• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






初対面の人と同席する場で
タバコを吸う際には、
まず「タバコ吸ってもいいですか?」と聞く。
マナーだからだ。八割方みな「どうぞ」と言う

でも本当に八割がOKなのか?
聞き方の問題かもと思い、
試しに「タバコ吸わない方がいいですか?」と聞くようにしてみた。
語尾を変えただけで、五分五分になった






  


この記事への反応


   
こういう聞き方たすかる
断る口実を用意してくれる
他人目線の良い人や


そりゃ余程好戦的かコミュ障でもない限り
初対面で「嫌です」とは言いにくいもん


目の前の人に「いいえ」を言うより、
「はい」の方が言いやすいのでしょうね。考えさせられる。
交渉術とかに出てきそう。

  
これ後者で言ってくれる方いてとても第一印象好印象
そして今も良いお客様。
とても謙虚でほんとに良い方。


これは本当にそう
吸ってほしくなさそうな人には後者の聞き方をしてる


内心臭いから吸うなよ。って思ってるけど
面倒くさいので『どうぞ』って言いますね。 
こっちが吸わんねんからこっちからしたら
相当臭いのにな。とは思ってる。


大丈夫?って聞くと「大丈夫」ってかえってくるけど、
ダメそう?って聞くと「ダメかも」ってかえってくるアレだ
ダメそう?って聞くの、いいよね あんまり実践できてないけど…




大丈夫じゃない人でも
「大丈夫?」って聞かれると
つい反射的に「大丈夫」言っちゃう現象かな
ワイはめんどくて何でもうんうん言っちゃいそう






B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:31▼返信
👁👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:31▼返信
💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:31▼返信
>>2
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:32▼返信
言い訳ねーだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:32▼返信
そのための禁煙席じゃねえの
いまどき喫煙可ってあんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:32▼返信
タバコ食べていいですか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:34▼返信
蟲毒のグルメも当初飯の後のたばこのシーン多かったけど
最近のは全く見ないな草
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:34▼返信
吸ってほしくなさそうな人には後者の聞き方をしてる
なら聞かずに吸うなよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:37▼返信
吸っていいですか→嫌です
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:38▼返信
というか灰皿ないだろ
企業でもほぼ社内には置いてないだろ(喫煙所以外)
車でも今どきだと灰皿有料オプションで付けないと無いぞ

ってことで盛ったよね?
作ったよね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:38▼返信
ハロワ行ってくる!
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:38▼返信
吸っていいですか→師ねヤニカス
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:39▼返信
お前にタバコ食わせていいですか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:39▼返信
>>「吸ってほしくなさ」を主題にできる

いや話題だしてる時点で「吸いたい」という主張にしか聞こえんぞw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:39▼返信
ヤニカスは我慢させるとすぐイライラして迷惑なんだから気にせず吸え
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:41▼返信
ヤニカスの分際で人間様と同じ空気をすうんじゃねーよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:41▼返信
ジャニー喜多川 「吸っていいですか」
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:42▼返信
初対面で吸うってどういう場所なんだろう
飯屋?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:42▼返信
どっちにしても「タバコを吸っていいか」という確認だからな~強弱あれど
この「相手の言い方で態度変える方」が、なんか相手の顔色うかがってる感がするな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:43▼返信
おならして良いですか?
おならしない方が良いですか?

どう考えても後者
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:44▼返信
タバコ吸っていい?っていいながらもうタバコに火をつけてるヤニカス

タバコ我慢する気なさすぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:44▼返信
※18
普通の飲食店は禁煙か分煙になってる
分煙エリアで吸っていいですかって相席になって聞くのなら吸っていいと言われるかも
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:44▼返信
本物のヤニカスは訊かずに吸い始める
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:45▼返信
タバコ吸っていいか聞かれたら

タバコ吸うなよバカ、しねよゴミって言うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:46▼返信
というか人前で吸うな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:46▼返信
いいヤニカスは人前で吸わないやつだけだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:47▼返信
タバコ吸わないやつにしたら、吸われるのは嫌に決まってるだろ。気を使っているに決まってるだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:47▼返信
高額納税者への嫉妬がすごいな^^;
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:47▼返信
吸いたい雰囲気出してると断りづらい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:47▼返信
臭えんだよ消えろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:47▼返信
>ネットで誹謗中傷してくる奴を「文句あるなら何時にここに来い」と呼び出す⇒ 実際に来たけど、大変なことになった話
>クソ田舎あるあるは「サイゼがないとかガストがないとかじゃない。都会に行くと驚くのは〇〇が多い。」
>京都市さん、火葬後に焼け残った故人の◯◯◯を売却して見込み1億円超の金策へ → 物議に

またこのX主かよ
はちまレギュラーなん?この九月て人
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:48▼返信
そもそも喫煙所以外原則禁止なのに今時どこでこんな会話発生するんだ?
自分の家に招待するような間柄なら相手がどう思うか知っとるやろし
ヤニカスじゃない他人の家で吸っていい?なんて聞くのキチゲやから論外やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:49▼返信
嘘つき日本人は煙より先に嘘吐くからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:51▼返信
普通は嫌だろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:51▼返信
吸っていい場所で吸ってんなら何も問題ないし吸わない方がいいかとか頭悪いこと聞くなよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:51▼返信
許可を取る質問ではないので◯◯しますって言え

自分の印象守りながら相手に甘えてんじゃねえよボケ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:51▼返信
※30
お前の方が臭いぞ風呂入れよニート
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:51▼返信
ヤニカスしね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:52▼返信
たばこ税はいくら値上げしてもいいぞ増税メガネ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:52▼返信
>>29
煙草の臭いや煙が苦手な人もいるし、喘息とかで極力煙草を避けたい人はいる。でも断る=心が狭いとか“相手に我慢させる自分勝手”みたいな雰囲気になるよね。むしろ本心では嫌だけど「断るのは…」と相手に我慢させて喫煙する喫煙者の方が自分勝手なのに。で、断られたりすると「自分は煙草我慢してる」の被害者ぶるのがいる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:53▼返信
初対面(赤の他人)でタバコ吸っていいか聞くガイの者と関わりたくない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:53▼返信
作ったけど
企業の禁煙施策をよく知らない立場なんだろう
すぐボロが出てきちゃったお粗末さ
野外作業の肉体労働者以外喫煙可能環境なくてつらいと言ってるのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:54▼返信
今どきは喫煙できる場所のほうが少ないんだからこの質問自体がもう変だね
勝手に喫煙所に行けよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:54▼返信
実に頭の悪そうな日本語だな嫌煙家とかフェミとかヴィーガンとかみんな頭悪いのなんでだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:54▼返信
タバコ吸っていいですか?(臭い息出していいですか?)

本音は嫌に決まってんだろ。臭いし、帰宅してお前のヤニ臭が衣類に染み込み部屋が臭って二度ムカッく。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:54▼返信
まだタバコ吸っているゴミ以下の奴とか

死んだほうがいいだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:54▼返信
そんなこと聞くなら最初から吸うな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:55▼返信
喫煙席座ってる前提の会話じゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:56▼返信
8割から5割、うん吸って良さそうだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:56▼返信
虚言は貧民の娯楽だから奪わないでください
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:57▼返信
体臭いやつと同類と思われてる事を知ってほしい。
真面で臭いぞ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:57▼返信
ヤニカスってまだ人権があると思ってるの?
カスだからドンドンと隅に追いやられてるのに、まだ自覚してないんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:57▼返信
うんこしてもいいですか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:57▼返信
タバコ吸ってもいいですかと聞いてくる人に
タバコ一本ちょうだいしてもいいですかと聞き返すと
たいてい微妙な顔して吸うのやめる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:58▼返信
嫌煙って面と向かって注意とか拒否できない奴ばっかだからバンバン吸えばいいんだよ
へらへら愛想笑いしてる顔に煙吐いてやれよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:59▼返信
五分五分になった(ソースは無い)
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:59▼返信
吸ってもいいけど、吸うならその大好きな煙を吐き出すなと思う。自宅内では吸いたくないから、ベランダで吸うのとかも大好きな煙と臭いを自室に閉じ込めて全部堪能しろと思う。なんなら、大好きな煙草の吸殻捨てずに全て食べてニコチン全部摂取すれば文句ないのに。
58.けいこ投稿日:2023年09月18日 08:59▼返信
煙草は嗜好品など生易しいものではなく、強烈な依存性薬物です。喫煙者自身が一番分かっていることですし、煙草を吸わない方も分かっているのです。煙草を数時間吸わないとイライラしてきますし、ニコチンを求めて発狂します。すべての行動原理が煙草になるのです。ですから、「たばこ吸ってもいいですか?」と言われれば、ニコチン依存性の病人が薬を欲しているということですから、仕方なく「いいですよ」とやって吸わせるのです。喫煙者の方も好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。ごたくを並べて煙草を肯定するのはニコチン依存性の症状です。
改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりましたが、まだまだ法の都合のよい解釈により、喫煙可としている飲食店も多くあるのが現状です。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から改正健康増進法の厳格な運用による飲食店内禁煙が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。飲食店さんにおかれましては喫煙ブースの設置など不毛なことはせず、完全禁煙とすることを期待します。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 08:59▼返信
先輩や目上の人達がタバコ吸っていい?って聞いてきたら「ダメ!タバコ臭いんで吸わないでください」←なんて言える人いねぇよ!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:00▼返信
じゃあタバコ吸わずにどうやって赤外線トラップみつけるんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:00▼返信
※54
絶対やめないわ お仲間かホイ1本
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:01▼返信
別にどっちもめんどくさいから、はい、としか答えないだけやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:01▼返信
ヤニカスは自害しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:02▼返信
初対面で聞いてくる時点で終わってるだろ
では帰りますねで終了だよ

吸わないほうがいいですか?なんて聞いてきたら
状況判断もできないバカかよて思うわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:02▼返信
わざわざ人前でタバコ吸いたいなんてやべー奴なんだから
拒絶したらタバコ吸いたさのあまりに何をしでかすかわからない
危険だから仕方なくOK出してんだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:02▼返信
また妄想嘘松ですか?弱男は金なくてタバコも酒もやれないだけそのうえ注意もできない腰抜け
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:02▼返信
たばこ吸っていですかは口からうんこ出してもいいですかと同義語だと知れヤニカス
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:02▼返信
「出来ればやめて欲しい」と俺は言うけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:04▼返信
吸う確認とる環境てことは喫煙席か灰皿のある場所だろ
もうそこにいる時点で拒否なんて無駄
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:04▼返信
聞かれたら普通に嫌ですって言うし
聞かれなかったら場所移動する
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:05▼返信
>>67
8割が受け入れてて笑える
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:05▼返信
まず目の前で吸ってほしいわけないからな
服臭くなるしデメリットしかないのに

で「吸わないでくれ」って言ったら不機嫌になる奴もいるだろ?いろいろ困るよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:05▼返信
非喫煙者だけどなんかモヤモヤする
タバコを吸ってもいい場所で吸ってもいいですか?って聞くのは過剰マナーだと思うけどな
煙を吐き出す時に出来るだけ他の人に向かわないように吐き出したりするのをマナーと言うんじゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:07▼返信
>>51
ソイツがいたら部屋の空気変わるレベルで臭いの分かってないらしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:07▼返信
>>53
どうぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:08▼返信
吸っていいですか?と聞かれてダメと言ったら逆上されそうだしな・・・
ニコチンのせいで吸わないとやべー状態になるのはみんな分かってるからね
ぶっちゃけこっちで距離取るなり自衛するしかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:10▼返信
弊社は喫煙者は採用されなくなりました
タバコを吸う方がいる会社ですか~なるほど~
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:11▼返信
灰も煙も残さずすべて呑み込んでほしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:12▼返信
相手の顔色をうかがわないと吸えないなら、今は吸うべきではないって自覚があるんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:12▼返信
ちょこザップの広告うざいから変えてくれよ
タップしてないのにサイトに移動してイライラする
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:12▼返信
私は良いですけど、周りにいる人はそうじゃないかもしれないので、
この場にいる全員に聞いてきて了解を貰ってください
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:13▼返信
>>80
Javaを切れ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:14▼返信
まず、初対面に人を目の前にしてタバコを吸うっていう時点で忌避すべき人間関係なので、どうどうと「いまどき痰の前でタバコ吸うんですか」と逆質問するくらいがいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:14▼返信
まあ俺なら「たばこ吸ってもいいですか?」でも断るけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:15▼返信
10年前に車の中でタバコ吸っていいか聞いて来た時
絶対吸うなよつーかさっさとタバコやめろ臭えんだよ
とか言って毎回ブチギレてタバコ自体を辞めさせたことがあるわ
そいつはタバコ完全に辞めれて今では俺に感謝しているぞ

ちなみに車は俺の車じゃなくそいつのヤニ車の中でブチギレてたな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:16▼返信
>>75
💩
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:17▼返信
どこか閉じた空間で孤独に気が済むまで吸えばいい
汚染されていないまともな他人を巻き込むな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:18▼返信
質問の仕方が悪い
何割かは禁煙すべきかとか別の解釈をしてる可能性がある
許可の確認の逆をするなら不許可かを確認すべき
「ここで煙草を吸ってほしくないですか?」とかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:21▼返信
それなら最初から吸うな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:21▼返信
>>72
嫌われたくないからな!
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:22▼返信
このツイ主自体が喫煙者だから最初の想定が間違えていて検証の意味がない。喫煙者には分からないが糞便のニオイ程度には異臭なんよ。だから100%の人が余計なトラブルを避ける為に我慢するかどうかって選択しかないんだからさ。ただリポストでツイ主本人も同じ事言ってるから理解はしてるんだろうが。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:25▼返信
>>1
ノーと言えない日本人て事?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:25▼返信
他の場所でお願いします
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:25▼返信
あなたは死んだほうが良いですよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:26▼返信
吸っていい?→ダメですってなると不機嫌になるやろヤニカスは
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:27▼返信
友人に喫煙者はないなし、もし飯の席で他人に「タバコを吸っていいですか?」と聞かれたら断るが
というか喫煙可能な場所ならそもそもそんな質問はしないやろもはや
97.けいこ投稿日:2023年09月18日 09:28▼返信
私は煙草は絶対NOの立場ですが、喫煙者すなわちニコチン依存性の方をヤニカス、ヒネなどと言うのは論外。煙草云々以前の問題ですね。けいこ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:29▼返信
咳してるのに目の前でお構いなしに吸うやつは許さん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:33▼返信
いやいや、非喫煙者って分かってるなら聞く聞かない以前の問題で吸おうとするなよ

ほんまヤニカスって自分のことしか考えてねーな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:33▼返信
分煙が進んだ昨今、こういう場面ないでしょ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:34▼返信
タバコは吸っても、気遣いできていて良いね
ただもっと気遣いできる人は、そもそも非喫煙者の前では吸わないようにするけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:38▼返信
どうやって8話計算したんですか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:38▼返信
タバコを出して「タバコ吸って良いですか?」
と聞かれたらので
「タバコ吸っても良いですが、匂いが付くのでクリーニング代2000円払ってくれたら良いですよ。」
って言うたら無言でタバコをしまわれた事があったわW
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:39▼返信
聞くなヤニカス
吸うな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:39▼返信
ホントは嫌に決まっとるやん
でも喫煙者はいるだけでもタバコ臭いから、それと分かったら気兼ねなくきくといい
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:41▼返信
ヤニカスってカスなん?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:47▼返信
>>4
「言うわけ」だろ?
ヤニカスは脳細胞こわれてるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:48▼返信
でもタバコ吸わん奴で仕事できる奴見た事ないよねw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:50▼返信
ニコチンパンジーの我慢が限界なんだろう感だから拒否すると面倒そうだもの
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:57▼返信
タバコ吸ってきますで外行けよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 09:59▼返信
昔と違ってタバコ吸う場所自体が限定されてるのだから
吸える場所にいる時点で聞く必要が無い
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:01▼返信
※108
お前の職場が底辺なだけだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:01▼返信
その部分は語尾じゃないやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:02▼返信
>>108
パン食ってる奴は長生きできないってくらい意味不明な理屈
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:03▼返信
他人が居るのにタバコ吸おうとする面倒な人と関わりたく無いだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:04▼返信
研究熱心やな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:04▼返信
服が臭くなるし吸ってない人は目の前で吸うのはやめてほしいとみんな思ってるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:05▼返信
初対面の人の前でタバコ吸う奴なんか人として終わってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:05▼返信
売れない芸人のつまらないツイートまとめるのやめて
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:07▼返信
妊娠してる時でも親父が横でスパスパ吸ってたわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:08▼返信
聞く前に我慢しろよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:11▼返信
だってタバコ吸うやつ怖そうなの多いし
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:12▼返信
吸っていいわけねぇだろ
喫煙所行けや
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:12▼返信
ヤニカスって家電にもいらん負担かけるしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:13▼返信
聞き方で結果は変わるからな
アンケなんかがいまいち信用できないのもこのせい
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:14▼返信
まあ、「タバコ吸ってもいいですか?」って問われて「どうぞ」って言うシチュエーションでも、
「タバコ吸わない方がいいですか?」って聞かれたら「できれば吸わないで」って言うわ。俺は。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:15▼返信
余計なこと。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:18▼返信
他人の目の前でウンコしてるようなものだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:19▼返信
喫煙者って、大体がすでにタバコ取り出して口に咥えてライター持った上で
「タバコ吸っていいですか?」って聞いてくるんよ
そんな状態で聞かれたら、大抵の人は勝手にしろって気持ち半分でどうぞって言うよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:19▼返信
横で吸われるだけで帰って嫁に煙草臭い言われるんだよ
マジで吸うんじゃねぇよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:19▼返信
ヤニカスにNOと言ったら何されるかわからないからな
ヤニ吸わないと常にイライラしてるような奴は暴力振るってくる可能性も高い
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:21▼返信
知能が低いんだからやめろとか言えんわ
衝動的に殴られるかもしれんし
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:21▼返信
喫煙室へ行っていいか聞けよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:22▼返信
外ならいいけど家に呼んだ時にそれ言われたらきっぱりNOと言う
ヤニ汚れは落ちないんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:22▼返信
どうぞ(吸ってんじゃねえよタコ晒すぞ)
的なネット弁慶な人多い気がする
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:24▼返信
聞いてくる時点でノーマナーだと理解出来てないような人間と対話は無理
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:27▼返信
自分なら吸うなっていう
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:30▼返信
断るにしても「ごめん、タバコ苦手」と「ごめん」を付けて遠慮がちになってしまう。

「だめ」は怒ってるみたいだし「いいえ」はロボットみたいだし「やめて」は嫌ってそうだし、気軽に否定できる新しい言葉が日本語には必要。

英語圏での「No」は言いやすそう。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:30▼返信
タバコ吸うけど良いよね?答えは聞いてない!
140.けいこ投稿日:2023年09月18日 10:31▼返信
煙草は嗜好品などと言われたのは今は昔。強烈な依存性薬物です。喫煙者自身が一番分かっていることですし、煙草を吸わない方も分かっているのです。煙草を数時間吸わないとイライラしてきますし、ニコチンを求めて発狂します。すべての行動原理が煙草になるのです。ですから、「たばこ吸ってもいいですか?」と言われれば、ニコチン依存性の病人が薬を欲しているということですから、仕方なく「いいですよ」とやって吸わせるのです。喫煙者の方も好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。ごたくを並べて煙草を肯定するのはニコチン依存性の症状です。
改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりましたが、まだまだ法の都合のよい解釈により、喫煙可としている飲食店も多くあるのが現状です。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会全体として禁煙を達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から改正健康増進法の厳格な運用による飲食店内禁煙が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。飲食店さんにおかれましては喫煙ブースの設置など不毛なことはせず、完全禁煙とすることを期待します。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:31▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:32▼返信
吸ってもいいか聞かれたら断るな
臭いし、食事のときなら余計にやめて
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:34▼返信
モラルある喫煙者なら黙ってるしタバコは吸わない
我慢できなくなったって発想が手遅れの病気なんですよ
常軌を逸した行動だと気付けず、吸っていいですか?、と聞けば免罪符だと思ってる
もう1回言いますけど病気ですよ。異常行動だから
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:36▼返信
>>1
喫煙者みんながこういうスタンスでいてくれれば、嫌煙家ももう少し寛容になると思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:37▼返信
ニコチンが切れて発作が起きそうなのでニコチンを補充しても良いですか?って聞けば同情してくれるかも知れない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:38▼返信
などとあなたと食事をすることは無くなるけどいいよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:38▼返信
>>14
理解出来でなくて草
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:46▼返信
その時はどうぞって言うけど今後の付き合い方考えるな

女友達の家でタコパした時薄らハゲが「どうせ煙たいし煙草いい?」とか言ってて引い
結局キッチンの換気扇の下に移動してもらってたけど、そいつはもう呼ばないでって言われたわw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:47▼返信
そもそも日本禁煙学会なんてキチガイ団体ののデータは無茶苦茶な創作だからなぁ
公務員も医師会もこういう学会を名乗りながら実は文系バカの団体に簡単に騙され過ぎっていうか姑息な利権獲得のために一々話に乗るのはいい加減止めろよ
公務員がいとにかく一番だらしがない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:48▼返信
断ったらこっちが悪者になるしな
目の前でタバコ吸って欲しいと思ってる奴はこの世にいねえ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:50▼返信
何も聞かず吸うのが正解
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:51▼返信
流されやすいからずっとカルト政治ってこと?主体性がないただの家畜では?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:51▼返信
臭ぇから近寄んなヤニカス
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:51▼返信
岸田はタバコと同じ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:52▼返信
タバコ吸っていいですか?と聞いてきた男に、「吸わないで下さい」と返すと、99%吸い出すんだよ。
この手の質問をする奴は、歩きタバコしてるヤニカス同様のカス男って分かるぞ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:54▼返信
喫煙者なんて脳みそまでニコチンタールに侵されてる障害者、関わるだけで健常者が悪者にされるからな。何やっても無駄だし最初っから関わらないようにするしか対処法がない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:58▼返信
今はもう吸いたいから吸える場所無いだろ
最初から吸える店か喫煙所に行くことになる
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 10:59▼返信
そもそも今タバコ吸っていい場所ってほとんどなくね?どういうシチュエーションなんだ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:00▼返信
そもそも室んの仕方の話で
基地害のように喫煙者叩いてる奴は煙草に親を殺された
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:00▼返信
煙草アレルギーなので、生死に関わるため聞かれればダメですと断らざるをえないが…まあ、睨まれるよ。
説明しても、そんなアレルギーあるわけ無いだろムカつく!って思われるてるのが伝わってくる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:01▼返信
喫煙室いけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:02▼返信
>>160
検索画面見せてやれよ
163.けいこ投稿日:2023年09月18日 11:04▼返信
煙草や太麻は高輪ゲートウェイドラッグとも呼ばれ、他の薬物使用の入り口ともなるものです。また、依存性は強烈で止めるのはとても大変なことです。ですから、煙草や太麻に手を出すのは絶対にやめよう!けいこ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:07▼返信
吸わない方が良いですか?って気遣えるなら聞かずに我慢して吸うなよって思うんだが・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:08▼返信
前者より後者の方が通りそうな気がするけどな
「どうですかねえ」みたいなグレーなのも入れてるんじゃない?いやソースだせや
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:10▼返信
害しかないのに吸っていいと思ってるわけねーだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:14▼返信
臭い、副流煙の害、匂いが衣服につく
非喫煙者の前で吸わずに喫煙可能な場所で一人で吸って来いよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:22▼返信
マナー気にしてるんならそもそも聞くな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:24▼返信
キスしたらヤニ臭というか排水溝のドブ臭がするから嫌
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:27▼返信
配慮してる風を装いたいだけの身勝手ヤニカスってさ、タバコ指に挟んでライター手にしてから「吸っていい?」って聞くよね


笑顔で「イヤです」って言うけど。
171.けいこ投稿日:2023年09月18日 11:29▼返信
喫煙者、非喫煙者がいがみ合うのではなく、ニコチン依存性の方がそれを克服できるよう社会全体で取り組んで行きたいですね。煙草は嗜好品などと言われたのは今は昔、そのような生易しいものではなく、強烈な依存性薬物であることは喫煙者自身が一番分かっていることですし、煙草を吸わない方も分かっているのです。煙草を数時間吸わないとイライラしてきますし、ニコチンを求めて発狂します。すべての行動原理が煙草になるのです。ですから、「たばこ吸ってもいいですか?」と言われれば、ニコチン依存性の病人が薬を欲しているということですから、仕方なく「いいですよ」とやって吸わせるのです。喫煙者の方も好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。
改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりましたが、まだまだ法の都合のよい解釈により、喫煙可としている飲食店も多くあるのが現状です。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易なことではありません。禁煙する方の決意、意志はもちろんですが、社会全体として禁煙を達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から改正健康増進法の厳格な運用による飲食店内、公共施設禁煙が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:31▼返信
いいえって言うと角が立つからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:34▼返信
そもそも人前なら最初から吸うな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:35▼返信
これ吸われる側からすると、「いいえ」って断っても吸い出す人が
大半って話なんじゃなかったっけ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:35▼返信
本音を言えば副流煙吸いたくないし臭いし絶対に嫌なんだけど親しくもない相手に普通そんな事言えないしな
仮に断ったら間違いなく不機嫌になるだろうし
近くでタバコ吸われて本当になんとも思わない非喫煙者なんていないんじゃね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:35▼返信
※173
ほんとそれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:37▼返信
吸いたくて吸いたくて禁断症状出てるヤニカスが吸っていいかとか聞いてきてるとかダメて言えるわけないしなトラブルになりそうでそらしかたないけどいいよ言うしかない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:39▼返信
今時、禁煙・喫煙席の区別もないような店は安い店だけでしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:40▼返信
あ、吸うときは言って下さい
席を離れるので
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:40▼返信
駐車場で他人の車に灰飛ばすヤニカスはマジで〇したい
自分の車の中で吸えや
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:43▼返信
毒煙吸わされて病気になりたくないからヤニカスが来たら離れるのが一番やろ!
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:51▼返信
最初の言い方だと、吸いたいという意識が見えるけど、あとの言い方だと自制できるけど、吸わないほうがいいですか?って意識が見える
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 11:56▼返信
ヤニカスでも身体にヤニ臭が染みついてて臭いやつがいるけどあれはまじ迷惑やわ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:12▼返信
これ気になる女性に対して性行為してもいいですかに通づるね!!!!!

ヤらせてくれる可能性アップだぞおまえら
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:29▼返信
ヤニ中毒者にまで心配される位なんだからタバコの害を減らさんかい財務省のクソッタレ!!バーカ!!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:30▼返信
まず初対面の人の前で一服しないのがマナーだと思ってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:37▼返信
自分のプライベート空間でタバコ吸われるのは嫌だが
それ以外なら、マナーの範疇を守っていれば気にしないかな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:46▼返信
>>107
良いわけねぇだろ!と言いたいんだと思われ
しかも非喫煙者の立場からのコメかと
キミもそうとうヤバいね
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:52▼返信
無駄に気を使わせてることに気づけよ馬鹿
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:52▼返信
>>1
昔、混み合った食堂の2人掛けテーブルで昼食摂ってたら、
相席の確認もないまま対面に座って、カレーライス食った後に断りも無くタバコ吸い始めたオッサンいたわ
文字通りメシが不味くなった
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 12:57▼返信
>>73
吐き出す煙や匂いをコントロール出来る特殊能力でもあるのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:00▼返信
家で吸うだけで満足出来ないようなキチガイ中毒者相手に断るとか怖いじゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:04▼返信
正直に言えば目の前で吸われるだけじゃなくて側にこないでほしい
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:06▼返信
>>1
前提が頭悪すぎて間違ってる
タバコ吸ってもいいですか?の本質で何故吸わない方がいいですかになるのか
喫煙行為自体がそもそも健康に害である、きつえんしゃであれ健康だなんて1人も言わん。
何故相席した程度の初対面に、距離感もわかってないバカが吸わない方がいいかどうか訪ねるのか。
知能に障害があるレベルで理解不能、少なくとも今から吸って良いかの確認にすらなってない
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:06▼返信
臭い煙まき散らしていいですか?って聞いて欲しい
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:11▼返信
タバコの煙がクソ気持ち悪くなるけど吸っていい?って聞かれたらはいって答えるしかないわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:13▼返信
電子タバコだと有無を言わさず吸うガイGおるよな
なんか喉痛い思って周り見たら大人のおしゃぶりしとるカスいて〇意わいた
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:14▼返信
タバコ吸った方が良いですか?って聞けよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:46▼返信
だから何?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 13:57▼返信
そもそも吸わない人の前で、ここで吸いたいといわねぇよ
どうしても吸いたくなったら一言断って席外すわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:05▼返信
「放屁していいですか?」
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:16▼返信
頭いいなこの人
実際これ聞かれてもいいですよって言うしかないもんな
匂いつくからほんとは嫌なんだけどね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 14:18▼返信
>>20
わいはかわいい子なら前者やけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:13▼返信
は? 普通に外で吸ってきてくださいって言うけどな
嫌なのにイイっって言うとかどんだけチキンだらけなんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:17▼返信
今の話と恒常的な話という全く違う質問しておいて聞き方がどうとかそういう問題じゃないでしょ
別の質問の回答結果だよそれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:22▼返信
そら「頼み」と「希望確認」では


答えは違うにきまってるだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 15:58▼返信
いや、だって意味が違うじゃん
吸ってもいいですか?は「許容してくれますか?」で
吸わない方がいいですか?は「どちらの方があなたの好みですか?」だし
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 16:17▼返信
吸っていい場所だったら吸っていいでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 17:05▼返信
ダメに決まってんだろ、タバコ吸う前に死ね
210.投稿日:2023年09月18日 17:20▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 17:34▼返信
俺はこういう時「たばこ吸いますね?」と相手の返事来る前に火をつけるようにしてる
ちゃんと事前に断り入れたんだから問題なく吸わせてもらう
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 17:44▼返信
何年前の話ですかね?
213.けいこ投稿日:2023年09月18日 18:07▼返信
喫煙者、非喫煙者がいがみ合うのではなく、ニコチン依存性の方がそれを克服できるよう社会全体で取り組んで行きたいですね。煙草は嗜好品などと言われたのは今は昔、そのような生易しいものではなく、強烈な依存性薬物であることは喫煙者自身が一番分かっていることですし、煙草を吸わない方も分かっているのです。煙草を数時間吸わないとイライラしてきますし、ニコチンを求めて発狂します。すべての行動原理が煙草になるのです。ですから、「たばこ吸ってもいいですか?」と言われれば、ニコチン依存性の病人が薬を欲しているということですから、仕方なく「いいですよ」とやって吸わせるのです。喫煙者の方も好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。
改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりましたが、まだまだ法の都合のよい解釈により、喫煙可としている飲食店も多くあるのが現状です。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易なことではありません。禁煙する方の決意、意志はもちろんですが、社会全体として禁煙を達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から改正健康増進法の厳格な運用による飲食店内、公共施設禁煙が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 19:24▼返信
元肺炎持ちなんで駄目です
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 19:24▼返信
質問内容が変わってるんだから回答だって変わるだろそりゃ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 19:44▼返信
死ねヤニカス
217.けいこ投稿日:2023年09月18日 19:46▼返信
私は煙草は絶対NOの立場ですが、喫煙者の方をヤニカスやヒネと言ったりするのは論外、煙草云々以前の問題ですね。けいこ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 19:51▼返信
いやタバコ吸う許可をこっちに出させてこっちに責任持たせるなって感じだと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 20:14▼返信
>>191
完璧には無理に決まってるじゃんマナーの話だよ?
相手の居ない方や上に向かって煙を吐き出したりとにかく人になるべく直接煙がいかないように配慮することがマナーなんじゃないかなってことだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 20:19▼返信
「できればご遠慮願いますか」と断りたいが、その時既にタバコを出しているなら脅迫的だ。
そんな場合は、そいつとはもう絡みたくないから、「勝手にどうぞ」と言って、立ち去ります。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 20:26▼返信
>>6
ああ…しっかり食え
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 21:03▼返信
そうだな
後者なら吸わない方がいいねって答えるわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 21:28▼返信
お好きにどうぞはどう処理しての五分五分なんですかね
非喫煙者からすれば吸って欲しいなんて奴はいない
だからヤニカスなんて言われるんだぞ
224.投稿日:2023年09月18日 22:08▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 23:06▼返信
まず前提からして間違ってる
聞かれる側はとりあえず我慢して汚い空気吸うか、我慢して不機嫌オーラ全開のやつの相手するかの二択から楽なほう選んでるだけだからな
ぶっちゃっけ「オナラしてもいい?」って聞かれるほうが百倍マシ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月18日 23:21▼返信
日本人はノーと言えない人が多いんだからイエスで否定できる状況にすればそうなるよね笑
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 00:33▼返信
禁煙してから気付いたけど副流煙のクサさは殺意湧くから目の前で吸わないでくれ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 00:35▼返信
>>213
誰が読むねん
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 07:13▼返信
吸ってもいい場所なら吸っていいんじゃね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 08:04▼返信
路上喫煙は犬のふんにょう
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 09:37▼返信
>>209
おまえを消した方がはやいな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 09:41▼返信
>>10
この人タバコの事なんてどうでも良くてアンケートは質問でいくらでもパーセントは変わるよ。ってドヤ顔で語りたいだけだからね。だから話も何ならこのアンケート自体も嘘。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 09:45▼返信
今どき分煙は当たり前だからもはやこんな展開にならないしはなから吸ってもいい店なんてそこが仮に吸わなくても周りが吸ってるから無意味。

直近のコメント数ランキング

traq