前回記事
【【大炎上】超大手ゲームエンジンUnity、ゲームのDL回数に応じた新たな利用料を突然発表し業界騒然!カルト教団運営ゲー『Cult of the Lamb』は販売停止を予告】
UPDATE: Axios Gamesによる問い合わせのポストをさらに追加しました。
— IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) September 13, 2023
・GamePassなどのサブスクはサービス提供者側が料金を負担するため開発者にかからない
・ゲームのカウント最初のインストールのみ行われ、再インストールはカウントされないhttps://t.co/RbdEY65GSJ
↓
Unity Bosses Sold Stock Ahead Of Scummy Dev Fees Announcement
記事によると
・昨日、クロスプラットフォームのゲームエンジン会社Unityが、ある閾値を超えたUnityエンジンで開発されたゲームに対して、インストールごとの料金(ランタイム料金)を課すという新手数料を発表し、物議を醸した
・この発表には皆が不満を持ち、Unityの株価は急落
・その後、複数のUnityの経営陣が最近数週間で何千株もの同社の株を売ったことが報じられている
・Guru Focusによると、ゲーム業界で最も高給取りの一人であるUnityのCEO、John Riccitiello氏は、9月12日の発表の1週間前の9月6日にUnityの株を2,000株売却した
・Guru Focusは、これはトレンドに沿ったもので、Riccitiello氏は今年合計50,610株を売却し、購入はしていないと報告している
・Riccitiello氏だけでなく、Unityの他の役員も「プラン料金およびパッケージの更新」の発表前に多くの株式を売却した
・その中でも特に目立つのは、Unityの幹部Tomer Bar-Zeev氏が9月1日に37,500株を約1,406,250ドルで売却し、取締役のShlomo Dovrat氏が8月30日に68,454株を約2,576,608ドルで売却した
・Riccitiello氏は2022年7月、Unityの広告テクノロジーを使わないモバイルゲーム開発者を「馬鹿(fucking idiot)」と発言して炎上。後に「私は耳を傾け、改善します」と謝罪した
・一方で、昨日以降、複数の開発者が料金体系の変更を受けてUnityの使用を停止する意向を明らかにしている
以下、全文を読む
Unity株価…… pic.twitter.com/mSBGWiuG4s
— ひげねこ@技 (@HigenekoTech) September 13, 2023
Unity問題
— よどっ (@yo_do_mar14) September 14, 2023
24/1/1からインストール税開始と発表
※アプリDLでUnityへの税が発生
↓
当然、大量の問い合わせ
↓
言ってる事も二転三転で大混乱
↓
インストール税発表前にUnityのCEOが株売っててインサイダー疑惑浮上
昨日の朝までは「ゲーム制作ならUnityでしょ❤」みたいな空気だったのに、今日はみんな斧とか銃を持ってる
— TANAKA U ゲーム系フリーランス (@TANAKA_U) September 14, 2023
Slay the spireの開発会社はUnityが新料金体系を取り下げ、利用規約から削除した条項(開発者の権利保護)を戻さない限り、Unityから離脱すると発表 https://t.co/ZPxbb2sLAx
— TANAKA U ゲーム系フリーランス (@TANAKA_U) September 14, 2023
Unityライセンスの話、何人かとチャットしてたのだけど、仕組み悪用したらゲームメーカーを脅迫できかねないのはやっぱりマズイし、そんな穴を塞がないで告知してきてるのヤバいし、海賊版対策とかどーやって弾くんだよってテクニカルな信頼性にも欠けるし、とにかく狂ってる。
— まかべひろし (@sinpen) September 13, 2023
Unity got me feeling a certain way😅 pic.twitter.com/xb15IXnV8H
— John Stejskal (@johnstejskal) September 13, 2023
この記事への反応
・どう見てもインサイダーです。本当にありがとうございました。
・あーあ。
想定より深刻だ。
・Unityってソシャゲとかでめっちゃ使われてるやつやん。
プラットフォームを制するモノが富を得るってこれのことよな。
・えぐい。
これかなりの確率でインサイダー調査入るだろうな。
・どこからどう見ても「やってる」そのもので草も生えん
・制作中のゲームを無理してでもエンジン変更する必要が出てきて萎えてる
・全員逮捕よろって思うけど、手に入ったお金はもうもらったもん勝ちになっちゃうんかなこういうの?
・もろインサイダー取引やってて草
これを機にUEが主流になればいいね
・株価の下落を見越して売却したってよりは、経営権を誰かに渡すために売却して、その誰かが今回の発表を行わせたとかじゃないのかねぇ。
・これでUnity利用者はなくなるでしょ。撤回しても一度失った信用の回復は難しい。
完全にゲーム開発者を敵に回したな…


ただでさえ赤字なのにこれ本当に行われたら大赤字に進化するぞ
まあこれはインサイダー取引と疑われても仕方ない状況やな
Unity好きなのにとても残念だよ。経営陣が言ってること二転三転するのに振り回される従業員は大変だな
次は任天堂かな
Unity勉強してたやつらかわいそう
時間無駄になっちゃったね切り替えてアンリアルにしていこう
インディでもUnityはリスク高すぎるあと何気にバグ多いしね
凝った本格的なゲーム作ろうと思えば圧倒的にUEだけど
少数でそこそこのゲーム作るにはUnityが圧倒的にお手軽だからね
バレるのわかってる事するんか?w
もうだめかもしれん
開発者の人は、うん、ドンマイ
ていうかゲーム発表されるたびにUnity使うなよって思ってた
社会のゴミ共
仕事をしないなら水戸黄門を視るんだ
水戸黄門を視るんだ
水戸黄門を視るんだ
ま、大手はUE5か自社エンジンだし要らないか
本当だよなUnity由来のバグ多すぎなんだわこのゲームエンジン
面白そうなインディーがアンリアルを採用しやすい状況は歓迎だわ
おいデカレンジャー😡
おいプリン🍮
水戸黄門を視るんだ
もちろん1DLにつき、30円の金を払わないといけない
ウンティ💩
妙手やんw
中小はヤバいかもな
任天ゲーの大半はUnity
UE4ゲーがまともに動かないからね
株価に関わる内部情報を元に自社株を売買をすることをインサイダー取引と言って、違法なんですよ
うんちぃー?
よく分からんがおつかれ
チラズやばいね配信者御用達ゲームだからな
そうなると配信者も気軽に配信できるゲーム少なくなるかもな
もう100%インサイダー取引だけどもw
でももう売るしか無いよね明らかに大損益になるってわかっててしないわけにもwww
図式がおもろいww
さよならSwitch😭
インストール税がダメなの分かってんじゃねーか、と
そうじゃない特定オプション無しの株ならアウト
CEDECというゲーム開発者向けのイベントがあったのだが、発表前にやっていて良かったな
毎回Unityセッション沢山あるし関連企業のセッションも沢山あって各社のお偉いさんもたくさん来てる
発表後だったら会場で大暴動よ
だがそれも見てみたかった気がする
UEウハウハやな
そっちの知識なかったんじゃないの
猿人
今はボタンひとつで簡単に切り替えや他機種への移植ができる
🐒
何もかもおしまいワロタ
まあue5に移行するのはいい事だよ
終わりだ猫のエンジン
海外って罰則かなりキツいみたいに聞くが如何ほどのもんだろ
何があったんやw
ググればUnity→UEへの引っ越しガイドって物がある
切り替えるのに4ヶ月で時間足りるかねぇ
はよ逮捕されろ
素晴らしい流れだ
急死して草
ガオ~𓃭
Unity無いと詰むぞ
開発中止のゲーム結構出るんじゃね
出たばかりなのになw
ちなみに今年のCEDECの一番上のランクのゴールドスポンサーがUEとunityの二社や
デカレンジャーって
特捜戦隊デカレンジャー?
何でデカレンジャー?
これからのゲームは使わなければいいだけだしな
ソシャゲ界隈影響でそうか
猫のエンジン・・・?🐈💨
今から4ヶ月にやるとするなら来年の1月辺りには切り替わるんじゃね?
ホヨバって金だけは持ってるしなんならもっと速く作業できそうだけど
実質不可能やん
任天堂終わった
まあサイゲの技術ならUE切り替えとか一瞬だろうし何なら独自エンジンでもいい
PC原人
次世代機の選定に集中しててそれどころじゃねぇだろ
GIFも有料化で一斉にそっぽ向かれて、今ではほとんど見なくなったね。
案の定、速攻でUnityからの乗り換えを表明してるインディーズとか出たしな
無い物は無い
皆UE5使うから…
ゴミッチぐらいしかユニティちゃんは…
そしてゴミッチは爆死続き(´・ω・`)
スマホゲーなんてほとんどUnityだUEなんかよりずっと利用者多いのよ
悪質すぎないか
わかってないなぁ・・。UEとかでキレイに表示させようとしたら、
グラとか全部作り直しになるんだよ。プログラムの仕組みとかも全部作り直しになるし。
今までJRで通勤してたのにバスで通勤するようなもんだよ。
おまえ死ぬのか?
米国:20年以下の自由刑・500万ドル以下の罰金。法人は2500万ドル以下の罰金。民事制裁金(不当に得た利益の3倍が上限)
英国:上限なしの制裁金。刑罰色々。
EU:国によってまちまちだが基本全部重い。
その点は問題ないっしょ
ただ、これにより任天ハード向けへの移植が白紙になったな
それならここまで騒がれてない
例えば、2024年以降原神がダウンロードされるとダウンロード分Unityに金を払うことになる
後付で改訂してきてるから信用も0よ
UEもクソ遅い
意外なところからトドメさされてワロタ
UEは綺麗だけど重めだしな
はい、馬鹿ゴキ
原神レベルの稼ぎならインストール税なんて端金に過ぎない
一番大変なのは売上が微妙な中小インディやソシャゲって話
まともに対抗してたならまあその理屈はあるけど正面から技術力で殴り合うのが普通の健全なまともな対抗て言うからさエンジンビジネスでは
でも違ったんだよね実態はなので元から相手にすらなってないつかUEが技術とエンジンビジネスでは圧倒しててさ
ゾーンと組んでインディ2Dゲームみたいなのかき集めて頭数だけ同格に見せかけるみたいな政治みたいな手法では対抗してたがそんな事でエンジンビジネスエコシステム回るわけもなくこうなったと
まあ政治に巻き込まれたインディとか中小は御愁傷様、でもまあ自業自得な側面もあるからなゾーンなんかに騙されるのが悪い
金だけはあるホヨバだぞ、常に次バージョンを開発中だから作業にはすぐ取りかかれる
とりあえず終わったな
インストール税が決まる前に計画してた取引なら問題ないっぽいな
UE5内のUE4部分だけだから対応してるとは言い難い
これからはアンリアルエンジンの時代になりましたとさ
そういう話じゃないんだよ。例えばお前がこれから毎日4本足であるけって言われても歩けないだろ?
ずっと4本足で歩いてるならいいけど。
で、対応したソフトあるんすか?
ゲーム業界特にソシャゲはサ終ラッシュしそうな緊急事態じゃん
イヤ儲かってるトコでも今後ゲームエンジンのサポートや機能拡張続けていけんのかと
あんな出来が悪いツールに期待を寄せている奴まだいることに驚きだよ
つか滅茶苦茶あるアセットの中でもUniteのことだけを心配するのってどんだけ知識が浅いねんw
ツクール専門家とかなのかww?お前たちのいるべきところはMVMZよ…!
移行は無理だよ。イチから作り直すしかないから新作作るしか無い。
ユニティ税を支払うかユニティで作られた過去のIP作品を販売停止にするかを迫られるからだ
金さえあれば、だな
まぁ、中小じゃ終了不可避だが
自社エンジン持ってる大手はなんとかなるか、中小はもうダメだな
むしろUEの方が開発難度低い
幸か不幸かスクエニのソシャゲは売り上げもDLもしょぼいのばっかだから影響は少ない
フォートナイトご存じない?
これだから海外企業はすげーぜ!
アメリカ:禁止
イギリス:禁止
ドイツ:禁止
フランス:禁止
中国:禁止
互換機能あったのか
そもそもだけど、本当に搾取できてるのなら株価あがるはずなんだけど
なんで下がったんだろ?
インディーという名のゴミが増えすぎて困ってたところだから
そんなトコに出資してるソニー😂
テンセントは40%、Epicは50%、ソニーが3%ぐらいだっけ
全然中国資本じゃないけども
それがどうかしたか?
『ウォール街』って素敵なインサイダーで破滅するって名作映画があってだな。
一定以上の売上、一定以上のインストール数が条件だから
売れないその他大勢のゴミタイトルには関係の無い話だぞ
「現在のサブスクリプションを変更し、インストール毎に料金を支払う必要があります。月額1本1000〜100円。ファーストタイトル限定のお得な遊び放題プランもございます」
アメリカの方が厳しいぞ
日本は懲役3年以下、罰金300万円以下
アメリカは懲役20年以下、罰金500万ドル以下
エピックはまだアメリカ企業なんだよな~
互換というかデカいところのエンジンはいざって時に切り替えが出来ないと不味いじゃん
それは昨日までの話でもうUnity自体の存続が終わりそうだって話だが
>>123 を見てから言え。
影響受けるの主にクオリティの高い上位だけどな
原神とかウマとか
インディーは特に影響なしだから今後どう転んだとしても変化ないだろ
インディーズも影響受けるだろ
料金体系だけの問題じゃないぞ
後出しで何とでもしてくる相手に良心を期待するな
アホだなお前
こういうのは任天堂がやりそう
自前でゲームエンジンを作ってメンテするのにどんだけ手間と時間がかかると思ってんだ
お金の影響はないよ
上を目指す意義は無くなるけど
依然として開発のしやすさやお手軽さは変わりないから会社がでかくなるまではunityでって流れにはなると思うよ
ダイパリメイクもUnityだからな
UnrealEngineのサイトに載ってる
昨日までならそうやって擁護出来たんだがインサイダーとなるともうかばいようがない
これじゃ儲けにならんから頑張ってアンリアルするしかないと思う
C#の子供みたいなもんだしGitHubくらいに扱ってくれるなら今の経営陣よりはマシ
>互換というかデカいところのエンジンはいざって時に切り替えが出来ないと不味いじゃん
マジでなんもわかってないな。互換どころかUnityをバージョンアップするだけで古いバージョンで作ったアプリ動かなくなるんや・・・。だから古いバージョンのままずっと使ってるやろ。
無料ってことは今すぐ公開終了してもおかしくないってことだけどね
そうかなぁ?
株を空売りして → あとでまた買い戻す?
そういう問題じゃないよ
消滅してUnity自体が使えなくなるかもって話だぞ
適当言ってる奴が多いが
Unityに払うのは数億稼いで数百万とかそういうレベルだぞ
あんな糞グラじゃ対応できてんのかわからんね
Unityは信用を失ったんだわ、次にどんな不利な変更をしかけてくるかわからないんですわ
インストール数を遡及してカウントするとかも言い出してるからな
株価大暴落するの自分で理解してるレベルのやばい施策なのにインサイダーじゃなければ擁護できるってのがほんま頭おかしい
なってねーし、ちょい前にアメリカ規制当局から顧客情報漏らしてないかチェックされてたぞ
開発者困るよ
顧客にお金出してほしいなら、シンプルに値上げするだけで良かったんだよなぁ
一インストール毎に追加料金払えなんて面倒な料金体系にせずにな
そこは自由でしょ
インサイダーは論外だが
どこからそんな話が?
この料金体制に反発してた経営陣が売ったとかじゃないかな。
そんな事はない
容易に想像できるでしょ
無料で使わせてるだけなのにどうやって存続させるんだよ
株価下がったタイミングは発表の後
売ったのは発表の前
あっちも同じことをし出したら乞食開発者が右往左往して面白そうだw
世界中の投資家にそっぽ向かれない為にあるような法律なのに法治国家、経済大国であればあるほどインサイダーが普通にできるとかねーよ
今インストールしてるUnityが動くんなら問題ないやろ。そもそもバージョンアップしたら古いバージョンで作ったやつ動かないから。バージョンで動作がぜんぜん違うんよ。
具体的には?
言っておくがソシャゲのDL単価は結構高いよ?
それがUnityの現状よ
素人がそういうのすぐ信じちゃうんだよなwwww一発で変換wwwww
過去12ヶ月の売上が20万ドル(+20万回インストール)が条件だから、3000万円くらいだぞ
一発変換とかいう頭悪いワード使うなw
unityからueの移行なんてコード全部書き直しで中規模以上のタイトルでは不可能だよ
そもそも株価が下がることをやらなきゃいいだけだろ
インサイダーとか言ってるの草なんだけど
UE5は5%だぞ
それも売上一億円超えた場合の話だ
今からなんだからなぁ。
そう言う所が一般に嫌われ、PS離れの一端になってるのに気が付いていない。
やってる事がUnityの自爆と同じで草
それ全部インストール回数に加算されるってとこ
実際の販売数より何倍ものインストール数が発生する可能性がある
DQ11はUE4を使っているからSwitchに移植するのはボタン一つで簡単とか言われてたなぁ
実際には3年ぐらいかかったが
まあそこまで行ったらproにすると思うからもっと緩和されると思うけどね
アホ
CS機の中でUnityに一番依存してる任天堂だもの、今後は扱えなくなってくるでしょ
大半のソフトを誘致出来なくなるんだぞ?
ほんとこれ。
素人は勘違いしてるけど、プログラムほどちょっと変えるだけでいろんなとこに影響が出て動かなくなるもんはないよ。それをエンジンを変えるとかさ・・。
だいたい開発だって、一から手探りで作って、動く動かないを恐る恐る検証しながら作るのに。洞窟を少しずつ掘り進めるようなもんだよ。
unity終わって任天も終わるの草
ま、落ち着け🐷
現実はGK
コンバートはクソ面倒だぞ
ほぼ作り直しだ
経営陣なのに料金決める権利ないのかよw
UEを避けるみたいなことをしてたんよな全て因果はその辺から道を誤ってるんよな日本てほんま恐ろしいね日本語対応なんてなんの足しにもならんものにこだわったせいでどえらい損失と停滞を生んだ
1DLあたり数十円ぐらいだな
パケ販売の任天堂はあんま関係ない
一部MMOタイトルとかは関係あるけど
無限に儲けれるね
まぁモバイルは大抵そっちか
アホ
あとアセットバンドル周りは永劫クソ
そういうこった
今後はPSしか勝たん
ダウンロードではなく、インストールだからパッケでも取られるかもしれんで
まあ、魔改造しまくり系だがな
ロード周りは完全にオリジナルコードとか言ってたわ
55%はストア利用料のことね、GoogleとかAppleの30%税と同じ奴
中国だと開発者には15%しか手元に残らない
UEも一強になったらガンガン搾り取っていくよ
実質proの閾値になるんだけど100万以上DLいってるアプリは年間数十億は稼ぐだろうから
Unityへの支払い率はかなり低いかと
まじもんのアホやんw
あ?コラ
会社の損害になるだけならいいけど社会の害になるから当たり前
大株主はテンセントやで
モンストは25000だぞ
半数を超えないと大株主にはなれませんので…
40%あるだけじゃソニーと大差ないよ
インサイダーやー
中裕司がやってたやつや
EpicGameStoreなら利用料12%だし、UEのライセンス費割引もされるが?
一体なんの話してんの?
使う理由がマジで無い
今回の件も9割のユーザーには利益があるものだと謳ってやってるわけで
事前に株を売ったのがインサイダーだって言い張るの普通に考えて無理やろ
課金自体はたいしたことないぞ
これ割を食うのはまずソシャゲなんだよな。Mihoyoとかが多額の利用料を支払うことになる。まぁ儲けてるから問題ないんだろうけど。
でも不思議なのは多額の回収できるはずなのになんで株価下がったんだろうね。
55%と言えば中国市場のショバ代だろうな、テンセントの
40%じゃ意思決定に関われんぞよ
あと米当局からも厳しく監視されてる
個人情報の取り扱いを雑にしたら株の強制売却されるとかで
稼ぎの源泉はガチャなんだから大した影響はない
インストールベースでカウントするのは寧ろこういう大手ソシャゲへの忖度
下げるのが目的でなくても
ほぼ確実に株価が下がるという情報を内部で得てそれが公表される前に売りぬくという行為はアウトだが
何言ってんだお前
MMDでゲーム作りしよ!
かなり逮捕者でるぞ
すでに1月から削除する会社が複数表明してきてるよ
ますます何の話なんだ…
てか中国のモバイル市場は独自のAndroidストアが乱立してて意味不明状態なんだが?
どこの何の手数料のこと言ってんの?
小規模インディとソシャゲ
この施策は見事にこの辺の層にクリティカルヒットしてるw
頭悪いね
決算発表の類ならともかく
ほぼ確実に株価が下がる行為だと立証しにくいって話
好きで自分たちが言い出した変更が株価を下げる自傷行為って根本的には意味不明だからな
横だけどお前さん株式の意味すらわかってないで難癖つけてるだろ?
岡本吉起のおっさんがYoutubeで動画出してるよ
「日本のモバイルゲーム会社がアジア市場規模No.1の中国に参入しない理由は売上シェア比率にあります」って奴ね
今はどうなってるか知らんけど
UE5の固有機能使ってるのはPS5と糞尻、PCだけな
いやいやバカでかいモバイル市場がUnity一択なんですよ
独占してるが故こうなったとも言えるが
収入が増えるから本来は株価あがるはずだからなぁ。なんで下がったのかはよく分からんけど
利益よりも正義感の強い人達がたくさんいたって話になるよな・・?
こんだけ大炎上してるのに株価下がるかわからないとかアホとしか言いようがないね
インサイダーで捕まるのは基本的に株価急騰を知って儲けるヤツで大損回避もなるんか?
多分ボタンを押すのに3年かかったんだよw
もう後からどうとでも言えるって思われたから
ここから値上げしますなんていってもおかしくないし
失った信用はかなり大きいと思う
売れなくても取られるで
1DL3円の税金かかるで
そりゃ利用者から反発されるのは目に見えてるからな
現に激しい反発やボイコット宣言も出てるし
企業として一時的に利益は上がるかもしれんが、つ
やらなきゃ良かったって、やる前から理解してたのか
アホなの?
あとで買い戻せば大儲けできるからな
結果の話してるの日本語不自由過ぎて草なんだけど
途中送信しちゃったよ
主要なこきゃく
言ってる事も二転三転してるしアホなのは間違いない
スマホの送信ボタン暴れ過ぎィ!w
まあ、客から信用失ったら別エンジンへの乗り換えとかが企画されるかもしれんしな
その辺はリスクになるよ
お通夜
当たり前だろ
内部情報による不平等な情報での利益獲得の禁止が目的だから
株価が落ちる前に売りぬくという行為は明確に利得がある
だろうな
これまでの取引履歴公開されてるから見てみろよ。
そういう意図がみられるような大口売却じゃない。
いや、だから何の話?
中国市場は確かに特殊で、さっき書いたみたいに独自のAndroid市場が乱立してて、外人が普通にソフト出すにしても特殊なコネがいる
UEが普及すると「そのへんの中国のローカルルールを世界にも適用してエピックストアの競争力を自分から下げるに違いない!」みたいな主張をしたいわけ?
世間から叩かれるが株価は上がる
今回の件は自分たちが言い始めた上で嫌われた上に損をしている
誰も一切得をしないんだから意図してそんなことをやるわけがない
結果から振り返って騒いでるだけ
何を主張したいのか割と意味不明
これは基本的に、公開企業の内部関係者に対し、あらかじめ決められたスケジュールで自社の株式を取引することを義務付けています。
取引スケジュールは一年中設定されており、これは常に起こることだったと思います。
これが原因か?たしかunityのmodだったよな
映画とか設計とかにも使えるし、そっちの発展のためにソニーも金入れてる
オーバーじゃないんだよなぁ…
軽い気持ちなら悪い事していいのか
自社で成功してるタイトル持ってるのはマジで強い
タイトル持ってないUnityがこんな馬鹿なことするのも仕方がない
なんか、鉄拳の原田がフォートナイトで儲かり始めてから、エピックのアンリアルエンジンのロイヤリティのガメつさが無くなったみたいな話してたな・・・
初耳だけど草
お前らのエンジンの利点なんてそれぐらいしかないのに
そこを狙い撃ちして金巻きあげたらこの先どうすんだ?
マジでメーカーから見てUnity使い続けるメリットがあるところがほとんどなさそう
遅かれ早かれ脱Unityだよ
中っちはオーバーでしたか…?(小声)
なるほど
ファイザーモデルナの経営陣もこれよね
計画的に売買する状態にしておけば株価が大きく動くポイントを知ってても問題ないと
Unity自身はあのくそエンジンにそんな自信を持ってたことに衝撃を受けてるわw
この金を払っても選ぶほど価値のあるエンジンUnity! 寝言は寝て言えや
スマホに登録してるグーグルアカウント変えたら新規インストール扱いだろ
botアカウントの数だけユニティが儲かるやん
逆に正確に把握されてたらユーザーからしても気持ち悪い
Switchは遅延が酷いからな
Unityのメイン層って小規模なところなのにそれを狙い撃ちとはたまげる
UEと張り合えるとでも思ってるのかな?
それ狙ってクズbotどもに企業を攻撃させようと画策してる
攻撃されればされるほどunityに金が入ってくる
大した施策だよ
イッツオーバー
UEに不満なきゃみんな最初から使ってるんだよなぁ
日本ポリスのあるくな認知症じんとガイジたいさくだろうな
心配されてるのはインストール税じゃなく、信頼失墜からの解体がありえるから他エンジンに移行できるのかってところだと思うわ
木っ葉スマホゲーならともかくPCやPS版もあると移行に時間かかるのでは?と思われるのも仕方がない
それを無視して「インストール税ガー」という話しかしないのであればそいつはアホ
大規模だけやで
今回被害受けるの
Unreal Engine → ピクミン4
Unity →
任天堂系タイトルにUnity使っているもの無いんちゃう?
ソシャゲではめっちゃ使わているが、家庭用ゲーム機ではあまり使われんエンジンやで
>>369
アメリカですが…
テンセントは40%の株を持ってるだけでしかない
なんの権限も持って無いからね
havokは物理演算用のミドルウェアだぞ
Unityからも利用できる
40%持ってるだけのヤツは親じゃねーよw
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール?はUnity製だな
ところがどっこい
インストール税云々は開始してるかしてないかに限らずだし今後Unityゲーは作れなくなるしでもう詰みかけてる
さっさと潰れろ😲
使おうと思ってたら終わってた
デンマークかよ・・・・・いまいちピンとこない国だな
ただの構ってちゃんかよw
レスして損した
Switchで出てるインディの大半がUnity
Unityしか選択肢ないよなぁ。UEも基本的に大手向けだし。
20万本以上売れてないと関係ないけどインディで20万本売れるようなのあんまりないから
ソシャゲは売れてないとこでも200万DLとか当たり前だからヤバいっていう話。
スマホやタブレットで出るようなゲームを誘致してる事が多いため任天堂にも影響が出てる
そんなもんあったっけ?
更にインサイダーバレないように株売ろうなんて行為する事自体意味が解らないのだけどな
どう考えても何かおかしい
自社エンジンは当然あるぞ
オープンじゃないだけで
テンセントが持ってるEpic Gamesの株式40.0%
中華の紐付きUnreal Engineがゲーム界を支配するよ!
推測でしか無いけど、元々経営がヤバかったとか?こうしないと会社が維持できないとか?そうなるとUnity自体がなくなるからどうしようもないんだけど。ただガメついだけならまだいいんだけど最悪なのは資金繰りがやばくて、金取ろうとしたら開発者にも反発されたってパターンだな。
そういうのは多分、ゼルダ作るためのエンジンでしかなくてゼルダ以外のもの作れないからなぁ。
UEとかも多分だけど作れるもの限られてるんだろう。あれいつもいいとこばかり見せるけど大したこと出来ないんじゃないかと思ってる。
利用料だけでは厳しかったのかな?
PS5もってるけどこういうのもういいよ。
わざわざ自社の評価落としてまで金儲けしたかったんか?
予想よりガタガタっぽいじゃん
羊の撤収とスパイアの離脱も撤収やろ
今後発売予定してるゲームが発売するか分からんな
買い切りで売ってるゲームならそこまで影響ないだろうけど
ほぼ年中無休で回してるソシャゲをまったく別の系統のエンジンで作り直すって
時間も人も金も相当かかると思うんだが
どうもならないよ。
というのもそもそもUnityバージョンアップしたらアプリ動かなくなるからバージョンアップできないから。
バージョンアップしないとダメじゃなくて、そもそもバージョンアップ出来ないからな。なんか・・あれなんだよ。バカなんだよホント。クラス名とか勝手に変わるからエラー出るしさ。アプリ起動するときもバージョン変えると怒られる。
って名乗りを上げたら流れ変わる?
これから更に自作エンジン製(エンジンですらない)しょーもない2Dゲーが増えるんか
いやほんとにそうなんだよ。Unity公式が配布してるUnityちゃんがダンスするやつですら、ふるーいUnityを落としてきてそこで動かさないと動かないっていう有様だからなぁ・・。
ピクミン4はアンリじゃないっけ?
キモいな~
そうはいっても旧バージョンでサポート期間過ぎたまま使い続けられないから
FGOもUnity 5から始まってこれまで何度かバージョンアップしてきたわけだろう
Unity倒産して旧バージョンから更新できなくなると
iOSやAndroidのアップデートに対応できないとか将来的にあるんじゃないの
iOSやAndroidが古いアプリ動かなくなるっていうんならそうだろうけど・・。でもデレスタとかがそうだけど古いゲームって解像度もずっと低いままだしなんにも変えてないよな。
まぁクリエイターとかは金とかじゃなくて、そういうとこで反発してる感じ。
あと、かなり良心的なとこ(あまり課金させないようなとこ)だと利益があまりないからインストールベースだと厳しいってのもある。
こんな直ぐバレるような事して何で捕まらないって思っちゃうんだろうな
権利はどこかが引き取るだろう
あと大手はソースコードの提供受けてるから、ライセンスの都合がつくなら自分でメンテ出来はする
UE5はハードウェアベースでもルーメン(グローバルイリュミネーション)導入出来るのが強みだわな
ソニーの持ち株は4.9%だな
ソニーが増資したおかげでテンセントの比率が40%まで「下がった」
SCEが作ったゲームエンジン使ってる始末なんやが?w
冷笑がなw
今の任天堂に自社開発とかできないやん
無理無理ゲリラゲームズみたいなデシマエンジンを内製で作れるスタジオ居ないとwwwww
自社目玉コンテンツもバンナムいないとつくれない技術しかないのに
自社でエンジン作るて
ソニー終わりすぎ
無知かよw
撤回前に買い戻しまでやったら真っ黒や。現時点でも真っ黒だけど。
[決算カン]ソニーG&NS分野(SIE)の第1四半期売上高、前年同期比大幅増の7719億円と任天堂に対し3100億円もの差を付ける結果に
いやでも・・・すでにPS5が勝ってる
汎用ゲームエンジンは少ない方が良いってなるから
寧ろ統合しろって流れになる
段ボールを使うことに関しては全プラットホーム一の技術力を持ってるだろうが!!!
ばれるだろ普通w
お前がな😅
ゲーム業界の2トップだな
C++言語かBlueprint習ってUEヘGO
金持ってようが無かろうがやってることはインサイダー取引
オーケー?僕ちゃん
騒ぎになるに決まってんだろw
任天堂大ダメージやな・・・
ダメージとかいうレベルじゃねえぞw
日本の中小ゲーム会社潰れそうになったら政府が介入するんかね(UE導入支援とか)
どうなっていくか注視していかないとね
そもそもインサイダー取り引きを厳密に罰するなんて無理な話なのだ
情報が速い人間が有利なのは仕方のないこと
Unityはスイッチのゲームにも使われてますw関係ないのはお前じゃね?wwww
開発費高騰したんだろうねw
SONYはUnityに興味ないしw資金回収の目処なしw
Unity売却くるなw
今後はタイトル不足になるからね
PC使ってるアスペw
持ってるだけで免罪符になると?w
SONYはUnityに興味ないw散々UEに投資してきたからなw新しいものが何もないじゃないかwUnityw
お前が金出してユニティ救えばいいじゃんw
出来ないなら苦汁を永遠飲んでろwww
スマホが一番ダメージでかいだろうし
自分の居場所は自分で守る当然じゃないかw
新ハードを出さねえ怠け者に蹴りを入れるこれもやらねえとだめな仕事だなww
🐷界隈はニートが多すぎるなあwwwww
AppleもUnityとか正直興味ないだろ、いくらスマホにダメージがあろうとな
買い切りソフトのインディータイトルに関しては新作はもう無理だろう、既存タイトルに関してはカウントの扱い次第かな
インディーは低価格で数出すタイプだからソシャゲほどじゃないにせよ比較的ダメージが来る
課金圧に30%くらい差が出るし
影響有りそうだよなナイアンティックがw
粉飾水増しアカウント工作はどこぞの京都の通常業務やんw
実体のないものを測られるw
一番困るの何処の任天堂でしょうかねえ?
例えば歴代最高DLとかもう出来ないw
「便利な開発ツールだけど節目ごとにちゃんと実機で動くのを確認しないと最後に炎上するよ」
って指導してたくらいだからな
今更Unityには興味ないだろ
資金的にも携帯機は諦めるしか無いな
2兆円払ってもらえます?
去年の任天堂の負け額ですw
そもそもうんこ💩ハードSwitchで今後乗り切ろうなどというガイジムーブwww
とくのとうに実体なぞないw
古川をどかしとけば良かったと死ぬまで後悔してそのまま終わるんだよお前はw
Unityのシェアが下がってUEが増えたらPS5には有利な方向じゃないか
ますますUE5に傾倒するな
そしてSONYはEPIC増資w
PSだと使用料金安くします!
Switchでは動かないハイパフォーマンスモード推しw等々いくらでも料理できるぞーポークw
そもそもサードがまったく売れない任天堂って意外にダメージないんじゃね?w
売り上げ100万ドルの5%がUEライセンス料だから大丈夫だろ
ファーストにもUnityを使ってたりするから案外ダメージはある
中国からの工場移転
そしてUnityの自殺w
次々と任天堂に不幸が訪れとんのおw
これじゃあ任天堂は新ハード出せねえなあ?ww
そしてこれはまだ最悪ではないw
楽しくなってきたーwwwww
そもそもFortniteで馬鹿みたいに儲かってるからな、あそこ
他に汎用ゲームエンジン何が有るんや?
もっと増資してよりSONY色を高めていこうw
そして最後はFGOの様に全ていただくw
例えるなら、一番でかいソシャゲが潰れようとしてるのにそれよりもはるか下のソシャゲに移転して根付くのかw
なーるほどばーかだなw
明日にもサ終してそのままお前は終わりだろwwwwww
任天堂はワンチャンUnityならあるかもなのにそれを封印w
SONYはもともとUE推してたしなw
ネプとかは大丈夫だろw無料配信してねえからw定価払って買ってるんだからよw
基本無料か対価の安いインディに問題が出るわけだ
ニンダイは公開処刑リストだなw
確かにそうだな
フォールガイズは基本無料だからめっちゃ影響受けそうだ
徴収する金増やしまーすwww→こんな法外な徴収額にしたら客離れするやんけ!今後が期待できんし株売ったろ!ってのが株価下がった理由で
ここまで上げた理由は読めんけどこんだけ徴収額増やしたら株価下がるやろなぁ…じゃあ下がる前の高値で売っとこwwwってやったのが経営陣、ちなみにインサイダーは自社の未出のデータを用いての株の売り買いをする事だから得をしようが損をしようが取引違反で捕まるぞ
Fall GuysってUnityだったっけ?
エピックがUnityのライセンス料払い続ければフォールガイズの存続も?流石に難しいか
調べたところUnityっぽい
開発元のメディアトニックはEpicの傘下に入った訳だし
この機会にUE5で作り直すのもいいんじゃないかね
もう未来は無いわ
Unity内製でF2P料金体系は略死ぬだろうな
だから任天堂が欲しがってたのか…今納得したわ
AppleとかDMMとかプラットフォーマーが一番やばくね
クラウドサーバー企業にもダメージ行くよな
Unity内製のアプリとかなマジで終わりそう
60万払うだけじゃん。
いやそもそも2万本しか売れてないなら対象外だったわ。。22万本売れてたら2万本分だけ対象になるけど。その場合だと0.3%くらい?インボイスの10%のがもっと痛いからなぁ。
無料で配ってるような良心的なとこほどやばくなるから。
ファーストの話?
そもそも任天堂は儲すぎて向こう200年くらい収入0でもやっていけるやろ・・。というかユニティの話してるのにゲハの話に持っていくのはやめてほしい。
何処がゲハなのよ
Unityに依存しててヤバいのは任天堂だって言ってるだけやん
ただの事実だぞ?
あんたの方こそゲハっぽいコメなんだけど自覚あるんか?
ダイパリメイクがUnityなんだよな
去年の決算で1,397万本売れたっていってたから
もし来年以降発売のポケモンがUnityで作ってたら億単位の上納金が発生する
都合のいいとこしか読まないのな
200年どころから来年の見通しすら立ってないのにwww
「ウチはすごく不安定な会社だから、安定を求めて来ないほうがいい」。任天堂の岩田聡社長は、新卒採用の説明会などで、大企業・安定志向が強まっている昨今の学生にそう説明するという。
「新入社員は、最初は何のことかよく分からないのですが、半年も働くと、様々な数字を見ていくなかで、確かにそのとおりだ、ということに気づくんです。10年後20年後には、会社がなくなってるかもしれない」
岩田の時点で親族経営から脱却してるしそりゃ長く保つ訳もなく
UE4に切り替えようにもefootballのザマやろ
元に戻そうと思っても脱Unityの流れは確実に生まれる
スクウェア・エニックスはここ10年ほど、自社製のゲームエンジンによって多くの場面で苦しめられてきた。
クリスタルツールズ、そしてルミナススタジオ。
スクウェア・エニックスはその軛から解放されるべく、最新作のビッグタイトルのほとんどに
Epic GamesのUnreal Engine 4をゲームエンジンとして採用した。
ドラゴンクエスト11、キングダムハーツ3、ファイナルファンタジー7 リメイクがその代表例だ。
キングダムハーツ3に至っては、当初は自社製のルミナススタジオが使われていたが、開発途中でUE4に変更された。
むしろ今すぐ「これから200年間何もしない」でもらいたいわ
任天堂って邪魔なだけだしw
ハードを切り替える毎に当たり外れの籤を引いてる任天堂は安定とは程遠い
技術力・ブランド力・互換・アカウント整備・定額サービス・半導体メーカーとの協力関係と、あらゆる観点から見てCSメーカーとしての安定性はSIEに劣る
ブヒッチがあるってことはまだUnityなんじゃね?
ちゃんと自社の看板タイトルに使ってるって点でUEは信頼性が段違い
いやあのさ・・。スイッチ買う金もないわけ?俺はpcもps5もスイッチも箱も全部あるんで、ps5をそこまで持ち上げる必要ないし聞く意味もないんだよ。
尻尾隠せよw
SDL2とか?
豚に真珠w
※570
何言ってんのかわからんけど。
全機種持ってる俺はタイヤが4つついた車に載ってて、お前はなんかタイヤが1個しかない車に載って上手く走れないでくるくる回ってるんやろなぁって感じ。普段タイヤ1個しかついてない同士でぐるぐる回っててお前のタイヤより俺のタイヤがすごい!とか言ってるんだろうけど知らんがな。
UEが基本無料になったのもunityのおかげなんだぜ
インサイダーはけっこうな重罪だぞ
豚に念仏w
全機種持っていたら頭の悪いコメをしていいなんて免罪符にはならねえんだよw
アモングアスのスタジオがUnity脱退を声明してる
これで処された後暫くしてどっかに買収されて終わりかな
Timやぞ
単独じゃないぞ
2人最初に逮捕されてついでに逮捕された(その時の判明額はほんの少しで、運の悪い奴と当時は言われていた)
それから後に全体の額が判明した
コンソールサポートが他は薄い。
コンソール対応してないとマーケティングがやりにくいらしい。
Godotはコンソール移植支援してる業者がいるけど、多数の開発者を受け止められる規模とは思えん...
※546
依存は盛りすぎ
今後の展開が気になる
最大で37500株売ってるやついたから億超えの人もいる
日本が終わった理由がこんな案件でもよくわかったw