• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ずっと海外に投げてたら海外のほうが成長してたパターン






製造業を始めるまで、
『加工技術では日本が最上位。海外製造はコストを下げるため』
だと思っていたのだけど、

あまりの円安に国内製造化を検討したら
『日本だと同一品が加工できない』
ことが判明して完全に誤認だったと気付いた。


この認識を持ったまま漫然と経営してる
メーカーはそのうちいなくなる。






手作業による切削加工とか、温度変化を目視で
見てシビアに手を入れる必要があるような特殊事例を除けば、
今の製品生産は機械による自動加工が基本。

要は手作業工程が減少したことと、
経済成長が減速した日本企業の
製造・加工機は古いものが多く、
最近発展した国の方には最新加工機があったりする。

『日本でしか作れないもの』がほとんどなくなって来ると、
もはやものづくり大国でも何でもない、
不便な場所にあって通貨が弱く労働単価の安い、
言語障壁があるし人も雇い辛い、
テック系にはとことん弱いただの島国になってしまいそうで哀しみ。






この記事への反応



結局人なのよ人材とはよく言ったもんで
育成を怠ると衰退は必須


もはや3Dプリント技術もビハインド。


本当は昔から言われてたんですけどね
日本でしか作れない技術は「職人個人の技術」であって日本全体の技術ではない


そもそも技術継承問題が16年前から言われてきた。
団塊の世代が大量退職する時に中間の氷河期世代があまりにも少なくて、ゆとり世代が新卒を迎えるときにそれが社会問題になってるんだよね。。。
例えば日立製作所はその前の段階から鉄道車両においてはモジュール化とアルミを採用している


海洋堂ってフィギュアの会社は80年代から国内の製造を縮小して、中国に進出しそちらの工場で商品を作ってたのだけど、ある時国内にも大きな工場を作ろうとした時、国内にまともな職人が残ってなくて、中国から来てもらって指導しなきゃいけなかったって事がありました

中古機械後生大事にメンテして使ってる非効率に対して、最新機導入してる海外の方が強いということか、、




まあそうなるよなぁ

アニメとかも時間の問題感あるし


B0CH2SB2KL
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-09-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(536件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:01▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:05▼返信
製造力の貧弱さは戦争における兵器生産力の低下でもある
アメリカが手を引けばもはや中国の言いなりになるしかない
4.投稿日:2023年09月17日 04:06▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:06▼返信
海外も普通に機械は古くなっていくんですよ・・・?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:07▼返信
そら世界一ってキャッキャ騒いでるだけで何もしないならそうなるわな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:07▼返信
アニメなんてどうでもいいけど、かなり前からお前らの着てる服や部屋にある電化製品ほぼ中国産だろ?
それで日本の技術とやらに期待してるほうがおかしいんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:07▼返信
なら設備更新したらいいだけの話じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:08▼返信
何もかも氷河期世代見捨てたせいやろ(´^q^`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:08▼返信
>>1
はちまは人材育成とか無縁でいいよなクソバイト🥴
嘘松収集と煽れそうな話題、それとやしろあずきをスルーするだけだし
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:08▼返信
なんだかんだで外国製のボルトは信頼できない
マジで折れる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:09▼返信
岸田はウリに挨拶にこい!とか言ってる統一教祖の韓ウンコ?だっけ?あのババアや蓮舫みたいなクソババアの2位じゃダメなんですか!日本人はウリ達に金を支払う義務がある!って川口クルドや中韓ハーフのフィリピン人ベトナムライダイハンみたいな犯罪者が悪いんよ。
血税を盗んでる奴らな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:10▼返信
自動加工なら機械ありゃどの国でもできるだろw
最新機械が無い!とか町工場見て言ってんなら頭おかしすぎる…
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:10▼返信
>>5
お金があるメーカーは必要に応じて最新のものに置き換えていく

>>4
他人に責任転嫁してるのはお前だろ
悔しかったら中国産より何倍も高い金払って国産品を買えこの売国奴め
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:11▼返信
どう見てもこの国詰んでるだろ。

低所得者のあぶく銭さえむしり取り始めた政府に
誰も反発しないように飼い慣らされた国民だもんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:11▼返信
NC機が主流になったらそりゃそうだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:11▼返信
>>不便な場所にあって通貨が弱く労働単価の安い、
言語障壁があるし人も雇い辛い、
テック系にはとことん弱いただの島国になってしまいそうで哀しみ。

その通貨が弱いって円安のこと?でもその羨ましがってる海外って通貨が安くて工場来て成長したんでしょ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:12▼返信
>>15
じゃあお前が立てば?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:12▼返信
芸能界にもいえることだな
ジャニーズとAKBでテレビと音楽のレベルが落ちるところまで落ちた
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:13▼返信
いや加工はできるんだけど鋼材とか諸々の部分でやっぱ海外のを手放しで使うのはまだキツイよ
結局精度と耐久力両方いるかんね
そういうのがいらないってなら海外でいいと思うよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:13▼返信
>>18
他人事のように言ってるようなお前みたいな奴は道頓堀で沈んでろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:14▼返信
政府がカルトだから技術は奪われるし継続もしない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:14▼返信
日本製のズレないボルトをパクって日本製のフリをして販売、すぐぶっ壊れてキレた世界中の国から本家のボルト製造会社にクレームが殺到して判明したパクリチャイナ企業製品だった。が、すでに倒産したからウリ達は悪く無い!とか中国政府が逆ギレしてブチ切れられて数兆円規模の賠償が発生してるからか?

はちまに来る中国人が喚いているの。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:14▼返信
>>4
違うぞ
日本・アメリカ企業が人件費をケチるために中国の下請けを安くコキ使い続けた結果、中国人がメキメキ技術力を上げだしたのが現状に繋がってる

アリとキリギリスのアリが中国でキリギリスが日本やアメリカや
そりゃ現状も妥当やろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:14▼返信
車とゲームとアニメくらいが取り柄だったのにゲームはとうの昔に置いていかれアニメも時間の問題のオワコン国
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:15▼返信
>>20
それも時間の問題じゃないかね?
町工場見てると、技術を受け継ぐ若手は本当に少ないよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:16▼返信
これはパンドラの憂鬱に転載されそうにない記事だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:16▼返信
>>22
内側から潰されてるんだから、どうしようもないよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:16▼返信
>>23
このボルトの話は有名だな
結局電車とか信頼性の必要な物はアジア製品だとキツイ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:17▼返信
>>8
「設備更新する金ないからそんな事するくらいなら廃業するわ」ってレベルの企業だらけなんや

主に日本は中小企業だらけなことと、高齢化による事業継続困難が原因や
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:17▼返信
アホか
日本の加工技術はやはり最上位
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:18▼返信
その高精度CNC工作機械は日本製多いんですけど?w
たまに汎用機で高精度出すバケモノ爺さんいるけどな。やっぱり海外製は小物部品が特に弱い。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:18▼返信
これ系の話は韓国の半導体分野でメッキ剥がれてから信じてない
ホワイト国から排除するまで半導体技術は韓国が一番日本は3周遅れてるとか経済新聞ですら言ってた
今は在日すらそんな寝言言わなくなったマジで何だったんあれwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:19▼返信
手作業による切削加工とか、温度変化を目視で見てシビアに手を入れる必要があるような特殊事例

→これが強いのでは?
35.投稿日:2023年09月17日 04:19▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:19▼返信
昔は作ったことがない製品でも作ってくれた中小企業がいっぱい有ったんだよ
それを増税メガネが潰しまくったんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:20▼返信
中小企業の技術を受け継いでも大手企業から買い叩かれてまともに稼げないのに
そんな所に優秀な若者が集まるわけ無いじゃん みんな昔より賢くなってんのよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:21▼返信
もうできないとは言ってなくないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:21▼返信
言ってること浅すぎて無茶苦茶なのが最高にアホ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:21▼返信
日本すげええええええええええええええええええ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:21▼返信
>>37
馬鹿なのは政府の連中だけだもんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:21▼返信
ゲームもそうだね
とはいえ3Dはハリウッドで使われてた技術がベースになってる部分はあるから
リアル調は海外の方が得意って側面はあったけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:21▼返信
でも日本には四季が有るから
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:22▼返信
SNS上の胡散臭いアカウントの胡散臭いバズり構文マンの話を間に受けて記事にするまとめサイト
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:22▼返信
そういう必要部品の製造請け負ってるとこが
電気代値上げやらコスト増えてるのに買取価格上げてくれんから儲け出せなくなって経営危うい
って感じの特集見たな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:22▼返信
>>17
当時の中国と違って日本は少子高齢化が深刻すぎて成長は無理や

マンパワーがないから安くても大量受注に対応できない
機械化も進んでるから自国で完結できて、わざわざ海外の下請けに投げる案件も減っていく
当時は中国が成長するために必要な環境が整ってた
時代が良かった
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:23▼返信
これ反論されてるんだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:23▼返信
※41
その政府を投票で支えてるのが国民だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:25▼返信
日本しかできないものも大量にあるけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:25▼返信
円は2021年に主要通貨の中で最弱通貨となり、2022年はスウェーデン・クローナに次いで2番目に弱い通貨、そして今年も今のところ2番目に弱いノルウェー・クローネに対しても3%弱下落している最弱通貨だ。

最弱通貨😨😱😭
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:25▼返信
>>47
お前は自分の言葉で反論しろ
他人に責任転嫁するな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:27▼返信
アパレルはもう国内ダメやろうな
ほとんどがアジア系製造や
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:27▼返信
>>48
お前の言う「国民」って脳の腐ったジジババだけだろ
それ以外のほとんどの連中は投票しておらず
自民党政権など認めてはいないという意思の表れだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:28▼返信
安倍さんが念入りに中小潰しまくってくれたおかげやで
ありがとう自民党
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:28▼返信
団塊が親世代となるべき第二次ベビーブームの時に、その名称に反して出生率が人口置き換え水準を下回ってたからな。継承先の人間がいないんだからどんどん消えていくのは必定よ

では現象傾向にある今の日本の主要産業はというと老人の糞の処理というね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:29▼返信
海外撤退で現地に機材安く売り渡してたらな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:29▼返信
>>54
アホか。その中小手仕事信仰が蔓延ってたのが事の原因や。お前みたいにまだそこにとらわれてる馬鹿の勘違いが正されつつあるって話だよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:30▼返信
>>54
まともに経営も出来ない日本のブラック中小が外国企業に太刀打ち出来るわけねえだろアホか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:31▼返信
こういうのは全部嘘 日本sageの工作
日本は今のままで大変素晴らしく世界中から羨望の的なんだよ
だからおまえらも今のままで良いんだよ、生きてるだけで最高最強の日本人なんだから
YouTubeにもずんだもんが日本の凄さや中韓のみっともなさを紹介してる動画がたくさんあるからおまえらはそれ見てるだけでいいんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:32▼返信
>>50
弱いってどういう意味や?
円安とは微妙にニュアンス違うんか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:32▼返信
>>59
ただの洗脳で草
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:32▼返信
なんか言ってる事も知識も偏ってるよね
その”海外”がどこを指すのかにもよるが
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:32▼返信
順序が逆。

昭和末期から、製品生産は機械による自動加工が基本になった。

そのうえで、日本は手作業による切削加工とか、温度変化を目視で
見てシビアに手を入れる必要があるような技術がたくさんあり、それがすごい。だからオール日本で頑張ろうっていうのが平成中期からのスローガンであり、日本を卑下するものではないということに気づけということ。
それすら知らない未熟な世代が出てきたんだなぁ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:33▼返信
>>34
そんなものが強くても職人は減り続ける一方で、技術継承出来なければマニュアル化できない技術なんてすぐに無くなるんだよなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:33▼返信
>>59
鵜呑みにする必要もないけど全部じゃないだろ。
海外の大工のYouTube動画見てると日本古来の組小細工よりも遥かに精巧で頑丈な作りを
自動旋盤でガンガン作り上げてるのを見ると非効率な手作業に拘るやり方では負けると思わされる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:33▼返信
>>33
SwitchやPS5にも韓国企業製の部品が使われてるんやぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:33▼返信
クッキー☆が精神病棟いれろと言ったなら
いれたと報告して誰も言ってない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:33▼返信
>>59
そういうお前が五毛党の工作員くさいな
わざと危機感を持たせないようにしてるの見え見え
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:33▼返信
え?じゃあ日本とドイツ以外の工作機械使うんですか?
どうぞどうぞw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:34▼返信
>>63
頑張るのと結果が出るのは違うぞ
何でも頑張れば上手くいくなら世の中格差なんてできてない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:34▼返信
西君が任天堂の手作り感に拘ってたら海外のゲームは遥かに梯子登ってたみたいな話だよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:34▼返信
自社の強みも弱みも知らず、漠然と経営してる事業者が居ると思ってる時点で浅い
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:34▼返信
※69
結局そこにいきつくよなw
じゃあお前どこのNC旋盤使ってんだよとw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:35▼返信
一番は人件費の問題
日本では採算が合わないんだよなぁ
ただ円安が更に進めば状況は変わるかもしれんが人手不足なんだよなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:35▼返信
この手の馬鹿がする癇に障るツイートって直ぐバズるからいいよなw
またバズったがゆえにこの手の馬鹿も問題投下したと勘違いして斜め上に意識高くなったりするんだよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:35▼返信
>>68
ずんだもんの動画面白いよ
一帯一路が破綻したの紹介してるのが最近だとオススメかな
日本人で良かったーと思えるから見て味噌(笑
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:36▼返信
>>69
将来の話を今現在の話と混同するアホ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:37▼返信
でも日本には中抜き派遣産業があるから…
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:37▼返信
一般人からするとほんとmade in Japan少なくなったよな
たまに見かけると珍しいラッキーって気分になるレベル
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:37▼返信
このポストのアカウントは信用ゼロの塵芥だがとっくの昔に表面化している話を繰り返している
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:37▼返信
>>78
それもこれも小泉のせい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:38▼返信
だからっつって中国や韓国、東南アジア製品なんてもっとゴミなんだけどこいつは何を見て言ってるのだろう・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:38▼返信
>>79
生ものならともかく、工業製品の場合はラッキーどころかむしろ外れで忌避する存在なんだよなぁ・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:39▼返信
※81
小泉はむしろ旧来の既得権益壊しまくった方だぞ何をみてそんな電波吐いてるのか知らんが
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:40▼返信
>>21
で、口だけのお前は何すんねん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:40▼返信
日本が独占してた技術って追い抜かれたものもあるけど多くは現代の製品では不要になってるから衰退していってる面が強い
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:40▼返信
>>83
マジで?
工業製品は日本製だとダメなのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:41▼返信
日本の将来を憂う者、みたいな言動ってなんか自分に酔ってる感じの気持ち悪さと似てるよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:41▼返信
>>83
馬鹿自慢はお前の馬鹿親相手にだけしとけよ・・・w
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:41▼返信

国の運営も会社経営と同じで人材や技術に正しく投資していかなきゃ落ちぶれてくんだわ。

日本のIT人材育成の出遅れはこれからのAI社会の時代にも影響してくるだろうね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:42▼返信
>>46
そのchinaは一人っ子政策で更にヤバいから国内生産を検討し出したって話やぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:42▼返信
昔の高度経済成長期を支えてきた人たちはバリバリ仕事出来てまさに黄金世代

今は平和ボケしたハッタショが物凄い勢いで先人達が築いてきた遺産を食い潰してるのが現状
アニメでも漫画でも昔の方が本当に面白いの多いだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:43▼返信
>>26
その海外がいつ日本の職人レベルに追い付くねん何年も前から直ぐ直ぐ言ってて全然やんけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:44▼返信
スレ画が西部電機製の旋盤機械ってどういうギャグ???
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:44▼返信
結局人なのよが間違い、そこを大事にしたから日本は衰退した
今の日本社会で一番駄目なのは人材の流動性の無さと駄目な奴をばっさりいけない法律
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:44▼返信
>>10
データもなくただの一般人が偉そうに語ってるだけのことをまるで事実みたいに記事にされてもなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:44▼返信
いいじゃねーかよ
温暖化で微妙になったとはいえ四季があんだからよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:44▼返信
>>29
本文じゃ、ちゃっかりその部分は職人や個人技能って分けとる
大量生産の安価なモンの話限定ってアホだよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:45▼返信
>>95
竹中さんがそこを改善しようとしてくれてるよな
日本も捨てたもんじゃない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:46▼返信
>>82
普通に日本のがゴミじゃね?
主要ゲーム機でも韓国企業製のパーツ使われてるんだぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:46▼返信
※93
正しくは日本のQCレベルが需要に合致しなくなり需要減をおこしてるって感じじゃないか。
実際日本の町工場手作業の精密性なんて宇宙産業やスマホのハイエンド機首用途みたいな一般消費物では無用の長物になってるしな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:46▼返信
>>87
結局のところ物にもよるけど、国産スマホとか言われても嫌な顔しか出ないだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:46▼返信
>>1
個人技能や職人技を除いてるのアホだろ、その職人技レベルのがクソほど重要やのに最新の機械さえあればどこても作れる大量生産品で何言ってんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:47▼返信
これからAI化機械化自動化の時代に人力賞賛はバカなのかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:47▼返信

落ちていくだけよニッポンは(笑)
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:49▼返信
まあ10年先の未来も見えない弱男が夜を呪うトピックには丁度いいネタだわなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:50▼返信
今海外企業は日本に設備投資しとけばかなり儲かるだろ、海外資本を呼び込めばいいんだよ、中国や東南アジアより信用出来て品質保証出来るからメイド・イン・ジャパンなら完成品を売りやすいよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:51▼返信
賃金少なくて休息も時間も足りないのに人も居なくて責任押し付けられる
やってられなくてバレなきゃOKと思って現場猫みたいなのがいっぱい居るんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:51▼返信
あくまでコイツが目にした狭い一例じゃないの?
中にはそういうものもあるでしょうよ
極端に走りすぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:51▼返信
>>92
それを見極める能力すら無くなってるからな。
昔のオタクは知識の塊みたいな奴がゴロゴロいたけど、
今のオタクは表面的なものや、話題のために時間を浪費してるだけだから。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:51▼返信
正夢見せた人やおもちゃ作った人よんだこと
怒ってるのになぜクッキー☆に聞かないの
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:51▼返信
いやまだギリギリ工作機械のシェアは世界一だから
もって数年だと思うけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:52▼返信
そういや日本ってバルミューダフォンとかいうアホアホスマホ出してたな
galaxyと比較にならんゴミっぷりだったが
日本産スマホ全部ダメダメだけどあれは輪にかけて酷かった
なんつーか今の日本製品の特徴を全部表してる感じがした
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:52▼返信
※84
小泉が推奨した派遣業種の原則自由化によって人材派遣業者が増え始めたのは国民の共通認識だと思ってたわ
製造業務への労働者派遣が解禁されたのも小泉からだしな
労働契約の契約期間上限の延長、更新及び雇い止め、解雇権に関する基準の緩和、これが既得権益を壊しまくった?むしろ格差を広めてるようにしか思えないんだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:53▼返信
>>112
日本製の工作機械が活躍してるのは海外です
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:53▼返信
>>75
ヘイトしないとやってやらんくらい酷い状態だからだろ。
バカはお前だ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:53▼返信
結局円高で外に工場作った結果だが
118.投稿日:2023年09月17日 04:54▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:54▼返信
2000年代に駅前留学って流行っただろ
分かってた奴らはここらから大勢日本から海外へ行ったって数字も出てたはず
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:56▼返信
技術を捨てて中抜きに特化した国
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:57▼返信
ありがとう民主党!
ありがとう自民党!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:58▼返信
10年20年遅いわ
今大人の奴もガキの頃からこうなるってわかってただろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 04:59▼返信
>>92
まじで団塊が終わらせたんやな。やっぱ戦後生まれはアカンのやなって。しかしそれだともはや食い潰してる世代しかおらんやんけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:00▼返信
何をいまさらいってんだ?前から言われてたことだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:01▼返信
いや分野によるやろ
現代の工学の主要分野である、車、製造装置、半導体においては半導体の最先端プロセス以外は日本はかなりシェア持ってる方やで
単純にちゃんとした企業はシェア持っててそのおこぼれを貰ってた企業が落ちぶれてるだけや
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:01▼返信
国内の技術は海外に流出しまくってるし
もう中華も技術付けてるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:01▼返信
そらそうやろ
保護すべき技術を安売りした挙句、使い潰す道をえらんだんや
腐敗した民主制に再起は叶わず沈みゆくのみ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:02▼返信
いまや職人の技能を超える領域の加工が求められてるからね
結局工作機械があれば誰でも世界のどこでもできるし、工作機械がなければできない
工作機械はまだ日本とドイツが大手だけど中国や韓国も似たようなのすぐに作ってしまう
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:02▼返信
へーiPhoneのチタンは日本でしか加工出来ないんだけどね。




(プッ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:05▼返信
日本の各メーカーがスマホ事業から撤退し始めた時から感じてたわ
もうほとんどメーカー残ってないからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:07▼返信
>>128
水の品質問題や汚染問題があるからどこでもはできない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:08▼返信
>>96
人件費削減で国内の職人蔑ろにしてきた昭和と平成のゴミカス経営者共のせいでこの国はお終いだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:09▼返信
でも日本にはHENTAIがあるから
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:14▼返信
ありがとう 統一教会創価自民党
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:14▼返信
具体例を挙げないで作れなくなったと言ってるだけなあたりこいつは製造業の人間でもなんでもないな
そもそも工場移転する時点で技術指導する人間がいるだろ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:14▼返信
あの~その自動加工の機械作ってるの日本企業なんですけど?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:16▼返信
>>130
ワシが中高生の頃はみんなNかPを使ってたけど
二社ともかたくなにスマホを作らず結局撤退してしまってワロタw
NECなんて最盛期は携帯でむちゃくちゃ稼いでたけど終わりはあっけない
あの頃はみんあNのパカパカ使ってたなぁw
N503iとかあの頃なつかしい
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:17▼返信
>>133
日本が誇るHENTAI文化のトップを走るアダルトグッズ会社であるTENGAは実はメイドインジャパン!ではなく、メインの製造工場はベトナムで、組み立てを日本で行なっているのです...😅
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:18▼返信
海外上げって嘘ばかりだしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:20▼返信
NC工作機は加工精度もソフトウェア環境も日本メーカーを超える製品が台湾/中国などのメーカーが世界シェアを伸ばしてる
日本製のように設計から製造までソフトウェア環境が独立したコストのかかるものとは旧来の業界構造とは違い
設計から製造まで一元化したソフトウェア環境が構築されている点でコストも納期も非常に優れている点が広く受け入れられている強み
加工精度の高いNC工作機によってさらに加工精度の優れたNC工作機が作られると言われるけど、ホビー系の趣味やってる人なら肌身で感じるものはあると思うものに
中華製のフィギュアやプラモデルの品質向上が目まぐるしいレベルで進みつつあるのもその影響が大きいと思われる
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:21▼返信
>>136
マキノだのヤマザキマザックだのの最新設備を入れられるような町工場や工場がほぼないってとこが最高にお笑いなんだろ
日本の工場では未だに30年前のNC設備使ってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:23▼返信
そもそもいまの日本の製造業は外人ばっかりだから日本の物づくりとは言い難いな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:23▼返信
>>135
NC機械って対話型だから最新設備なら技術指導もいらんのよ
日本はその最新設備を入れられないから精度も悪いけど新興国は最新設備入れちゃうから精度も負けてますよって話
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:24▼返信
減価償却終わった機械を使い続けるのがほとんどじゃね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:25▼返信
保守脳が日本を破壊してる
いつの時代も社会の変化に適応した奴が国を引っ張ってきたのに
イヤホンだって数年前まで多くの人が新型スマホにイヤホンジャックがないと発狂してたのに
今やみんな無線イヤホン使ってる
無線イヤホンにもいちいち充電しないと使いえないとかデメリットはある
それでもメリットの方が勝ってるから結局そっちに移行していく
企業は社会の変化や人々の意識が変わりゆくものと理解したうえでその一歩先を行く必要がある
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:27▼返信
一部上場企業の製造業やってるけど古臭い機械で人的リソースばかりかけてやりがい搾取だもんで、単純なコストで比較すると海外に勝てないのは事実だからなぁ
でも謎の拘り品質になるのが日本製造業だから文字通り仕様内にしか作らない海外製造業に頼ると失敗例が後を絶たないんだよね
まぁ、これも今の熟練技能者達がいなくなって、スッカスカな中間層と育たない若手世代が主力になって終わるのも時間の問題なんやが
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:31▼返信
後半に思想詰め込みすぎw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:32▼返信
安いところでと仕事がないから設備投資もできなけりゃ人材も雇えず技術の伝える先もない
なるべくしてなってるでしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:32▼返信
加工賃下げばかりで、末端企業の体力も残ってないよ
大手組み上げ←下請け組み立て←孫請け部品製造 の孫請けに機械を買う体力、人員が残ってないのだ
機械加工部品もプレスや一発整形とコストダウンを図りポンポンと出来るので、機械加工技術者も要らなくなり減っていく一方よ
コストダウンで加工賃を下げられ、物価上昇しても加工賃上げは無し、モノ作りは廃れていくばかりよ
機械製造機械加工業が弱いと国が終わるんだが、なんの役にも立たない大手企業の過剰人員等に中間搾取されての末端疲弊が現状なのだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:33▼返信
素晴らしい技術者は海外にいかせないように会社で優遇させたらいいと思うんだけどな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:34▼返信
コミュ力ばかり重視して、職人とか縁の下の力持ちみたいなタイプ冷遇した日本社会のツケだよなあ
製造業に限らず技術や品質を上げるのは口だけの奴じゃなくて黙々と仕事する奴も必要だからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:36▼返信
>>103
最新の機械があっても根本的な民度がクソ以下の国ではマトモなものは作れないんだよな
中華が良い例
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:37▼返信
世界のTOP10に入っときゃいいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:40▼返信
仕方ない、技術はいつか途絶えるもの。
作れないのでは無く、時代の流れで作る必要が無くなったから。
逆に言えば加工機械が最新になれば、それだけで追いつけると言う事なんだけどな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:43▼返信
>>143
作業者であるオペレーターは技術指導なんていらないし作業標準だけでいいから楽だが、設備や製品の精度を維持する技術者は必要なんよ
高度で複雑な設備になるほど扱いは繊細になるから、マージで適当に扱ったら相応の報いを受けることになる(精度が出なくなる)
豚に真珠じゃ困るんよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:45▼返信
そのマザーマシン作ってる国はどーこだ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:45▼返信
自業自得
馬鹿はこの期に及んでまだ円安で製造業が盛り返すと思ってるからな
もう売るものなんてないんだよ、単に通貨が安くなって競争力も失っただけ
製造は諦めて金融でもやった方がいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:47▼返信
人間よりも機械の精度のほうが高くなった結果、職人自体があまり必要なくなったというわけか
長い円安で人力に頼る企業も存続できていたものの、それ自体が衰退の一歩だったわけね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:47▼返信
>>155
そんなの日本だけがやってると思うなら大間違いだよ
オーバーホールや定期点検には制作元(マキノ等)の技術者がきちんと出向くし
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:49▼返信
世界3位の経済大国ですいません。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:50▼返信
>>156
その会社って4社しかねーんすよ
その他大多数の工場って数千数万社あるんすよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:50▼返信
>>160
ドイツに抜かれそうだけど平気か?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:54▼返信
そりゃ設備投資せず内部留保に回すから機械が古い古い

マジで30年、40年前の機械がゴロゴロ動いてる
せめて機械は10年以内に更新しろよとは思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:55▼返信
自業自得だし一緒に滅んで行こうぜ、人材育てない日本と企業その奥に鎮座する経団連仲良くなwwwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:56▼返信
そらそうやろw
中間搾取ばっか発展していった結果だしwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 05:59▼返信
早い段階で先進国になっといて良かったな
今なら到底無理だからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:00▼返信
もはや世界に通用するのは任天堂くらいだよな
国内の大手家電メーカーも全部任天堂が吸収して
任天堂ブランドで世界に売り出した方が良いかもしれん
ニンテンドーTV、ニンテンドー冷蔵庫、ニンテンドー洗濯機等
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:00▼返信
>>156
日独だけど、そのどちらもオワコン化しつつあるから問題なのである
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:00▼返信
日本もさっさと中国の一部に戻ろうぜ
一つの中国万歳
習近平国家主席万歳
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:03▼返信
>>168
オワコンな会社のマシン使ってる工場もオワコンなのでは?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:05▼返信
>>163
税金で搾り取ってるんだから国民が消費するわけない
消費するわけ無いんだから企業も設備投資するわけない

それをやりたいなら減税を促せ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:11▼返信
出世の為にあー増税増税財務省、国民を見下し自分は頭いいと思ってる中抜き連中、経済連団内部留保、左か右かよくわからなーーい、ペコペコだニャン政府の連中
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:12▼返信
ネトウヨの設定だと下町の工場が世界最高の技術持ってるんだっけ
笑えるよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:12▼返信
※2
日本が世界一なのは口臭の酷さくらいじゃないの実際
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:12▼返信
経済って昔と言ってることが違うこと多すぎる。日本スゴイの楽観論ばかり言ってるからか
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:13▼返信
>日本でしか作れない技術は「職人個人の技術」であって日本全体の技術ではない

何言ってるんだこいつ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:14▼返信
その最新加工機を作ってるのが日本やで
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:15▼返信
※176
アスペだから理解できないのかww
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:15▼返信
※169
中国は日本以上に急速に終わったので、タイやインドに行った方が良いですよ これはマジな話です
中国に投資してる馬鹿は最早いません
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:17▼返信
こいつの元ツイート見てきたけど あらゆることにごちゃごちゃ発言してるのな

こんな奴のツイート真に受けられると思う?
ものづくりの現場の人? 違うよね 聞きかじりの知識でエラソーに
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:18▼返信
だから自民党は観光立国で稼ぐぞーって言ってますよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:19▼返信
15万のスマホすら買えないくらい貧しくなってますこの国
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:19▼返信
でもさここで好き勝手言ってるおまえらさ仕事してないじゃんwww
子供もいないじゃん非国民じゃんw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:20▼返信
※162
ドイツは大したことない
インドには抜かされるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:21▼返信
過去ツイート見るに このツイ主は女みたいだね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:24▼返信
職人の個人の能力頼りきりだったもの
システム化できてなかった
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:25▼返信
外注に出してるとそこで技術、関連技術は集積するから
輸送コストはバカにならないんで
だから日本が半導体で台湾の会社を必死に誘致するわけです
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:25▼返信
>>159
そんな定期点検程度で安定供給できると思うなよ…新興国の製造意識や民度を知らなすぎるぞ
まぁとはいえ日本に限らんなんてのは当然だし、というか今の町工場にしても最新設備をレンタルして生き残ろうとしてるから、ただの作業しかできないとこは淘汰されてるってだけのこと
グローバル化して日本の製造業もとい技術者に求められてるものが変わったというだけの話やね
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:25▼返信
一応、中国のデカップリングのおかげか製造業の国内回帰の流れが進んでるけどね。
インドや東南アジアがどうなるかなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:26▼返信
こんだけ円安進んでも海外の方が安くて仕事投げてる例あったけど結構精度悪かったり製造後の傷やら酷かったりあるから国内外問わず技術格差と会社の管理格差がより広がってると思うわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:26▼返信
見て覚えろとか言う老害たちのせいで、他国に一瞬で追い抜かれるの草
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:26▼返信
※182
バブルの景気良かった時代から15万円の家電デバイスを家族一人ずつほぼ一台もつような経験を日本人はしたことはない
聞くところによるとバブルの景気よかかりし頃でも子供はそうとう頼み込まないと2万5000円のスーファミ買ってもらえなかった
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:26▼返信
てかそりゃそうだろとしか言えんわ、メイドインチャイナに囲まれながら「日本を悪化させている左翼売国奴はどこだああああああ」っつってるアホが二十年ものさばってたんだから。自虐史観だなんだと言われていた頃の日本のほうが全てに於いて強かったからな、日本は海外に比べてまだまだと漠然と思ってた頃の方が強かった。タクシーの自動ドアをチリ人に見せびらかして恥と思わなくなったのが今の全てを現してるとしか。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:27▼返信
自分が見えた部分だけで全てを語るの凄いな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:28▼返信
※183
うるせえ
ナマポ民をなめるな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:29▼返信
問題はだね 日本に製造産業もってきてもけっきょく作ってるのは外国人実習生だってことよw
ぜったいもかしの品質保ってないでしょw
建設業界では建設現場解体現場で外国人の会社がやってたりしてクオリティ下がってるのはでてきています
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:31▼返信
>>183
共働きの妻と幼児2人を育てながらしがない製造業を生業としてるおっさんもいるんですよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:32▼返信
なんやこの抽象的なクソ記事
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:32▼返信
人が作る美術的工芸品ならとは思うけど、
大量生産でコストがと蚊、安定した品質とか考えると、
人個人じゃないところの勝負になるからなぁ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:35▼返信
※18個が立っただけでは大きな力には勝てないのよ。団で立たないと力には勝てないよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:38▼返信
💩
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:39▼返信
そもそも日本の職人って激減してるでしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:39▼返信
国民は進歩しても経営者はいつまでも野麦峠だしな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:41▼返信
>>193
「驕れる者は久しからず」という平安時代から伝わる教訓だってあったのにねえ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:47▼返信
こいつの言ってることズレってないか。
内容自体は合ってるとは思うけど職人が居た頃の日本とそうでない日本だろ。
そこが大切だったか職人になれたかってところで個人がたどり着くか企業の利益かっていうラインでしょ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:53▼返信
>>203
そらぬるま湯に使ってるやつなんざ成長止まるわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:53▼返信
こういうの定期的に来るよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:56▼返信
>>182
そもそも15万の価値がないなら買わないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:57▼返信
コストを下げるために海外で製造してるなら日本で作れなくても疑問は沸かないが
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:58▼返信
手作業による切削加工とか、温度変化を目視で
見てシビアに手を入れる必要があるような特殊事例

これが強みだろ?日本下げご苦労様でした
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 06:59▼返信
>>194
はちま民はだいたいそうだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:00▼返信
いいことなのでは?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:00▼返信
まあサウジの海外労働者評価を見ると、
「日本人は仕事もできないし、英語もできないし、プライド高いしで雇う価値が低い」って感じだからな

国がきつくなっても出稼ぎ労働で稼げる日本人は少数だろうね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:02▼返信
※210
まあつまり大量生産できないってことだわな
だから宇宙系の一点ものとかを誇るしかないわけで
たくさん売って稼げない時点で商売としてはアウトやな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:02▼返信
>>213
中国人の悪口はやめろよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:02▼返信
町工場 古い装置+職人の神業
普通の工場 最新の装置+コンピュータ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:02▼返信
具体的に書かず
まーた日本サゲ
こいつ日本人か?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:02▼返信
※215
中国人と日本人のどっちが英語喋れると思ってんの?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:03▼返信
団塊世代の大量退職時に継承すべき氷河期世代がいなかった
政府があれだけ人数いた氷河期世代を切り捨てた結果だよ
日本を壊す事しかやってない反日売国奴だよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:03▼返信
>>209
製造する需要があって利益があったから供給のために最新型を設備投資で導入できた国と
需要を奪われて利益も上がらないのでコストカットしつつ古い機械回してた日本で
製造できる製品の精度や品質が逆転しているという感じだろう
高品質なものも外国の方が安く供給できるようになれば外貨を得る手段も減る
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:04▼返信
※217
日本下げしたら外国人ってかw
尊王攘夷派みたいに国を潰しそうだなネトウヨはw


実際30年停滞させてるかwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:04▼返信
例えば何があるのか、具体例の一つくらい挙げてよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:05▼返信
>>218
それ英語以外ぜーんぶ中国人の評価だよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:05▼返信

また嫌日、連投しあばれてる
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:05▼返信
国内でイキってるうちに
海外に技術も人員も何もかも奪われて
ゲームもアニメもなんだってそう
残りかすみたいな何の意味もない誇りだけで生きてる感じ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:06▼返信
そもそも純日本国産品なんてもう存在しないよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:07▼返信
日本終わったな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:07▼返信
>>212
一時的には安くて高品質な外国製品を買えるようなるが
それは日本の経済力や生産能力があってのことだから
有事になれば足元をみて高く売られることになり国民経済的な不安定さが増すことになる
円安やガソリンなどでよくわかるが
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:07▼返信
※223
俺もそうだと思ってたんだけどねぇ・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:07▼返信
エルデンリング売れちまったな
アニメ?原作マンガ鬼滅、呪術、チェーンソーマン売れてるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:08▼返信
※ばか連投バレバレ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:09▼返信
※225
イキってるっていうか、それでなんとかなってたからな

それが出来なかった韓国は必死に海外に合わせた製品を作って外貨を稼いで、それが今花開いてる。

NFT関連もアジアは日本じゃなく韓国から発信する流れになってるし、資金配分間違えた自業自得やね。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:09▼返信
でも日本には四季があるから...
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:10▼返信
※26
製造業勤めだけど、ほんそれ
あと30年もたないんじゃねーかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:10▼返信
>>230
アニメは原作ありけりだからな
中国人には無理
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:10▼返信
※230
お前さ、世界で一番日本の漫画が売れてると思ってるだろw

それ妄想だからw

アメコミ以下だぞ?w
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:11▼返信
※233
温暖化くん「させねぇよ?」
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:11▼返信
海外で加工に使ってる工作機械は日本の輸出品じゃねーの
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:12▼返信
※238
まあそれで満足ならいいけども・・・

iPhoneの部品を作ってるのが誇りな日本人も多いしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:13▼返信
>>196
円安で外人も逃げ出してて草なんだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:13▼返信
これ日本国内でもそうや
今まで全部外注依頼してた仕事、いざ自製しようと思ったら不具合出まくってる
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:14▼返信
アメコミw
海外がアメリカだけと思ってる連投キチガイ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:14▼返信
これがグローバリズムの弊害。
間もなく中国と疎遠になるのに、国内で必要な技術が存在しなくてどうするのか。
まずグローバリズムという考えを捨て、必要な技術者を育てるべき。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:14▼返信
※163
設備投資してもそれは内部留保なんだけど頭大丈夫?配当って形で外部に出してないんだから。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:14▼返信
日本は基本的に90年代前半のインターネット普及以前の時代までの技術しか無いからな
その時代までの職人技術を活かしたものはあるけど新しい技術がほとんど無い
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:15▼返信
日本人「俺たち日本人がスマホの部品(数百円)を作ってるんだから日本人の勝利!!!!!」

サムスン「うんうんそうだねー。スマホ20万になりまーす」
Apple「時代遅れのUSB2.0だけど15万でーす」

日本人「わーい!!」
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:15▼返信
>>229
残念ながらアメリカやヨーロッパ諸国での評価がそうなんだ
で、その証明に一体一路政策は失敗した
中国人が作るインフラの品質が悪くて周辺国が懐柔できなかったんだ
エリートなんざ全体で見れば上海か香港出身の一握りだけだよ。現実見ようや
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:16▼返信
※242
アメコミが10億売れてるのはアメリカ以外でも売れてるからだよ?^^
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:17▼返信
※247
いやいや、現実見るのはお前の方だって。

調べてみ?サウジの日本人評価をさ。

嘘じゃないから・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:18▼返信
まあ出来る人間は死んだか、止めたし
育成もしなかったそりゃ当然よ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:21▼返信
>>132
馬鹿パヨクは妄想で物事を語るからなぁ

具体的な数字やデータを出せよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:22▼返信
こういう記事止めません?日本下げして何が楽しいんですか??
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:22▼返信
やっぱり氷河期を捨てたのが大きく響いてるな
団塊世代の技術継承を氷河期が受けて、その氷河期がゆとりに技術継承するところを、団塊世代が技術を渡さないまま何も知らないゆとりが入ってきて引き継ぎ帳やマニュアルを確認する程度でほぼ手探りで再スタートしてる状態なんだから
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:22▼返信
>>185
だから?
用もないのにわざわざ過去を調べるとかガチキモいんですけど。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:22▼返信
※251
数字で明確に衰退国家扱いされてるのが日本だってまだわかってないのか?w

海外からは実験場として見られてるぞ?w
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:23▼返信
技術継承できなくて
その強みも無くなるけどな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:23▼返信
※252
しっかり現実見つめて対応しないとあかんやろそりゃ

明治維新なかったら日露戦争もボロ負けだったわけで
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:23▼返信
>>181
観光は儲けないってのを何時になったら観光地から学ぶんですかね国は。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:25▼返信
>>249
アラブ人にとって日本製品は高品質の代名詞であることが、アラブニュースとYouGovが最近実施したアンケート調査で明らかになった。
中東と北アフリカ(MENA)の居住者を対象とした調査では、日本、中国、韓国、米国を、それぞれが生産する製品の品質の観点からランク付けした。
アラブ人回答者のうち71%は日本を1位に挙げ、続いて米国、韓国、中国が、それぞれ2位、3位、4位を獲得した。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:25▼返信
※259
読解力ゼロか?w

外国人労働者の評価を言えってんだよボケw
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:26▼返信
>>252
むしろ現実に日本下げしてるのは
そうやって見ないふりしてる人達なのでは
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:27▼返信
>>259
サウジ「日本人労働者は英語もできねぇし仕事もできねぇしプライド高くてゴミだわ」

>>259「日本の製品は素晴らしいと評価されている!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」


????????w
263.投稿日:2023年09月17日 07:27▼返信
このコメントは削除されました。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:27▼返信
>>260
既に実力が無いの部分が論破されてんじゃん
だっせえな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:27▼返信
米国で日本のマンガの売上が急増、米国のコミック市場の半分以上をマンガが占めるまでに(海外の反応)

米国で日本のマンガの売上が急増、2022年の売り上げは2019年から4倍に増加、米国のコミック市場の過半数をマンガが占めるまでに。アメコミの売上低下とかつてないほどアメリカ人に受け入れられるようになった日本のマンガに対する海外の反応
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:28▼返信
若い世代大変だな
頑張れや
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:28▼返信
服飾もだわ
今や日本より中国のほうがコストが高いんだけど、それでも日本の工場ではできない加工がいろいろあるから仕方なく中国の工場に依頼してるわ
日本の工場で作業している方はもうほとんどパートさんとかになっちゃってて技術を持っていた職人さんはとっくにいない
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:28▼返信
>>262
仕事できるって事じゃん
自分のコメント内で自分を論破するスタイル
馬鹿丸出しで好きだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:29▼返信
世界中の人がAIに計算の答え聞いててより優秀なAIの開発とかしてるのに日本人はそろばん使った計算が世界一速いのを誇ってる感じになってる
車の開発だけは世界のトップクラスだけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:29▼返信
ほんとだ。こいつのツィートありとあらゆることに専門家ぶってひろゆきみたいに言及してるぞ
めちゃくちゃ胡散臭いな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:29▼返信
氷河期世代って人が多くて受験戦争過渡期で毎日進学塾通いでもFラン入試ですら通らなかったんでしょ?
今の東大文系を受かるレベルの頭でも当時のFラン文系に落ちるとか狂ってるわ
そんでその世代を丸々捨ててたんでしょ?
そりゃ日本死ぬわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:29▼返信
>>266
ああ!?
お前の年金打ち切るぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:30▼返信
※265
米国出版市場におけるMangaの売上の推移:
・2021年 2,520万冊
・2022年 2,840万冊

しょぼくね・・・?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:31▼返信
※268
全然違うやろw

一部の優秀な日本の会社の製品がいいだけで、残りの労働者はサウジじゃ中国人以下なんだよw

そりゃそうよなw意思疎通すらできないんだからw
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:31▼返信
>>271
その東大出たような人でも簡単には就職できなかった時代よ
ほんっとに求人が少なかった
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:31▼返信
発注した製品の量産体制を整えていたのに突然キャンセルされたうえに再開してほしくば値下げしてリベートも払えと優越的地位を濫用して要求してくるヤクザAppleなんかありがたがってるから日本の製造業は衰退したんだよ

島野製作所はアップルのサプライヤーとしてアップルのPC用部品を製造・供給しておりました。島野製作所側の主張ではアップル側の要請により新型の電源アダプター用プロープピンの量産体制を整えたにもかかわらず突然アップル側から発注が停止されたとされております。島野製作所は発注を再開してもらうためにアップル側からの求めに応じ代金減額とリベートの支払いに応じたとのことです。島野製作所側は契約関係に基づく善管注意義務違反および独禁法違反に当たるとして損害賠償を求め東京地裁に提訴しておりました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:31▼返信
※273
それ以下のアメコミ
グローバルだともっと差が出る
アメコミなんて日本には敵わない
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:32▼返信
なんで日本の製造業が終わったかと言えば民主時代の超円高のせいだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:32▼返信
※271
別に大学云々は関係ないというか、そもそも学歴高くても就職させてもらえなかったからな氷河期は
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:33▼返信
日本の製品が良いと言われてる理由は基準が厳しくて粗悪品が生産しにくい環境で他の国はそれが緩いとかもあるからね
実際設備や輸送のコスト考えたら資源の原産地でもない陸路の無い島国の日本なんて条件そんな良くないしな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:34▼返信
>>273
米国における日本のマンガ
メディアニュースサイトICv2によると、2021年の米国におけるマンガの売上は2,000万冊、年成長率は約160%に達している。米国での書籍販売情報を提供するNPD ブックスキャンの調査では、2021年の大人向けグラフィックノーベル売上に占める日本のマンガの割合は76.71%で、アメリカン・コミックス(アメコミ)の割合をはるかに上回っている。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:34▼返信
金型とかは日本で作ってるんじゃなかったっけ?
それすらもできなくなったって話?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:35▼返信
※277
説明すんのめんどいからこのまとめ読んでこいw

>令和3年度最新版『アメコミは売上でも日本の漫画に押されている』という言説に対する反論集+α
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:35▼返信
日本下げ松ご苦労さん
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:35▼返信
どの国だって加工できるできないはあるだろ
しかも日本1国と海外全部を比べたらそりゃ日本だけじゃ無理なもんは無理
たまたま自分とこの製品が加工できなかったからってヒスってんじゃねえよw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:36▼返信
>>251
ネトウヨ馬脚をあらわす
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:37▼返信
>>279
低学歴はすぐ話を盛るな
氷河期の大卒就職率は69.7%で7割近くが就職できてるし、氷河期世代と他の世代の正社員率も9%しか差はない
けっきょく無能なやつがあぶれただけでみんな就職できなかったわけじゃない
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:37▼返信
>>283
2021年w
>>281
2023年3月
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:39▼返信
この馬鹿、いったいどの目線から悲壮感に浸ってんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:40▼返信
自民党のジジイどもが円安政策やってるけどぜんぜん景気が良くならないのはこれ
昭和の時代なら円安になれば輸出が儲かって景気が良くなったんだろうけど、今の時代は製造を海外に外注してるから円安はむしろマイナス
どんどん不景気になるばかり
頭昭和時代の老人ども早く政治家引退してくれないかな
このままじゃ日本の経済終わるよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:40▼返信
※288
だからまとめ読んでこいってw

そもそもグラフィックノベルだけで比較するのが無意味だってことを理解してくれw
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:41▼返信
職人とか言われた加工ガチ勢はMC+CAMに全く付いて行けずに滅びたよw
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:41▼返信
>>285
まだそんな現実逃避してるのか
日本のアドバンテージがどんどん失われてるって話なのに
たった1つでも日本にある工場でしか作れない部品が残ってたらそれでOKみたいに思ってるの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:45▼返信
ソフトウェアと融合したような製品は日本製はろくなのが無いよ
高価な欧州製品か怪しい中国製を買うしかない
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:46▼返信
>>282
具体的なことは何も言ってないから雰囲気で語ってるだけだと思う
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:48▼返信
家電は技術者軽視でほんま衰退したよな
まぁレアメタル問題とか慢心して崖っぷちからから這い上がるのがいつのも日本だから今後に期待やで!知らんけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:49▼返信
>>287
バカ
就職氷河期の時は正社員で採用されずに仕方なく非正規で就職した人が大量に発生したんだよ
就職できないからってお前みたいにニートになるわけにはいかないからみんな必死で働くところを探してその数字なんだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:52▼返信
>>287
まだ誰が出したか謎のインチキ数字に騙されてんの?
当時全然就職口が存在しなかった実態を知らない子なんだろうけどさ
実態を伴ってないのに政府が「不況を脱しました!好景気です!」って言った時に信じちゃった子がお前のような奴なんだろうな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:55▼返信
この人今までほとんど製造系の話してないし
大して有名人って訳でもなさそうなのに何で5万人もフォロワーいんの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:56▼返信
職が標準化されていない日本では、従業員の代替性が低いために仕事が属人化されやすく
より長時間労働プレミアムが大きくなる傾向がある
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:56▼返信
なんかそういうデータあるんですか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:59▼返信
誤認って何処が誤認なん?要は日本で作れていたものがコストカットの影響で海外で作る様に、円安で国内生産に切り替えようとしたけど、海外に製造を丸投げしている間に国内で作る技術が無くなったって事だろ?自分でそう説明しておいて誤認って何言うてんの此奴。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:00▼返信
私欲のために何も考えず外に技術流した老害のせい
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:01▼返信
80年代まで日本は半導体開発競争の最前線にいて90年代初頭に電子立国日本なんて番組も制作されたわけだが次第に海外の水準についていけなくなり撤退に撤退を重ねてニッチ分野でかろうじて生き残るに留まっている
これ日本の技術者が怠慢だったわけじゃなくて政府が国内産業を守ろうとしなかった結果なんだよね
現場が必死にがんばっていても産業スパイ入れ放題、技術流出させ放題、海外製品採用させ放題で国内の産業と知財が守られなければ投資コストなしによその技術盗んでるだけの国と競争できなくなるのは自明
国内産業を保護する気のない政治家ばかり当選させて、自分自身も国内製品よりも海外の製品やサービスをありがたがるとか、国民がそんなんで自国産業が発展するわけがない
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:02▼返信
国が保護や支援もせずに技術は奪われ放題で人材も奪われ
他国が覇権を取ったときには奪い返す力もない
政府は技術やアートとかも自己責任とかで個人や中小企業が頑張ったものの
成果だけを利用するような形で乗っかってくるからな
そら国を上げてやってるような所に勝てるわけがない
舐めプしてたら色んな分野で抜かれますわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:02▼返信
もうなっとる
推し進めたのは政府
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:03▼返信
国とバブル老害のせいや
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:03▼返信
うさん臭い投稿ばかりのツイフェミやんけ
こいつらがわざわざ下げようとするってことは
日本はまだまだ大丈夫だな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:05▼返信
技術持ってるのは町工場のおっちゃんだけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:05▼返信
コミュ能力で右から左やら税金吸い取りに特化した人材ばっかり重宝されてるし、資源なく少子化の国でそんな目先にとらわたままなのは、もう腐敗してるんだろうね。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:07▼返信
労働時間に対する生産性低いもんな
G7の中で一番低いのでは
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:07▼返信
こういうのを見ると日本人って熟アホな民族ってのが良く分かる、技術を持っていたのにコストカットを優先するがあまり海外での製造に切り替え、その間、海外の技術は洗練され続け、一方の日本は製造しなくなって久しいから技術はどんどんと廃れていく。どの分野でもそう、はちまさんも指摘していますがアニメも直にそうなるやろね
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:10▼返信
ほへー海洋堂て日本じゃないの初めて知った
だからドラゴンとか普通におるのか
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:11▼返信
CADCAMの加工技術は中国の方が上だな
ただその工作機械の精度を出してるのは日本や欧州のメーカーだよ
そもそも中国は工業規格が無意味で相当品のクズ鋼材多すぎるから、今のところ製造しか任せられない
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:12▼返信
ゲーム分野も日本は遅れを取ってるからなぁ
ハイクォリティゲーは任天堂の「このままだと開発費が高騰しすぎる!」って煽動に騙されてかなりのメーカーが技術の梯子を降りたが、HD化の波は絶対に来るんだからそりゃ開発費は上がって当たり前なのにな
その梯子を降りたメーカーは死ぬか数年に一本なんとか出して細々とやるしかない現状
ソシャゲにしても中身のないガチャ集金ポチポチ作業ゲーは日本製くらいで、中韓製は一見同じガチャ集金ポチポチ作業ゲーに見えて実はちゃんとユーザーに向き合ったり惹きつける部分を用意してたりする
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:12▼返信
ならなんで日本車は世界で一番壊れないんだろうね。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:13▼返信
『2022全米で人気漫画トップ10』大半が日本の漫画NPD による米国コミック市場調査結果

コミック市場を対象とした報告書によると、調査を始めて以来の最高益。トップ100のうち、53作
品がマンガ、41作品が児童書で、アメコミ(主に大人向けのグラフィックノベル)はわずか6作品。
この報告書を読み解いた著者によるとトップ1〜3は次の児童書のシリーズが独占している。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:14▼返信
317あっ>>291宛ね
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:14▼返信
>>286
パヨクはソースも出せない知的障害者しか居ない
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:17▼返信
※309
いやだから通用しないという話なんだが
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:18▼返信
そらそうやろ今どこが日本動かしてて誰がトップにいるか考えたらそらそうなるわな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:18▼返信
※314
半導体と一緒でマザーマシーン止められたら中国は終わりだねー
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:26▼返信
観光しかない国に成り下がってしまったよ
自公さん
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:26▼返信
アニメを手で描くなんてバカなこと誰もやらないだろう
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:30▼返信
アニメにしてもスタッフロール中国人と韓国人だらけやで(´・ω・`)
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:33▼返信
>>315
中韓製って
yostarだけじゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:33▼返信
>>1
マザームーンよ日本を滅ぼすのに成功しました
消去法でツボ自民に投票します
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:33▼返信
昔は製造業によるロボット導入率は日本がダントツトップだったけど今は中国の一強だからね
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:33▼返信
40nmしか作れん日本がいきなりラピダスで2nmロジック半導体なんて出来るわけがなさそうだ😂
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:36▼返信
※322
何と中国は7nmのロジック半導体の製造を独自技術で成し遂げてしまったw
制裁が返って中国の半導体技術を進めてしまった😂
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:37▼返信
クソみたいなアホ育成するだけのスポーツばかり支援して
文化的なことは「好きでやってんだろ」と放置してきた結果だろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:37▼返信
経済の低迷・産業の弱体化・観光の質の低下・教育格差・劣悪なジェンダーギャップ・LGBTQ+への配慮不足・深刻な少子高齢化・移民制度の不備・政治に蔓延する汚職とカルト宗教
正直近い将来アジアの底辺国になるのは確実だしな、愛国者には見たくない現実かもしれんけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:38▼返信
中国はドローンもAIも量子コンピューターも世界トップクラス
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:40▼返信
技術自慢している割には
技術者をとことん下に見て使い潰すのが日本人だからなしゃーないよね
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:40▼返信
深セン最強
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:41▼返信
引用にもあるけど一時の下町の名人ガーとか笑われてたもんな
工業ってそういうもんじゃねーって
あれを礼賛してた時点でもう…
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:45▼返信
日本で作れない物って何があるんだ?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:45▼返信
若者がワガママばかり言って勉強しなくなったんだからそうなるわな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:45▼返信
※335
AnkerもUGREENもそこだね
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:48▼返信
円安酷すぎてもう只の東南アジア以下の観光産業しか無いよ(´・ω・`)
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:48▼返信
成長要素皆無だもんなぁこの島国
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:49▼返信


それはそう危機感がないけどもう技術大国じゃないよな
スマホもiPhone一色
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:49▼返信
結局ずーっとお国のためにが抜けずに技術者をないがしろにした結果
終身雇用なんて笑っちまう
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:50▼返信
韓国以下の低賃金に一人辺りのGDPも負けてる日本
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:50▼返信
まじで輸入に頼った結果、それでも円に力が有れば本当に大丈夫なんだけど、もう岸田でどうこうできる問題じゃねーのよ(ここまで自民党が驕り高ぶり政治のツケ、老害ファーストの結果)まぁ今度は貧困国を見習って一次産業だけで生活できるように改革しなプライド捨てて幸福度で価値を見出すんだよ、金じゃない価値観が大事と言い聞かせて生活させる、それでも幸せだよ?今は不幸だよ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:51▼返信
昔はものづくり大国
今は中抜き大国です
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:52▼返信
ワイ派遣先も正しくコレ。30年前と目眩する手作業と紙紙紙のアナログ管理。
粗加工工程やし同業がゼロから海外工場の技術を参考に自前で一貫加工の旋盤で人員削減と高付加開発にリソース充てる様になったのが情けない一方で、自宅から近く(5分)て楽(ただし立ち作業)だし暇(半日は掃除)な割に高給(2000)だからあと30年このままおなしゃす、とも☆彡
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:53▼返信
大手メーカーがとことん技術者見下してるからな
コストカットで国内の下請け見捨てたあげく円安やらゼロコロナで困ったら国内に泣きつくとこ多すぎだわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:55▼返信
GDPでもうすぐドイツとインドに追い抜かされるしな
世界のATMで利用されてるだけだしもうG7辞退したほうが良いんじゃないの😂
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 08:58▼返信
車産業しか無い日本
ここが駄目になった時が日本の本当の終わり
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:08▼返信
iPodで職人の鏡面磨きを撮影されただけでパクられたもんな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:08▼返信
どんな作業にもコツや職人芸は存在するけど
極力それに頼らずに同じものをいっぱい作ることを工業生産、工業って言うんだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:10▼返信
おまえらにも原因があるぜ
このスレの大半の人がエンジン技術崇高者であり反EVであろう。
なぜそのような考えに陥るが考えてみたらいい。
日本人の経営者だけでなく、技術、開発者とまったく同じであることを
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:10▼返信
3Dプリンターの存在も大きい
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:12▼返信
※353
EVはもう世界的にオワコン化だよね
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:13▼返信
※355
その考えが日本の衰退をまねいていると自覚したらいい。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:15▼返信
氷河期世代を蔑ろにしたツケじゃん
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:20▼返信
バカサヨは日本の衰退に対して歓喜する。
バカウヨは日本の衰退に対して蓋をする。
日本の左派と右派はおマヌケばかり。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:22▼返信
半導体とか見てたらわかるじゃん
5年前のも日本じゃ作れない
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:24▼返信
>>355
全然オワコンじゃないよ
それに化石燃料の乗り物じたいが使えなくなるんだからどっちにしてもなにかに移行しないといけない
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:25▼返信
日本人が優れてたのって手先の器用さ丁寧さで
主戦場がITとかデジタルに移っちゃったらそりゃ弱いんじゃねもう
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:28▼返信
かつてYouは言った。マスメディアは反日、偏向報道ばかりだと
ならばその反日メディアが日本ヨイショ番組を放送している意図について改めて考えてみるべきだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:28▼返信
こいつのいうソースの出どころが一切不明で、いったいどこの情報なんだかわからんな。下手したら妄想で書いてる可能性まである。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:32▼返信
綺羅鋼
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:33▼返信
じ……自民党が、わ、悪いんだな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:37▼返信
その工作機械も日本の技術やセンサーだらけって知らんのだろうな
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:39▼返信
なおバカはすぐ数字でばれることを知らない模様
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:43▼返信
うちの会社じゃ、1億近いマシーンをベトナム人が操作してるよ 日本人の若者求人しても来ないからね
円安で外人来なくなるからどうなるやら… 
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:43▼返信
話の真偽は後の歴史が証明するだろう・・・・・・
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:46▼返信
海外製の部品とか、そもそも日本国内で製造してないものを指してるとかそんなオチ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:50▼返信
世界「世界一の町工場さん!これ1万個作って!」
町工場「うちの規模だと週に1000個が限界です」
世界「あ…じゃあいいです」

これだぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:50▼返信
こんなこと今更実感するの?
製造やってて?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:52▼返信
受注してる仕事の数が減れば技術なんてクッソ簡単に落ちる
当たり前にやってた仕事でさえ時間が空いちゃうとこれどうやるんだっけになる
そんな状態で過去にできてたからって引き受けて納期までにできないで信用が下がっていくのが今の日本
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:54▼返信
ゲームも極一部を除いて完全に周回遅れだしな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:55▼返信
旋盤なんてそもそも馬鹿でも長年やってりゃできるしヘラ絞りもとかヤスリ加工もフルオートで出来るような設計に換えられてて必要とする仕事自体が減ってる
人間じゃないとできないような仕事をいつまでもそのままで放置するほど馬鹿じゃないから
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:55▼返信
爺婆あたりは未だに日本は物創り大国で中華は格下とか思ってそう
否定されると今の若いもんは~って始まる
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:56▼返信
※371
量産品を世界一に頼むとか、バカの所業でしかない
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:57▼返信
マジで技術者の高齢化とかで引き受けロット数下げてるからロケットの先端とかの特注一個品とかしか受けてないとか増えてる
しかもそういう技術の研修に来てるのは外国人だし彼らは技術覚えたら自分の国に帰ってやるだけ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:58▼返信
こういうの具体例いれてほしい。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:58▼返信
※377
1万個で量産品とかどんだけ世間知らずなんだよwww
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:59▼返信
国内で作れても日本の低い賃金と円安なのに何故か国内で作るより遠いところから運んだほうが安いんだよな
どこに金かかってるか知らんが
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:00▼返信
砲丸職人の人も亡くなっちゃったからね…技術の継承を軽視してる日本政府だからこの国は未来なんてないよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:00▼返信
>>344
韓国が賃金上げたら、どうなったのか調べてみ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:01▼返信
>>376
爺はピンキリ
婆は知らんけど
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:02▼返信
俺の代で終わりだしもうこの技術を評価して学びたい奴居らんし年齢的に教えるのもきついわぁでエンド
職人の全盛期くらいに無理矢理権力使って次世代候補を送り込むくらいの厚かましさがない国は終わる
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:02▼返信
日本すごい!系動画で取り上げてる技術者もうほとんど亡くなってるよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:04▼返信
バフ磨きも溶接も外国人しか学びに来ないしだから日本人とか外国人とか気にしない職人は普通に学びたい奴に技術継承してるから自業自得だわそんなもん
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:04▼返信
もの作り大国?中抜き大国やろこんな国
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:04▼返信
>>382
政府もだけど民間もそうだから余計に
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:05▼返信
ツベの溶接動画とかもコメントしてるのは中東とかヨーロッパの人だもんね
日本はもう技術屋とか職人になりたがる子供少ないし国は馬鹿だからデジタル人材とかいうクソ使えないゴミだけ増やそうとしててマジで終わってる
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:07▼返信
既に設備が整ってるとこと同コストで出来ないって言ってるだけじゃん
当たり前だろそれ
(技術的に)日本にしかできないという話と、(コスト的に)日本ではできないという話を
わざと誤認する様に語ってるだけ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:09▼返信
ヘラ絞りも鋼材研究進んだから今まで無理だった自動成形で出たひずみ取りも削るだけで耐熱耐久精度クリアできちゃってヘラの優位性無くなって需要が一気に落ち込んだ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:09▼返信
技術系の人間から人の上に立つ政治上手い人が生まれにくいことも目先の吸い取り系の人材にあふれる理由かも
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:10▼返信
テレビ買い替えようかと液晶テレビ見に行ったけどクソショボい絵作りで大体やる気ないのが伝わってきた。
パナは中身TCL、レグザは中身ハイセンス、ブランド名付けてても大した違いはない汚い絵でガッカリした。スタンドもショボいし枠も貧弱だしすぐにぶっ壊れそう。使い捨て前提の割には高いな。
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:11▼返信
>>379
テレビ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:12▼返信
引きこもりネトウヨが派遣ブルーカラーで働いてくれれば解決やね
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:14▼返信
もう特殊ボルトくらいだろ日本しか無理ですって分野
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:15▼返信
アニメがオワコンになるのはうれしい!
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:15▼返信
中国人はバリを塗装するなよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:17▼返信
日本人の気質なんだろう
既にあるものを改良するのは得意だけど、1から冒険する(リスクを冒す)のを極端に嫌う
科学者たちは賃金が安いから海外へ流出してしまうし、こんな国からイノベーションなんて生まれないのよ
だからAIやEVその他で先を越される
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:18▼返信
欧米コンプのデジタル馬鹿だらけの国ですもの
加工技術なんて極めてもそれ今の時代要らないよーとか言っちゃう国民だらけですぜ
そんな国でいつまでもやってるかって訊かれたらそりゃ自分の技術を評価してくれる国に行って技術教えますわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:20▼返信
昔は職人技で加工してたのが今は金属加工対応の3Dプリンタで用意に制作できるからね
世の中便利になって職人とちょっとかじった素人の差は一気に縮まってるよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:20▼返信
いくら尽くしたところで企業が簡単に切り捨てるってわかってから切られる方も企業を信用しなくなったしその冷遇が技術の海外流出に拍車掛けたんだわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:20▼返信
日本の国技は中抜きw
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:20▼返信
※19
日本の音楽がだめになったのはバンドのせいでしょ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:22▼返信
若者は若者で中国産ゲームに課金しまくってるしな
自分たちの未来を貧しくする行為に気づいていない
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:24▼返信
マシン精度の向上凄すぎて手職人ほぼ壊滅なのは欧州も同じ
機械式時計とか今じゃほとんどマシンニングでパーツ作って組み立てだけしか職人要らなくなって完全に自動車レベルまで複雑性も手間も落ちたのにまだ高い金出して買ってる奴は馬鹿w
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:25▼返信
ド正論過ぎで笑いも出て来ないわ
いい加減現実を見ろアホ共
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:25▼返信
国と企業がクソだから職人に見限られただけだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:26▼返信
日の丸半導体の失敗事例に日本のダメなところが凝縮されてるよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:27▼返信
もっと言うと銀行も
そのネジ作って儲かります?もっと利益取れるもの作らないとお金出せませんよで少数需要の特殊技術はどんどん捨てられて汎用技術だけしかできなくなってその状態でマシンレベル上がって一気に不要になって電話ならなくなってエンド
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:28▼返信
今の日本で需要あるのなんてもう売春くらいだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:29▼返信
観光客増えたのも円安効果だしね…それで浮かれてるんだから救いようがない
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:30▼返信
人材不足なのに円安で仕事量だけ増えても薄利多売できねえわな
それで人が足りませーん給料上げても人が来ませーんって当たり前だろ労働人口自体が減ってるのに額増やしてもそもそもの人の数が足りてねえんだよww
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:30▼返信
>>379
半導体
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:31▼返信
※410
ジャパンディスプレイ
エルピーダ
MJR…

お次はJTCの烏合の衆ラピタス()に数兆単位で金突っ込むらしいが
今の時点でもう9割方失敗が見えてるのが悲しい
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:31▼返信
>>66
その部品を製造してる機械が日本製だってことなんだけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:31▼返信
品質はまだ日本製のが高いけど、価格も高いからコスパが悪い。
だから10年ぐらい前から品質では劣っても価格の安い海外にシェアを奪われてきてる。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:32▼返信
そして岸田はさらに無能女性議員起用を増やしこの国をさらに終わらせにきてる
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:32▼返信
保守的すぎるんだよ
官公庁はじめ上場企業ですら未だにFAXやはんこを使ってる時点でわかるだろ
新しいモノ・技術が生まれるわけがない
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:32▼返信
記事のコメ主は要は設備投資の話をしているのにコメント欄は技術者の継承の話になってて不思議
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:32▼返信
※417
残念でした日本のより安いドイツにシェア取られてます
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:34▼返信
加工機械なんて10年前から欧米にシェア取られて日本激減してるわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:34▼返信
ほんとこれ。日本の技術職は新しいことをやらない。伝統工芸化するのが仕事みたい。
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:36▼返信
技術屋出身とか技術系企業の経営者出身の議員が居ないのが終わりのはじまり
タレント、地盤看板カバンでしか選ばない馬鹿な国民のせいだけど馬鹿な国民は自分たちの愚かさにはなぜか言及しないで自分らで選んだ議員叩く他者批判に明け暮れる有り様でgg
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:36▼返信
>>414
60歳は150万人で20歳は120万人だから単純に考えて毎年労働者が30万人減るわな
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:38▼返信
技術を売るのが下手ってのもあるよ
いい技術あってもクソダサいデザインの商品に使ってるとかで誰がそんなもん要るんだよwwwってのばっかり
技術ある企業はデザインくらいは外注するとかしないと自分の持ってる技術の価値を活かせないで腐らせてる
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:38▼返信
悲しいけど全部自業自得なのがまた辛いよな
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:40▼返信
そりゃ工業学校とか高専を馬鹿にする国民性だしいまだに学歴主義だし生産力失うほうに国民と国と企業総出で誘導してるようなもんだから
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:41▼返信
ダンスと英語とプログラミングで高度人材作りますとか海外からしたらギャグすぎるクソ政策wwwwwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:43▼返信
踊れて英語喋れてプログラミングもできるインド人に憧れる低レベル人材大国日本wwwwwwwwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:43▼返信
トップが談合や中抜きにご執心なのでもう終わりです
ムラ社会気質は海外市場では通用しません
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:46▼返信
もう日本ってなんにもない国になっちゃったよね(´・ω・`)
アニメぐらいか?w
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:48▼返信
氷河期世代が技術の継承しなかったせいで日本が駄目になってしまう
ほんと責任取れよあいつら・・・
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:49▼返信
※423
だって政府自民党が跡取りにいない町工場をどんどん海外資本に売っぱらって活性化とか言ってるんだもん
そういうの提言してる有識者連中もグローバリスト金融みないな連中だったりするし終わってるよ

こういうのに問題意識もってるのは日本保守党だわ
この話もあさ8で聞いたし
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:50▼返信
日本で作ることに価値はない
437.投稿日:2023年09月17日 10:51▼返信
このコメントは削除されました。
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:52▼返信
※426
0歳はもう80万切ってるから今後さらに減少は加速するぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:59▼返信
で、コイツ何者なの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 10:59▼返信
技術的に作れないの話ではなく
金銭効率的に作らないの話だろ

その最新の加工機械はどこで作ってんだよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:01▼返信
日本の加工技術が世界より優れてる=日本が頑張ってる。
になるのに、
日本の加工技術が世界より劣っている=日本が頑張ってない。
になるのおかしくない?
産業には順番に伸びる法則がある。
マラソンでも常に全力疾走で1位になってないと認められない国なの?
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:01▼返信
海外に出してたから弱くなった?違うだろ
元々超精密加工が出来た職人の技術継承をせずに引退やら死亡やらしてるだけ
海外では同じ精度は無理でも近いレベルで制御する機械を導入してるってのもある
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:02▼返信
品質の安定性はまあ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:06▼返信
※349
ドイツは日本越えは当分無理やろ、実質経済成長率がマイナスからようやく今年0%になったばっかりやぞ
多分ドイツが先にインドに抜かされる
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:08▼返信
物作り大国とか調子いいこと抜かしてきたくせに
作り手を大事にはして来なかったからな
職人の地位が低すぎるから誰も継がない
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:08▼返信
自慢が凄い技術を持ってる町工場なんてどう考えたって終焉状態じゃん
3Dプリンタ関連なんかもチャンスだったのに乗り遅れたし
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:11▼返信
日本だと同一品が加工できない×
取引先だと同一品が加工できない〇
主語がでかすぎるんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:15▼返信
日本語として、「できない」と表現されると能力が低くてできない、と解釈するのが一般的だけど
この場合、「(海外と同コストで)できない」という表現が正しいのに、必要な修飾語を省いてるだけ
騙され易い人を騙す手段のひとつ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:17▼返信
え、なんで急にアニメの話したん?
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:22▼返信
全部自民の悪政の所為
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:27▼返信
日本の職人の手作業は確かに凄かった、がしかしその技は誰にも継承されないまま高齢化による職人の引退が始まってこうなったんよなぁ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:28▼返信
確かに日本アニメももうすぐ終わりそうな気配がある
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:28▼返信
かといって、その最新加工機を日本から輸出するのを禁止しても他国のシェアが増えるだけでアカンやろしな
日本の中小企業に日本の最新加工機をがんばって導入してもらうしかないわな
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:29▼返信
日本メーカーの悪いところは、『単純な量産効率の向上』『シンプルで分かりやすい改良』に力を入れず、技術力を発揮したくて複雑なもの作ろうとしすぎなところなのよな。
例えば、液晶パネルなんて単純に安価量産と大型化に注力すれば競争力上がったはずなのに、全然違うこと頑張ってたJDIとかね。

いやパネル生産は韓国すら大赤字なんだけどこいつ知ったかだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:33▼返信
下町ボブスレーの頃すでに取り返しのつかないてラインを越えつつある状況だったなので今はもう完全に手遅れで崩壊は近い状況よ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:34▼返信
最新加工機を売ってる会社を知らないだけ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:36▼返信
政権が日本の技術を完全に潰しに来てるからしゃーない
東大出の研究者が手取り30万やぞ
酪農も潰してコオロギに補助金
中国人もうけれる医療制度
流石にもう良い加減気づけ
技術潰して人も減らして移民も増やそうとしてるからあと10年20年のうちにマジでえぐい事なるぞ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:41▼返信
この投稿を見て未だに人が~とか言ってる時点で何もわかってないんだよな
設備投資をやってきたかどうかの話なのに
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:45▼返信
トロテック・レーザー・ジャパン株式会社
コムネット株式会社
株式会社光響
株式会社smartDIYs
株式会社ユニバーサルレーザシステムズ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:45▼返信
でも円安が続くなら製造業はワンチャンあるから技術が復活するかもしれないじゃん?
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:48▼返信
>>319
ありがとう自民党
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:48▼返信
>>152
日本の話?
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:48▼返信
もう終わってるから脱出出来る人は出た方が良いよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:49▼返信
経営者が金勘定しか注視してないからそらそうやろとしか
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:51▼返信
※463
でも今は海外は移民に風当たりきついやろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 11:54▼返信
>>460
派遣がメインのとこはいうに及ばす人材育成なにそれだし
使い捨て気質に問題あることに気づかない限り無理だな
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:00▼返信
いつもの反日バイトだろ
アニメとかも言ってるしこないだの漫画の記事もこいつだろうな
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:01▼返信
>>1
またいつもの抽象的なことしか言えないふかしの奴ら
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:01▼返信
外注しまくって内製スタッフの技術が進歩せず破綻きたしてるのは製造業だけじゃない
外注先がコスト高くなって内製しようってなったときに作れないものが出てくると外注に足元見られるようになるから発注コストが高くなってそれが製造コストに転嫁される
これが改善しない限り値上げスパイラルはまだまだ続くと思う

470.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:08▼返信
要は日本は円安追い風で工作機械輸出伸びてるしどっかの国はデフォルトと半導体規制でローエンド機械すら役に立たないから日本は早く終わってくれっていう記事か
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:09▼返信
裁縫関係もヤバイ
特殊な生地を販売するが、オーダーメイド可でも要望出すとほぼ不可
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:09▼返信
> 結局人なのよ〜
元ツイが最新機械が日本にないからって言ってんのに
まるで理解できてなくて草
もう終わりだよ猫の国
473.投稿日:2023年09月17日 12:09▼返信
このコメントは削除されました。
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:10▼返信
近未来を絶望論で締めくくるのは簡単なことなんです
深刻さを理解してくれる世代が生まれて具体的に決定権を持てるようになった20年後30年後に新しい形で人類のガバナンスがあり得るんじゃないか今日までの人類の延長線上でものを考えるのを一切やめるという風なところで次の英知がうまれてくるんじゃないかそういうことができたときにガンダムで言うところのニュータイプにつながるんじゃないかなと思ってる
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:19▼返信
中国のほうがアニメーター給料高いも中国人から否定されてて実は高いのはゲームとかの3DCGのアニメの方だったな
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:21▼返信
>テック系にはとことん弱いただの島国になってしまいそう

そうなったらもう農業と漁業で食っていくしかないなw
まあそっちの方が島国らしい生き方だろう
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:29▼返信
結局、属人を捨てた所は滅びるんや
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:31▼返信
旋盤技術は世界一なんだぞぅ!って職人芸を競っていたら職人が引退して後継者が育ってなくて
下請けの技術不足が発覚してロケット打ち上げが失敗したのがJAXAって奴です
予算不足で開発環境が酷すぎワロタもう宇宙事業は撤退する!となってから財務省が大慌てしてももう遅い!!
もう終わりだ猫の国!!バーカ!!!
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:34▼返信
いや、単純に製造機器を日本製でずっと海外に売ってるから
海外の工場も基本日本の製造機器で生産してるので
日本が作れるものなら海外にも作れるのは当たり前じゃん
別に海外が作れて日本が作れないわけではないよ
普通に日本にも作れるけど、経験が少ないため、試行錯誤する必要があるだけ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:36▼返信
技術職に金払わないんだからそら落ちていくだけでしょwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:37▼返信
職人が世代交代していなくなった
仕事が無いから若手に継承されず終わったわけやな
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:39▼返信
口の上手いだけの馬鹿営業をのさばらせた社会の悪さよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:41▼返信
>>478
あ?1週間前に打ち上げ成功してるぞ?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:48▼返信
この状態で円安にした岸田ってなんもわかってない無能ってことじゃんwwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:55▼返信
金払って海外育ててるんだもんな
アホだよな
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 12:59▼返信
なんかやっぱゆとり世代以降の知能ってどんどん低下してんだな
技術面でも芸術面でも昔の人間の方が優れてたわ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:02▼返信
まぁ今からiPhoneをアメリカ国内で全部作れって言われてもすぐに出来ないのと同じで
超円高時代に海外に投げてしまった分野は少しずつ回復していくしかない
安全保障上、もうレッドチームからは離れていかんとならんしな
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:07▼返信
>>96
海外にどれだけ夢を抱いてるのかわからんけど、実際に仕事を一緒にすると、有名企業でも信じられんくらいいい加減やで
一般の日本人がどれだけ真面目なことか
しかも大抵の外人はルーチンワークか、思い付きでとんでもないことしかやらない
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:07▼返信
この状況でも経営層のおじいちゃんは
「中国なんかに負けるわけがないw(根拠なし)」とか言ってるからなあ
そらそうなるよって
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:07▼返信
世界中にある高品質の製造機械は結局日本製なんだけどな
そしてその加工技術も日本製の製造機械なくして成立しないもの
他国の最新加工機は確かに存在するけど低品質でなんだかんだで結局日本製が一番というのは今も昔も変わらずなんだけどね
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:08▼返信
>>486
技術継承と設備投資の問題だから世代関係ないぞ
世代対立煽りの工作員か?
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:08▼返信
>>25
お前みたい輩って具体例ださんよな
ゲームなら最近ならティアキンやAC6、スタフィーは誇大広告であのザマだし。アニメも時間の問題って数年前から言われてるけどありえん規制だらけの海外が超えれるわけないでしょ?
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:09▼返信
>>462
海外は日本から機械を輸出してもらってる側だよ
何でもかんでも口に出すのはとても愚かで恥ずかしいことだと、そろそろ学習するべきだ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:19▼返信
もうダメだこの国(´・ω・`)
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:20▼返信
在パヨ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:21▼返信
何の具体性事例も挙げずに言われてもな
昔から日本が得意なのはニッチの中のシェア獲得だし今もそのジャンルは強い
それにそれを作るための工業用機械が実は日本製とかいうオチがつくぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:46▼返信
海外「でかい工場に最新の機械入れてめちゃくちゃ効率よく作れるようにしたw」
日本「職人が熟練の手作業で従業員10人の町工場で頑張ってますv日本スゴイ!!」

衰退途上国
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 13:47▼返信
消費税をはじめとした長期デフレ政策の成果が出ていて何より
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 14:04▼返信
具体例が無さすぎて草
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 14:06▼返信
>>478
その打ち上げ1月前にアメリカも失敗してるんでアメリカも終わりってことか
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 14:25▼返信
はちまの大好きな日本下げの記事
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 14:28▼返信
はちまのコメントからあふれる反日感情     ガチで日本が嫌いなんだな、在日はちまは
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 14:28▼返信
これ技術がなくなってるんじゃなくて
コストがかかるって話だろ?
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 14:49▼返信
正確には「(同じコストでは)日本で作れない」
マシンの性能が上がって誰でも一定以上の品質のものを作れるようになったアドバンテージがなくなってる
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 14:58▼返信
それでもお前ら選挙行かないし入れても自民党なんだろ?
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:07▼返信
カルト国家の末路
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:29▼返信
・結局人なのよ人材とはよく言ったもんで
育成を怠ると衰退は必須

こいつ日本語読めてんのか?
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:44▼返信
そりゃあ何でも中国の工場で生産させているんだから技術は衰退するだろ
服飾も電化製品も工業品も日常品も日本製はほとんどない
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:50▼返信
日本は作るものを作る装置に移行してるよね 半導体しかり
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:56▼返信
ツイート主めちゃくちゃ胡散臭い奴だな
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 15:58▼返信
お前らが左翼の言いなりになって問題に対して知らん顔してるからこうなったんやで喜べよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:02▼返信
前の円高で死に絶えたからね
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:21▼返信
という反日左翼の妄想
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:22▼返信
日本の製造機で作ってんのに日本で作れないという謎理論
未だに手作業だと思ってる頭おかしい人?
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:30▼返信
こういう奴をフォローしてる奴って何でも信じそう
いつか高い絵を買わされるタイプ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 16:50▼返信
言っていい?日本の技術は世界一なのに

どうして日本メーカーのスマホが全く売れないの?日本の家電メーカー潰れまくったの?

逃げずに答えて
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:20▼返信
海外に製造ロボットバンバン輸出してて当然だろな
国が作る物にケチ付け、技術をないがしろにした結果がこれですよ日本人

マンガも韓国に取られアニメも追随するだけ
食も安いだけ
金もとられる一方で何が残る
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:26▼返信
外貨に頼って時間をかけて国力を削いだからもう日本だけじゃ立ち行かない
国民の繁栄を舵取りする気の無い、金の傀儡が政治やってるからな
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 17:49▼返信
>>422
全然シェア取られてねえぞ嘘ついてんじゃねえぞゴミクズ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 18:04▼返信
中華主体の中華工場で高品質って何があんの?
まさかバッテリーとか言い出して笑わせてくれんのかー?w
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:07▼返信
AIの発展と共に途上国へ投げてる製造関連は人件費削減で国内外関係無くなる。
売買するときの為替相場が最も重要だよ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:15▼返信
ネトウヨは未だに技術大国ニッポン()を信じてるからなwwwwww
マジで現実見えてないで
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 19:35▼返信
老害化した職人が最新技術の導入を拒絶して効率の悪い手作業に拘ったのも衰退の要因だよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 21:59▼返信
※13
その最新機械作ってるのが日本なんだよなぁw
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 00:41▼返信
アニメはマジで時間の問題
宮崎駿等も指摘してる 月給でアニメーターに給料だしてたりはしたんだけどね
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 01:13▼返信
実際に起こっていることじゃなくて、こいつの勝手な妄想じゃねーの?
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 01:49▼返信
衰退ファッキン国家
韓国に生まれたかった
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 03:15▼返信
料理なんかで顕著だけど技術を伝える団塊爺がコミュ障過ぎるのが問題
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 03:51▼返信
そりゃ、民主党政権の時に強烈な円高に耐えかねて製造拠点を国外に移す企業が続出したからな
うちもあと少しで中国に進出する所だった、俺も今頃中国にいたかも
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 03:52▼返信
今は機械化が当たり前になってるしユニクロもそうだし生産効率重視に何年も前から変わってるが
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 04:12▼返信
ぶっちゃけ儲け薄くて、別に声高に叫ぶものでもなくね?w
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:54▼返信
2位じゃダメなんですか?の影響もあるかもだけど
企業も今の高賃金で雇ってしまったバブリーを早く切らなかったせいで20・30代を派遣・契約採用ばかりで
まったく人が育ってないし。正直、バブリーや団塊世代のせいで終わり終わり
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 06:41▼返信
ほんの10年前まで金型は日本の独擅場だったけど今は国内に職人がいなくてもう作れません
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 07:05▼返信
自社加工維持してる設備ベンダーなんてまだまだ全然あるよ
たんにコイツの会社が特定外注に傾倒しすぎて、自社技術も取引先の評価手段も失っただけやん
そもそも難削加工系なんて加工と設計が相談しながら進めるもので、継続したつきあいもない加工屋に
いきなり最終図面投げて「できる?」ってやられても断られるの当たり前よ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:10▼返信
※103
残念ながらその職人技能がもう壊滅なのよ
成り手がいないと言われたのはもう何十年前
今は現役世代が引退してもうぽっかり穴が開いてるよ
何も知らんのな
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:11▼返信
もう職人もいないから手工業すら無理なんよね

直近のコメント数ランキング

traq