日本テレビ、スタジオジブリを子会社化
記事によると
・日本テレビは21日、この日行われた取締役会において、スタジオジブリの株式を取得し、子会社化することを決議。都内のスタジオジブリの会議室で緊急会見を開いて発表した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ジブリ映画って金曜ロードショーでやるイメージあるもんね
・えっ?!
子会社化って、、。
どういうことー。
・ますます金曜ロードショーはジブリばっかりになりそうですね…
・もうジブリも終わりだろうから、作品の権利を管理していくだけになるんだろうな、それだったら独立してる理由もないよね
・まあその方がいいよね。後継いるけど。日テレの子会社の方が安定するよね
・ジブリの再放送が日テレで見れるってこと!?
制作費も確保されるし、日テレが口出しさえしなければ視聴者からしたらメリットしかないな
・これは良いのか?悪いのか?
・Huluでジブリ作品見れるようにしてください!
・日テレ毎年ジブリ祭りできるね
・金曜ロードショーが実質自社アニメ映画枠になるやん()
金ローでズブズブだったとはいえまさかの子会社化


まともな作品作れるのかなあ
吾郎じゃ無理くさいし
ジブリだけで広告し続けるのも維持もキツイから日テレのコンテンツに組み込むのが丸い
なんで日本だけないんだよ
シン・●●●やで
ふう、、、
ポニョの段階でパヤオが原案なだけでシーンの構成は3人の若手が話し合って決めてそれにパヤオがゴーサインだったから余裕でいける パヤオブランドがあるか無いかの問題だけで質的には何も変わらず作れる
間違いなくジブリは終わる
ナウシカは原作準拠でラメイクして欲しいなって
日テレお抱えアニメスタジオに成り下がるのかな
パヤオ「まかされた!」
君たちはどう生きる爆誕!
日テレでいいのか?
パヤオとは揉めそう
何処かの子会社になる道しかねーもんな。
今までのコンテンツだけでも十分じゃね
ジブリオーディション企画爆誕!
後継者居ないスタジオ今更買って意味あるのかね
シン・トトロか
そういやこれもう空気になったな
運営資金はあるけど新しく作品生み出す機会はあと
何回も無いし実は出した作品駿以外は赤字。
俺個人としては潰れてもらったほうが嬉しいけど
シン・トロトロマ.ンコ
まあ例えばナウシカの続編を作るかどうかの決定権を手に入れたようなものだからIPを活用して好き勝手できるようになる
とっくの昔に制作部門の社員全員解雇してて、新作も外注だらけだぞ
トップが代わるなら好きホーダイ出来んくなるしちょうどええやん
逝く前に後2本くらいは一般向けの名作出るかも知れん
日テレに買われてる方がええわ
駄目だ。
ディズニーに買われるくらいなら日テレのほうがマシ
親会社がNoって言ったら企画がとおらない
今回の映画みたいなのとか好き放題つくれない
日テレってがっつりジブリ映画に出資してなかったっけ?
ロゴマークやら大時計やらあれこれジブリに作ってもらってたような
元々日テレ系独占してたんだからいつもと変わらんやん
???
前の親会社は徳間書店ですが?
ストローでジュース給水しながらぐぬぬぬぬだったんですよデュフフフとか言ってそう
出資してるよ
役員も日テレの人だったし
キキやサンがブサにされなくてよかった
マジで
どっちにしろもうオワコンだし
上白石「私は千尋なんすわもうwwwwざまあwwww」
ヒロインは全員黒人にされてたな
庵野がナウシカの続編作るかもな
その額500億!とかナンセンスな数字が飛び出しても不思議じゃない
少なくともナウシカは徳間書店から権利を取り戻す必要があるから子会社化は必然
どう生きるかってのはこの事も含んだ意味だったのかね
もう見飽きてるし
鈴木がそういうのは頭下げるからね
反抗期のガキみたいなもんでやりたくないことは逃げて親が後からそれを代わりにやりに行く感じ
君たちはどう生きるかは、日本映画で1番金がかかったらしいよ
最後の7巻だけでもええけど
まあ見れるわな
漫画の完全アニメ化なら、誰も文句言わないよね
ぶっちゃけ今までとそう変わらん体制の気もするよな
ついでにググってみたら徳間書店は今ツタヤ傘下なのか…
もともと製作費高すぎてあんま儲かってなかったって話だしな
君たちはどうしてイキるのか
すべてがしょぼいな
もっといいとこなかったんか?
いずれにせよディズニーになるのは無理とは言われてるけど
最後の足掻きの時間を手に入れたって事やね
だな、あれならムーミンバレーパークでもいいわ
でも手掛けたのは実物大ガンダムの人だよ
こんなのガチで終わりやん………
グッズで金むしりとれるし
次回作に責任持てる人も居ないだろうから
版権管理にもコレが一番良かったんだと思うよ?
大昔は手塚アニメやってたのにな
それがジブリパーク
ワイヤーで吊られたシータ…
撮影できないけど作品を追体験して感動できるデズニーランドのコンセプトって何だろう?って考えてみて欲しかったな
パヤオ作品のすべてがまともというわけでもないだろ
信者ならともかく
吾郎に関してはあんなにボッコボコに叩かれてるのにまるで応えてない鋼のメンタルだけは評価できるわ。
他は才能ねえんだからとっとと辞めろと言って差し上げたいがw
パヤオブランド無くなったらどうするんだろう
パヤオが死んでも他の従業員は生きていかなきゃならんからな
従業員の事を考えたファインプレーやろ
まあどんだけ化け物だったかって話だよ
全作画にチェック入れる作画監督でシナリオもコンテも切ってるのが
全部本人なんて世界中どこにも居ないんだから。ほとんど同人漫画を
豪華なアシスタント引き連れてやってるようなモンだし
なんだ、やっぱり人気落ちてるのか
ジブリ専用サブスクも上手く行ってないんやな
ジブリも忖度して他局で放映させてないんだし実質系列会社みたいなもんだったし
どっちの?
後継者なんていない
今敏だってコンテもシナリオも作画チェックもしてるじゃん
まだ80億超えたくらい
無理
上映日から2ヶ月経過して82億だから厳しい
特典商法してもかなり厳しい
今時点で80億くらいだからまあ100は超えないけどその近辺って感じじゃね?
いつもの広告代理店通した莫大な宣伝費が無いからかなり利益は出てると思うが
もう亡くなって10年以上経ってるやん・・・
😥
生きてたとしても今年73歳だから後継者問題は解決しなかったな
も来年で出版から10年になるね…😥
マイクロソフトが任天堂を子会社化!!
も近いかもな
良くも悪くもパヤオ頼みじゃしゃーない
始まりだってジブリの本にあったから、後継者って概念自体が間違ってる気もする
本当にそのような才能が居たら彼と同じように他で立つだろ
千と千尋がピークだよ
あと宮崎が監督した作品はほとんど利益でてる
君行きもギリギリセーフライン
ゲド、コクリコ、かぐや姫、マーニーといったゴミの山が赤字を出してる
むしろもっと良くなるかもしれないw
メアリと魔女の花おもしろかったのにジブリじゃないってだけでくっそ叩かれてたし
パッヤがいなくなったジブリが何本新作作っても同じことが起こると予言しよう
いやメアリ普通につまらんやろ
残念ながらマロに監督の才覚はない
作画マンとしては優秀だが
社長の鈴木敏夫がタイの女に貢ぎまくってヤバい事になってたからな
駿が亡くなれば風立ちぬの後に半ば畳んだ時みたいに管理するだけになんじゃないの
今後駿が死ぬまで製作続けるとしても大作はもう体力的に無理だろうから短編だろうし
今作だって作画やらずにコンテだけだしねえ
元々の目的がその為に設立したスタジオだし
そもそもクリエイティブな仕事する場所ってそういう目的でいいと思うんだよなあ
ルネサンス期の画家の工房みたいにさ
それより鈴木の私物化が酷くなったんで日テレに買ってくれってお願いしたくらいじゃないの?
この手の創作で後継者なんざ育成しようとして出来るもんじゃない
他の有名監督だって後継なんざ作れてないからな師匠筋に当たるのはいない事もないが
あんなのは業界内の最低限の仕事の作法と心意気を与えてるだけで後は勝手に独自路線をいってるだけ
今川泰宏の師匠が富野だったり押井の師匠筋が鳥海だったりするが
それ知ってナルホドあの系譜ね師匠譲りだねとはならんでしょ
ジブリのネット配信はやってなかったよね
トトロ柄のハイブランドコラボTシャツとかw各キャラを使ったゲームとかは子供に絶対受ける
ディズニーの「スターウォーズシリーズ大安売り」みたいな事もやりそう
ディズニーになるってのは没個性になるのと同義やぞ
個性強めの作家性なんざほぼほぼ無い
ジブリおまえも吸収されちまったのか
わけわからんところに買われても嫌だし
>ディズニーの「スターウォーズシリーズ大安売り」みたいな事もやりそう
その結果がSWというIPの寿命を縮めたというね
必死こいてスピンオフでなんとかブランド価値の挽回しようとしてて
実際評判がいいのもあるけど本シリーズのクソっぷりが与えたダメージは
今後も尾を引くだろうなあ素直にスピルバーグの原案仕えば良かったのに
内容に関してほぼ口を出す事はなかったらしいけど
どうなんだろうな
そもそももう鈴木敏夫や宮崎駿が年齢的に現場を取り仕切れないから
企画とキャスティングには口出すだろ
既存の制作委員会方式みたいになるんじゃね?
ジブリ社員が辞めそう
あとスマホゲーとか作りそうやな
「君生き」で利益が思わしくなさそうな反面、宮崎駿自身は次回作に意欲満々なのでその制作資金の工面が目的なのでは
今までのキャラ資産を他社とコラボして世界展開すれば簡単に予算確保できそうだが、もう歳で他社とビジネス交渉するエネルギーが無いw
ますます作品が糞になるだろうという確信はあるけど
報道バラエティや討論番組で自称有識者を招いて世論を誘導するだけでは効果的と言えない時代だ
中国に倣ってサブカルをも積極的に利用するつもりだろう
口出さず好き勝手作らせた結果がいまの状態じゃないのかな
まぁ今のジブリに満足してるのならそうも思いたくもなるか
上場会社ではないから敵対買収はあり得ないので生きている内に創業者利益を現金化して運営を第三者に委ねたかったのかな。
ジブリ自体もう生産性がないからどんな変化も良い変化
たとえスタジオ畳む事になることでも
全部自分でやりたいってワンマンだったのに今作でもう全部できなくなってる
だからもう周囲の人は猫バスみたいな短編か、企画に関わる程度で次は無いって思ってるんだよ
デスクの上でとか本人はいいかも知れんけど周囲の人は嫌だろ
・ジブリの再放送が日テレで見れるってこと!?
今でも散々再放送してるだろ
数億円に及ぶ使途不明金が無くなったりしないぞ。
あいつを何とかしないと、愛人に貢ぐだけの会社になる。
今までと同じとはいかないよなぁ
むしろだからこそ子会社化したんだろ
SWはスピンオフシリーズで延命続けてたのにポリコレウォーズして本体が自殺したからスピンオフのせいにするのは間違ってる
日テレ「要らん」米国「イラン」中国「お断り」
そこの金の流れが完全に日テレからは透明になるって話
今後へんなことすれば日テレからお払い箱にされるだけ
そういう意味もあっての子会社かの可能性も捨てきれないのよね
コナンは東京ムービー新社じゃね?
売れるうちに売っておいた方がいいだろう。
日本テレビの子会社でやってくならピッタリだな
ジブリを残そうって判断だけでも御の字だな
レッドタートルって遺作があってだね
金ロー自体そもそもジブリと立ち上げた企画なので
ジブリ側がテレビでアニメ映画を夜に流して欲しいからやったんやで
廃業させないためだろ
最近の作品の評判がいまいちなのは視聴者の感覚が肥えたせいもあると思う
昔の他の作品と見比べると理解出来るよ
ガンダムとかも他の当時の作品と並べると色々わかって面白いぞ
武家の商法が終わるんです
鈴木に好き勝手されても困るし
作品の権利の管理メインになるのかな
もう日本は豊かじゃないので、金払ってまで巨匠の意見訊きに行く余裕がない
パヤオ居なくなったら価値ないだろ!!
サンライズはもう無いよ…
昔の見ても作画もレイアウトの良さもテンポのうまさも驚くんだけど…
線とかぱっと見の繊細さは千尋より前は
昨今の線が細めで書き込みが多い傾向の作画と比較すると物足りない感じるかもだけど
それでもやっぱ全然普通に絵としても動きとしても上手いんだよねえ
それが理解できない様では視聴者の感覚がレベルアップしたのではなく
最近のトレンド以外の美的センスを見抜けないって事だからむしろ劣化してると言えるわ
駿消えたら終わりだぞ
これでフィリピ-ナにもっと貢げるね敏夫。
妥当かな
お前の感性が貧しいだけだよ
そもそもお前のような大人向けに作ってないから見るな
80億超えしてるわ 知ったかは消えろよ
ちがう 何をもとに推察してんの?
今回の映画こそが利益度外視で作ったいわば駿へのプレゼントなんだよ。
7年やな
お前その歳でそんなこと書き込むとか恥ずかしくないの?マジで?ネットやってると幼児化しちゃうの?
上手くもないし面白くもないからお前センスないわ
適当書くなよ 頭痛くなるわ
計算がほんとナンセンス
なんだよ500億って
こういう品性を持たないバカもいるんだよな
気持ち悪いからやめてくれよ
お前もなw
(^Д^)m9プギャー
願望乙 ・´ー・`)
絵描いてるだけなのにな。現実の問題に対象してる人なんて腐るほどいるよ
もはや賞狙いの退屈な文学作品というイメージが自分のなかでは定着してて
金曜ロードショーを毎週録画はしてるが、ジブリ作品だとわかると
そのまま見ることもなくポチっと消してるのが現状
そこいらのアニメ見てる方がよっぽどマシな痛いレベルで
ジブリは面白くない退屈作品量産スタジオになり果てた
精神病んでるみたいなとこから始まることが多くなった
全盛期のジブリアニメは名前覚えるほどみんなキャラがたってたが
最近のジブリ作品のキャラクターなんて
インパクトなさすぎて名前も覚えとらん