常識のある金持ちの家に生まれると、幼少期から常識の範囲内で欲しいものは大体買ってもらえる。だから大人になって金を持っても欲は爆発せずに金が貯まる。幼き頃から欲しいものを買い与えられて来ず、常に我慢を強いられて来た人が大人になってお金を持つと欲が爆発して金がたまらない。
— スーホ (@sukhswhitehorse) September 18, 2023
常識のある金持ちの家に生まれると、幼少期から常識の範囲内で欲しいものは大体買ってもらえる。だから大人になって金を持っても欲は爆発せずに金が貯まる。幼き頃から欲しいものを買い与えられて来ず、常に我慢を強いられて来た人が大人になってお金を持つと欲が爆発して金がたまらない。
この記事への反応
・一通り買ってみたけど、そっからは、欲って無くなりましたよ。人それぞれだと思う
・おっしゃるとおり👐
生まれた&育った環境って大事だよね🥴
・ワイは貧乏出身だけど一番欲しいものが時間になったのでそもそも働かないし金もない
・人によりますね~今は経済回すのにハマってるのでお金は一切貯めてないです!欲しいものはこの世全てです!!!!
・お金持ちを見たことがないからわからんな
・金利の暴力を体感すると貯金大好きになる。
この低金利下で貯金出来てる人は素直にすごいと思う。
・真理
・裕福な一族で何でも買って貰えて何でもやらせて貰えたけどそんなことないよ。まず時代とシステムが変わってるんよ。ポチったら即座に届いたり、お金が使いやすい時代。そこよ。
・何代も続く金持ちの家だとわりと質素な暮らししてるそうですね
・ジャンクフードを極端に制限されて育った子供が大人になったらジャンクフード漬けになるのと同じ理屈ですかね。
欲はある程度発散させないとコントロール不能になる。子供の「みんなが持ってるから買って」も一概に否定せず、調査検討の上で場合によっては買い与える選択肢を持つ方がいいのかも。
そうやってお金持ちの家系は何代も続くのか・・・


人間の欲望には果てが無いのだ
↓人生の負け犬たち↓
金持ちは必要なものを買う
金無しは欲しいものを買う
家庭訪問に来た先生の為にお母さんは頑張っておはぎ作ったんよ、そして新聞紙に包んで先生に渡したんや
何日か経って河川敷で遊んでたら、お母さんが渡したおはぎが捨てられてたんや…
先生が悪いんやない!貧乏が悪いんや!
贅沢する前に節約術を学ぶから使い道がない
そんなのばっかでございます
主従関係ができるから
はい、論破
27で和食の料理長と見合い結婚、4000万のマンション買ってもらってた
インフルエンサーになってお金稼ぎたいから
お金使うのが結構ストレスになるきがする
元々金持ちなんだから金が貯まるもクソもねぇだろ
うちの嫁実家金持ちやが金銭感覚バグってるからほんとやばいで・・・
普通に生きてある程度折れてればそうはならん
賢い人間なら人による事は分かってしまうけどね
なぜなら同じ人間はいないのだから
欲しいモノは大体手に入るから物欲消えて金貯まるぞ
ちなみ家とか高級車への魅力も消え失せる
といか無駄だなって気がつく
その年収では金持ちとは言わん鼻で笑われるぞ
この情報もまた極論すぎだよな
親が裕福でも教育の観点から何も与えられず自分で作り出せと言われてる奴も多い
庶民350万乙
なんでもそうよ
清貧の思想ってそういうものだ
大人になってヤベー事になってるよね
金持ちじゃ無いし流行りのゲーム機もゲームも一年遅れの中古で買うような家だったが
余裕出る30代までは財形天引きや積立型投資しつつ金のかからない趣味探したし
今もゲーム機やPC位は悩まず買うが子供の時の飢餓感で金遣い荒くはなってない
77年生まれで今46歳だけど小1のときにファミコンを買ってもらってから卒業までずっと毎月1本は必ずカセット買ってもらった
おかげで中一のときにスーファミが発売されたけどすでに大した興味を持たなかった(一応買ったけど中3でドラクエ5が出るころには完全に興味を失ってた)
だからCM大嫌いなんだよ
え?毎月数本買ってたけど、今もゲームやるわ笑
そして金持ちの自慢レビューに乗せられて見合わない高級品を買う人はお金が残らない
金持ちの子供でもまっとうなやつから金遣いが荒い奴までいるぞ
特に金遣いの荒さは一般人のレベルを超えて頭おかしい額も一杯ある
代替わりしたら破産する奴の方が多いんじゃないのかね
裕福だろうが貧乏だろうが貯金するルーチンができるかどうかだろ。
欲望に際限が無い人はどれだけ買ってもらおうが
より一層欲しがるようになる人もいる。
ここがもう間違ってる
お金ってのはお金が大好きで勝手に増えるもの
『あなたの感想ですよね』になる
何故ケチになれるかというと、 自分が世間から貧乏だと思われていないという自信があるから
その自信が無い貧乏人ほど、 逆に見栄張って出さなくてもいい金を出してしまうものなのよ・・・
大人になっても物欲は変わんねーよ
一つじゃないよ
黙ってても金が入るような状態に出来る奴もいるんだよ
居るだろ?政治家やらに関わりがあるような上級が
国民から勝手に金吸い出すTV局が
音楽が使われればシュバッて来て金要求する企業が
マジで裕福な家の人は日常すぎてそこに特別の価値をもったり執着しない。
終わり
国民から勝手に金吸い出すTV局、 あそここそケチの代名詞やろw
漫画も無料、ゲームも無料、ドラマもアニメも映画も無料
そりゃもう他に買いたい物が無いからだろ
どうせ買えないから物欲も湧かない
一度生活水準を上げたら下げるのは困難だからな
実家を出ても車や家を与えられて
起業する時も実家スポンサー、自営する時も食えない時の資金提供があるからだよ
アーティストの子に金持ちが多いのはそういう事だよ
ドラマもアニメ海賊サイトで見放題
マジで服と食い物しか金使わんぞ
これ貧乏人の精一杯の強がりが出てて好き
そんなわけで欲しい物を我慢する事を知らない幼少期を送ったから、今も欲しい物は多少無理してでも手に入れる大人になったぞ
ミドル以下を買うと機能不足で「あ、この機能いいな…買い替えたい」って気になるからな
そんで買い替えたら最初からハイクラスを買った方が安かったりするし、壊れてないのに買い替え癖も付いたりする
特に制限されて育ってないけど
欲しいものは買っちゃうよね
まず物は与えられても買っていい物ダメなものを決められるから結局自分の欲しい、親は嫌がるものを買うために体売ったり水商売までする金持ちの子供なんてゴロゴロ居る
子供の頃から田舎の美味しくない米食べてたから、どんな米でも食えるわ
新潟の米とか、美味しい水とかこだわると確かに美味しくなるんだけど、元に戻してもそこまで反動はない
新潟出身の人とか大変だろうな
虫歯ができても放置され矯正が必要でも放置
学校は奨学金という名の借金を背負わされる
こういう状況がもうハンデ過ぎんか?
大人になって気付いた頃には金持ちなら抱えないでいい負債を抱えてる
金を稼ぐ方法も教えられずモノの考え方のレベルも低い
デビュー前に通帳にすでに3億円あったらしいなww
デー
(クッキー←英語側はNGワード多)(たべられるほうと麻〇あれ場違いしてる?)
糞日本ざまああwwww
大人になっても買ってもらえるんだよ
多分、物欲は全て金で解決出来てしまうから次に欲しいものが学歴なんだろう
これが金持ちが貯金出来る理由
ただそれ以上に収入があるから貯まるだけで
借金も平気にする人になる場合があるよ
親ガチャ当たりの小峠さんの元彼女さんを例にしたら
みんな理解してくれると思う
単に金持ちほど遺伝子が優秀な場合が多いのと教育水準が高いからだろ
金持ちで浪費癖の人もいれば、貧乏だったからこそ倹約家の人もいる
金持ちが散財する感じに使うと思ったら大間違いやで。
金持ちは基本的にドケチや。
それこそイメージだけだわ
地主なんて羽振りくっそいいしドケチなんてやってると恨まれるだけだし金より安全買うために金落とすんだわ本当の金持ちって
収入上げないで倹約なんてやってる奴に金持ちなんて居ないから
普通自制心が働くよね?
実体験ならともかくとして
なんでサンプル数も出さずに言い切るんだ?
この人が金持ちでも貧乏でも説得力ないよ
それに乗るか(乗れるか)どうかは本人次第だけど
どうして欲を爆発させないの?
ワイ貧乏で幼少期に色々金銭的に我慢させられてきたけど大人になっても無駄な浪費を控えるようなケチだったんやが(´・ω・`)
前頭葉が小さいか大きいかの問題じゃない?
子供から浪費癖がついて終わるやつもいる。
ひ と に よ る
ビッグモーターの息子なんて際限なく欲が爆発してああなったじゃねーかw
大人になって貧乏なのに散財してる言い訳を探してるだけ
親が金持ちで良い生活してても、自分がそこまで収入ないのに生活レベルを落とせず苦労する人も居る
親が金持ちのボンボンなんてそもそも金銭感覚がその辺の連中とは違うから
俺たち庶民からしたらめちゃくちゃ散財してるように見えるぞ
もちろん金も溜まる
そういう意味でも金が自分からはかからない
底辺が想像で「親が金持ちでしっかりしてると貯金して金貯まる」なんて言ってるけどあいつら物欲の権化だぞ
物欲云々は人それぞれだろうけど
仕事のストレス発散で浪費するの辞められなくて1000万借金したぜ
欲しい物の金額がどんどん上がっていくぞ
数十万の時計、数千万の車、数億のマンション
人間の欲はどこまでも膨れる
それももう持ってるからいいやってなるんだよ
それは贅沢じゃなくね
小さい頃から生活水準高いと、生活水準の低い暮らしに耐えられない人もいると思うよ
お金持ちで物欲ないって言うけど大抵満ち足りた環境で暮らしてるからじゃないかな
高級志向かどうかは、親の教え方やきっかけとか属性ではなく人生の内容の方が重要だと思う
知り合いのマンションオーナーなんか、
自分の誕生日なのに支払いしてくれるし金をくれるし、
金遣いは荒いがそれ以上に稼ぐからな
馬鹿はそれすらわからないから馬鹿
はい、こいつ金持ちの家 自覚なしだわ
生活水準が高かった子供が大人になってからも生活水準高い生活じゃなくなるわけないだろ。ノーコストなのに何故わざわざ低水準な生活なんぞするよ 反って金かかるわ
無いものが生活水準高い生活を望めば金がなくなるんだよ 当たり前の理屈だろ
もやし食って100円のジュースケチってようやく数百円浮いた金でロレックスだのスポーツカーだの買おうとすりゃそら金なんぞ貯まらないわな。
見栄を貼るから金が無いんだよ わかれ
コメ欄見てるとホント金持ってない家に生まれた奴らばかりなのがよくわかって面白いwww
親が頭良いから英才教育で自然と地頭が身につく上に、
良い塾に入れて貰って一流大学に入学して一流企業に就職する
普通に生きてるだけで金持ちになり金が貯まる、生まれた時点で勝ち組
欲がどうとかそういう問題じゃない
けど、おかげで逆に欲しいものに対して欲があまり湧かなくなった。
貯金もできてるで。
うちは裕福では無かったが無駄遣いしないように心掛けているから、勝手にお金が増えていっている
支出より収入が上回ればそれに応じてお金が貯まるだけの事
二ヵ月で4足も買うと、もうこれ以上買っても履けない
今でさえ3足で履き回して1足はほとんど履いてない状態だ
スニーカー好きと言うくせに愛情を以て履かないのも格好悪い気がするし
2万円近くも必要ない物にポンと出す気にはならない
これが物欲が満たされたということなのだろうか
毎年100万ぐらい金もらえるから
生活習慣のせいじゃないけど(´・ω・`)
我慢してきた人間は我慢に慣れて苦にならなくなる
だから金を稼ぐ努力をしないで貧乏になる
逆に裕福な暮らしに慣れた人間は我慢することに慣れていないから金を稼ぐのに必死になる
金使わんから金持ちな面もあるんやで
対象の価格が高いか低いかの問題でしかなくて、金持ちでも節制できないやつはできない
体重が増えるのと一緒
結局使う量より増える量が多いってだけだ
それは真の金持ちではない
そういうことだったのか
ただ親が車も学費も家も全部買ってくれるから嫌でもお金が貯まっちゃう
俺は下層の家に生まれたけど、会社員になってしばらくは欲しいものを買いそろえたけど、20代後半になったら買い物中毒になってる人や廃課金や大金かかる趣味の人以外は大体落ち着く。
資金を可能な限り趣味に投じてたくさん積み上げる経験(感覚)を積むから。
自然と倹約が身につくし物欲に塗れてもいないから教育に際限なく資金を使える
結果子供が高学歴になりやすく更に富んでいく
就職して金の大切さが分かってからは自然と倹約が身に付いたな
成人して浪費癖治らない奴は精神科行った方がいい
大人になっても大して物欲ねんだわ
貯金してある程度貯まったら使うのを繰り返して貧乏が続くのが一般庶民
うちの友達は富豪の跡取りで30過ぎても毎月小遣い50万もらってるし
もちろん自力でも年収1000超えてるそうだ
自分だけの空間があるだけで嬉しかったし
貯金無くなるまで贅沢したろ!なんて思ったこともない
お金を使うのがストレスってすごく分かる
口座に1000万以上入ってないと不安になる
金持ちの家の子(わい)は元々のコネや繋がりが社会に出てもちょっとしたことで現金含めて色々なものが貰えて普通に自分で買う以外に何らかの祝いや節目などちょっとしたことや些細なことでも貧乏~普通だった家の人(妻)よりも後方支援が大きいので単純に出費が少なくそれなりに良い暮らしが保てる
勿論こちらからも出すが親がまとめて返したり相手が自分よりも立場が上な為同じレベルで返さなくても良いため貰える恩恵の方がデカい、自分で稼いでいても出掛けた際に自分からお金を出す機会が少なく
家電も買い替えなくても祝いで貰って前のものを売って収支がプラスになったりもする
後は単純にコネでいい所に就職できる確率が恐らく高いから収入自体の平均がそもそも高い
今も物欲は無いぞ❓
どこの界隈に身を置くかで変わる