• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マスク氏、「X」をすべて課金制にする可能性示す

200x150


記事によると



イーロン・マスク氏は18日、自身が所有するソーシャルメディア「X(旧ツイッター)」で全ユーザーに対して課金制にする可能性に言及した

・マスク氏は、国連総会出席のため訪米しているイスラエルのネタニヤフ首相とカリフォルニアで会談

会話の中でマスク氏は、自動投稿を繰り返す「bot」アカウントを排除するには、課金制の導入しか方法がないと述べた

「毎月少額を課金する方向へ」とマスク氏が述べたが、具体的な事業計画かどうかは不明

・マスク氏は既に「Xプレミアム」という有料会員制度を進めており、月額8ドル(約980円)

「Xプレミアム」よりも安いサービスを検討中だと話した

・マスク氏は「もっと安い価格帯を示すことになる。本当にわずかな額にしたい」「ずっと続いている会話の一環だが、私が思うに、大量のbotに対抗するには事実上、これが唯一の手段だと思う」と述べた

以下、全文を読む




マスク氏の発言はデマではないかと話題になっていたが、現在は原文付きの報道から「全てのユーザーからの課金という意味」との見方が多い















この記事への反応



デマってツイート見たけどやっぱりデマじゃないんかい!!

全員有料化すると明言はしてないけど、bot対策には有料化するしかない発言=全員有料化すると解釈できるみたいな感じなのかな。デマとも言い切れないような。

自治体大パニックでは

捨てアカなくなりゃ少しは平和になるだろう

昔のTwitterになら喜んで払うんだけど今のXには払いたくない
最初からTwitterがこうしてくれていたら...


やっぱみんなTwitter辞めて個人サイト開くしかないよ、
キリ番踏んだら掲示板に報告してください


公共団体も私企業も情報発信のインフラになってるからなぁ…。ROM無料、投稿するならサブスクリプション、みたいな感じになるのでは?あまり嫌悪感はないけどなぁ。

bot抑制のための有料化というアイディア自体は否定しないけど、人間のアクティブアカウントが激減してSNSとしての存在感が低下すれば、企業・公共の情報発信プラットフォームとしての存在価値も失われそう

発言はデマではなかったけど実現するかどうかはまた別の話

今までの実績から経営手腕は一流と思うので、基本従うけどもっと安く利用出来る媒体が現れたら移行するかな。この方は係争に怯まない事は理解した。

これ次第では、Threadに完全移行するとしよう!

Xを均一に有料化したら即崩壊するだろうけど、botや再生型迷惑垢対策という目的でアカウントとクレカを紐付ける、という話なら、少し現実味は出てくるな。
基本無料だが投稿数一定超えたら従量課金とかさ。


まあ、課金制にしたら大半は辞めるよな。Twitterのコミュニティは大幅に縮小して、課金してる人たちもやる意味をなくし、縮小が止まらなくなるだろうね。








本当にやるかは別としてX有料化発言はデマではなさそう
広告収入めちゃめちゃ減るだろうな



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(303件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:31▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:31▼返信
🐷
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:32▼返信
クランプのX
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:32▼返信
>「全てのユーザーからの課金という意味」との見方が多い

オタコムでは安い有料プランを追加するって書いてあったけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:32▼返信
MSが任天堂買収をあきらめてない記事まだか清水鉄
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:33▼返信
やりたい放題イーロンマスク
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:33▼返信
これは改悪
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:33▼返信
むしろ有料会員が収益化できるってなってBOTが増えただろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:33▼返信
ところでインスタが始めたツイッターモドキはどこいったの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:33▼返信
>>1
ウホッ!ホイホイ出してアッ〜!🤧
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:33▼返信
はちま五大厄災
①プリン🍮
②(´・ω・`)知らんがな
③( ;∀;)イイハナシダー
④橋本環奈に◯◯挿したい
⑤◯◯早く死なねぇかな😁
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:33▼返信
まとめ死ぬの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:34▼返信
100円でも有料ならやらんわw
14.投稿日:2023年09月19日 17:34▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:34▼返信
見るのも有料になったら見ないだけだからいいよ別に
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:34▼返信
何のために金払ってクソ広告見せられるんだよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:35▼返信
>>13
1円でも有利だぞカス
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:35▼返信
英断

これでXは終わる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:35▼返信
>>9
インフルエンサー(笑)と意識高い系と自称意識高い系が絶賛使用中
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:36▼返信
>>2
🖐🏼🐷🤚🏻
 ===
 🦵🦵
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:36▼返信
>>14
その2人は誰?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:36▼返信
そもそもBOT対策ってこれまでにもやってきたのかな。
インプレ稼ぎの為のリプBOT凄い事になってんじゃないの?有料化してもそれで余裕でペイ出来たら意味が無いしこいつら消せるんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:36▼返信
別にプレミアムでも入る予定だけど、自分が技術情報を得ているクリエイターや企業が
有料化で消えて行くなら意味がなくなるのでその辺だけだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:36▼返信
基本有料のソシャゲなんかやらん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:37▼返信
利用者数が大事なSNSで全員有料化なんてしたら一瞬で終わるだろうからしない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:37▼返信
※20
野村伸介の絵文字
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:37▼返信
ガイジいて草
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:38▼返信
bot対策は嘘だな
bot対策するだけなら書き込みを有料にすればいい
恐らくイーロンは読むのも有料にするから、完全に金儲け目的
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:38▼返信
twitterやってない人のほうが人間的に信用できるしな
真人間になるチャンスを貰ったと思わな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:38▼返信
こんなんだったらTwitterのまま有料化してくれればよかったのに
潰したいのかそうじゃないのかハッキリして欲しいモンだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:39▼返信
>>14
知らない小梅太夫にだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:40▼返信
大人はともかく、子供(子供がtwitterやってるか分からんが)や学生あたりは有料化となると
辞めるやつ結構な数いるだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:40▼返信
5ちゃんでアンチほど金を払ってでもあらす奴がむしろ発生したから逆に特権を与えるのは危険って常識なのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:40▼返信
一体何を参考にすれば有料で解決するって答えが出てくるんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:40▼返信
デマって聞いたけど違うの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:40▼返信
そもそもこうなったのはお前のせいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:41▼返信
もうTwitterに用は無い
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:41▼返信
使ってる人は頑張って
企業で告知なんかのためにやってるとこはさっさと撤退してくれ
最低でも公式ページ整備すればなんとでもなるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:41▼返信
まずはクレカ登録必須にしろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:41▼返信
廃れればbotも無くなるしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:42▼返信
箱のXbotなくなっちゃう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:43▼返信
一世を風靡したTwitterが死んでいく
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:43▼返信
年間500円くらいなら構わんで
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:43▼返信
もう広告媒体としての企業価値は損なってるから安定収入は有料化しかない
事実上SNSとして終わってるんだ
今までのユーザーは恐らくTiktokに流れていくが米国では州単位でTiktok追放令も発令されてる
民意を拾い上げるSNSは存在しなくなるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:44▼返信



      宅間守殿バンザ~イ!!!!!!!!!!


46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:44▼返信
次がどこになるかだな。スレッズ登録してみたけど機能もTLも微妙過ぎてな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
SNSの価値なんて
無料で世界中の多くの参加できるからこそのもの以外あるのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
有料化、クレカ電話番号登録、実名のみ使用可
これやっとけばぺんぺん草さえ残らんやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
タダで使わせてもらってただけの分際の貧乏人たち大激怒wwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
粘着されるやつは有料化に期待する前に自分のツイート内容見直せよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:45▼返信
Twitterの元スタッフがTwitter作ったら駄目なの?
俺あの青い鳥がいいよ
Xってロゴもリポストとかもなんか嫌
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:46▼返信
大賛成だなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:46▼返信
元々無料で情報収集ツールとして使ってたから有料になって使わなくなっても全く困らんな
そのうちまた違うサービス出てくるでしょただ有料の方がサービスの質は高まると思うな
今のところ無料で満足してるから全員強制有料になったら使わんけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:46▼返信
いいんじゃないか。もう十分利用したやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:46▼返信
人は減るだろうけど民度は良くなるかもなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:46▼返信
民度上げるための一番いい方法がこれだもんなw
マジで一番いいよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:46▼返信
広告収入は減るだろうな
でも広告出す側にとっては、広告出した時の質が上がるんだよな
優良ユーザーしかいなくなるから
毎月1ドルくらいで頼む
58.投稿日:2023年09月19日 17:46▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:46▼返信
ペイパルみたいな口座に500円以上預金したら普通に利用できるようにすれば実質無料のままbotを潰せるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:47▼返信
他人のクレカでちびちびバレないよう課金してく奴らだぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:47▼返信
>>50
メスイキ野郎とかも自分は正しい発言しかしていないと思い込んでるんだよな・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:47▼返信
自分は大歓迎。これで粘着やクソリプから解放されるわ
何で有料化したら粘着クソリプされなくなると思ってんだこいつ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:47▼返信
無料で依存症にしてから有料化で毟り取るのはよくあるやり方なんだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
インプレッション稼ぎたいがためのBOTが山の様に居るからな今。
地震が起きた時に見て見たらBOTまみれで今朝うんざりしたばかり。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
うん有料になったらさすがにやめるわw
1円でも払いたくないw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:48▼返信
ツイッターなんかやってねぇで働けってことや
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:49▼返信
課金導入してどうやってBOT減らすの?収益得るためにBOT使ってるのには意味ないだろ笑
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:49▼返信
色々とやらかしてきたけどついにトドメの一撃だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:49▼返信
>>17
意味がわからん会話になってない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:49▼返信
※66
おれは見るだけだから見るのにも金かかると困る
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:50▼返信
  ╰U╯ ╰U╯
    U
   ╰U╯
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:50▼返信
匿名の魑魅魍魎どもが蠢いてこそのTwitterなのに、正常化しようとしてどうすんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:50▼返信
>>67
botけら金取るからだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:51▼返信
1人1アカウントにすれば良い
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:51▼返信
>>63
Y●uTubeとか怪しいよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:51▼返信
>>67
botから金取るからだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:51▼返信
スパムBOT対策そなんに難しいものかね?
一日(一定時間)の投稿数に制限つければいいだけな気がするが
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:51▼返信
※72
そのノリ自体が昭和の産物ですぜ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:51▼返信
>>74
どうやって・・・?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:52▼返信
>>38
ならん
公式ページじゃ興味ある人しか見に行かない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:52▼返信
エ○垢しか見てないのに~w
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:52▼返信
金がほしいって素直に言えばいいのにw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:52▼返信
イベントだとか食べ物だとかアイテムだとかバズったもんに何やかんや金落とすのは若者だぞ
でもTwitterに課金するほどでもないのが現実。インスタかTikTokだけ使えばいいんだし
課金するインプレ稼ぎ目当てのスパムはこの先も消えること無いけど一番の集客の鍵となる若者世代が消えたら意味ねえわTwitterなんて
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
>>77
それ、基本無料やん…
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
>>57
広告を目にする絶対数が圧倒的に減るなかで
狙ったターゲット層に有効にアプローチすることなんてできるのかな
そもそもみんな有料会員だとすると、望まない広告が出ること自体に納得感なんて得られない気がする
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
10〜100円くらいなら大丈夫だろ
クソbotと大量の複垢対策としては妥当
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
金持ってないガキとか貧民層を切るのが本当の目的だろうな
広告主もそんな奴らに見せる広告なんて意味ねえし存在自体が要らねえから排除しろだろうし
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
もしかして、火の車?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
だったら現在有料会員の利用規制も解除しろバーーーーーカ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:53▼返信
※64
訃報にも大量に湧いてた時は流石にどうかと思ったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:54▼返信
SMS認証してない垢は投稿できないようにすればいいじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:54▼返信
完全有料はSNSビジネスとしては情報が集まらなくて成り立たなくなるんで、仕分けやね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:54▼返信
有料になるなら愚痴垢閉じるわ
アホらしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:54▼返信
誰か新しくSNS作ればいいんじゃね?名前はTwitterなんてどうだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:54▼返信
あーそう
んじゃもう使わない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:55▼返信
捨て垢工作が消えるならアリと思えてしまうくらい酷い状況だしなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:55▼返信
無能
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:55▼返信
課金したくなるような魅力がないなまま完全有料化しちゃうんだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:55▼返信
外食店とかと同じで金払った利用客だけに利用させますってだけでしょ
無料で開放してるとクソとションベンだけしに来るゴミどものたまり場になるだけだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:56▼返信
別のSNSに移行するだけでミクシィ化するだけだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:57▼返信
>>77
なんで閲覧数の方に制限つけてるのだろうね
圧倒的なインフルエンサーは知らんけど
だいたいみんな総じてインプレッション数減ってるからなー
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:57▼返信
嘘松絶滅の危機wwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:57▼返信
嘘松にとっては巨大隕石の衝突クラスの被害
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:58▼返信
嘘松を撲滅しろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:58▼返信
有料化しても金目当てのアカウントがバッジ付けて
閲覧数上がってる呟きに関係ないコメント残す荒らしまがいの行動しまくってるの見てまだそんな寝ぼけたこと言ってんの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:58▼返信
既に収益化目的で青バッジつけてるスパムbotだらけだから全有料化してもあまり意味なさそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 17:59▼返信
※87
金持ってない奴らでも拡散する役目くらい出来るんだから切るのは意味ねえわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:00▼返信
Xでセンスのなさが出たな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:00▼返信
え?ツイッター嘘松速報と化してるはちまじん終わっちゃうの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:00▼返信
テスラもそうだけど
半永久的に金巻き上げるシステム構築大好きなやつだから
この方向性だろうなとは思ってた
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:00▼返信
これでホラ吹き居なくなったらはちまどこから嘘拾ってくるの?やばくね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:01▼返信
Googleがつべ垢と紐づけしたSNS作ればハッピーやね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:01▼返信
人が大量にいるぐらいしか魅力がないんだし減るような事しても駄目だろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:01▼返信
乞食相手に商売しても意味ないの気付いただけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:02▼返信
小額有料で良い。
無料じゃないと嫌って奴は居なくていい。それはケチかトラブルの元。
嫌がらせ、bot、子供を排除できるならした方がいい。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:02▼返信
まぁBot潰しするには、有料化が一番効果的だろうなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:03▼返信
👮「バカッター便利だったのに…」
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:03▼返信
botだらけなんやろそれを維持するのも虚しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:04▼返信
スレッズって結局流行ってるのか?
なんでインスタでできてるハッシュタグ機能さえつけずにリリースしちゃったんだろ
戦略的につけないならまだしも先々つける気ではいるみたいだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:04▼返信
ゲームも同じだよな
基本無料はマジで民度終わってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:04▼返信
収益化で増えたリプガイジどうすんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:05▼返信
どうせ日本人はTwitterから逃げられない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:05▼返信
>>120
でもその基本無料ゲームを買い切りゲームに改造しても基本つまらんけどな…
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:06▼返信
仮に運営側にとっての利点には一定の理解を示したとしても
利用者側の利点が全く見当たらないものになりはしないか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:06▼返信
Xは有料です
Twitterは無料す

で良くね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:07▼返信
謎の勢力「有料にしたらもう使ってやらないからな!」
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:07▼返信
ほぼ使ってないけど
グーグルでやりたくないテキトーな奴の登録これ使ってしてるからめんどくせえなあ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:08▼返信
※125
イーロン「無料のほうはお前が運営していいよ自腹で全部やってあげなみんな喜ぶから」
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:08▼返信
衛星もSNSもボランティアじゃねえからなってことだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:09▼返信
※115
ほとんどのユーザーは見る専門みたいな立場なので
課金必須になると確実に廃れるぞ(それがたとえ数百円でも)
ROM専門のアプリでもできれば別だが
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:09▼返信
そもそも他人様の提供してるサービスをいつまでもタダで使おうって感覚が間違ってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:09▼返信
>>広告収入めちゃめちゃ減るだろうな
もともと赤字じゃなかったっけ
潰したほうがいいんじゃね
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:10▼返信
有料だと今度は
金払いはいい厄介勢が増えるだけ
有料ネトゲとか有料オンライン対戦とかでも
変なのうじゃうじゃいるし
一部の奴らをふるい落とすだけだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:11▼返信
金額よりもこいつに決済情報を渡したくない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:11▼返信
お釈迦様でさえタダでスジャータからミルク粥貰ってたの一週間くらいだろ?
これまで散々使わさしてもらってて更に文句言うとか乞食の図々しさにはお釈迦さまもビックリだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:11▼返信
インプレ数稼ぎのゴミが一掃されるんならいいよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:11▼返信
乞食に広告流しても効果0だしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:12▼返信
逃げ場が結構できた後だし今更有料にしても遅いだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:13▼返信
ようやく終わるんか結構長く続いたもんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:14▼返信
>>66
Xな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:14▼返信
botも減るけどアクティブユーザーも減るっていう
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:14▼返信
>>37
Xな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:14▼返信
ミクシィとかと同じ末路になりそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:14▼返信
>>32
Xな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:14▼返信
>>30
Xな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:15▼返信
>>29
Xな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:16▼返信
ユーザーを失い小さくなって細々と続けられるかどうかってところだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:17▼返信
>>141
課金botの方が長生きしそう…
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:18▼返信
botも普通に課金しているぞw

なんの意味もないよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:18▼返信
詐欺とか工作BOTがインプレ稼ぎBOTになるだけだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:20▼返信
少しだけきれいなヤフコメになるだけだぞ
金払えないゴミが居なくなっても残るのはどうせ金だけ払える思想の偏った中高年だけだしw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:20▼返信
有料アカウントでデマ飛ばしたら凍結とかならいいけど
バラマキっぱなしになったら怖いかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:20▼返信
民度上がるから良いやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:21▼返信
無料で読めたら有料ユーザーが伸び悩むし文字通り全ユーザー有料だとすると
当然、引用転載もできなくなるからスクショで記事作るようになるのかな
ただまあ有料化はマスク入れる前から噂のあった悪手だし
有料化するならマスク入れた意味がますますなくなるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:21▼返信
見るだけだったら無料でいいと思う。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:21▼返信
民度は今よりはマシになるのは間違いない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:22▼返信
宣伝に利用してるだけだから有料なら移住しますわ
移住先の下見でも始めるかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:23▼返信
有料アカウントになった場合今までの無料アカウントは消えちゃうのか問題
亡くなったりとかした有名人のアカウントとかが消える可能性がある
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:24▼返信
そこそこTwitter使ってたけど既に平日とか開かない日も多くなってきたし、有料化されたらマジで使わんくなるし、そ~なったら過疎って嘘松ネタ松でバズりたいだけの連中すら居なくなるから、今やASAPで強行してほしいまである。データの移行だけ準備しとかな(使命感)
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:25▼返信
意味なくね?
一部のbotは収益化が始まってすぐに認証マーク付けたぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:28▼返信
むしろ収益化のために積極的にチェックマーク取りに行ってる奴がすでに検索荒らしてるんだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:29▼返信
※158
課金手続きしないとアクセスできなくなるだけでは
30日以上(公式発表)放置すると休眠アカ認定で削除されるし
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:30▼返信
そもそも企業の広告宣伝費だけではどうにもならなくなったからあんな大赤字だしてたわけで
マスクに買収される前の方が良かったとか言ってんのはなんか違うんじゃないかと
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:31▼返信
こいつ凄いって言っていたtwitter民の末路よ
名前は消され、月額取られて嘘末か
哀れすぎて逆に嗤えるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:32▼返信
ガチで終わりそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:33▼返信
使いたいやつは有料で問題無いだろ
これでウダウダ言ってる奴らはそもそも居場所が無いだけだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:34▼返信
貧乏人「終わるわー」
金払う馬鹿「民度上がる最高」
世間「どうでもいい」
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:35▼返信
調べたい事検索しても大量のアフィが引っかかるのがマジうざい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:36▼返信
有料化になればどれだけ安かったとしても離れる奴は多いだろうし
ヤバい奴らも激減するだろうから健全化は確実だろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:36▼返信
イーロン・マスクがいろいろやり始めてから意味のない発言するbotが増えた気がするわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:37▼返信
利用者が9割減って、人口が減った事で広告の付加価値が無くなって、結局閉鎖になる
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:37▼返信
マスクのやりゃなきゃ行けねえのは赤字脱出と維持費の削減
それを膨大にさせてんのが大量Botの無駄な文字のサーバー費用
bot検知して駆除するのはほぼ不可能だから有料化で追い出すのが一番効果的
何度もツイートの数制限したりと悪戦苦闘してたけどどれも効果無かったから最終手段の有料化なわけで
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:38▼返信
有料化したら、きっぱりサヨナラできるわ。ここでしか繋がってない方々と別れるかもしれないのが辛いけど。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:39▼返信
個人なんかどうでもええねんな
問題は法人相手にはクソ高いプラン作って吹っ掛けてくるだろうからそれに応じられんという企業が撤退となるのが一番困る
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:40▼返信
見るのとつぶやく以外は有料でいいんじゃね
他人と交流したければ有料みたいな感じで
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:41▼返信
イーロン・マスク基準の僅かな額っていくらだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:42▼返信
イーロンがこういうの躊躇なく変えるのはよく知ってるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:42▼返信
お前らが持ち上げてたイーロン・マスクってこの程度のやつなの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:44▼返信
イーロンのおもちゃ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:50▼返信
ボットと一緒に大半のライトユーザーも居なくなるやん。
うちの娘もやけど日本じゃ、けっこう子供が使ってるのに、
そしてライトユーザー向けの告知に企業が使ってるわけで
facebookとかと違うんやで。
米国と日本とで使われ方の認識の溝を感じるな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:50▼返信
誹謗中傷への因果やろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:50▼返信
既に有料化の状態やん
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:52▼返信
大量のライトユーザが消えるけど
そんな場所に広告出したい人いるんかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:54▼返信
※49死ぬまで一生払っててどうぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:54▼返信
イーロンが旧Twitterを買って以降、例の界隈の気持ち悪い思想記事が激減しておすすめに出なくなったのマジで感謝している
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:56▼返信
無料は1日5ポストまでとか制限つけるべきだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:57▼返信
まあ「くだらない場所」にしたくないなら有料化はいいと思う
でもくだらなさで広まったツイッタとかtiktokとかああいうのは人が減るんじゃね
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 18:58▼返信
喜んでるの30〜40の人でしょ。10〜20代が離れればそこはおじさんの楽園にしかならないだろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:00▼返信
そして誰も居なくなった
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:01▼返信
まーたイーロン叩きに必死やなぁ(笑)
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:02▼返信
ちまき様「はちま起稿も来年から有料化させていただきます」
ぽまいら「ぐぬぬ……背に腹はかえられん」
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:05▼返信
ツイフェミみたいなのも消えるといいんだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:05▼返信
やったぜ!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:06▼返信
インスタやれば?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:06▼返信
目的と手段が入れ替わっている的な?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:09▼返信
粘着やクソリプからの開放とか言ってる奴、誰もいなくなっても使い続けるわけねーのにな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:12▼返信
国産SNS使え
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:13▼返信
まあ企業は離れてくからXも終わるわな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:14▼返信
Twitter民度悪過ぎ
1アカウント毎に有料で良い
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:15▼返信
投稿するのみ有料であれば金額次第かな
読むだけでも課金が必要なら月10円だとしても廃れる
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:22▼返信
Twitterは常におじさんしか居ないからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:25▼返信
さようなら
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:25▼返信
どうだろうな?
一回スパム踏ませて儲かる額がツイッター使用料より高けりゃむしろ優良ユーザーだけ減るって可能性も
実際イーロンがスパムサイトを運営してるわけじゃないし
そもそもこいつがやること全部裏目に出てるんだよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:28▼返信
wwwwwwwwwwイーロン・マスクは破壊神!!!X終わったwwwwwwwざあああまああああー
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:30▼返信
bot対策になりそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:32▼返信
外人の青バッチbotだらけで終ってるんじゃなかったのか
あれ有料じゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:33▼返信
任天堂は今後、どこで美談やステルスマーケティングを行うか検討する必要があります
トレンド工作が出来なくなったように、それらももうすぐ難しくなります
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:33▼返信
任天堂は今後、どこで美談やステルスマーケティングを行うか検討する必要があります
トレンド工作が出来なくなったように、それらももうすぐ難しくなります
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:33▼返信
任天堂は今後、どこで美談やステルスマーケティングを行うか検討する必要があります
トレンド工作が出来なくなったように、それらももうすぐ難しくなります  
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:40▼返信
確実に対策になるけど人もいなくなるから今度こそ無価値に
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:45▼返信
自ら価値を落としていくって、どこまでもおもちゃ扱いなんだな…
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:47▼返信
有料にしたらみんなやめるだろうな
そして無料のとこにいくだけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:49▼返信
どうなるか楽しみ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:52▼返信
基本無料はネトゲもそうだけど民度がやばいからなまじで
自己主張ばっかの節度という概念無くなる奴が多すぎる
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:57▼返信
アフィマーク付いてる奴らがうざい
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 19:58▼返信
10年くらい前に作ったかもしれんがアドレスもパスワードもわからんのだが確認するやり方もわからんしそういうのって残ってた場合どうなるの
垢消されてりゃいいけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:03▼返信
コミュニティノートには良くやったと言ってやりたいが、有料化なんてやったらもう終わるぞ。
コイツ結局Twitterを私物化してやりたかった事は有料化にしての金儲けかよ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:04▼返信
本当松だけの世界··· これで良かったのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:05▼返信
有料になったら止めて別のSNSに行きまーす
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:07▼返信
X(旧Twitter)をぶっ壊す党の党首でもやってんのかこいつ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:08▼返信
これやっても途上国向けに格安で売るからそこで大量にbotが作られる
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:09▼返信
人格破綻者
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:09▼返信
botなんて有料MMOにもおるやろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:12▼返信
人が減るとな、人が減るんだよ
綺麗すぎる湖には魚は住めないんだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:12▼返信
任天堂は今後、どこで美談やステルスマーケティングを行うか検討する必要があります
トレンド工作が出来なくなったように、それらももうすぐ難しくなります
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:13▼返信
>>224
フォックス後ろだ、モタモタするな!
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:14▼返信
>>214
有料会員制のネトゲがどれだけ生き残れてますかね…?
FF14ですら永久フリートライアルあってなんとか人を呼び込んでるというのに
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:14▼返信
>>225
屑天堂の事だし、TikTokとかいうクソシナアプリでやるんじゃない?
「動画を見るだけでお金が!」だのイカれた宣伝してやがるよねアレ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:14▼返信
少額で有料化に慣れさせて徐々に上げてく寸法だろ分かり切ってんだよ馬鹿イーロン
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:15▼返信
10円なら払うかも
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:18▼返信
そっか、任天堂も美談流す場所無くなるわけだw
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:20▼返信
くたばれイーロン
あいつが来てからネトウヨにいいような流れになるし、我々の血が混じった任天堂も見る影もないほどにトレンドに乗らなくなった
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:21▼返信
民主党はもう大統領選挙で使えなくなるね
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:23▼返信
良いんじゃない?
支払い情報が必要になるからIP開示しなくても個人も特定しやすいし工作も出来なくなる
パヨクも真っ青でしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:25▼返信
有料でいいぞ
物乞いみたいに無料で使わせろってのがおかしいんや、民度もこれで良くなるだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:28▼返信
愛おしいイーロンのチュロスをしゃぶりたいです
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:28▼返信
任天堂は今後、どこで美談やステルスマーケティングを行うか検討する必要があります
トレンド工作が出来なくなったように、それらももうすぐ難しくなります
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:37▼返信
>>234
たとえ10円でも決済情報が必要だからね
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:40▼返信
有料化ならやめるね
そこまでしてまでやりたいものでもないし
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:43▼返信
まともな奴はもう別のSNS使ってるから何しようが無駄だぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 20:57▼返信
いいんじゃね?有料化してみんな離れて行けばスッキリする
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:05▼返信
商売で利用してるならまだしも
金払ってまでこんな呟き続ける奴ぁ病気
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:06▼返信
積極的に発信したい派と読み専派、どっちも派と用途で全然使い方が別れそうなものなんだがなぁ・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:07▼返信
さすがに有料化したらデメリット多すぎないか…
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:07▼返信
有料化したからってしょーもないクソリプが減るわけねえだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:07▼返信
>>223
dappi使ってた自民もなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:09▼返信
※243
読み線も減ってると思うわ
わざわざログインしないと時系列で呟きみれなくなったままだし
まあ見れる外部サイトがあるにはあるが面倒くさいと思うのが大半じゃね
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:09▼返信
大量の嘘松難民を何処に収容するんだ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:15▼返信
SNS分散してくれた方が視覚から消えるから有難い
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:15▼返信
有料化したらさすがに移民が始まるかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:19▼返信
誹謗中傷するだけの捨て垢が無くなるならまぁいいかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:21▼返信
こいいつひょっとして本物の馬鹿なのでは?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:23▼返信
課金で一時的に収益上がっても情報発信の範囲が激減したツイッターなんて
課金ユーザーにとっても価値無くなるしすぐに崩壊するだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:28▼返信
Xって名前がまじでゴミすぎる

×に見えるから閉じるだと思うし、何よりありふれた名前だからわざわざ「X(旧Twitter)」って書かないけんとこもほんまゴミ
閲覧制限に更には有料化だと?w
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:33▼返信
通報システムまともに機能するようように調整すればBOT対策なんていくらでもできる
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:38▼返信
日本のツイカスしか困らんだろうしさっさとやろうぜ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:50▼返信
金払ってまで呟きたいことが無い
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:52▼返信
有料化したらXに価値なんて無いやろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 21:58▼返信
別に完全に全ユーザー有料化(サブスク)してもええけどね、snsは他にもあるし困る訳はない
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:02▼返信
仮にデマだったとしても、デマにすら便乗してメチャクチャにするのがいつものイーロンだから

結果、全ユーザー課金する未来しか見えない…w
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:12▼返信
ネズミを駆除するために地球破壊兵器を持ち出すたぬきみたいな奴だな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:13▼返信
ぶっちゃけインスタの赤作ったしそっちでいいや感強いわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:18▼返信
俺的には安かったら賛成かなぁ
実際変なエ.ロ垢だったりスパム垢大量だもんな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:36▼返信
匿名をやめて本人確認を徹底すれば済むだけのことなのにね
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:40▼返信
いい機会だから国産でtwitterみたいなSNS作るべきでは
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:55▼返信
tweetdeck使えなくなって全く見なくなった
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 22:57▼返信
>>264
無課金は投稿数を週7回までとかな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:07▼返信
有料化したほうが良い
平和になる
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:27▼返信
bot特定出来ないとか無能?

埋蔵金みたいな思い込みで、実際はそんなに数がなかっただけだろ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月19日 23:55▼返信
>>4
アカウント消した
間違って金取られたら嫌だし
100円でも払いたくない
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:13▼返信
見る側も有料になんの?それなら確実に終わるが
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:27▼返信
>>227
制限のある体験版を実質無料みたいな言い方で騙すなよ
FF14普通に遊ぼうと思ったら有料や
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:27▼返信
8ドルだぁ?
8セントで充分だろが
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:39▼返信
有料化したら垢を即捨てるわ
金を払ってまで使いたくない
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:40▼返信
このクソガキとっとと殺せよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:42▼返信
そうなったら金払うしかねえなぁ
一応楽しいし、金払ったら、長い動画も文章もアップ出来るしなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:43▼返信
ロシアにビビった雑魚
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 00:49▼返信
シャドウバンまじなくせよ 投稿前に警告だすとかまずそういうところだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:03▼返信
※234
遅れてんなー
電子決済だと足つかない方法いくらでもある
テスラが一時期ビットコイン決済許してたの知らんのか?
280.投稿日:2023年09月20日 01:15▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:18▼返信
>>277
ロシアではなく、空気を読まないウクライナにビビったんだぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:23▼返信
Xって名前のセンスの無さにこいつの真の才能が見て取れる
検索でも使い物にならないしなんの思想的な物がないし誰も使ってない
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:24▼返信
地震速報とか平気で潰すし行政の災害情報なんかも使い物にならなくなる
社会に貢献するような意識はまったくないわな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:57▼返信
人が増えればThreadsもいずれ有料化するよ
だってXと同じ様に運営コストがかかるからね
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:40▼返信
終わったな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:08▼返信
>>11
及川すずめ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:09▼返信
>>69
有料と有利の違い
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:24▼返信
マジかツイッター削除してインスタ始めるわw
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:33▼返信
投稿は有料にして閲覧は無料にすれば丸く収まりそうだけど
見る人が居るのなら広告主もヘビーユーザーも文句無い訳だし
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:42▼返信
>>289
使ってるやつが馬鹿だらけのメディアは最終的には電通有利になるよな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:45▼返信
>>290
ツイッターはやめればいいけど、日本国民はそう簡単にやめられんからな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 05:22▼返信
イーロン・マスク「もうぶっちゃけXいらなくね?」
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:20▼返信
流石に有料になったら一般利用者がいなくなる
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:21▼返信
>>234
10年前で頭止まってて可哀想
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:15▼返信
twitter ジャニーズ unity 立て続けにメジャーブランドが一瞬で崩壊するね
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 09:54▼返信
終わるなⅩ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 10:19▼返信
くたばれ、資本主義のイーロン・マスク氏。
富裕層を有利にし、低所得者から、高額の有料料金を
取るなど、言語同断!
イーロン・マスクは死ね!
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:16▼返信
こいつを持ち上げてた馬鹿ってはちまにいっぱいいたよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:59▼返信
将来的に送金や決済のプラットフォームにしたいって言ってたから
口座やクレカを紐づけさせたいんかな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:43▼返信
冷静に考えてありえないだろ
だって有料化するなら支払方法どうするんだよ
そんなニュースなんて知らない大多数のライトユーザー(何億人いるのか知らんが)がある日いきなり追い出されるんだぞ
いきなり大都市から人が神隠しで消失するようなもんでそんなんでX社に何の得がある?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:05▼返信
別に困んねーよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:53▼返信
根本的なシステムの作り方間違てるわ
bot対策するんならブロックをまともに使えるようにしてくれ
botをいくつかブロックしてたらこっちがシャドウバン食らうとか意味分からん
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:58▼返信
×が亡くなれば別のサービスが出るだろうしいいんじゃね

直近のコメント数ランキング

traq