「こんなにかかるの」“山の事故”救助費用15万円 紅葉登山シーズン到来で注意
記事によると
・7月に白馬岳で登山中に事故に遭った女性を取材。
・女性は、白馬大雪渓の横の山道で若干よろけてしまい、谷の方に10メートルほど滑落し、流血や打撲で自力での下山が困難となり、救助要請をした。
・後日、請求書が届いたという。
・女性に請求された救助費は15万3000円だった。
・救助されたのは3人であるため、1人あたり5万と少しだった。
・女性は「実際に請求されてみると、こんなにかかるんだってびっくりします。安いとは言えない。だから保険入ってて良かったなって」と話した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・保険に入りましょう。
命あってよかったですね。
救助に来てくれた方に感謝しましょう。
・こう言う請求もあるんだと思わせるのも大事だ
・登山保険に加入してない人は入山禁止にして良いと思う。
・登山は
危険を伴うし、救助有料って認識したらしっかり気をつけて歩くようになるよね😊
・海外から見てますが、救助費用安いです!もっと高くして登山者には危機感持たせた方が良いです
・海外の方にもしっかり請求して下さい。
泣き寝入りせずにしっかり身元とクレジット番号確認してから助けるぐらいでいいとおもいます。
・15万円なんて安いねぇ。
こんなに掛かるって、人が人を助けるとは大変なことなんですよ。
・山で救助を要請して15万とは!安く上がって良かったですね。
救助する為に命を張る訳ですし普段から訓練してます。誰でもできる仕事ではないです。
報道する側もその辺をキチンと調べて伝えるべき。
もしヘリを飛ばしたら二桁万円では済まないです。
登山者も自覚を持って登ってほしい。
もし、保険無しだったらどれくらいの額を請求されるんだろうか


軽く一桁は足りんだろ
むしろ安くね?
その程度の怪我で済んだのも運がええわ
実働何人だと思ってんねん
10人動かしても日当1.5k
これは持続不可能だろうなw
そこまで保険はいっててよかったとはならん
家の掃除をプロ3人に頼むのと同じくらいやで、それで命助かるとかええやん
ブラックジャックは考え方改めろ。こういうことやぞ!
無しで15万に見えるけど
最近の乱れ考えるとススメじゃなくて絶対にのがいいか
捜索しないといけないときは人件費跳ね上がるやろ
請求額が15万
それを保険で払ったってことだろ
お前らはちま民の年金って15万じゃなかった?
安くないやろ
彼は金持ちからふんだくって税金払ってるから
脱税してるなんて話ないよね?
きゅーきゅー車かも無料じゃん😓
白痴?
実際民間が動かない場合はほとんど請求されないみたい
民間ヘリの場合1時間50万くらいになるっぽい
そだよねー🤪
知恵遅れか?このババア
天候や場所によってかなり変わるのかもしれないけど
円安はロシアの戦争と中国による台湾侵攻危機の影響やで
落ちたところから引き上げて、担いで降りてくることを考えると
救助3人呼んで15万は安いな。倍くらいかかるものかと。
そうだよ
15万請求される→保険はいってたから1円も払わずにすんだ→保険最高!!
って記事
違うけど?ちゃんと読みなよ
貼られてる動画見たら15万請求で保険入ってたからお金かからなかったみたいやな
はちまのミスリードうぜー
救助費用を受けとらなかったので200万円寄付したと言ってたな
>女性に請求された救助費は15万3000円でした。
>加入していた登山保険で全額カバーすることができましたが
義務教育終えてない文盲は書き込むなよ恥ずかしいから
これが遭難なら桁が変わってくるんだろうが
15万の支払いとか保険なんていらんだろ
遭難ですか
?
まさかバイト健康保険みたいな感覚で喋ってる?
ミスリードというかバイトがバカだから勘違いしてるっぽいな
そんなこと言ったらバイト君がブチ切れて絡んでくるぞ
保険屋が間に入らなかったらもっとぼったくられてるよ
顔真っ赤w
だまされるなよ(元記事を読めばいい)
救助する方に迷惑かかってるんだからそもそも山に行くなよ
日本語をきちんと読めないクソバイトに記事を書かせんなよ
15万もないけど
ちゃんと読みなよw
なんで救助隊に15万しか入らないと思ってるの?
保険屋が間に入ってるんだから15万以外の費用は保険屋が払ってるんだよ
猿がキーキーうぜえわ
🍌やるから山に帰れ
遭難やなくて救助やしヘリとか高額になるものつかってないんだから15万円で妥当だよ
まあBBAの話だけ聞いてたら、そう勘違いしてもおかしくはない
3人助けてもらって15万で高いって、普通は思わないからな
保険は入るべき。
お薬飲んで寝とけw
1日の掛け金がスポットでも数100円だから見返りが大きいよね
元記事読めよ
正規請求が15万で保険により全く払わずに済んだ
それなら別に入らなくても平気だろ
既に発狂して絡んでるからセーフ
うーんこのガガイノガイ
ヘリ捜索掛かったら何百万も飛ぶぞ、それに一般登山者用の山岳保険は500円程度
これを惜しむ奴の方がアホだろ
なんだ、無保険でも15万程度で済むのかって逆効果じゃない?
まぁそれでヘリ飛ばされて想定外の請求落ちなんだが
桁が1つ多いくらいだと思ってた
まあおまえの命はその程度だろうな(笑)
こんなんなら、保険入ってても入ってなくても大差ないわ
いくらなんでも安過ぎだろ
対価としてじゃなく、金額しか見て無い証拠
保険なしだと3桁万円行くのもザラだとか・・・
もし、ヘリを飛ばせば3時間で40万って言ってた気がする。(記憶曖昧)
請求額が15万なのになんで更に費用を保険屋が払うんだよw
救助された人は負担額0円やちゃんと読もうな
一般でやっていくには絶対無理だな、日本政府、どうか倒れないでおくれ・・・
でも害人共がいっぱい入ってきてるし反日連中の攻勢が~風前の灯火で怖い
〇出動した隊員さんは3人
はちまは適当だから
指摘しても直しゃしない
無事でよかったな
実際はもっと掛かってるだろ
元記事読めや、何回もそれ突っ込まれてんぞ
保険が前提な話なのは多くが理解してるだろ
お前自分だけが気づいてるーとでも思っちゃった?
残りは保険会社が払うんだから何の問題もねーよ
おいおい…wお前…w
なかなか見つからないような案件だと青天井なんだろうな
文盲かな?
〇15万請求来た。保険適用で0円になった。
1人当たり隊員手当3万円、傷害保険料13,540円、事務手数料2,460円、危険手当5,000円、合計51,000円
救助隊員×3人により153,000円
まぁなんだ、過度に徴収して登山者が減るのも色々と困る人がいるんだろう
最近では山岳救助の捜索にはドローンが使われることも多いとか
ヘリよりはかなり安いはず
だからといって遭難してもいいわけではないけど
むしろ、登山者が超小型のドローン持ってきゃいいのにな
遭難しても帰る方向ぐらいわかるだろう
無保険で15万、保険適用で無償化で合ってるよ
マウント取りたいなら隙見せちゃだめだよ🥴
傷害保険料の高さからリスクの高さが見て取れる
10倍は請求してもいいんじゃ?
保険は入った方が良いけど自腹でも安い
手術費用が5万なら高いって言う奴いないだろ命助かるって意味では同じなのに
まぁ多人数やヘリ出動等したら桁が増えるんだろうけど
一財産失うって噂で聞いてたけど
知ってた
隙をあえて見せることで君のような人を釣る戦術(タクティクス)なんだけど
こうもうまくはまると気持ちいいなw
半ばを過ぎたところで諦めて山頂をめざしたけど、犬の散歩だったので本格的に遭難する準備をしていた登山者の半分には嫌な目で見られたわ。
ここからは山っていう分かれ道の道案内をしっかりすべきだわ
こう言うのは300万くらいなぜか請求されるのかと
日本に感謝しろ
君の戦術(タクティクス)凄すぎるよぉ
言い訳がクッソダセー🤣🤣🤣🤣🤣
こんなんなら保険なんか入らんでええやろ
策士よのう・・・
並のはちま民程度はお主の手のひらの上(マリオネット)と言ったところか
きらいじゃないぜ そういうの
隊員手当破格だな、場所に寄ったらロッククライミングとかもするんだろ
自分の趣味でリスク負って山行ってるのにスーパーのレジで金額見る感覚で高いっていうのは違う
保険ってのがまずいらんね
20代からは自己責任でいいと思う
まだ自分がしなないとでも思ってるんじゃないのか?
最悪移動もデスルーラで十分だし
人工(にんく)かかってるのに安すぎまであるぞ
険しい山岳ルートだと救助する人が亡くなるケースだってあるし
冬山に登るアホは自殺で処理していいよ
安すぎてびっくりしたのかと思ったのに逆なのか
でもやはりボランティアも危険を伴っているのできちんと相応の報酬を払ってその分を遭難した人に払わせるべきだと思う
もっと高くした方がいいぞ
支払いに文句言うのは保険にも入らず案の定事故って結局救助の世話になるアホ
5毛ちゃんの一生分の給料やん
保険適用でこれだぞ
救助者「はい」ってのがあるけど本音は「おいおい民間なんて勘弁してくれよ警察か自衛隊にしてくれよ」だよな
当然出て来る疑問なんだから本来はここまで調べてから記事を作るべきなんだがなあ
ボケてるだけだろ
保険適用後の価格で請求とか、医療事務かよ
顔も知らん他人の娯楽に使う15万と自分の命に使う15万の違いが分からないからこんなコメント書けるんだろうな
そんなんだから救助費用が高いとかいっちゃうんだろうね
目茶苦茶甘いよね
ホント罰金程度しか請求されないんだね
めちゃくちゃ安いじゃん
入って損はないし登山者全員が入れば自治体が税金で負担しなくて済むしみんな得する
ヘリ飛ばしてない上に3人が徒歩で救助だからこの程度で済んだ
下手したら100-300万は請求される
保険に入っていなくても感謝して支払う額やわ
ああ 勝手にヘリで救助されたんかと思ってたわ
あんがと
命に比べたら鼻くそみたいな額だな
隊員だって命懸けなんだからもっと取っていい
行くなら全責任をテメエで持ち文句垂れんな
>>125
>>129
自演乙
pc表示だとID出るから気をつけてねん
登山ってのは金持ってなきゃできない というよりやっちゃいけない趣味だとも思うわ
任意保険未加入とか人生詰むしな
俺だったら3桁請求されると鬱になって15万?!助かったわって安堵するやろな
後出しで釣り宣言なら何とでも言えるよね…
・救助に来た隊員が3人で、1人あたり5万の費用だった。救助された女性に15万の請求があった
・保険で全額補償された
嘘やん
加入していた登山保険で全額カバーすることができましたが、女性は改めて「山の事故」への備えの重要性を訴えています。
ちょっと調べたら山岳保険って滅茶苦茶コスパが良くて
250円ぽっちで1日だけ加入して300万円まで保証とかいうのが定番らしいから
とりあえず入っておくべきなんだろうな
どう考えても登山者が悪い事故でタクシー代わりにヘリコプターを利用しても特約を盾に払わんぞ
>>125
>>129
()の癖同じで草
少しは隠せ
もっと数百万円単位にしてやれ甘い
そもそも山に登るなよ
ID表示ありませんって自分で暴露してて草
だから性犯罪者がまた小学校の先生になったりすんだろ再犯率80パーセント
本人達は経済回さない癖にこんな費用で救助出来てしまうんだから
ホモは文盲
まとめブログで他人ディスも正直かなりクソな部類の趣味なんだけどな
とりあえず188にちゃんと謝れるか?
大ボケかますな、一瞬混乱しただろーがよ!
楽天モバイル使ってそう
見捨てた方がいいな
入る必要なし
その分金貯めるなり自分に投資しな
戸愚呂弟
ギャンブルはアホやなぁ
登山日だけ加入しても250円くらいで最大300万まで保証やぞ
iQOS吸ってカッコつけてそう
保険ってのは払えないような高額の請求に対応するために入るもんだから
まあ実際は数百万とかあり得るだろうから入るべきだ
低確率だけど洒落にならない金額の可能性を、手堅い金額で済ませるのが保険だからね・・・
なにも起きずに「払い損だったね」と言えるのが一番いいわけだけど。
そこは死んどけよw
滑落してるぞ
そしてそれをもっと周知させておくべきや(´・ω・`)
なんかすごいお得だよな
保険適応で安くなって15万なんだろ?
こんなにかかるんだ、って15万にまけてもらっても高いって意味か?
それとも書かれてない実際の費用に対して言ってんの?まあ
保険に入っててよかったと言ってるんだから後者の意味に取れるけど…
請求額が15万って意味だよ
救助隊が保険適用後の金額請求するわけない
請求→保険屋介入って順番なんだから
もし保険適用外の請求や控除額を超える場合は保険屋から請求が来るんだよ
ニュースの中でも「全額保険でカバーできた」って言ってるしそういうことだべ
何故かはちまの切り抜きでは3人が救助されて一人当たりの負担が5万だったみたいに読めるけど
まあはちまの記事はそのまま信じるなってことだ
山は基本的に本人の意思で行ってるレジャーだからね
ヘリ飛ばされてたら100万超えるのに
保険なんて入らなくても余裕で払えるだろ(笑)
私は山行く時はその期間入ってる
実際一回潰れた呉服店を知っている (遭難した爺さんが一人で清算して息子が店立て直した)
やっぱ保険は大事だなと思う
負けてて草
15万を保険で相殺したのか意味不明
あたまの悪い作文
お前の頭が悪いだけな
経費が発生するのはわかるけど俺が助けに行ける立場だったら金を請求するなんてクソセコイことなんてしねえわ
自分所の社員ならなおさら俺のポケマネで払っとくわ
おままごとはもう終わりにしましょうねー
この女性は遭難したわけじゃなくて怪我による救助だからこれで済んだのだと推測
たぶん山の事故の中でも安い方なのでは