• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

マニュアル車は“無理ゲー”なのか 運転免許ほとんど「AT限定」に MTを諦める人の事情

4t98e4at9w84wa


記事によると


2023年現在、国内販売されているクルマの約99%はAT(オートマ車)であり、商用車でもATの比率は増えた。

・これに呼応するかのように、運転免許も「AT限定」で取る人がかなり増えている状況だという。

・警察庁の運転免許統計で、その年の指定自動車教習所の卒業者数にまつわるデータを見てみると、2022年に普通免許で卒業した人でMT免許(いわゆる限定ナシ):AT限定免許の割合は27:73だった。

・その15年前の2007(平成19)段階では、53:47でMT免許の方が多かった。

・教習所のスタッフに聞くと、MTで受講する人は「何かあったときのため、とりあえずMTで取っておけ」と親に言われたから、という理由が大半だという。

・同氏によると、クラッチ操作などにつまずく人が、技能教習の早い段階でMTからAT限定へ移行してしまうケースもあるとのこと。

・いまやウェブ検索で「マニュアル車」と入力すると、すかさず「無理ゲー」という文言がサジェスト(候補として表示)されるほど、苦手意識を持つ人が少なくない模様。

以下、全文を読む


この記事への反応

自動化の流れなのにマニュアルである必要ないだろ

バイクはなぜか、AT限定の方が難しいw

マニュアル車売ってないもんな

下手糞のくせにMTで取りたがる人に困ってるらしいな
ガチガチにジャッジしたら全然卒業してくれないからATよりかなり甘めになってしまっていると嘆いてた


クラッチ操作でつまずく様な奴には免許交付しないでくれよ
糞運動音痴な俺でさえ出来るのに


AT限定なんて無かった時代に取ったわ

もはやMTは単なる趣味に成り下がってしまった
軽トラですらオートマある時代


マニュアルを必要とするのは、ドライブを趣味として楽しむ人ぐらいだろ
免許もATだけにして、B級ライセンス取るときに、マニュアル教習して
Bライ持ってる人だけマニュアルに乗れるようにしたらええねん




関連記事
警察「あの車…MTだよな?クラッチ操作下手すぎん?停止させたろ」 → 男子高校生(17)の無免許運転が発覚し、そのまま現行犯逮捕

東京・町田で車が歩道に突っ込み、自転車の男性が心肺停止に… 車を運転していた27歳男性「MT車でギアの操作を誤り、ハンドルを歩道側にきった」 ← ???




MTはもはや趣味の領域に入っているのかもしれない



B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CH2SB2KL
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-09-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(1230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:31▼返信
💩臭えぞ誰だよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:31▼返信
発射!アッ〜!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:32▼返信
さすがにAT限定とかダサすぎんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:33▼返信
AT限定男「でも運転しにゃいし~🥺」

だっさ(笑)
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:33▼返信
↓マニュアルおじさんのマウンティング開始
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:33▼返信
どんだけトロくさいんだよ
ほんと、何にもできねえな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:34▼返信
豆腐の配達するとき困るだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:34▼返信
>>5
ぼくちゃんはゴーカート運転できて偉いでちゅね~

よちよち👶
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:34▼返信
マニュアルなんて仕事で使うことがあるか、趣味で乗るかだけだもの
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:34▼返信
マニュアル取って十何年たったが一度も運転する機会無いわ
使いもしない資格集める趣味のやつとかでもない限りAT限定でいいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:34▼返信
高速教習でAT乗った時の楽さは異常
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:35▼返信
>>6
普段職場で同じこと言われてそう
こういうとこでしかストレス発散できないもんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:35▼返信
おっさんが反応する記事
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:35▼返信
MT免許AT免許じゃなくて
普通免許 限定免許な
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:35▼返信
一生乗らないし教習所の料金も違うのにわざわざマニュアルで取る意味あんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:35▼返信
故郷のクソ田舎で免許取ったけど、この時代にMTばっかりだったな
自分もそうだけど恐らく家にMT軽トラある農家の家系なんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:36▼返信
マニュアル操作忘れちゃったぜ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:36▼返信
>>12
社会に出てるのてしょうか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:36▼返信
車が好きとか将来使うかもしれないからとかの理由でMT取るのは全然いいと思うけどAT限定がダサいからって理由で取る奴はマジで一番ダサい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:36▼返信
正直必要性は感じないけどAT限定はsyamu以下やで
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:36▼返信
「マニュアル車は無理ゲー」とかザコすぎワロタ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:37▼返信
マニュアル車なんてもう乗る機会めったにないだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:37▼返信
>>14
Twitterでクソリプするタイプのおっさんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:37▼返信
最近教習車みたいなATも減ったよ
プリウスのせいだろうけど、シフト操作がかえって分かりづらい車が増えた
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:37▼返信
マニュアルのほうが安全だと思うんだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:37▼返信
MTなんて教習所でしか乗ったことないぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:37▼返信
まぁ仕事や生活にあった免許を取ればいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:37▼返信
>>23
Xな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:37▼返信
無理な訳無いだろw自分のじいちゃんばあちゃんに聞いてみろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:37▼返信
無理ゲーてw
全然無理じゃねえよやってりゃ慣れる
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:38▼返信
>>1
たぬかなこれにどう答えるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:38▼返信
MTごときで無理ゲーって最近の連中雑魚すぎだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:38▼返信
どうせ全自動になるからマニュアルとか要らん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:38▼返信
ダサいかダサくないかでいえばめちゃくちゃダサいけど悪いか悪くないかでいえば何も悪くないので好きにすればいい 
今は多様性の時代だし男のAT限も認めていいだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:38▼返信
ターンピックが冴えないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:38▼返信
まぁ「マニュアル車は無理ゲー」と感じる どんくさいヤツはAT限定で良いと思うよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:39▼返信
アクセルを踏んで回転数を上げる
クラッチをつなぐ(半クラッチ)
アクセルを緩めずにゆっくりとクラッチを上げる
必要に応じてアクセルを踏み込む
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:39▼返信
MT諦めてAT限定で取ったわ
毎回教習車のクラッチ踏み具合が変わってあー無理だってなった
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:39▼返信
今卒検やれって言われて合格出来る自信はない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:39▼返信
このくらいも出来ないと思う精神が怖い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:40▼返信
クソみたいな運転しなきゃ別にAT限でもなんでもええわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:40▼返信
10年位前から趣味って言われてたような
今時MTの新車なんて商用スポ車くらいしかほとんどないしMTある旧車も骨董品レベルでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:40▼返信
MT免許って何 
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:40▼返信
>>10
そもそも国産車はほぼATしか売らなくなった
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:40▼返信
MTすら満足に動かせないおんなの人って、、、
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:40▼返信
>>15
差額1万ちょいだろ?
一生使える免許なんだから上の免許取っとくわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:40▼返信
前はっていつの話をしてんだよ?30年前か?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:40▼返信
MT車で強化クラッチ入れたやつを渋滞で乗った時の地獄感
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:40▼返信
イージーモードしか選びたくない世代
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:41▼返信
まぁ男でAT限定とか内心「ダサッ」って思うけど
マニュアル車が難しくて無理ならAT限定でいいんじゃない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:41▼返信
うちにはMTの車乗ってる人がいるからMT免許とったな
いざというときに運転できないとか間抜けなことにならないようにしないといけない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:41▼返信
教える教官によっては半クラの使い方全然違って怒られる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:41▼返信
道路を走る車の9割はATだからな。
MTは仕事か趣味でしかない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:41▼返信
無理ゲーつうか取る意味あんまないからな
そういう特殊車両使う職に決まってるor考えてるならいいけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:41▼返信
普段からMT乗ってる者だけが石を投げなさいというあれだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:41▼返信
新規で取得する場合、2017か18で準中型の扱い変わったから、それ以前なら潰しが効くって理由でマニュアル取る意味はわかるけど、今となっては使わないもの取る意味がわからん。運送と土木建築と公務員と農家はとらなきゃダメだけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:41▼返信
>>47
30年前はAT限定無いんじゃないか
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:41▼返信
5チャンとか見てるとMTコンプレックスが爆発しててびっくりするわw
なにがそんなにさせるのかw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
うんうん、ダサいねぇ(笑)
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
エレベーターの使い方もわからない老人がマニュアル車を普通に運転できる謎
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
今MT取ってもどうせペーパーになるから社用車で乗る時でいいや
とはいえ何だかんだでいつか取るんだろうな~と思って十数年たった
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
昔なら免許取れなかった(MT車の運転が難しかった)人でも、今ならAT限定免許で車に乗れるってこと
ある意味怖くね?それだけ下手な人が運転してる割合が上がってるってことだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
>>58
チビとATは煽りがいがある
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
コンロがあるのに、手で火を起こしてるようなもんだからなあ
趣味なら分かるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
確かに必要ないが、だからこそクラッチに
ギアガチャガチャ操作は滅多に出来ないから
やってみると面白いんだけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
教習時間かなり余ったから、坂道バック発進とか遊ばせてもらったわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
MTとかATの運転の違いより、交通ルールのほうが覚えること多くて苦労した覚えがあるな
免許とるだけならMT楽だし、取っておくとええ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
まぁ限定解除もできるからとりあえずATでも取らないよりは良いんじゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
※15
仕事によっては両方運転できないと話にならない、ってあるからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
ちなみにMTのほうが運転上手いとかいう風潮は×だと思うわ
ソースは逆に無駄知識ばかり持っててヘタクソな友人Aくん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
まさかMT免許持ってるだけで人生ランク上がる時代になるとは思わなかったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:42▼返信
今は軽トラもATだからMTに乗る機会が全く無いわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:43▼返信
>>31
MT免除持ってるけど
はっきり言って10年以上
ATしか乗ってないから
今すぐMT車を運転しろと言われても
すぐには無理だろうな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:43▼返信
一応MTも乗れる普通免許だけどマージで使わないからAT限で良かった気がする…
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:43▼返信
>>31
Z世代は発言だけ勢いがいいだけの無能承認欲求モンスター。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:43▼返信
何かあったらのためにMTってのが意味わからん
世紀末でも来るの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:43▼返信
>>62
別にクラッチ操作なんて安全に運転できるかどうかとは関係ないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:43▼返信
今時は仕事で取ってこーい言われたら取るくらいじゃね
そもそもMT車見つけるのもしんどいレベル
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:43▼返信
昔は軽トラがマニュアルしかなかったから田舎の人や農家の人はAT限定取らなかったもんだよね( ^ω^)・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:44▼返信
※57
1991年からだから32年前だよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:44▼返信
そのうち自動運転が普及しだすと運転自体無理ゲーとか言い出すんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:44▼返信
ちなみに、クラッチレス・マニュアル車はAT限定免許で公道走行できる
これマメな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:44▼返信
そもそもMT車がねぇだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:44▼返信
ボケ防止のためにMT乗ろうぜ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:45▼返信
MTに乗る機会を考えたらATでいいとしか思わんけど
そうじゃなくて操作につまずいて移行はちょっとやべえな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:45▼返信
MTなんて教習所行って2時間の限定解除講習受ければ取れるんだから最初から取るのは無理ゲー&時間の無駄ww
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:45▼返信
>>76
仕事とか海外想定だろうけどもはやどこ行ってもMT絶滅危惧種だからなぁ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:45▼返信
>>74
別にデメリット無いんだからいいだろ
更新料違うとかなら話変わるけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:45▼返信
男でAT限定とかだっさ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:45▼返信
MT免許活かして仕事してるとか趣味でMT車持ってる人なら価値あるけど・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:45▼返信
※58
コンプレックスと言うよりかは、MTが意味不明なマウントを取って来るのが原因。
今となっちゃ何のアドバンテージもねぇのにさぁww
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:45▼返信
※80
わしが高3で免許取ったったときが、AT限定元年だったわい
93.投稿日:2023年09月19日 14:46▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:46▼返信
LGBT推進でオカマも珍しくない時代だし
男でAT限定でもLGBTのように暖かい目で受け入れようじゃないか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:46▼返信
MT免許を自慢したがるバカって低学歴が多いんだよなww
他に自慢するものが無いからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:46▼返信
コンプレックス爆発させるくらいなら今から限定解除すればいいのに
女にMTコンプがいないのは本当にどうでもいいと思ってるから、つまり爆発させてる時点で内心気にしてるんだよね 
たった数万でコンプ解消できるならコスパいいじゃん、脱毛と同じだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:46▼返信
オートマ厨顔真っ赤w
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:46▼返信
AT限定を馬鹿にする人は老害確定
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:46▼返信
昔は普通免許で8トンまでいけたから、マニュアル取るメリットがデカかった。今や3.5までやからマニュアル使う予定ないならまあ取らんわな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:46▼返信
ウチもとうとう社用車のワゴンがATに切り替わったわ
しかもバックモニター付き
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:46▼返信
半クラ?
今はオートブレーキホールドの時代だよお爺ちゃんw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:47▼返信
>>88
誤差だけど取る時若干AT限の方が安いとかじゃなかったっけ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:47▼返信
っていうかオートマしか売ってなくない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:47▼返信
運転の仕事する気が無いならどうせAT車しか乗らないしAT限定でいいと思うよ
俺もMT免許だけどずっとAT車しか乗らないから今はMT車運転する自信ないし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:47▼返信
>>97
涙拭けよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:47▼返信
>「何かあったときのため、とりあえずMTで取っておけ」と親に言われたから

基本的にそんな時は来ないし、来たところでもう操作感なんて覚えて無い
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:47▼返信
>>93
DCTじゃなくて?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:47▼返信
仕事柄MT車を運転しなきゃならないから持ってるが
今まで運転して来てそれ以外にあまり意味は無いと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:48▼返信
うんうん、ダサいねぇ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:48▼返信
👴「信号待ちで半クラドヤァ・・・」
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:48▼返信
「社用車はマニュアル車だからマニュアル取っとけ」とか言われたな
転職二回したが結局どこの社用車もATだったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:48▼返信
AT限定が駄目、MTは使い所がないとか言う気はないけど、交通ルールを守れないカスは免許取らなくていいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:48▼返信
日本で走ってる車の9割以上がAT車で、MT免許必要な状況ってのがド田舎に就職したら、数十年前の古い車しかなかったみたいな時だけってのが…
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:48▼返信
MT車も運転できないような運動神経の無いアホがAT車を普通に運転できるわけないやろ、事故って他人に迷惑かけることになるんだから乗らなきゃいいのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:48▼返信
>>50
昔は俺も思ったな
最近は軽乗る男もダサいよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:48▼返信
>災害の時にMTに・・・

だからもうMTが無いんだってwつかシチュが限定的過ぎるw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:48▼返信
MTで免許取っても実際買うのはATだしな
仕事でしかMTは乗らんからええんちゃうか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:49▼返信
無理ゲーて・・・w
あんなのが難しいんだ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:49▼返信
もうトラックですらA Tだからな
MT取る意味ないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:49▼返信
たった1%のマニュアルのうち、更にそのうち結構な数が軽トラ。
マニュアルなんてただのマニア車。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:49▼返信
本格的なスポーツモードがあるATならMTじゃなくても良いだろ
FIA最高峰のレース・ラリーもほぼATなんだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:49▼返信
>>58
オッサンが多いから情報をアップデート出来てない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:49▼返信
MTで取ったけど練習車がクラッチゆるゆるのガバガバ状態だったのに
試験の当日車がクラッチバリカタの初物みたいだったの罠過ぎたんだが
交差点曲がる時1回エンストしたし、試験は通してくれたけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:49▼返信
>>102
教習代は安い、教習少ないから
ただ取った後で後悔する要素はないはず
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:49▼返信
MTマウンター「AT限定免許とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwダッサ」
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:50▼返信
残りの購入1%はATだと逆に操作しずらいという老人
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:50▼返信
マニュアル車が無理ゲーとか
どんだけザコなんだよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:50▼返信
MTで取ったけど全く運転する機会無かったしもう操作も忘れちゃった
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:50▼返信
マニュアル免許だけど正直仕事で社用車乗る、トラック乗るとかじゃない限り必要ないよ
自家用車はオートマだし、ほんまに趣味の領域

本当に仕事で使う、ってだけだしそれも職種に寄る
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:50▼返信
必要性の話ならまだわかるが難易度の話ならただの社会のお荷物レベルのギリ健だからさっさと自さつした方がいいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:51▼返信
MT、ATの差はどうでもいいけど免許持ってると持ってないじゃ天と地ほどの差だよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:51▼返信
※100
うちの会社はAT限定免許が導入されてから程なくして、
社用車を新車で購入の際は必ずATにすること、ってお達しがあった
トラックも低床キャビンのAT車になった
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:51▼返信
今は多様性の時代だしATしか乗れない半ガイジレベルの運動音痴の雑魚カスでも寛大な心を持って接するべきだと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:51▼返信
半クラという曖昧な感じが嫌われてる原因と思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:51▼返信
どっちでもいいけど教習所はもっと色々なシュチュエーションでバック駐車する練習させて
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:51▼返信
オートマなんかオモチャだろw
足で運転できるわw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:51▼返信
MT教習あるある
ギアアップをめちゃめちゃせかされる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:51▼返信
(くそどうでも)いい話だな~
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:51▼返信
旧車會とかに入って爆走したいとかならまぁ必要だろうなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:52▼返信
>>136
ハンドルくらい握れバカ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:52▼返信
そりゃあ楽な方に流れるのは普通だよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:52▼返信
MT車自体絶滅危惧種だし自然だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:52▼返信

まあ大体の人はMT乗らないしな

144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:52▼返信
むしろMTATより最近の後期高齢者の運転の方をどうにかして欲しい
逆走とか境界線上を走るとかが急激に増えすぎて怖い
特に二車線で境界線上をずっと走るのって何なんだろアレ?
隣車線も全部絶対に追い越されたくないとかそういうバリア?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:52▼返信
とっくにAT主流になってるだろう
難易度関係なしに今時代MTはメリットが少ない

絶対MTのほうが安全なんだがな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:53▼返信
>>139
それバイクだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:53▼返信
マニュアルおじさんイキリまくってるけど乗ってるのはオートマなんだよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:53▼返信
MT取得なんてちょっと高いだけで無理ゲーではないだろ
個人の好きにすればいいけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:53▼返信
ジャニーズネタやらなくなったな笑
手回しうまい
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:53▼返信
この手の話で突如と車種名出す奴が一番やべー奴なんだよなあ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:53▼返信
>>140
短足だからいけるんだぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:53▼返信
いまどきMTとる人って旧車好きくらいなんじゃね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:53▼返信
マニュアルってアレだろ
坂道でギアガッコンガッコンいちいちやるやつだろ
古臭い欠陥品のやりかた覚えて何の役に立つんだよw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:53▼返信
R35がATな時点で。それも16年前だしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:54▼返信
電気自動車の自動運転で高度に電子化進んだら
燃費の悪い爆音暴走族車でしかないからなエンジン車
ATがもっと楽ちんになるだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:54▼返信
10年以上前から同じネタの話を何回も聞くんだがw
アップデートしないのかネット民の頭て
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:54▼返信
>>3
売ってないMT車の免許今いる?トラックに乗るとかなら分からんでもないけど仕事で使わんならいらんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:54▼返信
無理ゲーつうか、必要がないが正しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:54▼返信
災害時に周りにMT車しないって状況が限定的すぎてなんの説得力もない
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:54▼返信
多かったというより受付でMTしか選択できなかっただけ
MTの方が授業料多いから教習所もそっちを選ぶように持ってくる
安全協会も今は任意だが昔は強制だった
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:55▼返信
そもそも免許取る若者が今の時代皆無だろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:55▼返信
MT操作を難しく感じるやつは割とマジで境界知能を自覚した方がいいと思う
あの誰がどう見てもギリ健のsyamuですら持ってる資格だぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:55▼返信
※149
アフラックがもう別の役者になってて対応はええってワロタ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:55▼返信
普段ほぼ付き合いのない近所の会社から
敷地内にあるトラック(MT)を移動させたいんだけど、
今いる社員にMT免許持ってる人がいないから、MT運転できる人いませんか?
って言われたことはあったよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:55▼返信
>>152
AT限定はダサいって言ってくる親が無理矢理取らせるとかありそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:55▼返信
MTガイジっていまどきiphoneもあるのに高いカメラと脚立わざわざ用意して電車撮ってる撮り鉄並の知能じゃね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:56▼返信
むかしMT車で雪道走ってると急にクラッチ切れてエンストしてブレーキ効かなくなって仕方なく歩道に乗り上げて止めた思い出
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:56▼返信
「自分はMTも運転できない雑魚です」て言ってるようなもんじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:56▼返信
マニュアルなんて教習くらいでしか運転する機会無いぞ!
受けとかないと損だぞ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:56▼返信
難しいそうだからやめときました、なら素直でよろしい

必要ないもん🥺はダサシャバ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:56▼返信
※155
ほんと物を知らんアホがいるよなこのコメ欄て
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:56▼返信
むしろ今時はMTがダサくなってそう
あ、ワイはMTおじです
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:56▼返信
MT乗ってる奴は自分が運転上手いと思ってるからな
なお自動車会社はあまりにも下手クソなドライバーが多いので、
クラッチ操作を必要としない疑似MT車を広めた模様
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:57▼返信
車が進化しても乗り手が劣化していくんだぞ
駐車場にロクに駐車できなくなったり、給油も満足に出来なかったり
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:57▼返信
免許取った当時はマニュアル当たり前だったが今はオートマしか乗ってないんよ
ど田舎ヤンキーと北海道以外必要ないな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:57▼返信
MT取得者が少なくなったら自動車教習所で教えれなくなりそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:57▼返信
※146
車もあるよ
昭和からタイムスリップしてきたかのようなのがな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:57▼返信
AT限定はいいけど、MT無理でAT限定に変更はダサい
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:57▼返信
セナ足どころか、ヒールアンドトゥがタヒ語だしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:57▼返信
マニュアル持ってるけど、だいぶ前に乗ったらまともに運転出来へんかった💩
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:57▼返信
事故 違反切符 保険料 駐車代 盗難
もってるだけでデメリットばっかりよ車
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:57▼返信
MT免許取るやつは土木建築農業酪農などの肉体労働系
インテリ層はATだけでいいよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:58▼返信
昔はAT限定免許なんてなかったし、ATが普通になっても会社の商用車はまだMTだったからMT取る人が多かった
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:58▼返信
そもそも今時MT車なんてどこにあるんだよ
AT車がいまだに納入できないクソ田舎の会社ぐらいだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:58▼返信
むしろATの方が操作統一されてなくてムズいんだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:58▼返信
>>173
それDCTのこと言ってるだろ
そんな理由じゃないぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:58▼返信
毎度毎度、難易度が理由で取れない障害者が必要性の話にシフトして自尊心保つムーブするのほんと草
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:59▼返信
ATより甘くなってるわけがないんだがソースもなしに何言ってるんだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:59▼返信
シフトチェンジ楽しいけど渋滞の時がね…
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:59▼返信
50前のBBAのワイでもMT乗ってるのに(´・ω・`)
むしろMT車だけにした方が、急発進で事故する確率は低くなりそうやし、ボケてきたら車も運転出来なくなるし、高齢ドライバーがいなくなりそうで安心やと思うけどな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:59▼返信
普通そんなに費用も変わらないならどっちも乗れるMT取るだろ
潔くMTが難しくて無理って言っとけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:59▼返信
50前のBBAのワイでもMT乗ってるのに(´・ω・`)
むしろMT車だけにした方が、急発進で事故する確率は低くなりそうやし、ボケてきたら車も運転出来なくなるし、高齢ドライバーがいなくなりそうで安心やと思うけどな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:59▼返信
まぁガラケーの使い方も覚えておいたらなんかの役に立つかもしれないしな
今のMTはその程度の存在意義
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:59▼返信
MTに憧れてないんだから乗ることないので選択してないだけでしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:59▼返信
坂道で下がるのありえなくない?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:59▼返信
金も時間も無駄だもんな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 14:59▼返信
※185
これな新プリウス乗る機会あってめっちゃ戸惑ったわw
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:00▼返信
金が勿体無いとかならまだわからんでもないけどMTが難しいとかいう理由ならもう車に乗らんでくれ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:00▼返信
ぶっちゃけ取る必要なかったと思ってたけどネットでコンプレックス爆発させてる限定者たちを見てやっぱり取っておいてよかったと思うようになった
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:00▼返信
※187
でもリッター一桁のスポーツカーでイキル時代は終わってると思うけどw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:00▼返信
>>185
レバーの位置バラバラなんだよな代車来た時混乱する
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:00▼返信
彼女出来たらイチャイチャするのにAT一択なわけだが
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:00▼返信
部署で2tトラック運転することになって唯一俺だけMTだったことあったな
課長とかそもそも免許持ってないとかなんなんだよw
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:00▼返信
>>182
インテリは自分の損得で動くから一生使える物なら両方乗れるMT選ぶよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:00▼返信
>>197
プリウスだけじゃなくいろんな車がシフトレバー?に個性だそうとしてる
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:01▼返信
信号待ちのとき半クラしてドヤ顔するくらいだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:01▼返信
※185
プリウス怖い
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:01▼返信
使わない技術を覚えても仕方ないしなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:01▼返信
自動運転がとか言ってる時代にMTだATだってw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:01▼返信
※197
あれは動画でも結構叩かれてるトヨタの問題やからなアw
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:01▼返信
昭和の価値観に取り残されてるおじさん達
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
積雪する地域はMT多いだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
趣味の世界どころかMT車自体が見かけない
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
>>206
お前半クラ知らんだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
若い奴らはどっちでもいいんじゃないの
おっさんがAT限定だとまぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
MT免許だけどMT車乗らないなら取らんでもいい
面倒だし
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
必要かどうかじゃなくて車に興味があるかないかでしょ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
昔はMT車のほうが燃費がよくて売るときの査定額も良いって言われてたな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
>>212
しょっちゅうエンストする
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
合宿でMT取ったけど、9割くらいATで少数派のMT仲間とは謎の戦友感あった
AT組は男女仲良くしてたけど、こっちは女一人もいないし
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
頭文字Dとかのイメージが強いかもなMT信仰ってのは
続編のMFゴーストでも主人公MT車で無双してるし。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:02▼返信
でもさ。MTのほうが燃費良いんだから営業車とか荷物の配送車とかはMTしかないやろ?
MT免許がないと配達の仕事とか出来ないじゃん。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:03▼返信
たぬかなの切り抜き貼れよ
サイレンの最初で〇ぬってやつ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:03▼返信
てかMTってハンドル片手、ギア片手主流なの?
危なくね?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:03▼返信
>>77
でも事故率は倍近く違うんだよ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:03▼返信
>>7
豆腐屋「あんなドラテクいらねぇ―し!法廷スピード厳守・安全運転第一に決まっとるやろ!」
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:03▼返信
運送業だけかと思ったら営業車がMTってこともあるからね
今となっては運送業もAT増えてるから
無いよりはマシ程度のものだけど取っておいて損もない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:03▼返信
MTおじ「ギア上げてきたとか野球でよく言うけど加速する時はギア下げるんだけどな」
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:03▼返信
※224
CSで人知れず再放送されてるくらいの人気だからね
微妙
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:03▼返信
FRがなんのことかも知らない世代なんだからこだわりもないんだろうな

90年代なら噂になるくらいのダサさだったけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:03▼返信
調べたけど講習で50分3回少なくて料金も13000円ぐらい違うって
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:03▼返信
※197
ばっばの高齢者講習の車がプリウスで、ばっば含め他の高齢者も
シフトレバーの操作がわかりません・・・ってなったらしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:04▼返信
運動能力に欠ける奴は大人しくAT取っとけ
余計なことして事故られても迷惑だからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:04▼返信
AT限定の男とかいやすぎる笑
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:04▼返信
MT乗りでも上手けりゃいいよ?
ダセーのは交差点曲がるのにめっちゃ奥で止まって様子伺ってる奴
エンスト怖がってるくらいならMTなんて乗るなよ危険運転なんだよお前
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:04▼返信
>>6
強盗がMT運転できないので盗まれにくい利点が少しある
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:04▼返信
取らないじゃなくて取れない定期
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:05▼返信
まあそのうち4輪ホイールインモーターとかになって
プロペラシャフトとかアホ扱いされるわなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:05▼返信
そもそも免許とらないやつが最近多くね?
俺の職場だと20代は7:3で無免許だぜ・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:05▼返信
自分が教習所行ってた頃は男ならマニュアルだろって雰囲気あったな
自分はオートマ限定だったから肩身が狭かった思い出
仮免試験でオートマ男自分一人で女の子ばかりでめちゃめちゃ恥ずかしかった
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:05▼返信
マニュアルは信号待ちの静止状態からものの数秒で制限速度に達せるから……
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:05▼返信
エクセルが間違うかもしれないからそろばん覚えなきゃな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:05▼返信
>>86
やっぱり無理ゲーなんだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:05▼返信
シフト握る手がスマホになってるだけなんよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:05▼返信
>>222
今、運送系とかみんなハイブリッドに移行やで
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:05▼返信
MTジジイはわざわざ自家用車もMT選んで買ってるの?🙄
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:05▼返信
ATはバッテリー上がると詰むけど、MTは押しがけで始動出来るんだよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:06▼返信
逆に教習所でしか乗る機会ないんだから記念に乗っておけばいいのに
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:06▼返信
MT取るやつ殆居ないんだから統合化して、普通車に限ってはATの中に4時限MT教習組み込んどけよ
どうせ限定解除4時間でできるんだから 教習費は高くなりそうだけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:06▼返信
>>239
首都圏だと要らないかもなぁ…
マイナンバーとかが勝手に身分証明書になるし
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:06▼返信
>>239
何の職よ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:06▼返信
>>241
スポーツカーも多段ATが今は主流だから加速もATの方が強い
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:07▼返信
スポーツタイプの車に乗るとか仕事でMT車に乗るとかMT免許が必要な人ならMT免許取らないとダメだけど、乗る機会が絶対にない人が無理に取らんでもいいと思うよ
俺はMT車買うつもりだったから取った
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:07▼返信
>>25
違う意味では安全かもな、海外のニュースで車パクられそうになったけどマニュアル車だったためエンストして盗むの諦めて逃亡とかあったなぁ…
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:07▼返信
ふーん、俺は執事に運転させてるけどね
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:08▼返信
10年前にMT取ったけど10人いたら8人ATぐらいの比率だったからマジでもうMTは趣味レベルよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:08▼返信
>>246
そうだよスポーツタイプの車とか
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:08▼返信
※224
道交法を厳密に適用すると、それは片手運転になるからダメ
城島俊也の運転スタイルはホントはアカンのや
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:08▼返信
>>10
無理ゲーとか乗らない以前にMT探す方がって時代だからいらんのよね
就活でで取っても使わない職場決まった後に自家用車がATだと乗り方自体忘れるし必要な時に限定解除で操作覚えて即乗る方が絶対にいい
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:08▼返信
※245
いや普通に今でもMTとってなかったら取らされるけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:08▼返信
MTなんてたいしたことないのに、わざわざAT限定で可能性を狭めるのは、マジで馬鹿。「必要ない」とか言ってる奴に、お前はこれからの人生を予知できてるのか?と聞いてみたいねw
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:08▼返信
>>241
加速、最高速共にEVの方が上らしいよ
わざわざ制限かけてるみたい
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:08▼返信
話は変わるけどこのサムネEP82だな懐かしい
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:09▼返信
※241
モーターのほうが低速トルク高いから
ちゃんとしたモーターのスポーツ車のほうが早いんでねゼロヨンくらいなら
1km加速になったらエンジン有利かもしれんが
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:09▼返信
>>206
信号待ちで半クラは草
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:09▼返信
>>249
そこでハンコ貰えないやつ多発するだろ
AT限は運動音痴への救済措置なのに
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:09▼返信
>>257
タイプてw
あやふやだなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:09▼返信
>>86
2時間じゃねえし、最低4時間で金は6万前後かかる
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:09▼返信
※224
別にそうでもないで
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:10▼返信
まあぶっちゃけATと比べたあらアホほど操作難しいからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:10▼返信
※242
冗談のようなホントの話だな。それ
そろばんで検算してる先輩おったもん
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:10▼返信
男でAT限定は無理
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:10▼返信
「AT限定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

・・・とか煽ってる奴もATに乗っていると言う虚しいコメント欄だなぁオイw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:10▼返信
>>115
軽乗って煽る奴はさらにダサいよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:10▼返信
>>224
違うよ?
ギヤチェンジの一瞬だけ左手をハンドルから離してシフトチェンジするんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:10▼返信
教習所でも置いてあっても1台だけで教えられる教官も少ない
まあ流石にそこまでの事は無いか
277.投稿日:2023年09月19日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:11▼返信
今の時代、MT車がほぼないんだからAT限定で別にいいだろ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:11▼返信
体験としてMTって楽しいよね、バイク乗るならとっといて損ないし
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:11▼返信
>>275
その一瞬で事故るんだね・・・w
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:11▼返信
>>267
?スポーツタイプってジャンルだけど知らんの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:11▼返信
軽貨物乗ってたらMT一択だわ
ATうんこ過ぎて坂道大変
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:11▼返信
「MTがめんどくさい」「MT乗らない」からATなら分かるけど、クラッチ操作無理だからATに変えるとか免許取るなよ、、
マルチタスクできないやつだろ、、
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:12▼返信
結局エンジン車は族が騒音まき散らしたいだけやろってバイクも車も
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:12▼返信
童貞の妄想かバイトの煽り「男でAT限定は無理」

現実「MT?ふざけないでよ?私が乗れないでしょ!?」
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:12▼返信
MTは念の為取ったが乗ることねぇや
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:12▼返信
AT乗ってても事故る下手糞ばっかなんだからMTなんて無理無理、やめときやめとき
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:12▼返信
だから?
当然の摂理なのに無理ゲーとか意味不明><💩
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:12▼返信
>>271
別にそれはよくね?
式間違ってるかもしれんだろ
SUMくらいなら知らんけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:12▼返信
>>278
いいんじゃね?
身長170未満の男も平気で生きてるし生きてることには何の問題もない
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:12▼返信
>>278
わずかでもあるんだったらそのための免許は必要ですけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:13▼返信
もう取る意味なし
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:13▼返信
俺もシフトノブはジュラコンのボールに変更してたよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:13▼返信
>>279
そもそもバイクの教習ってMT乗れるの前提みたいな教え方してこないか?
俺がMT乗れるからそういう教え方だっただけかな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:13▼返信
いつか使うかもしれないから

という理由でゴミ知識つめこんだ受験馬鹿が低賃金で結婚すらできず大量爆死してるの見たら、若い人らは同じ轍踏まんとこ思うわな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:13▼返信
>>281
具体的に言えないからオッサンの負けや
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:13▼返信
>>206
AT限定か?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:13▼返信
>>247
軽自動車なら1人押しがけ出来るからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:13▼返信
別にAT限定でも全然いいんだけどね。
MT取れなかった奴がMTを馬鹿にしてるのが滑稽でダサいって話だよね。振られたからって元カノの悪口を吐き続ける弱男って感じ。

最初からAT選んだ奴はATとかMTとか気にしてないと思うよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:14▼返信
車の運転手 = 底辺
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:14▼返信
※279
多分馬鹿なんだと思うけど記事内でバイクの話はしてないし、バイクでATだけの免許なんてやってない所の方が多いほどニッチで誰も話してない
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:14▼返信
箱根の峠道みたいなクソ酷道をMT車で踏破しなきゃならない過疎地の介護タクシーお疲れ様です
本当に弱々しい軽で復旧したばかりの土砂崩れ現場を走破する姿はお労わしい
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:14▼返信
>>284
後10年もすればMT車=族って認識になるんだろうな
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:14▼返信
ブレーキとアクセル間違えなけりゃどっちでもいいよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:14▼返信
>>291
まぁガラケーくらいの需要はあるよな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:14▼返信
まぁシフト操作したいだけならAT限定でもMTモードある車乗ればいいしな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:14▼返信
坂道のクラッチつなぎとか運転手に要求することが多い時点でMTは欠陥だと思うわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:14▼返信
>>297
半クラジジイ発狂してて草
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:15▼返信
普通車だけならまぁこれでもいいけどさ
MTが前提の大型・中型免許や二種免許につながらなくなるよね
このままだと職業ドライバー不足が深刻になると思う
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:15▼返信
※286
自分は年イチくらいでMT車のレンタカー借りる
MTの操作を忘れないようにするためと、昨今のスポーツカーを楽しむため
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:15▼返信
一度もMTのってねぇなそういえば
今車乗り換えて3台目だけど全部ATだわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:15▼返信
ATしか乗れなかったら海外でレンタカー乗れない可能性あるよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:15▼返信
>>287
そりゃー 今のこの世界AT車が大半だから
事故するのはAT車を運転するものばかりだと言えよう

F1見てたら 事故るヤツってMT車ばかりと言ってるようなもの
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:16▼返信
ウチの会社の軽トラはマニュアルだから普通免許取ってて良かったわ
てかマニュアルなんてクラッチ踏んでギア変えるだけなんだから難しくないだろ
やらないから出来ないだけで、やろうと思えば簡単に出来るぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:16▼返信
>>307
そんなんすぐ慣れるよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:16▼返信
>>282
まぁ本音はそうだよね
運送でAT車が増えてるのはただでさえ人手の確保が難しい時代&業界だから貴重な志望者を間違いなく確保するための苦肉の策だしな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:16▼返信
※306
セミAT車楽しいよな。バタフライスイッチ付いてるやつは特に
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:16▼返信
MT車の運転とか、慣れちゃえば何も考えなくてもシフトチェンジできるようになるんだけどね
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:16▼返信
健常者なら両方運転出来る免許取るのが当然の判断だし
まぁAT限定は頭に障害があるガイジだと決めつけて間違いない
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:16▼返信
>>312
まじかよー
赤ちゃんでも乗れるのに、乗れないとかデブ過ぎるんか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:17▼返信
AT限定って教習手帳の色がMTとは違ってくっそ恥ずかしいよな笑
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:17▼返信
>>236
2023 3月 アメリカメリーランド
給油中にカージャックをした窃盗団
車種がスバルWRXのマニュアルだった為エンジンのかけ方が分からなく盗めず逃走、逮捕された。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:17▼返信
>>1
縛りプレイして何が楽しいの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:17▼返信
最近はスポーツカーもマニュアルモード付ATが主流になってきたからなぁ。
プロのシフト操作より早いチェンジが出来る時点でドリフト競技ぐらいしかMTは息してないし。
あと普段使いのMTは渋滞時に左足が死ぬ。1時間とか10キロ以下でストップ&ゴーしてたら脹脛がやべえ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:17▼返信
運転ヘタなやつは夜の営みもヘタって言うよね
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:17▼返信
※307
大した要求じゃないけどね
坂道アシストついてる奴もあるし
無かったところでめっちゃ大きい車しか影響ない
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:18▼返信
>>284
モータースポーツ全否定マン乙
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:18▼返信
>>321
教習手帳ってなんだっけ
教官に講義受けたらハンコもらうやつだっけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:18▼返信
>>3
マウント取る事でしか使ってないよなMT免許
いらんわこれ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:18▼返信
免許取ってすぐにMT者に3年くらい乗ってたんで以後10年以上ATだけど何とか今でも普通に乗れるな
オートバイや軽トラにたまに乗ってるのもシフトチェンジの感を維持してるのかもしれんが
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:18▼返信
たまにMT乗ると楽しいんだよなぁ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:18▼返信
さすがにAT限定が許されるのは女性だけ〜😂
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:18▼返信
※312
ブラジルかメキシコか
クルマを盗もうとしたらAT車で、窃盗犯が操作の仕方がわからず諦めて逃げた
って話があったねぇ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:18▼返信
いまどきのMT何かよほどの差かでもない限りなかなかエンストしないけどな
なんならiMTなんかある程度勝手にブリッピングするし
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:18▼返信
BEVの普及率に関わらず駆動はモーター化してくだろうからMT操作必要な場面どんどん減ってくだろうし趣味の領域だな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:19▼返信
1時間で400コメントのペース 
そうやってすぐに顔真っ赤で反応しまくるからAT限煽りがなくならないんだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:20▼返信
>>336
チビとATはムキになって楽しい
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:20▼返信
MTも取れない漢は何やっても仕事できなさそう(´・ω・`)
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:20▼返信
やっぱ昔の方が教育はマシだったって事やろ。マニュアル車如き操作出来んとか、なら何が出来るんだよレベル。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:20▼返信
色々屁理屈並べてただ単に負け惜しみ言ってるだけにしか思えんけどなw
不器用で根性なしなだけやんw
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:20▼返信
俺は免許持ってないし取る気もないし彼女に運転させてるし得意なやつがやればいい
事故ったら人生オジャンとか怖いし
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:20▼返信
格ゲーですらオートマみたいな操作が出来たしな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:21▼返信
知ってた?
クラッチ操作しなくてもギアは切り替えられるって。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:21▼返信
>>335
そうだよ趣味の車だよ
その趣味の車に乗るならMT免許取ればいいし、乗るつもりがないなら取る必要はないよで終わる話なのに何でここの人たちは揉めてるんだ?
何かコンプレックスでもあるのか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:21▼返信
まあ同じMTでも、ちょっと昔のハンドルの横にシフトレバーが付いてるコラムシフトMTは触った事すらないから、そっちは運転する自信が無いわw
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:21▼返信
ただブレーキはマニュアルの方が止まりやすいんだよな。
上手くやればだが。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:21▼返信
>>334
ヒールアンドトゥ不要ってもはやMTの存在意義が分からなくなる
もうクラッチ無くしてセミオートマでいいやんと思う
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:21▼返信
AT限定世代じゃ油圧じゃない重いステアリングのMT車とか乗ったら無理ゲー騒ぐんだろうなぁ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:21▼返信
>>343
回転数合わせられれば行けるね
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:22▼返信
でもMTは半クラ下手なやつが乗るとクラッチがすぐに滑るからなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:22▼返信
※322
実家がクルマの修理屋さんだった。おとんが客から預かったGDB、エンジンがかからず頭を抱えた
何のことはない。近年のMT車はクラッチ踏まないとセルが回らないのをおとんが知らなかっただけだった
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:22▼返信
今の車自体がMT車少ないんじゃねえの
社用の車だって入れ替えてるだろうし
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:22▼返信
出来ないよりデキる方が良い(*^^*)
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:22▼返信
だからMTは盗難されないんだよね

355.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:22▼返信
※338
そいや知り合いにMT取ったくせに無職なったやつおるわ
さすがに今は働いてんのかな?
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:22▼返信
>>337
お前たぬかなか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:23▼返信
>>346
クラッチ切ると動力が完全に切れるからATよりブレーキの効きは強いね
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:23▼返信
※343
走行中?壊れるてか入らんだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:23▼返信
AT限定が増えて良いことはMT車の盗難が減る事だろうな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:23▼返信
※345
オートマのコラムシフト一時期流行ったけどあれも最初は違和感凄かったもんな
コラムシフトのマニュアルは流石にすぐに乗れる自信ないなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:23▼返信
そりゃ売ってる車がAT車がほとんどだし、免許もAT限定の方が安く早く取れるからMTにするメリットがないんだよなぁ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:23▼返信
MTの取り扱い多いのってもうマツダくらいか
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:23▼返信
ATしか乗れないのとMTにも乗れるは全然違うしなぁ
別に顔真っ赤にしながらMTを否定する理由を探すほどのことでもないかなぁ
MT途中であきらめてATに行ったやつはさすがにありえんだろって思ったけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:23▼返信
※352
市役所の軽は殆どMTなんすよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:23▼返信
水素だのEVだの言ってる時代に過去の遺物のMT車とかもう無くしても不便あるまい。
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:23▼返信
今時mtとか教習官にすら笑われるけどな
全く居ないって
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:24▼返信
ATのほうが片腕で操作できるしな
運転中にスマホいじれないMT車はポンコツ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:24▼返信
※354
下取りに出しても業者が怪訝すな顔するもんな
金額もお察しw
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:24▼返信
はよペダル式のアクセルやめろ。
事故防止機能つけるのを義務化しろ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:24▼返信
※341
潔いくらい悲しいヤツw
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:25▼返信
>>363
そんなレベルならATどころか車に乗らないでほしいわ・・・
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:25▼返信
スポ車の盗難多くない?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:25▼返信
でもプリウスミサイルとか見てると
MTって必要なんじゃないかと思えてくる
車の運転がゴーカートと変わらないのは本当に良いのだろうか
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:25▼返信
>>357
あの、間違ってますよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:25▼返信
>>352
大型トラックとかトレーラーとかスポーツカーくらいかな
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:25▼返信
>>362
そのマツダですら日本だとMT縮小傾向で日本で言えば真面目にMT普通車は絶滅寸前よ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:25▼返信
>>370
お、嫉妬か?
悔しかったらお前もMT免許チラつかせて彼女でも作ればー?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:25▼返信
※345
会社のランクルが、コラムMTだったなー。何年前の車だっつうw
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:26▼返信
通勤とかはATが楽でいいけど趣味や遊びでドライブ行くならマニュアルの方が楽しいかな
機械を操作してる感が全然違うんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:26▼返信
必死にMT不要叫ぶのも滑稽だし、MT運転できる程度でマウント取れると思ってるのも滑稽。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:26▼返信
※364
どこ市よ?
クソ雑魚の公〇課でさえAT軽だぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:26▼返信
>>マニュアルを必要とするのは、ドライブを趣味として楽しむ人ぐらいだろ

違うよ‥、MTを運転したこと無い人の妄想が世に蔓延っているが「ドライブが趣味」ならATで良いんじゃね? と思う。 最近はATもオートホールドが増えてるからマシだけど、ずぅーーっとブレーキ踏んで気を遣わなければいけない行為に疲れるしイラつくだった。アクセルレスポンスが怠いのが感覚ズレで酔う3Dくらいキモチワルイから。発進と停止がどれほど気を遣おうがMTほどスムーズじゃないから。 その辺が気にならなきゃATで十分。 でも、AT率増えてから事故も増えた気がするよね‥。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:27▼返信
>>379
結局ガチャガチャしてるっていう自己満しかないのか
寂しいなぁ・・・w
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:27▼返信
>>360
乗ってたことある人なら分かると思うけど一緒やで
フロアシフトのMT乗れるならすぐ慣れる
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:28▼返信
普通自動運転だよねー
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:28▼返信
AT限定ってのがおかしいんだよ。
今の時代、MTのが限定的になってるのになw

ブレーキホールドも、緊急児童ブレーキも、高速クルーズ(限定的)もできないミッション車でどうしてマウント取れるんだよ?
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:28▼返信
自衛隊にいたけどAT限は無免扱いだったな
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:28▼返信
※360
そうでもないで。車の少ないところでちょいと練習すれば、こんなもんかってなるよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:28▼返信
※373
目新しさを出すためにシフトレバーを昔からの奴でなくちょっと変わった新しい方式にするから
年寄りには誤操作しやすい欠点になってるんじゃないかな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:28▼返信
>>374
あなたが間違ってますよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:28▼返信
※377
すまん全部済でな
MTは32スカイランt-Mで卒業したわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:29▼返信
>>364
そんなわけない
最近はリースを使ってる自治体が多いしあえてMTなんか指定しない
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:29▼返信
あんなもん作業にしか思わんが、わざわざ無駄な古臭い操作覚えて楽しいとか趣味でしかねぇな
いまだにCDとか買って音楽聞いてそう
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:30▼返信
>>386
MT乗れる人間は無条件で初見でもAT運転できるけどAT限はMT運転できないからだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:30▼返信
好きな人には操作出来る楽しみがあるのとオフロードする人くらいにしかメリット無いしな
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:30▼返信
※383
ハンドルもアクセルもブレーキも電子制御になってるのにな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:30▼返信
>>379
MT車乗ると車を運転してるという感覚があるけど、AT車乗ると車に運転させられてる感あるんだよね
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:30▼返信
>>357
普通シフトダウンしながら減速するからクラッチ切ったままなんか走行しねえよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:30▼返信
MTで免許取ったけれど、教習所出てから一度も乗ったことねぇわ
まぁAT便利だもんな
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:30▼返信
※384
昔フロアシフトしか乗った事無くてレンタカーがコラム車で最初めっちゃ戸惑ったわ
すぐ慣れたけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:31▼返信
>>383
わかってねえなおまえ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:31▼返信
ギアガチャガチャするのが楽しいんだよおおおおおおおおおおおおおおおお😡😡😡
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:31▼返信
※397
その感覚はわかる
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:31▼返信
>>307
事故率はATが2%、MTが1%。
欠陥の方が安全なんだな。

欠陥は車じゃなくて乗り手なんじゃね?
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:31▼返信
昔の社用車はマニュアルのとこが多かったけど今はどこもATだしね
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:31▼返信
AT限定って名称がすべてなんよ

プラスアルファじゃなくて明確な下位互換なんだから(笑)
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:31▼返信
1速→2速→3速と上げてく時って、何を判断してあげりゃいいの?
教習官から「音」とかクソ過ぎる事言われてウンザリしつつ教習クリアしたけど
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:31▼返信
>>401
変わり者の趣味なんかわかるわけないやんw
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:32▼返信
>>206
こういう最っ低限の仕組みや構造、言葉の意味すらも理解できない池沼がMTに噛みついてんだもん滑稽だよな
MT取らないじゃなくて取れないですって素直になった方がまだ同じ池沼でも可愛げは残るぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:32▼返信
マニュアルのメリット 「盗まれにくい。」
車ドロホーがターゲットがマニュアル車だったために
運転できずお縄になった間抜けな事例があるんだよな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:32▼返信
>>397
わかってねえなおまえ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:32▼返信
どんくさい奴はMT乗るなよ 事故するだけ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:32▼返信
>>381
地方の市役所の車ってめちゃくちゃ古いからね
うちの市もいまだにMT車多いよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:32▼返信
>>409
信号待ちで半クラしてそう
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:33▼返信
山間部のくだりの時にATエンブレかLしかないと不安になる
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:33▼返信
※331
軽トラでエンブレ効かせてな
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:33▼返信
>>407
回転数=音だからその通りだよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:33▼返信
※386
その3つ全てMTに備わってる(全部じゃないが最近の車はね!)。
時代に取り残されてマウントとるのは恥ずかしいからやめて‥。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:33▼返信
ン十年前MTで取ったけど、もうAT以外運転できないな。忘れてる
今はスポーツカーも当たり前にATあるし、これから取る奴はATにしとけ
教習所も行かなくていい。ネチネチ言い掛かり付けてハンコ引き伸ばして仮免通った途端「誰でもできる事だから」とか言い出す奴等だからな
今だと試験の予習ですらネットで出来るし時間と金の無駄
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:33▼返信
syamuさんですら持ってるのに無理ゲーとかえもじ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:33▼返信
>>407
タコメーターあるなら回転数
無いなら音
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:33▼返信
MTおじ「ギアガチャガチャすることによってなんだか自分が主人公になれた気がするんだ・・・!!」
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:34▼返信
※394
建前上はそうだけど、今となっちゃ

「MT免許はオマケでMTが運転できます」

みたいになってるからなw
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:34▼返信
MTとか乗ることないやろと思ってたけど営業車にMTの車あって限定解除したわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:34▼返信
>>386
ん?俺が今乗ってるMT車は緊急自動ブレーキも高速クルーズもついてるけど?
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:34▼返信
ATのスポーツカーって乗る意味あるのか?

感性が古いのかも知れんけど
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:34▼返信
>>386
今それ全部MTでも出来るけど平成から来た人ですか?
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:35▼返信
>>417
回転数がどうなるとギア上げるの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:35▼返信
※407
MTだからって必ずタコメーターついてるとは限らないから「音で」っていうんだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:35▼返信
AT免許のペーパードライバーが帰省時とかに乗って渋滞おこしたり事故ってるのが一番迷惑だな
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:35▼返信
今北
で、ATマウントとMTマウント、どっちが今優勢?
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:35▼返信
何のための免許だよ
能力的にMT取れないってことは運転適性無いんだから
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:35▼返信
>>407
普通に音の変化と共に加速が鈍くなるやん
どんだけ鈍感なんや
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:35▼返信
AT免許廃止すればミサイル事故とか理不尽なの撲滅されそうだけど今更MTに戻りたくはないな
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:35▼返信
>>428
教習所卒業したんだよな?
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:36▼返信
※407
音もだけど速度の伸びとかわからんの?
たのむからノーセンス君はMT乗らないでね
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:36▼返信
>>433
教習時の初心者にそれ言うかねw
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:36▼返信
>>432
運転ごときで適性とか言い出す方がおかしい
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:36▼返信
普通免許が「普通」なんであってAT限は普通じゃないって意味だぞ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:36▼返信
>>397
分かるわw
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:36▼返信
※426
レースの世界じゃもうDCTかパドルクラッチだよw
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:36▼返信
※410
泥棒がマニュアル運転出来ない障碍者だったんだなWWWWWWWWWWWWWWW
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:37▼返信
>>383
しょーもない車にしか乗ったことがないとそう思っちゃうのも無理はないかもね
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:37▼返信
そもそも今時MT車乗る機会とかほぼねぇよ
スポーツカーとか興味ないし
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:37▼返信
※438
適正無くてくやしいのうwwwくやしいのうwww
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:37▼返信
>>435
したけど、んな話は微塵も出てこなかったで
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:37▼返信
>>439
そうそう、MTが「標準」でATは「下手糞用」

俺に文句いうなよ、交通法規でそう決まってるんだから(笑)
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:37▼返信
低ギアでゴーゴーイワセてるおばちゃんかよw
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:37▼返信
>>436
教習以外MT乗ってないからセーフ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:38▼返信
60歳以上はMTしか乗ってはいけないという法改正すべきだよな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:38▼返信
>>426
それな
仕事で乗る機会あったけどあんま楽しくなかった
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:38▼返信
>>419
飛び込み試験の合格率って5%未満やぞ
しかもこれには免許取り直しの奴も入ってるから初見はもっと低い
合格出来なかったら試験代無駄なんだから潔く通うべき
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:38▼返信
MTじじいとかまだ令和に生き残ってたんだ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:38▼返信
昔はMTの燃費良かったりパワーあったり低速トルク太かったりでメリットあったが今はそんな事ないしな
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:39▼返信
>>437
いや加速の体感なんて肌で感じれるんだから初心者関係ないだろ
技術というよりただの体の感覚の話だぞ
実際余裕で理解できたわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:39▼返信
>>450
エンストで渋滞起きそう
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:39▼返信
爺ばっかで草
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:39▼返信
>>450
エンストしまくって渋滞多発するけどいいか?
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:39▼返信
>>441
そりゃレースでは速さを追求してるんだからそうなるよ
でも運転が楽しいかはまた別の話
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:39▼返信
※431
マウント取りたがる奴はどっちもバカ。
自分がしっくりくる方に乗れば良いだけ。 他人に自分の性癖を押し付けるなって事やね♡
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:40▼返信
>>455
加速の体感のどこの時点でギア上げるのかがサッパリわからんかった
目いっぱい速度出してウォンウォン言ってたら上げろって意味だったんかアレ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:40▼返信
>>461
車によるからそれ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:40▼返信
>>426
シビックのehev試乗したけど、音は作り物だけど良い感じの音だし乗り心地もいいしで普通にアリだなって思ったで
サーキット行くくらいのやつには合わないだろうけど
逆に言えばそういうやつにしか需要ないからMT車はどんどん無くなって、免許もAT限が激増してるんやろな
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:40▼返信
※426
イマドキは、ATの性能が上がって仮にゼロヨンやってもAT車が勝つことが多い
加えてセミAT車も馬鹿にできない
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:40▼返信
MTに乗れなくなったら免許はく奪しろってのは思うけど
今は電子制御で事故を抑える方向で進化してるからそういうメリットももうあまりないしな
466.投稿日:2023年09月19日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:41▼返信
いまはCVTが増えてるからODスイッチついてないAT車増えたよね
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:41▼返信
今日日じゃそもそも仕事でMT使う前提な人以外でMT取るの自体がもはや自慢にすらならない自己満レベルでしかないやろ
自分はMT取ってるけどそれでマウント要因になると思ってる方がアホ、好きにしろや
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:41▼返信
>>444
なら君はAT限定でええやん
MT車に乗りたい人はMT免許を取るってだけの話なのに何でつっかかってくるんだ?
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:41▼返信
ATで充分って人は良いけどMTなんて難しくて無理!ってやつには免許取らすな
MT程度の同時操作をこなせない奴がウインカー出してバイク等が来てないか後方確認しながら横断歩道に歩行者歩行者いないか確認しつつ左折なんてできるわけがないから
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:41▼返信
ATのスポーツカーになんて乗る意味ない!

とか訳の分からん事をほざいてるから、イキり発進でミスってコンビニに突っ込んじまうんだよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:41▼返信
既に現場もATばっかりですw
何故って?便利だから
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:41▼返信
>>464
でも楽しいかは別の話
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:42▼返信
※457
おいジジイに負けんなよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:42▼返信
親の実家の農家手伝いに駆り出されるから年に数回軽トラ乗るけどMT楽しいぞw
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:42▼返信
MT免許でATにしとけば良かったって思うことは100%ないけど
AT免許でMTにしとけば良かったって思う可能性は少なからずあるからな
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:42▼返信
AT限定免許取得者←補助輪付きの自転車しか乗れない憐みの対象🤭
MT免許取得者←MTもATもどちらでも運転出来る健常者😐
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:43▼返信
※467
CVTが増えてるだと!!!!
何処の世界の話や!?
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:43▼返信
90のじいさんでも出来ることを必要ないとか言い訳して逃げてらぁ(笑)
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:43▼返信
>>450
高速でエンストしまくって大変なことになるのでダメです
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:43▼返信
楽しいのと利便性を天秤に掛ければやっぱり日常の利便性でAT
MT免許あっても日常で乗りたいとは思わない
パドルシフトあれば間に合うしな
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:44▼返信
>>477
40後半のおっさん以上の年齢にしか通用しないんだよ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:44▼返信
※478
日本の小型車はCVTの比率は世界的に見ても高いやろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:44▼返信
勉強がてらMTでいいかと適当にやってても取れるくらいだったと思うけど、拘りがないならATのが楽だと思うし不要だと思う
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:44▼返信
>>462
もはやスピード上がって回転数上がったら何となくギア上げろや、が正解なのか?
ギアチェンしてる本人も、他人とはギアチェンするタイミングが全く違くて
実は正解がよくわかってないとか?
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:44▼返信
>>431
ATマウントはそもそも成立せんだろ、ATだからで誇れることは1ミリもないしな
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:44▼返信
上級グレードのAT車を買ったはいいけど
スポーツモード(&バタフライスイッチ)使ったことねぇw
ってやつも多いよね
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:44▼返信
わざわざ教習所通って取得するのにAT限定の免許とか持ちたくないわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:44▼返信
>>477
いい例えだな

補助輪付きでしか運転できない奴と無くても乗れるけど楽だから補助輪付けてる奴の差だよな
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:45▼返信
オートマ免許www
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:45▼返信
※425
そんな豪華な機能付きまくってるMTで、どうしてATにマウントを取れるんだよ
そんなんだから「ガチャガチャ遊んでるだけ」なんて言われるんだよ。
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:45▼返信
>>1
お前のワキガ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:45▼返信
スポーツセダンはMTがついてるやつあるんだが、
これはAT免許で乗られるのか?
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:46▼返信
>>489
皆自転車乗ってるけど、一輪車ずっと乗ってドヤってればって感じじゃないの
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:46▼返信
今時MTイキリなんて昭和の老害爺だけだもんな
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:46▼返信
MTに発狂してるAT限を見るだけでも俺はちゃんと普通免許とっておいてよかったと思える
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:46▼返信
>>461
そんなことも理解出来ない奴が指導員の言ったことにうんざりするとかなんで上から目線なのか不思議だわ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:46▼返信
クラッチレスMTなんてあるしな
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:47▼返信
だって弱男の証明じゃん…なにが?なにがって…
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:47▼返信
※477
でも話によると最新のMTにはクルーズ、ブレーキホールド、緊急ブレーキ等のATと同じ装備積んでんじゃん
この有様でどうして「MTは補助輪無し!」とかほざけるワケ?
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:47▼返信
二輪にAT限定ができるとは正直思わなかったなぁw
ビクスクブームおそるべしと当時は思ったw
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:47▼返信
>>491
話逸らしてて草
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:48▼返信
身分証明見せてください→A T 限 定

🤭
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:48▼返信
AT限定解除やったけどペーパードライバーが最短で解除やったのなら素直に尊敬する。
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:48▼返信
>>4
今の子は「??」コレやで?
昭和の謎価値観拗らせてる老害
その煽りが通用するのが同じ老害だけ

506.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:48▼返信
プリウスロケットはどうなの?今のATだと防げる?
海外旅行、仕事以外でMT利点少ないな
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:48▼返信
人間性能が落ちたってこと?
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:48▼返信
>>469
え、だからそれでよくない?
事実を述べただけでMT乗ってる奴を下げてるわけじゃないぞ?
顔真っ赤すぎて文字読めんかったんか?
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:48▼返信
>>485
速度と回転数
その車のエンジン回転数とギヤ比による
つかお前MT乗らないのに聞いてどうするよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:49▼返信
>>497
音とか均一じゃないんだから適当じゃん
適当にアクセル踏んででかい音したら上げろとか説明として不適切っしょ
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:49▼返信
※483
おかしな比率をもとめるな。
そんな妄想するなら「日本国内のAT販売台数によるCVTの比率」が正しい導きだ!!
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:50▼返信
※493
日本の道交法ではきほん、クラッチペダルがついてなければAT車に分類される
※498のいうクラッチレスMTはAT限定免許で運転して良い
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:50▼返信
MTでマウント取る時代は終わったのだよ化石君
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:50▼返信
>>501
中免の教習でビグスクに乗る機会あったけどバイクに関してはAT限の方が難しいだろあれw クランクで無様にぶっこけた記憶あるわ
まあ路上ならともかくビグスクは教習向けじゃないんだよな
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:50▼返信
>>506
老害ってあらゆる所が時代に取り残されてるな(呆れ)
もう何年も前から止まるどころか自動運転する時代やで

516.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:50▼返信
>>509
お前が教習官だったら良かったわ
そういう回答だったら未だにMTに乗ってたかもしれん
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:50▼返信
MTの方が踏み間違い絶対起こらないのに
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:51▼返信
俺の車はパドルシフト付いてるけど使いこなせてない

思い通りの回転数に合わせるのはMTの方が簡単だね
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:51▼返信
AT限定ちゃんね、ムキにならないで聞いてね?

必要性の話じゃなくて、交通法規に基づくとあなた達は普通じゃない下位互換なんですよって話をしてるんだよ?

🤭
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:51▼返信
でもここに居る人たちはMT免許という素晴らしいものを持ってるのに無職なのなぁぜなぁぜ?😲
521.ネロ投稿日:2023年09月19日 15:51▼返信
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwATwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:52▼返信
>>506
自動ブレーキ義務化されてってるからそっちで対応でしょ。古い車一掃されるの待ち。
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:52▼返信
話の腰折って悪いけど、AT車のメーターパネルの半分にデカデカとタコメーター設けるのやめて欲しい
「なごり」なんだろうけどATにタコって意味ねーから。
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:52▼返信
>>493
付いてるってステアのシフトのことならいらんよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:52▼返信
>>520
それはね、生活保護があるから♪
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:53▼返信
※515
自動運転が普及してるのか・・・。
先日のひき逃げも自動だったのかな?
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:53▼返信
>>523
一応、アクセルワークの時に踏み込み過ぎず回転数抑えてエコ運転しようねって事じゃねーの
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:53▼返信
まぁ俺も教習所に言ってた時はエンジンの音とか感覚がそんなすぐわかるかよ!とか
こんな操作同時にできるかい!みたいな気持ちになったから言い分はわかるけどさw
何をムキになってAT限なのを正当化してるんだろって思っちゃうねw
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:53▼返信
※520
MT&ATの免許比率から言えばATの無職の割合が圧倒的に上だと思う。
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:54▼返信
※519
それはね、交通法規がアップデートされてないだけなんだ
現状MTなんて「レッドデータアニマル」扱い、隅に追いやられて消えていく運命なんだよ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:54▼返信
普通の思考ならATのみに制限される免許は取らんだろ
業界も車売りたいし免許利権の裾野も広いからあるようなもんだ
まぁまんまとしてやられてるってわけだ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:54▼返信
>>520
今MT乗れます言われても何のアピールポイントにもならんもん
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:54▼返信
ATがどれだけ進歩しようが、駆動系の伝達ロスと変速タイミングは絶対MTには敵わないからな
ATの軽トラもMTと比べたら全然走らないし、大型が未だにMTなのもしかり
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:54▼返信
>>523
MTモード付いてるから割と使うよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:54▼返信
  /::::::::AT_限定::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:54▼返信
MT免許も取らないような人は運転してる場合じゃないと思うわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:55▼返信
>>529
なら尚更ここのMT持ち無職のヤバさが引き立つな・・・
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:55▼返信
いーずかアタッカーが激増
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:55▼返信
今や商業もATじゃないと人の確保が難しいから増えてるしな
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:55▼返信
MT免許ですがCVTの軽に乗ってます
嫁さんはAT免許でAT普通車に乗ってます
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:55▼返信
ATは運転簡単すぎるから事故る
542.投稿日:2023年09月19日 15:56▼返信
このコメントは削除されました。
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:56▼返信
各メーカー「MT作るのめんどいし売れないし負担でしかないから、そろそろ製造辞めたいんですけど」
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:56▼返信
>>520
MTなんて過去の産物に縋ってる時点でジジイだからな
採用ならATMTなんかより若いほうが欲しいし
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:56▼返信
>>535
ニシくんはATでもいいんだよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:56▼返信
※523
それは活用できてないだけで、極論で言えば知識がなければ燃料メーターも意味ないってことになる。
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:57▼返信
MTマウントっておじさんだけ
と思ったけど
若くてもやってんだよなー
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:57▼返信
クラシックカーマニアなら必須だなMT
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:57▼返信
※523
ODとか2でエンブレ使わんのか?トロトロ運転じゃ必要ないけどな
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:57▼返信
MT取ったけど無駄に高い金払っただけだったわ
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:57▼返信
>>543
MT👴「ダメじゃ!!ワシらのロマンを潰す気か!!」
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:57▼返信
準中はAT無いぞ
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:57▼返信
>>542
MT軽トラが良いって言ってるのは大半がジジイだしATの軽トラあるからマジで役に立たない
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:58▼返信
MT免許持ちは何かあった時にMTの方が便利だよねって話をしてるだけなのにAT限定が拗らせて勝手に噛み付いてくるんだよな
満足してAT取ってるはずなのに不思議だわ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:58▼返信
※491
今どきのMTってそんなんがデフォやで!?
珍しくも豪華でもない。
軽トラのMTじゃクルーズコントロール付いてないかもしれんけど。
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:58▼返信
※546
バイクは燃料系ついてない奴とかも普通にあったしな
だいたいの燃費が頭に入ってれば距離をチェックしてればタイミングわかるし
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:58▼返信
>>533
そんな貴方にマイルドハイブリッド

ターボラグのデメリットを解消して
加速時に電気モーターでアシストするので機敏に動きます
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:58▼返信
MTであるという唯一の優越性が失われるぅううううブリュリュリュリュ脱糞

合掌
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:58▼返信
日本の乗用車の99%がオートマ車だと知って
オートマで取ったぜ

でも仕事で使う可能性のある人や 旅行好き 仕事の幅を広げたい人は
マニュアルで取る事を勧めるぜ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:59▼返信
下位互換ってわかった上で限定にしてるんじゃないの?
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:59▼返信
>>553
どっちも運転できるのがMTの利点なのになんでそんな必死になってんだ?
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 15:59▼返信
ふむ、MT免許合格おめでとう
キミたちにはギアをガチャガチャする権利を与えよう👼
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:00▼返信
限定解除形態を残してるほうがカッコいいじゃん
MTはそれ以上変身できないじゃん
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:00▼返信
※537
妄想が炸裂ww
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:01▼返信
日本でも2035年には新車は電動車のみになるからな。HV含むだから抜け道はあるけど、ハイブリッドMTが生き残るとしても本当に趣味車だけで今まとまって残っている商用MT車なんかはなくなるだろ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:01▼返信
>>562
コラムシフトMTや6速MTを経験したオッサンです
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:01▼返信
512 524
そうなんだね、ありがと〜
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:02▼返信
ATボーイはムキになるから馬鹿にされんだよ

泣き寝入りしてなよ(笑)
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:02▼返信
>>564
そもそも529が根拠ない妄想だからな
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:02▼返信
そもそも潰しをきかせたいんならATかMTかの前に準中型を取るんだが?
今の普通免許なんて3.5トンまでしか運転できないんだぞ
軽以外のトラックすら運転できないクソ免許になんの存在価値があるんだよ?
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:02▼返信
>>560
下位とも思ってない
必要なものを選びとっただけの話
不要なものを余計な金積んで取る意味がないから
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:02▼返信
MTなんてとっても基本AT車でフォークリフトとる時に慣れた分ちょっと楽かな程度だし
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:03▼返信
大型取る為に仕方なく取った程度で別にいらん
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:03▼返信
AT限定はMT車を運転できない事実だけがある それだけ 免許として劣ってるだけの話
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:03▼返信
※542
昔勤めてた零細企業が社用車がATとMT1台づつあってAT限定の奴が順番必死だったな
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:03▼返信
大は小を兼ねるじゃん
免許取る難易度はほぼ変わらないんだからMTもっとけよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:03▼返信
>>570
大卒のワイはトラック使う底辺職なんて就かないですから
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:03▼返信
帝国のAT−ATはこれにどう答えるの?
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:04▼返信
>>575
うーん、25点くらいの作り話ですね🤔
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:04▼返信
※562
ふむ、AT免許合格おめでとう
キミたちには意味なく前車との車間距離を詰めてブレーキをパカパカする権利を与えよう👼
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:05▼返信
>>577
無職らしい偏見ですな
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:05▼返信
>>577
トラックも乗れない上級職って残念だね

うちのペーパードライバーの嫁みたいだ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:05▼返信
>>557
モーターって直接タイヤ回すんだっけ
完全EVだとギアレス?
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:05▼返信
女性ならまぁわかるよAT限定
男性でAT限定免許みせたら幻滅されるかはあなた次第w
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:05▼返信
MTで手こずる人間はバイクの免許取るときどーすんだよ?
まさかスクーター限定の免許でも取るつもりか?
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:06▼返信
>>554
AT限定はダサいとかの煽りコメもたくさん出てきてるが。
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:06▼返信
>>553
違うぞ、舗装されていない場所は低排気量ATじゃ不憫なんだよだからMTが好まれる
乗りもしないくせに勝手なレッテル貼りすんなよ
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:07▼返信
マニュアル車のメリット
田舎道での信号待ちからの0ー100チャレンジが楽しい

以上
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:07▼返信
AT限定だと断れる利点はあるな
MT乗れると使われる
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:07▼返信
  /::::::::AT_限定::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:08▼返信
MTでとればATの運転の時かなり余裕が生まれるからなぁ
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:08▼返信
お前らの車ってATで全方位カメラとBSM付いてそうw
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:09▼返信
>>577
バカタレが
キャンプやアウトドアを趣味にするならトラックの運転は不可欠だし、下手をすりゃけん引免許も必要になる
運転技術の習得を諦めるってことは、自ら趣味の幅を狭めることにも繋がるんだよ
仕事でしか物事を考えられないお前には分からんか
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:09▼返信
帰省したときにじじいの運転がそろそろ不安だからってMT車運転させられたわ
MTペーパーのほうがマシってどんな判断やねん
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:09▼返信
戦車でもATですからねぇ
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:10▼返信
※569
AT比率が高い現状においてATの割合が多くなるのは普通だろ??
この場のAT&MT比率なんて分からないのにこの場のMT比率が高くなるなんて普通に”妄想”以外のなにものでもないのでは???
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:10▼返信
AT限定=ドン亀
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:10▼返信
会社で今空いてる車がMTしかないとか結構あるでしょ
そういうとき不便じゃん
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:10▼返信
構造的にATのほうがギアボックスの無駄がないからもうATしかなくなるよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:11▼返信
難易度だマウントだ置いといても、今もMT必要かと思う
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:11▼返信
アイドリングストップが買ったMT車についてた時はびっくりしたわ
いらんもん着けやがって再出発する時にエンストするかと思ったぜw
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:11▼返信
AT限定だと2種免取れんのかね?知らんけど
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:12▼返信
>>594
そりゃAT車はブレーキ踏んどかないと勝手に動くから
足がおぼつかないんならMT車の方が安全
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:12▼返信
教習所がもうすぐ閉鎖する時期にとったからAT以外無理だったな
仕事で車運転するときも自家用車だけだから困らないしそのままって感じ
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:12▼返信
※599
”無駄”が何を示すのか理解できないが、部品構成ではATが複雑やで!?
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:12▼返信
とっても真面目に話すとね、MTの運転スキルが100でATの運転スキルが70だとすると、MTの人がATに乗ると30の余裕が出来るのね

その余裕を周囲への警戒に使えるから、MTはあってもいいんだよね
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:13▼返信
だってそもそもMT車なんてもうほぼないもん
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:13▼返信
MT免許を取れる能力があるのか?
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:13▼返信
車好き公言しててAT限定は意味が分からない
MTの設定しか無い車欲しくなったら詰みじゃん
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:13▼返信
>>1
2010年に免許とったけど既にオートマが圧倒的多数派だったぞ
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:13▼返信
若い頃はMT至上主義だったけどもうどっちでもいいかな。
最近のATはたまにダルいけど割と優秀だし、トルク欲しいときはマニュアルモードでカバーする感じ。
まあ使うにしても高速くらいか。

MT探すにしても家庭持ちに辛い車しかないから現実的じゃないんよね。
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:13▼返信
AT限定叩きはもう時代遅れやね
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:14▼返信
正直乗る機会なんてないからAT限定で良いと思う
むしろほとんどがAT乗るんだからATでしっかり教習受ける事が大事だと思う
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:14▼返信
※603
今の車のはホールドボタンがあるのよ
一定時間ブレーキ踏むとブレーキペダル離しても停車する
アクセル踏めば解除するのよぉ
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:14▼返信
きょうび免許なんかどっちでもええ
それより、お前らが弱男かどうかだ

AT免許だったからフラれました、なんて奴はおらんだろうし
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:14▼返信
まぁいよいよ車の免許も要らないって人も増えたしな
AT限定でも持ってるだけマシよ
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:15▼返信
車なんて所詮足なんだから可能な限り楽すればいいんだよ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:15▼返信
普通車運転するだけならAT限定でも良いんじゃね?
バスやトラック動かしたいんならAT限定は諦めろよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:15▼返信
>>3
この「AT限定がダサい」って発想、「自分は田舎者です」と白状してるようなもんだからマジ気をつけた方がいいよw
都会はもうそんなATかMTかみたいな尺度すら既に昔の話だし。未だにそんなこと言ってるの地方都市のガチ田舎だけw
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:15▼返信
道理だがどっちもやれる方が偉いよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:16▼返信
坂道発進とか女性苦手な人多かったな
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:16▼返信
>>605
それはさすがに無知すぎますわ
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:17▼返信
一番滑稽なのは無免がエアプで叩いてるんだよなw
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:17▼返信
自分は昔に取ったから周りに合わせて両方取ったけど
今の子が合宿じゃなくて通いでMT免許取ろうとしたらプランにもよるが約35万もするのに驚いた
そら今の金が無い日本じゃ使わないMTにわざわざ高い金出さないでAT限定にするわな
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:17▼返信
>>585
テメーの場合はギアの前にスラロームで挫折すんだろ?
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:17▼返信
MTが必要になったら取ればいい
免許取得してからMTを全然乗らないならそっちのが危なくない
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:18▼返信
>>615
結局結婚したら女さんが欲しがるのはミニバンだからな、ATで十分よ
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:18▼返信
あっ、流石にスポーツカー乗っててATは笑いますからね?
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:18▼返信
>>621
トラックにヒルクライムスタート付いてて助かった
たまにMT乗ると後進せずにクラッチ繋げるのがドキドキする
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:19▼返信
マルチタスクができないだけでは?
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:19▼返信
スライドシフトギアとか出てきた今だとATのほうが作るのも楽
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:19▼返信
※624
両方?AT取ってからMT?ええ…
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:20▼返信
昔はマニュアルしかなかった中でお前らより遥かに無能な人間が普通に免許取れるくらいの難易度のものから逃げてるからダサいって言われる
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:20▼返信
>>619
首都圏近郊だったら妻子持ちでも車すら持ってなかったりすること普通にあるからな。
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:20▼返信
>>628
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:21▼返信
貧乏ゆすりみたいなもんで手遊びしたい奴はオートマこねこねしてればいいんじゃね?
どっちもあったらオートマ選ぶ奴が多いのはそりゃ楽だからだし
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:21▼返信
ATは理解するけどクルーズコントロールは怖くて使えない俺
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:21▼返信
※138
わかる
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:22▼返信
教習所に申し込む時にAT限定でいいのか自問してからのAT限定なんだろw堪忍してやれよw
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:22▼返信
※630
ここは恋愛と仕事の両立ができてない人も多いっぽいが
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:22▼返信
マニュアル乗らんし安くて早いAT限定でいいって最初から決めてったならいい
MTで始めたけど難しくてできないからAT限定にしたって奴はダサいし車乗らないほうがいい
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:22▼返信
>>633
以下に楽して結果出すかは現代の若者の命題だからな。
逃げてるとか甘えとか言って非効率な手段を誇ってる奴は陰で馬鹿にされてるよ。
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:22▼返信
MTなんて興味ないなら無理して取る必要ないよ
それにMT車自体がもう古いから壊れたりして少ないんだから乗る機会なんて滅多にない
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:23▼返信
>>637
カメラ付きのなら安心でしょ

昔のクルーズコントロールってアクセルが効かなくなるような感触で怖かった
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:24▼返信
マジで路上出れない下手くそとかいたな~そーとー金使ったろw
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:25▼返信
GT-RはAT免許で乗れるらしいじゃん
その前に買えねーんだけど
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:25▼返信
>>621
6人乗せた32GTSはトルクカスカスで坂道発進出来なかった
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:25▼返信
世は正に自動運転時代
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:25▼返信
※632
MTで取ったらATも付いてくるから両方って表現にしたんだが普通にMTで良かったな、間違えた
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:26▼返信
2022年のMT取得の比率が思ってたよりかなり高くてびっくりした そりゃ親に勧められたら(訳も分からず)MT取るだろうけど、友達に合わせてAT限かMTかをちゃんと選べる人はもっといるイメージだったわ
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:27▼返信
たぬきババァに叱られちゃうよぉ〜
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:28▼返信
ハッキリ言うぞ、要不要でAT選んでる言う奴はただの逃げ
逆に聞くが、普免取る時の原付講習何故受けてるんだ?そんなに原付乗る事あるんかと?
あれ選択講習で取る必要はないんだぜその分費用も掛かる、受けなくても原付は乗れる

万が一の為に金払って原付講習受ける癖に、万が一の為にMT受けないとか矛盾してるよな
ちなみに、原付よりもMT車の方が普及台数多く乗る機会は多いはずなんだよな~
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:28▼返信
いい車乗ってなきゃモテないとか言うレベルの田舎者のマニュアル馬鹿が騒いでただけだ
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:29▼返信
AT限定は弱男ステイタスの一つよな
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:29▼返信
言うて女の子以外でAT限定なんて一人しかあったことないなぁ
ほんまにおるんかAT限定の人なんて?
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:30▼返信
MT取る必要ないと思っている人間だけど
ぶっちゃけATなんてゴーカートと同じ。
ルール覚えれば運転技術なんていらないし、それでいいと思う。。

たけど「ATより甘め」は、絶対ないわwww
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:30▼返信
>>640
お前、恋愛をタスクだと思ってるの?
いくらなんでも酷過ぎでしょ
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:30▼返信
>>655
免許持っているか聞くことはあってもAT限定かなんかわざわざ聞くか?
まあそんなことわざわざ聞くような奴なんて性格悪いと思われるだろうが。
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:31▼返信
>>543
マジか?もうそんな扱いになっとるんか。なんとかMT車を作り続けてほしいわ。2ドアFRの趣味車だけでなく、4ドアセダンや5ドアハッチバックにもFR&MT車を作って欲しいわ。お金さえあればメインとサブの2台持ちできるけど基本1台だけってなったら2ドア趣味車はしんどい。その辺の事情を汲んでなんとか復活させてほしいわ。
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:31▼返信
>>646
GTカー自体オートマだしな
まあ積んであるミッション自体別物だろうけど。

今のGTRクラスがMTだと逆に違和感あるな。
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:32▼返信
MT操作覚えた後に乗るATのなんと運転が簡単なことよ。MT以上に周囲の安全確認にリソース割けるからより安全に運転できる
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:32▼返信
胸中で逃げてると自覚してる奴はその辺のじじいとかおっさんに負けてるの悔しくならんのかね
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:33▼返信
MT取ってMT乗ってない弱者雑魚も結構いるし運転難度の問題だけでもない
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:33▼返信
このまとめを見て久しぶりに自分が通ってた自動車学校のプラン見たけど昔よりかなり値上がりしてて驚いた
今から免許取る人は大変やね
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:33▼返信
※658
クスッとされるかもな
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:33▼返信
>>652
ハッキリ言うぞ、要不要で普通免許選んでる言う奴はただの逃げ
逆に聞くが、普免取る時の原付講習何故受けてるんだ?そんなに原付乗る事あるんかと?
あれ選択講習で取る必要はないんだぜその分費用も掛かる、受けなくても原付は乗れる

万が一の為に金払って原付講習受ける癖に、万が一の為に大型免許や2種免許受けないとか矛盾してるよな
ちなみに、原付よりもトラックやバスやタクシーの方が普及台数多く乗る機会は多いはずなんだよな~
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:33▼返信
>>654
マッチングアプリで結婚した人間やが、「免許はMTですか」どころか「免許持ってますか」ですら聞かれたことないぞ。
なんなら都心部住みで趣味が車なんて言うのは「趣味は海外旅行」という女くらい地雷扱い。
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:34▼返信
>>589
俺はこれが決め手でAT限にしたわ でも今から受けるなら(趣味的な意味で)MTチャレンジしてみたいとは思う
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:35▼返信
一発試験以外クソアマ再試験ありでATだMTだもないよどっちも糞簡単
だからATがMTに難癖付けてるのが面白いんだろうけど
車校を一回で卒業できないなら動力車なんて乗らない方が良いよあぶねぇから
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:35▼返信
F1ですらATだからな、スポーツ車のゼロヨンでもATの方が速い。
そもそも足は2本しかないのにペダルが3つあるのがおかしい。
1日に1000km以上走るときはMTは苦行でしかない。
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:37▼返信
※658
わざわざ聞くって言うか職業柄免許は拝見させてもらわないといけなくてな
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:37▼返信
やれるかやれないかの話
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:37▼返信
>>669
難癖付けてるのは MT な
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:38▼返信
※622
”無知”では回答にならないw
MTギヤボックスがATギヤボックスに対してどんな風に複雑なのか回答せな誰も理解出来んよ!?
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:38▼返信
MTとったけど一回もMT運転してないからATでええやろ
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:39▼返信
>>666
おまえは普免取る時に、大型や二種同時に取れる特殊な国にいるのか?
普免取る時に同時に大型と二種取れるなら、そりゃ取るだろうよ

馬鹿が言い返そうとしてもズレてんだよw
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:39▼返信
※670
ATのが暇で苦痛やばくない?
どっちでも1日1000km以上走ったことあるけどATは途中で選手交代したわ
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:39▼返信
なんていうか、MTATの優劣よりマインドで劣ってると思われそう。
AT男子とMT女子が出会ったら、男子はちょっと笑われちゃうかもね。
MT持ってる意味がなくてもね。
笑われちゃうね。
ファミレスでクーポン使ってる感覚と同じかな。
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:40▼返信
>>654
身体障害抱えているとATどころかもっと限定条件厳しくなるぞ
例えば「AT車の乗用車に限る」とか。つまり同じ普免でも原付や貨物車は全く運転できない
似非弱者が卑下したところでホンモノの社会的弱者の前では遠く及ばないんだよ
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:40▼返信
>>586
満足してるなら気にしなけりゃええんや
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:41▼返信
うちの旦那AT限定ですので申し訳ありません。
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:41▼返信
>>670
MT乗ってる頃はAT付きMT出してくれと思ってたな。
渋滞の時とか特に。
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:42▼返信
>>664
気になって調べてみた
わいが取った30年前の同じ合宿費用と今の費用 ほぼ変わりなし(プラマイ1万円以内)
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:42▼返信
※679
風呂敷を際限なく広げてどーしたw必死過ぎてなんか泣けてくるぞw
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:42▼返信
>>676
大型は二種はともかく準中は初っ端で取れるんだろ?
MTかATか争ったところで普通免許って時点で五十歩百歩よ
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:42▼返信
>>681
今すぐ解除させるか離婚しろ
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:43▼返信
時間と金をかけて、なんで一切使わない無駄な技術を学ばなければならないんだ
1万以上浮くぞ?
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:43▼返信
>>671
どういう職業か分からんけど、そういう仕事柄、車に縁のある人と付き合うことが多いだけじゃね?
そうなれば普通よりMT免許の比率が高くなる傾向はあると思うぞ。
車興味なくても足が欲しいから、身分証欲しいから免許持ってる人間なんていくらでもいるぞ。
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:44▼返信
※681
詫びる必要はないが
良い女性がいたらここの弱男どもに紹介したって
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:44▼返信
お国の許可は多いほどいい
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:44▼返信
MTっておじいさんの古い軽トラってイメージ
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:45▼返信

MTで取ったけどMT車に乗る機会がまったくといっていいくらいない

これから取るならATで十分だと思うよ
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:45▼返信
>>670
スポーツ競技でもないのに3ペタル同時に使う事無いから
一般車のAT2ペダルだって両足は使わんだろうに
694.投稿日:2023年09月19日 16:46▼返信
このコメントは削除されました。
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:46▼返信
>>684
そりゃ身体的なハンデ抱えてりゃコンプレックスや劣等感を感じずにはいられないわ
手帳持ちの僕から言わせれば五体満足は本当に羨ましいよ
マジで体は大切にしろよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:46▼返信
何かあった時にって言ってるけどゾンビでも襲って街が崩壊するのか?
そのレベルじゃ無ければマニュアル車に乗る事なんかねぇよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:46▼返信
>>689
ここのガイ児弱者に紹介?
アタオカ
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:48▼返信
MT取ってるならMT車最高!って言い続けてほしい
願わくはAT車に乗ってないことを祈る
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:48▼返信
要らない要るじゃなくて出来るか出来ないかだよな
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:48▼返信
ただこれだけは事実だぞAT限定なもの作ったから
ATしか乗れない運転適性低いマンさんが世の中にあふれた
「私の為にあなたが譲ってよね」こんな思考がいて貰っては困るぜ
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:48▼返信
むしろAT車を廃止したほうが、踏み間違いでの暴走事故は減ると思うんだがな。
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:48▼返信
どうせ一般人は乗らないだろうし、お金の無駄だからAT免許で良いと思うけど
無理ゲーってのは流石にどうなんだろ
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:49▼返信
>>679
まあ、肢体不自由だったら物理的に原付は運転できないから…
貨物車も運転できないのか?なんか厳しいね
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:49▼返信
※702
エンストとか操作ミスの事故が増えるだろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:50▼返信
>>696
そのレベル?
周りにある大量のAT車をスルーしてMT車を探すの?
俺はMT車を運転できるけど、そこら辺にあるAT車で逃げるわ
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:51▼返信
AT限定じゃ無くMTをオプションで別料金でやれよ
もうMT車自体がトラックですら無いんだから
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:51▼返信
若い頃はマニュアルに敢えて乗ってた時期もあったけど今は楽なオートマのほうがいいもんな
免許はせっかくだし両方取ればいいのにっておもうけど
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:51▼返信
>>694
ほんとだ。調べたら「自動運転導入すべきなのに…」って言われても「運転する喜びを全て奪えない」ってあったわ
移動手段としてじゃない趣味の世界だね
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:51▼返信
>>704
自転車で漕がないと横に倒れるってレベルの話だぞ
そりゃ最初は補助輪欲しいかもしれないが、無理ゲーってのはちょっと
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:52▼返信
でも偶にガショガショしたい時があるんですよ。
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:52▼返信
そもそも今時の庶民のMTって何があるんだ?
86かシビックくらいしか思いつかんが、、

もしくは鉄クズみたいな中古をプレ値で買うか?
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:52▼返信
※704
それ教習所出れないレベルだから
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:53▼返信
踏み間違いは若者にも多いのよ
年寄りがやらかした時だけがニュースになるけどね
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:54▼返信
※707
正論ですね
せっかく教習所に通うのだから選択肢を捨てることはないと思う
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:55▼返信
AT限定かどうかの前に眼鏡等を何とかしろよメガネチー牛共が
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:56▼返信
ちょっとの差でよくもこうイキれるもんだ
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:57▼返信
※709
自転車乗れない人大勢いるだろ
昔はATだと坂道とかでパワーが足りないとかでトラックとかはMTだけど
今はもうそんな事も無いから必要無し
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:57▼返信
MTよりもATのが変速うまいしMTやATよりクルーズコントロールの方が燃費よく走ってくれるからなあ
とはいえMTって選択肢や車がある以上取りたい人は取ればいいだけだとは思う
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:58▼返信
>>714
どうせペーパーになるだろうから運転する気になったらペーパードライバー講習代わりに限定解除しようと考えていた。
選択肢を捨てる必要はない、というが、その考え自体が「いろいろ考えた結果AT限定にする」という選択肢を奪ってるんですが。
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:58▼返信
※715
コンタクトだったけど、結婚してから眼鏡に替えた
医者の指示だけどね
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:58▼返信
ATもよしMTもよし
チャリカスだけが良くない
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:58▼返信
爺がなんかあった時にMT取っとけとか言うけど教習所で乗っただけで何十年もAT乗ってる奴が
クラッチ操作なんか忘れてるだろ
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:59▼返信
おっさん世代はMT持ってない男なんて男にあらずだったからしょうがない
ATは女が獲るものだったから・・・・
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:59▼返信
今やどこも人手不足だからAT限定でも採用して会社負担で限定解除させる会社も増えてきてるしな
趣味以外でなら働く時に会社負担で限定解除した方が金は浮く
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:59▼返信
>>722
必要になったら限定解除したほうがましだな
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:01▼返信
※714
職場でも無いし販売店でもほとんど売って無いMTに数万余計に払うのならいらんわ
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:01▼返信
>>706
だとしてもバスやトラックのAT車が主流になることは絶対にあり得ない
事業用車である以上、選ばれる基準は利便性ではなくコストパフォーマンス
買うにしても維持するにしてもべらぼうにコストがかかるAT車は誰も採用せんよ
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:01▼返信
取らない理由は分かるけど無理ゲー呼ばわりは人間性能低すぎだろ・・・
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:01▼返信
MTなんか慣れだからな慣れ
昔は兄ちゃんも姉ちゃんもおっちゃんもおばちゃんもじいちゃんもばあちゃんも
みんなMTで運転してたんやで?俺に運転出来ないわけがない
って感じで運転してたら余裕だった
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:01▼返信
>>722
10分も乗れば思い出すよ
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:03▼返信
MT免許持ってるけど車が趣味でもないしMT車なんか乗る機会はほぼない
フォークリフト乗る時役に立ったくらいや
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:04▼返信
※727
え?
もうトラックもバスもATだぞ
バスはすでにMT車の生産廃止されてるし
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:04▼返信
MTが必要な奴だけ取ればいい
自動車免許欲しいだけならATで十分
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:05▼返信
>>717
自転車乗れない人大勢いるのか… マジかよ…
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:05▼返信
※727
コストはMT車の方がかかるだろ
すでに大型トラックもATが主流なのに昭和の話してんのか?
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:06▼返信
仕事で必要ならmtとるけど…
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:06▼返信
MTに慣れたいならもう一台で軽トラ買っとけ。あると便利だぞ
※ただし地方に限る
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:07▼返信
バイクはMTのほうが楽しいけど渋滞がめんどくせえのよあれ
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:08▼返信
MT取った情弱がATを見下して悦になりたい
要するにそういう趣旨の記事
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:08▼返信
>>701
踏み間違い事故なんて交通事故のうちの一握りでしかないので、他の事故にも対応できる自動ブレーキ搭載の方が合理的。
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:08▼返信
ワイもMT免許取ったが乗ってるのはAT車ばっかや
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:08▼返信
ゲームで言うスキルだと
大剣持てる奴とこん棒しか持てん奴の違い
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:09▼返信
>>739
最初からATなら安いだろうけど、MTが無理ゲーで
ATに変更した人って、余計な金払ってるんじゃないだろうか…
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:09▼返信
クラッチ操作なんて慣れ
難しい物でも、できて威張るものでもなんでもない
つーかマニュアル車ごときでマウント取りに来る方がアホ
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:10▼返信
>>738
逆にATのバイクってただのスクーターだろw
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:10▼返信
>>1
肝心のMT車が売ってないしな。注文でも納車が遅いし
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:12▼返信
>>3
お前みたいな田舎人ならトラウマなんだろうなw
東京はペーパードライバーも多いのに
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:13▼返信
>>742
ただし大剣はダウンロードコンテンツで攻撃力はこん棒と一緒です。
また、専用のコントローラーを別途買っていただく必要がございます。
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:13▼返信
>>745
スクーターは形状の話なので、過去にMTのスクーターってのも存在したし
普通のバイクっぽいATも色々ある

あとクラッチレスならAT免許で運転できるので
カブはATじゃないけどAT免許で運転できる
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:13▼返信
MTより制限されてるだけの話に何を熱気立ってるのか
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:14▼返信
ATでいい→わかる

MTが難しい→はぁ???
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:14▼返信
AT限定のホビットwwwww
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:14▼返信
MTの方が優れてることって車両本体が安いぐらいか
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:14▼返信
※747
東京でペーパードライバってw
それこそ田舎から出て来た奴だろw
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:16▼返信
去年くらいの同じ様な記事でもMT持ちが哀れになるくらいイキってて無様だったな
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:17▼返信
MTが難しいって、日本人の能力劣化してきてんじゃねえの?
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:17▼返信
今は24時間耐久レースでもAT車両で走り切れる時代だからな
それに市販車で10速AT積んでいるのが出て来ている時代だからそんなのMTで一々街乗りでやってられないよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:17▼返信
男性のAT限定免許とか見たことないね
居るんだろうけど見たことないねぇ
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:18▼返信
>>758
自分から年齢バラして老害丸出し
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:19▼返信
AT限定ダサっとか言ってる奴はそもそも免許持ってなさそう
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:19▼返信
>>753
今はATと大差無いはず、むしろスポーツモデルとかで高くなってるかも
燃費も大差無いだろうし、正直メリットはあまり無いかと

>>754
こどおじは知らんけど、東京に住んでるやつでペーパードライバーは多いだろ
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:19▼返信
>>754
よこやが金持ちならともかく金もないのに見栄で車買っているような奴は嘲笑の的だよ。
そもそも見栄を張る、という行為自体が恥ずかしいことだというのがもはや普通の感覚。
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:19▼返信
>クラッチ操作などにつまずく人

こんな運動障害持ちに免許取らせんな糞が
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:20▼返信
※758
そりゃ爺の周りならAT限定が無い時代だから当たり前だろ
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:20▼返信
MT難しいからMT諦める人なんてのはレアケースで
実際はMTが不要だから、MTはATと比べて追加の料金かかるから取らないだけってのが大半
今の若い人はいらないものに1万以上払うなんて無駄なことはしない
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:22▼返信
ガイジ判定として優秀な判別方法だったのになw
z世代ガイジ多すぎて草
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:23▼返信
※766
使いもしないものに1万以上払うガイジ判定ができるな
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:23▼返信
なんであれがかっこいいとかいう風潮があるんだろうな。車好きなら否定はせんが
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:24▼返信
旧車と違って今のMTはABSも付いてるし何も難しい事なんてないんですが・・・


ああ、自転車とか乗れない人?w
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:24▼返信
>>767
まじでZ世代とか「必要ないのに見栄だけで余計に金を払う阿呆」とかナチュラルに見下してそうだよな
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:25▼返信
MT研修は必須にして免許取れるやつをもう少し絞った方がいい。
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:25▼返信
MTはちょっと乗る分には楽しい
30分以上乗ってると飽きてATで良くなる
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:25▼返信
大体の車種にMTがあったマツダですらも、MTが売れなくてラインナップから無くしてるからな。
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:25▼返信
ATの始まりは障害者でも運転できる車
その後、女でも運転出来る車だと大々的に宣伝してたなぁ
これだけでも分かるやろ?
AT限定しか取れない奴の正体
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:25▼返信
※747
乗用車の所有率が低いのは「東京都」
人口1人当りの所有率は「0.23」台です。 つまり、乗用車を持っている人は、4人に1人よりも少ないのです。

車無くても生きていける都内で金が滅茶苦茶かかる車なんて買わんだろ
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:25▼返信
>>744
普免持ってる者が言うならその通り、ただMT乗れないエアプAT限定者が言うから馬鹿にされる
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:26▼返信
ネットで煽られてイライラしないで良いのが最大のメリットだよ!
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:27▼返信
MTだったけど免許取ってからATしか乗ってないしATで良い
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:27▼返信
※774
取れないじゃ無くて余計に金がかかるしいらないスキルだから取らないだろ
今の時代に必要無し
仕事でもよっぽど古いトラックじゃ無かったら使わんだろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:28▼返信
MT車いらない ← わかる

MTはクラッチ操作が難しくて免許取れない・・・ ← !??
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:28▼返信
>>771
女性「ダメです」
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:28▼返信
そもそも自家用車だとMTが無い車種もかなり増えたし、
業務用で最後まで無くならないだろうと思ってた軽トラ軽バンですら排ガス規制の影響で次のフルモデルチェンジでMT無くなるんじゃないかと言われてるくらいにMTはもう風前の灯や
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:29▼返信
MTの操作なんて簡単だけど、ATが便利だから別にMT免許いらんだろ
仕事で必要って以外で困ることないわ
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:29▼返信
>>254
あとはプリウスミサイルみたいな事も起こらんな。
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:30▼返信
MT免許とったけどATで十分だったな
確かにガチャガチャするの面白かったけど趣味の世界
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:30▼返信
>>76
世紀末ならバイクだろ、ATの
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:30▼返信
自動運転になったら手動で運転してる奴wwwになるだけだぞ
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:31▼返信
>>5
いやトラック・・・😅
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:31▼返信
公道走っていいのかよこいつってレベルの人たまにいるし
AT限定なんて免許なくしてくれてもいいと思うわ
誰でも取れる免許って意味不明だし
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:31▼返信
シャムさんでも取れたのに難しい?🤔
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:32▼返信
>>787
自動運転になったら人が運転するの原則禁止になると思うぞ
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:32▼返信
なんかMT乗れるからってイキってる爺大勢ここにもいるみたいだけど
今の時代にレコードで音楽聞いてる俺って凄いでしょって言ってるようなもんだぞ
もう必要ない時代に消えていくもので趣味で少量残ってるもんを嗜んでるだけ
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:32▼返信
自動運転や自動ブレーキが増えてきた時代に今更マニュアル操作でイキってるなんて時代遅れのオッサンやオバさんでしかないわな
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:32▼返信
はちまは坂道発進で挫折した限定免許のチー牛の弱男が多そうwww
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:33▼返信
※788
もう大型トラックですらATが主流だぞ
バスなんかMT生産廃止してるしな
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:33▼返信
自動車マニアでAT限定はマジかよとは思う
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:33▼返信
>>794
そもそも免許取ろうという決意すらでないのが弱男だぞ
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:34▼返信
>>774
時代についていけないジジババがMTでドヤってるってことは分かったわ
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:34▼返信
私有地でMTの軽トラを好きなだけ運転していいなら誰でもMT取れるで
ただの慣れだから
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:34▼返信
>>797
ガチ弱者は教習所費用が捻出できないかもな
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:35▼返信
>>792
でもレコードの操作すら覚えられないのは流石にちょっと
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:35▼返信
AT限定免許には不要だからMT取らなかった人と「クラッチ操作などにつまずく人が、技能教習の早い段階でMTからAT限定へ移行してしまうケースもある」人の2種類いるから、一色単にしてバカにされる。
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:35▼返信
>>774
そういうアップデートできていない価値観をひけらかすの辞めた方がいいよ
現実世界だったら嘲笑されるを通り越してドン引かれるよ
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:35▼返信
>>782
なぜ排ガス規制で軽トラMTが対象になるのか、それ海外基準だろ
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:36▼返信
>>798
MTでドヤられてると感じるのは劣等感持ってるからだろ
別にMT運転できたってすごくねえから気にすんなよ
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:36▼返信
※789
それともうすでにオプションで細々と存在する趣味レベルの運転技術に金出して取得するのは違うだろ
AT限定を普通免許にしてオプションでMT追加にすべき
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:37▼返信
>>802
一色単ワロタ
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:37▼返信
>>67
ATとMTで交通ルール違うって何?
バイクも車も歩行者も同じ交通ルールに法ってるはずだが?
809.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:38▼返信
※774
AT限定しか取れないやつはやばいけど
大半はAT限定を選んで取ってるんで
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:38▼返信
※764
通信インフラの配車や作業員の振り分けやってんだけどね
30代でもAT限定はほんと見ないね
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:38▼返信
>>801
一部のマニアな知識を一般人にはいらないだろ、MT車自体がもうそういう立ち位置にいるってこと
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:38▼返信
>>87
海外で日本の免許使えんが?
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:39▼返信
「あ、君AT限定?」

「今時MTなんていらんしwww(本当は坂道発進が出来なくて落ちたなんて言えない・・)」

ありそうww
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:39▼返信
MTの軽トラあるから乗るがそれくらいしか乗る機会無いしな
普通の人ならMTに触れる機会すら無いだろ
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:39▼返信
定期的にAT煽り記事が出てそれなりにコメも集まる

内心気にしてる奴多そうだよねAT限定
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:39▼返信
てかお前ら車持ってないじゃん
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:39▼返信
※812
海外で日本の免許使えるけど?
海外旅行で車乗りたいときどうすんの
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:40▼返信
※805
俺はおっさんだからMTも乗れる免許だけどMT乗れる技術に劣等感なんか持つ奴おらんだろ
MT車なんか見た事も無い奴が今は普通だしたまにある2000円札みたいなもんだろ

時代と共に消滅する古臭いスキルを持って無いからって劣等感持つのならご飯を炊飯器無しで炊ける奴に対してお前は劣等感感じるの?
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:40▼返信
>>811
一般人がレコードを操作する必要なんかないよ?
でもレコードの操作は無理ゲーとか言われたらアホとしか言いようがないでしょ
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:41▼返信
※815
気にしてるのは煽るMTおっさんだろ
今免許取ってる若い子からするとMTなんて存在すら知らんから価格の安い方選んでるだけだろ
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:42▼返信
使いもしない免許に優越感感じるなら
なんで大型二種免許取らないの?取れないの?
822.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:42▼返信
>>815
MT免許持ちがイキりたいだけのように見えるけどね、今の時代にMTなんかでイキれると思ってるのはお笑いだけど
823.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:42▼返信
※819
レコードは針乗せるだけだろ
それとクラッチ操作が同レベルの技術力とは思えんけどな
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:43▼返信
>>821
更新時の検査項目が増えるから…(震え声で
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:43▼返信
>>810
会社の採用情報に「要免許」とあったらAT限定持ってても限定解除しに行くよ。
AT限定でも大丈夫だったとしても、それが原因で落とされたら困るからね。
免許不要だったらわざわざ限定解除なんかしない。
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:43▼返信
認知症の予防にMT車に乗ろう。
MTだと脳の活動もいいし海外でもMT車が売れてる国は認知症が少ないらしい。
実際、田舎のMTの軽トラに乗ってる年寄りは頭がしっかりしてるから効果はあると思う。
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:44▼返信
クラッチ操作が難しいはねーよwwwwww運動神経切れてんじゃねーのかwどんくさいゴミwww
828.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
>>792
両方使える人物がそれ言うならなw片方しか使えんくせにATでイキッてるほうがクソダセーぞ
829.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
急なカーブや勾配のある山道はMTの方が運転が楽

今はパドルシフト付きの車だけど下り坂のエンジンブレーキがMTより効きにくいので難しい
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
>>826
将棋とか麻雀とかそういうのでよくね?
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
今から免許取るやつはMT免許取っても死ぬまで一度もMT運転しないやつが大半だろうな
自分も昔MTで取ったが今じゃ田舎帰った時に軽トラ運転するくらいだ
832.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
>>819
君が爺さんなのはよく分かった、操作あるの?じゃあいいやって考え方をする自分にはいらんもんに挑戦しないしやらないのが今の若者世代だからな
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
言うてAT限定は完全下位互換だからなぁ
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:46▼返信
>>828
うわ加齢臭するコメントw
835.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:47▼返信
MT煽りする奴って今の若い子にカセットテープで録音できないんだってイキってるのと同じなんだよな
CDですら見た事無い子多いのに何十年も前に廃れたMTに何執着してるんだよ
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
>>826
AT車は子供でも運転できるからなぁ、つまりはそういうこと
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
>>805
すごくないのは知ってるよ、それでイキってるのがこのコメ欄にもたくさんいるって話よ
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
MTかATかなんて低次元な争いすんなよ
それよりも最低でも準中型くらいは取れよ
言っておくがおじさん達は8トン中型ぞ?
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
>>833
上位互換だからと言って、金と時間をかけてまで使わないもんは欲しくはないわな
その辺今の若い子は敏感よ
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
MTバカ「何かありますように何かありますように何かありますように何かありますように」
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
※818
会話難しそうねキミ
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
怖くてMT乗れませんと言え
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
確かにMT何かでマウントとりたがる奴はアホだと思うわ
よほど他に何もねーのかよってww
まぁ男でAT限定はダサいって認識は一緒だけど
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:49▼返信
>>822
MTがイキりたいからこの記事覗くはわかる、なぜAT限定は覗きに来るのか?
ATが普通ならスルーしとけばいいのに、どうやら気にせずにはいられないらしい
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:49▼返信
>>181
もらい事故はともかく違反はただの馬鹿では?
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:49▼返信
※828

俺は両方使えるけどMTなんか乗らんぞ
売ってねぇし今配送でトラック乗ってるけど普通にAT
あんなめんどくさい奴乗るはずねぇだろあほ
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:50▼返信
MT運転できるとめっちゃ楽しいけどな
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:50▼返信
>>823
幼稚園児でも操作できそうなレコードよりかは難しいかもしれないが、せいぜい自転車レベルだろ
でも自転車乗れない人が大勢いるって書き込みもあったしな… 世の中やばい人結構多いんだな
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:50▼返信
海外で生活する可能性が0かつAT限定煽られても凪で居られる奴はAT限定で良いと思うよ
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:50▼返信
※833
お前は当然大型二種持ってるよな?
だって他のやつ全部大型二種の完全下位互換だもん
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:50▼返信
>>839
昔は無くはない程度に就職に影響あったからな
営業車がMT車しかないから。とか
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:50▼返信
>>836
それAT以前に車の鍵もまともに管理出来てない親の責任だろ、別の意味で社会勉強が必要なタイプだぞ
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:51▼返信
>>193
むしろダイヤル式の電話レベルでは?
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:51▼返信
※844
本当にAT限定の若い子はこんな所見て無いと思うぞ
俺もおっさんでMT乗れるけど未だにダサいとか言ってる奴みると一言いいたくなるだけなんだよな
お前ももう時代に取り残された老害だぞって
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:51▼返信
自転車は必死になってみんな乗れるようになるだけでMT車の方が簡単だと思う
856.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:52▼返信
>>195
ATも下がるが?
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:52▼返信
>>850
普通自動車免許の話をしています
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:52▼返信
>マニュアル車は“無理ゲー”なのか 運転免許ほとんど「AT限定」に MTを諦める人の事情


そこら辺の近所のオバちゃんでもMTで免許持ってるぞ・・?AT限定とか小学生でも取れるしw


「弱者男性はAT限定」って某女性に思いっきり言われてましたねw 男でAT限定はガイジです
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
マリオカートでもやってろよ限定マンw
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
・同氏によると、クラッチ操作などにつまずく人が、技能教習の早い段階でMTからAT限定へ移行してしまうケースもあるとのこと。


やっぱり限定免許にはこういう奴多いんだなwwwwwwww
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
※843
そのダサいって認識が中年以上のおっさんだけなんだよな
今免許取ってる奴からするといらんスキルに金払いたくないってだけでそんなMT乗れないからダサいなんて認識なんて全くない

今の若い子ならフリック入力が遅いとかの方がダサいだろ
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
MT車一生乗らないからAT限定取るのならまだわかるが、

MT運転するのが無理ゲーだから取らないってのは・・・ あまりにも鈍臭すぎじゃないか?
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:54▼返信
>>847
うむ、それが趣味の範囲になってるってことやね。当たり前ではなくなった
864.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:55▼返信
使わないけど持ってるとカッコいいじゃん
865.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:56▼返信
※858
そりゃ婆が免許取ってる時代はAT限定なんか無かったから無理矢理でも取得しないと駄目だったからだろ
それでずっと取れなかった婆やおっさんだっているだろ

今は仕事ですら必要無いからMT取るのは趣味で乗る奴だけ
866.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:56▼返信
同氏によると、クラッチ操作などにつまずく人が、技能教習の早い段階でMTからAT限定へ移行してしまうケースもあるとのこと。

867.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:56▼返信
>>862
多分無理ゲーで検索しているのは太古に運転免許取って今はAT乗ってる奴だと思おうぞ。
MTからATに変えるやつは無理ゲーで取れないからじゃなくて、思ったより面倒だから、くらいの感覚だと思うし、コスパ重視の奴ははなからATでとる。
868.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:57▼返信
>>846
だからよAT限定人がイキッテルからクスダセーと言われてんだよ
869.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:57▼返信
>>862
教習でもなきゃ乗る機会一生無さそうだからMTで免許取ったわw
870.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:58▼返信
>>808
こくごのべんきょうやりなおしたほうがいいよ
871.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:58▼返信
>>850
完全下位互換とは片腹痛いわ
大型二種だけではバイクや大特、牽引は乗れませんぞ
872.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:58▼返信
日本の新車AT率世界一は異常。
欧州はATが増えてきてもまだ圧倒的にMTが多いし、ATがダサイって考えがあるみたいだから
MTがなくなることはないだろな。
873.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:58▼返信
※857
そこに大きな差はないだろ?
使いもしない免許でも上位互換だから取るってなら大型二種まで取らないと
874.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:58▼返信
この流れ自体は仕方ないしAT限定を選ぶ人を個々にどう思うことはないけど、MT免許程度の身体操作とマルチタスクに苦難する人に公道に出てきてほしくないというのも本音
875.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:58▼返信
※862
そりゃクラスの中で最下位やそれに近いレベルの奴がいるんだから
クラッチ操作ができないどんくさい奴だって1クラスで10人ぐらいはいるだろ
多分お前が思ってる以上にクラッチ操作に手こずる奴多いと思うぞ
876.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:59▼返信
高齢者のやべえ運転ミスはMT車なら防げたものもあるんよな
877.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:59▼返信
>>873
一般的に取得する免許での話をしています。
878.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:00▼返信
>>861
不要なスキルに金払いたくない?遊びたいで数百万賭けFラン私立大から非正規になるのが今のZだろ
言ってる事は高尚だが行動が伴ってねーぞ
879.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:01▼返信
>>851
地方の中小企業だと今でも営業車はMT多いぞ
経営が火の車過ぎて車を買い替えられんのよ
880.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:01▼返信
MT車は慣れるとクラッチ操作もギアチェンジも無意識でできるようになる、が
今時社用車でもなければ好んでMT車に乗りたいとは思わんわ
今から取る人はAT限定免許でいいと思うで
881.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:01▼返信
※868
AT限定の奴がなんでイキるんだ?
MTなんか覚えるのめんどうだし使わないし金がかかるからいらんって言うのを
ダサいって言う昭和のおっさんがウザイって言ってるだけでしょ

俺が今免許取るのなら絶対にAT限定取るわ
無駄が一番嫌いだからな
882.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:01▼返信
>>223
エアプいじめか?
あの軽トラATだったろ
883.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:01▼返信
いやもうむしろMT車ごときで無理ゲーとか言ってるやつに、免許与えちゃ駄目だろ
884.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:02▼返信
会社の若い子はもれなくATだな
自分も免許取得以来20年以上ATしか乗ってないから、もはやMT車に乗る自信ないわw
885.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:02▼返信
※877
勝手に区切るなよ
上位互換だからって理由なら最上位まで取らないとおかしいだろ
886.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:02▼返信
普通自動車免許と普通自動車免許(AT限定)の話で大型持ち出す奴居て草生える
887.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:02▼返信
MT取れって言ってる奴ってソロバンやれって言うのと同じレベルだぞ
ソロバン覚えるのならPCスキル覚えるから
888.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:03▼返信
>・同氏によると、クラッチ操作などにつまずく人が、技能教習の早い段階でMTからAT限定へ移行してしまうケースもあるとのこと。


AT限定君の心の傷を抉りに来てるの草
889.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:03▼返信
※886
MTを取る理由が上位互換だからって理由がおかしいでしょってのが話の趣旨だぞ
そこ読み取れないのは読解力が無いね
890.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:03▼返信
>>883
MT車無理ゲーと言っている奴とAT限定の奴がイコールとは限らんぞ。
10年ぶりくらいにMT乗ったやつの発言かもしれん。
そのあたりの想像力が無いと馬鹿にされるぞ。
891.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:04▼返信
>>883
運転が簡単になるのは悪くないし、肝心なのは安全に対する技術やセンスだと思うけどな
892.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:04▼返信
※880
信号で止まるたびにクラッチニュートラルにするなんて糞めんどくさい事今やれって言われたら絶対に断るわ
車なんてただの移動手段にどんだけ手間かけるんだよ
893.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:05▼返信
完全上位互換は事実陳列罪

控える様に!😤
894.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:05▼返信
>>891
マニュアル運転できようが安全運転できないようなガイジの車に乗るくらいなら
多少とろくてもAT限定のがいいわな
895.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:05▼返信
※877
横からだがその一般的が「ゼロからすぐ取れる」の意味だったら準中型が最上位だぞ
もはや普通のMTですら生温い
896.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:06▼返信
踏み間違え事故とかMT車ならまず無いもんな、年寄りほどMTに乗るべき乗れないなら返納しろ
897.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:06▼返信
人によるだろとしか
俺は家電でも何でも数万出すことでちょい足し機能付くならそっちを選ぶ
仮にまず使わないであろう機能だったとしても
こういう感覚のやつはMT一択っしょ
898.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:07▼返信
普通自動車免許内での比較ってのも理解出来ない奴がいるのか...
899.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:08▼返信
>>892
ガツンと踏み込む事はないけどね
エンブレ効かせながら半クラと切れるぎりぎりのとこまで下げていく、まあ乗ってるとこれも無意識やねえ
900.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:08▼返信
>>872
でも欧州少し前までは完全EV移行するって言ってたから、だとしたらAT移行も考えてたんじゃないの。EV化どこまで本気だったか知らんけど。
901.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:09▼返信
>>886
だって大型持ちからすれば普通自動車免許と普通自動車免許(AT限定)なんて目糞鼻糞だしww
キャンピングカーも運転できない分際で何しょうもない喧嘩をしてんのやら
902.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:09▼返信
海外に住まない、自分以外の車運転する機会が絶対ないならAT限定でええよ
903.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:10▼返信
>>900
EVにだってMTくらいあるに決まってんだろバカじゃないの?
904.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:11▼返信
男のくせにAT限定とかダサいわ
そしてそれにいちいち反論してる奴は更にダサい
905.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:12▼返信
林道走る軽トラMTだけはガチで譲れない、ATが無能すぎるんだよ
906.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:12▼返信
AT問題は老害の炙り出しで草なんだ
907.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:12▼返信
>>792
顔真っ赤にしてる時点でお前の敗けだよ
908.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:12▼返信
AT限定だが限定解除するよりもいい車の方が欲しいわ
ペーパーから脱出するために軽を買ったが、やっぱり運転し始めるといい車欲しくなるな
嫁には「せっかく買ったんだから5年くらいは乗りなよ」と言われるが、嫁の為にもいい車にしたいんだけどなぁ
909.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:13▼返信
>>899
MTのスポーツカー乗ってるが信号待ちで毎回そんな事してたら足ぶっ壊れるわw
910.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:14▼返信
>>905
素朴な疑問だけどなんで軽トラはあそこまてMT推し?
911.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:14▼返信
こいつらが老人になった時もっとひき殺し事件多そうだな
まぁ俺らは死んでるから関係ないけど
912.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:14▼返信
将来的にトラックとかバス運転するなら若いうちにマニュアルの感覚になれてた方が良い
下り坂でブレーキしかつかわないせいでブレーキきかなくなって事故る
というか重大事故が最近起きまくってる
913.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:14▼返信
マニュアル免許でマウント取れる奴の気が知れん、その気になれば直ぐに限定解除出来るので知らんのか?
914.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:15▼返信
男ならMTよりACだからね
915.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:16▼返信
※903
MTのEVは作れるけど
余計な機構が必要だから完全に趣味用
916.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:16▼返信
※913
そんな免許はねぇ
普通と普通の去勢版だけだ!
917.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:16▼返信
>>900
別にEVとMTは全然関係ないぞ
918.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:18▼返信
>>912
これに関しては自動車そのものの欠陥だと思うわ
設計の段階で事故起こしそうなのわかるのに何十年も放置してるからな
919.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:18▼返信
MTも乗れる免許持ってるけどMTに乗る気がしない
920.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:18▼返信
>>913
下手だからMT取らないと思ってるんだよ。見下したいからATに下手糞のレッテル貼りたいだけ。
今時の人は合理的だから、必要になったら限定解除すればいいやと考えてるだけなのにな。
921.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:18▼返信
>>912
昔いろはでクラウンがバカみたいにブレーキ踏みまくってるせいでブレーキ効かなくなって壁に擦り付けて止めてたの思い出したわ www
922.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:18▼返信
そこら辺の近所のオバちゃんでもMTで免許持ってるぞ・・?AT限定とか小学生でも取れるしw


「弱者男性はAT限定」って某女性に思いっきり言われてましたねw 男でAT限定はガイジです
923.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:18▼返信
AT限定じゃワイルドスピード見れねーじゃん
924.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:19▼返信
俺もいちおうMT免許だが、最後にMT乗ったのはいつだったかなあレベル

だからAT免許でもバカにはしない
弱男の事はバカにするけど
925.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:19▼返信
身長170cm未満 AT限定 あと弱男認定項目はなんや?
926.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:19▼返信
え!MTでAT車を!?
927.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:20▼返信
>>903
そんな奇天烈な車作ってるのトヨタだけだわw
928.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:21▼返信
>>922
本当にそう思っているなら現実社会でも言ってみたら?
いつまでも引きこもってないでさぁ、現実みようよ。
マニュアル乗れるだけでイキれる場所なんてど田舎のへき地しかないんだよ。。。
929.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:21▼返信
>>920
でも教習をMTからATに切り替えた人は合理的じゃなくて単なる…
930.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:21▼返信
>>925
中華Android
931.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:21▼返信
つうかこんなくそっくだらない記事がこんだけ伸びてんのがAT限定の劣等感証明してんじゃん
相手にしなけりゃいいのに
932.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:22▼返信
>>929
別にやってみてそこまで魅力感じなかったら辞めてもええやろ。
どんくさいとは思うが見栄張って引っ込みつかなくなる奴よりはマシや。
933.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:23▼返信
前を走ってる教習者がmt車で止まるたびにエンストと走行中にエンストで煽り運転レベルだったから
イラっと来て信号で止まった所に怒鳴りに行ったことあるわ
生徒におめーも運転できんなら無理すんなと教官にはお前なこんなレベルで仮免渡すなと言いあげてやったわ
934.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:23▼返信
>>912
ローギアの使い方知らんのはATMT以前の問題だわ。それにバスもトラックももうATやセミATが主流らしいし。
935.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:23▼返信
>>931
どっちがアホかお前が自ら証明してんじゃん
936.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:24▼返信
>>933
とりあえずお前が免許持ってないのはわかったわw
937.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:24▼返信
>>931
そちらこそわざわざ相手にしなければいいだけでは?
マニュアル運転できる(笑)自慢をわざわざしに来たの?
必要になったら限定解除すればいいだけなのにMTMTうるさい昭和脳をバカにしに来てるだけなんすわ。
938.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:24▼返信
>>922
なお現実の弱者は無免許の模様
結局ガチの弱者はネタに出来ないんだよね
939.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:26▼返信
>>932
魅力を感じる必要は無いけど、相当アレと思うわ
前だけ見て運転してそう(そういう人結構いるけど)
940.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:26▼返信
>>937

俺AT限定だけど?
何をそんなにムキなってんの?
941.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:30▼返信
AT限定のフットブレーキ多用率は困ったもんだけどな、特に女性
942.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:33▼返信
>>933
お前は初心者マークも煽るガイジだと自慢してくれて助かる
943.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:33▼返信
※925
結婚もしくは非童貞

というか、結婚してたら170未満だろうがAT免許だろうがハゲだろうが許されるわな
944.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:36▼返信
※925
年収400万円以下と非正規雇用も追加で
945.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:37▼返信
マニュアルそんなに難しくないやろ。
946.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:38▼返信
>>917
関係無いわけあるか。EVでMTなんて合理性すてて趣味に走っただけのもんで糞ニッチでしかない。
947.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:39▼返信
※903
EVでMT操作再現なんて酔狂な開発してるのはトヨタくらいのもんや
948.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:40▼返信
AT限定なんて障害者だけだったのに
日本人が劣化した証拠や・・・
949.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:42▼返信
>>913
MT免許の場合、+3時間+1.5~2万円の所要日数は変わらない
限定解除の場合、+4時間+4~6万円の講習2日発行1日と3日掛かる

どちらが効率的かは比較されたら一目瞭然だけどね
950.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:42▼返信
無理ってことは無いだろ同じ人間なんだから
ただ、この先を考えて取っておくとかはもう必要ないってのは間違いないよ
951.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:44▼返信
つーかMT車これから取る奴って全員マスクしてそう(笑)
見えない不安が仕方ないタイプ
952.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:48▼返信
※944
俺の同級生で非正規は二人いるが、いづれも所帯持ちだ
そら台所事情まではわからんけど、女に見向きもされない男がいることを思えばな
953.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:50▼返信
※804
>それ海外基準だろ

なんで海外基準とか言ってるのか意味不明だけど
国内でもCAFE規制でメーカーごとの排出できる排ガスの基準が年々締め付けられる予定だから
非ハイブリッドのガソリン車が売れて続けてもメーカーも困るんだよ
商用軽バンなんて長らく市場二分してたスズキのエブリイがEVモデルがライバルのダイハツが開発したハイゼットカーゴEVのOEMになる自体になってるし
954.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:50▼返信
え、もうマニュアルなんて20年は運転してないけど
まだそんな話してんの???
955.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:51▼返信
MTで取ったけど仕事以外でMT乗ったことないな
商用車もATばかりになったから無理して取るもんじゃないと思う
956.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:52▼返信
MTとる必要はないと思うが無理ゲーではないだろ
あれを無理ゲーとか言ってる人に運転してほしくないわ
957.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:52▼返信
今時教習所行くとマジでMT受けてる奴いないからな
ジジババの感覚だとありえないって思うらしいけど
958.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:53▼返信
炊飯器主流であっても鍋炊き出来るのは素直に凄いと思うけどな(自分は出来ない)
いつ使うんだ?言われても災害ぐらいだろうけど出来た方が良いに越したことはないし
炊飯器だけで鍋炊き出来る人物を貶すとか理解不能
959.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:53▼返信
人類史上最強のドライバーであるフェルスタッペンさんより一言
「ヒール・アンド・トゥーって何?」
960.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:54▼返信
【悲報】AT限定ガイジさん(障碍者)劣等感拗らせ過ぎて自己擁護コメント数1000近くにまで伸ばすw🤣🤣🤣
961.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:54▼返信
取得時からMTしか乗らない老害親父としては、むしろATの方がすごく難しく感じる。
962.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:55▼返信
今はMTの方が高いしな
新車もスポーツ系が殆ど無いのでメリットもない
963.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:58▼返信
正直軽トラのオートマは駄目だわ
ちょっとした悪路の操作が糞すぎる
964.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:59▼返信
そもそも車種が極めて限られるからな
965.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:59▼返信
>>953
軽自動車が日本独自基準だからじゃないのかい?
具体的に排ガス規制で軽トラMT消えるなんてどのメーカー言及してるのか教えてよ
966.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:59▼返信
※958
炊飯器と言えばメーカー自称の踊り炊き系炊飯器高すぎだよね
967.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:00▼返信
実際その通りだとは思う
ただ免許での下位互換が上位互換にイキってるのはムリがある
968.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:03▼返信
※965
軽トラは各社殆儲けがない。必要とされてるからなんとか生産してるだけ
そして燃費がいいとは言えないのでこれが排ガス割当に重くのしかかる。金のある企業はその割当分を金で買えるが軽自動車メーカーじゃダイハツくらいだと思う。
ましてEVは馬鹿重たくなるので軽トラとかなにも積めなくなるのであらゆる点で絶望的な未来しかない
馬鹿げた脱炭素スキームから脱却できなければ軽トラに未来はない
969.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:04▼返信
マニュアルで何十年も前にとったけど、マニュアル乗った機会なかったわ。田舎にある昔の軽トラをちょっと動かした程度。あとはすべてオートマですわ。
970.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:04▼返信
20年前はMT:ATが8:2くらいのときで会社の求人は90%以上がMT免許を要求されてた
わたしは就職時だったので将来ATの割合が増えるだろうとは思っていたけど数年後にMT車を運転する必要がある会社に転職する可能性も考えてMTを取ったよ
車買うときもMTを2ヶ月に一回でも乗らないと絶対操作忘れると思ってMT車を買った
971.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:04▼返信
>>958
お前、薪割り技術とか必要か?
出来たらいいじゃんとかって
いらないと言えないのは精神が貧困なだけ
972.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:04▼返信
現状まだまだ使われてたりするから
18歳でとるなら将来使うかもしれんから一応MTにしておいた方が良いと思うよ
973.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:05▼返信
>>972
まったくねえわ。なにいってんだ。
974.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:06▼返信
※965
軽バンからそう遠くないうちにMTが消えるのはもうほぼ確定だけど、
そうなると軽トラだけでMT続けるのはコスト的に無理だよ
975.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:06▼返信
>>967
この程度で、上位下位とか言ってる時点痛いんだよ。
976.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:06▼返信
うちはまだ営業車MTあるで
977.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:06▼返信
洗濯板を自宅に常備していざという時に備えてる奴だけが
MT車免許を取りなさい
978.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:07▼返信
>>973
いや全然つかわれてるけど?
将来が決まってるならいいけどね
979.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:08▼返信
MT軽商用車と言えばアルトワークスが速攻で消されたのがショックやったわ
980.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:08▼返信
親父が最近購入した軽トラがMTだわ
中古だけど結構綺麗だったから軽トラはまだまだMT有力なんじゃね知らんけど
981.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:09▼返信
日によって教官うから今後イラっときてもやめて差し上げて
982.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:10▼返信
商用バンと言えばハイエースももうMT無いんだよね
983.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:10▼返信
限定免許の弱男さんw悔しくて1000コメまで伸ばしてしまうww
984.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:11▼返信
>>982
新車はMTなくなってきたかもしれんけど
ボロいの乗り続けてる会社いっぱいあるからね
985.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:13▼返信
>>968
具体的にどのメーカーが軽トラMT消えると言ってるのか聞いてんだけど?
軽トラMTがATより燃費悪いってどこが言ってるの?
986.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:13▼返信
>>963
ATは路面状態を見てるわけじゃ無いからな、そういう所はどうしてもMTには負ける
987.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:14▼返信
※354
なるほど、感心した
988.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:14▼返信
>>971
災害時にあったらいいよねと言ってんだけど理解できない?
電気不通で炊飯器抱えて何できるのさ
989.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:15▼返信
>>926
乗れちゃうんです!逆は無理だけど。
990.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:15▼返信
そのうち自動運転になるんだから、MT免許取れるのも今のうちだというのに・・・
お前ら、他に何かの資格取ることできるの?
991.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:16▼返信
>>933
走行中にエンストォ!
992.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:17▼返信
>>955
できないのに無理して取るもんじゃないわね
993.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:19▼返信
・同氏によると、クラッチ操作などにつまずく人が、技能教習の早い段階でMTからAT限定へ移行してしまうケースもあるとのこと。

弱男さんバラされて草
994.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:19▼返信
>>902
そもそも絶滅危惧種なんだから自分の車だろうとなかろうと、MT車運転する機会なんてもはや殆どの人がゼロだぞ
未だに社用車でMT使ってるような底辺企業は知らん
995.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:19▼返信
>>975
"この程度"を取れない奴がMTを否定してるのよ。そういう話。
996.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:20▼返信
※968
そもそも、現在、軽トラ製造しているのは、ダイハツとスズキだけなんですが
997.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:22▼返信
教習所で習う時間は一緒なんだからどっちも乗れるようにしとけって
クラッチ操作なんかより遥かに難しい事を覚えなきゃならないんだからさ
998.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:22▼返信
昭和の老害ってこんな事で喧嘩するんだな

両方何が劣ってるのか何を誇ってるのか全く分からん
その謎の価値観だから時代に置いていかれるんだわ
999.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:23▼返信
軽トラのATがクソだと言ってる人は一昔前の3ATで体験した人だろうね
最近の4AT多少はマシだよ
3ATの軽トラは積載してると上り坂で40km/h出すのすら厳しいからなぁ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:23▼返信
  /::::::::AT_限定::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
1001.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:24▼返信
※996
市場が2社に絞られても利益が薄いからね
1002.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:26▼返信
スズキキャリィKX2wd5MT、1,069,200円~燃費18.2
同KX2wd4AT、1,181,400円~燃費15.7

これで排ガス規制で軽トラMTが消えるとか言ってる人物いるんだけどどう思う?
MTは燃費悪くて将来性無いんだってさ、これで悪い言ってたら軽トラATどころか普通車も無理なんだけど
1003.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:26▼返信
※1000
AT限定弱男イライラが止まらず1000コメ達成!!wwwwwww🎊🎊🎊
1004.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:27▼返信
早く人が運転しちゃいけない時代来ないかなぁ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:28▼返信
SUV乗りたいから、AT限の免許取りに行くのあり?
1006.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:29▼返信
そこら辺の近所のオバちゃんでもMTで免許持ってるぞ・・?AT限定とか小学生でも取れるしw


「弱者男性はAT限定」って某女性に思いっきり言われてましたねw 男でAT限定はガイジです
1007.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:29▼返信
そもそも教習車も元になって車種がMT廃止て車種変更が珍しくなくなってるし
1008.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:30▼返信
Apexでパッド勢がキーマウ使わないようなもんだからな
1009.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:30▼返信
>>1006
某女性って明らかに社不のあいつやん
1010.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:31▼返信
>>887
そろばんは知識が無駄にならんからええやろ
MTは敢えて乗らん限りは知識含めて死ぬまで使わないからな
冗談抜きにどうでもいい雑学と同レベルなのがMT
そろばんと一緒にすべきではない
1011.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:32▼返信
>>1002
日本でも2035年には新車は電動のみの方針。HVは含まれるので内燃エンジンなくなるわけではないけど、HVでありながらMTみたいなコストかかる車は趣味車には許されても実用コスト第一の軽バンや軽トラではあり得ないだろう。
1012.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:33▼返信
自分はそろばん習ってないからわからんけど、
そろばん極めた人は暗算するとき頭の中で玉弾いてるらしいな
1013.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:36▼返信
>>1005
アウトドア趣味ならMTは取っといた方が良い、街乗りなら好きにしたら良いさ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:36▼返信
>>998
日本の経済が30年停滞するわけだわ
無駄なものを無駄と切り捨てられない痴愚
時代の流れを認めずにその無駄を称賛してる始末
こんな奴らが作った社会が成長するわけないわな

1015.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:42▼返信
※1002
スズキの軽トラ軽バンは昨年のモデルチェンジで今更ATにアイドリングストップ付けてカタログスペック上の排ガス量削らなければならないくらいにギリギリなんだわ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:45▼返信
>>1011
軽トラ関係なくMT消えるよねそれ、MTというか純粋なエンジン車自体がそしてその実現性は疑問視されてる
EUでさえ時期延長したのにガソリン車と軽自動車大国の日本でEV化実現できたら驚きだね
1017.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:47▼返信
>>995
いや、MTとかどこで使うねん取るだけ無駄やろって話に、免許取れるもクソもないやろ
何の話してんだおまえ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:49▼返信
※1016
延期される可能性が高くても延期する前提で開発やってたら自動車会社が終わるやろ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:49▼返信
>>988
で?社用車ですら使われない、どこまでいっても欧州以外じゃ趣味の領域でしかないMTはなんの役に立つんや?
1020.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:52▼返信
マニュアル免許だけどマニュアル運転したことないし
それで、マウント取る時代でもないでしょ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:54▼返信
>>1018
終るから延期するんだよ、対応できないからEUも延期してるの
具体的に軽トラエンジン車に適うコストと利便制でEV供給できるのかい?特に農村部に強い需要有るところで
大した実現モデルも構築せず2035年でエンジン車とMT消える言われても何も実現性無いが事実
1022.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:55▼返信
>>957
今の子って無駄を嫌う傾向強いからな
可能性がゼロとは言わんが、死ぬまでにMT乗ることなんてほぼゼロに近いし、若い子からしたらなんで使わないものにコスト割くの?って感覚なんだよね
俺もいま免許取るならAT選ぶわ
MTとか触れる機会無さすぎて正直運転しろ言われても無理かもしれん
1023.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:56▼返信
※1016
そもそも日本政府の方針ではEU方針のガソリン車を完全廃止でEVに置き換えろじゃなくて
ガソリン車のみの車種廃止でハイブリッドはOKだから。
EUが日和って換えた方針って日本政府と日本の自動車メーカーが推進してた基準に合わせただけなのよね。
1024.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:56▼返信
何のとりえもない凡人が、それほど苦労もなく取れて、履歴書にも堂々と書けるのが普通自動車免許だろうに・・・
そこにAT限定とか書いちゃうの?
1025.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:57▼返信
最近cvt多いよな
そもそもマニュアル無いのもあるし
1026.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:57▼返信
そろそろ「免許証にAT限定」って付いてそう
が流行るな
1027.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:58▼返信
※1021
そもそもEUと日本の基準が違うんだけど
1028.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:00▼返信
※1025
実際のところどうなんかはしらんけど
カタログ上はCVTの方がATよりも排ガス少ないとされてるからな
だから乗用軽は殆どCVTになちゃってる
1029.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:01▼返信
伸びすぎだろコメ欄 
1030.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:02▼返信
>>984
会社ってw
零細企業に就職する奴はMTってか
1031.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:03▼返信
ゲーム記事以外だと安定してコメ1000越えられるのなんてジャニーズネタとATネタくらいだからな
AT男がいらいらしてコメント伸ばすから擦られるんだぞ
1032.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:04▼返信
※1029
普段AT乗ってる弱男が暴れてるんだわ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:04▼返信
>>39
返納しなよ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:05▼返信
>>988
風呂上がりに見に来たら
戯言を真面目に主張してんのなコイツ

なんだっけ?焚火で米炊く技術と同じくだから
MT取れって?
1035.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:05▼返信
>>1027
なら違うであり変更できるね
軽トラエンジン車廃止できるような代替えEVは無い、それ出来るまでMTは存続するだね
1036.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:06▼返信
昔なら祖父祖母あたりmt乗ってからmtで取っとけ言われそうだけど
今なんて親もatしか乗ってないからat限定で問題ないって認識は多いんじゃね
1037.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:06▼返信
やっぱAT煽りだけはいつまで経っても不滅やな
分かりやすく見下せるからか
1038.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:08▼返信
勉強なんかまったく出来んゴミDQNですら取れるのがMTやぞ
お前ら負けたな
1039.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:08▼返信
※1034
アスペだろオマエw
災害時にあったらいいねをどうやったらそれ取れに見えるんだ?w
1040.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:08▼返信
>>1017
いやタイトル…
頭に血が上って忘れちゃった?
1041.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:09▼返信
>>1026
それを言う側はそもそも限定だし
言われる側はそもそも免許持ってないやろ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:09▼返信
※999
多少マシならそもそも問題無いのに乗るよな
1043.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:09▼返信
>>1014
だったらお前が世の中変えろよ
文句ばかり言って何もしてないなら、その老害以下だぞ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:09▼返信
>>1030
零細がハイエース買うわけねーだろ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:10▼返信
おっさん達の時代とは違うのですよ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:12▼返信
※975
事実限定と限定されて無いは資格として見ても上下関係だよ
1047.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:12▼返信
MTあるけどドリンクでも飲みながらのんびり走りたいからATだわ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:13▼返信
バイクは昔も今もMTが人気よな
1049.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:13▼返信
>>1021
ダイハツは軽自動車用のシリーズハイブリッドシステム開発中で、目標燃費はリッター30kmだそうだ。
企業は実現出来ませんでした延長してくださいが通るなんて甘ったれた見通しで動いてないだろ。
1050.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:14▼返信
漢検3級が漢検1級にどこで使うのその漢字とか言ってるレベルやろ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:16▼返信
>>1037
若い人からしたらイタイイタイって感じなんだろうけどな
1052.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:16▼返信
>>1048
バイクはAT限の方が難しいからな
1053.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:16▼返信
>>999
街乗り運搬軽トラと農業林業軽トラは求めらる物違うんだぜ。
未だに軽トラ新車4割~5割がMTと言うのはそこだ、宗教老害とかそんなレベルでMT選んではいない。
1054.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:19▼返信
誰も聞いてないのに「トロコン余裕でした」とか言い出す人もMT免許でマウント取ろうとする人と似たような匂いするわw
1055.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:20▼返信
※1053
段差とかちょっとした泥濘をなんかジワっと力加えるの難しいんよなAT
1056.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:23▼返信
必要になったら限定解除っていうけど
必要が個人に示されるとは限らないからな。
本人が知らない間に選別が終わってるかもしれんし。
1057.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:24▼返信
>>1049
出来なかったで困るのは自動車メーカーじゃなく国民だから何勘違いしてるの?
軽トラ販売できません、これから乗用トラックHV車乗って下さいで声上げるのは国民だよ
だから延期するんだよ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:28▼返信
こんなどうでもいいことで1000米超えるの笑える。免許なんて今の時代どっちでもいいわ。MTもAT化進むだろうし、MT乗っててテクあるやつなら尚更今はATのほうが優れてるのはわかるだろ。DCTとか壊れたらクソ高いけどな
1059.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:28▼返信
でもマニュアル操作できないとださいよね?
1060.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:29▼返信
>>1050
常用外漢字覚えてマウント取ってるような物やろ。それを言うなら
1061.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:29▼返信
MT車すら運転できないヤツらが車乗るから事故がなかなか減らないんじゃね
1062.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:36▼返信
今ってスポーツカーですらパドルシフトのATでしょ
MT市場1%でしょ主流はATよ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:38▼返信
取れるなら取れば良いんじゃね?
免許自体ペーパーとかいるのに不要必要論で語るならそのペーパーさん達の立場ないでしょw
1064.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:39▼返信
軽トラの75%はMT
1065.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:41▼返信
>>1057
そこで何でできない前提に決めつけてんのかわからんわ。軽トラEV自体は三菱のがすでにあって、技術的に不可能じゃないけど環境性能よりコスト重視が許されてきたからビジネス的に本流になれなかっただけ。
軽トラも環境性能重視に方針転換されたのにダイハツもスズキも対応できないんであれば軽トラ市場に三菱が再参入し市場を全部持っていくってことになるわ。
1066.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:42▼返信
MT 人間しか運転できない
AT  猿でも運転できる

だからボケ老人が事故をおこす 昔はATは障害者が運転が下手な女しか乗っていなかったな
1067.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:44▼返信
やっぱりチビとATは煽りがいがあるよな

1000かよ(笑)
1068.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:49▼返信
MT勢はあのクソ重くて繋ぎにくいクラッチを操作するのが快感なんだろ?
だから人それぞれ自分の好きな方式を乗ればいい
1069.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:50▼返信
一般企業勤務ならAT限定じゃないとクソな事業所にまわされる確率が上がるからAT限定のほうがいいぞ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:53▼返信
>>1068
クソ重いクラッチって一昔前のスーパーカーかなんかの話でもしてんの?
1071.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:54▼返信
※1070
そだが?
1072.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:57▼返信
乗り物系まとめでも 免許区分 排気量差 シリンダーの数 ヘルメットメーカーとかで延々と喧嘩してるからな
1073.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:57▼返信
家電感覚で取説もロクに読まず車両を扱う下手糞って運転に集中しないからすぐスマホ触りだすよね
渋々出かけるくらいなら家でスマホいじりしてたほうが安全でいいぞ
1074.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:06▼返信
MT免許取ってしまった奴って
自分の過ちを認めたくないカスと
他人の足引っ張って同じ屈辱を押し付けたいカスしか居ないんだな
1075.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:06▼返信
MT乗るとか変態かよ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:08▼返信
俺はジムニーAT買ったぞ
ちなATは殆どいないもよう
1077.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:10▼返信
オートマ限定とか女のとる免許やろ
男やったら「恥」の概念もって運転せぇよ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:11▼返信
MT車を運転できると自慢しても、オタクで無職(アルバイト含む)には何も有利にならんよな
1079.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:12▼返信
MT乗る機会があれば限定解除すれば良いだけ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:12▼返信
>>3
50代?せいぜい40代
そんなことしか自慢できないフリーター
1081.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:13▼返信
せわしなく腕と足を動かしてんだろwだっさw
1082.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:16▼返信
AT limited
カッコいい!
1083.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:20▼返信
>>1077
使いもしねーもんに見栄だけで金と時間かける方が恥だわ。
うちの女房も「マニュアル車なんて一般車でまだあるの?使わないのにマウントとるために金払うの?(笑)」ってあきれとったわ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:22▼返信
方式としてはどちらも古いのに何今更マウント取り合ってんだw
1085.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:27▼返信
まあ、乗りもしないのにMTで免許取るなんて、
乙四しか使わないのに甲種危険物取扱者資格を取ったり、
日本から出ないのに英検やTOEICを受けるようなもんだな。
まったく無駄です。
1086.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:33▼返信
学んだ知識を使いもしないんだから、大学に行くのも無駄だな。
嫁や子供に金を使うのも無駄。
高卒、未婚、AT限定は賢い選択。
1087.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:44▼返信
理由が難しいから取れないってそれもうガイジやん
1088.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:49▼返信
AT限定こどおじ弱男の劣等感で1000コメオーバーは草
1089.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:51▼返信
>>1083
お前の無知な嫁さんに教えてやれよ、自家用車でマニュアルはまだあるって
1090.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:52▼返信
※1081
エアプでダッサww
1091.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:52▼返信
※1089
エア嫁なんだから触れてやるな
1092.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:56▼返信
>>1089
あっても乗らんし知らせなくてもいいわ。興味ないだろうし。
車はなんて可愛いいほうがいいから水色のラパン欲しいとかいう程だ。
俺の腰が死ぬから嫌だと言ったが。
1093.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:57▼返信
今日日MT車なんぞ意図的に探し出さない限り見つからんからな
軽トラすらAT車ばっかりだ
1094.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:59▼返信
ATバカダサシャバ蔵が毎度ムキになっちゃうの、なぁぜなぁぜ?
1095.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:00▼返信
>>1093
そらそうやろ1%未満なんだから(笑)
でもマツダは普通にラインナップにMT設定ある車多いけどね
1096.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:00▼返信
>>1091
いい年なんだか嫁ぐらいいるわ。
てか嫁なんか高望みしないで普通に働いてたらできるもんだろ。何のマウントにもならんわ。
1097.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:02▼返信
>>1094
MT程度で偉そうにされるのがムカつくから。
必要だったら限定解除くらいするわ。どう考えても必要性が出てこないから解除する機会なかったが。
1098.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:03▼返信
>>46
MTなんて一生使わないんだから1万取るわ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:03▼返信
>>1050
漢検1級の漢字なんてマジでどこで使うのとしか言えないだろw
単なる趣味の範疇になってるもんをマウントの道具にしても無意味やん。
1100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:04▼返信
MT車は慣れたらめっちゃ楽なんだけど、そこまで到達できんのやろな
1101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:05▼返信
>>1097
爆速で釣れちゃうの、なぁぜなぁぜ(笑)

🤭
1102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:06▼返信
※1097
コンプ丸出しで効きまくってるwwww
1103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:06▼返信
>>1101
質問されたら答えるのは普通だろ?嬉しそうで何よりだ。
1104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:06▼返信
MT車が減ったからAT限定を取るのは分かるけど、MT操作が無理ゲーだからAT限定取るってなんか頭か身体に障害ありそうだわ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:08▼返信
>>1104
教えられた通りにやってれば中卒の馬鹿でも取れるよね
1106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:10▼返信
>>1102
コンプもなにも使わないものに偉そうにされてもなってのが正直なところ
それはそれとしてバカにされたらムカつくのは当然だろ
その程度の分析もできない低能だからパパに言われた通りにパパのお金で免許取ってイキリ倒すんやろ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:13▼返信
※1105
中卒の馬鹿以下の自覚があるから顔真っ赤でATガイさんがコメ伸ばしてるんだろ
1108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:14▼返信
「MTが無理だから諦めてAT限定にした」という掲題だよね。MT免許欲しかった人が諦めるって話なの。君らがMT不要だとかそんな話は関係ないの。

そもそも「もともとAT限定を選んだ」奴には関係のない話題のはずだけど、なんで必死になってんのさ?
1109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:15▼返信
値段知らんけど、貧乏になってきてるのもあるだろ
自分の時でも5万ぐらい差あったしな
1110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:16▼返信
※1106
その返しが世にいう効いてる効いてるだよ低脳
1111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:17▼返信
>>1108
AT限定はガイジだの騒いでるバカが多いからだろ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:19▼返信
たぬかなに教えてあげろ

AT限定もムキになるから話題になるって(笑)
1113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:19▼返信
>>1106
ムカつくから根拠のない悪口言ったろ!ってコト?
1114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:20▼返信
>>1083
そういう短絡的で近視眼だから、まさに「女の思考」なんだよな
超々高齢化社会で社会の中心にいるのは昭和世代ばかりで、当時はオートマは惰弱なカスの免許
社会の中心にいる人々におもねるのに、出世するのに、そういう今どきのパープーな考えでは最初の
ボタンからしてかけ間違えてる
1115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:20▼返信
※1106
え…免許代出してもらえなかった貧乏家庭の方ですか可哀想に
1116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:22▼返信
>>1110
ムカついてんだから効いてるには否定してないだろ文字読めないんか
コンプだから切れてるんじゃなくて、意味不明な理由で喧嘩売られてるからムカついてるんじゃ
その上理解力も猿以下かよ
よく人のこと低能扱いできるよな
1117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:24▼返信
>>1115
大学卒業前にローンでとったわ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:24▼返信
>>1111
バカならほっとけば?
「もともとAT限定を選んだ」君には関係ない。
1119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:26▼返信
>>1114
くそみてーな世界しか知らんのなかわいそうに
1120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:28▼返信
20年前にMT取っても1度も乗ったことない
MT要らないよ
1121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:32▼返信
AT 限定で困ったという意見はない
MT とったけど要らなかったという意見はチラホラ
MT とれと言うやつは品性下品なやつらばっか
まあそういうことよ
1122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:33▼返信
>>1120
MT欲しかったけど取れなくて諦める人がいるって話だね。
1123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:44▼返信
劣等感拗らせててうけるw
1124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:45▼返信
>>1121
もともとAT限定を選んだ君からすると、
MT諦めたくせにMT馬鹿にしてるのは下品?
1125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:49▼返信
そのうち、電動限定とか出てきそう
1126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:50▼返信
>>1124
下品だね。好きでMT乗っているならそれは素敵なことだよ。ロマンは人生のスパイスだからね
経済的理由や必然性からAT 限定にしているのなら言うこと何てない
他人の事情を鑑みないで下げることしかできない低能だけが嫌い
1127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:54▼返信
>>1125
自動運転限定とかはそのうち出そう
今時自分で運転とかwwwって煽ってきそう
1128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:00▼返信
>>1126
それでも迷ってる人いたら1〜2万くらいの差ならMT取れって勧めるけどね。品性下品で悪いけど。
1129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:02▼返信
>>25
MTの方がうっかり事故起きにくいのは確かだけど、MT免許普及したところで今の時代に趣味と仕事以外でMT車乗る奴は皆無なんだから全く意味の無い反論だなそれ
1130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:09▼返信
>>1128
勧めるくらいなら別にいいんじゃね
それでAT 限定を選んでも文句を言わないのであればだが
一概に品性下品と言うのは言い過ぎたよ
ただAT 限定を下げないと気がすまないMT原理主義者は下品だとは思うけどね
1131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:16▼返信
男でAT限定とか今の世でもバカにされるんだよなぁ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:22▼返信
今の35より上の世代(つまり大半のドライバー)にとったら、おばちゃんですら
「男のくせにオートマ!!?? かっこわるwwwwwww」と腹の中で爆笑されるやつやで

大半の日本人にはそういう常識があるから、まぁ表立って笑いはしないけど腹の中で爆笑されてる
1133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:23▼返信
>>1128
迷ってるんだったらMTでいいわな。AT限定で十分と思ってる人にわざわざ勧めるほどでもないけど。
必要になってから限定解除でも金はともかく時間は大してかからないし。

トータルの時間はAT限定が3時限少ないし忙しい人がさっさと取ってしまいたいならAT限定で良いんじゃないかと。
少ない3時限は全部技能教習だから、時期によっては教習車の予約が全然とれなくて1~2週間ぐらい余分にかかる。
1134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:25▼返信
「いざというときに」MTを操れるというスキルが重要
役に立つ、立たないの話ではなく、あるかないかが重要で、話し方のいい、悪いで低くみられるのと同じ
1135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:31▼返信
はちま民草
ワイはヒール&トゥやコーナーリング時はセナ足やぞ
1136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:36▼返信
経済的理由や身体的ハンディギャップ等でAT限定なのはしょうがないけどさ、それ以外の理由でAT限定取ってる人は車に乗らないで欲しい
1137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:43▼返信
MT如きでイキってるジイさん達が失われた30年作ったんだしMTなんて意味ねーじゃんw
1138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:47▼返信
プロドライバーがAT使う理由知ってるか?
人間より遥かに高精度だからだよ、燃費も良いし早い。
MT使うのは個人の好みの問題だけど、非合理的で無駄しかないよ。
1139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:57▼返信
  /::::::::AT_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
1140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:58▼返信
クソザコ笑
1141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:59▼返信
コスパだのタイパだのをお題目にして、やれ非合理だ無駄だと、ああ小賢しい小賢しい
こういう社会の構造を理解もせず弁えもせず、ゴタクばかりコネてるから今どきの若造は使えない

どうあがいても社会の重鎮・権力者は昭和世代なんだから、それにおもねるのが最善手であり正解肢
1142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:03▼返信
マニュアル運転経験すらない雑魚が屁理屈こねてるのすげー笑える
なにがプロドライバーはだよwwwお前マニュアル運転出来ないじゃん坂道発進も半クラッチすら知らないじゃんwwww
1143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:05▼返信
若い内から介護仕様必須はしんどくない?
スポーツ趣味のある人はつまずかないと思うが体力思考の老化が早いと大変やで
自堕落ばかりやってると介護AIからも見放されたりして
1144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:18▼返信
>>1143
別にMTでなくても良くて草
1145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:21▼返信
>>1141
おもねるのが悪いとは思わないけどさ、そもそも年寄り連中から免許持ってるかすら聞かれないよ昨今は。
今日日社内の飲み会すらそうそうないよ。
ガチガチの営業とか田舎の家族経営の企業なら知らんけど、そもそも仕事仲間のプライベートなんか気にしないよ。仕事するのに支障がなければそれでいいところのが多いんじゃないの?
1146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:25▼返信
>>1076
そりゃそうだ
価格も15万くらい安いとなれば尚更
1147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:27▼返信
コンプを刺激する記事は伸びるね!
1148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:30▼返信
MTは金の無駄とか言うマニュアル者の方が安いことも分からないアホ
1149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:32▼返信
>>1112
もうAT限定煽りはやってるぞ(笑)
1150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:35▼返信
むしろ教習所ぐらいしかMTなんか乗らないから経験しておく方がいいけどな
スキーとかと一緒だよ学校ぐらいでしかやらんかったやろ
滑れるようになった時はおもろかったぞ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:38▼返信
出来ないより出来た方がいいに決まってる
問答の余地なんぞないだろ
1152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:42▼返信
syamuさんですらMTで取れてるのに諦めてAT限定に逃げる男の人って😅
1153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:47▼返信
※1099
この分のどこに漢検1級がマウント取ってるように見えたの?
1154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:48▼返信
難しそうって思い込みで簡単な方に逃げただけだってみんな知ってるから
1155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:52▼返信
※1151
使う使わないじゃなくてそこだよね
1156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:54▼返信
つまり、AT限定は下手くそか貧乏だからってことだよね。
この先、MT車に乗ることが無いかなんて分かんないんだから、必要ないと思うってのは理由にならないよね。
1157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:54▼返信
MT乗ってると車盗まれない日も遠くなさそうやな
まぁAT乗るけど
1158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:03▼返信
免許取って二十年以上
MTなんて乗る機会一切ないしこれからもないだろうから
なんか特別な目的でもなければATでいいよ
1159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:04▼返信
ATもMTも取得する手間も難易度もほぼ一緒なのにわざわざ片方しか乗れないもん選ぶ思考がわからんわ
1160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:05▼返信
学生やニートとかで暇なときとるならちょっとでも難しいほうがいい。
後から運送とかに転職する場合、短い時間で上位免許がとれるから。
1161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:07▼返信
>>1159
>ATもMTも取得する手間も難易度もほぼ一緒

って情報にたどり着けなかった情弱なんだろう
1162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:10▼返信
このゲーム機は全てのゲームを遊べます
このゲーム機は専用のゲームしか遊べません
価格はほぼ一緒です
ゲハ脳は後者を選んじゃうのかな
1163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:11▼返信
MTってそんなムズイか?と思ってしまうけど教習所でガックガックン動く車よく見かけたからなぁ…
1164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:12▼返信
うちの母親はAT車にはじめて乗ったとき障害者用の車かと思ったらしい
まだMT車が当たり前でAT車が新参だった頃の話
1165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:18▼返信
>>1162
>価格はほぼ一緒です

ここを調べなかった情報弱者向け免許だからな。教習所は当然、教官側が楽できるAT限定を推進する。
人工計算の基準は公安が作るから教習所側が介入できず
>価格はほぼ一緒
という現実・実質までは捻じ曲げられないがな
1166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:24▼返信
>>1165
1万円くらいしか変わらんかったけどな
1167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:33▼返信
>>1166
その差すらがなぜあるか。
いいかえれば、なぜ教習所と公安(政府)で見積のミスマッチが生まれるかと言えば、一つはたとえば
公安や政府の立場としては、他国を侵略するシナリオになった場合
AT限定だから他国の鹵獲した乗用車を運転できません、鹵獲した旧式の戦車や戦闘車両を運転できません
鹵獲した建設車両を運転できませんじゃお話にならんからだろう。
1168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:36▼返信
みんなの前で失敗するのが恥ずかしいんだよね
ちゃんと分かってるから言い訳しなくていいって
余計格好悪いからさ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:18▼返信
でもお前らAT車しか乗ってないじゃん
MT免許が要らなかったことを自分自身で証明してしまっている
1170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:53▼返信
車はATしかのらないんだけど
フォークリフトの免許取りに行ったらマニュアルで困った
1171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:24▼返信
>>1169
人生何があるかわからないし乗るかもしれない
要らないかどうかはわからないよ
限定解除するのだってまた時間とお金がかかる訳だし、だったら一度の教習で覚えて取っておいた方があとあと楽じゃん
1172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:49▼返信
>>1100
あと運転してて楽しい
1173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:51▼返信
自分が取った頃はAT限定とかバカにされたからな。
AT限定はいいとしても、エンブレの使い方すら分からん奴多そう。
1174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:55▼返信
宇多田某【マニュアルミッション】
1175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 05:59▼返信
難しいメンドクサイわからない新しいこと、なにも学習しなくなったら老いぼれ老害と変わらんよ
楽に稼げるかもしれない犯罪バイトなら突撃するのかな
1176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:38▼返信
農家じゃなきゃMTなんていらんやろ
ミシン使うのに機織り機の使い方覚えろ!って言うもんや
1177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:40▼返信
前時代の車の形態ですし
完全移行ができてないから昔はミッションも取っとけと言われてたけど、今はATだけでいいんじゃね
1178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:41▼返信
>>1173
MTなだけでマウント取るとか、もう終わりだよこの国
1179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:09▼返信
若者の殆どがATだって言う記事なのに、自らマウント取りたいが為に老害アピールしてるの草だわ
1180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:33▼返信
>>808
AT限定も取れない頭してんな、小卒か?
1181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:45▼返信
>>1179
マニュアル車は無理ゲー😂
1182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:04▼返信
若者がバカにしてる老害どもは難なく取得してるのにな
1183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:12▼返信
殆んどMTの運転だからたまにAT乗ると怖い
というか、最近は坂で下りの車が止まってくれない…
1184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:24▼返信
まぁ確かに今更とる意味あんまないとは思うけど免許にAT車に限るって書いてるのはやっぱダサいからなぁ
1185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:30▼返信
ATでもいいけど中型じゃなくて普通免許取る奴は馬鹿だと思う
1186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 09:06▼返信
言うほど無理ゲーかぁ?
1187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 09:23▼返信
教習期間短くて普通に安いもんAT限定
見栄のためだけに余計な金払ってる方が馬鹿っぽい
1188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 09:57▼返信
MT取ってMT車買おうと思っても選択肢めっちゃ少ないからなぁ。
でも海外旅行でレンタカー使いたいと思うならMT免許持ってないと海外はまだまだMT主流だから逆に乗りたいレンタカーに乗れない事態になるけど
1189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 09:59▼返信
MT免許取っても結局AT車買うからあんま意味ないしなw
GT-Rみたいなスポーツカー乗れるならMTがいいけど軽とかCカーならATのがええわw
1190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 10:02▼返信
MTはオワコン
というかもう車買えるやつが少ないから自家用車自体オワコン
1191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 11:33▼返信
今となっちゃもう逆なんだよな

昔「普通免許は両方運転できる。AT限定?m9(^Д^)プギャー」

今「普通免許は オ マ ケ でMTが運転できます」
1192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 11:36▼返信
※1188
海外って具体的に何処?
強盗がMT運転できなくて、車を奪わずに退散とか海外ニュース、結構聞くけど??
1193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:12▼返信
MTで取ったけど一回たりともMTに乗ったことがないわ
1194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:24▼返信
スポーツカーに乗りたくてAT限定じゃない免許取ったけど、スポーツカー買う前に結婚してATのファミリーカー乗るようになったから、今思うとAT限定でも良かった。
1195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:58▼返信
どうせその内全部自動運転になって免許何それwwwってなるよ
1196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:38▼返信
そもそも脚2本で3ペダルとか、意味不明だよな
とか言いつつ、普段それ以上の事をゲームでやってるおまいら
1197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:30▼返信
>>701
たしかにドライバーの判断力がないと止まるという意味では、
ATよりMTの方が暴走事故のダメージが小さいな。
登りのスタートで下がってきた奴にぶつけられた挙句、お前が後ろだからお前100%過失な
とか言われる理不尽のリスクは上がるがw
1198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:20▼返信
まぁZってハッタツだからな
1199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:40▼返信
今でも1/4以上もMT取ってるなら、メーカーがMT車出すモチベになるな
1200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 18:00▼返信
教習所に搾取されてる情報弱者むけ免許だよ。
AT(あたま)限定免許。
1201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 18:58▼返信
>>1180
MT乗ってるから言ってんだが?、ATとMTで交通ルールの違いって何?
1202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:32▼返信
>>1127
自動運転ってそもそも免許必要ないのでは?
半自動ならいるだろうが。
1203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:39▼返信
>>1148
乗りもしないMTのために高くなる教習代が無駄なのに対してマニュアル者?(車?)のほうが安いはただの馬鹿では?
1204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:43▼返信
>>1159
難易度一緒なら途中で挫折なんてしないのでは?
1205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:45▼返信
>>1170
あんなのどうやってもエンストせんが?
1206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:04▼返信
>>137
下手なだけでは?
セカされたことなんて無いけど。
1207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:16▼返信
>>275
別に今の車なら(20年前の車ですら)ATでも普通に片手でハンドル回せると思うが?
よほど運転下手なら知らんが?
1208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:26▼返信
>>258
運転に関係しないこと(スマホ等の操作、飲食など)をするために片手で運転するのがだめなだけで、ギアチェンジのために片手で運転するのは違反にはならんが?(事故れば別だが)
1209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:33▼返信
>>305
もうダイヤル式レベルじゃね?
うちの黒電話は未だ現役で家電をわざわざ買い替える必要ももうない
1210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:38▼返信
>>1203
運転技術に興味がないならATでも乗らない関わらない方がいいって
事故る下手糞は当て逃げ轢き逃げ上等で任意保険すらかけない貧乏犯罪者多いから
1211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:38▼返信
>>324
最近ていつの話?
20年ぐらい前からセミATなんて普通にあったと思うが?
1212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:41▼返信
>>346
ATでもDよりNのほうが止まりやすいな。
1213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:43▼返信
>>392
地方なんじゃね?
1214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:48▼返信
>>1085
ガソスタとかでバイトしなけりゃ乙4もいらん。
1215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:57▼返信
>>1178
AT限定免許(2005年)ができてからずっとやってると思うが?
1216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:01▼返信
>>1176
機織り機なんて車とリヤカーレベルじゃね?
足踏みミシンと電動ミシンの違いって言うならわかるが。
1217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:13▼返信
>>394
MT乗ってから代車でAT乗ったけどブレーキ効かなくて怖かったな。(Nにしてブレーキ踏んだら普通に止まれた)
1218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:21▼返信
>>510
上り、平地、下りで違うから、最終的に感覚で覚えるしかないんだが?
1219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:28▼返信
>>486
免許ないやつには成立するんじゃない?たぶん?
1220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:33▼返信
>>480
高速でエンストってただの整備不良車何だが。
1221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:39▼返信
>>500
そいつのMT車にそんな機能ついてないからでは?
1222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:45▼返信
>>541
簡単というかAT運転してる方が早朝なんかだと眠くなる。
MTで早朝に運転してても眠くなったことは無いな。
1223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:47▼返信
>>553
農道の急勾配にATは流石に無理
1224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:52▼返信
>>563
変身できることになんの意味があるのか謎だが?
変身したところで元々MT乗れるやつとと何も変わらんのに
1225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:05▼返信
>>687
資格なんて持ってても使うのなんて数個でほかはほぼ要らんと思うが?
良くて就職に有利とか?
1226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:24▼返信
>>1185
8t未満免許持ってるが、もし自分が免許取るときに中型免許があったとしても、わざわざ中型免許なんて取ろうとは思わんわ
1227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:32▼返信
>>985
メーカーのページ見ればATとMTの燃費の違いぐらい乗ってる。
CVTとMTだとCVTのほうが燃費いいらしいが。
1228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:55▼返信
>>1215
AT限定って90年代からあったぞ?
1229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 23:37▼返信
>>1228
よく見たら05年は二輪だったは、四輪は91年だった。
1230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 03:54▼返信
>>835
むしろ若い子がレコード楽しんでね?デジタルサウンドは味気ないとかさ
MT車はまだ買えるし面白いから教習所だけでも乗っておかないともったいないてのはイキリじゃないと思うけど

直近のコメント数ランキング

traq