
関連記事
【ジャニーズ事務所が『社名変更』近日発表との報道!CMドミノ撤退止まらず、ついにジャニーズ消滅か】
↓
ジャニーズ事務所 社名変更を検討 藤島ジュリー氏の株式にも言及 東山新社長名で文書 10月2日に報告
記事によると
・ジャニーズ事務所は19日、公式サイトで社名変更を検討していると発表した。
・ジャニーズ事務所は「今後の会社運営に関するご報告」として「皆さまのご意見、ご批判を真摯に受け止め、今後の弊社の在り方について検討を重ねて参りました。本日、弊社取締役会を開催し、藤島が保有する株式の取り扱い、被害補償の具体的方策、社名変更、所属タレント及び社員の将来など、今後の会社運営に関わる大きな方向性についてあらゆる角度から議論を行い、向かうべき方針を確認いたしました」と公式サイトに文書を掲載。
・今後「法務や税務その他の論点を精査する所存です」とし、10月2日には、その進捗内容を具体的に報告するとした。
以下、全文を読む
今後の会社運営に関するご報告
皆さまのご意見、ご批判を真摯に受け止め、今後の弊社の在り方について検討を重ねて参りました。
本日、弊社取締役会を開催し、藤島が保有する株式の取り扱い、被害補償の具体的方策、社名変更、所属タレント及び社員の将来など、今後の会社運営に関わる大きな方向性についてあらゆる角度から議論を行い、向かうべき方針を確認いたしました。
今後、法務や税務その他の論点を精査する所存です。そして改めて、10月2日には、その進捗内容を具体的にご報告させていただきたく存じます。
被害者の方々、取引先、ファンの皆さまにおかれましては、ご不安、ご心配、ご迷惑をおかけしております。どうか今しばらくお待ち下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
2023年9月19日
代表取締役 東山紀之
この記事への反応
・完全に後手を踏んだ。
改名した上であの会見をして、具体的な再発防止策、被害者救済案を提示していたら、多少なりとも違ったかもしれないけど。
変革を期待したスポンサーからすれば、あの会見はゼロ回答と同じ事で、撤退するのは当たり前。
今頃になって、改名を言い出してもただ単に批判逃れにしか見えない。
もし社名変更だけなら、そう思われも仕方ないから、本当にラストチャンスだと思う。
いっその事分社化して、残務処理と被害者救済対策の為だけにジャニーズ事務所を残し、全てが終わったら事務所は解体。
社名変更後の新会社にはジュリー氏は資本参加はせず、経営からも一切関わらず完全に手を引く。
個人的にはそれが一番良いと思う。
・社名変更より一度解体して、外部の人を呼んで新たに会社を興した方がいいと思うけどな。タレントさんは一緒に移籍するか別の会社に移るか、独立するかは自由にしてあげてさ。
・大株主が変わらなければ、何しても会社が変わったことにはならない。
会社は株主のもの。
ファンのものでも、タレントのものでもない。
・ようやくスタートラインに立てたな
企業も関心持って見てる人もジャニーの名前は残さないと発表すると思ってたとこでの現状維持
被害者救済以前の傲慢な態度にフルボッコ
余計な時間をかけてスポンサー離れを招いたのは事務所の大きなミス
・もう手遅れだよ。場当たりな対応だ。保身のみしか感じられない。
・社名変更は不可欠に思う。性加害者の名を冠してこれからもやっていくのは非常識。勿論お金はかかるしジャニーズの名前だけで得られる仕事も多かったはず。しかしこれも負の遺産だ。
社名変更だけでなく、一芸能事務所があまりにも力を持ち過ぎた弊害、これをどう考えるのか?看板を掛け変えただけで今まで通り芸能界を牛耳るつもりでは元の木阿弥。もっともその点においてはマスメディアの自覚が問われる。
ビッグモーターだけでなく損保にも立ち入り検査が入った。ズブズブという点では両者全く同様なのだから、メディア・特にTV局にも厳しい目が向いて当然だ。何らかの外部調査を入れられないものかとさえ思っている。
・バットたくさんつくだろうが書く。もうこの話題いらない。性加害をした人は亡くなってる。
正直、ジャニーズにはたくさんエンタメで楽しませてもらってきた。smapしかり。それはもう日本の文化そのもの。
反省して、コンプライアンス(性加害だけじゃない)の仕組みを作り、今頑張ってるタレントさんが輝ける環境を作り、ジャニーズ事務所が根本から変わって貰えばもういいです。みてる一般人としては。
ここぞとばかりに叩いてるサントリーの社長の方が人権侵害に見える。
・社名変更で本当に再出発可能なのだろうか。
少なくとも世界は許さないと思う。
創業者一族がいなくなっても会社の体質が変わるとは限らないからだ。
現株式会社ジャニーズ事務所とは一切の関係を持たない別の会社を作り、現子会社もそのまま移し、希望する所属タレントを全て移籍させて、希望しないタレントとの契約を解除して、現事務所は問題処理のみを行う、、、的なぐらいの対応が必要なのでは無いだろうか。もちろん出資先を探すのは極めて困難だとは思うが。
・まず最初にすべきは被害者救済プランを具体的に表明すること。
会社の存続は二の次でしょ。それぐらいジャニー喜多川の過去の行いは重い。
ジュリー氏は会社を全て外部に売却してその原資で被害者対応専門の基金なり別会社を設立すれば良い。
会社名は次のオーナーが決めれば良い。
・名前を変えることも、タレントが移籍することも、新しい事務所を作ることも、莫大なお金と労力が必要ですぐにできることではない。
ただ、今はそんなことは言ってはいられない。それらをやると言う覚悟と表明が必要。いくらかかろうと、何年かかろうとやらなければタレントは守れない。
ジャニーズ事務所が救済に力を注ぐのはもちろんだが、抱えているタレント達を事務所の犠牲者にしないよう責任を持って取り組むべきだと思う。
ここまで騒動がデカくなると、もはや社名変えるだけでは済まないだろうね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
自民嫌最低