• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






勤務校で毎年やってる「ストレスチェック」に
「この結果が管理職等に知られることはありません」
と書いてあったから、どうなるもんかと
すべての項目にストレスがマックスになるようにチェックを入れたら

「医療機関に相談してください。その場合、管理職に報告が必要です」

…なるほどですね!




  


この記事への反応


   
コレなんよ。
産業医に相談してください(面談の予約は会社から)みたいな感じで
匿名性なんて皆無よ


各企業でも実施することになっている
ストレスチェックですが
〇〇点以上の場合産業医と面談とか
あって、やはり管理者へ…なんで
そんなことより異動させてくれって
医者と話してもストレスは消えません
環境を、変えないとダメなので
形だけの制度だなぁと幻滅😨


ストレスチェックをしても
ストレスはそんなにないですねって言われるのがストレスです。
ストレス、あります、、、!!きっと。

  
毎年高ストレス判定ですけど 上司が原因なら抜け出せませんよね

そうしないと医師が対応し切れなくなるんで
(元々医師側は乗り気でもない)、
制度を作るときの妥協点としてそうなってるんですよ。
なので本当に必要な人で知られたくないときは
厚生労働省とか相談窓口があるので、
まずはそちらにお電話とかしてください。


ストレスチェックに引っ掛かったことを不意に上司に知られ、
上司から「管理職のくせに引っ掛かってんじゃねーよ、バカ」
と叱責された記憶。


このなんの意味もないストレスチェックを
毎年やらされる事がストレスなんだよね




意味ねえええええええ
従業員のストレス対策する気ねえだろ!








B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:31▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:32▼返信
ハロワ日和
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:32▼返信
※2
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:33▼返信
そもそも給料が高ければいいだけの話だがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:34▼返信
ストレスが危険水準に達してたからって理由ならまだええやん
わいなんてストレスチェックは管理部に伝わりませんって規約にあるのに管理部が普通にストレスチェックの結果知ってたぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:35▼返信
はちま寄稿 2023.9.21 17:00
「職場のストレスチェックに”結果が管理職等に知られることはありません”とあったのでストレスマックスで回答」⇒ 結果・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:35▼返信

はちま起稿 2023年9月21日 17:00
「職場のストレスチェックに”結果が管理職等に知られることはありません”とあったのでストレスマックスで回答」⇒ 結果・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:35▼返信
アフィブログで見た
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:35▼返信
あれ専用機関が判定してるからそうなるるのは当たり前
従業員個人の調査だからストレスMAXでも労基査察が入るわけじゃないし
当然ブラック企業認定される訳でもない
無駄なあがき
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:36▼返信
はち
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:36▼返信
毎日同じ記事挙げたらクソバイト許したる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:36▼返信
どんだけ雑な仕事をしても許されるはちまバイトとは無縁の社会だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:36▼返信
はちまで見たぞバイト
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:37▼返信
はちまで見た
まーたバイトやらかしてんのかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:39▼返信
ストレスチェックって、普通の人が狙ってやってもヤバい評価にならんだろ。
逆に本当にヤバくなってきたら、今までとほぼ同じ答えのつもりなのに極端に悪くなってくる。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:42▼返信
>>1
ありがとう増税搾取統一壺カルト売国党
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:43▼返信
仕方ないからやってる感じ出して終わり
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:43▼返信
もう終わりだ猫の国
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:45▼返信
ストレスありまくりなはちまバイトは記事被りに気づかない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:45▼返信
まずそのストレスチェックをやるのがめんどくさくてストレス
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:45▼返信
>>3
レスしてるw
急に自我を持つなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:46▼返信
>>16
建前だよ、意味など最初からない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:47▼返信
こういうのは課長が原因だったら部長にあげりゃーいいんだよ
部長が原因だったらさらにその上にあげればいいんだよ
人事の管理職でもいい。
管理職って言っても何人もいるわけで。

働いていないやつの感想だなこれ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:47▼返信
これ、やってるだけ感が酷い
自分がどう言う状態か知らなくて、これをキッカケに自分で改善しようとする意思のある少数の人用のシステム
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:47▼返信
会社は対策やってるアピールできればなんでもいいのよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:52▼返信
嫌なら辞めろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:52▼返信
やってる感を出すためだけの無駄なチェック
せめて項目を一つにして欲しい
大丈夫か大丈夫じゃないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:54▼返信
うちらんとこもパソコンでこれをやらされてストレス96%とか出たけど何もやぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:55▼返信
はまちでたみ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:55▼返信
>>23
そもそも大半の人間は、そんなまともな上が居る会社に勤められるだけの優れた能力や立ち回る力が無いから、そんな会社でも抜け出せなくて困ってるんだけどな。
ブラック企業を批判しながら「ブラック勤めを続ける奴も問題だろ」と突き放して、そもそも「わかってるけどそれでも抜け出せないから困ってる」人間を愚かな無能として首切りしてるだけの、机上の空論じみた考え方。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:59▼返信
昨日見た記事でむせび泣いてる
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:00▼返信
日本って、なんでこういった無駄な取り組みしたがるのかね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:01▼返信
こういうやってる感だけのお仕事とか新設部署みたいなのって、無能だけどクビにしづらい人間をあてがってるだけでは?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:02▼返信
ストレスチェックいつもスルーしてるけど結局色んな意味で何の意味があるんだこれって感じなんだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:15▼返信
※30
ブラック勤めを続ける奴は無能だろ。それに疑問の余地はないぞ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:19▼返信
(無駄な)行動(他配慮)だけは率先して導入してやるんだよな
でも解決策にはならん、それが日本
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:20▼返信
ストレスチェックとか考えたやつ無能すぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:37▼返信
是正措置してますよアピ
ストレスがかかる項目が透けてる診断になんの意味もない
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:38▼返信
こんな無駄に何十万か何百万か会社の金が吸い上げられてんやろな
そしてその結果何人かの給料が上がらない
そのせいでストレスを溜める人が増えてるとしたらよく出来たギャグだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:41▼返信
産業医っって相談相手として適任なんだろうか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:42▼返信
※37
これも公営利権だぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:42▼返信
まあ会社の健康診断もかなり甘めなんだよね
病気が発覚して長期に休まれると会社側が困るから
なので細かくチェックはしてないと
病院勤めの身内から
「会社の健康診断の結果が良くても安心するな」と言われた
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:45▼返信
お薬飲んでる私は引っかかる事がわかっているので、一回もしていない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:46▼返信
ストレスチェック自体がストレス要因なわけだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:06▼返信
あれも所詮利権ですし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:06▼返信
まぁなんか事件あった時の会社側の保険みたいなもんだからストレスチェックは
形だけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:09▼返信
引っかかると出世外れるとかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:10▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:15▼返信
>>1
ストレスがある人は自然公園で散歩してねw
それで大抵のことは解決する
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:16▼返信
>>1
心に余裕を持ちたいのなら、インデックス投資が一番よw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:20▼返信
そう、単に時間かかるだけで意味ないんだよこれ
本当形だけが大好きだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:34▼返信
誰かが1-5段階の程度を逆に理解していて
何回か全項目ストレスMAXで出しちゃったけど何の連絡もないぞw
事業主として実施しているポーズだけで活用なんて全く考えてないw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:36▼返信
だからなんだ?てこと
やったとこりで意味がない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:48▼返信
ストレスチェックの前に記事が被ってないかチェックしろよ無能バイトが(´・ω・`)
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:50▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 11:08▼返信
毎週何の役にも立たないストレスチェック(結果は上司に通知)やらされててストレスマッハ
やらないと怒られるしマジで糞
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 12:18▼返信
ストレスマッハならそりゃ病院行けよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 12:20▼返信
これ毎年やらされてるけど本当に意味ないのに業務中にやらされるから全部右を塗りつぶしてる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 12:27▼返信
あれ狙って入力するとそういう回答ってバレるから逆にストレス判定されないんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 12:28▼返信
あなたはストレスを抱えているようですが、職場によるストレスではありません。
これ毎年言われるけどなんなん?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 12:45▼返信
そりゃストレスMAXで今にも自◯するかもしれんよなやつを
管理者に報告しないわけにいかんだろwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 13:17▼返信
別に従業員の心配をしてる訳じゃなくて、面倒ごとの芽を事前に摘む為にやってるだけだからしゃーない
奴隷が突然電車に飛び込んだら困るやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 13:31▼返信
これ結局「医療機関に行け」だからな
はたらけなくなったら困るからホントのことなんか応えられんわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 14:29▼返信
会社に義務付けられているのはチェックをすることだけで
それを改善することは義務じゃないからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 18:10▼返信
そりゃそうでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:42▼返信
>>58
それ管理部に情報送られてるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:32▼返信
あんなの天下りとか本社の仕事やってますアピールでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:02▼返信
でも職場のストレスなら会社に知られず解消ってのは無理
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:18▼返信
責任の丸投げだからな
空気読んで報告あげないようにしてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 23:10▼返信
中間管理職のストレスがマッハで○にそーやわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 23:21▼返信
従業員のことなんて考えてないに決まってるだろ、法律で決まっているから仕方なくやってるだけや。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 23:23▼返信
自動車工場の産業医はもっとすごいで。
何かしたら当日には情報いくで。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 23:25▼返信
この仕組みで情報が外部に漏れるのを阻止する
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 01:11▼返信
ストレスチェックを実施する時間が勤務中ではなく「自分の時間」であることが最もストレスであるという項目が無かった…
私的な時間を使わせるくせに締切で圧かけるなよ

直近のコメント数ランキング

traq