勝手に同期する
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 04:51▼返信
だからiPhoneは絶対に使いたくない
使い方が完全に制限されてる感じで。
iPadは使ってるけど
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 06:00▼返信
>Apple製品は、俺のルールで使ってくれ

そこに必ず金銭絡ますから嫌われてるんだろうが
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 07:39▼返信
>>723
キャバクラで若い都会冗談が過ぎる
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 07:48▼返信
ただipadだけは認めてるわ
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 09:37▼返信
まるでソニーみたいだな

あそこも既存の規格がすでにあるのにわざわざ独自規格作って混乱させる
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 11:08▼返信
ただサポートがめんどいからじゃないかな
だからOSも毎年無料にして過去の入れんなってやってるし

実際カスタマイズするって言っても殆どの人はそんな事しないし
実際ちゃんとかっこよく使いやすくカスタマイズ出来てる人ほぼいないだろ
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 11:52▼返信
android使った事が無いから分からんけど、iOSにあるバックグラウンドサウンド機能みたいなのってある?
雨の音流しながらラジオ流すのが好きなんだよね
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 11:56▼返信
>>723
Androidで色々やってるのも1割くらいなんだよな
9割は買った時の状態で使ってる
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 12:05▼返信
マルチタスクとかSiriとか無くて、とりあえずホームボタンを押せば初期位置に戻ってた頃のiPhoneは
(サポートするのが楽で)良かった
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 12:11▼返信
>>720
Appleが嫌がってストアから消してしまうようなアプリを使う
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 12:14▼返信
>>699
圧倒的に強い(世界シェア10%)
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 12:22▼返信
カスタマイズ性がどうのじゃなくて
Apple独裁のストアとかどうかしてるってだけ
Appleが他のアプリをパクる→そのアプリが消えるのコンボの胸くそ悪さは業界屈指だ
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 13:10▼返信
バイクでも何もカスタムしない派の俺にはiPhoneがちょうどいいわ
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 13:36▼返信
※730
ボタンなくなってからのiPad OSになってからマジクソ珍化したのに?
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 13:53▼返信
iPhoneが悪いわけでは無く、Android側が自由過ぎた結果、各メーカーが個別に動き過ぎた。
A王国 vs G共和国と諸国連合   諸国連合は装備の仕様がバラバラ、みたいな感じ。
自由は時として混沌や足並みが揃わない原因にもなる。
Android勢も最初からオシャレ端末やアクセサリに力を入れておけば女性を逃さなかったのに、
元々PC等は男性ユーザーが多かった事もあり、それが疎かになった結果がこれ。
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 13:55▼返信
>>740
どの辺りがクソになったって感じた?
俺は初代からiPadずっと使ってるがボタン無くなって困ったことなんて無いが・・・
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:00▼返信
要するに、客がスマホに求めているのは何か、という事だね。
一般の人がSNS、ブラウザ、カメラ等で使う分にはどちらでも困らない。
じゃあプラスアルファに何を求める?と問われた時の答えが皆さんのご意見な訳だ。どれも間違ってない。
少なくとも日本ではiPhoneがシェアで勝っているのは事実。
世界的にはコスパ重視の国も多く、端末を選ぶ余地が多いAndroid側が強い。
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 14:08▼返信
>>740
端末のサイズに対して、画面を一杯一杯まで使いたいという欲と、
物理ボタンが有る方が安心という欲。個人的には物理ボタンが欲しいね、やっぱり。
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 15:44▼返信
非モテチー牛が必死で草
そういう所だぞ女に相手にされないのは
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:48▼返信
アップルには強力なブランド力があるんだよ
アフリカ諸国でも給料が少なくても溜めてIPhoneを買う
それがステータスになっているから
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 17:55▼返信
>>655
それもその人の選択でしかない
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:01▼返信
>>550
実際に売れてるのは安価な機種だよ
それを何年も使うんだ
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 18:08▼返信
>>746
カバンだって、機能性やカスタム性で問えば軍隊式のカバンやガチ登山のカバンになるけど、
やっぱりブランドバッグを持ちたくなる人が多い。
ブランディングに成功したかどうかの違いだね。
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 06:07▼返信
まぁ、冷静に考えるとブランド力なんて虚像だけどな
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 06:10▼返信
>>731
独自規格なんて儲けるためでしかないからな
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 06:12▼返信
>>734
機能として目当ての物があればそのままということだろう

直近のコメント数ランキング

traq