• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






うちに遊びに来る近所の子どもたちに
たまにおにぎりを握ってあげていたら、
「あそこの家のライスはなんか異常に美味い」という認識が広がり、
「どのライスを買っているのか教えてほしい」と
その親から聞かれること3回目。






  


この記事への反応


   
やはりコシヒカリは強い…

海外でも通じる味なんだ

美味しいものはちゃんとわかるんだね。
  
ドイツは硬水だから軟水推奨の
日本米(ジャポニカ米)とは相性が悪いはず。
>炊き方に工夫 とあるから軟水のミネラルウォーター使うとか
してると思うんだけど、
そういう意味でも米を炊くのも手間が多くなるよなぁ


寿司がスシとして広まってるくらいだから、
日本のお米のモチッとした食感とか風味とか、海外でも美味しいものになるのだな。
…とはいえ欧州だと、炊き方よりお水選びのが難しいかもなあ。


カリフォルニア米もそこそこ美味しいんですが、
日本産米には全然負けます。
炊いたあとのふっくら含水ピカピカちがうんですね。
異常に美味いライス!ですね


おにぎり屋さん開業しましょう!😊😊


schnitzel


ドイツでも米料理は
あるみたいですね
日本の米とは全然別物のようだけど
コシヒカリはドイツでも通じるんやなあ






B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(265件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:41▼返信
うんち
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:41▼返信
プリンお断り
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:42▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:42▼返信
面白い?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:42▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:43▼返信
なぜ人は嘘松してしまうのか
7.投稿日:2023年09月15日 13:43▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:43▼返信
ドイツでは韓国生まれのonigiriが大人気です
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:43▼返信
パヨク(イライライライライラ)
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:43▼返信
嘘松おとこわり
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:43▼返信
>>3
大艦巨砲主義から来たのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:44▼返信
日本産て放射能やばそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:44▼返信
ミルキークイーン派なんで
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:44▼返信
ぼくのお稲荷さんも
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:44▼返信
「贅沢は好まないけど、自分のQOLに…」
突然の 自分語り どうした?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:45▼返信
>>1
在コはトンスル好きだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:45▼返信


    知的障害者を殺害した植松聖は偉大
    クソガキ共を殺害した宅間守は偉大
    上級階級を殺害した加藤智大は偉大
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:45▼返信
福島の汚染水で育った美味しいお米です
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:46▼返信
マジか
知らんかったわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:46▼返信
日本が米不足になった時に、外国の米が色々入ってきたけど
日本の米とはどれも違ってたもんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:47▼返信
だからノゴーンベキもわざわざ日本から輸入してたのか・・・。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:47▼返信
※18
怪しいお米セシウムさんもいかが?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:48▼返信
福島瑞穂
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:48▼返信
米の問題だけじゃなくそれだけの為に軟水買わなアカン時点で
他所の家庭だとマネするハードル高すぎないか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:48▼返信
あー、ザワークラウト食いてえ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:48▼返信
日本人はおにぎり素手で握るから外国人はそれを知ったら受け取らなくなるで嘘だと思うなら目の前で握ってみめちゃくちゃ嫌がるで
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:48▼返信
社交辞令にマジになるやつ~
28.投稿日:2023年09月15日 13:49▼返信
このコメントは削除されました。
29.投稿日:2023年09月15日 13:49▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:49▼返信
硬水でも美味しく炊けるコツがあるのか、硬水で炊いてもドイツで売ってる米より断然うまいレベルなのか気になる
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:50▼返信
>>16
在コと豚擦るってなに?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:50▼返信
>>2
ア・ラ・モードだけってこと?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:50▼返信
おにぎり屋さん出したらボロ儲けやね!
頑張って!
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:50▼返信


        女を強.姦してぇなぁ

35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:50▼返信
>>4
安心して
お前の方が面白いよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:51▼返信
炊飯器ないやろから鍋で炊くんやろうけど
炊き方YouTubeかなんかで調べるんやろか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:51▼返信
パヨちゃんイライラし過ぎだろ
いくら自国に褒めるところが全くないからってさ
38.投稿日:2023年09月15日 13:51▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:51▼返信
>>6
お前が嘘松を求めているからだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:51▼返信



      幼女を監禁して強.姦してぇなぁ


41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:51▼返信
差別されてるから嘘でも礼賛しないと心が保たないんだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:52▼返信
嘘松
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:52▼返信
>>33
もう10年も前からおにぎり屋出店してて人気だっての見たぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:53▼返信
銘柄不明の安い米ですら旨いからな日本の米は。米農家さんに感謝しかねえわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:54▼返信
アジア人が素手で握ったものドイツ人が口に入れるとは到底思えん
日本人でさえ他人おにぎりはハードル高い
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:54▼返信
日本製の炊飯器がすごいや
なんせ食い物にだけは異様にうるさい日本人を技術力で捻じ伏せとるからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:55▼返信
そりゃ日本米はそのまんま食うための品種だしな
外国米は基本調理して使うもんだからそのまま食っても美味さが違うに決まってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:55▼返信
そんなに凄い日本が円安と増税で虫の息で草
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:55▼返信
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:56▼返信
軟水がなければ炭酸水でもいける
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:56▼返信
何十年も虫の息って言ってて草
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:57▼返信
てめぇの命を差し出すか
それともコシヒカリを売ってくれるかだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:57▼返信
スシボンバー!
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:57▼返信
※36
鍋で炊くのなんてわざわざ調べずともガスコンロのタイマー使えば手間要らずで炊飯ジャーで炊くのと変わらんぞ
どんな日本人でもはじめちょろちょろ、なかパッパ、赤子泣いてもフタとるなくらい知ってるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:57▼返信
一方ドラゴンズは米抜きであった
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:02▼返信
俺たちが海外の美味い料理を好むようにドイツ人が美味い米を好むのも当然の事なのだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:04▼返信
>>17
で、お前は?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:04▼返信
>>31
日本の米は世界一ィィ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:04▼返信
>>34
童貞なの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:04▼返信
根本的な調理法が違う上精米法も違う
大陸は米を研がないので糠臭いのを油で炒めた後茹でるので粒が立たず食感も味も悪い何もかもが別物をドヤられても
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:07▼返信
>>30
ブリタの「マクストラプラス Expert」は温かい飲み物をより美味しく淹れられる浄水フィルターですが、硬水を軟水に変えることができる機能も持っています。
 
ブリタ(BRITA GmbH)は、ドイツ・ヘッセン州タウヌスシュタインに本拠を置く、浄水器メーカー、ならびに商品ブランド名である。 1966年に、ハインツ・ハンカマーによって設立された、同族会社である。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:07▼返信
品種、炊き方、水、美味い理由は色々ある
品種に関してはツイートで言ってるから置いとくとして、問題は炊き方
海外の米はあんま美味しくないからパエリアとかリゾットみたいな、味付けしたり具材と合わせて料理するのが一般的。コメはおかず料理の一つという位置づけ
日本みたいに白米をメインにして食べようって考えがない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:08▼返信
もっと日本でコメを作って食料自給率を上げないと。
余ったコメは海外に輸出すればいい。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:08▼返信
>>38
外国人ニートはしけーにしようぜ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:09▼返信
良い米だとおかずなしでも美味しい。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:10▼返信
コシヒカリでこれなら新米のつや姫食ったらぶっ倒れるんちゃうか
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:11▼返信
ライス絶対食べない()ガキがなんで最初におにぎり食うんだよガバガバ設定で矛盾し過ぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:12▼返信
分ってないアホ多いが米の炊きあがりは軟水硬水に大きく左右されるから水の方が重要
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:12▼返信
明治時代の陸軍、謎の病で兵士が次々に死亡
医者「白米を食べて栄養つけろ」
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:13▼返信
>>28
君の国では海水を濾過して飲んでるのかい?変わってるね
ところで水道水をそのまま飲める水準の国って数えるくらいしかない訳だが君は何処の国の人なんだい?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:13▼返信
日本は水旨いからコメも旨くなるのは必然
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:14▼返信
そんな日本SUGEEEEEEEE!も増税と低賃金と物価高と少子高齢化で風前の灯火
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:15▼返信
ちなみに嘘
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:16▼返信
>>45
感染症が蔓延してるこのご時世、一般家庭でさえビニ手やラップで作らないか?
素手で握るって80以上の呆けたおばあさんくらいだぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:17▼返信
ウリのキムチにドイツが嫉妬してるニダ、、
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:18▼返信
日本の米は普通に美味そうなんだがインディカ米とかちょっと細長くなっただけで途端に気持ち悪く見える
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:18▼返信
よく粘り気強いモン口に合うな

欧米人って口内の唾液多いから、日本の米あんまりって聞くけど。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:19▼返信
コシヒカリの起源は韓国
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:19▼返信
卵かけご飯食わせてやれ
猿モレラなんかしらん、慣れろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:19▼返信
米って麦と違って水がいるから地域を選ぶし
炊くにしても日本の水道水でもある軟水で炊いたほうが旨いしで日本の環境じゃないと難しいからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:19▼返信
そもそもドイツとか米を炊いたりしないだろ
炒めたりとか野菜扱いと聞いたが
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:22▼返信
それはサイコジャー!宇宙広しといえど左腕に炊飯器付けてるやつなんざ一つしかねえ
お前は日本人!
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:22▼返信
それは私のおいなりさんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:23▼返信
>>35
いい奴で草
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:26▼返信
これは本当にそうなのよ
向こうのご飯はパサパサでもっちり感まるでなし
水分含んで炊いてないだろってのばっか
日本人は幸せよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:26▼返信
米を炊いて食べるのはアジア圏での食べ方なんだっけ?
欧米とかだと水洗いして茹でるのがメインっぽいけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:26▼返信
記事の最後の写真なに?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:26▼返信
向こうはフライパンに水入れて炊いて?るね。
店で食べるのは作り置きしてるのかパサパサの米
3日目のご飯と思ったほうがいい
肉は旨いんだけどね、、、
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:27▼返信
日本すごすぎだよな飯は美味いし四季はあるし
マジで旅行先には最適だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:28▼返信
向こうの人も素手で握ったものに忌避感ないんだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:29▼返信
私は外国で国産米をふるまえるくらい贅沢できてますマウント
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:30▼返信
>>86
基本的には西洋はフライドライスだよ
油で炒めてから茹でる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:30▼返信
うおおおおお!日本すげえええええ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:31▼返信
完全にポカホンタスで草
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:34▼返信
>>26
今時おにぎり手で握ってるヤツなんて少ないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:34▼返信
なんだ最後のブタの餌みたいなのは
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:35▼返信
今の地域ブランドはコシヒカリササニシキの改良型の上位互換
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:35▼返信
いやそもそもおにぎりって素手で握れるもんなの?熱いだろ?

いやそれ以前に手袋しないで料理する人っていないと思うんだけど。指を切ってたら血が入るだろうし火傷とかするだろ?わいは手袋+腕カバーしてるけど。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:36▼返信
最後の画像は、たぶんグヤーシュの一種じゃないかな知らんけどw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:39▼返信
はちまちゃん?なんでゲロの写真を最後に載せるの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:40▼返信
※63
で、お前は何で米作らないの?
口だけじゃなくてさ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:40▼返信
美味しさにはあんまり関係ないけど、日本のご飯のように光るライスは欧州ではないらしいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:40▼返信
>>83
オレのソーセージと交換しよう!
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:41▼返信
日本の米が美味しくて職場にいた中国人が10キロ太ったって言ってたの思いだしたわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:43▼返信
寿司だって受け入れられるんだから米も旨いわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:44▼返信
>>98
ラップひく
その上にご飯をのせる
数分おいて熱を冷ます(具はこの時にのせたりかけたりする)
ラップごとにぎる
これだと素手でできるしにぎる時も食べる時も手が汚れないからおすすめ
というか手袋系しておにぎりは相当少数派だと思うw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:44▼返信
でもこの人ドイツに住んでないしドイツ人の知り合いもいないよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:44▼返信
嘘じゃないだろ、ドイツは20年前から漫画アニメが大流行ですしも高級食として定着してる。
こしひかりはマジでうまい。
1600円の無名米買ってたが、どう炊いてもうまくないし臭いしでコシヒカリ奮発して買ったら真っ白でつやつやして舌ざわりなめらかで味最高だった。
ヨードラン光も別格的においしい、この手の食い物はけちるもんじゃない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:45▼返信
自分はおにぎり作らなら型に入れるやつ
110.投稿日:2023年09月15日 14:46▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:47▼返信
>>89
円も安いしw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:47▼返信
※108
安いのは混ぜてあるだろいろんなの
コシヒカリでなくても安くないブランド米なら美味しいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:48▼返信
>>24
浄水器通せば余裕
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:48▼返信
欧州ならオニギリとかベントーとか既にそれらの店があると聞くがやはり大都市中心部とかだろうか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:50▼返信
お米だけでなく、水のおいしさも全然日本と違うらしいな
日本の米持ってっても美味しく炊けないだろう
このツイ主はどうやったのか知らんが
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:51▼返信
アルプスの少女ハイジにふるまうなら気をつけろ
気圧が違うからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:52▼返信
まーた嘘松 ドイツ人が好んでコメなんて食うわけない!
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:53▼返信
日本特有のツヤツヤモチモチ米は
糖度もあるから米単体の美味しさは段違い
素材勝負になる、おにぎり世界大会があれば日本米が一番よ

逆にビニヤリやパエリアみたいな
スープ吸わせる料理には合わないんよねぇ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:55▼返信
>>115
癖のないミネラルウオーター、ボルビックで炊け日本の水道水で炊くのと変わりない
日本の米入手の方がハードル高いだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:55▼返信
※54
それ外国人は知らんやろって話や
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:56▼返信
でもこれで全然関係ない日本人の自己肯定感が無駄に高まるんだからいい嘘松だよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:59▼返信
日本の米糖分高めだからお酒もうまい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:00▼返信
日本の若者の米離れ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:00▼返信
パンを食べさせなさい
畳に座り米なんて食べていたから日本は戦争に負けたのだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:01▼返信
>>26
普通にラップ使うだろ

そもそも素手自体禁止なら多くの料理がアウトになると思うが
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:02▼返信
米に上手い塩だけのオニギリでも上手いからな 日本の食い物は世界一だと思うよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:02▼返信
>>101
よこ
漏れは水が豊富にあるのが自慢だった田舎に住んでるが、規制緩和で宅地化が進んだりして一部地域で水が確保できない状態になって稲作を断念した農家もある
手っ取り早くお金を儲けようという人のために、上が政策と称してお地道に金を生み出そうとしている人たちのコンテンツを破壊してるんだは
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:08▼返信
日本人にドイツのソーセージふるまったほうが喜ばれるぜ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:10▼返信
パンドラの憂鬱に転載されそうなウヨホル記事だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:11▼返信
ドイツで研修してた時に食った米は米というか豆料理に近かった。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:12▼返信
味が分かるガキだな…。
流石はドイツだ。食育が成されている。
アメリカのキッズじゃコシヒカリの味は分からん…。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:13▼返信
※128
本格ドイツ風ソーセージの店のソーセージ高いもんね
もちろん値段に見合った味だと思うけどただでふるまわれるんならそりゃ嬉しい
133.投稿日:2023年09月15日 15:14▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:15▼返信
iPhone 12の電磁波問題、ドイツやベルギーも調査へ 欧州全域で販売禁止も
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:15▼返信
パヨが嫉妬に荒れ狂って草
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:15▼返信
>>129
記事のタイトルはこんな感じで

(海外の反応)外国人が日本のコシヒカリを絶賛!「今まで俺たちが食べていた米は何だったんだ・・・」
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:17▼返信
東北の米にこれと同じことを感じる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:18▼返信
>>130
恥松
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:20▼返信
入手性が低いモノで無いと再現出来ないのは辛いですね。日常的に食べられる価格で提供出来ない。

でも日本でもデュラ何とかセラム粉とかイタリアントマトとか
輸入モンで対応してる定番料理って有るから・・・でも日本人ほど
食に対して貪欲じゃ無い(ふかしたジャガイモで良いんだろ?)から定着しないかな?
140.投稿日:2023年09月15日 15:21▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:22▼返信
最後の不味そうな写真に見えるんだけ
俺だけか
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:23▼返信
盛り付け汚い
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:25▼返信
集団食中毒起こしたのかと思った
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:27▼返信
でもフクシマ産だとバレたら袋叩きだろうな

人間はイメージで食ってるんだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:28▼返信
ワイもくっさいオートミールは苦手やけど
おいしいオートミールはウェルカムや
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:28▼返信
炊飯器使わず鍋で炊いたほうが美味いから炊飯器は必須ではない
めんどくさいけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:30▼返信
きったねぇ写真だな
料理したことないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:36▼返信
福島産だったら普通の親なら止めるけどねw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:43▼返信
オレのコシにもヒカルものはある
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:48▼返信
>>134
アルミホイル巻け
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:52▼返信
おにぎりがうまいってのは塩加減な気がするけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:53▼返信
狂ったように遊びまくって疲労している所で
塩おにぎりとか食べたらそりゃ狂うほど美味いやろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:54▼返信
最後に貼られてる画像は豚の餌か?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:57▼返信
おにぎりとか子供はテンションだだ下がりだけどなサンドイッチの方がいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:00▼返信
>>7
落ち着け、韓国人はもう死んでるよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:06▼返信
炊きたて信仰は捨てましょう
少し蒸らしたほうが美味しいですよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:09▼返信
外人みんな別に米好きな訳じゃなく
日本の粘り気と甘みが強い米は尚更好みが別れるのに
この反応ねえ…誰か判定頼む
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:12▼返信
まぁでも米食って育っても結局日本人はチビガリなんだけども
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:14▼返信
はちま君ちゃんと記事にして良いか許可取った?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:14▼返信
その国に在住しても一向にその土地の食事に慣れようという気が無いなら帰れよとしか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:14▼返信
>>12
韓国産のほうが圧倒的に高いからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:14▼返信
>>128
本場のソーセージは香辛料強めだから
日本人には好み別れるよ俺は好きだけどね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:14▼返信
日本の良い物広めるのやめてくれ
乱獲・窃盗・パクリ・爆買いで日本人が割を食うんだから
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:14▼返信
天むす出したらどうなるw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:15▼返信
ドイツ人なら一日三食じゃがいもを食え
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:16▼返信
>>154
子供の頃は特に塩むすびだった時のガッカリ感は異常
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:16▼返信
はちまにしては珍しい日本上げの記事と思ったら、汚い写真を載せて日本を貶めるはちまなのであった
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:16▼返信
※163
休耕田どんどん活用してじゃんじゃん世界に売りまくれば良い
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:16▼返信
※164
通行人が拍手喝采する
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:17▼返信
>>28

さすが韓国人頭もチン、コも小さいなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:18▼返信
ドイツで親子共に友人も出来ず孤独な毎日に耐え兼ね悲しい嘘松といったところか
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:18▼返信
>>48
韓国はもう上がる事はないから安心しなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:19▼返信
ドイツ人ってバームクーヘン殆食べないらしいな
発祥の地なのに知らない人も結構いるとか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:19▼返信
>>78
それトンスルじゃね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:20▼返信
普通写真に撮るなら
はみ出してる具材は皿にちゃんと戻すかのける
皿の縁部分のソースは拭き取るだろw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:21▼返信
>>140
まったくだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:21▼返信
別にライス食う必要はないよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:21▼返信
最後の汚い画像何
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:21▼返信
ドイツの米は不味いんだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:23▼返信
これドイツ在住の日本人家族同士の話かと思ったら
現地のドイツ家族とのやり取りかよ
米食べ慣れてないドイツのガキがウマイウマイと喜ぶおにぎりの具材ってなんや
まさか塩むすびとか言わんよな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:25▼返信
おにぎり食ってるアニメ見て
「なんでコメだけ食ってるんだよ」って言ってた海外勢
日本に来てコメの味に目覚める!
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:26▼返信
>>180
見て来たら白ゴマご飯を海苔で巻いたやつツイートしてたぞまあこんなもんドイツのガキが喜ぶわけねえから嘘だろうけどw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:26▼返信
色々と言われてる料理の写真
別にこのつぶやきした人が挙げた写真じゃないんだな
ドイツ料理解説してるサイトの写真やんけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:29▼返信
>>182
欧米の海苔への偏見は昔より薄れてるとはいえ
見た目よりも匂いとか味そのものが苦手な人多いからなあ
味覚が鋭い子供なら尚更ね
まあ好きな子がいないとは言わんけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:29▼返信
某国の人間がパクるから大々的に表に出せないだけで日本にはコシヒカリよりも上手い品種いくらでもあるからなぁ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:34▼返信
欧州でもコシヒカリ育ててるんじゃなかったっけ、陸稲化したものじゃなく水稲で
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:39▼返信
つうか欧米の米がマズすぎるんじゃ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:44▼返信
絶対にライスを食べない子が、おにぎりを食べて美味いといった。
禅問答か何かですか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:45▼返信
オニギリが外国人に馬鹿にされがちだが美味しいコメで作ったオニギリの話だからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:52▼返信
あきたこまちの方が美味いよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:54▼返信
嘘松
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:56▼返信
おまえらってほんと外国人とか異世界人が現代日本の料理とか技術に驚いてるのが好きだな
チョロすぎw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:56▼返信
安いコメってガチで美味しくないんよねえ。
たぶん海外で流通してるコメは全部不味い。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:13▼返信
※192
何がちょろいのかw
喜んでるだけでちょろいと思うとかほんとちょろいな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:18▼返信
>>158
今の若い子は背高い子多いよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:21▼返信
今ならアメリカで日本産の米で作られたおにぎりも人気や
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:24▼返信
>>131
朝昼晩ハンバーグとポテト食べてる人種だし
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:26▼返信
>>85
タイ料理には合いそう
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:32▼返信
つや姫は初めて食べた時家族でテンションぶち上げだったな
糖尿病予備軍になったからもうそんなに食べれないんだけどさ…
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:52▼返信
なお某海外在住の日本人↓

「ジャポニカ米なら海外で作ったお米も普通に美味しいし何より安いので、国産米よりいいですよ?」
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:53▼返信
※195
残念ながら平均身長は下がってるんだなこれが

まあお前がホビットだから他人が高く見えるのは仕方ないが
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:02▼返信
それが事実ならおにぎり屋で一攫千金できるのに
なんで誰もやらないんだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:03▼返信
コシヒカリならアメリカが有名だが欧州でも作ってんのか
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:20▼返信
>>69
医者「脚気には玄米。白米なんて食べるから駄目なんだ」
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:22▼返信
※193
コンビニなんかで使われてる米は多収米と言って
飼料とかに使われる米の仲間だからな
普通のコメ食べている人にはまずいだろう
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:26▼返信
>>31
ヒント:在日コリアンの好きなお酒
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:36▼返信
ライスボールにハンバーグ入れたら美味いって良いそい
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:37▼返信
米じゃなくて炊き方が上手いんだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:45▼返信
ドイツの海でナマコ取って調理してたら
通報の警察官がやってきて

宇宙人扱いされた話聞く?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:52▼返信
こしひかりは当たり外れが激しい
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:54▼返信
※210
偽装米つかまされてるな
JAぐるみだから根深い問題
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:04▼返信
まあササニシキが1番美味いんだけどな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:19▼返信
ササニシキはここ20年くらいで見かけなくなってきたな
一般に買える米の中で一番美味しい米は龍の瞳だと思うけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:26▼返信
日本人が異世界で知識無双する作品が好きな理由がよく分かるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:36▼返信
軟水使うのが決め手じゃないの?
216.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年09月15日 19:40▼返信




外国在住のイエモンって痛々しいよな
恥ずかしくないんかね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:48▼返信
何だこのゲロは...
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:00▼返信
>>187
「自国のものが最高!外のものは全てゴミ!」
こういう、非科学的で排外主義的な人間にはなりたくないな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:03▼返信
嘘松
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:20▼返信
ドイツっていつもはタイ米でも食ってるの❔
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:24▼返信
炊きたての臭いって日本人にはいい香りだけど欧米人には悪臭なんじゃなかった?
マツタケの香りは軍人の靴下の匂い
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:28▼返信
※210
あるよね。これほんとにコシヒカリ?っていう不味いコメ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:30▼返信
ドイツと言ったらフランクフルトだからな
ジャニーズの本場みたいなもんだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:37▼返信
※218
そんなこと書いてないけど大丈夫?
何と戦ってるん?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:38▼返信
日本で自給できるのってそれくらいしかないしな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:48▼返信
他人が握った握り飯はたしかにちょっと・・・。ラップでくるんで握ったものなら、まあね。。
有吉じゃないけど他人様の自家製麦茶並みに不安ではあるw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:02▼返信
昔タイ米クソ不味いって思ってたけど
あれって蒸すのな炊いちゃ駄目だった
硬水と軟水の違いとか米は奥が深い
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:46▼返信
日本人の一つの事に対する執念が
品種改良を続けることによって
たかが米をここまで美味しくしたんだろうなぁ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:26▼返信
日本の米すごい!俺すごい!
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:39▼返信
この画像なに

きもちわる!
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:51▼返信
ぶっちゃけ日本の米ってコシヒカリやあきたこまちほど有名なブランド米じゃなくても
スーパーに売ってる一番安い米を水道水と普通の安い炊飯器で炊いても
アホほど美味いよな。
外国の米を食ったことがないから比較出来ないけどおかずなしで食えるぐらい美味い。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 03:27▼返信
いかにも外国に住んでマウント取ってそうなタイプだな
アイコンの写真だけでもそういう卑しさが匂ってくる
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 05:52▼返信
大学の頃、ヨーロッパではライスはサラダ感覚だよ、って口癖の教授いたが
何言ってんだこいつっていつも思ってたわ🙄
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 06:10▼返信
>>232
普段の日常(海外在住)の話をしてるだけなのにマウントとしか取れない方がちょっと…
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 06:13▼返信
ちまき、その画像何wwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 06:55▼返信
パサついたタイ米でもそれはそれで旨いけどなー
ドイツ人の舌にも合った、ってだけで、好みの問題じゃないか
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 07:18▼返信
もっともらしい嘘
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 07:31▼返信
>>1
きっしょいアイコンしてんな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 07:45▼返信
いや米とか喰わないし笑
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 08:33▼返信
>>229 ガンギエイの板でやれゴミ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 08:48▼返信
良い話に見えて日本の米の値段まで上げる気なのかという地獄の話
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:16▼返信
元からブランド米志向が生産地に強いから輸出するにしても海外の需要を全部満たすほど作れんよ?
ジャポニカ米は水不足に極端に弱いので
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:37▼返信
>>8
日本産です
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:38▼返信
>>17
お前が偉大って思うやつは全て疫病神ってことか。ありがとう
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:39▼返信
>>34
強.姦する前にさっさと荼毘されたほうがいいかと。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:40▼返信
>>40
死んで〜今すぐ死んで〜
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:42▼返信
>>134
意味不明
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:44▼返信
>>201
ホビー好きな人がホビットって言うの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:44▼返信
>>219
バカ松
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:45▼返信
国内でも聞き慣れない品種とかだと、そのまま食べるには適してないなってくらい甘味も無くパサっとしてたりするし
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:42▼返信
安倍晋米
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:42▼返信
安倍親米
253.投稿日:2023年09月16日 15:13▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:16▼返信
インディカ米も正しく炊くとモッチリしてうまいぞ
タイで食べたときは葉で包まれたちまきのような感じだった
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 17:36▼返信
とんでもない展開まだー?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 20:09▼返信
※119べつに硬水でもおいしいのにね
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 20:36▼返信
短粒種と長粒種の違いから説明せんといかんよな
炊き方すら違うし
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 21:31▼返信
日本すごっ!
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:20▼返信
>>232
ハート自演きんもw
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:05▼返信
日本すげー俺すげー
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:20▼返信
日本の米がヨーロッパの人間に受けるわけないだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 22:47▼返信
ぼんご
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 04:59▼返信
ドイツじゃないが、スペインのマドリードにドンパンコっていうトンカツメインの和食屋がある。ここは入善産のコシヒカリ使ってるってhpに載せてるんだよな。水が良い場所で育ったコメは美味いって書いてあるけど、まさにその通り。地元のコメを評価してくれてちと感動した。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:40▼返信
日本凄い系の一部かな。もういいよ、この手のマスタベは。だいたい他人におにぎりやるなんて、嘘かほんまか知らんが、お人好し過ぎだろ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:50▼返信
カリフォルニア米もそこそこ美味しいんですが、
日本産米には全然負けます。
>>そりゃ必死に改良してきたからな。
積み重ねが違う。

直近のコメント数ランキング

traq