国連総会で落書きするアルバニアの首相、もはや落書きのレベルを超えたアート作品な感じがするんだけど、コレは一体何を書いてたんだろう... pic.twitter.com/BlO9XWkyJA
— chirashinoke (@chirashinoke) September 21, 2023
国連総会で落書きするアルバニアの首相、
もはや落書きのレベルを超えた
アート作品な感じがするんだけど、
コレは一体何を書いてたんだろう...
結局よくわからない。。 pic.twitter.com/lz0Hodl0Fw
— chirashinoke (@chirashinoke) September 21, 2023
アルバニアのエディ・ラマ首相のこの落書きは「芸術が爆発」した瞬間だった()
— chirashinoke (@chirashinoke) September 21, 2023
彫刻家の息子として生まれ、10代は同国代表のバスケットボールの選手として活躍する一方、幼い頃には既に絵の才能が開花し同国の芸大へ進学。日常生活では画家として活躍し現在も定期的に個展を開いている(wiki) https://t.co/YPhT4pdyJO pic.twitter.com/GDyuZ3PEnx
アルバニアのエディ・ラマ首相の
この落書きは「芸術が爆発」した瞬間だった()
彫刻家の息子として生まれ、
10代は同国代表のバスケットボールの選手として活躍する一方、
幼い頃には既に絵の才能が開花し同国の芸大へ進学。
日常生活では画家として活躍し
現在も定期的に個展を開いている(wiki)
報道でら首相の“落書き”と評されてたこの絵、この方の画家としての作風とよく似ているので、やはり単なる落書きというよりは一つの芸術作品のスケッチだったんだな、と勝手に納得した(浅) pic.twitter.com/fYLPystWlX
— chirashinoke (@chirashinoke) September 21, 2023
wikiのページに「アルバニアの政治家・画家・スポーツ選手」って書いてあってなんかもう才能の塊みたいな人じゃん() pic.twitter.com/7eWsxW7aFS
— chirashinoke (@chirashinoke) September 21, 2023
※我が国のセンセイもなかなかの腕前 https://t.co/6DtieM1pof
— chirashinoke (@chirashinoke) September 21, 2023
かっこいい 牡蠣...? pic.twitter.com/WrAD2q1p26
— まーさん (@ma_no_kogoto_mi) September 22, 2023
この記事への反応
・meetをartに変えた漢
・暗黒大陸にでてきそうな不穏感
・渦を描く時は、精神の安定性が損なわれている時なので。
・ポロックかなw
・混沌とした世界情勢の 画.
・国連総会の真っ最中にアーティストのスイッチが入っちゃったんですね😂
・私も電話で相手の話を一方的に聞いている時など、
こういう幾何学的な模様書くことあるな。
意味はないんだけど。落ち着くからかな。
ワイも牡蠣に見えた!
めっちゃ高く売れそう(こなみ)
めっちゃ高く売れそう(こなみ)


俺プロの同人作家だけど俺のほうがランクの高い萌えイラストを描けるわw
ナルサス「まだ何も言ってないのだがな」
国会に出席しないガーシーのほうがマシだわ
出席してるだけこっちのがマシだろ
隙自語
ハイハイ面白い面白い
周りの人間が呆れてるのはお前の無知と思い込みについてだよw
つい先日国連安保理でロシアがゼレンスキー黙らせようとした際に、アルバニアが議長国として「ロシアが戦争をやめればゼレンスキーが発言することもない」と切って捨てたばかりだがw
おはよう社会のゴミ共
今日も元気にはちまでクソみてえなコメント垂れ流すのか?
性が出るなwwwご苦労なこってwwww
せいぜい虚しく日常を過ごせよwwwwwww
そんなもん国連総会で首相として来てるんだからどんな高明な画家がやってても叩くわ
1取られたかってイライラすんなよ。
長文お疲れ様やで。
会議に集中するのに有効な行動だからな
本当にそういう研究の結果がある
その話題もすっかり聞こえなくなって来たなw
任天堂信者の泣き言みたいw
自分にしか分からない暗号で重要事項や意図をメモしているんだ
音を絵で表した人もいるわけだし、他人から見た分け判らない絵でも、本人にとってはなにかの規則性があるんだろ
かっこええ
国の恥やな
お前もう仮釈放されたんけ?
こんな抽象的な物3歳児でも書くわ
普通の倫理観に縛られてない感じ
ロシア国連代表の連中が話を聞かずスマホ見て笑ってたのが一番印象に残ったわ
自分達が笑ってる間にもロシア兵が大勢死んでるのにね
命の価値ってロシア人は軽いって事なんだよな
「平和ガー」と言ってる日本の左派と同じ思想の人達
正確にはゼレンスキー退席後に登場したロシアのラブロフ外相が1時間以上ダラダラ演説してた時やで
・・・のような混沌
・・・とした現状
これは
らくがきだ
高く売れそうやね
戦争の窮状を訴えるウクライナにいい加減にしてくれってイライラが高じてる
世界はどこもかしこも内戦の瀬戸際にあるんだからヤンナルネ・・
プロの同人作家とは