• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





暑さ寒さも彼岸までとは「冬の寒さ(余寒)は春分頃(3月20日前後)まで、

夏の暑さ(残暑)は秋分(9月20日前後)頃までには

和らぎ、凌ぎやすくなる」
という意味の、

日本の慣用句である。








でもガン無視ィィィィ!!












この記事への反応



もう四季じゃなくて二季ですね


秋は消えたんか?(´・ω・`)


毎年秋が縮んで気づいたら冬になってるのは気のせいかな...


春夏夏夏?




もう秋はないんや


B0CH9KM8MV
理不尽な孫の手(著), 朝凪(イラスト)(2023-09-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:00▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:02▼返信
> 暑さ寒さも彼岸までのハズが20日超えても30度以上の日々が続くんだけどナニコレ……

いや、もう当分前からずっと毎年こんなんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:03▼返信
これだけ異常気象なのに大して値上がりもせず普通に野菜とか買えてるのすごいよね
農家さんたちの努力ってすごいんだなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:11▼返信
今年の暑さは異常だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:13▼返信
今から毎年気温は上がっていくので、これがレベル1。来年の夏はレベル2だけど人類は耐えられるかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:14▼返信
子供の頃は「30℃超えてるよアチー」みたいな感じだった記憶
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:15▼返信
それでも日本には四季があるから
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:16▼返信
去年ですら東京は秋らしい気候が2週間程度だったからな
今年はほぼ10月まで真夏日があるって秋はどうなるんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:19▼返信
エコビジネスのおかげだな
二酸化炭素を吸収して酸素を吐き出しておまけに地表の気温を下げてくれる山林を切り崩して、クソショボ発電量で太陽光を受けて鉄板のような熱になるソーラーパネルを世界規模で大量設置してるんだからそりゃ温暖化は進むだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:20▼返信
言うて運動会やってた10月も暑かった記憶あるけどなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:29▼返信
10月も晴れの日は真夏日になる予想
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:32▼返信
>>10
たぶんデブだったんじゃないかな...
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:34▼返信
東京で言うと今までの年間最大真夏日日数は71日
今年は88日くらいで既に大幅に超過してるんだわ
前に10月でも暑い日があった、なんていうレベルじゃなく明らかに異常
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:35▼返信
エヴァの世界やん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:36▼返信
二十四節気だってだいぶ前から崩壊してるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:38▼返信
秋元真夏
四文字熟語に採用しよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:39▼返信
冬直前まで30以上とかが続きある日突然がくんと気温下がるになるみたいになるでそれが地球温暖化やからな、前から温暖化進めば傾向としてそうなるて言われてた夏と冬の境目が極端になるて
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:50▼返信
過ごし易い季節が無くなるの悲しすぎる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:51▼返信
>>17
地球温暖化で台風が増えたり減ったりするんだよなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:57▼返信
グーグル天気予報だと来週は30℃超えてないんだけど、どゆこと?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 03:58▼返信
>>20
バグ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:03▼返信
暑さが続いておまえら嬉しいだろう
女の子のノースリーブ姿がまだまだ拝めるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:06▼返信
>>20
グーグル天気予報はお前の家の近くの気温を表示してる
この記事は東京の気温の話題

ってオチだと思う
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:06▼返信
地球がバグり始めておる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:06▼返信
暑すぎたせいかセミがあまりいなかったことだけは良かった
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:09▼返信
温暖化のせいだろ。
人間がオゾン破壊だとか言われても他人事だと無視し続けて貯まったツケをこういう所で支払わされてる。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:18▼返信
北海道はもう涼しいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:25▼返信
地球温暖化嘘説が死亡する
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:25▼返信
四季もない給料もやすい今時男尊女卑あとは落ちて朽ちるだけの負け犬後進国
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:26▼返信
>>29
おまけに女は女で障碍者の男性とは結婚しないと公言してめっちゃ支持される異常な社会
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:26▼返信
暑い暑い言うけど、もう結構前から涼しくなってるだろ
9月頭くらいとか部屋から出た瞬間から熱気で弾け飛びそうになってたけど、今はもうそんなこと一切ない
外の世界のことは知らんけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:29▼返信
火力発電所を全部とめろ!
そしたら慌てて原発なり風車なり太陽光なりつくるだろ
そしたらあらゆる生産に生じるCO2が大幅に減る
電気代は高くなるけど気にする必要はない、高くても嫌なだけでみんな別に払える
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:45▼返信
俺長野県に住んでるけど、日中もこの頃涼しいし、夜なんかクーラー必要ないくらい肌寒い
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:45▼返信
慣用句が出来た時代を考えろよ
なにが彼岸までのハズじゃ馬鹿なのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 04:57▼返信
ここはもう日本じゃない 中国だぞ わかってんのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 05:14▼返信
同様に春もない
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 05:20▼返信
夏とかいうやる気だけがから回ってる害悪季節
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 05:36▼返信
どうせなら夏冬が消えてくれりゃ良いのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 05:51▼返信
>>38
春(35℃)が一年中続くだけだぞ。名前だけ変わればいいってもんじゃない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 05:57▼返信
四季までなくなったらもう美しい国とは言えないね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 06:08▼返信
いや年によって違うだろそんなの
平均グラフと比べんなよ
比べるなら毎年のをそれぞれ折れ線グラフにプロットして比較するべき

暑い傾向にあるのは認めるけども
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 06:10▼返信
やったぜ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 06:12▼返信
去年は雨が多かったから低かっただけ
一昨年は大して変わらん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 06:42▼返信
いや、ここ最近は気温下がるの9月後半からだったし、現に
今年もこの時期になって下がり始めてるから、昔ならともかく最近と比較するならそんなものだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 06:52▼返信
そんなこと言ってると今日は寒い
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:12▼返信
>>20
天気予報は当たらない
情報自体は現在状況を更新し続けてるからそれっぽく見えるだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:35▼返信
今年が特別なだけでしょ、偏西風の蛇行にエルニーニョだかラニーニャだかの現象の長引きが要因なんじゃないの
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:38▼返信
※22
キミは本当にバカだなぁ・・・、引き篭もりの俺たちが外に出れる訳ないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:40▼返信
でも夜の最低気温はガンガン下がってきてるので良いわ
昼間30度くらいなら全然問題ない 33度以上だとキツいが
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:43▼返信
今日といい昨日の夜といい
なんか台風の前みたいな天候だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:51▼返信
人類が地球をめちゃくちゃにするからな…業だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 08:06▼返信
>>51
何かで読んだが幾ら人類が環境破壊した所で滅ぶのは人類で地球にはノーダメらしい
まあそりゃそうだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 08:08▼返信
でも日本には五公五民があるから…
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 08:37▼返信
青柿が売ってて目を疑った
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 08:40▼返信
暑いけど8月に比べればだいぶ涼しくなってきてるがな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 08:40▼返信
>>52
地球のダメージの定義はなに?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 08:42▼返信
都市部が暑いだけで他はもう涼しいぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:36▼返信
今年の夏は暑かったが冬は「暖冬」になるらしいから過ごしやすさでプラマイゼロって所か
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:54▼返信
朝夜と雨降れば涼しい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:47▼返信
春は黄砂と花粉が飛んで駄目な季節
秋が一番良い季節なのに・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:48▼返信
この冬もまた観測史上初が見れるんですね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:29▼返信
そんなわけない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 14:11▼返信
数字だけ見ると変わってないように見えるけどだいぶ過ごしやすくなっただろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 14:48▼返信
日本は無駄に南北に長いから場所によって季節の体感は異なるけど
秋晴れや秋風や紅葉が死んでる感は否めないので日本の四季は死んだと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 18:39▼返信
1年に1℃アップ
66.アユラ投稿日:2023年09月23日 20:57▼返信
秋田は25℃前後だから、訳解んない程暑くないです。

直近のコメント数ランキング

traq