水星の魔女しかり一ノ瀬家の大罪しかり東京リベンジャーズしかりバズるのが結果じゃなく目的になってしまい物語の整合性やメッセージが蔑ろになって破綻してしまうの、マジで笑い事じゃなく現代における創作の病理として受け止めるべきだと思う
— イツカ (@noname04064448) September 18, 2023
水星の魔女しかり一ノ瀬家の大罪しかり
東京リベンジャーズしかり
バズるのが結果じゃなく目的になってしまい
物語の整合性やメッセージが蔑ろになって破綻してしまうの、
マジで笑い事じゃなく
現代における創作の病理として受け止めるべきだと思う
https://t.co/kvyoIABSs3
— イツカ (@noname04064448) September 18, 2023
昔ブログで書いたタコピーの記事。この頃のタイザン5先生に戻って…
この記事への反応
・その2つに「一ノ瀬家の大罪 」を並べるの
おこがましいにも程があるでしょ
・お前らがタイパ至上主義で倍速視聴したり
理解力が欠如しまくってたり
話題になる作品しか食いつかないイナゴだからやろがい。
作品が◯◯ばかりになったな?と思ったら
それは10割お前ら受け手側のせいやぞ。
・水星の魔女は比較的質が伴っててうまく着地できたほうやろ。
今の漫画やアニメは基本的に全部SNSバズり狙いだし、それは良い。
問題は盛大に外して話題にもならず
空気に終わってる作品が大半なことだ。
・タコピーの時点で、
この作者は短編向き(というかそれしか描けない)
とわかってたでしょ?ファンなら。
長期連載させようとした編集の判断が根本的に大失敗なんよ。
・東京リベンジャーズ作者はあまり考えて作ってないぞ。
意図的に。
推しの子もトリリオンゲームもだけど、
アホな庶民が消費するにはガワで頭良さそうな雰囲気出して
ハッタリとノリで進めて、でも内容やメッセージは虚無。
という性質のエンタメが最適解なんだと思う。
・呪術もチェンソーマンもバッキバキに
バズり目的ありきで内容破綻してんじゃん。
作者も編集も「ネットミームを2,3出せればそれで良し」の精神でしょ。
・なんだかんだで内容もちゃんと面白くないとバズりもしないので
名前が出てる時点で成功してるんだゾ
そもそも一ノ瀬家はバズってもいないけどな
バズったのは中身も面白かったタコピーの方で
まぁどのアニメ、どの漫画も
基本はバズ狙いだけど
水星の魔女は成功例だと思うで
一ノ瀬家はまだ生き残ってたのか…
基本はバズ狙いだけど
水星の魔女は成功例だと思うで
一ノ瀬家はまだ生き残ってたのか…


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
タイムレンジャー!😡
ドラゴンボールとか人気だけどガバガバやんけ
そんな人を粉々にするほどの物騒なものしまいなさい
今後の展開も期待できなさそう
昨今のアニメたちよ、懺悔の用意はできているか!
そういうのが少ないとは言わないけど
その前に貴方は両親に懺悔なさい。
そーでもねぇーぞ!
なお視聴率
ジョジョ北斗キン肉マンどれも比較にならんほどひどい
はちまのバイト朝シフト組はXを認められない派なのかね?
掲載順位下位の常連じゃんそれ以下が出てくるからなんとか打ち切り回避出来てる感じの
そんなアニメあったかな?
他人の作っている創作物を考察する
人生のバカバカしさを学ぶべき
で?この方は何をなさってる方なの?
最後のたたみかけ以外は別に不満無かったよ
ってこれ青葉亜種じゃね?
それ敗北宣言みたいなもんだからやめなよ
そのうち燃やすな
無理してやるもんじゃないし、依存性も高いからね
>それは10割お前ら受け手側のせいやぞ。
これ
読者・視聴者の需要に合わせて変化した結果だし、商業なら大なり小なりその側面は有る
それが合わなくて文句言うのはそいつが時代のマイノリティになっただけのこと
永井大😁
推しの子が最たる例だわ
ルビコプターやバルテウスで炎上しなければ話題にならなかったよな
タイムカードwww
むしろ一ノ瀬家がわかるほうがいかれてるぞ
ニシくん…
え?
はちま五大キッズ
①任天堂キッズ
②SONYキッズ
③ワンピースキッズ
④アベガーキッズ
⑤水戸黄門キッズ
王大人、死亡確認!
バズったことで暴れ狂う可能性大だから静観しといた方が良い
頼むから変な事件だけは起こさないでくれよ
ショウ・マスト・ゴー・オン
そもそも商売な時点で注目浴びるように作ってるやろっていう
>>⑤水戸黄門キッズ
これだけ解らん。これなに??
エラン焼却処分とか 人間ハエタタキとか グエルの求婚やキャンプとか
バズったのは本筋とほとんど関係ないどうでもいい事で
終わってしまったらほんと大した事のない薄っぺらい
ゴミみたいなアニメだったし
未だにいわれ続けてるって事は成功やろ
お前ら仕事をしないなら今から
TBSチャンネルで水戸黄門を視るんだ
ありきたりなメッセージなんて出尽くしてんだよ
おもろいやん
謎が謎を呼んだ謎が謎を呼ぶ一ネタだけで食いつないでる新感覚漫画やぞ
ほかは見てないからわからん
あれこそ一過性のバズり以外なんの内容もメッセージもない虚無コンテンツ
整合性のとろうとして物語考えたら普通につまらないものになると思う
言い回しはともかく一理ある
ヒントは
夕方16時と16時30分の記事に
居る(時々0分と20分と40分)。
東リベはループものとしてはめちゃくちゃでヤンキーマンガ部分はまあまあ
一ノ瀬はスタートの設定はおもしろかったけどどんどんぐちゃぐちゃになってきた
タコピーくらいの尺でちょうど良かったんよ
特撮キッズは?
で、そのイナゴはバズっている環境にいること自体が目的なので、作品を楽しもうという気はあまりなく、要は金を落とさない連中
東リベも何かあったか?
水星は糞ステマ
タコピーがバズったからって冠の賞作って週刊に移籍させて。地獄楽の作者の時からなんにも学んでないやんけ
例えば?
全て明らかになった後の評価をないがしろにした作品出すのは現代のSNS映えの闇やな
エンタメってのを全く理解してないな
今時読解力のない視聴者ばっかになって、一々説明しないといけなくなったほうがマジ笑えないけどね
急に知名度の低いものを持ってきてバズり目的ってなにいってんだコイツ
アレに文句言ってるのドルオタした見たこと無い
本質を突いたようにみせかけて何も中身がない
ドルオタくん…
ワンピだってニカみたいな整合性ガン無視の勢いで書いた時の方が盛り上がるし
メッセージ性強い高尚な作品ばっかになったら業界が廃れるで
たまたまバズったものを後から乗っかることなら非常にある
問題はそれが面白いかどうかでしかない
アニメは不完全燃焼😁
スタジオは完全燃焼😁
それジャンプ作品の基本じゃねーかな
勢いでいいんだよ勢いで
整った好きなモノを作って結果的にバズるのってそうとう確率低いと思うけど…
漫画に関してはそもそも定期的にバズって人気が続かないと連載終わるしかないし
完成度が高い同人でも探せばいいんじゃね?
?
まるでGレコ放送当時の信者みたいだね
アレは擁護してた側もあんまり理解してなかったってオチだったけど
こいつも気色悪い指摘の仕方で酔いしれてるだけじゃん
どれどれ
えっ、考察!?w無産の方でしたかw
俺が知らなかった作品がバズってたから見てみた → ステマのゴミ
完
(俗に)バズり狙いで“奇をてらった”演出や構図、追加設定を発信しているって明らかな意図は感じる(実際にバズるかは別で)
ただ奇をてらった演出は“悪手”で、そのシーンが強く残ってしまって本来伝えたいことも影に隠れて伝わりづらくなるデメリットがデカイ
あれの0話からラストまで観て理解できないなら知能に問題あると思うが
つか整合性ってなに?w
エンタメとして面白いかどうかだろ
よほど破綻してなきゃ別にいいだろ
お前ら用に作られた離乳食だって気が付いて
それが現実
1クールに放送されるアニメが多すぎんだよ
玉石混交すぎるしもっとアニメ減らした方がいい
自分は何が好きかは言わねーんだよな。
アニメの感想なんて主観100%なんだから
趣向開示してくれないとあーそうですかで話が終わる。
ま、どーせ聞いたって
古くさーいアニメ挙げるんだろうが。
バズり狙いの外連味がひどくて薄っぺらい話になってるのは確か
それもまたガンプラ売れればそれでいいバンダイの思惑通り
コアなガノタじゃなくてライトユーザー向けの作品だから
地球の地獄特権階級を維持した戦犯主人公
※ネプチューンまんは、3千万パワー前後あります相棒(実は師匠)のブドー(キング)は5千万パワーです
黄金期のジャンプとかノリが10割だもんな
氷河の師匠のシルエットがスコーピオンで、翌週アクエリアスになってた(単行本ではシルエットもアクエリアスに修正)とかザラ
地球がちょっとよくなったように見えるが数年後かもっと先は元の木阿弥になっていて企業連合が一人勝ちなだけなんだよな
ベネリットグループも無くなったから企業連合の対抗馬もおらん
媚び売りすぎなのよ
プレステのゲームもそう
ユーザー気にしすぎ
盛り上がっても媚び売った結果じゃ何も残らんよ
バズって盛り上がってる奴らはすぐ飽きて他行ってしまう
アニメ、ドラマ、映画、ゲームはけっこうここ数年で後付けしたりするの多くなったと思う
そんな物の為にエランは殺されてグエルはあの様になってシャディクはテロ起こしたってのをバズり目的で総合性ない!は言ってる奴の知能に問題があるとしか
一ノ瀬家は…コメントですら誰も擁護しない時点でお察し
おかげでアホに見つかることなく恙なく楽しめるから俺はいいけど
はしゃぎたいだけのザコはどうぞそれ用のゴミで遊んでてください
君は何が好き?って聞かれても答えないか中身と言えるもの特にない女の子群れてる系の奴でしょ
盛り上がらないとそもそも売れないし、次の開発も進まないだろ…
ゲームなんて特に流行りを自ら生み出すなんて、そうとう利益出してるところしか今出来ないよ
そしてそういうのをガン無視して勢い重視でフリーダムだった昔の漫画は面白かったわけ
雑誌にあってないし移籍するんだろな
バズりたいだけの作品はそういうジャンルなんです、能無し向けの作品なのです
純粋にお話楽しみたい人は別のもの観てください
整合性合ってて面白い方がそりゃいいよなとは思いつつ
昔からそうじゃんとも思う
名指しに上記の作品のファンなら怒るんじゃね?とは思う。自分達だけじゃねえよって
さすがに連載開始から半年の間に整合性破綻してる部分はないかな
バズりたい受け狙いの台詞いれるの。視聴者をバカにしてるわな
少し昔の作品を見ると古臭いと感じ更に古い作品を見ると逆に味を感じたりするだろう
少し前の時代のものが好きだからそれが必ず新しい物よりも良いとは限らず
今の時代の流行りにあった作品に変化して言っているだけなんだ、それが出来ないクリエーターは遅かれ早かれ廃れていくことは目に見えているのだから
全く逆
むしろ水星の魔女はガンダムアニメにしては分かりやすい作品だし、整合性も取れてるが
従来のガンダムファンにしては物足りない作品になってるので評価も分かれてる
バズらなきゃ見てすら貰えない
可愛い絵でグロとかその辺が流行ったあたりからいきなり殺すとか〇〇話が酷いとか
バズ用展開用意するようになったよな逆に水着回温泉回が減った
まあ昔から安直な稼ぎは横行してたが最近特に幼稚だねって意味では賛成
なのでエラン4号は死ななくて良かったし、ミオリネは自分の得意分野で自らホルダーになれば良かったし、スレッタを入学させたところでMSによる決闘をするとは限らなかった(スレッタ入学はパーメットスコア上げのため)
これが1stオマージュでバズるために被った設定矛盾
どこが整合性とれてんだよ
通して読むと微妙なストーリー展開だった漫画が結構多い
今の作品がネット上でのバズり目的でおかしいとか言ってる人は昔をちゃんと知らないだけ
昔はネットが無い代わりにクチコミで話題がどんどん広まってたから
実は今も昔も話題になる事が目的の作品作りが多いという状況はさほど変わっていないんだ・・・
見る側が幼稚だからこうなってしまったのか?
別に整合性なんか取れてなくても、面白ければいいんやっていうのは昔からやろ。
そういうこと
漫画は面白れーぞ
キン肉マンや男塾や北斗は場面場面で支離滅裂で
設定なんてあってないようなものだが
読み終えた後に満足感があって 何十年も支持されているぞ
商業作品として成功している
それはバズるとかの言葉が出来る遥か昔からの事なので「今更何言ってんの?」って感じ
それら全部シーズン2で説明したけど見てないのか?それとも見てて理解できなかったのか?
MS必要無いからして意味わからん
残念
してませーん
説明してみなよ
水星もプラモ売れたが
TwitterTwitter言ってた連中はどこに消えたんだろうか
伏線ちゃんと練っても人気浮上せず打ち切りにあったらしゃーないし
タコピーで勘違いした集英社がやたらと待ち上げるからヘイト買いまくりでさっさと打ち切れ言われてる状態。
ミオリネという存在を優勝商品にして学園内で取り合いにする事で
他人から見たミオリネという人間の価値を高めて
学園の生徒たち自身の手でミオリネを学園内で安全に守らせるシステムが父親の考えた決闘システムだから
最初から優勝商品そのものであるミオリネ自身がホルダーにはなれないんだ
個人的だけど整合性取れててかつ面白い作品なら攻殻機動隊SACが一番面白かった
でもそれは結局各々の好みにも寄るので、これを見て面白くないと思う人もいる
ヒット作ってそういう細かい事を吹き飛ばすくらいの勢いと面白さがあるからね
だよねー
でもシリーズ構成がそう言うんだから仕方ないんだよ
豆の箸渡しゲームでも花婿になれるんだってさ
そもそも話題にすらならない作品は商業的には死んでいるのと同じなんだよ
大昔はテレビやラジオ、人々のくちこみで広まってた刺激的な作品だったのが
今の人たちがネット上で「バズり作品」と言い替えているに過ぎない
君の読解力はマジ絶望的だな
MS必要無いから ← これ自体が意味分からんわ
ナデシコなんて2話だか3話で山田が死ぬし
このツイートしてるやつはさては昔のアニメ知らないな?
多少綻んでても良い、色んな作品が読めなくなるぞ
ライバル機やライバルキャラがいなくてクライマックスが物足りなかったのはあるが
おじいちゃんは別の場所にいったらいいのに
週刊誌漫画なんか特に刻むから余計そんなものだらけや。
歴代でHGの売上や話題性を見ても成功どころか大成功でしょ
今期の日5枠なんて箸にも棒にもかからないでしょ
人の書いたものでしかマウントを取れない卑しい人間です
要するに元凶はバンダイ
監督や脚本家にすぐ死ぬためのキャラとして最初から作られていたダイゴウジガイ
そしてすぐ死ぬ予定だからインパクトのある性格のキャラになっていたので
本当にすぐ死んだ時にみんなの心に強く印象が残ったという皮肉
ここで名前見るまで完全に存在忘れてた
バズり目的で誇張して煽る評論家モドキこそ現代の病理なのにな
中華転売ヤー様の「努力」の賜物だな
これな
キャラの動きはその場その場のノリが多かったが、背景設定は一貫しててブレてなかった
犯罪者の心理とか行動とか
予告で葵がタヒぬと見せ掛けてお前かよ、ってミスリードがしたかっただけ
印象に残ってるのはアキトのトラウマとして何度も出て来るから
ダンバインで今川さんが演出家やってた時に
脚本にある「レプラカーンのオーラバリアーが激しく巨大化する」という描写を見て
「本当に巨大化させれば迫力出るぜ!!」と本当にバカでかくなるハイパー化の描写にして
視聴者どころか当時のアニメ誌のライターたちの度肝を抜いてしまうエピソード「ハイパージェリル」
こういう変な信者がついてるから余計厄介なのよね
CEOが自分の会社の資産を全部売られているのに気づかなかった!とかもはやギャクだろうな
さんざん匂わせたプロスペラのほうがスレッタより操縦が上手かったって部分は何一つ生かせずに終わったしな
1000年前からバズり狙いの行き当たりばったりだぞ
素人が知ったかして呟いてんじゃねぇよ
10月からステマ禁止になるから余計辛くなるだろうな
特にバズり目的で宣伝に必死になってるジャンプ系とか
最低限その整合性とやらがちゃんとしてる今の作品挙げてみろよ
人気作品にマウント取ってドヤってるだけのカスだろうに
それらの目的を達成するためなら場合によっちゃ整合性や作品としても完成度を犠牲にすることだってありうるんよ
チート状態でピューマを履いてるだけのゴブリンならだけ
古参ガンダムオタク(60代とか)が無理して叩いてるだけだろアレ
水星でダメなら他のガンダムなんか話がしっちゃかめっちゃかもいいところだろ
Vガンダムの「母さんです」も当時の視聴者たちは大騒ぎになってたからな
1stの時もオルテガハンマーでマチルダさん潰されたりミハルが大西洋に散ったりしているし
ガンダムシリーズにおいてショッキングな人死にシーンは昔から延々と描かれているから
別にバズりとか関係無く、ガンダムでは普通の描写だよ
整合性なんてものに面白味を感じる人はいない
そんなものはオタクが揚げ足取りして悦に浸っているだけ
もしくは作家の自慰でしかない
ユーザーの顔が見えてない
だから最近ソレが多くてツマランねって主張では
主人公の性格とかじゃね? コロコロと変わってたし
まあよく観ればそういう設定だってわかるんだろうけど、バカには整合性が取れてないって思うんでしょ
アニメのシナリオライターも漫画家も、映画やドラマに上澄みを取られていた昔に比べたら大分マシになってきたのに、他人を批判して自分を持ち上げたいが為に有りもしない病理を作り出す
気色悪すぎてゲボ吐きそう
庵野もエヴァは衒学的と言ってるし
でもそういうのに興奮して経済回すファンがいるから仕方ない
クリエイターの矜持の問題
一般人の感想で記事を作る底辺ゲハブログがあるらしい
娯楽に溢れきっているこのご時世では、バズらなきゃ誰にも伝わらないからな
んな病理()なんぞに構ってるヒマはねえんだよw
違うね。間違いなく大勢タヒんでるし、頭部入りメットもショッキングではあるが、直接的な描写(例えば大量の血)は極力避けてる。
イデオン発動篇ですら血の描写は抑えてる。
何言ってんだこいつ
なんか漫画やアニメを高尚なモノだと思ってるみたいだが
バカがボリューム層何だから仕方ないよね
けもフレ2地獄説みたいな考察する一部の変人向けに作っても大衆に理解されなければ意味がないよ🤗
物語にヤマと谷を作りたいだけじゃないか?それこそ神話が生まれた古代から
バズり?ネット民がネット中心の思考してるようにしか見えない
ジャンプはバトル漫画に路線変更させたりするんだからプロットもクソもない
なんでこの人は悪いことだと思ってるんだろ?
流行りものに乗れない捻くれた奴がイジケて文句言ってるようにしか見えなくて、すごくダサい
それこそ冨樫作品ぐらいだなジャンプ漫画だと
下書きだの休み過ぎだのボロクソ言われまくっても打ち切られずに人気あったのは
まさに整合性と面白さが高い次元で融合してたからだし
ハンターのキメラ編とか明らかに作者の限界を超えた出来だったわ
まぁ整合性にこだわり過ぎた結果本誌掲載中断になったからどっかで割り切るのも重要なんだろうけど
は?
いやいや、は?
もしかして再放送で追いかけてる派?
だったらネタバレ失礼した
さすがに勢い漫画の代表格であるジョジョと比較するのは違うだろ
ワンピースもハンターも細部に荒はあるけど大まかなプロットは破綻してないぞ
つかハンターはジャンプの中でも異常に整合性にこだわってるので有名だし(だから休載しまくり)
最近の考察厨と整合性がないと!と言っとる奴の方が創作の病理やぞ
別にバズり目的ではなく魅せたいところをきちんと演出できてるか、整合性はある程度でええ
あと、メッセージ性がー言うやつも同じレベルかなと
面白ければええんやわ。創作なんてそんなもん
鉄血はバズろうとしてバズったんじゃなくて、真面目にやってたら残念な展開になって、シュールさでバズったタイプ
だいたい昔のアニメほど、むしろ整合性とかかけらもないぞw
MXで昔のアニメよくやってるから本当そう思う
水星はキャラクターと物語は良かったと思うけど、ロボアニメの必要あるか微妙
タコピー作者の奴は読んでない
物語は面白けりゃいーんだよ
読者がバカじゃなかったらサムライ8は散体しなかったというのに
逆に整合性あってメッセージ性も強い破綻してない作品教えてくれよ
作品を見てもらうためになにかしらのフック、インパクトが必要っていうのは
古来からの創作のテクニック
それをバズという最近の言葉に置き換えてあたかも発見したつもりになってるだけだよ
大昔からある異世界転生や転移をなろう視するアホの同類
バズると言うか邪念やな
でもウケてる作品って大体そんなもんだし、漫画アニメはそもそも高尚じゃない
憂えるこいつが見てきた過去の作品もそうだったんだ、絶対
水星に関しては枠の都合が大きいと思うんだよな
本来3クールの作品を総集編付き2クールに圧縮した結果、要点に近いところまで端折ってしまったから話が飛び飛びになってしまってるんだよな
話の整合性はまだ取れてる方よ
その2クールに縮めた理由は諸説あるけどね
コロナ等で製作陣の制限がキツくてスケジュールきびしかったとか、短編すら倍速で見る様な今の若者に話を長々とやったらついていけないからとか
ニカは別に整合性無視してないけどな
シャンクスが何の船から実を取ったかは1話では描かれてなかったし
ゴムゴムの覚醒は前からするだろうと予想されてたし前振りは作中でちゃんとしてた
ニカの名前を出してなかったからセイゴウセイガー言う奴いるけど名前出してたらただのネタバレな
ここ勘違いしてニカを叩く奴いるけど分かってないんだなって毎回思う
キャリバンって原典の中ではド級のクソ野郎なのに味方機の名前にしてどうする
ラストなんて本当にひどかった
あれから面白くなるのは絶対むりだぞ
主人公はプロスペラだからキャリバーンのせいで全て台無しにされたからいいんじゃね?
創作における「面白ければいい」って考え方がそもそも問題視されてるんだが
今はもう話題にも上がらないのが結果
原典でも主人公はプロスペロー(プロスペラ)で
怪物キャリバンはプロスペローの娘(水星で言うとスレッタ)の貞操を犯そうとしてプロスペローにボコられて退場する役回りなのよ
だからそんな奴の名前付けてどうすんだとしか思わなかったんだ
いいえ
ミオリネは自分でシャディクに決闘を挑んでいます
つまりミオリネは決闘に参加する権利があり、その最上位であるホルダーにもなれるということです
もし、これを否定する特例があるならミオリネは先ずこの特例に対して抗議するでしょうし、なにより視聴者に伝えていない設定ならば存在しないとするしかありません
ミオリネは決闘しても良いがホルダーにはなれない、と明言された何かしらがありますか?
闘将!!拉面男とか読ませたら憤死しそうだよな。
後処理に追われてつまらない話が延々続く
あと5分で爆発するナメック星が10話以上耐えるのとかな
なんでもSNSに転載してばずらせなきゃ売れないんだから
作りても内容よりばずりを優先するしかねえんだ
狼の牙を抜いて、飢え死にさせて悦ぶようなもんや。
あんまり主流に乗った作品を見ないで生きてきたのに水星で偶然遭遇したおかげで頭悪い奴ってここまで多いんだなって感心した
急展開させて話題性重視なのはその通りだとおもう
昔からこんなもんだろ。コードギアスとか見たことないんか?
虚淵だっけ?
こいつは話題作りで絶対何かやる、って放送前にスレで見抜かれてた
主人公が整合性の取れてない話の中でなんとか動こうとするから行動が支離滅裂で全く共感出来ないヤベー奴に成り下がってたな
ヒロイン?もチビのヒステリックなブスとかどこに需要あんのかと
月一のギャグ漫画とかなら整合性もストーリーテリングも無視できるから
そういうお遊び入れる余裕あるだろうけどな
何も考えてないのは日5にガンダムの放送を許可したMBSだぞ?無謀すぎる
ウケなんて狙ってない・・それが出来るならガンダムXは打ちきりになってない
正気な方のTBSは難色を示して二クールだけ!二クールだけなら放送してやるって大人の判断したんだ
そこは感謝していい
虚淵は4話で離脱
あとは監督主導で新しい脚本家をつれてきて作ってる
ゆとりガンダム♪
何者なのかを探る物語ではなく
自分が後味の悪い想いをしないように
いかに周りを行き残せるかの物語やからな
バズろうとして失敗してる作品なんて数多にあるのに
みんなで楽しめりゃいいじゃん
エヴァみたいにみんなで答えのない解探すよりマシ
そんなに嫌なら自分で作って楽しんでれば?
あ?重力戦線バカにしてんのか?
今話題に上がってる真っ最中じゃねーかw
リコリコお前もや
格闘漫画だと顕著だよな。バキとかタフとかw
後半が脚本家のOなニーにされましたが?
エヴァはSF作品じゃなくて、監督の頭の中を旅する「庵野版 不思議の国のアリス」だったからな
ガチの考察勢はご愁傷様だよ。
そしてそいつらを批判することで格上になったつもりの奴がここに
IGNJのライターみたいな事言ってるし
整合性を求めるとは笑える
え???
整合性?着地点?それでつまんない話を載せて、それだけ見た人がガッカリしちゃうじゃん
漫画なんてラーメン屋の待ち時間で、子供を退屈させなけりゃそれで充分
最後?最終回でコケるのが名作の条件だろ!って。
次のシーンには直ってるよね
みたいなことが気になるのか?
面白ければどうでもいいだろそんなの
心停止にはなったな
見ないと嫌になるかわかりませんが?
誰も聞いてないよお前の話
中身の話が一切されないという意味では話題になってないね
そんなに拘るならDIYするかオーダーメイドで作ってもらいなさい
既製品の創作物が自分の思い通りになると思うな
割り切れよ、でないと何も楽しめないぞ
でも誰も整合性とか言わない
ジョジョファンはそういうのは
お約束と捉えている
お前もやぞユニコーン
水星も東リベも多少内容が破綻してても大筋がブレてなければ物語としては成立してるが、一ノ瀬はバズらせようと露悪的な描写ばかりしてそもそも物語として成立してない。
「じゃあ逆に整合性の取れた作品は?」
と聞くと何も答えられない
だって誹謗中傷それ自体がこいつらの目的だから
こいつらの言い分を真に受けてたら人気出る作品も人気出なくなる
キングボンビーみたいな奴らだよ
水星のラストは公開された設定で大体説明できるぞ
ご都合主義だったのはスレッタが死ななかったことだけだ
視聴者はそんなとこに面白さを求めてない
製作者の情熱とアニメの勢いと面白さ
それだけで十分だ
考察班とか普通にキモい
個人的には、美少女同士キャッキャしながら銃器持たせたらオタク受けするやろ、という魂胆が前面に出過ぎてて好きじゃない。
ガルパンとかもそう。
あれっていくらでも湧いてくるモヒカンから剥ぎ取ってるんだろ、たぶん。
宮崎「なんでこの人達は死ななければならないんですか?」
手塚治虫「その方が面白いからだよ!!」
宮崎(・・・この人からはもう離れよう)
全てありえない世界を描写することでそれを見てる間は日頃の現実から解放される
そういうのがエンタメの目的だからな
そこへ整合性などという現実世界を持ち込もうとするのは逆に現実世界を生きていない人間だ、ストレスのない人間だ、つまり親の金で生きてる引きこもりの発想なんだよ、そりゃ家に引きこもってアニメばかり見てりゃ現実世界のストレスもなくアニメの世界がこいつらの現実だからそこへ整合性を求めるようになるわな、こんな人生の負け組の意見、まともに取り合う必要すらない
ケンシロウがツギハギを縫製してるとこ想像してもうた
水星は無駄なキャラと無駄な問題が多すぎた
ドラゴンボールはライブ感の割にはむしろ整合性が取れている
昔の漫画はデタラメの極致だったぞ
キン肉マンとかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
終わってみると水星よりも鉄血の方がマシだったわ
水星は2期は酷すぎ
エラン焼却処分とか 人間ハエタタキとか グエルの求婚やキャンプとか
バズったのは本筋とほとんど関係ないどうでもいい事で
終わってしまったらほんと大した事のない薄っぺらい
ゴミみたいなアニメだったし
水星はバズりたい割には不人気のマルタンを引っ張りまくったり何をやりたかったのかほんと意味不明だったわ
あのキャラを激推しするくらいなら御三家とかもっと出番を増やせよ
水星馬むしろバズりしか考えていない作品の筆頭なのはそう
確かに1話見た時は相当違和感あったわ、女子高生が拳銃持って街の治安守ってるって発想はオタク思想そのものだし、でもその世界観に慣れてくるとどうでもよくなってキャラに感情移入してくる感じ
水星が成功したのは1期で2期はストリートして成していない
水星は2期は投げっぱなしと説明不足が多くてバズりに逃げたのは確かだと思うよ
見る人間がゴミなら何見てもゴミに見えるもんだ
むしろ水星は行き当たりばったりが多かった気がする
上げられるなら上げてみろよ
あとライト層を釣るのにカプ厨を利用したけどそのカプ厨を怒らせたらライト層からいまいちな評価になりつつある
それまで1期から培ったり新しい要素として出したもんは何一つ最後には活かされず
薄ら寒いガンダムあるあるなクライマックスでお茶濁して
若者向けガンダムを楽しんで自分も若者気分になってはしゃいでるガノタおじさんを喜ばせただけや
あんなラストなら4号もソフィノレも死ななくても良かったな
昔の人間の方が現実とアニメの切り替えができてたんだよ、今はそれが出来ない統失が増えたんだな
セセリアやフェルシーやマルタンは本当にくっそ寒かったわ
あいつら出すならスレッタの主人公周りをちゃんとやれ
言い返すなら反論してくれねーかな?
それじゃ思考停止だろ、ボク君。
整合性どうこうとか語れるほどの情報をそもそも出せないくらいに水星は描写不足
つかそいつらは今は喧嘩ばかりで酷いもんだぞ
面白ければそれでいいやん
つぎの話しが気になるガンダムなんて水星の魔女が初めてだったわ
昔のガンダムなんて無駄に50話とか長く
ダラダラと山場もなくとりあえず1話1話
後半に戦闘シーン入れてただけのロボットアニメじゃん
みんな戦闘シーン見たさにテレビつけてただけやで
そもそも本筋が何本もあってどれも細かったのがね
呪われしMS・ガンダムという評価を覆し、GUND-ARMを正しく安全に運用していく話なのか、地球人と宇宙進出者との格差を是正し世界を平和に近づける話だったのか、はたまたスレッタやミオリネが大人になり、性差を乗り越えて結ばれる話だったのか
「全部ひっくるめて『機動戦士ガンダム 水星の魔女』という作品なんだ」と欲張った結論をつけるには、どうにもパンチが足りなかったよね
それはさすがにない
1期は成功しているけど2期は批判が多いな
水星は無駄なキャラが多すぎた
極めてシンプルに反論しただけだよ
ワイも世の中恨んでた時期は何見ても面白くなかったからね
1期はそれなりに楽しめたけど水星は2期はつまらなかったな
話題性あったやん、グエルとかスレミオとか、海外でも人気出たし
御三家とスレミオだけに絞れやって話だと
そいつらだけで良いわ
他の無駄なキャラに尺を割きすぎ
ごちゃごちゃさせすぎだよな
ボーボボとか?
ライト層は1期のノリが好きだから2期は食いつきが悪くてガノタは物足りないだからな
どっちかにしておけば良かったのに
謎の部分を多く残すことで考察する余地を残して色々考えさせるというサービスや
むしろストーリーの中で謎解きやってしまうと見てるやつはスッキリしてしまってそれ以上見る気が起きなくなるからね
水星の悪いところは2クールしかないのにキャラが多すぎと問題を詰め込みすぎで中途半端になった
言うほどはっきりしていたか?
クワゼロをやりたいのかスペアシをやりたいのか企業をやりたいのか学園をやりたいのかジェタークをやりたいのか
わかりにくかったわ
混ぜ込みすぎなんだ
水星は思わせぶりなことやって何も無かったが多かった
メスガキ四天王とかモブキャラも人気出て盛り上がってた印象だけどな
モブキャラもなかなか面白かったで
水星はどれが軸なのかわかりにくかったよ
無駄が多すぎて軸が見え難くなっている
スレッタよりもグエルが主人公だとか言われるしさ
挙げられるならお前が挙げろよ
出て来ないんだろう
整合性とかよく分からんが時系列が破綻してるとかしてない限り多少は許容範囲だな
あのアフロメガネか
顔だけしか知らんわ
2期はそいつらノイズすぎて邪魔だったよ
尺に余裕があれば気にならないけどやることをやらないからな
お花畑ストーリーが好きなら自分で作れよ
ファンもそれで愚痴っている人が多い
Xだと推しカプ派閥で揉めているのしかもう話題に上がらない・・
水星は整合性以前に説明が無いからな
オックスアースの組織の説明ができるか?
水星って物語が破綻してたの?
ごめん、それのどこが炎上したのか俺に教えて。
どう見ても炎上なんかしてないでただの話題性があっただけの話にしかみえないけど?
そういう意味ではそうだな
スペーシアンとアーシアンの勢力圏とかもよくわからんかったし
主人公周りの話だけに終始してた感じはある
破綻しているのかさえもわからないくらいに説明した不足
スペアシ問題とか入れないで主人公の話だけに集中させれば良かったのにとつくづく思う
あとキャラややりたいことに対して尺が足りてなさすぎ
バズる特化でも良いけどやることはやってからにしてくれよで怒っているファンが多い気がする
そもそも匂わせやら多いけどしっかりした説明とかも無いしキャラの過去やらモノローグも無いから全部解釈に任されるので語り難い
それで面白いなら問題ないけど最近のはつまらないから問題なんだよ
話の主軸が謎なのはサービスでも何でもなくて、ただとっ散らかってるだけでしょ
水星もその内「黒人女が主人公らしいガンダム」ってことしかわからん人ばかりになるだろうね
コブラの時もいたし
オルガみたいな自然発生的なバズりではないよねアレ
ネタ切れになったら登場人物だけでくっ付いて子供の話の続編や、実は兄弟でした親子でしたにするやから。
海のリハクは万死に値するのにぬけぬけと天寿を全うして笑った
1期は余裕があったからそれで良かった
2期は余裕が無いのにその手の無駄なキャラに尺を使ったりで肝心なところはやらないとかで不評
「考察wwwうけるwww」って嗤ってやりなよ
最終的に一つのテーマが心を打てば問題なく傑作なのだ
つまらんものを面白いとは思えない
つーか水星は公式自ら意識高いアピールしてわざわざ同性婚設定をねじ込んだくせに全く消化できてない上に終わったら同性婚を否定したり不可解な行動ばっかりしてるのが意味不明なんだよな
AGEとそういう点では似ている
聞いたら見ておいてそんなことも理解できてねえのかよがたくさんありそう
バズり目的ではないだろ
でも水星は1期をあんなにダラダラやったり無駄なシーンを省けば2クールでもそれなりにできたんでは?って思う
取捨選択が致命的に下手なアニメだった
やることを詰め込みまくった結果
何が狙いなのかわかり難くなってたやんけ
放送中はグエルの方が主人公!とか言われる始末
この人の言っていることに全部同意では無いけど
水星に関してはラストまで見ても視聴者の解釈に任せすぎで行間を読める範囲を超えすぎなくらいに描写不足が多かったと思う
ラストまで擁護していたファンすらラストで反転して批判しているのもいたし
あれこそ行き当たりばったりが多すぎね?
あの懺悔室とか何なんだよ・・
水星のメインテーマは親からの自立では?
それはあくまで世界観の背景に入れているだけだと思うけど
つかとっ散らかりすぎて水星ってファンの間でも解釈が分散されまくっているからそこが失敗しすぎだと思う
本当はグエルを主人公にしたかったのか?くらいしか読み取れなかった
クワイエット・ゼロが霧散してハイ終わりです!言われても「うん?」としか…
エリーのデータは箱に閉じ込められたまま周囲の人間達は有限の時を消費してゆくのはそれでええのんか?
派遣と弟が暴れたのもよくわからんかった
水星の魔女は肝心なことは飛ばしてやらないので?が多い
破綻とか以前の問題や
バズる目的で結論をまず設定してそこから意味不明な理論展開してる
あともっとやりたいことやキャラを絞って欲しかった
ちゃんとしているアニメならもう少しキャラやテーマをスッキリさせてくれ
いらないキャラは多いわ、話はとっ散らかりすぎだわ
じゃあ説明お願いします。
できるんですよね?
ミカエリス・・
デミバーティング・・
何も決めてないならウケを狙って長期化させていくのは当然じゃないかなと
ガラスの仮面だって黒電話だった世界が、携帯を持ち始めて世界観おかしくなってるしな
ドラゴンボール、ワンピース、ナルト、ブリーチどれもその場のノリで山場作って後からなんとか乗り合わせてるでしょ。
それがダメってんじゃなくて、むしろそれができるのが漫画家の偉大さくらいに思ってたよ。
盛り上がりポイントだよね。
日本のドラマやアニメでも海外ドラマ的な見せ方がここ最近流行ってるしそのせいもありそう
時代に合わせないと生き残れないからな
まさにゴリ推しの子の事じゃん・・バズり目的で、話がメチャクチャでクソつまらん転生モノ
なんのために転生したのか意味不明だし
バズる事だけが目的になって中身がペラッペラ
物語にとって整合性は必須条件ではなくジャンルの一つでしかない
キン肉マンは整合性取れない箇所へのツッコミを指摘するだけで一冊の本ができるくらいのレベルだったからなあ
それ鬼滅んときも言われてたけど作者の力量不足なだけだろ
作品内でちゃんと不自然にならないように演出しろって話だし補足で長文書いたりするなよ
自爆してる自業自得なのに社会が悪いとかイジメはイジメられる側に原因があるとか言ってるのと同レベル
昔っから整合性の取れてない作品は多かったぞ
アニメなんてそんなもんやろ?
何でもいいやん数字上がれば
仕事で作ってるんだし
ガンダムのオマージュのところは若者には意味不明すぎて逆効果していたな
フェンシングとか
視聴率稼ぎのくだらないテレビ番組
昔から枚挙に遑がないんだよな
購入層とはまた違う気がする
ファッションキモ同性愛やろ😂
要所要所でおもろいところ作って整合性取れなくなるなんてよくあることなんだよ。自分で創作してみな
人による
俺はラストまで整合性のある構成をせずに書き始められない
書きながら考えるにしても例えばバトルの勝敗は決まってて細かい内容だけとか、枝葉の部分だけかな
だから平気でデウスエクスマキナするやつが許せなかったりする
おめでとうで終わって中身がなくても、切り取った部分がセンセーショナルであれば売れるんだわ
でもそれも含めて創作の病理だとは思うけど
そもそもそんな高尚なものでもないというか…
ずっと独り言いってるだけだから、相手にする必要はない
そいつらはもう次の作品を見つけてそこで騒いでいるイナゴ
何がしたかったの?