• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日本テレビ、スタジオジブリを子会社化


200x150

記事によると



日本テレビは21日、この日行われた取締役会において、スタジオジブリの株式を取得し、子会社化することを決議。都内のスタジオジブリの会議室で緊急会見を開いて発表した。


以下、全文を読む

この記事への反応



ジブリ映画って金曜ロードショーでやるイメージあるもんね

えっ?!
子会社化って、、。
どういうことー。


ますます金曜ロードショーはジブリばっかりになりそうですね…

もうジブリも終わりだろうから、作品の権利を管理していくだけになるんだろうな、それだったら独立してる理由もないよね

まあその方がいいよね。後継いるけど。日テレの子会社の方が安定するよね

ジブリの再放送が日テレで見れるってこと!?
制作費も確保されるし、日テレが口出しさえしなければ視聴者からしたらメリットしかないな


これは良いのか?悪いのか?

Huluでジブリ作品見れるようにしてください!

日テレ毎年ジブリ祭りできるね

金曜ロードショーが実質自社アニメ映画枠になるやん()




金ローでズブズブだったとはいえまさかの子会社化



B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CGHXRQ3V
遠藤達哉(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(257件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:14▼返信
日テレ営業中
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:15▼返信
スタジオズブリ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:15▼返信
パヤオが天国へ逝ったあと
まともな作品作れるのかなあ
吾郎じゃ無理くさいし
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:15▼返信
パヤオ「そら辞められないよね👍」
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:15▼返信
俺のケツ穴にもズブリ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:15▼返信
ジブリとかもう瀕死の状態じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:16▼返信
ジブリの森の経営とかもあるし経営トップ二人が他界した後のこと考えたらこれが一番でしょ
ジブリだけで広告し続けるのも維持もキツイから日テレのコンテンツに組み込むのが丸い
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:16▼返信
将来はナウシカ2やラピュタ2が出来ると思う…
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:17▼返信
いいから早く日本のディズニー+にジブリ作品入れろよ
なんで日本だけないんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:17▼返信
>>8
シン・●●●やで
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:17▼返信
>>5
ふう、、、
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:18▼返信
※3
ポニョの段階でパヤオが原案なだけでシーンの構成は3人の若手が話し合って決めてそれにパヤオがゴーサインだったから余裕でいける パヤオブランドがあるか無いかの問題だけで質的には何も変わらず作れる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:18▼返信
スーパー低予算になって死ぬほど社員切りが始まるぞ
間違いなくジブリは終わる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:18▼返信
>>8
ナウシカは原作準拠でラメイクして欲しいなって
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:18▼返信
パヤオの後継者を作れなかったからもう映画の収益だけじゃダメそうだし
日テレお抱えアニメスタジオに成り下がるのかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:18▼返信
日本テレビ「パヤオさん、これからも素晴らしい作品を思う存分作って下さい」

パヤオ「まかされた!」

       君たちはどう生きる爆誕!
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:18▼返信
じゃあ「ホーホケキョとなりの山田君」をいい加減放送してください!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:18▼返信
忖度しまくってクソみたいなジャニーズ声優多用する未来が見える
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:18▼返信
どっかの子会社なるのはいいけど
日テレでいいのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:18▼返信
今後は親会社の意向が加わるからどうなるかな
パヤオとは揉めそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:19▼返信
経営苦しかったのかね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:19▼返信
駿が居なくなったらIP管理会社になるしかねーもん、
何処かの子会社になる道しかねーもんな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:19▼返信
>>3
今までのコンテンツだけでも十分じゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:19▼返信
パヤオ「それじゃあ君たちの作品見せてくれる?1分くらいで。それでよかったらキューブあげます」

ジブリオーディション企画爆誕!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:20▼返信
君たちはどうイキるか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:20▼返信
過去のパヤオ作品の再放送だけじゃ大して稼げないでしょ
後継者居ないスタジオ今更買って意味あるのかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:20▼返信
鈴木も年だからもう退きたいだろうし相思相愛だろこれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:20▼返信
ジブリに大金かけて、30分12話アニメを作ってもらってくれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:20▼返信
そもそも提携してたんでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:21▼返信
落ちるところまで落ちたな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:21▼返信
たぶん深海を新社長とかにしてやっていくぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:21▼返信
>>10
シン・トトロか
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:21▼返信
>>25
そういやこれもう空気になったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:21▼返信
>>21
運営資金はあるけど新しく作品生み出す機会はあと
何回も無いし実は出した作品駿以外は赤字。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:22▼返信
あのセガレよりかはマシかもしれん
俺個人としては潰れてもらったほうが嬉しいけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:22▼返信
>>32
シン・トロトロマ.ンコ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:22▼返信
>>26
まあ例えばナウシカの続編を作るかどうかの決定権を手に入れたようなものだからIPを活用して好き勝手できるようになる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:22▼返信
スタジオジブンウリ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:22▼返信
>>13
とっくの昔に制作部門の社員全員解雇してて、新作も外注だらけだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:22▼返信
はやくパチスロ化したほうがいいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:22▼返信
ず~っと経営ズタボロのジブリはいつ解散してもおかしくなかったし海外資本に買われるよりマシ
トップが代わるなら好きホーダイ出来んくなるしちょうどええやん

逝く前に後2本くらいは一般向けの名作出るかも知れん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:22▼返信
息子はジブリーランドの管理者になったんだっけ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:22▼返信
今の落ちっぷりを見れば
日テレに買われてる方がええわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:22▼返信
日テレといえば黒田みゆアナウンサーのパンチラが忘れられない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:23▼返信
TOKIOの会社も子会社化してやれよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:23▼返信
過去作のネット配信してくれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:23▼返信
サブスクでも始めるんか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:23▼返信
>>17
駄目だ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:23▼返信
岡田がニヤニヤしながら儲かってなかったんですよ連呼しそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:23▼返信
黙れ小僧!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:23▼返信
ディズニーとかも買収狙ってたし
ディズニーに買われるくらいなら日テレのほうがマシ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:24▼返信
日テレのマークのなんだろうも、パヤオのデザインじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:24▼返信
もともと似たようなもんだっただろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:24▼返信
これジブリファンからしたら悲報だろ
親会社がNoって言ったら企画がとおらない
今回の映画みたいなのとか好き放題つくれない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:24▼返信
あれ、金ロー関係無しにズブズブというか
日テレってがっつりジブリ映画に出資してなかったっけ?

ロゴマークやら大時計やらあれこれジブリに作ってもらってたような
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:25▼返信

元々日テレ系独占してたんだからいつもと変わらんやん

57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:25▼返信
>>54
???
前の親会社は徳間書店ですが?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:25▼返信
※49
ストローでジュース給水しながらぐぬぬぬぬだったんですよデュフフフとか言ってそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:25▼返信
今更かよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:25▼返信
もう解散したも同然のスタジオなんだしどうでも良くね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:25▼返信
>>55
出資してるよ
役員も日テレの人だったし
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:26▼返信
前から日テレ資本だし完全子会社化しただけじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:26▼返信
>>51
キキやサンがブサにされなくてよかった

マジで
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:26▼返信
というかしてなかったのかよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:28▼返信
昔テレビで、日テレの氏家会長が挨拶しても無視してたの見て、パヤオはスゴイと思ったよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:28▼返信
まぁいいんじゃない
どっちにしろもうオワコンだし
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:28▼返信
※63
上白石「私は千尋なんすわもうwwwwざまあwwww」
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:29▼返信
これもはや【速報】飛び越えて【朗報】
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:29▼返信
>>63
ヒロインは全員黒人にされてたな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:29▼返信
パヤオが亡くなったら
庵野がナウシカの続編作るかもな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:29▼返信
君生きだけじゃなくかぐや姫の作った負債の額を考えたら結論は身売りしかないよ
その額500億!とかナンセンスな数字が飛び出しても不思議じゃない
少なくともナウシカは徳間書店から権利を取り戻す必要があるから子会社化は必然
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:30▼返信
パヤオももう情熱がなくなったか
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:30▼返信
日本からは見れないネトフリのジブリ作品も、さすがにHuluでは見れるようになるのか
どう生きるかってのはこの事も含んだ意味だったのかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:30▼返信
今更買っても金ロー独占放送くらいしか旨み無いだろ
もう見飽きてるし
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:30▼返信
※65
鈴木がそういうのは頭下げるからね
反抗期のガキみたいなもんでやりたくないことは逃げて親が後からそれを代わりにやりに行く感じ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:31▼返信
>>71
君たちはどう生きるかは、日本映画で1番金がかかったらしいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:31▼返信
僕たちはどう生きるかが爆死やったしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:31▼返信
ナウシカ完全版アニメ化せんかな
最後の7巻だけでもええけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:31▼返信
>>73
まあ見れるわな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:31▼返信
でもパヤオは高畑信者だからかぐや絶賛してたよなww
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:32▼返信
>>78
漫画の完全アニメ化なら、誰も文句言わないよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:32▼返信
>>61
ぶっちゃけ今までとそう変わらん体制の気もするよな

ついでにググってみたら徳間書店は今ツタヤ傘下なのか…
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:32▼返信
ハヤオのワンマンだった上
もともと製作費高すぎてあんま儲かってなかったって話だしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:32▼返信
>>25
君たちはどうしてイキるのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:32▼返信
ジブリパークもテーマパークじゃなくて公園+αだし
すべてがしょぼいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:33▼返信
公私混同奴は賠償請求かな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:33▼返信
過去作の権利も手に入れたならいいけどどうなんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:33▼返信
買われるのはいいが
もっといいとこなかったんか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:33▼返信
次世代が育って、そして残って、高畑宮崎のジブリを継げるのか
いずれにせよディズニーになるのは無理とは言われてるけど
最後の足掻きの時間を手に入れたって事やね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:33▼返信
君たちはどうしてイキしてるのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:34▼返信
のんのんびよりから10年経つけどのんのんびより以上のアニメ出てこないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:34▼返信
※85
だな、あれならムーミンバレーパークでもいいわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:35▼返信
>>85
でも手掛けたのは実物大ガンダムの人だよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:35▼返信
日テレ「Kの遺伝子ぶち込んで魔改造しちゃおうかな♪」
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:35▼返信
金曜ロードショーの常連なのと、子会社化は全く別の話だよな
こんなのガチで終わりやん………
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:36▼返信
また胸の谷間のナウシカ見たいなって
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:36▼返信
ジブリの実権握ってるのって実は鈴木でも宮崎でもないおばちゃんなんだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:36▼返信
元々子会社みたいなもんだったろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:36▼返信
金ローのオープニングもパヤオじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:37▼返信
そのうち24時間テレビに新作アニメ提供しろとか言われそうwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:37▼返信
トトロとかの版権あればそれでいいのだろう

グッズで金むしりとれるし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:37▼返信
もともと一度解散して次回作(君生)作るのに10年かかったし
次回作に責任持てる人も居ないだろうから
版権管理にもコレが一番良かったんだと思うよ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:37▼返信
数年後にジャニーズみたいになっても知らねえぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:38▼返信
君たちはどう生きるかのアオサギこと大おじ気持ち悪すぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:38▼返信
>>100
大昔は手塚アニメやってたのにな
106.投稿日:2023年09月21日 15:38▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:40▼返信
記念撮影が撮れるだけの公園
それがジブリパーク
ワイヤーで吊られたシータ…

撮影できないけど作品を追体験して感動できるデズニーランドのコンセプトって何だろう?って考えてみて欲しかったな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:40▼返信
>>3
パヤオ作品のすべてがまともというわけでもないだろ
信者ならともかく
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:40▼返信
まあ、海外に買われるよか良かったのか、悪かったのか・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:40▼返信
終わりが始まったな…
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:41▼返信
日本にアニメ好きこんなにいて誰も駿を継げる奴いねえのかよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:42▼返信
オンデマンドで配信してくれれば何でもいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:43▼返信
>>3
吾郎に関してはあんなにボッコボコに叩かれてるのにまるで応えてない鋼のメンタルだけは評価できるわ。
他は才能ねえんだからとっとと辞めろと言って差し上げたいがw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:43▼返信
もっと世界で勝負できるとこに買ってもらった方が良かったんとちゃうのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:45▼返信
最初から読売アニメ会社だろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:45▼返信
あらら、反社のテレビ局に買われちゃったか
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:48▼返信
こんな世の中だからこそ日テレでジブリ絵の世界名作劇場復活させよう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:48▼返信
何か変わるかと思ったが別に今までと何も変わらんかな
パヤオブランド無くなったらどうするんだろう
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:50▼返信
そもそも日テレの出資がないとまともに映画作れない会社だったろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:50▼返信
ディズニーとかに買われてポリコレ汚染されるぐらいなら良かったのかも
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:51▼返信
資産価値のある間に身売りするのは実に賢い
パヤオが死んでも他の従業員は生きていかなきゃならんからな
従業員の事を考えたファインプレーやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:51▼返信
コナンvsトトロとかも可能になるのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:51▼返信
>>111
まあどんだけ化け物だったかって話だよ
全作画にチェック入れる作画監督でシナリオもコンテも切ってるのが
全部本人なんて世界中どこにも居ないんだから。ほとんど同人漫画を
豪華なアシスタント引き連れてやってるようなモンだし
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:51▼返信
今のディズニーや他の海外企業に買収されるよりマシだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:51▼返信
>>1
なんだ、やっぱり人気落ちてるのか
ジブリ専用サブスクも上手く行ってないんやな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:53▼返信
金ローで放映する度に契約すんの面倒だったんだろ
ジブリも忖度して他局で放映させてないんだし実質系列会社みたいなもんだったし
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:53▼返信
>>122
どっちの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:54▼返信
結局、君たちは~ってのは100億くらいはいけそうなの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:54▼返信
※89
後継者なんていない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:55▼返信
>>123
今敏だってコンテもシナリオも作画チェックもしてるじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:56▼返信
>>128
まだ80億超えたくらい
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:57▼返信
>>128
無理
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:57▼返信
>>128
上映日から2ヶ月経過して82億だから厳しい
特典商法してもかなり厳しい
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:57▼返信
>>128
今時点で80億くらいだからまあ100は超えないけどその近辺って感じじゃね?
いつもの広告代理店通した莫大な宣伝費が無いからかなり利益は出てると思うが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:58▼返信
>>130
もう亡くなって10年以上経ってるやん・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:59▼返信
利益が出てたのが魔女宅まででそれ以降ずっと赤字だったらしいからなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:00▼返信
>>135
😥
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:00▼返信
近藤喜文が生きていればと思ったが、
生きてたとしても今年73歳だから後継者問題は解決しなかったな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:01▼返信
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
も来年で出版から10年になるね…😥
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:01▼返信
24時間のドラマをジブリにすれば
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:01▼返信
これはびっくりなニュースだな

マイクロソフトが任天堂を子会社化!!
も近いかもな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:01▼返信
パヤオが完全引退した今新規タイトルに期待出来ないし何処ぞの配下に入って版権管理するのが生き残るには確実だよな
良くも悪くもパヤオ頼みじゃしゃーない
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:02▼返信
24時間障碍者祭りにアニメドラマでパヤオ参加させろwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:02▼返信
おわったな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:02▼返信
IP管理会社でしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:02▼返信
声の出演がひどいことになりそうw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:03▼返信
画太郎をパヤオの後継にしたらドラマチックじゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:03▼返信
そもそも当時の徳間社長がパトロンになって宮崎駿に好きにさせてみようってのが
始まりだってジブリの本にあったから、後継者って概念自体が間違ってる気もする
本当にそのような才能が居たら彼と同じように他で立つだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:04▼返信
庵野「へ?」
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:05▼返信
これで庵野ナウシカが実現出来るかもな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:06▼返信
今までも日テレの支援で映画作ってきただろ。宣伝も日テレだったし
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:07▼返信
※136
千と千尋がピークだよ
あと宮崎が監督した作品はほとんど利益でてる
君行きもギリギリセーフライン
ゲド、コクリコ、かぐや姫、マーニーといったゴミの山が赤字を出してる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:07▼返信
今の時代パヤオみたいに好き勝手できる人いないから後継者なんか育つわけ無い
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:09▼返信
>>146
むしろもっと良くなるかもしれないw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:10▼返信
君たちは腐ったみかんです
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:12▼返信
まぁ宮崎駿と高畑勲の二枚看板だけでやってた日本でも珍しいアニメスタジオだったからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:13▼返信
経営難だろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:13▼返信
ジブリは宗教になってるからなあ
メアリと魔女の花おもしろかったのにジブリじゃないってだけでくっそ叩かれてたし
パッヤがいなくなったジブリが何本新作作っても同じことが起こると予言しよう
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:13▼返信
金出すなら口も出してくるよ当たり前だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:14▼返信
日テレ系のHuluでジブリ映画配信してくれよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:16▼返信
>>158
いやメアリ普通につまらんやろ
残念ながらマロに監督の才覚はない
作画マンとしては優秀だが
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:16▼返信
日本のTV局という無能軍団の一因になるのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:17▼返信
>>157
社長の鈴木敏夫がタイの女に貢ぎまくってヤバい事になってたからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:19▼返信
宮崎駿が引退したら、あとは過去に作ったコンテンツで商売するだけの会社になるからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:19▼返信
どうせ駿&勲が自分らの作品を作る為に作った会社だから
駿が亡くなれば風立ちぬの後に半ば畳んだ時みたいに管理するだけになんじゃないの
今後駿が死ぬまで製作続けるとしても大作はもう体力的に無理だろうから短編だろうし
今作だって作画やらずにコンテだけだしねえ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:21▼返信
>>156
元々の目的がその為に設立したスタジオだし
そもそもクリエイティブな仕事する場所ってそういう目的でいいと思うんだよなあ
ルネサンス期の画家の工房みたいにさ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:22▼返信
カンダヤはどうなるんだ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:24▼返信
元々そんな感じだったろ
それより鈴木の私物化が酷くなったんで日テレに買ってくれってお願いしたくらいじゃないの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:27▼返信
ズブズブリ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:28▼返信
まあ、宮崎駿死んだらきつかったし悪くないんじゃない
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:29▼返信
ジブリの話になると何故か後継者云々って毎度出るが
この手の創作で後継者なんざ育成しようとして出来るもんじゃない
他の有名監督だって後継なんざ作れてないからな師匠筋に当たるのはいない事もないが
あんなのは業界内の最低限の仕事の作法と心意気を与えてるだけで後は勝手に独自路線をいってるだけ
今川泰宏の師匠が富野だったり押井の師匠筋が鳥海だったりするが
それ知ってナルホドあの系譜ね師匠譲りだねとはならんでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:30▼返信
アマプラとかでの配信の道も開けたかな?
ジブリのネット配信はやってなかったよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:30▼返信
ジブリキャラは日本のミッキーだよ。世界展開簡単
トトロ柄のハイブランドコラボTシャツとかw各キャラを使ったゲームとかは子供に絶対受ける
ディズニーの「スターウォーズシリーズ大安売り」みたいな事もやりそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:32▼返信
>>89
ディズニーになるってのは没個性になるのと同義やぞ
個性強めの作家性なんざほぼほぼ無い
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:33▼返信
そうかサンライズがバンナムに吸収されたように


ジブリおまえも吸収されちまったのか
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:34▼返信
跡継ぎいないしメジャーなメディアの傘下で駿の権利守られるのはいいのかもね
わけわからんところに買われても嫌だし
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:35▼返信
>>173
>ディズニーの「スターウォーズシリーズ大安売り」みたいな事もやりそう
その結果がSWというIPの寿命を縮めたというね
必死こいてスピンオフでなんとかブランド価値の挽回しようとしてて
実際評判がいいのもあるけど本シリーズのクソっぷりが与えたダメージは
今後も尾を引くだろうなあ素直にスピルバーグの原案仕えば良かったのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:35▼返信
日テレとはジャニーズともどもズブズブズブリだからいいんじゃない?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:37▼返信
徳間書店がジブリを擁してた時期は
内容に関してほぼ口を出す事はなかったらしいけど
どうなんだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:41▼返信
>>179
そもそももう鈴木敏夫や宮崎駿が年齢的に現場を取り仕切れないから
企画とキャスティングには口出すだろ
既存の制作委員会方式みたいになるんじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:44▼返信
ありがとウサギ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:46▼返信
日本テレビの出向社員がジブリに来て色々指図して
ジブリ社員が辞めそう
あとスマホゲーとか作りそうやな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:51▼返信
推察するに
「君生き」で利益が思わしくなさそうな反面、宮崎駿自身は次回作に意欲満々なのでその制作資金の工面が目的なのでは
今までのキャラ資産を他社とコラボして世界展開すれば簡単に予算確保できそうだが、もう歳で他社とビジネス交渉するエネルギーが無いw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:55▼返信
元々出資してるし別に驚きはない
ますます作品が糞になるだろうという確信はあるけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:56▼返信
内容に口出す気が無ければ子会社化などしない
報道バラエティや討論番組で自称有識者を招いて世論を誘導するだけでは効果的と言えない時代だ
中国に倣ってサブカルをも積極的に利用するつもりだろう
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:58▼返信
ジブリは薄暗いから見ない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:58▼返信
口出すなといっても
口出さず好き勝手作らせた結果がいまの状態じゃないのかな
まぁ今のジブリに満足してるのならそうも思いたくもなるか
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:00▼返信
漫画版ナウシカとかラピュタのドーラ青春時代スピンオフ小説を皮切りにテレビシリーズ制作とかしそう
上場会社ではないから敵対買収はあり得ないので生きている内に創業者利益を現金化して運営を第三者に委ねたかったのかな。
ジブリ自体もう生産性がないからどんな変化も良い変化
たとえスタジオ畳む事になることでも
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:04▼返信
宮崎駿はもう82歳な訳だしかなりギリギリの選択だっただろ
全部自分でやりたいってワンマンだったのに今作でもう全部できなくなってる
だからもう周囲の人は猫バスみたいな短編か、企画に関わる程度で次は無いって思ってるんだよ
デスクの上でとか本人はいいかも知れんけど周囲の人は嫌だろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:04▼返信
オワコンテレビ局の下にオワコンジブリ まさにオワコンのオワコン
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:05▼返信
もう終わったな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:10▼返信
>>1
・ジブリの再放送が日テレで見れるってこと!?

今でも散々再放送してるだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:11▼返信
ハヤオが死んだら終わるのにどうすんの
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:14▼返信
最新作が大赤字だったから、仕方ない。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:17▼返信
子会社化はいいけど、鈴木Pを追い出さないと
数億円に及ぶ使途不明金が無くなったりしないぞ。
あいつを何とかしないと、愛人に貢ぐだけの会社になる。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:18▼返信
トムスみたいに細々とやっていくのかな?
今までと同じとはいかないよなぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:23▼返信
終わったな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:24▼返信
例の愛人問題で滅茶苦茶になってるみたいだしね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:24▼返信
ジブリマジで終わったんだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:25▼返信
>>193
むしろだからこそ子会社化したんだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:27▼返信
>>177
SWはスピンオフシリーズで延命続けてたのにポリコレウォーズして本体が自殺したからスピンオフのせいにするのは間違ってる
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:28▼返信
日テレがマッドハウスを有効活用出来てない所を見ると、特に良い事はないだろう。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:32▼返信
庵野「おい、俺は?」
日テレ「要らん」米国「イラン」中国「お断り」
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:34▼返信
下手に中国の企業とかに買われるよりはマシなのかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:34▼返信
コナンとジブリがコラボするってことだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:35▼返信
※195
そこの金の流れが完全に日テレからは透明になるって話
今後へんなことすれば日テレからお払い箱にされるだけ
そういう意味もあっての子会社かの可能性も捨てきれないのよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:45▼返信
ただの版権会社だから日本テレビが買おうが変わらないだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:01▼返信
>>205
コナンは東京ムービー新社じゃね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:14▼返信
まー舵取りしてる人達があと10~20年後には物理的にいなくなるからなぁ。
売れるうちに売っておいた方がいいだろう。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:20▼返信
金ローのおかげで映画館で爆死してたジブリをここまでの人気スタジオにしたんだし日テレには頭上がらんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:38▼返信
そろそろ新作も無理になって過去の版権を管理するだけの会社になるから
日本テレビの子会社でやってくならピッタリだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:44▼返信
ワンクールアニメなんか作ってほしいね
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:54▼返信
会社立ち上げた人達がやりたいことやり切った後だから解散したっていいくらい
ジブリを残そうって判断だけでも御の字だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:57▼返信
>>152
レッドタートルって遺作があってだね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 18:58▼返信
>>210
金ロー自体そもそもジブリと立ち上げた企画なので
ジブリ側がテレビでアニメ映画を夜に流して欲しいからやったんやで
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:00▼返信
パヤオが終わったらジブリも終わりだし、版権が欲しいんだろうな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:03▼返信
もはやほとんど版権管理だけの企業だし
廃業させないためだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:03▼返信
きみ生き爆死したからね
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:05▼返信
ジブリ作品って久々に昔のやつみると大したことないよね
最近の作品の評判がいまいちなのは視聴者の感覚が肥えたせいもあると思う
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:07▼返信
>>219
昔の他の作品と見比べると理解出来るよ
ガンダムとかも他の当時の作品と並べると色々わかって面白いぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:31▼返信
何が始まるんです?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:32▼返信
日本テレビの権限でパヤオ切れや
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:33▼返信
>>221
武家の商法が終わるんです
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:39▼返信
駿が居なくなった後の事考えたらこれが良いよ
鈴木に好き勝手されても困るし
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:44▼返信
ジブリ自体は宮崎駿がいなくなったら終わるから
作品の権利の管理メインになるのかな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:54▼返信
ああ・・・思想にぬれた駄作垂れ流して消えそうだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:59▼返信
本当にタイトルが失敗だったと思うわ
もう日本は豊かじゃないので、金払ってまで巨匠の意見訊きに行く余裕がない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:00▼返信
絵描きって説教臭くて嫌いだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:12▼返信
将来はナウシカとラピュタをハリウッド映画にしてほしいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:12▼返信
>>222
パヤオ居なくなったら価値ないだろ!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:16▼返信
>>175
サンライズはもう無いよ…
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:55▼返信
>>219
昔の見ても作画もレイアウトの良さもテンポのうまさも驚くんだけど…
線とかぱっと見の繊細さは千尋より前は
昨今の線が細めで書き込みが多い傾向の作画と比較すると物足りない感じるかもだけど
それでもやっぱ全然普通に絵としても動きとしても上手いんだよねえ
それが理解できない様では視聴者の感覚がレベルアップしたのではなく
最近のトレンド以外の美的センスを見抜けないって事だからむしろ劣化してると言えるわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:59▼返信
パヤオっていう大看板が居なくなった時に、インパクトのある次が出せると思えないもんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:02▼返信
ハヤオが居なくなったら消えるだけだろうししょうがないわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:26▼返信
駿もいつ寿命がくるかわからないのにどうするんだろう
駿消えたら終わりだぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:30▼返信
>>1
これでフィリピ-ナにもっと貢げるね敏夫。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:48▼返信
ジブリ終了
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:35▼返信
またジブリものばっかりテレビで流すんですで
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:09▼返信
高畑さんも亡くなっちゃってるし供給が速度がね
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:17▼返信
まあ日テレがなかったらジブリはトトロあたりで終わってた可能性があるから
妥当かな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:53▼返信
鈴木の持ち株移動したの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:18▼返信
>>219
お前の感性が貧しいだけだよ
そもそもお前のような大人向けに作ってないから見るな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:18▼返信
>>218
80億超えしてるわ 知ったかは消えろよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:24▼返信
>>183
ちがう 何をもとに推察してんの?
今回の映画こそが利益度外視で作ったいわば駿へのプレゼントなんだよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:33▼返信
>>102
7年やな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:35▼返信
>>96
お前その歳でそんなこと書き込むとか恥ずかしくないの?マジで?ネットやってると幼児化しちゃうの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:37▼返信
>>90
上手くもないし面白くもないからお前センスないわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:38▼返信
>>77
適当書くなよ 頭痛くなるわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:39▼返信
>>71
計算がほんとナンセンス
なんだよ500億って
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 04:28▼返信
>>36
こういう品性を持たないバカもいるんだよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 04:29▼返信
>>5
気持ち悪いからやめてくれよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 06:50▼返信
フンイラナイ!
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 11:48▼返信
>>155
お前もなw
(^Д^)m9プギャー
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 11:50▼返信
>>154
願望乙 ・´ー・`)
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 08:15▼返信
>>228
絵描いてるだけなのにな。現実の問題に対象してる人なんて腐るほどいるよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:26▼返信
ジブリ作品と聞くと
もはや賞狙いの退屈な文学作品というイメージが自分のなかでは定着してて
金曜ロードショーを毎週録画はしてるが、ジブリ作品だとわかると
そのまま見ることもなくポチっと消してるのが現状
そこいらのアニメ見てる方がよっぽどマシな痛いレベルで
ジブリは面白くない退屈作品量産スタジオになり果てた
精神病んでるみたいなとこから始まることが多くなった
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月10日 08:40▼返信
ナウシカ パズー シータ ムスカ ドーラ さつき めい アシタカ
全盛期のジブリアニメは名前覚えるほどみんなキャラがたってたが
最近のジブリ作品のキャラクターなんて
インパクトなさすぎて名前も覚えとらん


直近のコメント数ランキング

traq