自分の家でお米を炊いておにぎりを握って持ってきて学食でおかずだけ買って食べている学生を見るようになったのは2015年くらいからだったか。大学生にとって学食の定食が「贅沢とまでは言わないが毎日食べられる価格のものではない」になっている感覚、まじで外には伝わってないんだろうなと思う。
— ジロウ (@jiro6663) September 12, 2023
自分の家でお米を炊いておにぎりを握って持ってきて学食でおかずだけ買って食べている学生を見るようになったのは2015年くらいからだったか。大学生にとって学食の定食が「贅沢とまでは言わないが毎日食べられる価格のものではない」になっている感覚、まじで外には伝わってないんだろうなと思う。
そして同じ学内でも勉強も遊びもガクチカも学生間格差と分断の深刻さは増すばかり。昨日のファッションと美容へのお金のかけ方の話もこういう現実認識を踏まえて考えているところであります。
— ジロウ (@jiro6663) September 12, 2023
この記事への反応
・私が大学生の頃は友人にコンビニの廃棄する予定のパンをもらって部室で食べていました。
・2010年頃に学生だったけど、通ってた大学はカレー(ハヤシも)のルーのみを50円で売ってくれてたから、ご飯炊いて持って行ってた。一人暮らし学生だと、ワンコイン超えると毎日はちょっとしんどい。
・地方から来た子ほど持参してる子が多かったですね!
・お金がどうというより、自炊して炊いたごはんがあるから持ってこーって普通の感覚でした。
・本当にコレ。ちょっと食べるだけで600円くらいかかるもんな。時間があるときはなるべく家で食べるようにしてる。もしくはお弁当。
・素うどんたのんで、とろろ昆布(フジッコ)持参でかけてるこいました。
・その頃だっただろうか?
都内の国立大にお邪魔した折学食でお昼を食べたのだが、思っていたより安くは無いなと感じた。
その当時世話になっていた親会社の社食は蕎麦\140カレー\200日替定食\300ご飯大盛無料だったから
お洒落でなくて良い
学食に行けば安心してお腹いっぱいに出来るようにして欲しい
・そのうち下宿が主流になるんじゃないですか。
大正時代の書生(漢語本来は、勉学をする余裕のある者という意味)みたいで風流だなと思います。
・えっ、学食って500円くらいでそこそこ食べれられるイメージだったけど、もう厳しいのかな…。
・30年前に学生だったが、ご飯大に無料のふりかけかけて食ってたな。大昔からある普通の節約術ですよ。
安い値段でお腹いっぱいになれる様にしてあげて欲しいな


俺の時は300円だったぞ
そりゃ他の外食に比べれば安いけど
無職『ちょっとはバイトしようぜ…』
900円でステーキ食えたな
400円くらいでも腹が膨れるくらいには食えた 大学の学食はそんな感覚
これは既に学生が毎日出すには高いぞ、いくら量あっても
パンがなければケーキを食べればいいじゃない
何もかも円安が悪い
円安と物価高を放置する日銀も悪いし日本政府が借金漬けなのも悪い
子供が飢えても知らん顔する政府の責任
高校給食に違和感感じないのかこいつ
社食も同じだ
毎日食べられる価格では無い?そもそも毎日外食してるやつの方が少ないだろ、飲食でバイトして賄うとか昭和の頃から自分なりに補って生きてる
この記事通りの言い分を学生も言ってると言うなら最近の学生ってワガママで社会性も薄すぎるお子様過ぎないか?
どうしてこうなったん?観光地は外人がお金落としてくれて成り立ってる
若者は旅行もできない車にも乗れない
暇な時間なにやってんの
一時期片親だか変な名称付いてあんまり流行らなかったけど
自分の感覚で語るな
若者に意見を述べる機会を与えろよ
バイトの賄で食いつないでるやつとか
それが増えてるって話?
たまに菓子パンの日もあった
どっちも280円だったわ
卒業と同時にうどん屋潰れたけど
学食は値段に加えて人混みが嫌いだったわ
どうせ勉強なんてしてないくせにw
1回で100万も夢じゃないバイトが……おっと誰か来たようだ
正直カロリーメイトで十分
高校で給食ってそれお前の所が特殊だったんじゃね?
ホントか?と思って母校の学食調べてみたらいまだにカレーが320円やぞ
どこかのぼったくり学食の話かな?
後進国かな?
高い学費払ってる大学の授業をサボったりしてるのなぁぜなぁぜ?
普通に一般人も使えるしそんな値段で食えなくね?
中国人大学生とか月に20万は貰えるぞ、日本政府と大学から。その大学も補助金目当てでやってるから実質政府からの金
そうやってスパイで入り込んだ中国人学生に手厚い補助して技術盗まれて終わりという
昔は具のほとんど無いカレーとかラーメンが200円とか300円で食べれたけどそんなのもうないんでしょ?
身近な所の誰もが感じる小さい綻びを大きく問題提起して誘導する
そういう目的の中で踊らされている事に気付かずに正しいと思って声を上げる奴が出てきて思いのツボにはまる
昔からある手法をネットで行っているわけだな
こんなの珍しい事でも何でもないぞ
コイツの頭は大丈夫か?
生協利用はもちろんスーパーの安い弁当買ってくる奴もいるし
そういうことやった結果
増税で貧乏なんだわ
大学を潰せばみんな幸せなんだよ
給食無い中学とか哀れすぎる
ゆたぽんは正しいな
最近の大学によくあるおしゃれカフェテリアを標準的な学食と勘違いしてるんじゃないかな
幸福感強かった。これ何でだろ?
ドライバー「迷惑駐車できねーだろうが!💢」
とういう、おれはわかってます的な上から目線
で斜に構えたところで、その他有象無象の輩と全く
変わらない位置にいる自分に気づくのかな?
ひょっとして、自分は賢いとでも思っているのかな?
それやってホーユーが破綻したんだよ
つうかホーユーの記事全然見かけなったけどなんでだ?
その頃はまだ夢女子だったからだろ
これだけ食えた!とか美味かった!とかに騙されるなよ、腹が膨れれば何でも良いやつとかバカ舌の奴がウキウキして食ってるだけのレベル
そんな安かろう悪かろうの飯を喜ぶ少数派に合わせるより一般レベルの飯を提供するようになるに決まってるべよ
僕は醤油派です
具体的じゃないのほどなんらかの思惑があるからな
日本のアイフォン15が高い記事だって印象操作だったし
都市部の大学はたけえよ
こんな胡散臭いヤツのネタ使うなよ、アホバイト
大昔から変わらんわ
金を手に入れたことに感謝しないからだろ
経験からの話だよ、そういう意味ではわかってるってのは確かだわ
仕送りで米が入ってるからなぁ
そんな急に価格が上がっているのなら、大学側の問題だわな
いらねえ低水準な大学ばかり増やし、役に立たない教授ばかりを増やしている。しかも、その教授とやらは、政治家、官僚、マスゴミの天下り連中と来たもんだ
芸大なんかも同じで全く自己改革せずに、いつもの留学生キックバック商売を始めてやがる
頭の悪い教授連中が、非効率腐敗を残した無駄だらけなのに、予算が足りないーと喚くだけ。その前に活動家でしか無い教授連中を首にして、整理して経費を浮かせっての
訳の分からねえ大学を設立して増やしてんじゃねえ。10年ぐらい前?に出来た沖縄の「国際的な大学」とか、なんだ?あれは
そういうのもういいから一般的な話してくれ
米ぐらい炊くだろ
学生は馬鹿だしそれが楽しいからやってんだよ
昼飯を削って夜の飲み会で発散する奴がどれだけいることか
脳みそは原始時代と大して変わってないからだな
労働とその成果として得られる食い物が直結してる方が幸福感感じやすい
金で何かやるから金持ちなんだよ
なんもやらんで眺めてるのは
無価値だな
なーんで国がお前らの収入まで面倒見ないといけないんだよ
政府はお前らのママじゃあねえんだよ
スパチャなんてオッサンがメインだけどな
簡単に騙されるバカw
くだらん
それをなんか憐れみの目線で語るのはめちゃめちゃ失礼だわ
節約したつもりになって昼だけとか別のものにアホみたいに費やしてる。
どこに年齢別集計が出てんの?
ちな昭和ではない
会社のですら1000円超えるし
焼きうどんでも食え
私立をしらない成人男性の方が哀れだよ
地獄みたいな人生だよな
もう大学行かなくて良いと思うわ
昔から金がーという奴は学食じゃなく自炊だよ
私立中学の給食率1割以下
つまりお前はその年齢まで私立では給食がないことを知らなかった恥ずかしい大人ってことだよ
日本叩きにでも持っていきたいんだろうがバカパヨしか釣られねぇよこんなもん
苦学生なんて昔から一定以上いる
早稲田大の生協学食で調べるとご飯小、肉or魚、小鉢、味噌汁で350~450
カレーライス中で308円や
横だけど私立中学でマウント取ってくる大人の方がだいぶ恥ずかしいw
無駄に学費出していかなくてもいいやつ多いやろ
↑このおじさんは私立中学を知らないんじゃなくて不登校からの無職で中学のシステム自体をしらなかっただけ
ただ払う側の会計で別側面から圧迫されてる
学食全ての商品の平均値を出せよ。何を半端なTweetに反応してんだよ。コラ
1人で車で外食行ってたわ
昔とあまり変わってないな。カレーは少し高いか
月88時間でサザエさんみたいな邸宅持てるくらい賃金を払えよ
それも出来ないゴミ国家が若者の車離れだのほざいてんじゃねえ
1000円で朝昼晩3食はひもじいが2食なら結構ガッツリ行ける感じ
具なしのカレーとかうどん・そばは安かった記憶
おかず取って定食みたいにしようとすると500円では足りなくなったな
月88時間労働でもサザエさんみたいな邸宅持てるくらい賃金を払わないと話になりませんな
外国にはホイホイ渡して国民にはゴミみたいな賃金しか払わずに過去最高の税収とか自民党議員は全員処刑すべき
学費全額と学食で好きなだけ食べれるぐらいの金と一人暮らしなら家賃、光熱費、食費、通信費
全部出してあげられるようじゃないとだめ
ここバイトアホなんか
食費を削る生活は1番ダメや
現在食べてる食い物は将来の身体の元となるもんやで
しみったれた物ばかり食べてるとしみったれた顔になるんや
ココスの朝食食べ放題で1日凌ぐ奴や、実験用のコンロで飯盒炊爨してる奴とかいたぞ
なんやここ
バイト同士で連携しないし、確認もしないから同じやつを取り上げて何度も記事つくるんだよ
うどんでも食ってろよ
それでもみんないくつか学食ある中で一番安いところ行ってる人ばっかりだったよ
ボッタクリF欄www
実際Fラン大学なんて無価値なものは無くして補助金浮かすべきだと思う
最高学府でアルファベットやら九九やら教えてどうすんねんってな
なんで今さら
学費に飯代が入ってると思ってるのか?
高卒?
米ワシントン州シアトルの警察は11日、パトカーにはねられて死亡した女性について警官が笑いながら話しているように聞こえるボディカメラ映像が見つかり、その事について調査を進めていると発表した
>23年春から関東へ
>23年春から関東へ
>23年春から関東へ
>23年春から関東へ
ただのお上りさんがなんで知った風な顔してんのこいつ???
一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w
一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w
一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w一定以上w
ふわっとしてんのはお前だろ
残業とか外で食べると金かかるとかで節約したい人は追加で300円払ってるな
だけどご飯と味噌汁は金を払わなくても自由に食っていいから、昼だけおかず食べて朝と夜はご飯と味噌汁だけって0円生活も一応可能
諸外国の留学生へばら撒くのは対日関係改善の為
好感度は上昇しているが中国や韓国全体で考えると雀の涙ほどしか効果は得られていない
逆にインドなど他の国は日本に対してかなり良好的な関係になる結果だった
現在の自己保身の政治家は何故こういうことをしたのか理由も知らずに継続してるから政治家のやりたいことだけ一方的に増えて足りない分は国民からとやっている
ここまで見事なブーメランも珍しいよね
ホイコーローまで出してたな
友達に引かれてたが
ソシャゲとかに課金してんだろ
俺が大学生の頃にもいくらでもいたけど?
この人意味不明だわ
下宿生なんて普通は3食で平均1000円未満でしょ
あんまり安いと外から乞食が群がってくるしな
友達は毎日は食べられてないようだったな
家庭によるだろ
時代やろ
ハラが減ったら水を飲め!!な
家庭もあったからまだまだよな
よく貧乏自慢しているけど
もっと下もいるよと言うとそうじゃないと怒り
収入がないオメェが悪いやろと言うと更に怒るよね
なんの自慢をしたいのかハッキリして欲しいわ
若さにまかせて食費削ってアホな金の使い方するもんだよね
米炊いてもっていってるだけなのに
さすがに食費に困ったことはなかった
そもそも毛かしから金額からして
学食>カップラーメン>袋ラーメン>卵掛けご飯
なんやから、学食を利用しているのは上層だけやろ。
金がないならまずスマホを解約しろ
なんでそんなに金がないのか理解できなかったわ。
1800円になりますwwwwwwwwww
自分だけが可哀想で自分は悪くない自慢だろ
高いとこは有名シェフがどーたらとか言ってドアくぐったことすらなかったわw
もう10年近く前の話やけども。
年寄りならMVNOでもいいけど若いのはキャリアの無制限だろう?
1日200円余裕があれば学食も全然余裕でしょ
それに2年に1度くらい本体も変えるんでしょ?そりゃ金も足りないよ
スマホを手放せ
それだけで十分に浮くだろうが
別に安くはない
【注意】飛行機で日本人男性が偶然「豪華な衣装で宝石ジャラジャラのネパール人金持ち老婆」と隣の席になる
さっき見た
サブスクもなければソシャゲもない
下手したらゲーム機すら存在しなかったからな
昔からあるような国立とかのでかいところは安いだろうし
駅前とかオフィスビルの間に立ってるような大学は学食なんてあるのか?
あとは名前書ければ受かるような大学は少し高いんじゃない?
勿論理由は様々だが殆どは私用でお金使いすぎたとかバイト辞めて収入ないとかが殆ど
大学教員のアホみたいな世間感覚の乖離も昔からだわな
深夜のサービスエリアみたいに一部の店しかやってないけど、そこらの定食屋で食べるより安いからね
これで高いとか言うとか、娯楽に金を突っ込み過ぎなんじゃない?
もしくは仕送りを当てにしてバイトとか全然してないとか
平日はほぼ毎日3人分の弁当を作ってるけど慣れてきて前の日から段取りできるようになったら15分くらいでできるよ
高卒で働くべきだったんじゃないのか?
ありがとうございます。体に気を付けて頑張ってください。
昭和中期って高度経済成長期じゃねーか。お前最近見た馬鹿の中でもとびぬけて馬鹿だな
学食なんて時間がない時に仕方なく行くとこじゃん
普通に大学周りの店でランチ出来ないような貧乏人はそもそも大学なんて行かずに働け
150、350、300、150、デザート食い過ぎだ
俺は区役所。カツカレーが600円しない安さ。東京ではありえんよな。
前に都庁行った時も安かったな~眺めもいいし。
むしろその500円もキツくなってるって話なんじゃねぇの
200~300円代で食えるメニューが無くなってるとか
部活の日だけ学食や
懐かしいなあ。楽しかったわあの頃。
20年ぐらい前かな?変にオシャレにしたメニューが持て囃された時期があったなw
大学へ行かないと金を稼げない無能だから仕方が無いか
何に使ってるか言ってみ?
学食はいつまでも安くお腹いっぱいにって何言ってるのかと
と
り
は
貧
乏
♪
地方はあるのか知らんが都内ではもう10年位見ないな
500円とか1日分の食費相当だろ
見習ってはいかがでしょうか
アメリカの大学行ってたけど男は皆Tシャツ短パンベースボールキャップだったわ。
女はTシャツジーパンかな。
アジア人だけはお洒落してたけど。
カロリーメイト高いやん
学生の頃はスティクパンかあんぱんが正義やぞ
多分それはそうw
数年前のモデルだろうけど
まあ金がないのは事実なんだろうけどそれに見合った生活をしてない奴も多そうなイメージ
1食が適量ならいいけど足りないなら働いてる時倒れない?
国公立の普通の大学なら300-500円で麺類カレーから定食まで食べられたと思うけど
コンビニ弁当とか値上がりしてむしろ学食利用者増えてるかと思ってた
大学なんて国立だけにして授業料は免除してやれよ
2流以下の大学に補助金を出すな税金だぞ
昔からそんなもんだよ
定食頼むやつって特にその傾向強いし
昔から安い飯食べたければかけうどんかカレーだろ
その2つなら400円するかどうかだろ
この人の注目してるものが世相に合わせて変わっただけって気も…
うちの会社の工場の食堂も、俺が入社したときは最安270円で食えたのに
いま、380円になってるらしい。で、タカスギーいうて食堂利用者が減ってるとか・・・
まああの期間はそもそも学校に来てなかった可能性も高いけど
もともと学食で毎日~なんて割とお金のある子だけだったよ
働いてもないのにキャリアの無制限はアホだな
こんなの出張しまくりの営業マンがやる契約だろ
家にWi-Fi無いのかな?
昔は食えるようなのが過半数以上だったのが。
今は横目で見た程度解るほど、学食で食ってる人が減ってるて事なんじゃね。
これ、先進国であることを諦めて、10~17年遅れた後進国目指します、働いても貧しい事を国民に強います宣言やで。
今の欧の賃金(最低1550円)に追いつくのが10~17年後。これは先進国より10~17年遅れの発展途上国の貧しさを目指す事を意味している。
数年後に1970年代位の貧しさになるのは覚悟しておいたほうがいい。
爆安イメージが有ったんだけど
そうでも無いのか
舐めたこと言ってんじゃねえぞ
負け犬の遠吠えしてないで官僚になって日本を変える議員になりゃええなん
そもそも無理って話か?
ニュース見てねーのか。今の中国経済完全崩壊で地獄始まってるぞ
学食なんて最低のぼったくりだ
スマホもってワンルーム住んで貧困は無いわな
今後良くなる事はないだろうし、20年後とかどうなってるんだろ
親だ。親が馬鹿でゴミみたいなDNAで君を作ったからだ。中田氏だぞ馬鹿のくせに。そりゃ馬鹿しか生まれんわな・・・
バイトしてても遊んでたりパチでむしられたり自業自得だけど今思えば楽しかったわ
一食400円でも高いわ
金持ちは好きにしたらいい
いったいどの時代と比較してんだ
昭和なんざと比較しなきゃいけないほど今の日本は落ちぶれたんすねぇ
他人の子供の将来を脅迫の種に小遣い稼ぎしようとかいう守銭奴経済屋が片手間に運営するクソF欄って、まぁ浮世離れが激しいようでwwwwwwwww
まあ内容のその偏差値によるんだけどね。
スパチャとか課金とかしてお金が無くなってる子もいそう
ガチャ課金して金がないとかはバカでしかないからな
懐かしき学生運動でもしてろ
値段上げないとやってけないからもっと悪くなるぜ
そばうどん(ネギ+日替わりで一品の具材)カレーくらいしか無かったけど、一杯150円だった
結局そういうとこにお金吸われて食い物ケチッてるってオチか
今の大学生は生活を犠牲にしてでも課金と投げ銭かよw
こいつ炙り出せ。選民意識のクソ都会ガキが
今どうなんだろ
iPhoneは1円だからね
貧民の味方なんよ
自炊や節約のスキルを身に付けたり、後になれば良い思い出
みんなそんなもんじゃろ?
安いし栄養面でもそこそこ安心
うまいし
本当の貧困な奴なんて極一部だよ
共産党とかすきそう(笑)
私はスーパーで安い素うどん買ってたよ
河野「米がなければコオロギを食べればいいじゃない」
よっぽどの苦学生を除く、大抵の大学生は無駄遣いも多い
学食で600円としても20日で12000円
交友費少し削ったら行けるはずだけど、ただ単に行かないだけかと
ローカル店だと半田屋も当時と全然違うしな
男子グループはたくさん食べるからおにぎり持参、オタグッズ買い漁るため毎日かけうどんがいた
別に私立大でも貧困でおにぎりを持たないとってのはほぼいなかったな
バカみたいに間違った政策を続けるからこの国はどんどん貧しくなる一方だ
中途半端に格差があるなら徹底的に格差作って国公立は貧乏人しかいけないようにすればいい
今の子それすら金ないならバイトしろとしか思わんのだが。
昔と違って金使う遊びが多過ぎる
最近値上がりしたの?
なんで貧乏でバカなやつに補助金だすんだ税金の無駄遣いやめろってなるだけ
金をケチるなら昼メシ