• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




準備は自分の手でやれ!洗牌から砌牌まで全部手作業のネット麻雀『手積み麻雀』Steamページ公開―リアルを追求した体験がここに


1694409347375


記事によると



・Hartree FRは、手作業ネット麻雀『手積み麻雀』のSteamストアページを公開しました。

・本作は、物理演算を搭載した唯一無二のリアルタイムネット麻雀です。ネット麻雀といえば洗牌(シャッフル)、や砌牌(開始前に牌を並べること)といった動作が自動で行われるという手軽さが特長ですが、本作では本物さながらに麻雀牌を手作業で操作してプレイします。

・モードにはオンラインで対局するモードに加え、一人で仕様を確認できるトレーニングモードも搭載。トレモをしっかりとやれば、スタイリッシュに牌を切れる……かも?

・今どきはリアル麻雀でも洗牌・砌牌を自動でやってくれる卓もありますが、本作ではクラシックな麻雀体験が楽しめそうです。

・特徴として、自由な視点移動や、理牌(牌の並べ替え)も完全同期。親決めや副露(チー、ポン、カンなどの鳴き)ももちろん実装されています。なお、点数計算は自動で行われるようです。

・そしてユニークなのは、変則ルールや特殊役を採用していること。詳細は不明ながら「ルールのカスタマイズは自由自在!」とされており、お手軽なネット麻雀では味わえなかった対局も行えそうです。


以下、全文を読む












この記事への反応



グダグダになる未来しか見えないw

積み込み技術込みの対戦がしたい人向け?

HandSimulator みたいな感じかと思ったら洗牌から牌山もワンタッチで意外ににお手軽っぽかった。

イカサマもできるわけか

vrで対応したらピラミッド作ったりドミノできそう。


ついに来るか…やるしかねぇ…!!

どうやって、洗牌とか山積みとか入力させるんだろう
ネット麻雀の真逆を行く機能だから、めんどくさいほうが面白いと思う
ボタン一回押したら洗牌、山積みとかはつまらんと思う


自動卓が普及している今では砌牌やったことない人も多いだろうから、積むのに失敗して「ダバァ」やらかす人が多そう。

これがホントのスーパーリアル麻雀ってこと!?

正直MJのサポートもりもり介護麻雀に慣れてしまってる




販売ページの動画見る感じだと、さすがにサマができるとか手牌でジェンガにできるとかそういう感じじゃないのでそこは注意
オリジナルルール色々考えるのは楽しそうだ



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



B0C3LXS6ZG
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5



B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:32▼返信
天和連続でキメる
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:33▼返信
あっそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:33▼返信
ワシはドンジャラで練習したもん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:33▼返信
雰囲気的に「NKODICE」を作ったところかと思ったら違った。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:35▼返信
雀鬼ごっこできるね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:35▼返信
白来てハズレだって出来るって事か
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:35▼返信
掟破り:サイコロを手で止める
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:35▼返信
ぬるっと来たぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:36▼返信
ゲハスパライターがお友達の作ったゲーム紹介してんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:36▼返信
盲牌出来なきゃ意味ねえ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:37▼返信
>>1
性犯罪は日本の国技
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:38▼返信
ガン牌と盲牌が出来ないし中途半端
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:38▼返信
来たぜぬるりと
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:38▼返信
嶺上開花連発するわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:40▼返信
何の意味も無いが…
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:41▼返信
俺のツバメ返し見せたるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:42▼返信
面倒で半荘やるだけで疲れるわ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:42▼返信
暫くやったら全自動介護麻雀の素晴らしさに改めて感銘を受けて普通の麻雀アプリに戻るだけだな
俺は麻雀放浪記なんだ誰が何と言おうと麻雀放浪記なんだ!って頭ヒロシはいいかもしれん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:42▼返信
えっ
ジェンガ、できないんですか!?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:43▼返信
名古屋の房州さんと呼ばれた俺の積み込みテクニックの出番が来たな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:44▼返信

盲牌の感覚を再現してくれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:45▼返信
>>20
名古屋なのか房州なのかハッキリしろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:46▼返信
盲牌出来ないとドラ爆弾とか天和積み出来ないっしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:46▼返信
マウスでカーソルを適当に動かしたらそれに応じて勝手に洗牌されたり勝手に積まれていくだけじゃん
求められてるのはモーションコントローラー使って手積みや牌引いたりができる麻雀だろうに
なんだこれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:47▼返信
ち○んぽにゃ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:47▼返信
最近の麻雀ゲームは服脱がないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:47▼返信
これでイカサマできないって何の意味があるんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:48▼返信
>>4
わいも新作かと思っちゃった
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:50▼返信
盲牌しないなら自動雀卓で良いじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:50▼返信
VRみたいな感じの操作になると思いきやマウスが当たり棒みたいな感じで混ぜるのね
積みなどここら辺を楽にするならば従来レベルの楽さに傾きそう
多分ネタゲーの意味でも入っていると思うから、VR機能で積むまで終われません的な
クソゲー風につくっても面白いと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:51▼返信
※24
まぁそりゃそうやろうなって思った。VRのコントローラとかでもないと無理やろ。
それでもわりと無理あるのに。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:52▼返信
専用の麻雀牌型コントローラーも出さないとな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:57▼返信
イカサマはできるのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:57▼返信
これ燕返しとか他所の山と入れ替えみたいな
イカサマできるなら面白いんじゃね?
やった瞬間に他人にツッコミ入れられなきゃセーフってルールで
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:58▼返信
脱がないのか・・・・
じゃぁ負けた方が 恥ずかし固めの刑な
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 16:59▼返信
これルールとかちゃんと機械判定できるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:00▼返信
※負けたら脱ぐかどうかは自分で交渉してください
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:01▼返信
物理演算で手積みできると思ったら違うのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:01▼返信
2の2の天和
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:01▼返信
実録!これが売人技だ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:01▼返信
イカサマはあるのにタコサマはないのはなぜ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:03▼返信
イカサマ麻雀選手権見たくなってきたな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:03▼返信
いかさま麻雀ゲー史上最高のタイトルは

『これって天和ってやつかい?』な

異論は認めない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:07▼返信
もっと馬鹿なほうが良かったな
現状積み方が少し変わってるだけの麻雀
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:08▼返信
>>26
おまえが脱げよ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:08▼返信
>>38
それなら上海して遊べるなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:10▼返信
>>41
タコは呼び捨てで使われるぞ?
このタコ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:11▼返信
動画見たけどバカゲーって感じじゃないのか
これだとただ面倒臭いだけって気がするな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:16▼返信
>>11
今はリアルも自動卓ですやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:17▼返信
積み込みできない手摘み麻雀とか無駄なだけだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:20▼返信
ただ面倒なだけで実感得たいなら雀荘行くだけ、流石に隙間産業としては厳しくないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:25▼返信
動画見たけどほぼ自動で面白みないな
誇張しすぎだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:25▼返信
ならやらん!
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:26▼返信
ドラ山に白発中が揃う未来が見える
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:28▼返信
上海できるならやってみるが?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:29▼返信
え、物理挙動じゃないのに積ませるの?
ジェンガくらいできないと意味ないだろ。バカなの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:37▼返信
ネト麻だと門前で聴牌した時しかリーチの選択項目が表示されないけどあれを常に表示させて
フリテンやノーテンのリーチも出来るようにして更に誤ロン誤ツモ誤副露も出来て
満貫罰符を取り入れた緊張感のあるシステムを導入してほしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:37▼返信
二の二の天和とか出来んの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:40▼返信
積み込みなしの手積みとか何もわかっちゃいねえ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:42▼返信
どうやってあれでイカサマするんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:45▼返信
>>3
洗牌なんてしてないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:47▼返信
>>21
遠隔操作したロボットアームの感覚をフィードバック出来る技術は出来てるみたいだから
そこまで遠くない将来的に出来る様になるだろうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:51▼返信
積み込み出来ねーのかよ解散
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:51▼返信
負けそうになったら台パンしてノーカンに出来るのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:53▼返信
初心者お断りとか今時良く作ろうと思ったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:55▼返信
操作牌がないのはいいね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:56▼返信
持ち上げるときに失敗してグシャーン!ってなるのを再現できてたら面白いんだがなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 17:56▼返信
グダグダにはならんな動画見る限り(笑)
動画見ずに発言してる奴が一定数いるなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:00▼返信
作った奴ら頭悪そう
真面目に金掛けて作ってたらやばい
70.そういう機能は無いだろうが…投稿日:2023年09月11日 18:04▼返信
予備の牌を仕込んで
5枚目の白が!
をやりたい。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:04▼返信
まずは元禄積みからやりましょう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:05▼返信
予備の白いやつを積まなくていいやつか
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:34▼返信
2の2の天和
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:40▼返信
積み込みし放題
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:50▼返信
30秒で嫌になる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:31▼返信
手積みは面倒くさいのと
イカサマが可能だから廃れたんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:24▼返信
ツバメ返しができるのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 22:03▼返信
どこぞの黒シャツの兄さんの技術が活きるw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 03:27▼返信
目の前の山から抜いたりは出来ないが
どこに何が積まれているかを
覚えられる層には有利
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:14▼返信
手袋型の入力デバイスが必要だな
指の動きでかきまぜたり摘まんだりの操作ができるような

直近のコメント数ランキング

traq