エヴァ、コナンで年収7000万円、1億円邸宅『VIVANT』“ドラムの声”林原めぐみが声優界に呈した疑問「台本は読めるけど…」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
記事によると
・TBS系日曜劇場『VIVANT』で、公安捜査官・野崎守(阿部寛)の相棒・ドラム(富栄ドラム)が劇中で使用する翻訳アプリの声を演じるのは、声優の林原めぐみ
・「エヴァ」ブームの直後、1998年、1999年の「高額納税者番付」に林原の名前が登場している。1998年の納税額は3200万円超。当時の税率から推定すると、年収は約7000万円に及ぶ。
・「声優の平均年収は約200万円とされ、売れっ子でも1000万円に届くかどうか。それだけに、林原さんの凄さが窺えます」
以下、全文を読む
この記事への反応
・今の声優の若手は勝手にアイドルたることを要求されるから二刀流みたいになって必然きついわな…
・林原押しはトレハロースも林原だったからな。
・林原めぐみさんが初めて洋画の吹き替えをした作品はドルフ・ラングレン主演の「バニシング・レッド」
・あんなに売れっ子の一番人気あった時期でもそんなものなのかぁ
あの頃だと結構お金もらえるらしいゲームの仕事とか歌の仕事とか多そうなのに😱
林原レベルでも億いかないのをどう見るか


テレビのゴールデンタイムのバラエティ番組のナレーションで稼いでるんだよな知らんけど
あの顔でも
はい、アウト
現状の中共は不動産バブル崩壊と主要都市の洪水被害でお金に余裕がなくなったのか
『ぜいたくは敵だ』とばかりに服にまで規制が入るようになったんだが
27年前だけどなw
この人以上に成功した人はいないだろ
エヴァが全盛期過ぎてたっていつのエヴァよw
ゴールデンタイムにほぼ毎日主役級キャラで出演してたのに
などと言って十ウン年経ってますけどね
むしろその当時より中国と日本アニメの結びつきは後退している(日本上陸による直接の市場介入を目指したのに製作委員会の一構成員という間接関与に切り替えた)
1本大ヒット作品に出るとかなり違うわな
アイドル声優ってジャンルは堀江田村辺りからだと思ってるけど林原椎名辺りも凄かったよな
って思ったけど
エヴァもスレイヤーズもどっちも95年だった
全盛期の林原以上に稼いでるのってなんかモヤっとするわ
コロナ禍前で300人
母国語話せない声優なんか誰が持って行くんだよw
から声優界おかしくなったな
エヴァの前こそサブキャラがほとんどだった気がするけど、有名な作品はなにかあるのか
スレイヤーズはエヴァと同時期だけど
テレビのナレーション多くやってる人はもっと貰ってるかと
どにらにせよ一握りだけど
さすがにらんまを忘れるなや
そりゃ売れてない女声優はこぞってVtuverに転生するわな
『魔神英雄伝ワタル』の忍部ヒミコ
『らんま1/2』の女らんま
ハローキティ4代目
等々沢山あるっちゃあるけど、まあ全盛期で思い浮かぶのってやっぱ綾波とリナインバースよね
ミンキーモモとか?
エヴァって最初の放送だとそこまで人気でなかったから再放送で認識した人多いんよ
スレイヤーズやセイバーマリオネットなんかの主役とOPで華々しく活躍してた林原と同時期って言われると「え?」ってなる人多いと思う
そうやって敵の欠点だけ見て安心してたら負けるぞ
現状、日本のアニメ業界はまともな給料を払ってなくて
普通の給料を払っている海外のアニメ業界に人材が流出しつつある
事実を直視して日本の悪いところを治さないと
らんま自体は人気だっただろうが
林原個人の人気とかその時あったのか
他はなにしての
ちょwww
いうたるなwww
アニメ好きの間ではナディア人気からの流れで人気だったけど
社会現象まで発展したのって後からだよね
やっぱ自分で作詞作曲しないとダメなんかね
つか売れ続けてるエヴァがすごい
メインキャラの声優の仕事は多かったみたいだけど収入のほとんどは音楽CDやカラオケ印税じゃね
2万人以上いる中の数人やろ
90年代の声優人口って300人くらいじゃね
早見沙織と内田真礼はわかる。
一億円プレイヤーレベルみたいな言い方される業界だからなぁ
それに比べたら全然夢あるよね
声優もピンキリとはいえね
Wikipediaにも声優がレコード会社と専属契約をする先駆け、と書いてある
今はハローキティがいちばんでかそう
今の声優の方がそこまで凄くない人でも結構貰えてんじゃないの
中華ゲーとかギャラいいって言うし
大半が歌で稼いだ金額でしょ
当時の音楽業界はバブル状態だったし
一部はうまいけどウマ娘に出てる奴らはヤバい
そりゃCD全盛期の頃に作詞して印税がガッポリ入ったからな
ワタルのヒミコ、女らんま
キティちゃんを経てエヴァ
今はゲームの仕事が大きいみたいね
俺は別にそうは思わんが
顔面偏差値異様に高いのはアイドル売りで
第一線で活躍し続ける人は実力派だからじゃね
トーキョーブキーナーイト🎵
分かる
今流行りの種﨑とか何やってても全くわからん
それが凄いって言われてるからなんかもう感性違うんだなぁってなってる
個性ある方がわいは好きや
立木とかな
芸能系の仕事で平均年収出す不毛さ
林原を始めとした有名所と、自称・声優レベルの末端の平均取って意味有るか?
今は高橋李依だな
夢の方を取ったわけで
夢を捨ててカネ稼げるところに行きたければ他当たってどうぞ
これ言うとめちゃくちゃ怒られそうだけど
早見沙織かと思ったら能登麻美子
能登麻美子かと思ったら早見沙織
どっちも好きだけどね
スレイヤーズとかのOPを歌ってるし。
そんな事言ったらVTuberの平均年収なんて10万円だぞw
ここではVTuber上位0.1%未満のトップにしか目がいってないけど
稼いでるやつはイベント出たり
木村とかみたいにテレビ出る方がいいやろ
ラジオとテレビは10倍くらいギャラ違うし
カラオケの印税とかは別にあるんかな
売れ続けてるっても台だけどな
むしろ歌手業で稼ぎまくってる水樹奈々の方が年収上なんじゃね?
うん、だからそういう話をしてるんだが
これでもかってくらい稼いていたろうな
最初は声優業の救済だったけど林原クラスのスターにとっては足かせになってたんじゃね
アニメでは儲からずそれ以外の太い仕事を多く入れられるかで収入が変わる
藤子アニメ好きとしてはチンプイのエリちゃんの声の人というイメージ
綾波を返せ
早見はジェネリック能登みたいな声を周りからも求められてるからな
声優業自体は現実的じゃないわ
おじいちゃん、そろそろ知識をアップデートしましょうね
石田は声優としてはずっと凄いけど声優以上にはなってない
いくら稼いでる!なんて記事書いた奴の想像、感想だろ
高橋さん死ぬほど見るけど毎回クレジット見て「また居たの!?」ってなる
めぐみん声でギリ分かるかもしれないぐらいわからん
の流れを見るからに
やはり界隈では論争になってるんだろうな
それにしても安すぎるわ
TVのナレーションレギュラーは大きい
え?そんなもんなの?って感じ。
CMとかないからなんだろうな
それ言ったら水樹奈々では?
TVナレに加えて楽曲収入も多いし
本業は声優
スレイヤーズやってた頃は凄い売れっ子だったな
今は「この役とこの役を同じ人が演じてるとは思えない!」がほめ言葉になって
「何を演じてても同じ声…」がバカにされる時代だからね
あの2人の声おんなじすぎて
EDクレジット見ないと
どっちがやってるんだか全然わからん
まあ今は早見の方ばっかり出てるから
早見ってイメージにはなってるが
近年になってようやくやったくらいで
水樹奈々なら最高億行ってただろう
あんな左翼番組のナレーションしてなにがいいんやろうな
イラストレーターが2~3000万とかだろ?本当に才能あれば当たった時でかい漫画家やるよなそれと同じでなれない人がやる職業
だから収入も夢がない額で中途半端ってわけ
奈々様の半分も稼いでなさそうw
声優は海外映画吹き替えが収入でかいって昔よくよく聞いたけど今はどうなんかね?
海外映画吹き替えでよく見る女声優思いつかんけど
山ちゃんみたいな俳優で固定されてるとガチ凄そう
当時としては主要キャラ全員演技しっかりしてるという珍しい作品なのは庵野監督のこだわりなのだろうか
伊吹マヤの長沢美樹もコナンの沖野ヨーコやアンパンマンのキャラで現役
ゴキブリどもよ周辺機器全部買え下僕ども
億行ってるやろ
CD売れまくりって言ってもオリコンで高ランク入ったわけでも無いしなぁ
まだTwomixの高山みなみの方が楽曲の実入り多いと思うぞ
自分から降りたのにまだそのデマ信じてる情弱おるんか
それで使い方の報道にしても良いこと聞かないしな
泣きたくなるだろうな
どっちも良いんじゃないか
マルチに声色変えられる人も凄いし、特徴活かして声のイメージ確立してる人も凄いし
池田秀一の声は何をやってもシャアだけど、やっぱシャアの声のイメージってあの人しかいないし声聴くだけで名前出るのは凄い
山ちゃんみたいにイケボから犬の役までなんでも熟すのも凄い
林原めぐみは自分の曲作詞しまくってたからな
90年代見てきた奴ならCDもアホ程売れたし皆知ってるぞ
wiki長すぎて笑った
ここで出てる音楽も売れてるしアニメ声優以外の割合高そうで稼いでそうだね
アニメのギャラは高そうな高齢レジェンド野沢雅子や田中真弓とどっちが上なのか気になる
大変だったと思うぜ
悪目立ちしても許されたり今みたい物量で埋もれる時代でもないし
今、売れてる若手で沢山出てても数千万なんか貰ってるのなんてたいしていない。
そもそも毎日仕事ないからね
アニメや声優系の曲は瞬間的にはあまり売れないからランクインしないけど長期的な累計枚数でいうとかなり売れる。なのでアルバムがランクインする林原さんいくら稼いでるんだと当時から言われてた。
一番稼いでるかも
チンプイなつかしい!
好きだったなぁ
俺が見てきたアニメやゲームなんかが偏ってるからかもしれんけども
キャラの一覧を見てもペルソナ5の杏 バジリスクの朧 BLOOD-Cの小夜くらいしかわからんかった、勿論どのキャラも好き
ハートフルステーションは数年前に終わってしまったが
東京ブギーナイトなら今でもやってるしOPもずっと変わっていないぞ
野沢さんはタレントとしてCM出てる今が稼ぎとしては全盛期だと思う
アニメだけだとどれだけ出てもそこまで稼げないから
当時そういう仕組みもなく、純粋に声優仕事でそれだけ行くのはやっぱり次元が違う
90年代にオリコン3位とか入ってるよ。
人気声優の年収!推定収入ランキングTOP25【2023最新版】
24位:三石琴乃 推定年収:580万円
19位:杉田智和 推定年収:600万円
1位:林原めぐみ 推定年収:7000万円
こんなもんか
パチとスロでも稼いでますよ
その後はもう成功者ルートって感じでスレイヤーズ以外そこまで興味持ててない
今はテレビも衰退し声優は多すぎでパイの奪い合いだからな
このレベルの売れっ子でもこんなそのへんのリーマンみたいな稼ぎなのか
それであれだけ売れてて億行かないって結構厳しい業界だな
そこら辺の無名な野良億り人にも勝てんのか
先に副業で稼いでから趣味で声優やってる方がいいかもしれんな
ヒミコやガンダムなどもやってたし今はNHKのナレーションとかしてたような
JPOP全盛期かつ声優のCDなんて全然売れなかったあの90年代に
スレイヤーズやセイバーマリオネットの曲で何度もオリコン週間10位入り果たしていたぞ
20万枚以上売り上げたCDが何枚もあった
水樹奈々
人気vチューバーの方が儲けてるんだな
宝クジ1等ゲットのアドバンテージがよく分かるな、7億円当てても税金0円!
でも宝クジは多分日本人は1等とれないと思うけどw
スレイヤーズの時間帯
普通に今のシリーズでもレギュラーだが
スレイヤーズ、ロストユニバース、セイバーマリオネット、万能文化猫娘etc...
2、3年くらいずっと林原がテレ東アニメ枠を占領していた時期があったなぁ
逆でしょ。カス演技の量産型こそ使い捨てる為にせめて見た目のいいやつ使ってるだけ
年収7,000万で3,200万も税金で取られるって…
稼ぎがいのないことで…
声優って当時は役者の中でも下の立ち位置だったからな…。
まあかなり若いころの発言だが・・・
当時は今ほどネット環境整ってないし、スパチャなんて当然無かった時代やぞ?
杉田はyoutubeだけでもっと稼いでるでしょ
その割に収入がひかえめだったのは、
ひとえにアニメ自体がまだオタク産業っていう感じでニッチだったからかもね。
その通りだけど、これは業界市場の水準の話だと思う
一方で本来、映画やアニメあっての声優なんだから、それ作ってる人ら以上に儲ける訳もなく
要はアニメ業界全体が儲からない搾取され体質だからって話かもなと
本業の声優が下手くそな人は引っ込んでどうぞ
ハリウッドが怒り狂う人たちで一杯になるのもむべなるかな
目に毒だから出ないで欲しいわ(´・ω・`)
金がいくらあっても足りないわな
あれでいくら稼いだんだろう
日曜~土曜まで毎日だぞ?
CDアルバムまで買っちまった… クソが!
もぐたん…
パチで稼いでたのはは00年代の話
98年、99年に台は出てないだろ?
テレビに本人が出てたのって音楽番組やらあと一回だけボーリング出てたな
やっぱりほとんどがCDの売り上げなんやろね
90年代だと人気歌手や俳優でも固定給契約で年収3000万+高級マンション支給とか歩合制じゃなかったりしたからな。90年代後半から00年代にCDが何百万枚も売れて芸能や音楽関係の裏方から高額納税者が大量に出現してから契約内容の見直しが始まった感じ。
お前みたいに金に夢見てる奴ばっかじゃないけどな
本来声優は歌手や演劇役者から逸れた演者が行き着くところだったんだから
今はもう純粋な声の仕事での声優は絶滅危惧種になるくらいには業界に影響与えたろ
飛び抜けて有名なとこだけ挙げて物知り気取るのやめてもろて
まとめサイトでそれ言っちゃう?
90年代、00年代序盤はエヴァはもちろんアニメのパチなんてほぼ出てないぞ
あれで上手くないとか、お前の耳はさぞかし肥えてた耳しとるんやろなー
あんなんと一緒にすんなw
無知すぎわろた
さすがに釣りだよな?
あんな本業おざなりのカラオケおばさんが優れてるとかw
あんまり色々演じられても全部同じ声音なのでゲップが出る
※55
正直クリスはあんま好きじゃない、アルの声の次に声優とキャラクターが合わないと思った。
いや、収入控えめとは思わないけどなぁ
少なくとも長者番付があった時代に、収入が確認出来るレベルで稼げてたのって林原と山寺くらいだったんでしょ
他に顔出しとかイベントとかもっと割の良さそうな仕事やってるような当時の大御所声優は入れなかった訳じゃん
ゴールデンのバラエティにレギュラーで出てたような人だっていた訳だけど、
若手で単価が安い立場でありながら上回れる訳じゃない
それは十分稼げてると言って良いんじゃないの
徹子の部屋にも出てたで
林原クラスの人気だったら今ならウン億円行くだろ
とにかく中華ソシャゲのせいで事務所がナメ切った高額見積を出してくるんだよ
中華企業はそれでも払ってしまうからな
某thsakなんか数十ワードで140万提示してきたとかな
Vtuberの総数>>>>>声優の数
だからね
VIVANTで邪魔なのはこいつとチビ二宮
想像以上に夢がないな
歌手でもアドやグリーンがいるから一概には言えないのかもしれんけど
主題歌も歌ってイベント出てラジオもやって、その結果だから今じゃ無理
アイドル声優のハシリでシングルアルバムともにオリコンTOP10入りは異常
というか仕事がアニメ系ほぼすべてだった当時よりナレとかCMやってる今の方が高いんでないか?
声優業一本で稼いだ額じゃないよちゃんとアイドル業やってます蓮っ葉な人だったけど
声優よりもこっちやろ
ゲーム実況みたい
マーク・ハーモンのNCISでの一話のギャラより上じゃん
アイドル売りのはしりではあったけれど
当時からビジュアルで売ってた訳でも無いし
CD売り上げ全盛期でも歌ってる姿は歌番組で1回?かそこら、もしくはラジオの記念公録でやってたミニライブぐらいでしか見られなかったから
徹子の部屋に出るって知った時は驚いたもんよ
当時音撮りが全く出来なかったからライブNGとかなんとか
つまり俺も自然と声優を下に見てしまっている
お前に呼び捨てされる筋合いないと思う
とか何とか言いながら、ネット番組とかで年収数千万あると豪語したり、億ション住まいを自慢したり
外車数台持って乗り回してるようなのもいるからな
要は旨い仕事にあり付いてる奴もいるって事だろう
そういうのを見てるから声優業界は儲からないとか言われてもピンと来ないんだわ
多分ピラミッドの上と下で天地程の格差が開いてるって事なんだろうけど
声優だけでなく歌の歌詞の印税とか他の収入込みなんでは?