• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
自転車ロードレース『ツール・ド・北海道』事故、重体の大学生死亡 車が通行止め区間に進入、選手も禁止の車線はみ出し








「ツール・ド・北海道」死亡事故、前方を走行の選手が証言「事故の車以外にも、たくさん車はいた。交通規制が緩くなっていたのは、明らかにある」

1694415450166


記事によると



・8日午前、北海道上富良野町で自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」に出場中の中央大学の4年生、五十嵐洸太さんが乗用車と正面衝突し死亡した

・現場は、カーブが連続する片側1車線の山間路で、五十嵐さんは当時、前の集団を追い越すため、反対車線に出たとみられている

・大会運営は反対車線の車両通行を規制していたと説明している

乗用車を運転していた63歳の男性は、通行規制の始まる前、すでコースに入っていたとみられている

・事故当時、前方を走行し、死亡した五十嵐さんとも面識があったという選手が当時の状況などについて証言した

選手から見た当時の状況について「片側車線だけの規制で、片側だけのレースだとは知っていたが、選手に直接、そういったお願いはされていない」と証言

去年は交通規制が厳しかったとし、「交通規制が緩くなっていたのは、明らかにあると思う」と話した

他の大会は両側規制になることが多く、車を入れるのは普通考えられない

「プロの操作性を持っても、何かの要因で右側に入り込むことは十分考えられるので、そのための両側通行規制のはずだった」「運営の交通整備の甘さが直接的な原因では」と指摘

五十嵐さんが集団を追い越していたわけではないとも証言した

大会運営については「高齢の方々が現状維持でやっていて、運営もあんまり変わらず、弱体化している」と話した

以下、全文を読む

この記事への反応



交通規制ガバガバだったのかよ。じゃあ責任の大部分は運営側にあるんじゃないのか?

運営の仕切りがクソすぎて業務上過失致死だってよ
公道イベントは仕切が甘いとアッサリ人死ぬよね


まだ何も警察発表がないからこの記事は中立ではないのかもしれないけど、かなり手厳しく「高齢の方が現状維持でやっていて、運営もあんまり変わらず、弱体化している」まで言われちゃう。

運営があまりにも選手の安全に無頓着。
もし今回の事故のタイミングで、集団落車等があったら、より多くの選手が犠牲になっていたかもしれない。
「地元住民の理解が得られないから交通規制緩くします」というなら、ラインレースをすべきではないのでは。


ツール・ド・北海道ってかなり前からやってますよね?今まで事故起きなかったのが不思議なぐらい緩い

「高齢の方々が現状維持でやっていて、運営もあんまり変わらず、弱体化している」

まさに日本の縮図。


関係者からの聞き取りなどで新しい事実が分かってきたな
交通規制が緩くて何台も車両が走っていたり、競技者に片側通行を直接言ってなかったりと。
運営側にもかなり責任がありそう


この内容をみると運営が全責任を追わないとだわなぁ。車も避けようがないし止められなきゃ行くよなぁ

主催者側と言ってることがかなり食い違ってる印象だな

事実なら大会運営側の落ち度であり法的責任を負うべきだと思う








記事を読む限りでは大会運営が杜撰すぎるという印象







B0CGR55K18
ことり りょう(著), dy冷凍(その他), Mika Pikazo(その他)(2023-09-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(226件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:42▼返信
では今後は廃止ということでよろしいね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:42▼返信
もうやめればよくね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:42▼返信
家畜

賃貸社畜って
会社で家畜させていただいてるから
生きながらえているだけ、自分じゃ何の力もない”乞食”
 無産、家事手伝い(笑)の人権弱者オバと同レベル
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:43▼返信
チョチョチョwwチョチョチョww
チョチョチョwwチョチョチョww
すべての中韓人は 人間になれない 便所のウジムシ 中国人 シナ 在日 チイインンクw
在日 韓国 朝鮮クソバカチョオオオオオーンンンじゃん
もう少し頑張れ ホビットチ.ン.コ猿 でおまんがな
死ね 死ね 世界のゴミ クズ人種
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:43▼返信
チャリカスを間引いてくれる良イベントなのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:43▼返信
人がいない過疎田舎でやれよ
地域振興にもなるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:47▼返信
そもそも片側一車線でやるのが無理ありすぎる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:47▼返信
ツールドフランスでも看板持ったのとぶつかったのあったな
イベントである以上人を呼ばないのは無理なのかもしれないけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:48▼返信
こんなもの鵜呑みにするバカいねぇだろ
追い越していた訳ではないって本人でもないのに誰がわかるんだよ
片側規制も知ってたけどアナウンスされた訳ではないってのも矛盾してるだろ
ちゃんと言わなかったチームやコーチの責任じゃないのかそれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:48▼返信
運営側の失態でも道路交通法的に轢いた側にほぼ全責任が有ることになるんかね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:48▼返信
死亡者の本名出しちゃった・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:50▼返信
>>10
なるやろなぁ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:50▼返信
つまり高齢化ジャパンにスポーツイベントを開催する資格はないということか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:50▼返信
禁止行為をして車にぶつかって死んだってことでしょ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:51▼返信
日本人銭ゲバでキチガイ多すぎ もうこんな糞日本銭ゲバは滅ぶべき マトモな運営出来ないなら招致するな銭ゲバ糞日本人
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:51▼返信
死ぬっていうことはやっぱ首か背骨が完全に折れた?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:51▼返信
車側が可哀想
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:52▼返信
自転車が来るかも知れない運転が出来てなかった結果でもあるし流石に轢いた人も罪に問われるんじゃね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:52▼返信
たかが自転車レースに一般道を占拠しようって発想が悪い
道路の利用者に迷惑
レースはレース場でやれよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:53▼返信
業務上の過失は運営であってドライバーじゃないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:53▼返信
運営側の責任大きいし車も被害者。でもはねた以上ドライバーも責任を負う形になるんだろうな
対向車線にはみ出しての追い越しは禁止されてたそうだから選手にも落ち度はあるんだろうけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:54▼返信
過失
運営90%
自転車10%
ドライバー0%
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:54▼返信
警察も責任逃れしたいから運営に100%被せたいよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:54▼返信
>>1
所詮はチャリカス
車様に逆らうからこうなる😤
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:55▼返信
>>1

自分は簡単な仕事すら満足に出来ない無能の癖に他人の仕事には厳しいクソバイト🥴

26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:55▼返信
・五十嵐さんが集団を追い越していたわけではないとも証言した

じゃあなんで正面衝突したんだよ
逆走したからだろうが
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:56▼返信
自動車vs自転車の逆走の事故は2:8の過失割合が基本だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:56▼返信
運営側が悪いって意見を丸呑みにするなよお前ら
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:57▼返信
>>9
コースの下見をしたら規制の予告はされてるから公式にアナウンスされてなくても知っていてもおかしくはない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:57▼返信
・ 運営の仕切りがクソすぎて業務上過失致死だってよ

・ まだ何も警察発表がないからこの記事は中立ではないのかもしれないけど

・・・・・どっちなん?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:57▼返信
コースは200キロ近くあるんだろ
大会を知らない人がコース付近に停車していた車で走行するなんて普通にありうるだろうさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:58▼返信
警察も運営も嘘はついてないけど都合のいい表現で逃げてるからな
選手側の見解も出すべきや
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:58▼返信
地元の人たちの大切な生活道路を一部の人間のために全面規制なんてできるわけねーだろ。

対向車線にはみ出るリスクがあるならそれだけセーブして走ればいいし、それをやらないなら自分で事故りに行って対向車に一方的に迷惑をかけることになるだけで、今回実際にそうなったわけ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:59▼返信
>>10
自転車が対向車線にはみ出してるので判例的には自動車と自転車で50:50らしい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:59▼返信
証言が矛盾してるじゃんw
じゃあ車は態々跳ねに来たのかと
何で他の自転車は事故に合わなかったのさ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 18:59▼返信
「片側車線だけの規制で、片側だけのレースだとは知っていた」
これが全てだろ
どの競技でもルール守れない人はスポーツマンって言いませんよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:00▼返信
運営ジジイ達が「今まで問題なかったから今回も大丈夫だろ鼻ホジー」で
テキトーにやったら思いのほか沢山の車が入り込んでしまい、
そのうちの1台とぶつかった、という事か
 
うん、運営がアウト!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:00▼返信
>>24
自己責任だよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:00▼返信
>>14
明確に禁止されてたかどうかが問題。
「気をつけてね」くらいのニュアンスだった可能性がある。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:00▼返信
>「高齢の方々が現状維持でやっていて、運営もあんまり変わらず、弱体化している」
>「そんな中の甘さが露呈した仕事、批判されてしかり!」
若者の力強いコメントに涙を禁じえない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:00▼返信
でもセンターライン超えて追い越し掛けたんでしょ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:01▼返信
「片側車線だけの規制で、片側だけのレースだとは知っていたが、選手に直接、そういったお願いはされていない」
なにいってんだこいつ。お願いされてないから隣の車線から車が来るかもしれないのは知っていたけどハミだしたの?じゃあチャリが悪いやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:01▼返信
※40
攻撃するときだけは強いんだよなぁwまるで特亜人みたいw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:01▼返信
チャリカスざまぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:01▼返信
この事故車以外車は来なかった、なら油断して反対車線はみ出して追い越ししようとするのわかるけど
ちょいちょいちょい車いたのに反対車線出たのどんな神経してんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:02▼返信
>>19
「ロードレース」の意味を知らんのか?
駅伝やマラソンなんて街の中心部でやってるじゃん。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:02▼返信
これって統一教会のピースロードの一環?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:02▼返信
富良野は観光客がいっぱい来ているだろうからな
そいつらの車の進入を止めるなんて不可能だろうさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:02▼返信
交通規制はしていた
片側だけの交通規制
規制前に入った車と
反対車線へ出て正面衝突
アホしかいないじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:03▼返信
>>46
だからそれが迷惑だっつってんだろ
駅伝もマラソンも迷惑だわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:04▼返信
普通に反対車線は車通ってたってこと?
まずそんなのの運営はしたくないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:05▼返信
他にもたくさん車いたのに反対車線出たのはただのあほでは
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:05▼返信
もう廃止だなこんなイベント
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:05▼返信
> じゃあなんで正面衝突したんだよ
> 逆走したからだろうが

追い越しではなく集団と並走していたことでカーブで反対車線に押し出されたのかも
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:05▼返信
選手:言われてなかったから知りませんwww
もうさ普段から交通ルールも知らんで好き放題やってるのが透けて見えるんだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:06▼返信
チャリンコ乗る時点で死ぬ可能性はあったんだから
死んでもしかたないんじゃないの
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:06▼返信
今回の事でもうこの大会はサ終だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:09▼返信
北海道は傍目に見てもオワコンだろ
絶望の大地だわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:09▼返信
運営は手抜きして有望な選手ころしておいて保身のために嘘吐きまくってるということか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:09▼返信
大会規則として反対車線には出るなっつってんだから緩くなったとか運営がジジババだらけだとか関係ないやろ
規則守らずに反対車線走った馬鹿が悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:10▼返信
まぁ通ってエエよ言われても通らない選択もあったと言えばあった
轢いた人は可哀相やけど運営と跳ねられたのと大会参加者と轢いた人で責任は全員均等やろ
大会が無けりゃこんな悲劇は起こらなかったし全員有罪や。わけの分からん行事をやっとるけど通って良いなら、と通ったらチャリミサイルとか嫌がらせやん。何発躱したんやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:10▼返信
そうして大会がどんどんなくなっていく
自分の首を絞めてるだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:12▼返信
※9
大学全体の責任になりかねないから運営に押し付けているだけかもしれんな。そもそも距離が長すぎて全面規制の許可なんて下りるのか?って話でもある
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:13▼返信
「片側一車線規制」と「交通規制」がぐちゃぐちゃで
意味がわからない

「片側一車線規制」が本当なら何言っても選手が馬鹿で終了だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:14▼返信
もし反対車線を使って良いんだったら、最初から片側だけのレースにはならんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:14▼返信
>>61
百歩譲って反対車線に飛び出てくるとは聞いてねーんだから運営に全て責任おわせろ
飛び出てくるけど通行はできると言うなら杜撰すぎるからやっぱ運営
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:14▼返信
老人ばっかで~って弾劾したところで実情が変わらないなら自衛しかねぇなもう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:15▼返信
運営も片側規制だって分かってるのに出場した選手も全員迷惑
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:15▼返信
追い越し禁止にしようぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:17▼返信
駅伝とかももうやめろよ
関係ない人にまで迷惑かけてやることじゃないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:17▼返信
レースなら反対側が走れるかは重要そうだけど
運営は両側規制はしてたけど走っていいとは言っていないって感じか?
なんかちゃんと運営と選手で意思疎通しておいた方がいいのでは
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:17▼返信
※64
警察が許可を出したのは片側一車線だけ。だから運営も片側一車線を走れとお願いしたと言っている。こき時の選手に「直接」言ったわけでない。と言い方が嘘はついていないけど真実も言っていない言い回しだと思うわ
そもそもロードレースに参加していて逆走が危険であることを知らない奴なんておらんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:18▼返信
どうあれルールを破った馬鹿の自業自得なだけだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:20▼返信
>>73
そういう話じゃねえだろ低脳
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:21▼返信
>>61
車は規制前にコースに入ったらしいし、仮に途中で気がついて引き返そうと思っても片側は規制されて戻れないからもう行くしかなくね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:21▼返信
>>70
駅伝?
白痴???
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:22▼返信
※74
そういう話だろ低脳
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:22▼返信
>>60
バカはおまえだ
おまえが死ねばよかったんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:23▼返信
交通違反したのは死んだやつだろ?
運営にも問題があったのはそうだろうけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:23▼返信
運営も悪いけどルール無視の選手も悪いだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:24▼返信
そして廃止して選手がまた開催してくださいとお願いするまで見えたw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:24▼返信
いやそもそも、交通規制が成功してたとしても、
ルール的には反対車線走ったらダメなんだからなぁ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:25▼返信
でも、これ、あれだよね。交通規制がしっかりしていたとしてさ、、
ズルした選手が勝っちゃうじゃんね。それはそれでおかしくないか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:26▼返信
やっぱり何があるか分からんし、もう自転車が車道走るのはダメだよ。
というか競輪って昔からあるけどあれも、トラックをぐるぐる回ってるだけだろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:26▼返信
全員俺は悪く無いムーブで草
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:26▼返信
>>82
選手に伝えてないって報道されてる
今回も抜こうとしたわけじゃない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:26▼返信
地方活性化のスポーツイベントは
地元企業の社員ボランティアや老人会ボランティアで維持してること多いからな
きちんと運営スタッフ雇って訓練するべき
人件費にコストをかけろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:26▼返信
まぁ廃止だろね、結局のところ予算も影響力もないんだろし
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:27▼返信
ちょっとこれは違和感あるわ
運営としては全面規制を希望しただろうし許可されなかったんでしょ
監督にだけで選手がいってないっていうのもおかしいよ
ならなんで片側通行を守ってんだよ
一番の問題はルール違反でしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:27▼返信
「プロの操作性を持っても、何かの要因で右側に入り込むことは十分考えられる」



アホか
プロがルール違反するなカス
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:27▼返信
>>77
ちゃんと記事読め
選手は片側通行って知らされてないし
他の大会では両側通行だからどうしようもない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:28▼返信
ロードバイクなんて迷惑な奴しか居ないよな
公道走るなよ
危ないし邪魔
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:28▼返信
集団を抜こうとしなくても反対車線いけばカーブのショートカットになるからでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:28▼返信
遺族はマジで車の運転手に謝罪しておけよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:28▼返信
本場では観客にぶつかるし、末端じゃ車にぶつかるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:29▼返信
>>89
だから守ってねえよ、監督にしか伝えてないから
個人参加のやつらはふつうに両側通行してた。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:29▼返信
※86
じゃあこれ何?
> 大会の運営団体は、現場のコースについて「自転車のはみ出しを禁止していた上、反対車線の車両の通行を規制していた」と説明しています。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:29▼返信
>>82
だんだん両方で意識がゆるんだのかもな
どうせ反対車線走る人居ないから少しくらい車が入っててもとか
規制されてほとんど車が居ないはずだからギリギリを攻めようとか
その結果というかヒヤリハットが一杯ありそうな気がする
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:29▼返信
ツールド北海道なんて経済効果もないし、邪魔でしかない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:30▼返信
>>96
去年のレース動画みると明らかに片側通行してるぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:32▼返信
さすがにこれに参加してる選手が片側通行なんて聞いてないっていうのはおかしくね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:33▼返信
※96
なんだこれ・・?
団体申請なら申請出した人にしか伝えないのは当たり前だろ。
それがあれだったら、レース前に1時間かけて「ルールそのいちー」とかいって読み上げて全員にその場で「了解しました」って用紙に書かせるしか無いだろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:36▼返信
でもこれ運営が叩かれるなら誰も運営しようとは思わなくなると思う。
選手一人一人にまで、はみ出してはいけません!って強制できないし。通行止めだってなんらかの原因で入ってくることもあるし。その辺に停めて釣りしてたやつがいただけでアウトじゃん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:37▼返信
若い人たちは働くのに疲れて大会運営なんてしたくないからな

だれも何もしなくなる。これが日本の末路だよ

ご冥福をお祈りいたします
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:37▼返信
車の運転手かわいそすぎ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:41▼返信
>>90
集団で走ってると他選手の操作次第で追い出されるぞ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:44▼返信
廃止しろよ
チャリで公道レースなんて全面禁止でいいよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:46▼返信
嫌なら出るなおじさん「嫌なら出るな」
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:46▼返信
>>8
あれも客を責め過ぎだよ
客の管理できなかった運営側も、安全運転を心がけなかった選手達も全員悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:47▼返信
>>106
それでも安全運転が最優先だろうが
ラフプレーしてでも勝ちたいって言っているようなものだぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:48▼返信
いやいやw
年寄りガーとか運営批判の立場で喋ってんのになんで鵜呑みにする
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:49▼返信
なんの責任もない参加者が言ってるだけじゃん
どんなに説明したとしても聞いてないの一点張りの奴はいるからね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:50▼返信
>>102
読み上げて誓約書書かせなきゃ
どんなに言っても聞いてないと言う奴は出てくるからね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:51▼返信
いま一番大事なのは車の運転手の心のケア
あなたは何も悪くないってことを伝えて回りの人が支える必要がある
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:54▼返信
>>114
逆だろ
むしろ危険な走行は命取りだって厳しく戒める時だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:54▼返信
>>106
ルール無用の悪党は粛清されなきゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:55▼返信
>>115
チャリンコにも言えるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:56▼返信
マラソンとか公道塞いでやるやつ他所でやれやと思うわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:56▼返信
>>115
自動車の運転手のことを言ってんだよ
危険な自転車ドライバーのことなんか知るかボケ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 19:58▼返信
※115
ん?それは自転車のことを言っているんだよね?
自動車は何一つ交通違反してないぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:00▼返信
>>21
こういう事例があるといかに道路交通法が理不尽な法律なのかが良く分かる
そりゃ車離れは起きるし誰だって運転したかねーわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:00▼返信
大会が潰れるまで追い込んだれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:00▼返信
>>118
だよなぁ
運動場を何周も回ってろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:01▼返信
>>86
いや、さすがにそれは話を聞いていない選手が悪いんじゃない?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:02▼返信
とりあえず死んだ奴に罪を着せておけば誰も傷つかずに済む
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:03▼返信
まともに運営出来ないなら廃止だよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:03▼返信
死人に口なしだからな
大学生の死亡が確認された時運営は飛び跳ねて喜んだだろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:03▼返信
一般市民の自由参加レースとかならルール周知が徹底されなかったって批判されるのは分かるけど
国内最大規模の大会で1チーム5人の20チームの100人参加の選ばれた奴らしか参加しない大会で
レギュレーションを監督だけで選手に説明なかったって批判するのはおかしくね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:05▼返信
>>96
ならば選手自身が積極的に聞くべきだった
何でもかんでも運営任せ、受け身の姿勢な奴らが本番でマトモにルールを守れる訳があるまい
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:05▼返信
普通は片側規制でも自転車の集団見たら徐行するのだが近年それが無くなってきた…車側が悪いだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:06▼返信
若者の運営離れwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:07▼返信
結局片側規制なのか両側規制なのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:07▼返信
※105
いやいや糞運転…休日ドライバーだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:08▼返信
自分でやりたくないくせに文句だけは一丁前。今の若者を象徴する台詞だね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:09▼返信
チャリカスが悪いだけじゃん
もう国内でチャリのロードレースなんて完全禁止しろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:09▼返信
ルール違反すると死ぬ
ただそれだけのこと
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:11▼返信
>>96
チームで参加だけのレースとちゃうの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:11▼返信
なんだ死んだのはZ世代か
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:11▼返信
金を極力かけずに儲けようとした運営の杜撰な管理体制
シルバー人材センターから大量に安く人を集めておいてこれ、ありえないな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:13▼返信
>>139
この大会儲かるのか???
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:15▼返信
かなり運営批判してるけど
この言い分なら全面通行止め以外競技不可能じゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:15▼返信
じゃあ自分らでやればいいじゃん
テレビもついてない=スポンサー料も安いこんなもんで金儲けなんてできるわけないんだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:15▼返信
大会終了でいいだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:18▼返信
>>8
アレは観客が目立つ為に故意に邪魔したんだよ
入れないようにしとけよとは思うけどね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:21▼返信
>>141
チャリのロードレース禁止でええやん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:21▼返信
>>105
1番の被害者だもんな
車もアレじゃ廃車だろうし
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:23▼返信
>>108
やりたいなら出ろおじさん「なら出ろよ」
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:24▼返信
1番悪いのは殺した奴だろ。通行規制されてるのが分かってるのに殺せるスピードで走るとかこれもう業務上過失致死だろ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:24▼返信
若者が主体的に企画運営しないと禁止でいいんじゃね
中高年は排除して運営しろやw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:25▼返信
>>148
死ぬような速度で反対車線に飛び出すチャリが悪いだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:27▼返信
車バンバン通る車道逆走したなら自〇志願者だったと思ってしまう
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:27▼返信
交通規制のせいじゃなくルールも守れないチャリカスのせいだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:27▼返信
>>148
車が完全に止まってても打ちどころ悪かったら死ぬくらいの速度出してるだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:29▼返信
大会とか主催者の責任問われるしやらなくていいよ
選手も生身で車並みのスピードだして転んだら死ぬし、参加しなくていいよ

世界平和!
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:30▼返信
チャリに限らず大半の人にとってはどうでもいいイベントで
公共の道路の使用ルールを臨時に変えたりするなよ
都市部のマラソンイベントとかもほんと迷惑
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:32▼返信
道路封鎖して大会やるのがアホ
駅伝とかもいつか起きると思ってたわ
今回轢かれたのがチャリカスだっただけやぞ
走りたいならグランド100周走っとけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:32▼返信
>>148
通行規制やる前に侵入していて更に事故った車両以外にもトラック含む複数台の車が居たって話
だから通行規制が緩かったんじゃないかって話になってる

通行規制を知っていて無理矢理入った訳じゃない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:34▼返信
対向車と正面衝突でフロントガラス突き破ってるんだからはみ出しってレベルじゃなくもう逆走なんよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:37▼返信
いや・・・流石になんでも運営の聖にすりゃ良いってもんじゃないわ。
片側のみ通行は通達してたんやろ。んで事故現場ってカーブの連続地帯で見通しクソ悪いんだろ?
正直その条件じゃ自転車が悪いわ。まぁ法律的に過失がどうなるかは知らんがね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:37▼返信
>>158
つまりチャリカスやんけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:38▼返信
>>156
バカみたいにハートポチポチしていて草
162. 投稿日:2023年09月11日 20:39▼返信
辛いです
人が亡くなるなんて
ルールの厳格化とミスが起こりづらいようになるべく簡潔に
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:44▼返信
>>34
その判例は自転車は逆走だけど路側帯走ってた場合じゃないの?
自転車が対向車線ど真ん中を逆走ならもっと違うと思うんだが
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:45▼返信
>>162
大会が廃止されればこんな事故は無くなるさw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:49▼返信
>> 大会運営は反対車線の車両通行を規制していた

何の権利があって?
警察から許可を受けたのは片側車線だけなんだよね?
反対車線も自分たちで勝手に占有して、他の車にここ走るな、とかやってた訳?
それはそれで大問題だけど、やるなら徹底しないとな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:49▼返信
でもインチキして反対車線に出たんですよね?
それとも車がセンターラインオーバーしたのか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:51▼返信
※166
車がセンターラインオーバーしていたら集団が轢かれとる。反対車線に出て逆走した馬鹿が報いを受けただけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:53▼返信
>> プロの操作性を持っても、何かの要因で右側に入り込むことは十分考えられるので、そのための両側通行規制のはずだった

自分の都合だけで勝手言ってるなあ
両側じゃなくて片側規制だったのに、都合のいいように解釈してる
おめーら選手が間違っても反対車線に出ないような速度や間隔でレースすれば良かっただけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:56▼返信
>>165
警察も規制のために現場いるんだし勝手に占有って話じゃないでしょ
警察としては全面を回避して交通を維持して大会を行ってほしいって思惑と
大会側は全面が無理なら見通しの悪い危険なエリアだけを自主規制しようっていう感じで
警察と調整した結果だと思うよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:56▼返信
>> 「高齢の方々が現状維持でやっていて、運営もあんまり変わらず、弱体化している」

そう思うんなら運営手伝えやw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:57▼返信
※169
そうやって曖昧に誤魔化してるからこうなったんだよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:58▼返信
まともに運営もできないなら二度と開催すんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 20:59▼返信
>・他の大会は両側規制になることが多く、車を入れるのは普通考えられない

他の大会と同じ規制を求める根拠は?
運営がヤバいと感じていたなら、慎重さが必要だろ?
「チャリカスは悪くない!」と読めた。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:01▼返信
>>171
こういう事故がおきたのもあって次は警察側が折れて全面認めるかもね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:03▼返信
これを機にロードバイクは免許制にしよう

本当に邪魔
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:05▼返信
※174
全面を許可しなかった警察が悪いとでも言いたげだなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:06▼返信
>>176
別に自転車競技がどうなろうとどうでもいいよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:06▼返信
ルール破ったのはチャリカスだろ
普段から好き勝手やってるんだから死んで当然
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:07▼返信
とりあえず今回は片側ってルールだったんだから、反対車線を走った奴がアホ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:08▼返信
※177
ぷっw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:09▼返信
車側も災難だよなぁこんな知恵遅れのチャリカス共に車破壊されて予定ぶっ壊されて
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:15▼返信
反対車線も使っていいかどうかで、コース取り全然変わるだろ
それを曖昧にしてレースしてたって、チャリカスって全員馬鹿なの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:18▼返信
これに限らず安全コスト考えると、成り立たないイベント多いだろうね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:25▼返信
※72
普通ルールなんて、運営から選手へ「直接」説明するもんじゃないんじゃないの?
ルール文章公開して、質問あれば答える、だろ 常識的に考えて 大人数の大会なんか特に。
「直接説明はされたなかった」という言い草は、選手たちの責任回避の言い訳にしか聞こえんな

ルールはちゃんと事前に読んで守れよ。分からなければ事前に質問して確認しろよ
馬鹿なのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:25▼返信
※72
普通ルールなんて、運営から選手へ「直接」説明するもんじゃないんじゃないの? ルール文章公開して、質問あれば答える、だろ 常識的に考えて 大人数の大会なんか特に。
「直接説明はされたなかった」という言い草は、選手たちの責任回避の言い訳にしか聞こえんな

ルールはちゃんと事前に読んで守れよ。分からなければ事前に質問して確認しろよ
馬鹿なのか
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:25▼返信
人が死のうが自分たちは悪くない環境が悪いしか言わないのがザチャリガイジって感じ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:28▼返信
チャリもルール破って対向車線ハミ出してたんだっけ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:30▼返信
責任転換しようと必死やなチャリカス共
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:32▼返信
普通細かいル-ルとかは参加受付で書類ないしhpで告示されるやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:34▼返信
・五十嵐さんが集団を追い越していたわけではないとも証言した

じゃあなんで反対車線に出たん?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:34▼返信
63歳ピンピンしてんのかい、と思ったけど自転車レースか
こんなの危険に決まってんだからしっかり確認しないと
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 21:35▼返信
とりあえず何の意味もないんだから大会自体やめたらええやん
193.チャリカスドノロマ バイク最高投稿日:2023年09月11日 21:41▼返信




まーた北海道か
大人しく生活できんのけ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 22:09▼返信
警察には片側規制で申請してるけど
運営側で両面規制して一部規制解除区間があるとか言ってる事やってることがちぐはぐなんよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 22:28▼返信
スポーツイベントが巨大化して地域経済に貢献し始めるとイベント自体が目的化して
観客やイベントの制御が効かなくなる事は往々にしてよくある事なんだけどね
死者が出るのは大会運営に役人が噛んで利権化して初期からの有志が追い出された状態なんだ
北京のクロスカントリーも天候の急変に運営の判断が遅れに遅れて死者続出とか最たるものだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 22:48▼返信
>>9
チャリカスは交通ルールだけじゃなくて、自分が参加する大会のルールも見ないことがよくわかるね
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 23:00▼返信
おまエラが対向車線に出なければいいだけやろ
何様なんだよ嫌なら出るな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 23:04▼返信
そもそも対向車線は規制出来る法的権限ないのに勝手に規制してる時点で暴走族の車止め行為と同じじゃん。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 23:06▼返信
>>6
観戦の為に規制前から予めコースに入っていて先頭集団を見たから温泉に行こうと車を出したところで事故
レースの客だからどこでやろうと来た可能性が高い
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 23:18▼返信
>> 「片側車線だけの規制で、片側だけのレースだとは知っていたが、選手に直接、そういったお願いはされていない」
だからハミ出てレースしました、って神経がわからない。
自分の命がかかってる肝心な部分のルールを納得いくまで確認せんのか
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 23:33▼返信
カーブ前にポジ争いで押し出されたかインで楽しようとしたかは後ろで直接とか上手く映ってれば車側のレコーダーじゃないと分からんしチャリクソ、チャリクソみたいな人は落ち着けよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月11日 23:52▼返信
いつもの日本猫案件でしたかまあ薄々わかってたが選手には左車線走れ言うてたなんだ出てきた時にあーこりゃて思ったがいやいやそら何もトラブルなかったらそうだろうけど落車やら自転車同士の接触やらで
意図せず反対車線に弾き出されたり十分ありうるでしょとやはりまるでなにもそういう事を考えてないいや考えないように見ないようにして進めてたいつもの日本案件でしたと
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 00:23▼返信
両方車両規制しとけば防げた事故なんで運営の責任
それができないのならもう大会なんてやるなよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 00:49▼返信
目障りなチャリカス共を採石場のトラックみたいな"質量兵器"で轢殺して点数の多寡を争う競技だったら大絶賛だった
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 01:00▼返信
>>1
対向車来たら先導車のバイクが対向車線入って進路妨害してたね
逆走して軽トラとぶつかりそうな場面もあったし来年以降大会無さそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 01:11▼返信
>>190
ずっこいショートカットでも狙ったんじゃねーの
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 01:13▼返信
>>174
いやいや、大会廃止だろw
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 01:55▼返信
こんなん乗用車の運転手も被害者だろ
法的に過失なしとなっても、人を殺したっていう心の傷は残ってしまうんだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 04:24▼返信
>>208
民事でがっぽり取られるからそんな感傷に浸ってる余裕はないぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 04:25▼返信
>>202
人間の言葉喋れば良いのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 04:33▼返信
>>157
通行が規制されるのが分かってるから間近で観戦するためにわざわざ規制開始の前にその区間に入り込んで待機してたって話だから何も間違ってない
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 04:34▼返信
>>150
そんなのどうでもいいから業務上過失致死に突っ込めよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 04:38▼返信
>>153
最悪の可能性を仮定で出して来て何か意味あんの?
屋外で逆剥けを処理すると最悪死にますとか言われてもあぁそうですねとしか言いようがねえわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 04:38▼返信
>>213
破傷風で
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 07:16▼返信
※174
迂回路が用意できない場合は最初から全面規制は許可されない
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 08:31▼返信
>>10
法では車も過失付いちゃうだろうから可哀想だけど、民事で運営側を訴えて損害賠償取らないと納得いかないだろうな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:54▼返信
警察「監督集めて片側車線再徹底したしやることやったやろ」
監督「運営がもう片側止めてくれるから改めて言わんでええやろ」
運営「人手不足で規制しきらんけど監督が伝えたからええやろ」
選手「片側車線だけどいつもみたいに対面はみ出しても大丈夫やろ」
どっかーん
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:08▼返信
そもそもやるなよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:25▼返信
片側車線だけ規制してレースやるとかアホだろ





220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 21:22▼返信
センターラインを越えなければ対向車線の車にぶつかれません
これがすべて
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 21:24▼返信
まあロードバイクは迷惑で危険だから無くなっても何も問題はない
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 23:32▼返信
チャリカス共はなんとか運営のせいにしようと必死だな
片側車線だけの規制で片側だけのレースだとは知っていたって把握してるし反対車線に出ることが危険なのはわかってた事だろ何が直接言われてないから~だよ小学生かよ
しかもあんな見通しの悪い場所で追い越しwチャリカスの低脳さが良く分かる
そもそも事故のときに前を走ってた奴がなんで後ろの死んだチャリカスが追い越ししてないことが分かるんだよ
今回の事での被害者は死んだ奴でもチャリカス共でもなく突っ込まれた不幸な自動車運転手と運営だよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 23:35▼返信
※182
>それを曖昧にしてレースしてたって
ルールが曖昧な時点で、それはスポーツではなくなるね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:21▼返信
>>24
お前そのうち人殺しそうだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:23▼返信
>>216
お前みたいなソースも調べずに好き勝手語ってるバカが1番タチ悪い
轢かれるべきだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 16:24▼返信
>>1
以下車はレースを知っててこっそり侵入していたにも関わらず、車が可哀想と妄想を吐き散らかす車カス達

直近のコメント数ランキング

traq