「(オタクが)36歳で突然漫画アニメにハマれなくなった話」
というツイッター漫画
36才のオタクが急にハマれなくなった話(1/3) pic.twitter.com/DdNuaiGJJk
— 一秒 (@ichibyo3) September 6, 2023
【『生涯オタクを貫くつもりが36歳で突然オタク趣味にハマれなくなった』漫画が、オタクに刺さり過ぎて致命傷と話題に!これはキツイ…】
↓
オタク、漫画やアニメにハマらなくなっても「麺打ち」「階段」「船」みたいなもっとヤバい趣味がたくさん待ってるから泣かないで欲しい 若いコンテンツにハマれなくなる時は来るかもしれないけどキモオタの性格は変わらんよ…………いや変えたいんですけど………
— フキチャン (@fumin_kamin) September 7, 2023
オタク、漫画やアニメにハマらなくなっても
「麺打ち」「階段」「船」みたいな
もっとヤバい趣味がたくさん待ってるから泣かないで欲しい
若いコンテンツにハマれなくなる時は来るかもしれないけど
キモオタの性格は変わらんよ…………
いや変えたいんですけど………
階段?? pic.twitter.com/kBlxsRkB2g
— まんたさん (@manta20211) September 9, 2023
盆栽は年数を重ねるほど立派なのができるから一刻も早く始めるべき
— フキチャン (@fumin_kamin) September 7, 2023
この記事への反応
・非常に心強い御言葉🤣
・想像つくわ…一生何かしらのオタクやってると思う
・これ見ていつも思うの、
漫画アニメゲームは基本「消費」コンテンツだからノリが合わなくなればそりゃ虚無る
何か自分で作るもの持っとくといい
絵描き(オリジナル)、手芸、園芸
・漫画・アニメ・ゲームだけがオタクじゃないですよね
・YouTubeやTikTokに料理動画あげてる主婦達は
立派な料理オタクやで
・最近、急に観葉植物にハマってる訳だが、
本当に何にハマるか全然分からないから人生って面白い。
・コンテンツにハマるというのは
(二次創作も含めて)生殺与奪の権を他者に握られてて
受動的にならざるを得ないから
自分で何かしら作る側に回れれば一生飽きないぞ
アニメも漫画もゲームも
人から与えられたものを消費する形だからね
どれかそういう以外の趣味を持つのは大事
人から与えられたものを消費する形だからね
どれかそういう以外の趣味を持つのは大事


性犯罪大国日本
プラモでもええんやぞ
年とったらスケールモデルを作る人は多い
他にも革製品とかも手入れさえしっかりすれば何十年と使えて味が出る
それに飽きただけで「もうこの趣味は飽きた、卒業」みたいな極端な結論出す奴っているよな
もっと手を広げて今まで見てなかったような作品も見てみれば良いのに・・・
さあ、新NISAの準備を今すぐしよう!
漫画は相変わらず読んでるなぁ
老害すぎ
ヲタクならプラモなんか盆栽より良いじゃね
ガンプラから始めて、後は車、戦車と細かいのステップアップで
最後は城いくか帆船いくか・・・戦艦とかハマるとヤバい
配信垂れ流しながら、こつこつ作業してると休日は大体溶ける
どちらも好きにすれば良いけど、それとこれとは別なんだわ
自分は大丈夫と言いながら、横目でチラチラ見て羨ましがってる時点でダメ
なるほど
離乳食、かけっこ、でんちゃ、フリーバッティング、バレエ、掛け算割り算、英検etc etc and etc
…プラモやクルマに戻りたいんだが
プラモは老眼が
正直、日本人の血が薄いんじゃないの?
502歳超えちゃったおっさん「500年生きてるがつまんねーぞ」
🐢
いくらスタフィー叩き棒が折れちゃったからと行ってwみっともないw
大人しく隅っこでマリカーでもやってろブーw
それただの消費者だから
いい年こいてプレステやってそう
やっぱり結婚すれば良かった
ちょっと違うねw
任天堂の場合はあまりのクォリティの低さから見向きもしなくなっただけだしw
岩れて悔しい一生マリカー育ちw
あれくらいパンチのあるアニメじゃないと効かなくなってるのは確かに感性の摩滅を感じる
俺45だが漫画もゲームもまだ楽しめてるで
若い頃だったらこれ楽しめたんだろうなー・・・ってのは結構あるけど、今の感性でも楽しめる作品も探せば結構あるし
といっても進撃とかライダーとか一つ二つは追っかけてたけど
いつか見ようと思ってた映画とかドラマとか一通り消化したら
同じくいつかやろうと思ってたシムシティ系のゲームに目覚めて
それが落ち着いた頃話題の劇場版アニメきっかけで少し見る様になった
来月からはcities2漬けの生活になるだろうけど
ゴキおじ(45)「ファイナルファンタジー!アーマードコア!スパイダーマン!w」
気楽に行こうや
それらが羨ましい、とw
そこを諦めると老害化する
泣く要素あったっけ?
実際は何らかの趣味にハマってる人を指すからな
>>49
よっぽど悔しかったんだな
南無妙法蓮華経を唱えましょう
そこに年齢という事実が加味された途端「歳のせい」ってことにしてしまう
ウチのオカンと話しててもよく感じるが、歳取るとなんでもかんでも「歳のせい」って言い訳にしちゃうのは年寄りの悪い癖だと思うわ
何でもいい
一度やってみるべき
プラモでも良いし手芸でも良いし料理でも良い
写真だけはやめとけ
ジャンプどころか漫画自体読まなくなってきたし音楽もそのバンド以外は聴かなくなってきたから趣味が狭まってくるっていう意味ならめっちゃ分かるわ
ジョージ・バーナード・ショウ
確かにどちらかと言えば性癖が変わってきただけだよな
お前の大人の基準、そこかよw
あと体力落ちてるだけちゃうか
クルージングじゃね
それがふと冷める瞬間が来るんだよ
コンテンツを食い散らかしてるだけじゃいつか飽きるわ
蕎麦打ちから入ってうどんやピザなんかも捏ねてるよ
FFは開発スパンが長すぎたのとグラフィックの都合でストーリーが薄めたカルピスになったのが敗因
アニメや漫画で連載や新作に飽きるってのは結構珍しいのか
同じ作家の作品追っかけてたらどっかで飽きが来るのは普通だと思うけどね
JINとこみたいに転載しろよ
不細工ゴキブリは何やってようがキモい
高齢化?FFのファンってFF10からだと若いだろ
FF1とかでファンの年齢考えてるのか?
なんか虚しい
同じ作品でも漫画は自分でページを捲る動作があるから良いけど、アニメや映画なんかはマジで無理
5年くらい前までは漫画よりも「動きや声が付いてるからアニメ派」だったのに真逆になっちゃった
でもそれ以上にYouTubeショートが短時間で大量に多種多様なコンテンツを消費できるからコスパ良過ぎ
FF10ですら2001年だぞ
当時の子供も今や30代、40代
これがキモオタゴキブリの一般像
22年前のゲームを若いとか言ってる時点で…
お前低身長だろwww
そういう非現実的なタイトルは飽きるようになってくる。
多分普通の男女間の恋愛で学生じゃなくて大人同士の恋愛ならすんなりと受け入れるかと。
恋愛で学生モノは駄目なのはこの年代、学生時代にスマホも無いので今の学生生活と
昔の学生生活とギャップがありすぎて没頭できず、自分の子供の恋愛みたいに見えてくる。
だからある年代になってくると新しい作品に手を出さず、自分の知っている古い作品にもう一度手を出すようになる。
けど、今までハマってたものは何故かもう一度やりたくなる(見たくなる)
他の趣味やってても気持ち悪いしなw
そういうことなんだろう
ドップリ浸かっていると大好きなゲームでも飽きてくるからな。
さらに歳相応の精神的な変化もある
低身長二重丸鼻デブ童貞の豚に比べたら全然良いわな
ってか普通はキャラクターにマジ恋とかしたりするのって中学生くらいまでだから
ようやく思春期を迎えたのかもしれんぞ()
その性犯罪の原因在日
趣味を”一つにだけに絞らない”こと。
気になるもの脅威が沸いたものにどんどん触れて行けば虚無ることも無くなる。
責任が増えて忙しくなるとまた読み漁りたくなる
それが解けたんだよ。30歳近くになると現実の恋愛でも10代の様に盲目的になれなくなるのよ。
オタクコンテンツがキャラへの疑似恋愛でおしている以上仕方がない。
でも世間では30代以上も人生を楽しんでいるでしょ。同じだよ。
アイドル(宗教)がおすすめだお
現場に同じような魑魅魍魎がいっぱいいるお
アレは理解ができないな。
30代でも趣味、友人関係、食、身体、病気諸々
全般が変化し始める頃だろうな
創作物なんていろんな好みがあって世の中の9割合わないなかで1割の自分に刺さるもんを探し当てるのが本当の楽しみ方だぞ
ハマれなくなったとか言ってる奴は流行に流されなくなったけど自分が何を好きなのか分からないヨチヨチ歩きの初心者ってだけ
ゲーム情報ブログのコメ欄に何しにきてるんだ…
問題は自分が楽しめなくなったのに楽しんでる他のオタが憎くてアンチに回ること
自分の時間を使うオタ活をしてるなら他がどうとか周りがどうとかは関係ないぞ
経験上はしばらく離れてるとまた楽しめるようになる
趣味はいくつか持ってローテしろ
アニメゲームを卒業して行き着いた先がはちまとは、恐れ入る
中高でハマってたものが大人になってからノスタルジーを刺激してハマるんやで
ソシャゲ界隈も沼らせるために20年前のものをよく題材にしているだろ
特に男はノスタルジーを感じやすい
んで同じ作者が描いた似たようなもんばっかり見てるとそりゃ感動も薄れる
アニメゲーム→声優→アイドル
はわりと黄金パターンでどんどんキモさが濃くなっていく
作ってるように見せ掛けて実は消費するだけのコンテンツ
いつまでもこんなことしてていいのか?
という罪悪感でハマれなくなるのかな?
他人の芝生は綺麗に見えるもんやで
つまり他人を羨んでも自分の人生は何も変わらない、自分の好きなことを思いっきり楽しんでる人の方が魅力的に映るし、ウジウジ悩んでるよりは余程マシや
俺はまさに子育てに奔走してたが、それが一段落したからガンプラ復帰したで
アニメを観ろ
要するに自分中心にしろってことや
アニメははちまと同じただの便所や、大事にする必要無し
見てスッキリしたら下水に流す、それだけや
いつまでもアニメDVDとか集めて大切に持ってるからそれに縛られるんや
そんなこともないだろ
アニメオタクは続けてもいいし婚活もやればいい
要するにオタクを恥じてる己が悪いだけ
自分の人生否定して何かいい事あるのか?
問題の根本原因はそのネガティブ思考にあると気づいた方がええで
大体荒唐無稽なことやってるじゃんアニメ漫画なんか
Ortholinear最高
好きな物が楽しめない時は疲れてるか、それの気分じゃないか、好きだと勘違いしてるか
妹の言葉に一々反応してるあたりこの人は疲れてるんじゃないの
元気だったら漫画一冊楽しめなかったくらいで傷ついたりせんよ
昔ほどアニメとかに熱中出きなくなった
感覚的に合わなくなって色々きついなーって感じる
自分自身の環境の変化や時代の流れとかまあいろいろ理由はあるけど
30前半ぐらいまでは一生オタクだと思ってたんだけどな
50~60代でコミケとか来てる人いるけど純粋にすごいなって今なら思う
おめでとうライトオタク卒業だな
ここからが自分の好みを探求するオタク道のスタートラインだ
さらにその後輩が自分よりも先に結婚して卒業していく
それで平然としていられるなら本物?だろう
原因も漫画が直接の原因じゃなく、自分自身が漫画以外の何か(世間体とか仕事とか)に気を取られてるだけや
自分も周りの生活気にしすぎて何も楽しまなくなった時期あったし充実してると思っても恐らく心の中で寂しさ感じてるだけだと思う
結婚や子供できたらケロッと治った
やりたいと思わなくなった
としとか関係無く良くある話じゃん
もし大好きなアニメを捨てて周りに合わせてそれで幸せになれるのか?
絶対無理じゃんwww
アニメオタクだけど女としても魅力的になればいいだけだろ
アニメの割合を減らして自分磨きに使えばいい全部手に入れたらいい
ちょっとしたきっかけで飽きるもの
結局人に勝ち誇りたいか人と一緒に協力したいんだよ
他愛のない事でも影響受ける事があるし
原作者が年下だともういいやってなる
浅くみえてしまう
オタクだったことを恥じるなんて書いてないぞ
何が見えてんだお前
少しでも気に入らないことがあると嫌いまで感情が振り切ったりするから男女で同じようで同じじゃないよこれ
例えば嫌いなタレント、嫌いな声優、嫌いな芸人等が参加してる作品は見ないとか好きな作品でも監督が嫌いだから見ないとか、仮に出来が良くて周りに勧められて嫌々見ても絶対に良かったとは言わないからね
で一回嫌いってなったらもう好きにはならないから一生嫌いになるのでどんどん見れるもの関われるものが減って行くんだよ
ほら夫がほんの一時大変だった育児をしない程度で嫌いになるだろ?あれと同じ夫は何十年も自分の為に働いて育児家事なんかよりも遥かに大変なことを成して家庭へ貢献してて自分は全然それに及んでなくても理解出来ないし一度嫌いになったら屁理屈捏ねて嘘ついて捏造してでも相手が悪いせいで嫌いになって自分が怠けるのは仕方ないってことをアピールすることが一番の目的になるからね
そういうことじゃね?
何十年も同じ趣味を持ち続けてるのはいい意味で変態なんだと思う
自分の「好き」を理解して支配する物だけがその先に進める
何のために産まれてきたんだろうって思う
その先には闇しかないぞ
昔みたいに時間を忘れてゲームやアニメに没頭できない
子を産むことも育てることも意味なんか無いぞ
何もかも死ぬまでの暇つぶし
先にハマれなくなる物がアニメだ。絵柄も見せ方もワンパターンに見えてくる。どんな精巧なアニメでもね。
そりゃそうだよ。掛け持ちで少数でぐるぐると作監や構成やらを同じ人がやってんだもん。
次に漫画が共感できなくなってくる・・・。辛うじてゲームはまだするが、それも大体が楽しくなくなるねん・・・。
闇を感じるも光を感じるも全ては心の中の事象でしかない
心は自由なのだよ
最近歳をとったせいか
達観からの妬み嫉みのバランスが崩れてる
非リアだと大人の恋愛も学生の恋愛同様しっくりこないよ
別世界の話って感じ
自分は別世界の物語をのぞき見るのが好きだからなんでも楽しめるが
初心者卒業おめでとうと言ったところだな
ここから「本物」が分かるようになってくる
闇の先に光がある
闇に執着しても何もないぞ
いつまでスラムダンク読んでもなにもないぞ
あんなもん飽きたらただのゴミだ
ライト層が戻ってきたらなライトだけに
36歳ってずいぶん遅いけど、ようやく多少の成長が出来たと思って
違う楽しみを探すんだね
歳を取ると「現実見ろ、失敗するリスク考えろ、少数の人間切り捨ててでも安全策取れよ」になってしまう
病院行け
そんな妹居たらぶっ飛ばす
趣味が無い人が話題になってた時期があるけどひとつの趣味にしか没頭できない人は
知るきっかけに恵まれなかっただけだと思う
逆だな漫画読むのめんどくさくなってアニメになったらなにかしながら垂れ流してみてるわ
いつまで子供のままでいる気だ
なんだお前w
大陸建築の深淵は楽しいぞう
コミュニティに属してオタクだと思ってるうちはオタクじゃないよ
コミュニティなんかに属してなくても
誰に促される事もなく勝手に自発的に探求追求まで含めコンテンツにのめり込むのがオタクもしくは
オタク(マニア)気質を持つという事だと思う
飽きるルーティンかと思いきや10年経っても変わりゃしない
旅行もサウナとグルメだし。ただの健康マッチョのおじさんだよ
6時間超える長編とかシリーズものもあるけど
基本2時間ありゃ大抵は完結する
そこから色々と哲学や文化の違いも見出す事が出来るし手軽
どこまで行っても本物の人生にはなれない
生き物としてはオワコン
受動系娯楽の最終地点は睡眠だよ。そしてその後は・・・
ゲームは幼稚なのいまだ多いしな
プレイ自体が面白いのなら遊べるが
ストーリー重視な作品で本当に大人向けといえるのは極々少数なので
遊ぶのきつくなる
まあ童心に帰って遊ぶ心持ちが大事なんだろうけど
人間はそういう風に作られてんだよ
たとえばアニメに飽きた人ってアニメばっかりをずっと見てたんじゃないか?
何かに飽きた時はしばらく離れて別の趣味を楽しんだほうがいいよ
そうやって趣味は複数もってそれらをローテーションしていけばいいと思う
とりあえず一つの趣味を一辺倒なのが危ない
上書き保存だから古巣にはほぼ戻らない
人気だった女向けアニメが2期で死ぬのはいつものこと
東リベおそ松さん最近3期発表された青エクもそう
飽きんのくそ早いだけやろ
自分の子孫を残したところで大したDNAでもなければ人類の繁栄に寄与するところもない
ピラミッドを残したり宇宙開発するほうが未来人類を楽しませるコンテンツになる
これが出来ると一気に趣味の世界が広がるよ
散歩、釣り、キャンプ、サウナ、旅行、日光浴、ガーデニングとかね
自分の命より大事ってのが最高のコンテンツなんだよ
それがない人生は虚しい
受動的だった人がそっちの方に行くかな?
良い事言うなあ
そしてこのサイトで発狂してる連中のオフラインが透けて見えてくるw
どちらがダメとも思わないしどちらが優れてるとも思わない
単なる自己満足のための創作なら差はないね
何かしら作った事があるならそのセリフはまず出てこんなぁ
40代以降になれば独身女性でも義母的な意味で嵌まれるのかもしれんけど
創作趣味ってほとんど自己満足じゃね?
というよりそもそも趣味は自己満足だけど
他人が喜ぶのはもう趣味じゃなくて仕事
他人の評価を期待するんなら単なる自己満足じゃいられないだろ
他人のためにやるのが仕事で自分のためにやるならそれは趣味って思ってる
折り返し階段とか回り階段とかお子様かよ。
そらバンナムも増収になるわ
まあ既に余生を考えて動く時期だよな
漫画やアニメの主人公は若者が基本だから、恋愛もの好きな人が年取ってついていけなくなるのは当たり前よね
私は70〜80年代の絵柄や内容が大人っぽい、または大人向けのアニメが好きだったので、子供っぽい作風のアニメばかりになってからアニオタを卒業した
その先に進んだ人もいずれは飽きるという内容が描かれてる
1番ハマれない自分が主人公より10~15歳上の時期を結婚出産の時期にあてて一段落ついたら大人になった子供と情報交換しながら広範囲にハマれるようになる
結婚は逃げずに早めにかたそう
音楽でも映画でも口だらんとあけて好みの物が降ってくるまで待ってるのはどこまでいってもライト層だよ
好みの作品がないから飽きたってのはもともとオタクじゃなくて流行り物好きだったんだろ
オタクは99%のゴミの中から1%の自分好みの作品を探し当てるしなんなら自分で作ってしまうような人種だからな
友達がいないとアイドルとかネット配信者とか宗教のヤバい方へ依存する
まあ友達の代わりに猫でもいいけど
知らず知らずに自分の好みが変わっても自分で気づいてなくて「前は好きだったのに何で?」みたいなことになる
入口が大抵の物が「ふんわりと好き」状態だから自身の好みの先鋭化に気づかず混乱しちゃうんだよな
反対に入口が「しょうもない物ばっかりだけどこれだけは例外的に好きだな」から入った人は人生かけて探し続ける
子供の頃から変わらず漫画やアニメやゲームへの興奮が続いている
もちろん体力は低下してるので休み休みなのだが…
趣味が他に広がらず相変わらずそれ「だけ」にとどまってるのなら
精神が幼く成長してないからだな
36歳で子持ちならまだまだ子供にも夫婦としても諸々と金かかるし
貯蓄も金かかる趣味に充てる程には十分には出来てないだろ
なのに本格的にやればクソ金がかかる腕時計を趣味にして別荘あさりしてんの?
家のローンも払い終えてないだろ?それとも持ち家は持たないけど
別荘は購入してんの?
価格が暴落する可能性も低いし
あーこれアレに影響されてんな とか この展開アレのパクりやん とか感じる事が増えて萎えるんよな
趣味をするのに独身である必要ないよね
育児と家庭と労働に生活のほぼ全てを捧げ 身体能力の衰えた老後に僅かな自由を得る人生と
ひたすら趣味と娯楽に没頭する人生 どちらが勝ち組かな?
家庭を築ける幸せをのたまうヤツは 今あなたは両親の事をどう思ってるのか聞きたい
ほぼ 己の未来の自分と子供やで?
は?しょーもない娯楽にうつつ抜かすだけの人生なんか大負けの失敗人生だろ。幼稚すぎだよくだらねえ。
なるほど人生に成功した人間がゲームブログの米欄にするコメントがこれか
中学や高校、社会人と当たり前のようにどんどん離れていく
それを勘違いしてずっと好きとか言ってる奴は成長してないだけ
これだけはハッキリ言える
船ってそうゆうことかよ
本当に「好き」ってのはそういうことやで
少年ジャンプつまんないって言ったら「少年ジャンプは大人が読むもんやあらへん」って反論するアホに似てる
少年ジャンプがつまらねえのは、少年ジャンプがつまらねえからなんだよ
アニメがつまんねーという感性は非常に正しく、今のアニメが単純につまんねーからでしかない
昔だとそれこそ一人で(あるいはせいぜいリアフレ内で)完結してたけど
今は自分のSNSや投稿サイトで披露できるから楽しいよ
これ描いた作者は子持ちの妹の方らしい
一部で炎上してて草
人間長く生きてりゃ一通り経験して
最終的には全部同じに見える
ボードゲームいいよ
30代はなんかそういうお年頃になるんよ。
最近3Dプリンターに興味湧き出した
後者負け組過ぎて草
思わないのは余程充実してるか、そこまで考えが及ばないほど幼稚で危険
開き直って元にもどるのが7割、3割は年齢相応の趣味に行く