続編で前作主人公が落ちぶれてたりするとすごい嫌じゃないですか?
— かなかわ (@kanakawa12) September 10, 2023
続編で前作主人公が落ちぶれてたりすると
すごい嫌じゃないですか?
なのに結構ありがち
— かなかわ (@kanakawa12) September 10, 2023
逆裁とか、刻のジレンマとか
— かなかわ (@kanakawa12) September 11, 2023
「前作でずっと戦い続けることを選んだのに、続編で登場したら戦いに疲れて闇落ち」とかもある
映画とかでも結構ある気がする
イレギュラーとして「続編主人公かと思いきやそうじゃなく、途中から前作主人公が今作も主人公をする」もある
— かなかわ (@kanakawa12) September 11, 2023
俺の夏休み……終わっちゃった
— ふあそら (@ggggsor) September 10, 2023
DARKER THAN BLACK…
— たぴおかプディングウェイ Ridill/Gaia (@TapiTapiPudding) September 11, 2023
(あれはあれで味がある) https://t.co/oqbWHmFGxd pic.twitter.com/8s1vpxWHcN
この記事への反応
・個人的にはエンジェルハートの冴羽獠も入るかな
あっさり香を死なせた展開もショックだけど、
なんか人の父親になって小さくまとまっちゃったなって
・前作主人公が死んでるギャルゲーもあったね
・前作主人公の扱いで
個人的に最も成功してると思ってるのがジョジョ3部のジョセフ。
強すぎず弱すぎず、新主人公をサポート、
キメるときにはちゃんとキメる、すごくちょうどいい感じだった。
・これが怖くてDTBの流星の双子いまだに見れない
あんなに格好良かった黒さんが
やさぐれた姿とか直視できる気がしない…
・ナルト「九喇嘛失って息子たちの戦いについていけないってばよ」
サスケ「不意打ちで輪廻眼失いました」
・承太郎弱くなりすぎてて泣いちゃった
・逆パターンで前作主人公が戦闘介入で
無双してる奴ありますよ、
ガンダムSEEDDestinyって言うんですけど
ピアニートなるほどくん、
個人的には嫌いやないで
ある程度ナーフしないと
現主人公を食っちゃうからしゃーない
種はそれをしなかったから…
個人的には嫌いやないで
ある程度ナーフしないと
現主人公を食っちゃうからしゃーない
種はそれをしなかったから…


さわやかお兄さんだったのにやさぐれ髭おっさん…
の亜種だろ
だれも続編主人公のストーリー見たくねぇよ
映画とか特別版とか、単発でやるならいいけど
突然出てきてお前を試すとか言いながら喧嘩吹っ掛けてきて、
オヤジくさいセリフ吐いてるだけの意味不明の人物だからな
老害やん
最後はなんか虚しかったけど
人づてに名前だけ出て来るくらいがちょうどいい
なんだったら最強のスタンドと洞察力で敵を冷や冷やさせるけど若手が足引っ張ってやられるイメージ
オフザレコードではおかしくなってボスになってた。
6部承太郎←弱すぎ
モビルスーツに乗るのが怖くてこっち見るシーン何度も観たわw
マンダロリアンでは無双しとったやろがい!
EP7-9?なにそれ?レジェンズ?
内容が面白ければ
後ろにも目をつけるんだよ簡単だろ
後ろ姿と逸話だけで、まだ出てきてないんすけど?
>俺の夏休み……終わっちゃった
種死の話かと思ったら後のセリフ的にKH2か?
でもKH2でロクサスの事を主人公だと思う方が希少だと思うぞPVもパケも思いっきりソラだったし
むしろ冒頭のロクサス操作で(誰?)って思った位だし
789なんてなかった
早く刻のジレンマの続編だせスパイク・チュンソフト
シンの不遇の扱いもそうだけど、カガリなんて出番すらほとんど無くなってセリフも…
ラストのオチ以外は
4は全体的に嫌い
フリーダムで結婚式襲撃辺りからん?てなった
出来ないくらいなら遥か昔に伝説を残したんじゃとかいつの間にか歴史の表舞台から消えて消息は誰も知らないの方がマシだわな
威厳を残しつつ主人公は食わないってバランス感覚いるわ
続編でそれが無駄になってるのが一番いやだな
匂わせ程度の存在だすだけでいい
ルークの方がかなり思い入れあったな
ディズニーSWは黒歴史にしてほしい
6部何歳だと思ってんだよ、俺らとタメくらいだぞ
点滴状態からいきなり復活してラスボス戦から合流してる割には善戦してたやろ
そもそも6部の連中がいつまでもオッサンに頼りすぎ
それよりアムロやらカミーユがなぁ…
負けヒロインと謎の男との間に生まれた子どもが続編ヒロインになる系か
アレ誰が得するんだ?って思ってたわ
何故か途中で送信された
同級生ってギャルゲーは主人公が続編で、前作で一番人気だったサブ枠のヒロインとくっついてその後別れたって設定でそのサブヒロインが2にも攻略対象として登場してた。
前作の正規ヒロイン好きだった者からしたら、なんかなぁって感じだった。
読者と編集の声には勝てなかったんや
スーパーヒーローで少しは汚名返上出来たが
倒したのは救急車定期
アスラン ←人殺しなどの汚れ役をキラの代わりにやらされる
シン ←キラの踏み台にされたうえキャストの掲載順まで入れ替わる
突き詰めると謎の手定期
一時期、下手したらトランクスに乗っ取られる疑惑すらあった
色々理由があって活躍し辛くなってるとか条件次第で活躍できるくらいが丁度いい
デジモン02とかな
Destinyのシンがマシに思えるぐらい、剣鉄也の扱いが酷かった
Zガンダムのアムロみたいな立ち位置がちょうど良さそう
あのギャグアニメ滅茶苦茶面白かったよ
最後はレイ・スカイウォーカー(笑)とか意味不明すぎたわ
アーノルドやぞ
OP好きだったな
それが一番萎えるわ
どんどん付け足してきてるのに外してるし
それがデスティニー
俺がAUになるんだ!
何者でもない女がスカイウォーカーの呪縛を終わらせるってのはテーマとしては良かったんだけどな
日和ってパルパティーンの血筋です!とか急にやり出したせいで台無しになった
あんな湘南のサーファーみたいになるか?
時代による垢ぬけた感を出したかったとかなんだろうか?
トラウマというかただの種アンチだろ
スパロボで使う分には好き
友達と一緒に笑いながら見てたわ、あれ一人だったら最後まで見られなかったと思う
主人公を奪われるまでひっくるめて面白いのになぁ
次作では最終間際に出てくるもソコソコの活躍で終わり
最後はUFOに乗って三代目主人公のサポートするだけの存在になった兜甲児くん、、、
種の頃はまだ人間らしさがあったけど、種死だと完全にラクスの人形でロボットみたいだったな
最強だけど、人間性を失ったという点では前作から落ちぶれたキャラと言えなくもない
あれ滅茶苦茶評判悪いだろ
せめて最後戻ってくればまぁ良かったがユリカ置いてまた厨二旅続行っていうのがな
俺は好きだが
あの時代のカッコいいお兄さんって感じでデザインしたのかもしれないな
あれもうギャグアニメだろ
イキり散らしてたハイネがあっさり殺されたシーンはマジで爆笑した
今ではインテリ勝ち組眼鏡になってる
序盤のメイン→アスラン
中盤のメイン→シン
終盤のメイン→キラ
ってイメージだわ
これはジョジョ
カミーユは本編中に精神崩壊してるからちょっと違うような?
助けて結婚してハッピーエンドだったのに喧嘩別れしてたりとか
割と普通だった気がする。作者がこいつらはここでおしまい!これ以上はない!
だから妄想すんなハゲ共!って気持ちがあったんやろなぁ…って思ってた。
真マジンガースパロボとマンガのZEROに投げっぱなしなままグレンダイザーリメイクされるぜ
ハイネはしゃーないよwアニキをずっと清遊させ続けるわけには行かないからな
当人もザクとは違うのだよとか無茶しやがってとかやらせてもらって喜んでたからヨシ
前作パーティメンバーみんな役立たずになって主人公死んでるし
主人公ヒロイン以外みんな独身で幸せになってる人0人
世界は主人公たちがやったことがきっかけでボロボロ
になった首都や死んだ人までおってなんの拷問かと思った
戦闘は好き
悲しい
全盛期が小学生時代だった中年とかマジで悲しいやつだわ
死んでてくれた方がマシだそれ
全員ブスになっていてエンディングストーリーになっていた
ふぃあー?
はちま民かよ
子供のころ過ぎて覚えてないわ3とかまであったっけ?
ラストエグザイル-銀翼のファム見てもそんな事言えるの?
DC版がSS版サウンドノベルくらい出来が良ければワンチャンハッピーエンドもあったかもしれない…
destinyのシンは口を開けば家族の恨みとか萎えたわ
主人公に持ってくるならキラクラスのハイスペック人間出せばよかったのにな
それは面白かったから認めよう
落ちぶれたというか病んで療養してたのにそのまま引っ張り出されてフォローもされず最後まで戦闘マシーンだったのがすごい
昔はいいやつだったパターンか
これだとそんなにやな感じしないかも
だけど、2作目も好き嫌い分かれるかもしれんが、目茶苦茶良い作品なんだよな
それだけの業を背負ってるんだ
古御門研介が常に相手を煽り倒して無双してるのが面白かったのに2だと苦戦しまくっててつまらんってなった
まああの作品は5~6あたりから桐生の助言を聞かない老害ぶりが出て前フリが効きすぎてたってのも要因だが
ってか、キラが強いのは当然やん…コーディネーターで最強の種やぞ
主役どころか彼氏のいる女も乗っ取ってるけどね
二人も
出張ってくるのはちょっとなあと思う
Zのアムロくらいの距離感がいいと思う
主人公たちがバッシングの的になって主人公は闇堕ち主人公のライバルだったキャラは殺されてるし暗すぎる
朝6時半にやってた子供向けアニメのくせに何勘違いしてんのって続編だった
出会いに行ったら存在感は出すけど、メインストーリーには関わらないぐらいが丁度いい
1作目から天才で続編で子沢山で奥さんの尻に引かれるもやっぱり天才で、最新作で孫のピンチにかけつけてやっぱり天才のマックス
直近二つの記事でこの白熊?アイコンの人とりあげてるけど
逆裁は弁護士が絶対にやってはいけない証拠の捏造に手を出すし、DTBは結局助けることもできず保護者になれなかったし、エンジェルハートは香死んでる世界線だし
超人ばっかりじゃ飽きるからな
まあリィンとシズナのあれはシズナが強すぎたのと妖刀の存在がデカい
挙句に、キャラの成長の見せ方も推敲不足でへたくそだった。
まあ、脚本家というか、金と時間を渋った結果だって話は流れて来てるけど。
前作主役を下げないと今作主役が引き立てられないからってのが主な理由だけど、
主役の引き立て方、見せ方なんぞ色々どうとでもなるだろって事が出来なって話なんで、
以後つまらなくなること確定になるから見る気無くすよね。
どうせなら途中でキラと和解でもさせてりゃもうちょっと良かったんだろうけどな
その後のEP7以降のこと考えるとアレだけど…
あったね
1と2の落差が耐えれんかった
種死脚本家は監督の嫁なんで監督から徹底的に甘やかされただけやで。
2になったら部下に裏切られて姉ちゃんや仲間が殆ど殺された上に
驍自身も最後は息子に刺されて死んじゃう
シン→すっき→ルナマリア→すっき → アスラン「俺は特に・・・」
シン→すっき→メイリン ←アスラン「俺にはカガリおるけどこの子も、もろてくわ」
シン→すっき→ステラ ←キラ「あかんこいつ街破壊するから倒すわ」
シン←キラ「主人公の座も頂きまーす。」
スパロボカミーユ「まかせろ」
地域によっては酔拳2と同時上映してた
1の面子が途中から異次元の強さで入ってきて
なんだこれ…ってなったの覚えてる
監督の私怨バリバリなんで、もう既に爆死が確定事項よな。
今まで何かあれば頼られて助言受けても結局は役に立たず力で解決してる人間だし年取れば聞かなくなるだろうなとw
次作でその前作の行為こそが世界を滅ぼす原因になったとか言って新しい主人公が世界を救いますとかも糞
ガチモンの放送事故だったから仕方ない
1のデータを移植するとそうなる
移植しないとそこまでじゃないトッシュとかは初期の方に入って来るから割と使える
アークザラッドは3さえ出なければ、アークの扱いはあれでもよかった
周りに落ちぶれさせられたんだけど、スッキリしないのは同じだし
六十路手前から見ると承太郎40歳って戦うにはまだまだ若いと思うんだが、、、
四部ジョセフに殴り合いしろって言われると無理やろけど
拓海はレーサーとしてはダメになってるだろ
展開上しょうがないのかもしれないけど
好きか嫌いかで言うと凄く苦手
ルークは生みの親とも言えるジョージ・ルーカスは7-9関わってないしなw
警察が来るぞーサブタイも間違ってるぞー
1作の間に主人公を2回交代して最初の主人公が出世しまくってるガンダムAGEが哀れ
5で復活してるし、パパやってたんだからええやん
4叩かれやすいけど、ネタとしては面白いだろうにな
脇汗とか…
完全に堕ちてないけどやり方が完全に悪役になってんだよなぁ
証拠にはならないけどこれを見た人はどう思うかな?って過去作で似たような事やってた敵いたろ
4以降はDSと3DSだから配信環境整えるの面倒だからじゃない?知らないけど
456のリマスターが発売するみたいだしその後増えそう
前作の主人公が最初は仇敵みたいなの大好き
尻拭いさせられて可哀そうではあった
?
後付けだからなそれ
あんなポッと出して理由も適当に殺されるとかわけわからない
アムロ「ガンダムに乗らなくても俺はやれたぞシャアw」
あれ非難殺到だぞ
今ですらあの扱いに納得しない連中多いぞ
リアルタイム世代では無いけれど再放送とかで何となく知ってる
初代主人公の兜甲児が主人公と段違いのポンコツ役
Zガンダムで言うとアムロ・レイの乗機がボールで弱い
だから日本じゃあんまり人気無い
主人公トビアの良き兄貴分でありトビアに活躍の場を与える一方で自分も宿敵(ザビーネ)を打ち倒すなどで存在感を出している。
当時でもそんな人気あったわけじゃないから
前作のラストで「ごめんよ。まだ僕には帰れる所があるんだ。こんなにうれしい事はない。」
とか言って仲間の元に戻ったアムロが戦後は大活躍した英雄として発言力を持つ人間になると
連邦軍の上層部が困るので軍を辞めて民間に下野する事も許されず
軍部でもこれ以上発言力を持たないように軍属から離れた場所にずっと軟禁されて
大半の人々から忘れられるようにひっそり生活させられているとかリアル過ぎてツライわ
あのくらいがちょうど良い
プリキュアの初代様になんか枷あったっけ?
しかもグレンダイザーってフランスで超大人気だけど、
マジンガーZの存在は別にないのでフランス版で甲児君の活躍ってハショられてるのよね…
前作の主人公殺す続編とかマジでクソ
だからラスアス2は開始から1時間でやめて売っ払った
監督たちの思惑では最初からキラが主人公で話作る予定だったらしいが商売ために新しい主人公・新しいガンダムが必要だったらしい
それも途中で人気が低迷したせいでキラの登場が早まる自体になったらしいが
なんでしゃしゃり出てくるんだよ思うわ
ZZに続いてジュドーたちがZガンダム売り飛ばす為に盗む展開になる度に
カミーユ自身がジュドーたちを追い回して捕まえたり鉄拳制裁しないといけない
コメディ的な展開になっただろうからな・・・
そういう意味ではテレビ版のカミーユはシロッコとの戦いで廃人になってて本当に良かった
シーブックとか
大体これ言う人脚本のどこがダメなのか詳細聞こうとすると説明できないからキャラデザの話に話そらそうとしてるイメージ
ジョジョ4部6部の承太郎の扱いに関しては作者の苦労が誌面読んでて伝わってくるレベルだった
逆にアニメ版4部なんかは3部の処刑用BGMまで流して振り切ってたな
前作主人公とライバルは別格の最強キャラだったけど新主人公たちを守るために弱体化する
言うて話の方の批判自体どうせ自身にとって都合がいい反論しやすいことしかミエナイキコエナイーしてるんだから同じやろw
ルーク…ジジイになってるけど未だに最強
レイア…もともと非戦闘員
アナキン…死んでる
全然当てはまらないんだが
あれなんやねん
全く別の映画だったな
話の批判って個人的な思いや感想に否定も反論もないよ
お前がどう思おうがお前の勝手
反論されてるのってお前の話の内容理解してない部分否定されてるだけと思うけど
その代わり逆シャアで人外の活躍してるじゃん
イタイところ指摘されて発狂するアンチかなw
そんなあなたにスペシャルルームをご用意しました
「人修羅を倒すまで出られない部屋」でございます
ぜひ真・女神転生Ⅲ主人公の強さを堪能してくださいまし
アナキン・スカイウォーカー
4部の承りはアンジェロ戦で狼狽してたけどそれ以降は普通に作中最強になってたね
最後はザ・ワールド発動して吉良に実質トドメ刺してるし
アバチュでの人修羅の扱いはマジ燃えたわ
ソウルハッカーズでのキョウジの扱いとか、アトラスはDLCはクソだけど
この辺の扱いは上手い
ネットでの近年の種死関係で話批判って多くがネットでの当時のアンチの言い分鵜呑みにして内容見てないような批判が多いと思うが
一時期めっちゃ売れた人が
暫く見ない間に変な方向行ってるなんてさ
じゃなきゃ前作でのプレイヤーの苦労が無に帰すやん
エスコンのメビウス1くらいの扱いが丁度良い
捏造すんな更年期ババア
当時からボロクソに突っ込まれてたぞ
そういう問題じゃない
自分で操作して問題解決した盟友が落ちぶれるのが嫌な人は多いって事
そしてノンフィクションなら、面白い展開がないなら
わざわざそうしても継続プレイヤーの不興を買うだけっつー話
あ、フィクション間違いな
前作主人公と新主人公どっち選びますか?っての
1回目前作主人公選んで、二周目新主人公選んで楽しかったなあ
近年のと言う日本語が読めないのかな
>都合がいい反論しやすいことしかミエナイキコエナイーしてるんだから同じやろw
と自身の意見にブーメラン刺さってるよ
因みに次回作は主人公に後進を譲って自分は新たな道を模索しようとする前作のライバルのオッサンが主人公
こんくらいがちょうどええ
世界最強の立場のまま旅に出ていて新主人公には絡まないけどライバルの海馬は絡む
最後新主人公が一番成長したところで時空ゆがませて前主人公が最強の時に戦うが決着までは描かないという新旧どちらにも不満がない絡みだったと思う
なんなら続編の方が好きだわ
禍福は糾える縄の如しですよ
唐突に引きずり降ろされた挙げ句後任が役者不足オドロキだからな
まぁオドロキも6で大分マシになったけど、
正直あの辺りで逆転裁判が右肩下がりになったわ
アスランとかあんだけ議長と因縁作っておいてTV版じゃ出会いすらしないまま決着つくし、キラとデュランダルが対峙しても積み重ねがないから何も盛り上がらない。キラはアスランのサポート役としてやらせておけばよかった
6部になると無敵だったはずが娘っていう弱点が出来てるのが良い
プレイヤーは前作も含めて主人公に感情移入してプレイしているんだから
前作の主人公が出てくるとすげえ不快になる
なんでや金銀の裏ボスがレッドなのかっこよかったやろ
DOD2のカイムまでは有り、その後の展開は知らん
アークザラッド3なんて2までの主人公達無駄死にした様な物だからな
ぶっちゃけ普通に面白かったわ
多くのファンがそれを望まないからね
俺は如何にもSFで好きだったんだけど
幻想水滸伝2での坊っちゃんはある意味理想だったなあ
居ても居なくても本筋とは関わらんし精々カスミとのやり取りが重いくらい・・・
俺も3の結末は好きなんだけど、4以降でシミュレーターを越えた話するのかと思ったら結局全部シミュレーター内の話のままだったからやる気しないよね
七人の侍ではトビアは幸せにやってるのに巻き込みたくないって離れたのにな…
老後にまさか働かせるなんて
ドラッグオンドラグーンとか闇墜ちと見せかけてからの感動がやばかった
どうせ観ないやろ
4部承太郎のどこが最強なんだ?
一人だったらネズミ一匹すら倒せない男だぞ
俺は「アムロがガンダム乗ったらカミーユ要らんくなるしなぁ」って思ったからアレで良いと思ったわ
んでディスティニーではこうなるよなって感じ
3部ジョセフはせめてオービー君には勝たせるべきだったわ
ポケスペとかぬーべーとか
種死のキラがZのアムロくらいの活躍だったらこんなに好き嫌いが分かれることもなかったろうに
3部の強さのままだと殺伐しすぎだし。
知らない間に転落イベント挟まれるとキャラの印象が変わりすぎて脳がバグる
せめてデータコンバートさせろよと
う
ん
ち
♪
一時的に盛り上がりはするけど見てて気分が良くない
大体そういう作品て新主人公がウザキャラだし感情移入できないまま終わる
敵対したままだと前作主人公がまた主役になって続編主人公はいつの間にか敵キャラになるし
和解したらしたで前作主人公の弟分みたいになって一気に空気化するしな
「続編で前作主人公が落ちぶれてたりするとすごい嫌じゃないですか?」
↑なるほど!現在進行形で落ちぶれてる人にしかない感性だね!
アムロガンダムに乗ってるだろ
ほとんどが乗ってる機体というよりアムロの扱いなどで憤慨していただろ
その変わりあんなに人気で売れることもなかったと思うけど
3はシラネ
ブランクあるのにカミ-ユが視界不良で見えないのに後ろにも目を付けるんだとか言っちゃうし
グレートマジンガーの鉄矢は兜工事を下げないように丁寧に作られてる良キャラではある
新作主人公を食ってしまうって言うならもう続編出すなよってなるわ
ハーリングの事言ってるならちょっと分かる
それ以外なら面白かったらなんでもいいわ
前作が好きだから楽しみにしてるのに
オレも戦闘はシリーズ一楽しかった
ただストーリーも好き
リオンの汚名返上の機会が与えられたのもかつての天上人が落ちぶれて貧困生活送ってたのも前作敵勢力だったそこの出身者が仲間になったのも世界と人の繋がりが感じられて好き
3部でもデス13とか仲間いないとやられてそうな状況あったから
シナリオは前作を丸ごとコピーしたようなので面白くなかった
逆転はちょっとね
ラストエグザイル2は、前作主人公がいきなり車椅子で登場しストーリーからは退場、まあ女の子主人公にしたかったのかもしれないけど前作が好きだった者としては残念な続編でした
坊っちゃんは1では典型的主人公してるのに、2ではなんていうか自分の物語ではピークを過ぎて、達観してる伝説の仙人みたいな雰囲気になってるのが非常に良かったな
相変わらずセリフはないのに
スタオーシリーズはシナリオが素人丸出しなんだよね(最新作ではやっとプロ雇ったみたいだが)
シミュレーター設定も何も考えないで入れたろコレ?ってなったわ
1と2巻き添えにしないで、世界観がそれぞれ単独だったなら何の問題もなかったのにね
しかもその後のシリーズでも世界観続投というさらなる意味不明さ
例えばスター・ウォーズであの設定を最新作で唐突に入れたら、世界で暴動起こるわなw
運だろうが協力者がいようが、結果として勝ってるから…
6部では負けた
それは良いと思うけどな
精神体のみが異世界転移で元の世界に舞い戻り今作主人公の身体を奪って転生完了する一代目エスパークスとかいうやつ
ピンチを救う美味しい役や新主人公鍛えて強化してくれたりしつつ
サポートなので前面に立ってかませになったりしないとか
4部も6部も最強なんだが。6部で負けた理由が分からんとかマジで読んだ事有るのかよw
前作主人公が次作の主役を食うとどうなるかって言う答えの1つになったな
未だに例として挙げられるのはある意味凄い
それは前作に思い入れないからだろ。
テイルズD2で前作主人公あっさり殺されてたするほうが萎えるわ。
あれば後付だからなあそもそも
キラ本格介入前から嫌われ要素しかなかったからな。
あそこから多少いいことしたって主人公としては無理やろ。
今になってみるとそりゃそうだ・・としか言えないし闇落ちもしてねぇ
なんだアイツは
あれそもそも前作扱いになるんか?
前作に思い入れないだけやん。
限界まで育てたスタンがいくらなんでも一撃ではありえん。
妹人質、妹の仇系を主人公にすると歪みすぎててあかん。
仮にスターウォーズパターンで文太の若い頃の漫画出たらイニDどう評価すんだ?
まぁ前作ハッピーエンドで終わって
続編で実は落ちぶれてましたって要はバッドエンドだしな
出す時点で既に頼ってはいるからな
これ以上はないで良いのに蛇足追加しないで欲しい
作者の前作が前作だからバッドエンドにならないかハラハラしながら読んでたわ
もうアイツは全部謎だからそういうもんだと思うしかねぇ
キラ自身は自分の周りさえ幸せなら取り敢えず良い一般人的な感性の人だからカガリが国の為に望まない結婚するのは許容出来ない
中身が変わったから大活躍するかもな!