• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




警察官のサングラスOK 交通整理や事故捜査など屋外業務 長崎県警


1695373445108


記事によると



長崎県警は、白バイ隊員のみに認めていたサングラス着用を、屋外で長時間勤務する地域警察官らにも認める運用を始めた。増加する紫外線から、交通整理などに当たる警察官の目を保護する目的。

・運用基準を見直し、警察車両によるパトロールや交通違反の取り締まり、事故捜査などの際にサングラスの着用を認める。デザインが派手ではない私物に限る。

・県警地域課の大庭芳輝管理官は「県民の皆さんには、警察官の健康被害や交通事故の防止のためにサングラスの着用を温かく見守ってもらいたい」と語った。実際に着用した自動車警ら隊の長田泰次郎巡査部長は「運転をしていて日差しがまぶしく、信号が見にくい時があった。業務でも着けられるのはありがたい」と話した。


以下、全文を読む




この記事への反応



意外と今までなかったんだ
どちらでもご自由に


夕方警らしてるおまわりさん夕日で大変そうだったからサングラスすればいいのにってずっと思ってた。

普通にみんなかけてるし
眩しいのを我慢するより安全なので良いと思います
カッコいいしね✨👍😎


大門は常にかけていたけどね

目から日焼けって聞きますよね😨
紫外線カットして目も守らないとです。
サングラスは自前らしいですね!個性が出ますね😊


怖い?
威圧感?
快適に仕事をするためや、
使っていただこうじゃないか!


本質を犠牲にしてまで、慣例を守る意味はないと思います
サングラス姿、かっこいいですよ✨


職務を円滑におこなっていただくのに、サングラスは全然問題ありません

「あぶない警察」を思い出すなぁ

威圧感あって全然いいと思う
ティアドロップつけてるの見たい






かっこいいやん!
これも文句言うプロ市民おるんやろうか















コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:03▼返信
沖縄は さすまた機能の付いた
日傘もOKにさせてあげたい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:03▼返信
まぶしい時になんでサングラスできないんだよ
規制したやつアホなんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:03▼返信
大門と書き込む奴は40代以上
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:04▼返信
関係ないね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:05▼返信
普通に危険です
目が黒い日本人がサングラスなんてする必要ない
これが良いなら自動車のフロントのスモークもOKだろが
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:06▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:06▼返信
例のやつらが文句言うやろな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:06▼返信


     西部警察の真似事か😂😂😂😂

9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:07▼返信
>>5
周りからアホって言われん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:08▼返信

  
      制服版あぶない刑事🤓

11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:08▼返信
普通に歩いてる人たちサングラスつけてませんけど?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:08▼返信
>>7
北斗の文句?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:10▼返信
余り暗すぎない偏光レンズがいいね。

>>5
付けない方が危険だろ。目の保護と視認性良くする為の物だぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:10▼返信
>>1
その分視界悪くなるだけ
見間違えてでっち上げとか勘弁してくれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:11▼返信
👮‍♂️「Today is fine day in California」

(*´Д`)ハァ?

👮‍♂️「shoot!!!!!!!!!」🔫💥
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:13▼返信
うおっまぶしっ、で弾外されても困るか
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:13▼返信
>>9
人生で一度も言われたことない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:14▼返信
>>13
じゃあみんなつけた方が良いじゃん
小学生とかもサングラスつけたらいいやない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:15▼返信
緑内障予防になるしいいんじゃないか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:15▼返信
文句言う奴は大体プロ市民。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:16▼返信
青目の白人限定でいいんじゃないの
警察にいるか知らんけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:17▼返信
富山でも7月からサングラスの着用を認めとるで
こういう健康を守る取り組みは広がってくとええな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:17▼返信
>>18
太陽直接見ちゃだめだって授業で習ったろ?
車の運転してたら太陽光目に入る時間帯あるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:18▼返信
記事の写真レベルだとカッコいいとは思わんなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:18▼返信
西部警察のテーマソングを添えて
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:18▼返信
警察なんだから威圧感あるのが正解では?
特に日本人は警察舐めてるアホ多いから
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:19▼返信
>>23
太陽はサングラスしても直視したらダメです
サンバイザーでかわして正面をみましょう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:19▼返信
大門圭介みたいにティアドロップ型でええやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:20▼返信
デザインがイヤ!
シューティンググラスみたいなやつにして!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:21▼返信
マグロ!
ご期待ください
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:21▼返信
白人が目の保護のためにしてるだけなのに
アジア人がカッコいいからって真似てするの恥ずかしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:21▼返信
>>1
これで、警官の犯罪率がアップしたら笑う
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:22▼返信
ロボコップのヘルメットではだめですかね
縁起悪い?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:22▼返信
>>18
子供についてはまずは日傘から一般化してあげてほしい
あと一応子供が紫外線浴びるのは視力回復に意味があるらしいからあんまりカットするのはどうかとも思う
大人はもう子供みたいな回復がないから、パーツは交換不能と思ってなんでも大事にしたほうがいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:23▼返信
NGだったの知らんかったわ
ドラマとか漫画の影響か普通にOKだと思ってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:24▼返信
太陽にほえるんだからサングラスは必須
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:24▼返信
>>33
防御力高いからええんやないかテキトー
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:25▼返信
>>11
一般人はそこまで目凝らして監視見張りしないだろ
免許持ってたらグラサンの必要性は理解できるはずだが、あっ(察し)
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:25▼返信
>>27
運転したことないのかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:25▼返信
>>5
アホやな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:25▼返信
文句言うヤツなんて警察官の目線気にしてまで悪さするやつくらいよ
42.投稿日:2023年09月22日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:26▼返信
>>18
海外だと子供でも普通に着けてる
44.投稿日:2023年09月22日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:26▼返信
ん?
白バイとかみんなグラサンやなかったっけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:26▼返信
市民に話しかける前には外すなら好きにしたらいいんでないの
グラサンタメ口で話しかけてきたら不審者扱いしていいよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:26▼返信
甲子園だってサングラスダメだったろ
サングラスめっちゃ良いのに日本人分かってなさすぎ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:27▼返信
紫外線をガードするなら黒くなくてもいいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:28▼返信
>>46
お前もタメ口で話せよ
警官がフランクに話したいんだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:28▼返信
サングラス着けてる警官でアブ刑事思い出しちゃったヤツはオッサン
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:28▼返信
威圧感てより警察の目線がわからんから透明のUVにしろ
52.投稿日:2023年09月22日 19:29▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:30▼返信
>>5
それだと暗い時はめちゃくちゃ見にくくなって危険だろ?
それに瞳の色が黒等でも紫外線の害を完全に防げる訳じゃない
色の薄い欧米人より強いってだけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:31▼返信
微妙に似合ってないから威圧感が無いw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:34▼返信
次は仮面だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:34▼返信
私は一向にかまわん!
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:34▼返信
>>1
海外では普通だしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:34▼返信
>>6
無能の極み
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:35▼返信
UVカットの薄い色入りが威圧感ないし暗順応しやすい
時代遅れすぎだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:36▼返信
動くな警察だ😎
が現実になるのね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:36▼返信
メットのサンバイザーのような着脱容易な公式製品が良いと思う
眼鏡使用者も利用できるし顔見せ必要な時にも対応できる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:37▼返信
威圧感より昭和感が圧倒的に勝るし別にいいんじゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:37▼返信
俺は建築関係の外仕事してるんだけど、日差しの強い日は本当にキツくて(疲れかたが全然違う)色の薄目なサングラスしてるんだけど、たまにサングラスするなって監督居るんだよね
形や建前ばかりにこだわる日本の悪い慣習だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:38▼返信
威圧を感じるような人は何か悪いことをしているのではないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:39▼返信
西部警察かよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:41▼返信
※5
危険ってなんだよ
君の頭が?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:41▼返信
私物なのはちょっとどうかな
私物だと個人個人のセンスの問題で、ヤーさんみたいになったりしかねん
制服と同じく、デザイン統一した(当然支給か貸与)ほうがよりかっこいいだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:42▼返信
サングラスだと紫外線からは守れても視認性が悪くなるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:42▼返信
急に世界観が80年代ドラマになるなぁ

それはそれとして、制服を着ての公務中なんだから、私物ではなくきちんと装備として統一のものを使って欲しい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:43▼返信
>>47
甲子園は禁止じゃないぞ、ただ使用品の基準があって許可が必要なだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:46▼返信
あぶデカの二人はいつもかけてたな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:48▼返信
警察官なら視線を悟られない為にもサングラスはつけた方が良いやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:49▼返信
>>68
グラサンはただ日光紫外線遮るもんじゃないぞ、偏光グラサンというのがあって逆に視認性確保できる
警察なら車ガラス反射光抑えられて運転手が良く見える
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:49▼返信
石原軍団は?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:51▼返信
>>2
昔の人間がアホじゃなかったら今頃日本はこんなに貧窮や少子化で騒いでないよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:52▼返信
※73
偏向サングラスでも裸眼よりは劣る
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:53▼返信
>>5
彼の世界では危険なんだ、どうか許してやって欲しい
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:53▼返信
大門軍団
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:54▼返信
目を守るためなら別に黒塗りじゃなくてもいいんだがな
まぁ昔の警察ドラマみたいで雰囲気はいいんじゃねーのw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:55▼返信
別に目深の帽子でいいんじゃね
警官に暴行加えるような奴はサングラスしてようが関係ないよ
サングラスがカッコイイのはまさに威圧感があるからなのは事実なわけで
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:55▼返信
>>76
じゃあ何の為に偏光グラス付けてんだよ良く見えるからだろ
言い返そうとしても言い返せてないぞ無能
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:55▼返信
じゃあ警察も一般車のガラススモーク禁止にするなよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:55▼返信
似合わんな〜
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:57▼返信
サングラスが必要なら、人間の目にも猛禽や熊みたいに保護用の瞬膜がつくように進化してるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:58▼返信
今さらヤクザの真似かよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:58▼返信
とりあえず身体動かす場面でも外れないようにしろよと
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:59▼返信
>>75
今の人間がアホで政治家や公務員を無限に甘やかすからこんな国になったんだけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:59▼返信
ただのイキリ警官が増えそうw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:00▼返信
>>84
別に生き物の進化ってのはそんなゲームみたいに都合よくできてるわけじゃねーぞw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:00▼返信
あの基本装備みたいな服もめちゃくちゃ暑そうだし夏場は大変だよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:00▼返信
全員私物サングラスOKはさすがに?
一般人は体質とかで必要じゃなきゃ仕事中つけんよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:00▼返信
東のソーセージに負けた腐れ警察
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:02▼返信
いや
市民に面見られたくないだけだろ
まるで犯罪者心理
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:02▼返信
※76
偏光レンズ全否定で草
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:02▼返信
>>89
じゃあ瞬膜のある生物はゲームみたいに都合よくできてるわけか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:03▼返信
ヤクザと一緒
カタギに顔覚えられたらマズい
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:05▼返信
やり方考え方で変えたほうがいい所を変えるってのはいい傾向
日本人の暗黙のルール・TPOって論理的説明の無い・なんとなくの雰囲気で慣例化してるものが多いからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:06▼返信
>>95
偶然でしかない
全ての生き物が生存環境に適した進化をしてるわけではない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:08▼返信
石原軍団
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:10▼返信
問題は外見より態度なんで優しくしてくれるならグラサンなんぞ別にええよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:12▼返信
警察なんだから威圧感与えなきゃ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:12▼返信
>>97
ただワガママな令和キッズ甘やかしてるだけじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:13▼返信
おかしな挙動取ったらチンピラと看做していいならグラサンでの質問許すけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:13▼返信
>>63
沖縄行ったら道路工事の人皆してたよ
なぜサングラスをそんな目の敵にするのかねぇ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:16▼返信
サングラスしてると白内障予防にもなるんだけどね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:16▼返信
CIAに操作されてた反日カルト党に政権任せてたんだし
そりゃじわじわアメリカナイズされていくわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:17▼返信
>>104
ヤクザと一緒
カタギに顔覚えられたらマズい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:18▼返信
>>105
じゃ全日本国民にサングラス着用とフロントガラスのスモーク化義務付けろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:19▼返信
ダメだったのか
外国の警察はしてたと思うけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:19▼返信
警官がサングラスオケなら取り締まられる側もオケだよな
お互いサングラスで顔かくして表情読み取れないから新たな争いの火種になりそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:19▼返信
ついこないだ1000mgかなんかで太陽の日差しで全く何も見えなくなって事故る怖いバイク動画みたから
白バイ・パトカー運転するときはつけてもいいと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:20▼返信
税金泥棒ヤクザがパッと見で面が割れないように覆面したいだけの話じゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:22▼返信
>>109
海外も全面的に許可されてるのは明滅で視界喪う白バイ警官だけだな

目も肌も焼けやすい白人は届け出たら許可されてる国が多い
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:24▼返信
人相分からなくする為だろ?
制服脱いでも顔バレしちゃうんじゃ喧嘩も出来ねーからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:26▼返信
キチガイ左翼のイチャモンは潰せ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:26▼返信
「身分証出して、顔見えないんでちょっとサングラスとって」と要求する側なんだから
一般人の大多数がグラサンなしで歩いてる環境でサングラス掛ける必要ないだろ

もこうかよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:27▼返信
>>115
いやしくも警察官たるものがグラサン常備なんていうキチガイ左翼の真似すんじゃねぇよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:33▼返信
もこう(グラサン)はこれにどう答えるの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:35▼返信
ガンマックスのパクリ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:39▼返信
釣り以外サングラス欲しいなんて思ったことないわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:39▼返信
韓国の38度線最前線部隊がわざとグラサン着用でコワイのなんの…
威圧したり視線を読ませないメリットがあるので警備保安業務にあたる方が着用するのはいいと思います
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:40▼返信
ワシもしたい。電車の窓デカくてサンバイザーが意味無い(そもそもサンバイザー下ろすと上は窓むき出しになる欠陥仕様)そしてレールの照り返し。目の健康云々普通に危ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:42▼返信
短髪にダブル背広と昭和グラサンで立哨して欲しい
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:43▼返信
>>108
???

注意喚起くらいやろやっても何故義務化?酒も違法になるんか?オーストラリアでさえ義務じゃねぇよ必須だけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:44▼返信
>>110
お前が掛けるかどうかは元々自由だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:45▼返信
これ文句言うやつって車の免許持ってないよなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:49▼返信
白人の青い目じゃねーんだから昼間は黒目が最強だぞ サングラスなんて必要ねーよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:52▼返信
>>120
おまえの感覚が正しい 湖面か雪原以外黒目の日本人にサングラスなんて不要 警官の顔隠しの意味以外ねーよ
要するに職務中の人物特定されたくない糞警官や幹部が胸張って職務遂行出来ないって証明
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:56▼返信
サングラスなんて人物特定されない為の顔隠し以外の意味ねーよ

長崎県警は恥を知れ!糞税金泥棒暴力装置wwwwwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 20:56▼返信
フルフェイスヘルメットと自動小銃も持て
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:00▼返信
じゃー職質の時サングラスはずせって長崎県警は言えなくなるぞ

おまえら糞暴力装置が素顔さらして職務できねーって無脳の証明してんぞ長崎県警wwwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:02▼返信
地方県警の上層部って無脳しかいねーだろwwwwおまえら素顔隠して違法行為隠すためのサングラスが欲しいって正直に言えよ蛆虫wwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:03▼返信
長崎いったら警官にサングラス外して警察手帳の提示命令すっからなwwww糞長崎県警wwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:04▼返信
西部警察感出てきたやんw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:15▼返信
タトゥーもいれてええで
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:18▼返信
アカい老害がはちまですら騒いでるので良い事なんだと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:22▼返信
職質で輩に録画されても顔バレしないようにしたいからじゃないのこれ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:22▼返信
付けたくても禁止されてたって話なのに
付ける必要ないとか言ってる奴なんなん?
不要な奴は勝手に付けないだけだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:27▼返信
似合う人がかければ威圧感あるかもだが、なんか皆さん似合ってないから可愛い
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:27▼返信
反対だな🥸
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:30▼返信
絶対笑う
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:31▼返信
いいに決まってるだろww
けど交番の人が付けてたらイラッとくるかも
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:40▼返信
最近は無敵の襲撃とか年々日本の治安情勢悪化してるし警官も装甲服やライフル等の重装備
が必須になってきてるんでわ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:41▼返信
くだらないことに気を遣わずに仕事しやすいようにしてくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:44▼返信
>>17
おめでとう
人生初だね
アホ記念日
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:47▼返信
野球選手がしてるアイブラックにしよう
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:49▼返信
>>51
黄色でも良くね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:50▼返信
威圧する為だろ?
安倍さんも岸田も襲撃されたし、治安が悪くなってるしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:54▼返信
威圧感あるか?日本人がサングラスとかwいちびってんのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:54▼返信
>>14
エージェント・スミス爆誕やな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:58▼返信
サングラスで文句出るならゴーグルやバイザーも考えれば良い
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 22:07▼返信
>>14
視界悪くなるならそもそもそのサングラスは欠陥品だボケ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 22:09▼返信
>>21眼の色関係ねえよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 22:38▼返信
つか警察に威圧感あっても別に良いだろ?
なんかやましい事あんのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 22:38▼返信
サングラスって光が眩しくなくなって

逆に瞳孔開いてもろに紫外線ウケルからヤバイんだけどなwww

156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 22:43▼返信
西部警察か?憧れるかー、草生える。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 22:54▼返信
>>153
おまえが無知なだけだボケ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 22:58▼返信
視界は悟られないし威圧感も与えられる。
いいことづくめじゃないか。
むしろ今までサングラス禁止だったのが不思議でならない。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 23:04▼返信
どんなにガタイのいい警察官でも目がクリっとしてると高確率で舐められる。
サングラスは理にかなっているね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 23:05▼返信
警察官は舐められたらマズイからね。
町の治安のためにも多少の威圧感は必要よ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 23:39▼返信
夏場の直射日光と夕焼けの逆光はキツいからな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 00:34▼返信
ついでにショットガンもっとけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 00:36▼返信
おせーよ
あと警官の安全と活動範囲拡大の為に鎧つけさせろ鎧
今は色々な先進国で警官が命惜しさに移民による無法地帯化を放置してる中で、
賄賂も受け取らず治安を維持し続けてる日本の警察はようやってる
頭が上がらんわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 00:57▼返信
普通に車運転してたら分かると思うけど朝日や西日めちゃ眩しくて危ないから
グラサンは必要

威圧的とか言う奴はマックに銃とか言ってる奴と同じ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 01:11▼返信
長時間外で働く人はサングラス着用推奨
視覚の情報量は多いから長い間強い光を見続けると頭が疲れて機能低下するからね
暑さより頭疲れる
屋外労働系はサングラスが基本装備になると良いんだけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 01:17▼返信
「紫外線透過率1.0%以下」という表示のレンズは、紫外線を99%以上カットする
「紫外線カット率」と表記しているサングラスは数値が高い方が性能の良いレンズ
らしい
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 01:17▼返信
普通の人は輩じゃ無い警察官がサングラスした位で威圧感なんか感じないよ。
威圧感が如何とか騒いでいる奴は後ろめたい事があり奴だけ。…全く一体何をやらかしたんだ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 01:27▼返信
日焼けとかが心配(笑)
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 01:45▼返信
警官を怖がる市民って
不法滞在外国人の可能性も高いな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 02:25▼返信
元の理由がアホすぎだろ
威圧感出してたほうが抑止力になるのに
ついでにもっと自由に発砲させとけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 02:56▼返信
いいんだけど急につけるようになると
ニセ警官だと思ってしまう可能性あるから
周知は徹底してくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:02▼返信
タモさん怖ぇ~ってか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:27▼返信
完全に視線が見えないのはなんか怖いな
色付きとかは良いんじゃないか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:52▼返信
あぶない警察メンバー、タカ・ユウジが大量発生
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 05:18▼返信
今時は警察になりすまして金を騙し取る事件があるんだし
犯人がサングラスしていても不自然じゃなくなって顔が分からない状況になるから辞めた方がいいと思う
176.サングラス点数稼ぎマン投稿日:2023年09月23日 06:21▼返信
表の公僕、裏の893wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:13▼返信
>>157
黒色だからってダメージ無いの?流石にちょっと頭悪すぎやしませんかね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:14▼返信
>>155
そんな安物しか持ってないの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:18▼返信
>>122
わかる。職帽のひさし短すぎるしそもそもレールの照り返しって強烈に目にくるし。そもそも下からはひさしじゃ防げないからね。暗いところ行くと光の残影が出る
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:21▼返信
>>127
黒目でダメージ防げるんですか?眩しくならないんですか?そもそもお外に出たことありますか?真っ暗な部屋に閉じこもってないですか?心配です
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:22▼返信
>>142
建物内は外すとか規定出来るんじゃない?飲み物飲むだけで苦情が出る公務員ならそれくらい脇は固めるやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:25▼返信
>>155
暗くして瞳孔開いてもUVカットもあるよ100均のやつすらね。体の仕組みは勿論だけどマジで社会を学んだほうが良いよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 08:47▼返信
一般人だってほとんどサングラスなんかかけてないじゃん
必要ないんだよ
老人とそれに影響されやすい体育会系が古い映画や刑事ドラマの影響受けてるだけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:43▼返信
威圧感感じるのは違反や悪い事してる奴らだけだろw
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:28▼返信
ただのカッコつけ
あれば使える場面もあるけどなくて特に困るものでもない
本当に必要なら一般人がもっと使ってる
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 02:44▼返信
交通誘導の警備員にもサングラスつけさせてほしいな

直近のコメント数ランキング

traq