タケヤキ翔、無知YouTuberの悲劇を語る「税金っていうものがわからず…全部使えると勘違いして」
記事によると
・登録者数237万人超の人気ユーチューバー・タケヤキ翔(32)が18日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、無知なユーチューバーの“悲劇”について語った。
・過去のユーチューバーと事務所の関係性について、タケヤキ翔さんは「今みたいに“お金儲けのために!”とかっていうより、高校生・大学生が右も左も分からないから、とりあえず事務所に入るってことが多くて」と振り返った。
・続けて、「聞いた話によると、昔ある事務所に所属していたクリエイターが、税金っていうものがわからず、入ったお金を全部そのまま使ってたらしいんよね」「社会人のみんなやったら当たり前だと思うけど、所得税とかいろいろと引かれるやんか。それなのに全部使っちゃって“税金払えません”って言って、事務所に借りるみたいな。そういう子たちが結構いたみたいで。今はそういうのは無いやろうけど」と話した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・事務所に入ってれば源泉徴収されてんじゃねえのか?
・↑
案件とかファンからのプレゼントとかの窓口でしょ
芸能人とかと同じ扱いだと思う
・5chでも経費=タダと思ってるキッズが定期的に湧くし…
・ノー税
・この辺が面倒だから働きたくないでござる
・まあこれは分からんでもない
大学時代に控除やら所得税なんぞ意識せんかったからな
・確定申告した事ないんでは
副業でも本業でも一定額超えるといかんよ?
・インボイスで消費税払って無い個人事業主も払わないかんようになるな
学校ではそういう事習わないからなぁ
大人になって子供と同じ気分で楽しんでいると痛い目に合うで
大人になって子供と同じ気分で楽しんでいると痛い目に合うで


たこやきマントマン
💩食ってるときにカレーの話するな!
大物漫画家みたいな?
たるる~と君か
雇用されてるならともかく個人事業主として契約するだろうからされないと思う
哀川翔
うちはマダラだ
カレー(味のうんこ)うめぇ
発覚してもすぐには知らせず数年泳がせたりもするし
業務委託という形なら個人事業主相手でも10%源泉徴収するよ
源泉徴収などされても、結局確定申告は必須だから別にどっちでも構わんのだが
そりゃUUUMは倒産するわ
そりゃそうだ
知らないほうが悪いし
案件が貰えやすくなるとか法的対応が出た際に相談出来るくらいか?
情報伏せすぎて何言いたいのかわからん
ジュニアアイドルで聞いたことがあるな
え!?
Youtubeの所得にも税金が掛かるって知らない奴が昔は多すぎたんだ
本当にコスト増してでもPR宣伝量として無料にしてる場合もあるから何とも
企業による
案件とかどうなってんだよ?
インチキ事務所がっ
俺だよ俺俺名無しだよ
ハリボテに決まってんだろ
正しい姿になっていいことだ
でもお前見に来てるからこのタイトルは成功ってことだなw
働き出したら「はい、独学で頑張って税金納めてください」ってなる
キチガイみたらキチガイっていいたくなるだろ?
もしかして、YouTuberから毎月金取ってんのかも…
大体はどこぞの企業に就職して年末調整だけで何とかなってると思ってんだろ
今の時代にそういう子が居てもおかしくはない
権利とか法律関係もだけど、労働者の有利になる事は基本的に教えない
そういうのは縦横のつながりで勝手に学んでいくもんだ、っていうカビの生えた昭和の教えをまだやってる
源泉徴収は固定税率なのに実際の所得税は累進課税
この差どうすると思ってるんだ
それは政治家2世も一緒。
教えると税収が減るから
自分で勉強した人だけが節税できる
世の中8割以上サラリーマンなので、8割は確定申告とは何かがわからないと個人的に思ってる
税務署から本職である会社の方に給与の支払状況について問い合わせがあった
もう20年くらい前の話
社会経験の有無なんて履歴書見りゃわかんだろ
事務所は、個人事業主から言えば取引先相手だろ
BtoBの取引先がいちいち自分の税務処理までやってくれるかっつーの
話聞く限りではVの大手事務所なんかはきちんと税理士付けてやってるな
そういうのは大体、事務所の顧問税理士であってVの税理士ではないぞ
個別に無料相談ぐらいは乗ってくれるだろうけどな
会社が代行してやってくれるってだけの話で
流石にそれはわかってるわw
所属タレント数百人の事務所相手に個別で付けてたら何人居ても足りんからなw
書き方悪かったが、俺が言いたかったのは「当然わかっているだろうなんて安易な思いこみで放っておかない。わからない奴に対してはしっかりサポートできる体制が整ってる」って事だ
個人の奴は収益申告してないのゴロゴロいる
ふわっちで配信してるのが税務署来て無申告分の追徴課税何千万も取られたとかある
ちゃうちゃう、企業の顧問税理士だから企業側の税理はやるけど
個人Vのサポートなんてしないよ
企業側の会計処理超えて個人で確定申告する箇所については
ノータッチでサポートなんてしてくれないから、個々人でググるか本買うか税理士雇うしかない
サラリーマンとはちゃうで
税理士いるなら税理士が悪いだろ
そんな悪意的に取らんでも自分で気づいて納付するの待ってるのかも知れんだろw
働いたことなさそう
年末調整って知ってるか
経費=タダって思ってそう
>>48の言ってる事は、個人事業主目線だと普通に聞こえるが
いや、金払ってんのがタレントなのか事務所なのかはどうでもいいのよ
何度も言うが、事実として大手Vで毎年毎年「サポート受けて助かった」という旨の話をしてるやつが大勢居るの
その感じだとお前さんはV興味ないタイプだから知らんだろうが、仮にお前さんの言う通りほったらかしにしてたらこの記事の様な話が山盛り出てくるのよ
そもそも社会人としての経験以前に義務教育受けてんのか怪しいレベルのアホが珍しくない世界だからな
それは流石に好意的すぎるだろ
申告や納税が漏れたら本人宛に督促状が来るんだよ
それで気付かないわけねーだろバーカw
そのせいで引退して絵本作家になるという道が閉ざされて強制的にドラゴンボールの連載が始まった( ^ω^)・・・
サポートって何だよ
事務所「確定申告ちゃんとやりましょうね」がサポートならサポートなんだろうが
だから個人事業主は自分で所得税を確定させて申告するんじゃないの
事務所とユーチューバーの契約って社員じゃなくて業務提携とかだろ?
ユーチューバー自身は個人事業主だから本人が税金払う意識がなければ事務所はどうしようもないのでは
金抜かれてるだけやんけ馬鹿
脱税しても払うことになるよ
あいつやべえよ
義務教育を受けていないのかな
「とある事」とかいうしょうもない伏せ方ダサくて嫌い
漫才ブームで売れまくってその年に使い切って、次の年に税金で破産したやつ
親でも教えられるから
何でもかんでも学校に押し付けるな