DLC、10年くらい前までは「会社が小遣いを稼ぐ悪どい商法」としてゲーマーから嫌われる対象だったのに
— 3ドライ (@ThreeDry_G) September 6, 2023
今や「そのゲームをもっと深く楽しみたい」という感情の元で望まれる対象に変化したのを見るにやっぱ時代って10年で変わるものなんだなと思う
DLC、10年くらい前までは「会社が小遣いを稼ぐ悪どい商法」としてゲーマーから嫌われる対象だったのに
今や「そのゲームをもっと深く楽しみたい」という感情の元で望まれる対象に変化したのを見るにやっぱ時代って10年で変わるものなんだなと思う
本体のみで完結してるかってのは判断基準としてでかいと思う
— 九十九 (@tukumo81) September 6, 2023
批判されていたのは未完成商法やアンロック商法であってDLCそのものではないので
それは今のDLCといえば新規シナリオ新規キャラが一般的で、十年前のDLCは『本編中に登場しない凄い強い武器一個(四百円)』とか『仲間の好感度を凄くあげるアイテム一個(五百円)』とかで、ほんまに小遣い稼ぎだったからね…。ソシャゲ全盛期だったからその空気がこっちまで流れてきてた。
— パクハブ@パクハブ (@pakupaku_habu) September 6, 2023
それはそのDLCの質が悪すぎたからでしょうw
— 野良ぐろ (@noraguron) September 6, 2023
ちゃんと追加で金払って楽しむに値するコンテンツとなってるからね昨今のDLC系は、ソシャゲのガチャで何万も溶かすのに比べれば健全
— オータムクラウター☠️🖤 (@autumn_blocktoy) September 6, 2023
①バンズにレタスを挟んだ奴を出してきて、パテを売りつけてくる←許されない
— LIBEtheSailor (@LithBery) September 7, 2023
②バンズでパテとレタスを挟んだ奴を出してきて、トマトやピクルスを売ってくる←まあ
③バーガーを売ってきて、ご一緒にポテトを勧めてくる←そういうので良いんだよ
④バーガーがもう一個でてくる←マジかよ!?!?
この記事への反応
・ソシャゲのガチャに比べたら良心的ですからね…
・当時は本当に金稼ぎでしたからね
・買い切りか
基本無料で定期的に収入があるか
として流行ったんでしょうね、それはそれとしてサブスクは好きじゃないです
・ゲーム会社による。それだけです
・英傑たちの詩で大号泣ニキ
・まあ、AEがすべての罪と憎しみを背負って爆死してくれたから…
・面白いゲームならDLC追加してもっと楽しみたいし、制作企業はお金入るしでwin-winですよね。自分もボーダーランド2のDLC全部買いました
・任天堂のDLCはだいたい価格以上の値打ちがある
他社の、特に初期のDLCは ゴミばかりだった。
・任天堂とフロムソフトウェアが「素でも面白いがDLCでもっと楽しめるぜー!」を地道にやってきたからなぁ
・マリカのDLCとかすごいもんな
コース数倍になってた
質の高いDLCが増えたおかげだな


台無しにするスクエニ
DLCで追加ストーリー出します、シーズンパス買えば使えるキャラ増えますみたいなのが普通になってるし
半端な本編だしておいてDLCで稼ごうとするのが駄目
トマトが腐るとかあったな
バンナムとかスクエニとか露骨すぎる
発売前有料DLC発表とか1番萎えるわ
お布施するのが当たり前という文化になってしまったのだ
内容の切り売りのようなDLCはいまでも評判悪い
本編削って100にするDLCは叩かれ易い
本編切り売りしてるDLCが糞なだけで
テイルズってアイテム課金ぐらしかなくね?
本編だけでもボリュームあるのにDLCだけで短めのRPG一個分くらいある。
延々引き延ばしたゴミだったじゃん
アミーボとかしょーもないのしか無かっただろ
次の変化が起こってるよ
もとの荒稼ぎに戻ってる
まともなのだけ買うみたいにしてるから
そう思えるんだよ
10年もやっててなんでそんな見かたが偏るの?
任天堂のDLCは充分満足できるハンバーガーにドリンクやサイドメニューをつけてさらに充実させるもの
そにのDLCはパンズだけ売ってあとからパティと野菜を買わせてなんとかハンバーガーの形にするものドリンクやサイドメニューは売って貰えない
腐るトマトとかアミーボガチャとか個体差ガチャとか真ルートDLCとかバージョン別DLCとか
ファイアーエムブレムとか
好きなゲームにアップデートがあるという点ではいいけど
本編が十分なボリュームの場合に限る
ウィッチャーとか先達はたくさんいる
バンナムやEAなど小遣い稼ぎのDLCは中古対策でPS3や360の時期が特に酷かった
オンライン対戦用のオンラインパス、新品パッケにDLCコードついてるのとか全部中古対策だった
ダブルクソスまでやってた完全版商法を大型DLCに切り替えたのがかなりデカイ
任天堂とCDPRならわかるが
ってことは近々任天堂に悪いニュースが出てくるかもしくはもう出てるかだな
尚、トマトは腐る
他のガチャの延長のゴミみたいな国内メーカーのDLC見て任天堂のおかげ!とか言ってんなら頭沸いてるわ
360PS3時代の数多の洋ゲーが追加エピソードだったりアバターだったりで良DLC連発したからだろ
具体的にどのゲームの話?
任天堂こそ一番関係ないだろ
リストラポケモンの復刻とかいうマッチポンプ、ブレワイでは焼き増しボス
フロムと一緒にするのは流石に無理がある
そのカプコンもアンロックで相当叩かれたからな
衣装に限定技を付けてきたからクソ
戦闘を楽しむゲームなのにそんなところでケチつけんなよ…
本編がバージョン商法なのにDLCまで分割バージョン商法したり
DLCがめちゃくちゃ短くて深夜0時にDLしたら朝までにやること無くなるとかね
全部ポケモンて言うんだけど
ポケモンってなんで複数バージョン同時に発売するの?
ああいうのが一番嫌いだわ
任天堂持ち上げる奴まじでイカれてるわ
何なら本編より面白かった
バンナムはまだやるなぁ
ファイヤーエンブレムのこと忘れたの?
あと、任天堂に関してはFEifで絶対に許さないリスト入りしたわ。
衝撃だったわ
それだけ
元々は追加パックとして売ってたのが配信が簡単という事で集金手段になってただけでは
擁護する気はないがあれは最初期のコンセプトをいつまでも引っ張った結果だろ
今の時代だと売上水増しにしか見えんけど
ただそれをつい4年ほど前に始めたもので
さも元祖みたいに言い出すから「いやおかしくね?」って突っ込まれる
しかもそれ見たのは一度や二度じゃないぞ
10年前はもう不完全商法じゃなくて追加コンテンツだったろ
もう1本買うよりは安いから
当時友人が怒ってたの覚えてるわ
ポケモンの切り売りに必須機能のdlc果てはいらない人形の押し売りまでやってる任天堂がいいってギャグ?
ゲーム業界はそうなっている
(上奴拡張機能)だがひきかえ.ツイッター表示はXでないけどあれわるのぞくよいな
良いも悪いもない 買うヤツが満足ならそれでいい
他社の、特に初期のDLCは ゴミばかりだった。
↑
えー?
ついでにDLCレベルの内容をフルプライスで売るって相当阿漕だぞ。
これやめてくれ
業界の悪臭はたしかに任天堂だな
多分ゼスティリアだろ
ユーザーの感覚がかわったわけじゃなく良質なDLCだして評価されるゲームが増えただけでしょ
バンナムとかスクエニとか発売日にアンロック方式の糞DLCを今でもたまにだすじゃん
FEとか酷かったけど記憶から消した?
DOA6なんか色変えするたびに毎回金払わせようとして外人たちもブチ切れてたな
虚偽かー? あんまり調子乗ってると痛め合うぞ
FEifとかいう最悪の売り方
dlc商法まで10年遅れ
オンラインサービス終わったら再DL不可でただの未完成のゴミ
スクエニのアンロックってここ最近記憶に無いんだが
あんたんとこは出すDLC多すぎるねん
衣装揃えるには何十万もかかるバンナムとかインティの服が透けるDLC1個1万円とか…
未だにマーベラスとD3は店舗限定DLCとか阿漕な売り方して何本もソフト買わせようとするし気になったソフトでもこれらのメーカーって理由で避けるくらい嫌
DLCのサジェストが「やめて欲しい」だからそっちが一般論
求められるのは任天堂とかごく一部の良心的メーカーの例外だ例外
特殊な事例持ち出して一般論みたいにいうのやめろ
今でも酷いところ入り酷いしかガチャに移行したりしてる
ホントにまともだったのはPCゲーが拡張パッケージ売ってた頃だけだぞ
いいニュース何もないからな
しかも今は買えないというね、もし今パッケージを新品で買えても真エンディングが見られないと
パンズwwwwww
バンズだぞ
ちゅうごくの影響でブレイブも旧わるいこになた(※107よめそうか)
シナリオに新ロケーションに武装にカスタム可能なメカコンパニオンに
なおFFっさんwwwww
実際は他社が10年前に通ったところを未開の地だと思っている事も多い
🐷共はフロムゲーできないのにな
そんなもん最初から入れるかせめて無料アプデで追加しろよってレベルのやつ
難易度追加とか無料でよこせ
リソース自体新作並みに使ってるから満足度高いのは当たり前だ。
任天堂が良心的…?
ベセスダゲーのDLCを見習ってほしい
その工作の内容に少しでも則した行動をすれば少しはまともな企業になれるだろうに
あれは買えないDLC
amiibo使えるDLCをデジタルで売ってくれ
品切れで買えないし転売屋のおやつだしDLCとして割高だし使う時も毎回フィギュア出して使う手間と邪魔デジタル不便すぎる
だいたい熱が冷めた頃に出してくるからDLCとかやる気起きん
任天堂なんて今だに悪どいやろwマリカーのコースだけでDLC5個やぞ?WiiUのゲームでw完全版でも何でもないぞアレ
今度出るDQM3の発売日同時DLCはアンロック式に見えるけどどうなんだろ
FFは売れててユーザーから希望されてdlc決まったなゼルダは売れてなくて誰もやってないから出ないけど
2012年4月19日にNintendo 3DSで発売された「ファイアーエムブレム覚醒」には全25個の追加シナリオが存在します。
内容としては第1シリーズ、第2シリーズに分けることができ、第1シリーズの最初のシナリオは無料配信もされていましたが、現在は全てのシナリオが有料配信になっているようです。
第1シリーズは本編に関係のない追加シナリオの配信であり、過去作品の英雄を仲間にする事が出来たり、経験値やアイテムを手に入れることができたりするものです。
今度でるドラクエモンスターズでやってなかった?
ペルソナ5Tも様子見だわ~
他社が切り開いたところをドヤ顔で歩いてるのが任天堂だよ
真の悪はポケモン3色目やモンハンGとかいう完全版商法
またお得意の見えない聞こえないか?
大型 DLCならfo3のがずっと先だよな
ちなみにブタの好きなスターフィールドの過去作だけど
持ち上げてるくせに当然知らないはずないよな?
アトラスはむしろもっとDLCを使えと
amiibo本体使わなくてもゲーム機本体だけでamiibo機能アンロックできるDLCってことね
ガレキンなんてDLCのもんフルプライス取ってるくせに任天堂を良いように言うな
アトラスはもともとアトラス価格って言われるくらいだしな
中古で本体買われてもDLC買ってもらえればその分利益が出るからね
そりゃ中身も手は抜けませんよ抜いてるところもあるけど
教祖様を崇める🐷共には素晴らしいんだろ?
3DSに出してたFEのアレか。丁寧にフラグを回収したりで出せるならともかく、金を払わなきゃ見られないはユーザーも怒るよ。
ストアのサービス終わったから、今から中古で買うと見られないの確定ってのが更に糞。
だったら最初からeショップなんてやるなって思う。
3DSのファイアーエンブレムifは酷かった
黒白2本買って初めて真のエンディングがダウンロードできるなんてことやったから
ストアも閉じてしまってダブルパック買ってても出来ないという
有料DLCで多少の謎回収
透魔編2000円 謎の回収 暗夜白夜編は真のラスボス健在でバッドエンド確定
いいDLCの姿か これが
再ダウンロードすら不能になる極悪
PSではPS3やVITAですら入手可能という
Switchじゃ売れないの確定してるからな
嫌いなら買わなきゃいいだけ 好きなら買えばいい
なにが気に食わんのよ? 物を売るってそういう事だろ?
ゼノブレシリーズのDLCは追加シナリオに外伝新作付きだったりすごく良心的だったぞ
ゼノブレ3の本編追加要素は物足りないし1年経ってもミオの時限衣装を常時使えないのとノエルが外伝でも本編でもプレイアブル使用できないのが不満だが
2のノリだったら使えるようにしてくれた
今の流行りはゲーム内通貨販売だな
DL版も任天堂が始めるまでは小売を殺すのかと喚いてたくせに
バンナムのは経験値多く取得出来るとか金が多く入るとかのDLCだからな
ポケモンの追加シナリオDLCのプレイ平均時間30分のスカスカ
10年前にps4が出てるからps3、箱◯時代だろ
その頃は不完全商法真っ只中じゃない?
時々一部のゲームがとんでもないボリュームのDLCを出したり、無料で追加して持て囃されてた時代
任天堂のdlcが優良とか
よほどの信者かその手の業者しか言わないような寝言だろ
持ち上げるのが不可能なレベルでひどいのばかりなのにようやるわ
阿漕なことやりたがるからいい印象ないわ
お前のことやぞ?
amiiboがないとファストトラベルが出来ないという
極悪使用なのは
今のポケモンは両方組み合わせてるから最高に糞だぞw
ソシャゲは基本無料なんだよなぁ
逝ってからは見境無くなったよね
ソシャゲもね
しかも他を貶すのがセットになってる
ちなみにSwitch独占タイトルです
ティアキンがDLC無い時点でハシゴ外されてるよね
お前がFF15エアプなのはわかった
DLC以前のゲームボーイ時代から
ポケモン2バージョンでやっていることだぜ
いわっち現役の頃からDLCやってたけどなw
そっちの方がええわ
要らなきゃ買わなきゃいいだけだし
ペルソナ?
まあティアキン自体が実質ブレワイDLCみたいなもんやし
しかもDLCがそれぞれ2バージョンあるんだっけ?
DLCとかに頼らないで頑張ってるいい印象もあるけどね
エンディング未実装のモンハンあったな
それこそタイトルで出てるフロムのダクソなんかはDLCしっかり追加してるし、PS3箱〇後期はもうボリュームあるDLCは出始めて浸透してた
RDRとかGTA5でもDLCで世界観拡張してくってのの流れはできてってるしな。RDRのゾンビはちと違うかもだがそれでもボリューム凄かった
DQM3ってまだ出て無くね
DQMJ3のこと?
任天堂が悪徳DLCやり出して批判しづらくなっただけやろ
ちょっと前から任天堂もいっちょまえにDLCに噛み出したから、叩くに叩けなくなった。すなわち炎上しにくくなった。
これを「理解が進んだ」とは言わんよ。
任天堂は枯れた技術とかで使い古されたが故に、安くかつ問題も少ない技術を率先して利用してるって任天堂ファンから聞いた事あるぞ
最新の技術使ってるのは良い意味でも悪い意味でもSONY、マイクロソフトだろ
スタンドアロンのオンラインモードまで追加できたんだぞ?めちゃくちゃ大ボリュームだよ
しかも買い間違えても自己責任とか言ってる
フロムとサイバーパンクのおかげコエテクのDLCはゴミ
スマホ(ガチャ)ゲーム参入だって同じ
このあたり、ジャンルのせいでファンの年齢層が高いからお財布狙われて毎回のように実験台にされてるFEのファンとかは現実見れてそう
FEifとかいうエンディングは別売りDLCで大炎上してたな
もはや本編より上
それはそう
後から参入したくせに1番悪どいまであるやろ
バンナムとスクエニはただの金稼ぎ
ソウルシリーズでは異例の、日本語音声まで収録してたからな。しかもDLCだけじゃない全編
いや、任天堂は最低なDLCの代表例だろ
完全版で出してもオリジナルのフルプライス以下の値段で出したりするから最高
洋ゲー会社みたいな立ち振る舞いで好印象
貴様!神に疑問を持つな!
任天神はいつも偉大なんだよ
任天堂のdlcはdlc商法初期の頃並の酷さを感じるものが多い
DLCへの評価が変わったのは確かだが、任天堂やフロムはそんな言うほど寄与してないと思う
単純な話なんだよな
ソシャゲの普及で課金に抵抗感が無くなったのがデカいだろ
買う必要ないDLCの金額調べて批判してた洋ゲー信者はキショかった
アトラスとかいまだに酷い
つかリリース後の客の要望でDLC作り始めるって思い込んでる奴ピュアすぎん?
任天堂のDLCは綺麗なDLCだから
任天堂がDLCやり出して叩けなくなっただけ
ゲームのDL販売もそう
友達のいないゴキちゃんには理解できないようだが
食べ物に例える人ってどうしてこういつもアレなんだろうな?
スプラトゥーン3なんて2のDLCやろアレ
エアプ
そのDLC有料だったか?
何を言ってんだ?こいつ
エンディング入ってないff7re「せやな」
連投してんだよ
まあ任天堂もFEifで「エンディングは別売りね」やったらさすがに叩かれたけど、しかもクソゲーだし
一定の人間にしか理解できないなら大した事ないってことだな
ポケモンなんてポケモンの数減らしまくっとんのに何あり任しとんねん
スクエニのどれだい?
赤字11SはむしろDLCにすべきだったと聞くがw
臭いよ豚w
ぶつ森とかスプラとかバージョン違いなくても友達と交流できてますが?
怨敵が先んじてDLCという文化作り上げたからボカロスに叩きまくってたら
教祖様が周回遅れでDLCやり始めたからDLC叩くのやめたってだけやろ
任天堂は本編60%に削って出して、残りを有料DLCにしてるゲスだけどな
懐かしいww あれでシリーズにトドメ刺しちまったよな。
数少ないジャンルのゲームだったのに勿体ない。
洋ゲーの方が先に追加DLCを一般普及させていったと思うけどな
買い切りで韓国MMOみたいな事すんじゃねえよ
ポケモンもモンハンもゴミみたいなコンテンツ量でDLC商法してきた真のカス代表だろ
覚醒はまだマシだった 本編でしっかり完結してその上でもう一つ世界を救おうっていう追加シナリオ
ゲームバランスがぶっ壊れるスキルを有料販売したけど
ifはバーガーの具を抜いて販売した 有料の経験値稼ぎマップも簡悔で大炎上
綺麗な課金でありがとう任天堂、同じソフトまた買います
ユーザーが楽しめる金稼ぎかどうかってだけや
アトラス並みにヤバいDLC商法してんのに
恥を知れ恥を
スイッチ独占だと稼げないからDLCで少しでも稼ごうとしているのかな
バージョン違いのポケモンがないと友達と交流すらできないのか?w
宗教じみた事言うね😅
怖っ😱
水増しで何度も同じソフト売りつけるわ、DLCを否定してたかと思えば儲かるとわかると手の平返してDLCまみれにした任天堂だぞ
スタフィにも移動用アイテム付属のDLC恵んでやれよ
アイツら未だに徒歩なんだわ
任「うちもDLCやりまーす」
🐷「DLCのイメージが変わった😊」
GTA4のDLCはよかったぞ。ちなみに14年前な。
というか拡張ソフトがDLCだと考えると、かなり昔からある。
あと任天堂とバンナムとコーエーは論外。
任天堂の功績じゃないよ、これ
アトラスは世界樹でマップが埋まらないからいつか行けるんだろうと思ってたらDLCでしたってのがな…
ただどっちかと言うと完全版商法の方がひどくない?
ペルソナなんて毎度やってるだろ
任天堂は月額有料サービスゴミすぎるんよ、今んとこただのお布施状態だぞ
まあこれなんよね
これ
しかも教祖様はDLC叩きまでやってたし
ここから流れが変わったんだ。
任天堂の手柄にしないでくれ。
衣装DLCは買わなくても内容変わらないからどうでもいい
いらないフィギュアまで売りつける任天堂はんにはかないませんわ〜
まあ任天堂さんはそんな金のかかることはしませんがw
任天堂がやり出して叩けなくなったから、ある意味任天堂のおかげではある
フロム挙げときゃ擬態できるやろなんて浅はかなんだよな
発売もしてないゲームのシステム削ってDLCです!って
終わってる、後バンナムもか?
セット売り!実績販売!マリオ像!他社ソフト発売の妨害に小売に圧力
許せないなあ。おまけに自浄作用もない。
ゲーム業界の悪性血栓
そう思わせるためのフロム持ち上げや
ピュアやな
バンナムとスクエニは確かに酷いし、ソシャゲみたいな売り方はマジで糞
まあ重要なDLCだけ買えば大した値段じゃないけど
正式に発表されてるぞ
ソニーはDLCをやたら作り込んでる割には安いから買って損はないものが多い
腐るトマトやFEの分岐ロックに真ED売りとかやってただろ
それも当時社長だった岩田が他社のDLC批判したインタビュー出して少ししてからやってるからな?
ポケモンでもいいなwリストラ取り戻す為にDLC買わないとだめwwwwおまけにバラ売りなしwwwww
いちいち絡めてくるなよ、気持ち悪いな🤮🤮🤮
あとギガパッチとかも
JOJOの遊べちまうんだと3DSのバンブラの腐ったトマト
これ以外無いだろ
うん DLCを取り巻く環境ってなにか変わったっけ?ってずっと考えてるけどおもいうかばん
ポケモンのDLCが出るらしいから宣伝したいんだと思う
あれはいい加減金を取ってもいいと思う
任天堂なんて切り売りの常連やんけ
腐ったトマトやらかした任天堂と同列にすんなよ
FEifだろ
工作員バレバレだよな
>最近のコアゲームの一部にみられる、いわゆるDLC商法のようなものは、
>ユーザーのモチベーションを低下させ、ゲームショップにパッケージゲームを買いに行こうと思わなくなるだろうと岩田社長は危惧しています
>岩田社長は、「そのようなやり方は任天堂が作ろうとしているDLCではない」と語り、
>「絶対行わないことを保証する」と断言しました。
DLC入り完全版!と見せかけてさらに追加DLCとか平気でやってくるメーカーもあるよな
それどっちもただの課金要素じゃね?
スイッチでパ.ン.ツゲーがたくさん出始めてから、豚が一切パ.ン.ツゲーを叩かなくなったのと似てるw
許容される雰囲気になったから突っ込まれなくなったってだけで
正直鉄拳とかSFみたいなキャラの追加が優秀だとは思えんわ
むしろ悪いDLCだろw
SIE・MS=DLCを早くから取り入れていた
🐖「任天堂のおかげ!」←は?
ゼルダやFEでもチョッとしたミッション追加とかでシーズンパスだし
糞高いわあれで2500円とか
スマブラとマリカはコースやキャラ追加で手間かかってるけど
泥人形すら作らずカードとかあったやん
バンナムよりろくでもない商売してるのに、頭わいてるのか?
任天堂そんな中途半端な状態で売ってんの?あの値段で?しかもバンズだけ売ってる方に2兆円負けてるの?
具無しバーガー売ってる任天堂と同列に語るのはNG
スクエニなんてその2つからしたら雑魚レベルだよ
SIE・MS=製品+α
曲追加のためにトマト買ったり
スキン追加のためのキャンペーンモードで課金するなら
スキンも曲も売れよって話だし
売れないのわかりきってるしな
ネット工作で暴れさせてる連中がDLC自体を叩きづらくなっただけ
ネット工作に全力な任天堂ならではの現象ですね さす任
エンディングはあるぞ😅
エアプか?
昔はちょっとキャラ足して、ちょっとバランスいじくってバージョンアップをフルプライスで売ってたやん。あれよりマシになったと思うが
🐷の大好きなポケモンだよ
毎年出されるよりはキャラ販売で長期間サービス維持のほうが俺はいいかな
タマキンは売れなさすぎてdlc作る利益もないんだ
最近のmsはゲーパスで配ることを前提に作ってるから
DLCで稼ごうと結構あくどくなってる
最近のバンナムは妥当
キャラ追加と音ゲーとかの曲追加ならまあ金はかかるし
前は酷かった
それは無い
2バージョン商法とかな
バンナムって今は割とまともじゃね?チンテンは具体的に何がクソなのか挙がってるけど、バンナムって何かあったか?
スマホアプリが一位の任天堂ショップはオワコンだしな
いつの時代で止まってるの
今の時代別バージョンを並行して売ってかつDLCも別枠って一番あくどいのは任天堂だろ
ああ、バンナムの靴舐めてるからノーカンってこと?
誰もゼルダ言って無くて草
あんだけDLC批判した任天堂なわけない
なんかつい最近のテイルズで焚き木囲んだ落ち着いた場面の端でDLCの宣伝文が流れてて雰囲気ぶち壊しとかの騒ぎなかったっけ
ゲームの売れないeショップではヴァンサバ一位だしな
無印発売のあと「外伝」を必ず出す
無印に追加シナリオを入れた完全版ではなく
続編といえるくらいのスタンドアロン外伝をフルプライスで出す
なんならダクソになってからの方がしょぼくなった
悪い方のDLCを出しまくって記憶しか無いんだが?
はじめから製品を7割程度で発売して残りの3割を追加という名目にして完成品にするだけだぞ
どんだけゴキブリって幼稚で世間知らずなんだよwwwwwww
格ゲーでキャラ追加を否定したらほぼゲーム性そのものの否定やん
さすがにねーわ
あ~、何かそんな事言ってたねぇ~😅
EAのタイプミスじゃね
FEifは、プレイしてるが分割してるけど
まあ片方でもゲーム一本のボリュームあるから2700円で追加出来るなら
高いが最低でもない第三シナリオのインビジブルもボリュームあったし
糞なのは任天堂はたまにボリューム全然ねえのに高いの売り付ける所
wiiにwiiuとSwitchで同じの買い直す馬鹿しかいないからな
諸悪の根元とも言う
世の中大抵のものはコスパ良い
あれが標準だと思われたら他社が流石に可哀想だとは思う
おまえ馬鹿だろ
追加キャラも初めからの予定
どんだけ幼稚なっだよ
特別仕様がDLCって思い込む無能だよwおまえ
イワッチに釣られて叩いてただけだろ
DLCもソシャゲもな
任天堂は…うん、マジでゴミばっかりだしやらない方が良いわ(まず完成品を作った方がいい)
新ハードは出ません!
Switchはまだやれるいけるんだあーby古川
😜🤩😛
ありそうなやつw
金稼ぎじゃないDLCとは?
どこの異次元の話だ?
バグってるのはおまえの頭だろ
具体的にどのDLCがそんなに安いんだ
優秀だろキャラクター追加なんて糞金かかる上に変な課金なしにキャラ自体が安くてに入る
ゲーム自体の維持には最高の続けかただろうが
むしろウィッチャーとかアサクリとか海外パブリッシャーの方が出してるよなぁ
やっぱそうかな。ありがとう
価格の割に規模がゴミカスなのしか無いけどどの世界に生きてるの?
ファイアーエムブレムは酷かったね
物語のラストはDLCで販売とかな
そうしないと売れないからなwで買ったんだろwww
なら正解じゃんw
もう二度と追加できなくなったけどな
逆にガチャで必要以上に荒稼ぎ稼ぎしてる中華ガチャゲーは
200連無料とかのイベントを定期的にやってユーザーに還元するべき
昔は酷かったが今は任天堂よりマシやで
予定じゃねえよ、あくまでもゲームとしてのオンライン寿命続けばだよ
SF5も鉄拳7も予定よりだいぶ追加してる訳だし
昔のアンロックとは違うぞ
洋ゲーとか前から大規模DLCとかやっててしかも結構安い
任天堂ってどちらかと言えばかなりあくどい方じゃね?
バラ売りしないでセット売り強制だったり大型DLCレベルをフルプライス続編扱いだし
酷かったなあwww
今年もそれあるけどあの鬼滅のパクリDLCはどうなることやらw
宗教過ぎるわ
そこは糞だけどさ
せめてセールしろよって思ったわ
会社は銭儲けの為にやってておまえら無職ゴキブリを喜ばす慈善事業してる訳じゃないのも理解できない糞馬鹿が無職ゴキブリな
任天堂が一番あくどかったじゃねえか
アルセウスは一本だったので任天堂に下段直突き食らわせれば一本になるだろう
一番あくどかったのに
なんの証拠もなしにこんなふうに言うやつがでてくるんだよな
DLCってもんに忌避感なくなったのオブリビオンのお陰なんだが
ゴキブリって幼稚なニート引き篭もり無職だよな
今更任天堂上げは気持ち悪いからやめな
具体例は挙げられない模様
任天は腐るほど実例挙がってるのにwww
ウイッチャー3の血塗られた美酒は良かったぜ。
信者と社長一緒になって批判してた任天堂陣営が寝返ったおかげでDLC容認派が増えたという意味では任天堂のおかげかなw
任天堂はそれを超えた
マジでやらない方がマシなレベル
何を言ってんだ?
格ゲーでDLCの追加コンテンツを実装する場合、追加キャラを否定したら何も残らんって話だぞ
格ゲーでゲームボリュームを増やすために何をDLCする気だよ、説明してみろよw
ゲーセン価格で考えれば8プレイで元取れるけどさぁ
ファークライなんて過去作のリマスターと大型追加シナリオ3本とか無茶やってる
あとボーダーランズもボリュームすげえ
FEのクソみたいなストーリーDLCやってたのに?
ほんまキチガイって任天堂なら何でも持ち上げるよなw
本来の製品を分割販売してより儲けを増やす手段がDLCなだけだぞ
そんな事も分からない馬鹿なの?
ソシャゲもそうだったなwwwwwwww
革新を起こした他社の後追いなのに「私がやりました」ってドヤ顔するのが任天堂なんだよな
レトロ収集ゲーマーだと厄介なだけ
これはサブスク全般にいえる
コンプし辛いだけだから
スマプラのキャラ追加とマリカのコースは以外は買わないほうが良い マリカのコースもソシャゲデータの手抜き転用だけど元々大した品質でもないのでやる側としては問題ない
なにが悪いんだ?
ここまでたたき出すとスターウォーズバトルフロントみたいにあっさり終わってしまう
だたしスクエニ。てめぇはダメだ!!!!
任天堂なんて特にひどいレベルだし
DLCといらない人形も売りつけてたな…珍天童
おまえが騙されてるだけの自覚ない間抜け
コエテクは無料DLCで結構はっちゃけてたんだがな
ある日ガストに任天堂というゴミが入り込んだ結果プラスの発売はないわアトリエのPSPlus配信は途絶えるわで散々
1キャラ追加ってだけ一千円超えはルルアのアトリエから
酷すぎですよ。
それを持ち上げてる豚ちゃんってさあ……w
1キャラ1500円なら糞
800円なら妥当、600円は安いこんな感じ
ステージやBGMも追加されるし
豚でないなら任天堂には石を投げますよ
自称人 住所不定無職豚族w
ソシャゲガチャは何年経ってもゴミって評価から変わってないじゃん
元ツイ見に行ったら任天堂のこと言ってるのは頭のおかしいふたりだけであとはだーれもそんなこと言ってねえじゃねえか
それは難癖ですよ
ネトゲをコレクションなんてできるわけない
いまそのゲームを作ってる人にすぐ金を届ける仕組みは重要
DLC鬼のように叩いてた信者が任天堂の糞DLCに手のひら返してたのは確かにエンタメだったがw
一部のタイトルは確かに酷かったけどさ
ガストも昔は無料で色々追加してくれてたんだけどコエテクに買われてから変わっちゃった
価格自体は妥当だけど、買わないとトレモで試したり対策したりが出来ないから興味ない人にとっては結構な負担
その後VRも否定してたけど結局全部後からやった恥知らずが任天堂
バトフロ3やりてえよ……
こいつバカだな格ゲーとか対戦ゲームなんてサーバー維持や1
キャラごとの製作やその後のテストや調整で糞金かかるからリリース時点でマイナスでかすぎんだよ
昔の2Dのガバ調整の格ゲーやオフラインと時代違うわ爺さん
パンズ草
こういういい文化は大抵海外大作ゲームが走りだよ
こいつ馬鹿過ぎ
むしろ一番イメージ悪いまである会社なんだけど・・・w
買って産廃だと最悪なのはわかるわ
トレモだけ無料で試せる売り方すれば良いのにな
おまえ知ったかエアプ
横、キャラ追加自体はいいんだけど追加出すの早すぎる時があるのがな
ゲーム発売翌月に追加とか言われた時はそれ何とか詰め込めなかったか?と思う
格ゲーなんかはNPCオンリーで使用可みたいなのはあってもいい気はするな
FEの真EDのDLCとかよその会社がまともなDLCを出し始めた後からクソみたいなDLCを作り出したのが任天堂なんですよね
事実を捻じ曲げて現状一番ゴミDLC出してる会社を持ち上げるのマジで気持ち悪いわ
2015年じゃなかったっけ
悪習を正すというよりは悪習を悪習ではないと錯覚させて信者に刷り込みするのが神懸かってるよね
任天堂は基本的にずっとそうだよ
少し前にもポケモンDLCがバンナム商法とか言われてたのに?
間に合うか間に合わないかは別問題じゃね?
DLC分を含めた場合に開発コストに見合うかどうかって話だけでしょ
SFCのゲームなんて20時間くらいでクリアできるボリュームだったんだぞ?
それで一万円だったんだ
それに比べたらいまのゲームに非の打ちどころなんかないよ
64の頃から任天堂はヤクザの売り方すると父親はずっと文句言ってたよ
東のディズニー西の任天堂だわ
↑
こういうゲスい事していたのが任天堂ですよ?
ポケモン商法を許すな
横だが海外のは値段のわりにデカイから間違いないんじゃね
オブリビオンとかフォールアウト3やボダラン、RPG系でも本編の半分位のボリュームとかあったり
だいぶ前からあったし
そりゃ批判される
本編はちょっと面倒くさい割りに簡単すぎた気がした
本編より聖杯ダンジョン後半の方が難しくて面白かった
あれ今状況どうなん?
PCはかなりまともだったが
分かっちゃいるけど詰め込むか詰め込めないならせめてもうちょい待てんか?とは思う
流石に発売してすぐにDLCでキャラ追加しますはあんまり気持ちいいもんではない
その2つのDLCはマジで内容濃かったよな
あとは、普通にDLCの満足度高くて信頼してるって旨の感想ばかりだし。
それで、ファン全体を信者認定して叩かれてもはぁ?記事が印象操作してるだけだろってなる。
DLCが好きあ人は買い切りへ
ガチャが好きな人はガチャゲへ
ブラボって未だにクリア率低いんじゃねーの
聖杯なんかトロコンの為にしかやってないわ、本編DLCはかなりやったけど
上に立つには資格と責任を背負う覚悟がいる
任天堂にはない。
そもそもだらだらとやり過ごし、AB買収ではホイホイ奴隷契約を結ぶわ新ハードを用意しないとかありえんだろう!
災害が起きたとして復興支援を一切せずただ私腹を肥やすレベルのゴミそのもの
金を躊躇してる間にバタバタ死ぬだろうな
ステマ堂の信者だからなあ…
過去にもそういうことやってるし今更違うと言われても
あれはマジで糞だし
FF15のDLCは売る気ねえだろ
オンラインモードの協闘を有料で販売したからなオンラインなんて人がいねえと成立しねえし持たねえのに
オンラインを無料にして内部課金でDLC販売するならわかるがモード自体の有料とかアホの極み
他のメーカーがとっくに止めたやり方をまだ続けてる任天堂が何だって?
そもそもその頃のPCはおま環で日本では買えなかったし
駄菓子の方がまだ腹持ちがいいレベルのゴミw
一口サイズの綿菓子レベルのスカスカぶりw
何でスクエニ?
おま国で買えなくしてただけや
むしろフロムはもっとDLC出せよ
知ったかエアプ
DLCも基本無料ゲームもみんなPCゲームから生まれた
分割商法否定してたDLC追加で悪どさでは任天堂がトップだわ
必要もないもん売ってるんだから
物は言いようだな
一から作るよりはるかに安くできる
BFやオブリビオンを有志日本語化で遊んでたなぁ懐かしい
ここまで隠さないのもウケるなw
ポケモン別売りがデフォで何が素晴らしいのか
知ったかエアプ
日本で買えないPCゲームは外国の通販で個人輸入するか英語版ゲーム専門店で買うんだよ
おまえPCエアプで恥ずかしくないの?屑
フロムに失礼
海外の無料でやれやとか言ってる連中のせいでBFが糞化したの考えると
SWBF2なんてガチャ化して炎上してたし
英語版そのままで遊ぶのが普通w
知ったかエアプwwwwww
ああ爺なんだなw
エルデンリングとか今度FF16にDLC出すけど、今すぐに解放できるよなあ?wアンロックならさあw
んなめんどいことしなくてもPS3の時代にはamazonで大作なら普通に買えたぞ
ソースは大学時代の俺
ボロカス言われてたの?
ファイヤーエンブレムのトゥルーエンドはDLCで!でもeショップ販売終了でもう見れません!
ポケモンは従来の半分のモンスター、でもDLC買えば倍になっていつもと同じ位になるよ!
ソフト2種類売ってDLCも別々に売って稼がせてね!あと間違えて逆のバージョン買うなよ?
なんだよDLCパックと別売りでダブる事あるなら分かるけど2本ソフト買わせる時代錯誤なハードってwww
そもそもそれで慣れたんだろ
糞化とDLCは無関係
おまえ馬鹿だろ
「未完成品を売りつけるのは失礼、昔は完全な状態で売るのが当たり前だった」とか
ポケモンみたいなバグ&DLCクソ商法のご先祖様みたいなのを見ないふりしながら喚いとったの間違いやろ
フロムは分かるけど何で任天堂???
amiiboとかポケモンDLCとか最悪だろ
韓国観光のコマーシャルって最初に「ポキッ」みたいなswitchのコマーシャルの最初の効果音が鳴るのな
なにこれ匂わせってやつですか?
Steamエアプか?
当時なんておま国ばっかりだぞ
直近だとモンスターズ3かな
過去作標準であった機能をdlcは悪質すぎる
ボーダーランドwwwww
ステマ工作員じゃなきゃ本当にヤバいやつだわ
未完成商法。
日本は未だにバージョン商法や完全版商法やる任天堂とかアトラスとかスクエニとかさぁ
EAやバンナムすら改心してた頃に任天堂はバージョン商法+エンディングdlcとかやってたしな
こういうのこそあった物をわざと抜き取って後から別売りで買わせてるだけだろ
とエアプが言ってます
おまえがエアプなんだよwwww
ほら爆死したリマスターがあったろ確か
リマスター?ってクオリティの
今はたしかにストーリー系のDLCが増えたんだね。
個人輸入とかそれこそリスクが高すぎるんですが
任天堂のDLCに良い印象なんか全くねえわ
他社のやる事にケチつけて信者ミサイルにするクズという印象しかない
そんでしれっと後からやるのが分割商法、物理DLC、ED切り売りときたもんだ
マリカ8のdlcは良く収めてると思う
エアプって言われて発狂してやんのwこの馬鹿がwww
ネタなのかエアプなのか判断に困る
エアプなんだろうけどな、2のDLCなんてティナのやつしか面白くなかったし
認識するの遅すぎる
あ、減ったのは「DLCは悪とか言う連中」で「悪いDLCがあるゲーム」では無いので悪しからず
寧ろ「悪いDLCがあるゲーム」はポケモンやFEで余計に加速したまである
いまが特に何か変わったともおもわんのだよ
p2w来るとゲームバランスが崩れるからさすがになくなったくらいで
スキンの大量売りはいまでもふつうにある話
任天堂がなにか画期的な発明したのか?
下手くそ
神企業にゴミ混ぜないで😭
なおどこがエアプなのかは期待できない模様
アトラス、バンナムくんへ
ねーよ
国内の通販と変わらない
英語の簡単なメールも書けないから国内のボッタクリ英語版買わされてるだけの自覚ない間抜けw
フロムと任天堂はなにが同じで カプコンやUBIと何が違うの?
アンロックDLCに数字弄るだけのDLC。更にはそれらを初期の頃批判してたし
買わなきゃいいだけでは?
この記事で言いたいのはDLC無いと完結していない作品が有るって話やろ?
それ以外のゲーム会社のDLCはただの集金要素
こうですか?
ほんとあいつら宗教だろw
で、どこがエアプなん?
発狂嘘つきエアプ
ほらゴミとDLCを同時に売りつける搾取を発明してたやん
それ追加じゃなくて、標準実装すべきだろ、ってのがたまにあるな。
あと対戦系でDLCが強すぎて購入必須とかだと萎える。
内容全てがエアプの脳内妄想w
自演カスうざい
具体的に?
少なくともff16はストーリー補完するDLCじゃないし、ユーザーの求める声があったから作ってるんだけど
どこが悪いの?
そもそも通信で他人と遊ぶためのシステムだから
つか、アルセウスで2本勝ってる人の方が希少って結果出ちゃったし
うざい自演
相変わらず口だけの任天堂信者
一応フロムを混ぜることで、さも本当かのように印象操作しようとしてるのがクズw
ただで追加DLCをバラまくあつ森。スプラ他。
有料DLCは更にゲームを上乗せするボリューム、世界観を増やす類で2500円程度で提供するあつ森、ゼルダ、他。
その辺はフロムも、ここに名が無いけど、カプコンも同じ。
スキン有料とかは別にいいのよ。ワンコインでーとかだし。
未完成品を売りつけて続きはDLCでとか、DLCで真のエンディングとか、そういうことをやったスクエニとバンナムが叩かれとるんだろ。
おまえNG
バンナムのあれね
任天教のイメージ戦略に洗脳されすぎや
エアプ指摘が図星で必死になってるな
ゴキブリ大好きスクエニが金儲けに利用して悪くするの草
それでも持ち上げるのをやめないゴキ
今悪徳DLCといえばコエテク任天堂の2大巨頭だな
君、将来青葉になりそうだね
おまえ本体持ってないやん
ファストトラベルにamiibo必須…
批判するところは批判しないといつまで経っても改善されない
ということにするゴキ俺の脳内ではゴキ
劇場版特典に外部ソフト連動特典にリアイベ等々の悪徳商法の元祖&総本山&デパートやんけ
百歩譲ってソシャゲみたいに大人のオタから納得の上で巻き上げるのなら未だしも
そう言う汚い大人の世界に疎い子供(とその親)から搾取する一番性質が悪いのが任天堂やん
しかもDLC込みでもクソチープなシナリオっていう…
15が響いて16も爆死でブランド完全に終了
海外だとPS3,xbox360のskyrimやフォールアウト3に値段以上のボリュームDLCがちゃんと出てたのに
和ゲーはバンナムとかコーエーがやってたのが分割商法&ゴミみたいな内容のせいでDLC=手抜きって思われたわけだし
本当に分かりやすかったというなら
「任天堂も同じ事をしている」とわかりそうなもんだがw
因みにそん時の豚はDLCは悪魔の所業って感じで叩いてたな
FEで発売即ストーリーバラ売りで計7000円のDLC出した任天堂のおかげ?
FEで発売即ストーリーバラ売りで計7000円のDLC出した任天堂のおかげ?
え?
在日バイトの煽りは雑
たしか、やらないって言っといて、急に方向転換したんだっけか
糞エアプ
Steamなんてプラットホーム存在しない大昔から普通に海外通販やら英語版ゲーム店で買って遊ぶのが普通
おまえPCエアプのカスだろwww嘘つきwww
ソウルサクリファイスの数々のDLCが懐かしい…
まあ、もう二度と無いだろうけど
コリアンの本性隠せてねえぜ
中華は既に汚染水の件から手を引いただろ
残るはコリアンだけ☝
泥人形つけて2000円にしているボッタ堂のおかげで?
ポケットモンスタースカーレットお持ちのお客様はスカーレット専用ゼロの秘宝をお買い求めください。
ポケットモンスターバイオレットお持ちのお客様はバイオレット専用ゼロの秘宝をお買い求めください。
それぞれ価格3500円
任天堂おじさんゲームやらないから知らないわな
16は成功してるから無理矢理決めつけても無駄
Twitter見たらわかるけど任天堂を批判するやつなんてほとんどいない
ぶーちゃんこれだけ声でかいんだから具体的に挙げられるんでしょ?
せやね。ヌカワールドやロボは良かった
困るのは任天堂と信者定期
TwitterもTwitterでなぁ
なんか急に美談を書き込みだすのが気持ち悪すぎる
任天堂なんてここ最近だろ
他は10年以上前からやってるよ
バンナムとクズエニは相変わらずゴミだけど
ぶっちゃけ傾向は変わってない
変わったのは任天堂がDLCに傾倒したせいで豚がDLCそのものを叩けなくなった事だけ
氏が海外サイトEurogamerのインタビューに応じ、任天堂の企業実態を暴露しています
(中略)
岩田さんが亡くなってから少し変わったのが、お金に非常にフォーカスしているということ。任天堂はお金ではなくゲームに重きを置く、と岩田さんは言って譲りませんでしたが、今はほぼすべてお金が経営方針の中核になっています。少し心配です
↑
まあ確かに岩田が死んでからゲームの出来より楽して金儲けが最優先だね任天堂は
FEで発売即ストーリーバラ売りで計7000円のDLC出した任天堂のおかげ?
FEで発売即ストーリーバラ売りで計7000円のDLC出した任天堂のおかげ?
動画勢にはそう見えるか
未完成な上にDLCでの補完すら無かったなんとかブレイドクロスさんの話?
フロムはクズなDLCやってないけど
任天堂はクズなDLC大量にやってるんでw
マリカ48コース追加
ゼノブレイド2&3
FE風花雪月
ゼルダブレワイ
DLCを叩いてる人がポケモン商法には無視してるダブスタ
DLCの何を叩いてるかを言わない人は任天堂の腐ったトマトは無視してる不思議
都合が悪くなると在日擦り付け始めるシャベツ主義ネトウヨ乙w
ブレワイDLC バイク別売は許せるがマスソ完全強化と古代の鞍ムジュラ別売りは…
FEゼノブレDLC ストーリー補完で悪質だがそもそもニンダイで紹介されても買ってる奴が少ない
アミーボとかいうクソ人形で他社のスペース圧迫を目論むとかやりたい放題
クズの総合百貨店
それお前の口癖?
ハート連打までしててマジでキモいな
今だったらゲームに関係ないから逆に許されるのかな
任天堂も10年前からDLCやってんだけどw
豚が基地外だとわかるコメだなw
おまめ嘘つき動画勢じゃん
なんならユフィの方にもあるw
相変わらず未完成分割とか普通に出すし、相変わらずだな。
バンナムは散々叩かれてその商法やめたんだっけ?
FF15のDLCを中止にしたのと、他なにかやらかしたっけ?
真のEDやらかしたの他ならぬ任天堂やろ
決算のデジタル売上調べたら大したことないぞ
任天堂は全てPCの後追いじゃん
FEifとかほんと酷いよな
ゼルダよりあるだろ
ハハハ、冗談キツイよw
ここでも上がってるがフォールアウトにウイッチャーは良かった
スカイリムの吸血鬼のやつも結構いいと思う
フォース🐷のDLCも酷かったなw
豚装うエアプゴキブリw
エンディングないのは半ライスだろ
360独占の時はアイマスDLCだけで1億円の収益とか言ってチカが自慢しまくってたけど
まずゲハ以外のソースが見つからんし
仮にそれが事実だとしてもその収益を捨ててPS移住したんだから
どっちにしろ箱よりPSの方が儲かるんだろうな
ふーん。例えば?
おまえエアプじゃん
任天堂がDLC批判してたから何でもかんでも叩いてたけど
任天堂自身がクソDLC商法やり始めたから叩きにくくなったw
分割DLC
真のEDDLC
DLCフルプライスパッケージ
自分でググれ数
あれやってねーからわからんわ
どんなんだったん?
FF13-2でエンディング後の話をDLCで追加して当時叩かれてた気が
同じエンディング関連でカプコンもモンハンライズ(スイッチ版)で真のエンディングが発売後の無料DLCだったのは中々クソだと思う
完成してないもの売ってるのは今も昔も変わらんのに
あんときは良識はともかくちゃんと箱ファンいたのになぁ
そういやここも元は箱ブログか
エアプ乙
ゴミ過ぎてやる価値ゼロ😂
アライズが作中にDLC誘導メッセみたいなのが出て燃えたやん
がんばっても7~8年前を引っ張り出さないといけないのか...
任天堂だろ
例えば?
任天堂のDLCなんてスマブラのイメージだけで言ってるだろ
その他は他社に比べて驚くほど酷いもんだぞ
例えばファイアーエムブレムとか考えてみろよw
スクエニ信者がウザ過ぎてキモイ
コースのDLCを悪いとは思わんな。某の戦士とかが仲間内でレースやってて楽しそうにしてんじゃんw追加で金回収しないならそのコースは存在すらしなかったんだぞ?
マリカでだめなDLCがあるとするなら
アイテムで良いのが確定で引けるpaytoWINになったらだめだが。
そういう意味でDLC嫌いやわ
それより、買いたくなるような派手な武器とか、水着衣装みたいな露出高めの衣装とか、ゲームプレイが変化するアイテムや武器や装備やシステムの追加の方が嬉しい
つかDLCで追加ストーリーとか望んでないし、製作期間かかるなら別のショート作品作れ
豚臭すぎるわ
チョコボGPがソシャゲみたいで炎上爆死が記憶に新しい
任天堂がDLCすら出来なかったからDLCを悪と叩いてたが実態やけどなw
まぁDLCが出来ないなら出来ないで分割とか劇場版とかマイチェンとか思いつく限りクソしたが(現在進行形)
あー、まあ、それも10年前だしなあ
よく考えりゃ、FF15ももう6年くらい前なんよな
当時は、こんなん本編に入れておけよって書き込んだのを思い出してきたw
そりゃ任天堂に何か言おうものならフルボッコにしようとする狂人ばっかりだからな
攻撃性が異常なのよ
幾らでも実例出されてるだろ
現実見ろよ🐷
ガチャもセールあるけど…
Switchにはガラケーの移植しか出してもらえないけどな
アニメキャラ並べてんのにベルセルクの隣にアンパンマンがいる異様さなんだわ
じゃあなんで悪質なDLC商法してるんですか?
珍しいな、Pay to Win派か
昔からポケモンのマイナーチェンジなんてフルプライスDLCの最たるモノだったってのに
自分で調べる努力しろグズ
とあるゲームの服を透明にするあれが1万円だったが…
スゴいよなフルプライスのDLCをずっと売ってたのが任天堂なのに任天堂をDLCで持ち上げるとか
?
エアプ馬鹿ゴキブリ必死wwwwww
13-2のDLCはバッドエンドの本編の別側面とか救いがあるかと思ったら結局バッドエンドでクソどうでもいいのが不満だっただけ
任天堂のDLCなんてマジでゴミばっかりだし
和ゲー史上最悪といってもいいと思う
噂のswitch2にはくるだろ
これから、任天堂も含めて大マルチ時代が来るよ
ポケモン商法が通用しなくなったから
600万とか売れてたのが全然だもん
WiiUの失敗から日和って人形と一緒に出す愚行さえし始めてから乾いた笑いしか出なくなったわ
The Witcher 3: Wild Hunt−blood and wine
PC版メタスコア92 ユーザースコア9.1
PS4版メタスコア91 ユーザースコア9.2
出るまでの間が長すぎるペルソナはプラチナもう一個と遊ぶ動機が出来る完全版はマンセーw
あれあれー?僕にも出来るトロコン♥出来ないんですかあ?
クッソ雑魚っすねえwパイセンw
雑魚の癖にイキらないでくださいよ〜w
土下座だお前は!wと優越感w
任天堂は20年以上前から変わらんだろ
ポケモンのマイナーチェンジを売り続けて今もゼルダのマイナーチェンジを売りつけてるんだから
良心的は笑える、ゲーマーからしたらあれクソやんけ
あれは本当にムカついた
ぶっちゃけウィッチャー3が先駆者だと思う
その前はアップデート自体叩いてたからな豚
3DSにゲームのアプデ機能自体がなかったから
未完成売りつけは任天堂だよなエンディング別売りも
DLC前提は不完全版 買い切りなら全部遊ばせろ百歩譲って完全版商法の方が許せるわ
と、ブスザワ、スプラ2、剣盾などをdlc入り出たら買い直してる勢が宣っております
関係なくね?
完全新作を作るよりずっとコストがかからず、一定数の売り上げが確実である
DLC商法は今でも醜悪だぞ
そんな浅いゲームじゃ廃課金になるだけだろ
想像力ないのか?
例えば、車か馬しか乗り物無いとするだろ、そこに飛行機やそら飛べる何かしらを追加するようなDLCがいいってわけ
追加アイテムで今までのプレイをより一層楽しめて何周しても楽しめるゲーム性が欲しいって事な
ソシャゲの台頭で、追加料金払うことに慣れただけだよ
DLCでこんな評価高いのウィッチャーくらいしかねえな
それはない
大量に書かれてるのに見ないふりか?
例えばコエテクとか取ってつけたミッション一個とかだったなあ洋ゲーのおかげは確かにそう
隙あらば持ち上げかますな任ガイジ
あれエヌビディアがチップ提供すればという妄想だろ
現実はAI 関連予算大幅増加してゲーム部門予算削減だからないけどな
ゲーム内でも手に入るアイテム詰め合わせとかキャラや衣装追加だけのDLCに関しては
未だに嫌いだし買わないけどな
どこがおかげなのよ
そんなことの為に売らないで待たせられたwポケモンなんかあとで買えば一千円代で買えるのが伝統なのにご苦労なこってw
頑張るも何もこれに勝てるの無いぞ
今でも出てるポケモンの悪質dlcは無視か?🐷は見えない聞こえないばっかだな
まぁどちらも豚ハードに出てるんで叩かれないがなw
他ハードやPCユーザーは興味無いソフトをどこぞの異常者みたく叩かないからね
今年のゲームスコムで関係者にお披露目あったって言ってたやん?
switchよりスペック高いのは確定だし、劣化版だったらでるんちゃう?
マトリックスデモとかFF7R云々は眉唾だろうけど
むしろ任天堂こそDLC程度のもん新作フルプライスで売ってて極悪やろw「新作扱い」やからセーフってことか?w
FEがそうだって何回も書かれてるが
時系列的に考えてもフロムとか洋ゲーの質の良いDLCが一般化してから
後追いして近年になって内容のあるDLC売り出した
逆に昔はゲーム本体で完結させてDLCはおまけくらいをメインにしてたし
昔のテイルズは衣装をミニゲームで手に入るようにしてたのにDLCで購入するタイプにしたもんな
言い訳が「時間をかけて手に入れたい人が減ったから」だったっけ?
それはないだろ
DLC叩かれてた時期ってガラケーポチポチゲー全盛期とかじゃねーの?
リアルにDLCを良い印象にしたのはウィッチャー3かもな
フロムもソウルシリーズDLCで評価され続けてたけどPSユーザーに限られてる面はあったし
そんな別に買わなくてもいいDLCを嫌ってるってただの病気だよ
いつもの映像もないのに信じるて宗教やん
3DSにアプデ機能が無い? システムver2の時点で対応してて 4の段階では個別対応もしてるけど?
発売前からDLC発表とか任天堂がよくやってますね・・・
確定してねえよ
発売前WiiUやNXをパワフル言ってたのとなんら変わんねえぞ
せやで
100歩譲って追加衣装と追加楽曲は良いけどキャラからのメール風メッセージが追加購入なのは許されない
ほとんどフロムのDLCのおかげですわ
当時はな
でも、今、ガチャ課金することに抵抗持ってるやついるか? って話
ガチャに金つぎ込むことで、DLC程度だったら抵抗を感じさせなくさせられてんのよ
若い層になればなるほどな
いつものおまえがな
それが今ではポケモン商法とDLCの合わせ技w
それが妄想ですよね?
じゃあその前はなかったんだねって自分で思わない?頭悪いの?
昔のゲームはボリューム不足をDLCで補ってたから批判が多かった
どんだけ無課金ユーザーいると思ってんだお前
まあ最近の任天堂は明るいニュースが全然ないから・・・
ゴキブリじゃなく、スクエニ狂信者だったんだな。
ゴキブリ言って悪かったわ。成りすましてたスクエニ狂信者だったわ。
いや、さすがにこんだけスペック不足を指摘されてて、switchと同等なわけないだろ
大失敗したwiiuの時とは状況が違うわ
多少なりとも、上回るものを出してくるだろ
エルデンのやつが拡張パックみたいな規模なら最高だな
話理解してないじゃん
流石やねぇ
開発時間かければ入れられる程度のものをDLCと偽って別売りにしてるもんな
それでいてニシくんは開発が早いって絶賛してるから笑いものですわ
無課金ユーザーはそもそも買い切りソフトなんて買わんだろ
無料で遊べるからやってるだけで
だいたい任天堂の話題で発狂してるのはニシくんだからそれもニシくんなのでは?🤔
ぼったくってる課金は未だに叩かれてるでしょ???
何言ってんの?????
FF15のDLCが途中で頓挫してる話はガン無視??
何の話をしてるんだ?コイツ・・
あの馬場ってやつ今はどこで何やってんの?
数年後同じムーヴしてくるぞ賭けても良い
DLC規模の開発でフルプライスで売れるんだからマジ任天堂だぜ
お前自分の妄想だけで完結して話すだけ無駄なタイプだな
俺抵抗感あるよ
そしてサービス終了したよ
値段を抑えたりハードで利益出そうとする姿勢を変えない限りスペックが上がることはないよ
そしてその姿勢を変えるためにはサードのロイヤリティやオンラインサブスクで稼ぐ必要がある
欲深過ぎて客失ってんだから世話ねえわ
何回も書かれてるのに見えない聞こえない?
やっぱ化け物だなこのゲームw
代わりにアミーボやらをぼったくり価格で売ったりしてるだろ
それにポケモンもなんで未だに2本ずつ出してんだよ。
DLCの評価がいいなら時限式かなんかで別のポケモンを安価でダウンロードして出現するようにすればいいだろ
DLCで偉いのはウイッチャー3だけ
ウィッチャー3だけは視野狭すぎだろ
もうDLC発表してるで
過去作で普通にできたことがDLCだとさ
バレたかw
まあ、ゲハなんて暇つぶしでしかないからなw
任天堂なんて金稼ぎ目的DLCの筆頭じゃんwww
任天堂を賛える文章入れるのが宗教で義務付けられてるからなw
完全版は割りと間隔あいてから出るから個人的には許せる
ロイヤリティを稼ぐためには、ここでスペックアップしないとダメやろ
それが任天堂価格に抑えられるかどうかは知らんけど
サブスクはPS+とゲーパスには追い付けないからもうあきらめろんというしかないけど
朝鮮大好きソニーははゴキブリだろ
初日ズンパスとかもやるよね〜
でも今となっては「ガチャよりもずっと安い」ということになる
カプコンの時短課金は叩かれたりもしてるけど別にアリだと思う
俺は使わんけど
なんなんその謙虚のない隣国精神は?謙虚な日本人とは思えない図々しさだな
別にDLC全部入り的な完全版を売るのは良いのよ
でもDLCにしないでフルプライス版だけを売るのはいただけない
おまえの書き込みの全てがおまえの妄想と激しい思い込み前提だろ
おまえ異常
任天堂は決算でその2つとサブスクの収益を全部まとめているので分からない
動揺が隠せてないぞ
それなアイマスの発展形が今のガチャ商法よな
まだ言ってるw
天国を知らなければ地獄でも最上だと思うものだからなw
1134. はちまき名無しさん
2023年06月15日 00:56
ゴキブリ見てると日本人じゃなくてよかったーと思うわ
デジタル売上比較したらソニーの10分の1ぐらいしか売れてないのはわかる>アドオンコンテンツ
キャラ愛を人質に取る手法と捉えれば確かにそうか
でもおまエラ豚屑ども日本人じゃないじゃん↓
1134. はちまき名無しさん
2023年06月15日 00:56
ゴキブリ見てると日本人じゃなくてよかったーと思うわ
よりDLCで稼いでいるのはソニー側ってより任天堂以外全社だろ
そもそも記憶媒体少ないせいでDLCのスタートラインにすら立ってない
1回3000円のガチャなんて絶対いやだけどな
今までやってたハードで利益出す方針を任天堂がやめる覚悟があるのかって話だよ
あるわけないだろ
それにやめたところで自前でハード設計できない以上他所よりコスト抑えてスペック上げるのが無理だしな
その割に価格未定という
その二つの部屋は信仰心という スピリチュアルな力で繋がってるのですマンマミーヤ
一本のソフトをわざわざ分割して2本買わないと完全に遊べないようにして2回フルプライス払わせるクソみたいな商法をゴキステで始まったらお前らどうするつもり?w
喜ぶのは豚だけだよ
来るも来る日も「未完成品を売るな」というだけの人生だった
お前らが未完成品じゃくそじじいwww
1000なら任天堂倒産
DLC抜きにしてもクソ過ぎる商法塗れのポケモン一つで何言ってんだこいつなんよな
もっと言えばポケモンってRPGである以上に図鑑の完成こそ本懐の作品なんやし
一般的なRPGのDLCみたいにメインから話を更に拡張する+αな位置づけやなく
DLCが無いと図鑑の完成と言うメインが完遂せん正に批判対象のモナリザ案件なんよな
任天堂見習えとか何とか
まさにこれ
未完成品売るなという叩き棒を宗教本山にポッキリ折られる豚
あの界隈は絶対これだな
前の記事でもブレワイがゲームの歴史を変えたって言ってる奴いたし
ジャニオタみたいだな
同レベルのおつむ
任天堂のDLCはいいDLCって言いたいだけだろwww
ブレワイのDLCってただのおつかいだっただろ?
許せないDLC…ゲーム性に絡むオマケ扱い出来ん要素・完結しとらんメインストーリーの完結編・対人でP2Wなキャラ
初日からDLC前提のストーリーを売ったFE等はもちろんポケモンは全部ラインを超えたクソさやな
始まってから言えよ
陰謀論者かよw
シアトリズムのDLCは十分満足したけど
そういう ポ ケ モ ン 商 法 はさすがにお断りですね
アンロックをしていた任天堂こそ諸悪の根源
要らないなら買わなくていいし。
岩田の代からやってるぜw
岩田の代からスタートしてたのが順次上がってきただけだろw
始めたのは粉飾の方w
例えばかのMSですら値上げしたというのに弱小木っ端の任天堂は動かないw
粉飾でっち上げだからどうにでもなるってわけだw
三國無双猛将伝やアペンドだったP3fesとかDLC前夜の高評価の追加コンテンツだったと思う
アイマスとDoAくらいだよな
DLCの実質的な元祖は任天堂と言える
ゴキステは真似たに過ぎない
任天堂のDLCとかエンディング人質にとるとかえげつないのばっかやろ
むしろDLCに否定的だった任天堂がDLC商法に手を染めたせいで信者が手のひら返ししただけや
FE ifとかもろに真EDルートの切り売りじゃん
岩田社長のこれまでのコメントから、任天堂は有料DLCの導入について反対の立場をとっていると思われていましたが、絶対出さないとも明言してはいませんでした。
今回の『New スーパーマリオブラザーズ2』の有料DLCについて岩田社長は、ゲームをクリアしてしまい、もう何もやる事がなくなってしまったユーザーに、もう一度楽しんでもらうためのDLCであると語っています。
最近のコアゲームの一部にみられる、いわゆるDLC商法のようなものは、ユーザーのモチベーションを低下させ、ゲームショップにパッケージゲームを買いに行こうと思わなくなるだろうと岩田社長は危惧しています。
今回の有料DLC配信で、任天堂がそのような方向へ向かおうとしているのではと心配している人も多いと思います。しかしインタビューの中で岩田社長は、「そのようなやり方は任天堂が作ろうとしているDLCではない」と語り、「絶対行わないことを保証する」と断言しました。
ここまで来るともう言い訳にしか聞こえん
豚はみんなのゴルフの有料追加コース叩いたその口で
マリオゴルフの有料追加コースを擁護してたからなw
既にダウンロード済みのゲームやDLCは引き続き楽しめるとのことです。
もしダウンロードしたいものがあれば28日までにダウンロードしておくと良いでしょう。
有料DLCあんなに否定してたんだろうな
まぁそれでこの美談なんだろうなw
任天堂って相変わらずコンプ丸出しな企業で草
バンナムはがめついけど買わないとプレイに支障をきたすという例は少ない
あくまで買わなくてもいいものを信仰心で買わせてるだけ
任天堂は逆に買わないと支障をきたす
@MUKAKINHIMESAMA· 2020年1月12日
返信先: @Junichi_Masudaさん
DLCので金稼ぐために旧作ポケモン削除した件について一言お願いします。
増田順一@GAME FREAK inc.@Junichi_Masuda
今日は休日だし誕生日なので、ゆっくりさせてもらえませんか?
13:08 - 2020年1月12日
@MUKAKINHIMESAMA· 2020年1月12日
返信先: @Junichi_Masudaさん
DLCので金稼ぐために旧作ポケモン削除した件について一言お願いします。
増田順一@GAME FREAK inc.@Junichi_Masuda
今日は休日だし誕生日なので、ゆっくりさせてもらえませんか?
13:08 - 2020年1月12日
衣装=見た目の変化が殆どでゲーム性に関わらんDLCやから別に…やな
ただアイマスに関してはそもそものゲームの楽しみ方が着せ替え人形やから厳しいかもな
追記.DOAは本編の格ゲーやなくバレーの方ならアイマスと同じくNGやねw
最近のコアゲームの一部にみられる、いわゆるDLC商法のようなものは、ユーザーのモチベーションを低下させ、ゲームショップにパッケージゲームを買いに行こうと思わなくなるだろうと岩田社長は危惧しています。
↑
つまり今のDL商法に危惧していたって事
ガストもコエテク傘下になってからの完全版商法が酷いよな
任天堂にとって悪と思い込んでいたんだよなあ
ゴキはゲハのガンだ
衣装に関しては他社版権とのコラボ衣装なら有料でも許容出来るかな
売上がないからなFFと違って
DLC買ってるのほぼPSかPCの人じゃね
悪質なDLC商法な任天堂が元祖ってよく分かってるじゃん
否定していた事を棚にあげノコノコと後追いしてハズ知らずな任天堂の功績?
その結果が今のこれだからなクソ無能だよ
さすがに任天堂の汚いDLCを功績というのは頭お花畑過ぎんか?
搾取されて養分なっとんのはお前ら豚やぞ
「ゲームをクリアしてしまい、もう何もやる事がなくなってしまったユーザーに、もう一度楽しんでもらうためのDLCをやります」
あの悪名高いジョジョASBもDLCキャラは一般的な格ゲーの売り方で
批判されとる「無料で遊べちまう」要素も基本的に衣装とポーズを集める限定の
ゲーム内ガチャをするスタミナのブーストでしかなかったしな
任天堂は元々基本無料だった部分を切り売りしだしてるから笑えない
DLCに限らずそうだよな
任天堂以外がやってることは批判で、任天堂かやり始めたら絶賛する
ユーザーとの信頼がどうちゃらとか言ってDLCを批判してたやつ
ギャグで言ってんのか?嫌味か?
DLCの価値変えたのはCDPRだし続いたのはフロム
流れ変えたのこいつらだぞ
そして任天堂がやっとる事(他社で前例アリ)を他がやりと起源を主張&パクリ叩きやなw
フロムは無印ダクソのころからDLC評価高いぞ
あとはボーダーランズとかもDLCの評価高い
「現実の金品と引き換えにゲーム中のアイテムを交換することはゲームの本当の楽しさをなくしてしまうんだよ」
↑
こんな事を言っている癖によくいうわー!
DLC(物理)なんて任天堂と多々買わねば生き残れないKOTYゲーくらいでしか見たことないものね
ここ最近の対岸は追い込まれ過ぎてるせいか日に日に手癖が悪くなってんな
コンプレックスの塊かw
――ところで、この原稿で言う「ソーシャルゲーム」は、「100円で買えるかもしれないと錯覚させて、大人でも子どもでも関係なく、最終的に10万円払わせる」ようなゲーム(ガチャシステム採用ゲーム)も指しています。岩田さんは決算説明会などでも、このようなことはしないと再三発言している事は承知であえて伺いますが、やりたいと思ったことは本当に一度もないのでしょうか?
まったくないです。そういうビジネスは絶対に長続きしないと信じています。私はこのゲームビジネスをできなくなったら、他のことでお金を儲ければいいやとは思っていませんから。
私は、1980年、テレビゲームの文化が生まれたばかりの頃から、たまたまこの仕事をさせてもらっています。それからずっと幸いなことに、いち開発者から経営者へと立場が変わっても、たくさんの人が喜んでくれるのを実感してきました。これからも、この価値を世界中の人たちに理解してもらおうとし続けるならば、短期の利益のために「これって長続きしないよね」ということをしてはダメだ、というのが自分の中に強くあるので、したいと思ったことはありません。
やめろ、また任天ファンボーイの謎のFFコンプが爆発してまうw
仁王シリーズのDLCはわりと満足度高い内容だったじゃろ
こんなアホなこと吹かしてフロムファンは狂暴とか頭おかしいとか言ってるんだぜ
DLCを悪辣なこととして叩いてた連中が手の平返して10年ってこっちゃ
イカレとんの
閻魔様が抜いた岩田の舌で小山が出来そう
では「ソフト作り手としての任天堂はどう考えているのか」についてですが、これについては一度、良いチャンスなので、お話ししておこうと思います。一般的には、「任天堂はアイテム課金に否定的である」、すなわち「任天堂は追加コンテンツやアイテム課金でお金をとるということには全く興味を持っていないのだ」と認識されているかもしれません。このことは、宮本ともずいぶん話をしていることなのですが、例えば「何かのゲームを全部遊び終わったが、もっと遊びたいので、追加ステージがあったらいいな」ということがあった時に、私たちが追加ステージの制作にしかるべき労力を注ぎ込んで、それを後から配信することでそのゲームの寿命が延びたり、話題が増えたり、売上が伸びたりするとしましょう。
そうしたら、「そういうものをお客様と折り合いのつく価格で追加コンテンツとして買っていただいても良いのではないか」という話をしています。例えば、将来、任天堂の何かのゲームの追加ステージとして、「これを遊ぶためにはあといくら払っていただけませんか」ということはあって良いのではないかということです。一方で、「これは私たち任天堂がどうしたいのか、という考えであって、世の中の他の会社さんが正しいとか間違っているとかいうことを言いたいのではありません」という意味でぜひ誤解なく聞いていただきたいのですが、私たちの価値観では、「数字のパラメーターだけを触って、何かの鍵を開けるとか、何かがものすごく有利になるとかという形で課金する」ということは、クリエイティブの労力に対する対価ではない全然別の構造なので、それを追求すると確かに短期的に収益は上がるのかもしれないのですが、お客様と私たちの間での長期的な関係はつくれないのではないかというふうに思っていまして、こういう形での課金は、私たちのコンテンツに対してはすべきではないと、いうことも同時に話しています。
過去にデジタルビジネスについて、私たちが申し上げてきたことは、すべて当社ホームページのIR情報に書かれていますが、誤解されている方もおられるようですので、もう一度改めて整理してお伝えしますと、「追加コンテンツ販売を意識するあまり、パッケージとして未完成と受け止められるような商品を任天堂としてご提案するつもりはない」、「ネットワークを通じてコンテンツを配信することで、さらにお客様に長く、深く遊んでいただくために、追加コンテンツ販売を行っていくが、この際には、あくまでお客様に提供するクリエイティブなコンテンツを制作したことに対する対価として、お客様にお金を支払っていただけるようにする」、すなわち「構造的に射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」ということです。これらのことをご理解いただければ、「『どうぶつの森』は、アイテム課金ゲームになるのではないか?」というような誤解をされることもなくなると思います。
バージョン違いが糞も糞なのにバージョン毎にDLCを買わねばならんはガチのキチガイ。
PS3、PS4、PS5のDLCはどれかを買えば全てにDLCが適応されるがそれ以前の話!横すら無理はもう
サードはバージョン違い商法はワンチャンやりかねんがバージョン違い毎にDLC買えは真似する発想すら起きない外道
バンナムなんかあったか?
ご本尊がこのザマじゃそら躾けがなってないのも納得だな
これでゲームもDLして遊ぶって認識が出来上がった受け入れ出来た
悪徳商法感が強かったのはアイマスのせいや
何回目だって話でもあるがリストラやった上で復活させたかったら金払えはマッチポンプにもほどがあらあ
🐷「バンナムガーバンナムガー」
で、具体的に何が相変わらずなの?チンテンDLCのゴミっぷりは実例が多数挙がってるけど
サイバーコネクトゲーだけど
相変わらず任天堂の悪徳商法がキレイキレイされてるね
岩田氏のGDCでの発言要旨はこうだ。ビデオゲームのビジネスには2つのアプローチがあり、1つが「高い価値」を守る既存のゲーム。もう一方が、スマートフォンやソーシャルゲームだ。そこではプラットフォーム企業は(ゲームの)量を集めれば収益を生み出すことができ、「価値が大した意味を持たない」と切って捨てた。そして、ゲーム開発者は「価値を守るべきだ」とその場の聴衆に向かって問いかけた。
しかし、この発言は大きな共感を得ることなく、逆に任天堂が新興のプラットフォームを批判したと受け止められた。
岩田氏は自分の本意が伝わらなかったと強く感じたようで、この後、4月の決算説明会、6月の米E3でのアナリスト向け会見でも、「誤解された」という意味の発言をしている。株主総会時には、言い直す形で「ソフト開発者というのはこれからますます自分たちが作るものの価値を高く維持することをちゃんと意識していないと、簡単に低いものに引きずり降ろされていくのではないか、そこに注意すべきだ」と話している。
それでも、岩田氏の話はわかりにくい。理解を難しくしているのは、岩田氏が指摘する「価値」とは何を示しているのかが不明瞭な点にある。「価値」は立場によって意味が大きく変わってしまうため、一般化して語ることが難しい。そのため、岩田氏が述べている「価値」とは、あくまで「任天堂の考える価値」ととらえなければならないと思っている。
あれがあるからジョジョのスタミナ課金が上からの指示って話もサイバーコネクトツー側のアイデアじゃねーの?と思ってしまう
思い出したんだけどamiiboって最初そうやって説明されてたよな?
ただのアンロックキーだけどそのキャラが出てるソフトなら全部使えますよ〜って
あのコンセプトどこ行ったの?毎回買い直しやんあれ
本体2台に通信ケーブルと読み取り機が必要とかえげつなかった
あれやってるくせにDLC批判してたの完全に意味不明だよな
近年語られた逸話として、『女神転生』の原作者である西谷史氏が明かしたところでは、メディアミックスの一環としてゲーム化の企画を最初に持ち込んだのは任天堂だった。しかし、当時の任天堂上層部は『女神転生』(デジタル・デビル物語)の世界観に難色を示し、結局は断ったという。
ただし、これは任天堂自身が製作する事に対して断ったのであって実際のリリース元となったナムコ(ATLUS)では問題無かったようである。
まぁWiiUですっかり牙折られて売上水増しなんかに手出してる時点でとっくに負け確決めてるようなもんだし、今更か
まぁそれでもなおソニーに届きもしてないのが笑い所だけどw
絶対に任天堂のおかげじゃねーわ
我々一般右翼一般ゲーマー人がアンロックを毛嫌いしてる中で任天堂はアンロック出しまくってたからな
それを質の高いDLCなんて言えねーわ
あれだ…ほら! アレ!
アレだよアレ!
あんなアイテム買う意味ないし
一般人の声は任天堂を評価しているということでは
任天堂のおかげ←???
バイオシリーズは頑張ってるイメージあるな
無料追加コンテンツでも完成度高いけど課金コンテンツもそれに負けない完成度あったわ。バイオ7なんか4以降の作品で1番プレイ時間長いくらい遊んだ
最近どころか俺がまとめブログ見始めた頃からずっと嘘つきだわ
こいつらが吐く嘘から身を守るためにゲハブログまで来るようになっちゃったけどな
◯ファミ通のインタビューより
藤林 こう言うと、「そんなに簡単なものじゃない!」とスタッフに怒られるのですが(笑)。厳密にいうと「地底世界のベースとなる地形が出てきたのは超短時間だった」ということなんです。
地底世界は、地上と反転の関係で地上フィールドの高いところが地底では低く、逆に川など低いところは高くなり壁になっています。これはもともと地上のエリアを作るとき、川で分けてレベルデザインしていたので、そういう反転地形を作れば、同様にエリア自体が川のあった場所で分けられ、自然にレベルデザインされた地形がもう一つできあがるんです。ですので、それが検証してみたくて、お話ししたようないくつかの条件をプログラマーに伝えて相談したら、速攻でプロトタイプが出てきて。
青沼 藤林だけではなくそのほかのスタッフたちも、前作を作ってきた流れの中で「『ブレス オブ ザ ワイルド』の材料を使って、何か違うことができないかな?」といろいろ試していました。そうした中、自動化のアプローチでプログラマーが短時間で実現してくれたんです。
藤林 もちろん、そこから長い時間を掛けて調整を行い、現在の形になったのですが、ベースを作り上げるための時間自体はあまりかかっていません。
豚のいう一般人=任天堂信者
あれの一派やろうな
――ところで、この原稿で言う「ソーシャルゲーム」は、「100円で買えるかもしれないと錯覚させて、大人でも子どもでも関係なく、最終的に10万円払わせる」ようなゲーム(ガチャシステム採用ゲーム)も指しています。岩田さんは決算説明会などでも、このようなことはしないと再三発言している事は承知であえて伺いますが、やりたいと思ったことは本当に一度もないのでしょうか?
まったくないです。そういうビジネスは絶対に長続きしないと信じています。私はこのゲームビジネスをできなくなったら、他のことでお金を儲ければいいやとは思っていませんから。
私は、1980年、テレビゲームの文化が生まれたばかりの頃から、たまたまこの仕事をさせてもらっています。それからずっと幸いなことに、いち開発者から経営者へと立場が変わっても、たくさんの人が喜んでくれるのを実感してきました。これからも、この価値を世界中の人たちに理解してもらおうとし続けるならば、短期の利益のために「これって長続きしないよね」ということをしてはダメだ、というのが自分の中に強くあるので、したいと思ったことはありません。
尚、メガテン5のクソDLCは擁護していた模様
高い本編買う前にお試し価格でDLC部分だけ遊んでみることができるようにしてるソフトあって
昔それが結構役に立ったわ
悲しいなあw現実の世界ではどんどん任天堂はサ終に向かう
バイオは追加シナリオやVR対応。モンハンはG商法も止めたしな。
で、Re4のエイダの追加シナリオまだっすか?
まじかよ…
もしかして岩崎じゃね?w
バンナムの糞DLCってサモンライドぐらいまで遡らんとなくね?まあ、良い勝負?かは分からんが泥人形を現在進行形で売り付けてるから、たしかに下手に実例は出せんなw
任天堂はレジェンドに対するリスペクトがないからな
だからステマ総選挙仕掛けて古今東西もっとも優れたゲームはブスザワだと平気ででっち上げられる。
マジで気持ち悪いにも程がある
ポケモン商法をいつした?
自分達だけでやりたいからだよw
こういう評価になるわな
一般人は正直だ
せやな
FF15でバグ技スキップ使ってでもクリアタイム縮めたやつを指して、早く終わるほどゲームはクソゲーと喚いていたやつがブスザワが遥かに早くクリア出来るのが知れるとパタッと辞めたからなw
ゆたぼん?
先に作ってわざと切り離してるだけやけどな
カーッカッカッカ♪
キョロ充気質とバカにされる所以
任天堂もそういうのがわかっているからああいうCMを打っている
岩田様が何をお考えになっておられたのかは今になってはわからない
時代が違うし、今の時代であればどうなさっていたか
お前ちょっと崖から足踏み外して尋ねて来てくれ
豚は一切金を出さず任天堂の威を一方的に搾取し続けてるだけだぜw
任天堂はただのあとのりじゃん何手柄みたいに言ってるんだか
今年ポケモン新作無くてポケモンのDLCをTVでCMしまくってるから美談風にして擁護しとるんやね
格ゲーとかでアプデでキャラデータDLさせてそれを解除させるものがある
ゲームによる
はい論破
和ゲーはアンロック式とか酷かったからな単価も高いし
そりゃオンライン対戦でこっちが購入して無くても相手がDLCキャラクター使うためにはキャラデータは必要やろ
コミットメント破棄や宮本を加えた三頭政治とかでわかるっしょ岩田は責任を取りたくない。
だからガンということで始末されたんだろうよ
岩田<嫌だーしにたくなーいしにたくな...。
ただ、単に時代が変わっただけで、メーカーは関係ない
アホやん
豚はポケモンをサードとは思ってないよ
馬鹿豚君はポケカで何かあるたびに任天堂!任天堂って言う。
これ言ったらそいつは馬鹿で区別も付かないと断定していい。
ポケカはクリーチャーズだし、ポケモンはサード
任天堂は一部ロイヤリティ搾取してるだけだ。任天堂がポケモンに何か良いことなんぞ何もやってない
バイオ7の時もRTAで早くクリアした記事でボリューム少ねえって叩いてたけどブスザワRTA出てから消えたしな
結局マリパの開発に鬼滅の皮被せただけで脱SONY脱ソニーしたいだけだろってわけだ。もうちょっとすれば開発がどこかも明確になる
薄汚い任天堂の印象操作を真正面から断ち切るのも時間の問題w
その右翼とやらはエアプのゴミ(正体豚)でも務まるんだね?w
トロレベか実績晒せよオラ!
FE echosのジョブチェンジ有料のやつとか酷かったやん
FEの真エンディング別売りやポケモンのDLCの内容
ティアキンのズンパス以下の追加要素
と思ったら今でも言ってるクソボケがちょっと上の方にいて草
確かにバンナムは酷かったが…
洋ゲーが市場の主導権取ったおかげだわ
それの何がおかしいんだ?追加じゃなくて最初から入っているデータなら追加で金額払わせないで使わせろって主張は別におかしくないよね
猿でも出来るねお前の代わりにクソコメ打つの
なんなら猿に代わってもらったらどうだ?w
猿の方がお前よりもっと考えた文章打つわw
ファンも嬉しいし会社も儲かって嬉しいそんな感じだった
今は最初から準備してて100%のゲームを70や80%で売って後から100%にしてるんよね
アプデとDLCは別
どこが違うか?
本編追加実装がアプデ
DLCは本編以外からの別口のリアル購入。無料でも同じことってこだな
ポケモンはバージョン毎に別のDLC購入しろもやばい普通1個だけ買えば済むのに
任天堂が資金提供してないとポケモン自体生まれて無いぞ?
スパロボのDLCは狂ってる。
スクエニはキャンセルになるから。
ソースはファミ通
モナリザの絵とか言ってバンナム辺りを貶しておられましたよ10年前の君は
ウソときれいごとで塗り固められた捏造だらけなんじゃないかと心配になる
任天堂ユーザーが少ないからSwitchのゲームの売り上げが悲惨ってことか?
今でいうしっかりしたDLC的なものをちゃんとディスクで売ってたなー
(多分言いたいのはもっと前 15年以上前のPS3の時代かなと思う)
PS3くらいの時にそれまでから開発費高騰しすぎて各社生き残り方を計ってたからそれでしょ
他人から見ると一番酷いのはアイマス商法で
買ってる本人にとって満足度高いのもアイマス商法だからな
10万以上課金しても目当てのモノが手に入らないのがガチャ課金
コスはエグいけど割りと使わんからどうでもいいって価値になったな
フロムとかのDLには価値があるけど大抵のもんはね・・・本編につけとけよってレベルのもんが多い
ソシャゲで荒稼ぎする商法が蔓延しすぎてるからDLCで稼いでくれという妥協の流れは自然なこと
というか普通の売り上げじゃ開発費が高くてきついのよね
めちゃくちゃ売れるタイトルなら儲かるからそこまでせんでもいいんだけど
中ヒットで賄ってたタイトルとかが一番その辺乗っかってると思う
全員から一様に浅く広く回収する方法もあるが、それで成功できるソフトは本数が限られてる
バンナムやスクエニは今でも汚いDLCだわ
なんで、ソニーでも任天堂でも、いい話題の時にイライラしだすんだよ
双方の悪い話題の時は嬉々として暴れまわるのに
イグニスは本編に最初から入れとくべきだったな
プロンプトも一応入ってたほうがいい
グラディオだけどうでもいい
質の高い任天堂のDLCて見たことも聞いた事もないから試しに挙げてみて
お前が一番ゲハクズなんでは
それはお前がゴキだからだよ
汚い心のゴキには任天堂の凄さが理解できないんだ
任天堂はソシャゲだろ
それ以前にもDLCに相当するPCゲームの追加パックとかったしそれなりに受け入れられてたのに(BF2SFとか・・・MOHリロードとか・・・)
コスのDLCで叩いてええのはアイマスみたいな着せ替え人形ゲーと
対人ゲーで相手からの視認性が悪く事実上P2Wな迷彩コスと
ストVの豪鬼みたいな基本コスを明らかにダサくしてクラコスを買わせる系やね
コレ以外のゲーム性に関わらんコスのDLCで叩くのはアンチか
勝手に着せ替え人形ゲー扱いしとるお門違いな奴やと思うわ
任天堂に都合悪い記事orツッコミが入っとる時だけ現れるDD論者キター!
任天堂のロゴが入った壺持ってそう
DLCの発展はいいことなのにな
cities skylines2が出るぞぉぉぉぉぉぉ!!!
なんで喧嘩腰みたいなコメントしている奴らがいてるんだろうな
なんかつらいことでもあったのか?
ここは養豚場ではないのだが
とか言ってる奴は当初アイツらが何言ってたか知らんのかww
稼げると思って突然手のひら返しだ金の亡者やぞ🤣
エンディングがDLCとか意味がわからん
それもあってDLCメインになったわ
任天堂モンハンRISEはいい代表例だよなぁ
ゲーム会社も開発資金の巨大化に頭を痛めて投資家にモノ作りの一端を担わせたのが間違いの元だけど
未完成でも納品しちまえばもう終わり!閉廷!カエレカエレ!!っていい加減な会社が多かった
DLCを求めてきたのは妥協点だよ
SwitchのDLCは最初からカードリッジにデーター入ってるやつだ
テイルズとかはコスチュームがあったけど、全キャラ水着のセットで300〜500円みたいなものだったはず
エクバとかも高いって叩かれてたけど一機800円くらいだったような?
今はF2Pのゲームとか武器数種類とキャラ2体くらいのスキンで4000〜5000円くらいしてる気がするが…
続きはhuluでって感じだな
この記事の何が問題って「DLCの評価が良くなったのは任天堂おかげ!」とかいう妄言だよな
でも任天堂のDLCってamiboによるアンロックDLCの量産、有料にも関わらず期限のある腐ったトマト、エンディングはDLCでという最悪なやつばっかだったんだよな
つまりゴミッハードの任天堂は…(´・ω・`)
ザナドゥシナリオ2
ソーサリアン 戦国 ピラミッド タケル(自販機)
カートリッジは生産しているメーカーの利益が大きいんだ
光ディスクメディアはコストが格安なので生産メーカーの旨味がないの
SFCの頃なんてソフトの定価の6割が生産してたなんちゃら堂にROM生産費として徴収されていたと噂されるくらい
だからソフトがアホみたいに高くなった
FC時代にプラスチックケースという高コストパッケージにも関わらずナムコのソフトが安かったのはROMの自社生産が許されていて、任天堂に余分な金銭を徴収されなかったから
タケル懐かしいな デパートのパソコン屋にあって何あれ?とJKに言われたわ ほうまハンターライム買ってた(漢字のほうま忘れた)
何がなお?
コナミもオトメディウスで酷かったな 追加キャラや追加BGM全部買うと15000円はした様な… それでもガチャよりはマシだが
ドン引き
ソフトを0.8で売って、DLCで0.2を売り付けて1.0にするパターンでしょ
宗教キモイ
ウィッチャー3とかだろ
アサクリのdlcのおかげでアサクリ買うのやめたぜ
dlc買わないと本編が意味分からないってらひどいやつだった
今の任天堂はユーザー無視の儲け主義
テイルズも経験値とか金で叩かれてたけど
本編で余裕で稼げる(それ用に絞ったりしてない)
買う必要のない本当に時短用の課金だったしな
シナリオあるくせにボイスもねぇ手抜きでしかも高い
コスチュームがいっぱいあって高いとかはどうでもいいわ
「最初から全部入れろ、有料DLC出す余裕あるなら次に力を注げ」と思ってしまう
無料で追加してくぶんには中古対策としても否定はしないが
ブレワイのDLCなんかゴミクソだったじゃん
コログが探しにくいから見つけやすくなるアイテム追加した!馬がどこいったか分からなくなるからワープさせられるアイテム追加しました!高難易度モード追加しました!マップで足跡見れるようにしました!任意の場所にワープ出来るアイテム追加しました!
これ無料アップデートじゃなく2500円するDLCなんだぜ?
信じられるか?
遊び方の幅を広げるってだけだから
買わないと楽しめない衣装とか曲とかは
最初っから入れろやって思う
基本ソフト2種いずれかを1本:5076円
別ルートシナリオ:2000円
第三の追加シナリオ:2000円
マルスDLC FEOスターターデッキ暗黒:1404円 ルキナDLC FEOスターターデッキ覚醒:1404円
ミネルバDLC FEOブースターパックBOX:6048円 アミーボマルス:1200円
合計 19,132円
任豚「事実陳列罪!!!!!!!!!!」
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
五人のアンナ:238円 迷宮の追跡戦:238円
絶望の未来1:238円 絶望の未来2:238円 絶望の未来3:238円
異伝 絆の夏:190円 絆の秘湯:190円 最も強き者の名:286円
任天堂も読み込ませてアイテムもらえる+飾れるって付加価値つけてる人形を昔のDLCみたいに出しとるけどな
日本人じゃなくて任天堂界隈
当時は慣れてなかったからキレてただけ
お前らの認識が変わっただけっす
パティだろ…
本編の開発費でここまで、空いた時間があるチームでアンロック分を追加費用で作ったものをその分の料金を頂くのがここまでってやってるのに、「最初から入ってるから」っていう意味不明な自己中理由だけで詐欺とか難癖にも程がある
またDLCダウンロードしまくらないとセーブデータをロードしたときに怒られるので
あれ何とかしてほしい。セーブデータに追加コンテンツの適用情報とかとっといて勝手に入れるようにしてほしい
オンライン当たり前の時代より前はそう言ったものも全部買い切りの値段で楽しめたけどね
衣装は本編に関係ないだろ
FEの悪口だろw
DLCバージョン商法とかいうゴミやってるの任天堂だけだよな
真のエンディングはDLCでってヤツ
FEのDLCの酷さ知らんのか
それどころ任天堂は未だにアミーボでアンロックとかやってるんだぞ
FEifは酷かったな…
特定のアミーボ持ってないと一部の機能アンロックしてる仕様がゴミクソ
その時代とは開発費が違うだろ
他に質が高かったのってウィッチャー3、ホライゾン1、MHWとかのゲームだし任天堂はその辺と比べるとクソショボいだろ
これSIEがやったら炎上して10年は叩かれる内容やん・・・
不要なら買わなければいいのでは?DLC無しで完結してるんだから。
FEifは完結して無いから叩かれてんだろ?8年前のソフト引っ張り出して...GKは10年叩く宣言してるのかw
つまるところ普段叩いているのは・・・
意図的にDLCメインである 剣の試練 と 英傑達の詩(マスターバイク) 抜いてる時点で書いたら負けだと思ったんだろw
まあソフト買わないしなwGKちゃんww
Lv10アップ有料DLCもカンスト面倒臭くなって使った。
楽しくストーリー追うのに倍取得有料DLCは必須だと思ったわ。
一応2周目に入れば周回プレイで得たポイントで無料で出来るけれどね。
周回プレイはしたくなかったから。
DSにDLCなんてあったのか
修正パッチも当てられないのに
任天堂は現在進行系で悪いDLC商法やってるしな
それに何十年とソニーとスクエニに粘着してる豚には言われたくないよね
つまり昔はDLCが悪かったんじゃなくて
豚がネット工作でDLCを叩いてただけだ
ップwww
ポケモン商法とか言う映画見ないと貴重なポケモン捕まえられない
当時死ぬほど叩かれてた商法もあるで
最後の置き土産としてスマホの参入を決めて、switchが軌道に乗るまで
スマホゲーの課金(任天堂のいう悪い課金)で食い繋いだっていう過去を忘れてしまってるんじゃないのか?
FCソフトを10本位タダでダウンロード出来たのは良いDLCに入りますか?
ウイッチャー3やフォールアウトのDLCの話してるだろ?
無能節穴のゴミが
目玉くり抜いてガラス玉入れとけや
いつまでもファミコンばっかだよな爺しかいないから仕方ないか
🐷くっさ言い返せないなら黙ってろよ
普通はdlcどっちのバージョンも対応してるからなぜったいミス狙いだよ
任天堂の真実がバラされると大発狂してる🐷共
完全版商法的なのはどうあがいてもダメですよ
最初から入れとけ。
ツシマの別ゲー無料追加は良心的。
任天堂のおかげ的な発言してる奴は一体業界の何を見てきたのか……
のクオリティをみるとSIEのおかげだろ
この3作品はDLCも充実してた
今までありがとう🧚🏻♂️