• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

紀伊國屋書店員さんのツイートより






京極夏彦のサイコロ本に
カバーお掛けしますか?って聞いたら
「カバーできるんですか?!」って
驚かれてたお客様が面白かった。できます。






この分厚さでも普通にカバーをかけられるの、
書店のブックカバーの懐の深さを思い知る






4065150450
京極 夏彦(著)(2023-09-14T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3



B0CG5853SR
京極夏彦(著)(2023-09-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
カバーかかってるのに作者名が一発でわかる画像

詳細を見なくても作者が分かるのすごいな…
鵼の碑だろうな


つよくてすき
  
わろたできるんだカバーwwwwwwwwww

できるのか…(困惑)
※元書店員


京極先生かと思ったら京極だった

もうレンガじゃないんだ……
サイコロなんだ……縦横比が……




厚くなりすぎて
立方体に近づいてるのすき
完全に京極夏彦本専用カバーだろうに
紀伊國屋書店つええ








B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:42▼返信
ステマ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:43▼返信
上下巻に分けろよバカなの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:45▼返信
【速報】俺氏、46歳の少女と性行為をする
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:46▼返信
鈍器やんけw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:47▼返信
絡新婦の理と百器徒然袋までは面白かった
今昔百鬼拾遺は面白くなかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:48▼返信
尼で見たら単行本と新書と2種あってページ数も値段も全然違う。なんだこりゃ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:49▼返信
>>2
だってみんなこれを求めてるから…
本人はインタビューで分けたいけど出版社が許してくれないって言ってたぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:51▼返信
まんが道もこれぐらい厚みあるよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:52▼返信
>>6
装丁と大きさが違う
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:54▼返信
別に宮部みゆきとかもこんな感じやん…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:56▼返信
カバーなんて随分と余裕を残してるんだから本を買っていれば分かるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:58▼返信
川端康成記事見てからきたから川端康成の新作に空目した
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:58▼返信
カバー断るから知らんかったわ
読みにくいから結局はずすし
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:58▼返信
これは本当松
これくらいの日常はよくある
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:01▼返信
人を殴るのに丁度いい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:02▼返信
これの嘘松バージョン

京極夏彦のサイコロ本にカバーかけたら、それを見た購入者さんと後ろに並んでたお客さんが拍手喝采
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:03▼返信
あなたが蜘蛛だったのですね…
カッコいいけど映像化は無理だろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:04▼返信
>>15
他冊
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:05▼返信
これに勝てるのはコミケカタログだけ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:07▼返信
>> 完全に京極夏彦本専用カバーだろうに

ちがいます普通のです
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:09▼返信
聞いた事ないわこんな作家
川原礫や鎌池和馬より上なん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:10▼返信
姑獲鳥→そうはならんやろ…魍魎→もはやSF 狂骨→そうはならんやろ… 鉄鼠の檻→ 豁然大悟いたしましたぞ! 絡新婦→そうはならんやろ…

こんな感じ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:13▼返信
>>21
京極夏彦→累計1000万 
川原礫→累計3000万
鎌池和馬→累計3100万
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:14▼返信
>>23
冗談で言ってみたのにラノベ作家に負けてんのかよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:14▼返信
最高傑作は鉄鼠の檻だよな。姑獲鳥も関口くんの物語として最重要だから好きだけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:15▼返信
>>18
撲冊
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:18▼返信
お客様の事ペラペラ喋んな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:18▼返信
買おうかどうか迷う 老眼が進んじゃって…
昔は読めたとは思うんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:23▼返信
※2
分けたら高くなるからこれでいいんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:25▼返信
どんな暇人がこれを読むの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:25▼返信
>>24
売上でくらべたら大衆文芸がラノベを超えるのは難しいな
出版社だって芥川賞受賞者よりなろうでランキング1位のやつの方が欲しいだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:27▼返信
まぁ分厚いとは言っても単行本4〜5冊分でしかない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:28▼返信
※25
鉄鼠の檻いいよね
冬というか、正月休み中に読むのにぴったり
たとえ禅寺でも、年末年始のお寺さんを身近に感じられるし

今から京極夏彦の百鬼夜行シリーズを読む20代前後の人がいたら、今ぐらいから姑獲鳥の夏を読み始めるのがいいぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:29▼返信
>>1
てか普通にカバー出来る事くらいわかるだろ
なに?漫画サイズのブックカバー用紙しかないとでも思ってんの?人生大変そう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:29▼返信
※30
ここに書き込むような暇人
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:33▼返信
姑獲鳥の夏が一番基本って言うか読みやすく映画的で面白いと思う
後にどんどん本が分厚くなって行くんだよね…マイベストは上にも書いてる人居るけど
自分も鉄鼠
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:39▼返信
>>34
ぬらりひょんの正体は両津勘吉
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:41▼返信
このシリーズ本当に面白いよね
久しぶりに購入するわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:41▼返信
これを寝ころびながら楽しめる読者はすごいわ。
読書というより筋トレ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:42▼返信
高校ん時に授業中隠れて姑獲鳥の夏読んでたわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:43▼返信
巷説百物語のほうがおもしれーわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:51▼返信
今の時代は初版とほぼ同時くらいで漫画化とアニメ化もしたほうが売れるのにな
入口が活字だけってかなりアホだしもったいないぜそれ
結局全世代的に話題にさせるには別メディアを絡めて入口多めに作ってたほうが圧倒的に有利だし
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:52▼返信
どうせバラして吸い出すし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:15▼返信
なんちゅうもんを作ってくれたんや…
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:20▼返信
枕になりそう(´・ω・`)
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:27▼返信
「非現実の王国で」の文庫版が待たれる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:28▼返信
>>22
姑獲鳥のそうはならんやろとなって続き読むの断念した者です…
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:29▼返信
読んだことないんだけど面白いの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:33▼返信
>>2
それやって当時シリーズ最長の文章量になった例がありまして
塗仏の宴って言うんですけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:46▼返信
電子書籍でよくね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:55▼返信
電子で良くない?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:56▼返信
※23
「百鬼夜行」シリーズだけの累計じゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:56▼返信
最近SF集を電子で買ったけど、書店で紙版見て分厚さに衝撃受けたわ
マジで紙の無駄
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:02▼返信
>>50>>51
電子書籍だと分冊で逆に高くなると思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:14▼返信
なんで超能力使えない人が上で指示してるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:15▼返信
クッキー☆は荒らしてるときにこころをよんで
ハッキングした
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:16▼返信
大人しく5つくらいの本に分割してくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:20▼返信
黒奈にコメントしろって一般人にはなしかけて
無視したと怒ってる目印つけてる人
Ydoyoustepつくったときに画像見せられたと
怒ってる会長がよんでまいぽ荒らしてクッキー☆が
怒ってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:22▼返信
読め言ってるひとが何に怒ってるかかいて
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:24▼返信
絡新婦の理が好きだぁ。なんかあみだくじの上みたいに色んな所で折れ曲がって最後に結論に辿り着く感じが楽しかったような。分厚過ぎてほとんど読み返してないから違うかもだけど。
この作品の前後ってだいぶ祭りだったり、お坊さんだったり濃厚な話が多かった記憶が…
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:29▼返信
クッキー☆は荒らしてるときにこころをよんでハッキングした
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:31▼返信
超能力者全員が勘違いしてる
ありえんよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:36▼返信
こまのひとは靭公園の近くの竹中さんって人で
こやまさんに悪口言われたのを聞き間違えて
この子にこころの声超能力者にみせかけて
精神病棟入れて頼んだクッキー☆の言付けをやっていて
上にはむかったっていってる
過去をみてくれとたのんでいる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:42▼返信
京極夏彦からもハブられるスイッチ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:50▼返信
>>6
最初に新書で出て後から文庫版が出るのはよくあるよ
ハードカバー→文庫ってパターンもあるし
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 16:08▼返信
>>63
それは大変な事だがあまり関係がないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 16:12▼返信
昔の文字の大きさならもっとページ数少なくなるんだけどね
いまは可読性高めるために文字が大きくなってるから
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 16:18▼返信
読み終わった後の鬱感が凄いシリーズ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 16:36▼返信
紙に色ついてるってそれ指が汚れるやつ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 17:16▼返信
>>46
一冊で本棚が一段埋まるやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 17:32▼返信
犯人は
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 17:42▼返信
上下巻に何故わけない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 17:43▼返信
内容じゃ勝負出来ないからこういう搦手で注目を引いてんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 17:49▼返信
アニメで魍魎の匣見て面白かったから他の話も見てみたくて興味あったのに文字読むの苦手なワイには眩暈のするページ数で泣いた
ちょうどアニメから15年目だけど当時のスタッフで続き作ってくれ〜
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 18:51▼返信
時代は縦読み
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:11▼返信
30年前にこの人が登場したときに小説家志望の文学部の友人が「こんな高卒の一発屋すぐに消えるよ」と言っていたが消えなかったな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:14▼返信
ネトウヨはこれを誇りに思っていいぞ。
日本の製本技術が成せることで、おそらく海外ではできないから。
でも反応が薄そうね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:15▼返信
>>67
今のほうが全然読みやすいよな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:42▼返信
読んでるうちに重みでズルッと外れそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:58▼返信
>>54
思うも何も新書版よりちょっと安い価格で普通に出てるじゃん…適当な奴
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 20:54▼返信
ワンパ手抜き記事の「むせび泣く」の次は「→ これはwwwww」がはちまの流行りか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 20:59▼返信
出来るに決まってんだろが
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:16▼返信
>>65
今までの逆パターンは珍しいよね。ノベルス→文庫→分冊文庫→新書と、最終的にコレクター向けになるからね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:18▼返信
>>34
少し厚めのハードカバーを買うと、ハードカバーサイズのブックカバーだとギリギリのことあるんだよ。折った部分に余裕あるから、A4サイズ用とかのブックカバーをハードカバーに付けたんだろうね。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:20▼返信
>>11
折った部分に余裕あるから、A4とかのサイズ用のブックカバーを使ったんだと思う。少し厚め(1000ページ以下)のハードカバーにハードカバー用のブックカバーだと、折った部分がギリギリになったから。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:22▼返信
>>24
京極夏彦の京極堂シリーズもラノベだよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:25▼返信
>>30
これくらいなら1週間(通勤電車+寝る前)で読めるよ。自分は通勤電車(往復50分)で100ページくらい読んでる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:29▼返信
>>74
『鵺の碑』はまだだけど、他は分冊があるよ。分冊文庫なら1冊のページ数も常識的なページ数だから持ち運びもしやすい。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:33▼返信
>>48
自分は好きだし面白いと思う。ただ文章に癖がある。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:56▼返信
読みにくいだろ
ネタで出してんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 00:17▼返信
なんだかんだ新作も面白いわ
昔のエピソードにも少し触れたりしてマジなつかしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:21▼返信
世界で最も長い推理小説は京極夏彦ではありませんが、日本人です。

直近のコメント数ランキング

traq