勤務校で毎年やってる「ストレスチェック」に「この結果が管理職等に知られることはありません」と書いてあったから、どうなるもんかとすべての項目にストレスがマックスになるようにチェックを入れたら
— 平 熱 (@365_teacher) September 20, 2023
「医療機関に相談してください。その場合、管理職に報告が必要です」
…なるほどですね!
勤務校で毎年やってる「ストレスチェック」に「この結果が管理職等に知られることはありません」と書いてあったから、どうなるもんかとすべての項目にストレスがマックスになるようにチェックを入れたら
「医療機関に相談してください。その場合、管理職に報告が必要です」
…なるほどですね!
この記事への反応
・僕は「提出は任意です」って所属長から予めミーティングで言われたのでそのまま出さなかったら期限前日になって「何故出さない」って言われて強制的に提出させられました解せぬ(:3_ヽ)_
・担当したことあるけど、あれ意外とザルなんですよね…。。。
もっといいシステムないのかな…。。。
・あんな紙切れ一枚でストレスなんて測りきれませんよ😂
・これ結局システムを外注してたとしてもその発注やマスタ管理は社内の担当者がやるわけで、会社は実施結果を報告するのでデータは見るし全く情報が行かないわけではないんだよな。少なくとも人事や総務などの部署の人間には筒抜けチェックなので意味を為さない。みんなが手間なだけよね。
・ストレスチェックに引っ掛かったことを不意に上司に知られ、上司から「管理職のくせに引っ掛かってんじゃねーよ、バカ」と叱責された記憶。
会社が実施する(50人以上規模の会社)のは義務だから。
従業員の為じゃない。
・ガチ病んでた時にこれ受けて引っかかって管理職に報告。産業医の面談受けて改善されるよう書類書いてもらったのは良いものの、揉み消されて無かったことにされたのでこの制度はホントにゴミクズ。
あ、職場は病院ね。「病院」
・一度真面目にやったら、当然ヤバいレベルに該当したけど、某市のこれの責任者に「またまた~、冗談で付けたでしょ~? こっちにはバレバレなんだからね?」って言われました😓
・ストレスチェックがストレスたまるやつなんどうにかしてほしいよな〜
・毎回正直にチェックして出してこうなってるし、一度も誰ともこの件で面談したことはない。
体裁だけのストレスチェック。
・こういうのは、別にストレスチェックしてどうこうすることが目的じゃなくて、ストレスチェックをしているということが大事だからね…
会社側は「チェックを行った」という実績があればよいのだ
意味ないじゃん


他人なんかそう簡単には動かねえよ
お前らの親がストレスチェックが必要
ちゃんとやってましたよって
上司次第では唐突に引き継ぎのために業務をまとめろって言われるで
てめーのせいでストレスたまってんだよと圧かかければええやん
ストレスのせいなんか?元々なんか?
なお残業100時間超えたのは2ヶ月前、もう現場も別のとこに移ったから残業時間の実態がーみたいなのは今はないんだけど、義務だから受けてとさ
今現在心が病んでるならまだしも、もう終わった現場の話をして医師にして何になるんや
受けた
知らずに医者に相談するとチェックいれたら
知らねー管理職のジジイがでしゃばってきて、あーだこーだ言ってきたから
めんどくせーからもういいですと断ったわ
開示されないとか信じない方がいい
業界TOPクラスの信頼‼️迅速な対応を心かげております
最高先送り額290k|実績多数|業者歴4年|仲介対応❌
上司がちょっとだけ優しくなったり 注意深く見てくるようになるだけでしょ?w
しねよ
ホントかどうかは知らんけど
自宅警備にストレスとかあるわけないじゃん
コレで改善した人を見たことがない
どんな正統な理由があろうと働けなくなったら妻からもナジされるようになり離婚
病状がもっと悪化して最後は自殺 自殺まで行かないでも病気と一生付き合うマトモな人生は歩めない
クソ
退職間近のおじいやったな
そもそも社員辞めないし、俺も結婚できた程度には貰ってるけどさ
大企業は大企業で大変やな
ストレスチェックの結果、基準値オーバーで産業医が職場に来て該当する人と面談する事になる
病院に行けは無い
みんな知ってるね?
ストレスチェックのアンケートは外部業者に投げてスマホで回答して結果は本人と産業医と産業保健師にしか通知されずストレスチェックの結果が悪かったときもまず医者や保健師と面談することになっていて、基本的に会社は通さないで済む仕組み・・・・
仕組み的にはそうなんだが会社が雇用してる産業保健師がデータ持ってるの知ってるので、会社が高ストレスな職場の改善に利用したいからとデータを提供させちゃうんだよな
それも100%ウソではないがストレス高くてメンヘラ休業や退職しそうなやつを重要なポジションから外して入れ替えたり昇進させなかったりして経営上のリスクを回避したいというのが主たる目的で
もちろんコンプラ違反というか労働安全衛生法違反で罰せられるやつだが会社の幹部クラスでこっそりデータ握ってたらストレスチェックの結果が悪用されてるなんて下々の社員には知りようがない
そのうち会社辞めるつもりのやつ以外はストレスフルなの正直に回答しないほうがいいと思うよ
嘘の代償や
変なこと書くと面談になったりして面倒な事になる
ストレス増やしとるやんけ
他の社員は大丈夫なのだから、職場が原因ではないぞ。
君はストレスの解消がヘタクソなのではないか、趣味を見つけなさい趣味を。
みたいなオチしかないんよ。
その職場こそがストレスの原因だし信用ならないんだよなぁ
自分の場合ストレスチェックの結果は職場でなく
心療内科に見せて自律神経失調症と言われたんで
それの診断書の方を職場に持って行って病欠しましたわ
で半年経って手帳もらって仕事辞めた、労働はクソだわ
そら利権が絡んでるから作られた制度ですし、皆のためにやってるんじゃあないんですよ
みんなが必要そうなことを利用してお得意先に金配りおじさんしてるだけなんでね
俺は引っかかったけど、なんか引っかかったら他と違う目立つ紙が入ってるしな
カウンセリングも女が担当だったからワンチャン狙って行ったがババアだったしなんか変な風に話をまとめられただけで全くこちらの本心にたどり着かなくてストレスなんて一ミリも解決しなかったし
カウンセリングを受けた旨は会社に報告されるからマジでクソだった
まあ結局カウンセラーが助けれるのなんて「何も悩んでない人間」だけだよなと思った
当てはまらない 1 2 3 4 5 当てはまる
数字に◯的なチェックをやる意味あるのかいつも思う。
結果どうなるかなんて分かるじゃん
それとも誰であろうと上司は嫌いなのかな?
仕事でこんなお遊び作ってる人羨ましいね
そこから問題解決図りたいならそりゃ組織全体に問題を伝えないと環境変えられないだろう
そのための面談も本人が希望しなきゃやらないし…
自宅警備って利権絡んどったんか…
ママが得しとるんか??
こういう無駄なことをやっているから生産性低いんだわ
真面目に答えたら多分引っかかる。
ストレス系って会社というよりは所属部署の問題だからね
結果は教師が学校等管理者のイジメの隠蔽・本人へのプレッシャーや無理強い・加害者本人への聞き取り事実確認とか言う情報漏洩によるイジメ過激化