• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「携帯電話の平均使用年数は4.4年」

ウソだろ…みんなそんな長く使うんか。
俺なんかメイン機ですら11ヶ月で変えちゃうわ…。




  


この記事への反応


   
4年や5年使うって人はLINEや通話程度しかしない
ライトユーザーなのでは。
自分はアプリ100個以上入れてガンガン使うから
2年もすると、重たくなってくるから、最近は
メイン機は1年毎に機種変している。


仕事用の端末は大体1年くらいのサイクルで変えますね

4年はさすがに無理だな。
  
不具合連発1円のiPhone12を手にしてなければ
いまだにiPhone11使ってたと思うんで、案外普通なのかもです。
当時のミドル、ハイエンドクラスなら
ヘビーかつハードに使わない限り4、5年はメインで動いちゃいますし。


多分一人だけ異常に長い年月使ってるから
長くなってる説はあると思うと思ったけど
今から4年前の機種ってiPhone Xsか…


一応6年使ってます

iPhoneだからできること。
Androidだとセキュリティ的に2年




スマホ1台で
デスクトップPC一台の価格を超えるからね…
一般庶民はそうそう買い替えでけんぞ








B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(319件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:41▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:41▼返信
高杉るんだわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:42▼返信



      今から彼女の母とHします

4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:43▼返信
iPhoneユーザーはコロコロ変えるだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:43▼返信



      むらまこ早く死なねぇかな😁


6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:44▼返信
10年ももつわけがねーだろ
2~3年もすればバッテリがダメになるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:44▼返信
>>1
もっとスマホ使え!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:44▼返信
5年前のxperiaだけどモンハンnowがカクカク過ぎてヤバい
買い換えたいけど何にするか迷って結局替えてないわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:44▼返信
重たくなるやつは何でや
いらんデータやキャッシュ消してないからか?メモリやCPUが壊れてくるんか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:44▼返信
2年で変えるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:45▼返信
11ヶ月でスマホ変えるのは病気や
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:45▼返信
>>9
常駐するアプリをどんどん入れてるんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:45▼返信
>>4
むしろiOSのほうが古い機種もサポ期間長いのにな
14.投稿日:2023年09月21日 11:45▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:45▼返信
アクオスのIGZO液晶の高いやつ13年から使い続けてますが何か?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:45▼返信
アプリ100個とかもはや管理できてんのかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:46▼返信
>>14
サシが普通だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:46▼返信
携帯キャリアで買ってる人は2年で替えてるんじゃないかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:46▼返信
すぐ変えたいやつは2年返却?のやつやればいいじゃん
俺は縛りあるから嫌だけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:46▼返信
        僕はヒガノリ🌶️
   茉太夫と小梅太夫のデカレンジャーに🌶️
 ソーセージを🌶️ソーセージを🌶️ソーセージを🌶️
     咥えさせる為に派遣された🌶️
    さぁソーセージをしゃぶりなさい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:46▼返信
>>16
最初から入ってるやつ全てカウントしてそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:46▼返信
むしろ何も知らん馬鹿がすぐ新しいのにするイメージ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:46▼返信
メイン機とか言ってる時点でお察し
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:46▼返信
バッテリー問題で長くて3年かなあ
そろそろ買い替え時期だわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:46▼返信
何その中途半端な11ヶ月って
1年使えよそこまで行ったら
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:47▼返信
11ヶ月なんてアプリの設定やらが面倒なだけじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:47▼返信
>>12
そうか使ってないアプリ絶対あるよな
買い替え時にしか消したり自分を管理できないってアホやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:47▼返信
てか更新ができなくなってから替えるのが貧乏人の知恵ですよ
んな毎年替えるかい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:47▼返信
なんとかプログラム使ってるから23ヶ月で買い換えるサイクルに入ってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:47▼返信
iphone15買うためにパパ活しなきゃ・・・👩
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:47▼返信
>>17
刺身!?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:48▼返信
まあ実際は古いやつは売るから毎年新品を買うような出費はないだろうね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:49▼返信
>>20
木下あゆ美と菊地美香は性の対象外www
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:49▼返信
ゲームはゲーム機でやれなのだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:49▼返信
指紋認証無いと無理
ポッケから出していちいちにらめっこか番号打つとかダルいし
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:49▼返信
パソコンあればスマホを酷使しないからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:49▼返信
1年で買い替えるってどゆこと?
バッテリーの問題なら交換すればいいけど、動作が重くなるとかあるん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:49▼返信
引っ越しめんどくさいじゃん・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:49▼返信
毎日充電しなきゃいけないぐらいへたったら買い替えだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:50▼返信
いや全体でみたらそうなるんだって。DVDがビデオの売上を超えたときもアンケートとってみたら95%がDVD持ってなかったから。逆にいうとその5%が重要っていうか。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:50▼返信
2年周期だなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:50▼返信
「俺はアプリ入れてガンガン使う(キリッ」
それ全部ソシャゲだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:50▼返信
ガラケー時代のメールが出来るカメラが使えるネットが使えると進化した時代と違ってスマホは内部的な処理や電池持ちは進化しても出来る事はほぼ変わらないからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:51▼返信
1日12時間、5・6年くらい使ってるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:51▼返信
何年目か忘れるくらいには使い倒したからそろそろ変えようかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:51▼返信
中の上くらいで3年から4年は使いたい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:51▼返信
>>42
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:51▼返信
>>44
働けよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:51▼返信
※37
アイフォンの話かと思う。アンドロイドだと数ヶ月に1回とかになるから。春モデル・夏モデル・秋モデル・冬モデル買わないと・・。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:52▼返信
ゲームばりばりしますが、Xsを5年使っています。本体価格が高くてなかなか変更する気になれないのでね😞
来年はiOSアップデート切られる対象だろうから替え時かな😢
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:52▼返信
そりゃipgoneのサポート終わるタイミングで替えた方がいいでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:52▼返信
>>48
スマホで月100万稼いでるんじゃね?
底辺から成り上がったんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:53▼返信
アカウントごとに5〜6台持ち歩いてるやつがいることの方が驚愕だわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:53▼返信
>>自分はアプリ100個以上入れてガンガン使うから
何のアプリが入ってるのか知りたい
どんなやつかと思ったら55歳のキモいおっさんだった
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:53▼返信
>>48
FIRE済みなんだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:53▼返信
>>51
それパチもんやぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:53▼返信
お気に入りのソシャゲがカクついてきたら替える程度でいいんじゃね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:53▼返信
4年どころかiPhone7を6年ぐらい使ってたんだけど・・・
1年未満で機種変更とか考えられん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:54▼返信
1、2年で替えるヤツはスマホ中毒だということを自覚したほうがいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:55▼返信
>>55
人生炎上のほうやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:55▼返信
実際、キャリアだったら4年支払いが大半と思うけど、2年で変えると残債なしになるから4年でも2年でも変わらないんだけど。まぁもちろん2年で全員が変えられると困るので、4.4年くらいがちょうどいいんだろうけど。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:55▼返信
オタクきも
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:55▼返信
iPhoneユーザーはキャリア変えて残債割賦で苦しんでるから買い替え出来ねーんだよ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:55▼返信
ガラケー10年以上使ってたわ
流石にスマホに変えたけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:55▼返信
スマホで課金してるバカ以外は数年余裕で使ってるだろうw
別に性能的に困ってなくてもバッテリーがヘタってきてから2,3年で買い替えてるが問題ねーし

3Dゲーをスマホでやるアホ以外はミドルでも今のスマホは性能高すぎる
情報、電話、電子マネーの基本以外は音楽、動画と今年安かったPixel7の性能必要ねーわ
暇つぶしのゲームはセール時に買った風来のシレン5ぐらいだしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:55▼返信
今の機種が糞頑丈で5年使っても全くへこたれない

もそも縦長嫌いだから乗り換える気にもならないし
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:56▼返信
そんな頻繁に買える必要がない
もともと連絡用のツールだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:57▼返信
1年程度じゃ性能的に大して変わらんやろ
4年くらいでちょうどいいと思うわ

>>59
歩きスマホやってる時点で十分中毒w
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:57▼返信
11ヶ月程度じゃたいした変化なんてないでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:57▼返信
メモリが倍になるか
カメラ性能と機能、画素数が数段上がると、ふーむ買い替えかな?て思うけど
アプリをガンガン入れて重たくなるとか意味わからん
使用時はアプリ終了させよう
そこまで外でアクティブに活動するならスマホじゃなくてPC使おう
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:58▼返信
スマホの買い替えくらいしか趣味ないんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:58▼返信
>>65
アホがなんか言ってら🤣
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:59▼返信
仕事用のザフガラケー13年使ってるわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:59▼返信
変えない人って、話聞くと金銭面の理由じゃなくて、
引き継ぎが面倒っていう人が大半なんだけどなぁ。キャリアだと料金面だと2年で変えても同じだからなぁ。もちろん格安SIM買ってスマホを自分で用意するって人は違うんだろうけど。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:59▼返信
4年前に買ったASUSのZenFone Max m2がまだまだ現役
何不自由してないしこれで十分
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:59▼返信
>>63
こういうのこだわる人って普通simフリー版じゃないの?
長いこと格安使ってるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:59▼返信
メイン機とか言ってる奴はスマホで遊ぶのに必死すぎだろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:59▼返信
アンツツ60万もあれば何も困らん
あとはカメラが綺麗になったとかそんなんで数万違うだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:00▼返信
一度壊れたけど新しいのに交換してもらってまだ余裕だからいいやと思ってる7使い
買い替えなきゃまずそうだなこれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:01▼返信
1年で買い替えるわ~(チラッっての偶にいるな
正直昨日寝てないわ~ぐらいどうでもいいから反応に困るんだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:01▼返信
>>4
3年間ぐらいかな
ひとつ前のは予備で置いとくけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:01▼返信
※76
格安の使ってる同僚いるけど、いっつも「チッ繋がらねぇ」とか言ってるから、あれニート向けでほとんど実用的じゃないんじゃないかなって思うんだけど・・。
まぁまともに繋がらん回線でアイフォンとかも馬鹿らしいし、アプリまともに動かない中華アンドロイドで良いよなってなるだろうし。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:01▼返信
スマフォは2年位で更新やめるからAndroidのバージョン古くて動かないアプリが多かったけど、大して使わない人にとっては通話できればそれで十分だし
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:02▼返信
こだわりとかないから使えなくなるまで使うよ
4年は妥当だと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:03▼返信
日本が貧しくなっているのは間違い

日本人は物を大切にする国なんです(´・ω・`)
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:04▼返信
>>iPhoneだからできること。
Androidだとセキュリティ的に2年
これがiPhoneガイジ🤣
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:04▼返信
まだiphone7で行ける
特に困ることはない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:05▼返信
1歳年上の先輩は会社支給の携帯だけでスマホ持ってないな
俺はゲーム用にAndroidとiPhoneとiPad持ち歩くアホ
流石に全部は1年毎に交換しないけど2年以上は使わない

下取りしないのでベッドの周りに古い端末がいっぱい転がってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:05▼返信
なんか知り合いでずっとガラケーを使ってて、パカパカするのが折れてコードだけになっても使ってるやつ居たなぁ。でもそいつの料金プラン聞いたらふつーのやつだったんで、2年おきに変えてる人と払ってる金額同じだった・・。本人は節約の為とかいってたけど支払ってる金額は同じで節約出来てなかった。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:06▼返信
スマホガチ勢(笑)
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:06▼返信
平均4年なら妥当なところじゃない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:06▼返信
スマホ買い替えないのにゲーム機買い替えるわけないよな

3万9,800円が次のSwitchからの世代交代価格だろう

PS5のディスクレスと次世代Switchでその座を奪い合うのだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:07▼返信
>>82
まー、決まった時間帯は遅いね、昼休みとか。
音楽とかYouTubeの音声だけなら気にならないけどwebは遅い。
でも月2000円内で収まるのとキャリアの縛りが無いのはイイ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:07▼返信
電池がアカンわと思い始めるのが3年半辺りだから、まぁそんなもんやろね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:07▼返信
1年で替えるって奴はただの新しいもの好きで逆に全く機能使いこなしてなさそうではある
旧機種売って替えるなら2年くらいが買取価格もまだ高くて程良く新機種使えるからいいわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:07▼返信
※86
嘘は言ってないけど、実際のとこセキュリティが問題になることはあんまりないんだよな。現実的な話、セキュリティリスクがあるアンドロイドスマホは世界に何億台ってあるそうだけど、問題になってないし。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:08▼返信
アホみたいに新型に買い替えてるやつはガジェット系に感化されすぎ
カメラ機能がどうとかスマホで原神できるようにとかお前はもう一般人じゃない自覚を持てよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:08▼返信
>>4
見せびらかしてドヤ顔してるのが林檎星人やで
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:09▼返信
※86
3年の間違いだよなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:09▼返信
>>6
使い方が悪いんだね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:09▼返信
>>27
スマホは使いこなせない奴ほど新しい機種欲しがるからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:09▼返信
平均なんて参考にならんだろ。データ全て出せ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:10▼返信
俺も4年くらいだわ。
1年じゃ大した進化もしてないのに買い替える意味がないんだよな。数年後のスペックを楽しみたい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:10▼返信
>>11
多分、ハードの方のマニアなんやと思うわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:11▼返信
※76
キャリアでスマホ買い替えプランに入ってiPhone実質1円とかにしても
2年経たずに乗り換えるとその後残債だけが残るんだよ

Simフリーとかそういう問題じゃ無いの
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:11▼返信
iPhoneは下取り高いから1~2年で買い換えもあり
Androidで同じ事できないもんなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:12▼返信
スマホ以外にガラケーとか混じってるし高齢者人口3割いるし
平均値を押し上げる要素が多い国なので若者に限ればもっと短いでしょう
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:13▼返信
※99
それは機種にもよるんだけど・・。
グーグル製とかならいいけど、日本のスマホがよくやるんだけどアンドロイドをカスタマイズしてオリジナルのカスタムアンドロイド作りました。。タイプなら、メーカーがいちいちカスタマイズアンドロイドの保守しないといけなくて、それも大体は2年位しかやらないからって話と思うけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:13▼返信
ミドルスペックを1年半くらいで買い替えるな
一番使うデバイスなんだからそこにはある程度投資すべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:13▼返信
※75
俺と同じやw
まあASUSはあの後、ミドルレンジ以下がなくなりハイエンドばっかになって移行先がないのもあるけど
Max M2はピュアandroidでデザインも性能もこれといった特徴がないけど
その分癖がなく使いやすいんだよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:13▼返信
バッテリーがダメになるまでは使う
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:14▼返信
iPhone買ってくるわ💢
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:14▼返信
普通に分割払い終わる2年3年は使うしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:14▼返信
2年の買取制度で返却してまた新しいのを分割で買うのが良い
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:14▼返信
3年使ってるな
もう5年前くらいからスマホの進化は完全に止まった印象
壊れるまでは今のでいいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:15▼返信
もうスペックにはなんの不満もないしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:15▼返信
※37
常駐アプリの切り忘れが要因の一つ。
OSの仕様により画面からアイコンを消しただけだと、常駐機能が残ったままになるので、
素人は削除したつもりができていない状態になりやすい。
コロナの感染者追跡アプリも常駐アプリなので、まだ残っている人は多いと思う。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:16▼返信
今XR使ってて、次でアプデ対象外になりそうだし、iPhone 16で買い替えようとは思ってるな
次も同じことする予定だわ
来年だとすると6年になるのかな

スペック的にはこのままでも正直特に気にならんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:16▼返信
iPadの話なら10年前のiPadを未だに使ってるけどスマホは2年で変えても料金変わらないから変えてる。
月千円の格安SIMに変えるのならアイフォンも10年使うんだけど。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:17▼返信
ただ単に金がないだけかと
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:17▼返信
動画見たりメールとLINEだけで仕事に使ってるでもなければ別に不思議でも何でもないだろう
俺は2~3年くらい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:17▼返信
本当は買い替えたいんだが、4~5年くらい前から始まった縦長アス比モデルが嫌いで嫌いでしょうがなくて乗り換えられん
一体どこの糞メーカーが始めた流れなんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:17▼返信
アプリをガンガン入れるから重たくなる、てのも意味不明だけどな
容量足りなくなるならともかく
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:17▼返信
※114
新しいの買わないで格安simに乗り換えれば
月の携帯料金1500円くらいになるんでオススメ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:18▼返信
8から13に変えて2年くらいか
今以上のスペックてのが現状だと必要ありそうにないからなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:19▼返信
11ヶ月は流石に早すぎだろと思うけどiPhoneなら別に珍しくないんかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:19▼返信
キャリアの2年でリースとか1ヶ月間のレンタル料とか高い印象あって4年支払いにしてるわ。はい、無知です😢(本体も手元に置いときたいしね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:20▼返信
※126
職場にもいるけど、オシャレでイキってる人とかだと毎年アイフォン変えるよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:20▼返信
キャリアの半額プランなら高くても月に5、6千円で買えるやろ?そりゃ一括で買うなら高いけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:21▼返信
4年は流石に電池が死ぬわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:22▼返信
iPhone X使ってるわ
今のデザイン好きではない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:23▼返信
・iPhoneだからできること。
高くて買えないだけだろ
あとAndroidのイメージが10年以上前のままだねw
いまは3年経ってもOS更新の対象なんだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:23▼返信
今使い始めて3年
電池の消耗が早くなってきたのが気になる
機種変したいけど高いからタイミング考えてる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:23▼返信
常に持ち歩いて連絡、支払、カメラやオーディオ等あらゆる物に使うんだから月数千円くらい安いくらいだと思うわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:24▼返信
>>60
わろた
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:24▼返信
ソフトバンクのせいで必ず2年縛りになってるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:24▼返信
>>87
俺もずっと7使ってたけど本体もバッテリーも限界を迎えて不本意だったがSE2に乗り換えてしまったわ。10年使ってやる!って思ってたけど君に託すw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:24▼返信
そろそろ替えるかなと思ってるけど年越せば5年だな
バッテリーは問題ないが
すぐ熱くなるのと線が入って画面がブレる現象がよく起きるようになってきたよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:25▼返信
長く使いたいのはやまやまだけどバッテリーが劣化して充電がもたなくなって仕方なく機種変する
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:26▼返信
※132
それグーグルのやつだけなんじゃない?
・・・っていうかもうこういうツッコミをいちいち入れて確かめないといけないほどアンドロイド信者のいうことは信用できない。全部のアンドロイドがそうってわけじゃないし。

わいがもってたやつは、3年どころか1年くらいでアップデートされなくなったしそもそもアップデート自体も同じバージョンの不具合が解消されただけのやつ。で、実質アップデートされてなかった。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:26▼返信
※132
iPhoneだと6年、セキュリティは10年だからな
Androidは短すぎる
まあほとんど気にせず使ってるけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:27▼返信
思ったより情弱のアホが多いな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:28▼返信
>>141
Androidは自分で焼けばいいだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:30▼返信
>>79
買い替えの必要がないなら買い替えなくてええやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:30▼返信
ほとんどの作業タブレットかPCだし
スマホじゃ電話とメールとちょっとしたSNSしかしないからなかなか替え時がないよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:31▼返信
ガラケーは電池交換しながら13年使ってるな
来年3Gと一緒に終わるが
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:31▼返信
年収低いほどスマホや通信費に金かける傾向な気がする。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:31▼返信
>>139
バッテリーだけ変えろよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:32▼返信
※141
短すぎるつーか安いから4年もすれば買い替えるつーの
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:32▼返信
スマホゲーとかもハイスペ要求するの少ないから、ミドルクラス程度でも数年は問題なく使えるんだよなあ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:32▼返信
電子マネーとか身分証明にも使うものなんだから出来るだけ新しいもの使うべきだと思うわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:33▼返信
スマホは素人がバッテリー交換できないようにあえてしてんだろ
買い替え消耗品ビジネスだから
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:33▼返信
今は3年目
買い替えようと思うけどアプリやデータ移行がダルい
アプリはグーグルアカウントと紐付けとかあるけど結局アプリ自体を再度インストールしなきゃだし
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:33▼返信
※149
20万するAndroid買う奴ってバカだよなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:33▼返信
確かにiPhone5→7→12だわ
16で変える予定だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:33▼返信
てか10年前の使ってるとかいうやついるからアップルにOSが重くなる仕掛けとかされるんだろww
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:33▼返信
>>142
詳細書かないで情弱扱いしてイキってどうした?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:33▼返信
黒電話なんて普通に10年以上使えたのにな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:34▼返信
最新のスマホゲーやらない人からするとマジで買い替えるメリットがない...
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:34▼返信
>>158
黒電話って何や?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:35▼返信
しかしiOSとかの事件があってもセキュリティとか信じてるってバカなのかな?w
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:35▼返信
今使っているのが2016年の初代PIXELだから7年目か、、、
でもゲームしないし、128GBあるし、GooglePhotoも無制限であまり困ってないんだよね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:36▼返信
>>160
北朝鮮の将軍様
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:36▼返信
スマホ買い換えると会社に連絡しなきゃいけないのが一番めんどくさい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:36▼返信
6年で動きが怪しくなってくるから渋々変える
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:37▼返信
しかもいまだに乗り換えがめんどすぎる。特に操作性。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:37▼返信
>>165
泥か?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:37▼返信
※160
昨年公開された映画だよ。Black Phoneで検索すれば見つかるよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:38▼返信
>>163
あれは30年ものだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:39▼返信
4→SE1→SE2で5年スパンくらい
バッテリーの持ちはこの前交換したから問題無いし
動作もサクサクだし
次の買い替えはSE5くらいかな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:39▼返信
俺はもう20年替えてない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:42▼返信
年収1億円と無職の平均は、年収5000万なんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:42▼返信
>>168
普通に面白そうやな
暇だし見るかぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:42▼返信
>>171
ガラケーかな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:44▼返信
スマホ乗り換えマウントってあるよな
他に誇れるものが何もない凡人なんだろうね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:45▼返信
>>17
母娘廻戦
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:45▼返信
6年使ってたの3G終了するから変えろって言われてしかたなくかえたわ
終了しなけりゃあと3年は使えた
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:45▼返信
未だにiPhoneマウントしようとしてるアホが多くて笑う
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:46▼返信
「俺なんかメイン機ですら11ヶ月で変えちゃうわ…。」
このコメントのミサワ感すげぇな
1年をわざわざ11ヶ月って言っちゃう所とか、メインサブ使い分けてますアピールとか
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:46▼返信
ゲームやらない層だと、そんなに短い期間で乗り換えるメリットなくないですか
一年二年でそんなに変わるか~?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:47▼返信
ワイのiPhone8はまだ4年半か…
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:47▼返信
>>178
iPhoneマウントというか、純粋に泥に機種変した時の為にどんな感じか知りたいだけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:48▼返信
これiPhotoとAndroid分けたらかなり使用年数違うと思うわ
確実にiPhotoが長い
Androidは2年で代えてる人多いんちゃう
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:51▼返信
>>183
友達も泥はよく買い替えてるイメージある
iPhoneはガジェット好きな人が自慢する為に買い替えてるイメージ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:56▼返信
今はレンタルで2年交換で充分
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:56▼返信
すぐに壊すんで平均で言うと1年くらいだな
中古ばっかりだしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:56▼返信
今のAndroidは3年以上使ってるけどどこも異常無いしアプリも非対応になったわけじゃないから買い換えなんてまだまだ先だな
バッテリー寿命だって普通に使ってれば3年は持つのに1年とかで交換する方がおかしいわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:57▼返信
スマホは電話か出先でネット見るくらいしか利用してないな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:57▼返信
カメラとして毎年iPhone買い換えてる人いるけど、よくおま国のでかいシャッター音我慢できるなあ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:59▼返信
1~2年やな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:00▼返信
スマホで重いゲームなんてしねえよwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:01▼返信
※164
なんで?番号なんてそのまま移行できるやん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:02▼返信
iPhone8だけど確かに電話かLINEかメール確認するかマップ使うかくらいしか使ってないかな
バッテリー交換2回目してもう2年使ったら変えるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:03▼返信
今のペースなら5年は十分使い続けられる感じ
アプリが対応しなくなったら買い替えるかもだけど、そういう予兆はないし
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:04▼返信
>>120
金はあっても、他の事に使うのw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:04▼返信
スマホゲーなんてやらんからな
音楽も別持ちだし
タブレットも持ってるし
スマホ買い替える理由て余りないのよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:05▼返信
正直持ちたくないんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:07▼返信
>>129
一括でも分割でも払う金額は同じだろ
結局高いのに安いみたいに言うなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:07▼返信
でもメーカー自体入れ替え多いから保証4年で終わるのが多いのよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:08▼返信
そろそろ5年経つからバッテリーの寿命的に買い替えようかなって
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:09▼返信
毎年買い換えるのもあれだが、長く使ってて自慢になるもんじゃないだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:10▼返信
>>151
ほとんどの機種が、4年前からSuica等の電子決済対応してるじゃんw
目に見えて違うのはカメラ位だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:11▼返信
単純にキャリアの4年払いにする人多いからだよ
それで買い換えたら二重支払いになるし
残り一括で払うにしてもかなりいい金額
残クレみたいので変えるにしても2年

とにかく本体価格が上がりまくってるのとお上が携帯会社に割引禁止のお達し出してるからポンポン買えるものじゃなくなってんのよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:12▼返信
4年目だからそろそろ変えたい
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:12▼返信
>>106
下取られたiPhoneを使ってる弱者を食い物にしてる自覚なくて笑うわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:13▼返信
iPhone民は金が無いからな未だに使われてるiPhoneの上位は8とか9とかSEだから
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:14▼返信
>>184
本当に一部の人しか最新機種に変えないからiPhoneってトップシェアのラインナップが日本は8とかで止まってるんだよねSEも多いらしいけど結局あれの性能は8~9相当だし
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:15▼返信
前は2年で買い替えてたけど
流石に15万越えてくると3年以上は使わんと無理だわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:18▼返信
>>156
古いの使うのは勝手だけどそれで重いアプリを最新機種並にサクサクにしろとか言うアホいるからな
とうとうアップルも古い機種はアプデできないようにしてきたしシステムの進化についていかない奴は切り捨てていかないと下に合わせてたらキリがない
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:19▼返信
>>89
良いか悪いかはわからんけど
普通に本体代節約できてるやん
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:19▼返信
性能考えたら5年くらいだよなあ
電話しか使わないとかなら10年でも行けるだろうけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:21▼返信
>>152
ガラケー時代の「ガジェヲタとか一部の詳しい人以外はキャリア経由でメーカーの電池を買う」のが大多数だった頃と違って、今は危ない格安中華電池が簡単に手に入ってしまうから無知に自由に変えさせるのはほんと危険
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:23▼返信
>>140
出てから時間経ってる機種とか安い中華でしょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:26▼返信
11か月はただのガジェットオタクだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:26▼返信
>>122
Xperiaとかほんと見ただけで引く
なんであんなんになってしまったんだと残念でしかない
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:29▼返信
まあ一時期超えたあたりから仕事で使うか高スペ要求ゲームでもやらん限りオーバースペックだしな
新しいもの欲しさでホイホイ変えるには高すぎる
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:29▼返信
スマホゲーしなきゃ普通の人は特に変える理由ないやろ
電池の消耗ぐらいしか不便だと思うところ無いよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:30▼返信
以前は重過ぎて限界が来たって事で2年で変えてたけど
xperia 5 Ⅱは全くそんな事なくて4年目に突入しそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:34▼返信
※214
「ウソだろ…みんなそんな長く使うんか。
俺なんかメイン機ですら11ヶ月で変えちゃうわ…。」

客観性がない時点でガジェットオタクでもなんでもない、ただのイキリマウント野郎
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:41▼返信
ゲームやらなけりゃな

俺の使い方だと2年も持たんわ、バッテリーが
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:44▼返信
はちまが「貧乏人は買い替えできない」って貧乏人のお前らをあおってるぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:45▼返信
実質0円スマホみたいなのを2年か3年くらいかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:47▼返信
エクスペリアは大体四年使うと動作が悪くなるな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:49▼返信
11ヶ月で何に変えるんだ?新型iPhoneでないだろ、Androidを渡り歩くのか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:53▼返信
スマホ中心の生活を改めた方がいい真面目に
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:55▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:11▼返信
>>15
俺もAQUOS R2compact を5年近く使ってるけど、最新の大作アプリゲーでなきゃ特に不便も感じてないわ
まぁ電池の減りは痛くなって来たが
ただ、AQUOSホームはクソです
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:12▼返信
スマホとか回線の販促のオマケとして付いてくるものであってそれにわざわざ金掛ける必要性をあまり感じない、ゲームとかしないし
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:17▼返信
あ、でも俺も8ヶ月でスマホ変えてたわそういや…元回線番号povoに移してワ◯モバ新規1円で

デュアルSIMって便利だなアレ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:20▼返信
スマホで重いゲームなんかやっても画面小さいからおもんない
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:21▼返信
>>226
そんな底辺にようこそ(^^)
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:28▼返信
スマホでゲームやらなけりゃ別に5年くらい使っても困らんしな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:29▼返信
バッテリーが気軽に交換出来たらもっと使いたいくらいだけどな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:32▼返信
要は劣化PCだからなあ
PCあったらスマホなんて何でもええねん
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:42▼返信
2~3年かな。そんなコロコロ変えてどうする?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:43▼返信
実質無料の時は2年ごとに買い替えてた人間が多そう
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:47▼返信
歳をとるほど別に古いままでいいかなと思い出すし
今のシステム的にもう4年以上でいいかなと
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:47▼返信
※209
いやお前、アップルがiOSで古い機種ではわざと処理が重くなるようにしてた事件しらねーの
アメリカじゃ集団提訴までいったからな
「米アップルが集団訴訟(クラスアクション)に直面している。「iPhone」の基本ソフト(OS)の更新により、旧機種の動作速度を意図的に抑えていることを米メディアに認めたため。」
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:48▼返信
驚愕風自慢が捗るな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:51▼返信
明日15ProMax届くから6年ぶりの買い換え
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:51▼返信
毎年買い換えるやつはどうかしてる
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:58▼返信
りんご信者は10年使うとか言ってる貧乏人だからな
ワイなんて前のスマホ半年で替えたわ
だって飽きるやん❓
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:01▼返信
メイン機とか言ってるの最高にキモい
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:04▼返信
分割払いが2年だから最低2年だな
それ超えたらまあ、調子悪くなったら買い替えるかーって気分になる
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:11▼返信
シャープのガラケー20年使ったわ
スマホは使用頻度高いからバッテリーへたれるし無理やろうなぁ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:13▼返信
デスクトップPCはグラボの高騰でバカ高くなっただけで
スマホはウ戦争以来の経済分断で物価高が固定化された悪影響だよね
もうモノが売れないゼロ成長の時代だよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:14▼返信
11ヶ月とか飼い慣らされすぎだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:15▼返信
>>243
iOSは大体サブ機扱いだからね
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:23▼返信
>>203
政府のあれはマジで最悪だったからなぁ
国営企業ならともかく民間企業の経営方針に政府が口出すことじゃないのに国民の利益になることはメスを入れて不利益なことには民事不介入みたいに黙ってるからタチ悪い
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:23▼返信
動画やゲームで使わなくても4年半位でバッテリーが怪しくなって買い替えた
何もなきゃまだ使ってたわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:24▼返信
バッテリー死んだら買い替えてたからバッテリーがバカでかいredmi9tにしたけど最高や、でも最近負荷かかると再起動しだすことあるから丁度4年目の来春買い替えかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:30▼返信
最新機種使ってドヤりたいのかも知れんけど、
デザイン大して変わらないから最新使ってても気付かないんだよなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:32▼返信
1年飛ばして2年毎に変えてる
毎年変えるのは流石になぁ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:38▼返信
ゲームしないならスペックなんて関係ないからな
バッテリー次第だろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:43▼返信
スマホ1台で
デスクトップPC一台の価格を超えるからね…

 いや超えねえよはちま...。スマホなんかせいぜい十万ちょっとくらいだわそんな値段でデスクトップPC買えるわけねえよ...
まじで🐷に声かけてバイトにでもしてんのか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:49▼返信
>>171
ピッチ(死語)
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:50▼返信
>>255
10万円未満のデスクトップPCなんていくらでも売ってるが・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:53▼返信
欲しいスマホがあれば買い換える
それが1年でも2年でも関係ない (Pixel6Pro)
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:59▼返信
バッテリーの劣化もあるし2年毎に買い替えてるわ
ワザとかって位モリモリ残量減ってくからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:03▼返信
>>257
仕事したことがない人だからビジネス用途の安いPCを知らない
キラキラ光るウン十万円のゲーミングPC=デスクトップPCと考えているんでしょうよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:16▼返信
iPhoneが毎年新しいスマホ出すのになんで買わないの?

劣化した冷蔵庫やエアコン使い続けるおじいちゃんと同じでわ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:16▼返信
そりゃ毎日電車通勤中の暇つぶしや、自宅でもスマホゲームをゴリゴリ使う奴も居れば、
俺みたいに在宅で仕事しててスマホなんて滅多に触らない、スマホゲームも興味が無い人間も居る
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:18▼返信
iPhone14からならiPhone15proは2世代レベルアップになるよ

買うしか無いでしょ、このビッグウェーブで
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:24▼返信
逆に1年以内に変える方が意味わからん
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:25▼返信
※261
こういうカモのおかげでスマホ業界は成り立ってる
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:36▼返信
年取ると慣れるのに1年かかるんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:39▼返信
2年が分水嶺
そこで変えなければ5年は使い続ける
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:46▼返信
そりゃ大半の人間は機能的に安いのでも十分過ぎるしわざわざ新しいのに買い替えるメリットそんなデカくないわな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:47▼返信
バッテリーとアプリのOS対応が大丈夫なうちは変える必要性をあまり感じないかな
最新スペックが必要なコトってやらないし
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:55▼返信
そりゃ1年以内に買い替えなんてオタクくんくらいでしょ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:57▼返信
>>248
きも
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:34▼返信
>>2
サポート切れたから仕方なく機種変が大半だろ。サポート切れなければ壊れるまでになるだろうからもっと長くなると思う
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:35▼返信
>>6
バッテリー交換すればいいやん
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:39▼返信
>>23
契約ごと11ヶ月で変えてるチャラい奴かもな。逃げなきゃならない理由あるんだろ。普通は仕事と私用の2台でいいからね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:35▼返信
ハイエンドだとそれくらい使ってもおかしくない値段はしてるよな・・・
バッテリーへたったりカクカクして動作きつくなったら買い替えで良いんじゃないか
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:45▼返信
>>255
「普通の」デスクトップPCは十万円あれば買えるぞ
グラボとかいう普通にパソコンを操作する上で無くても動くパーツ付けちゃってない?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:49▼返信
>>120
金があってもそんな頻繁に変えんわメンドクセー
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:53▼返信
俺は毎日買い替えてる
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:59▼返信
5世代ごとに変えてる
今xを使ってるから15に替える予定
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:59▼返信
画面バキバキのルーターにしてます
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:01▼返信
1年はねぇわ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:05▼返信
>>278
俺は毎分買い替えてる
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:09▼返信
スマホなんて1日の内、20分も見てたら
今日は何かスマホばっかり見てた気がするって感じになるし
スマホ中毒じゃない人の方が多いって事やろ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:20▼返信
>自分はアプリ100個以上入れてガンガン使うから
1個のアプリ10分間使用だとしても16時間以上
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:21▼返信
今のスマホ7年目突入してるわ バッテリー半日持たないとこまで落ちてるけど、強制停止とか全然ないしまだいけそう
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:33▼返信
今iPhone11使ってて15に替える予定だからちょうど4年くらいだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:53▼返信
13Proで何の不自由もないのでまだ行くで
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:17▼返信
>>233
自力で簡単にバッテリー交換できるようにすると防水防塵機能がつけられなくなるからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:19▼返信
>>218
スペックインフレしてきてゲームやらなけりゃバッテリーの寿命まで使い続けられるようになったからね
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:34▼返信
>>140
Androidはメーカーがアプデ提供しなくてもある程度セキュリティ保てるようにシステムファイルの一部をアプリ化してストアで更新してる

例えばwebview更新してればWebページ表示系のアプリはまとめてセキュリティ更新してるようなものだから普通に使う分には本当にバッテリーの寿命まで使えるよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:38▼返信
>>123
全部裏で動いててcpu使ってる行儀の悪いアプリばかり入れてないとそうならないよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:41▼返信
>>248
大体?あんたの意見でしょ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:02▼返信
youtubeとかも見ないし
6年とかだろ
あんな小さな画面で動画みるのか
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:11▼返信
>>110
Lenovo傘下になっちゃってるけど、Motorolaがいいよ
大体どれもピュアAndroidだからASUSと使い勝手変わらないし
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:11▼返信
タワマン住んでても5年は使ってる
1日十数時間ガッツリ使ってるが

なんで変えるの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:14▼返信
>>153
機種変してデータ移行はあんま使ってないのを切り捨てるチャンスでもある
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:22▼返信
今3年7か月、原神君のために容量256Gでそこそこいいやつが欲しい
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:55▼返信
日本人の平均年齢48歳だし
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:03▼返信
iPhoneだと5年は余裕でOS更新されるし、高性能カメラなんて要らない。バッテリー交換で十分
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:07▼返信
>>292
データで出てるよ
そもそもiOSのシェアなんてiPad何かのあからさまなサブやスマホ利用じゃない物を含めても2割台しかないんだから態々開発に必須までしてる状態ですらこんなざまなんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:58▼返信
ボロッボロになってもただのカメラ電卓目覚ましライト天気予報予定帳連絡帳ボイスレコーダー付き音楽プレイヤーくらいにはなるしなー・・・
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:12▼返信
正直iPhone6程度で十分だわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:41▼返信
>>295
ヘボくて低性能でみすぼらしいからかな
そもそもiPhoneって持ってるだけで情弱の勲章みたいなもんだし
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:10▼返信
iPhoneXR5年目だわ
全然使えるし、何も不自由は感じてない
今でもXR使ってるというと大抵驚かれるのは、キャリア会社の2〜3年で買い替えってのが世間的に周知されてるからだと思う
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 04:56▼返信
電車とかでも割と古い機種使ってる人よく見るからそんなに驚かないわ
実際毎年のように替えてる人はガジェットマニアとかゲームガチ勢くらいじゃないか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 05:47▼返信
メイン機とか言ってるのが自分を普通付近だと思っているの草
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 06:03▼返信
バッテリーが5年目安だからなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:30▼返信
iPhone11ProからiPhone15Pro maxにやっと乗り換えだから
大体3年?そのくらいな気がする
アプリ入れまくり1日の使用レポートがほぼ毎日13時間超えるけど先週くらいまで全く問題なかった
先週急にバッテリーが弱ってなかったら買い替えてなかった
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:34▼返信
>>306
人付き合いとソシャゲ周回って一機だと両立出来んから仕方ない
現代の人間はタブレット含めサブ機持ってる
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:06▼返信
2年くらいがちょうどいい
その辺りで若干挙動が不安定になってくるし普通に飽きる
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 11:03▼返信
XSなんかまだ中古でも購入したい人がわんさかいるレベルだろ
通話メール用のメイン機は当然4年とか平気で使ってるけど
ソシャゲ専用の使い潰すスマホは少し前の機種を中古購入して2年くらいでお役御免って感じ
一緒して2年でキャリアに返す方がお得なんだろうけどバッテリー残量気にするの面倒だし
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 11:13▼返信
>>249
無からお金が湧いて出ることはないんだから、その端末割引代は回線契約してる人の月額料から出てるわけで

長い目で見れば月額の回線料金高い方が困るぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 12:32▼返信
>>310
2年で挙動不安定ってかなり変な使い方してるかハズレ個体引いてるかのどっちかだと思うよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 12:39▼返信
庶民だから買い替え出来ないんじゃなくて、買い替える必要がマジでないからしないだけ
IphoneXもう5年使ってる訳だけど、進化が著しかったスマホ黎明期と違って最近は特にディスプレイが変わらないから買い替えの必要性を感じないのよ
流石に今年15proに買い換えるけどね
CPU寿命とTypeC化したし
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 12:46▼返信
>>303
一言もiphone使ってると言ってないのに草
こういう妄想レスする辺りiphoneユーザー馬鹿にしたい奴って結局欲しいけど買えない底辺なんやろね
妬んで馬鹿にするしか気を晴らせない
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 13:35▼返信
ライト層でも機種格安の乗り換えキャンペーンを2年毎にはしごするのが
一番安いんだけどな。まあ俺も大体5年周期で変えてる
馴染んでるのが一番良い
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 15:36▼返信
短さ自慢はいいカモだなw
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 23:01▼返信
そりゃ普通の人は給料で子供の教育費や家のローンとか払ってるからね
スマホだけ買い替えてればいいお前らと一緒にすんなや
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 23:06▼返信
ゲームやらなきゃ3年余裕
4sバッテリー変えたことないけど目覚ましで使ってるさ

直近のコメント数ランキング

traq