• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
ヤマト運輸が配達員3万人の委託を終了へ!! やっていけるのか……?


TikTokより

@makoto.yoshi ヤマト運輸委託 20件不在20件回って報酬ゼロ 有り得ますか??20件回るのにどれだけのガソリンと身体使ってるのかわかってるのかなぁ…#ヤマト委託#ヒカキンボイス ♬ ガチやべぇじゃん - P丸様。


2023-09-25_07h46_40


やばみ

ヤマト委託
20件不在、20件回って
この荷物の報酬ゼロって
ありえますか??




この記事への反応

こりゃすげ~

次の奴大儲けやな

ボランティアかな?

そら運送業界死ぬわな

嫌なら最初から契約すんなよ

全ての賃貸に宅配ボックス付けろよ

ヤマトなら置き配指定しない客が悪いわ
佐川とか置き配対応してないの時代遅れすぎるねん
そのくせ再配達頼んだら愛想クソ悪い


荷物ブン投げたくもなるわな

どういう契約なん?





歩合制なのかこれ…



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CHJ8RHT7
小林有吾(著)(2023-09-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(275件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:20▼返信
ブラック
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:20▼返信
時間指定されてないのばっかりを昼間に引き受けたら
そらそうなるわな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:20▼返信
嘘松
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:21▼返信
そりゃ平日昼に行ってもおらんやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:21▼返信
全部玄関に置いていけばいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:22▼返信
ヤマトにしてみりゃ本当に配達行ったの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:22▼返信
居ない時間帯狙って来られても困るよ
時間帯指定させてくれなかったりするしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:22▼返信
コレで人手不足だの労働環境の改善は厳しいだの言うんやから
そもそも経営のセンスが無いんやろって話よなぁ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:22▼返信
置き配してくれればいいのにやってくれないんだもの
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:25▼返信
置き配指定してるのに持って帰る奴何なの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:25▼返信
ヤマトって置き配OKじゃなかった?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:25▼返信
配達スーパーとか届ける箱の設置義務だしヤマトとかも同じようにすりゃいいのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:25▼返信
仕事しろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:25▼返信
ずっと家に居たのに不在票だけ入れて帰られた時はどうしたもんかと思ったがね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:25▼返信
そんな事あるの? あるから発生する珍現象か
集団ボイコットとか? 選挙で集団で落選させる狙いでやる行為とかなら完全犯罪かこれは。 

16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:25▼返信
昔評判悪かった西濃なんて今じゃ荷物運んでるトラックが今どこにいるかわかるんだぜ
クロネコ遅れてるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:25▼返信
これは配達員のセンスの問題だわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:26▼返信
>>10
ボックスがないとか、置き配したら盗られそうな立地だったとか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:26▼返信
置き配と手渡しと、送料は別にするべきだな
後、再配達も有料にすべき
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:26▼返信
何でそんな契約飲んでしまったの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:27▼返信
受取人の名前で男だったら基本昼居ないと思うやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:27▼返信
再配達を有料にするならちゃんと時間指定できるようにするべき
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:27▼返信
専業主婦か年寄りが必ず家にいた時代とは違うんだ
時代が変われば時代に合わせてサービスを変えるしかない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:27▼返信
9月に入って取引先の米国企業から
おまえんとこの社員全員にちくとく使うのヤメさせろって要求が来た
いやぁプライベートまで禁止できねぇかな…って言ったら
少なくとも社内PCや社内の通信端末での閲覧は絶対やめさせろ。でないと…
って脅迫されてるなう。まぁ別に俺は使ってないからいいけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:28▼返信
家に居たのにピンポンも無く宅配BOXに入れられることは尼だともうデフォ
宅配BOXが一杯の時だけピンポンされる感じ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:28▼返信
コンビニに置いとけば
27.投稿日:2023年09月25日 11:28▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:29▼返信
毎回いらすとやの画像使ってるけど使用料払ってんのか?
無料点数オーバーしてるよな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:29▼返信
>>16
西濃はBtoBで使われてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:30▼返信
ガソリンは海外依存だからな
もう玄関前確定にしろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:30▼返信
Amazonみたいに専用のボックス設置していけばいいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:31▼返信
>>25
何か問題あるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:31▼返信
※27
うちもそうした。便所入ってるときに来られても安心だしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:31▼返信
コンビニ受取もpudoboxも対応しないし
完全に甘えだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:32▼返信
>>27
サイズとかどうなん?
欲しいけど箱物って入るのかイマイチわからん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:32▼返信
「家まで届ける」ってそっちがはじめた物語なのよ
「無理になったから 値上げします」とか え?こっちのせいなの?という違和感はある
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:32▼返信
ワイ時間指定できない商品でヤマトだったらもう支店止めにしてるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:32▼返信
>>14
ヤマトだとその事象は発生しないのか、その分タダ働きするよりも時間外に配達した時にクレーム入れられた場合のペナルティの方が損失大きいのか、どっちなんだろうね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:33▼返信
※32
少なくとも時間指定してたら待ってるってことなんだから持って来いやって思うだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:33▼返信
通販最大手のAmazonすら時間指定有料なんだから文句あるならまずそっちに言うべき
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:33▼返信
郵便局も同じだよ昔バイトやったけど
1件完了100円程度で1日150程回って完了が80~100件
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:33▼返信
【悲報】
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:33▼返信
>>36
じゃあ使わなきゃいいじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:33▼返信
不在だと金貰えないのが異常
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:33▼返信
海外フェデックスの、配達車降りずに玄関スローインは芸術だよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:33▼返信
>>37
ヤマトなら登録しとけば発送後連絡きて配達日時指定できるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:34▼返信
>>1
日本人さんの民度(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:34▼返信
まぁ顧客からのクレームで配達せずに報酬だけもらってた輩が発覚してこうなったんやろ

この契約でも結んでまじめにやってた奴等も、配達業の時間外労働に制限設けられてから業態も変化して委託するのがリスクになってきて3万人委託切りになったんやろな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:34▼返信
※41
17時以降の配達がめちゃ忙しいってマジ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:35▼返信
【環境破壊団体】 ドイツ・ベルリンで24日に行われたベルリン・マラソン(2023 Berlin Marathon)のスタート直前に、環境団体の活動家がコース上にオレンジ色の塗料をまいたり、道を封鎖しようとしたりする騒ぎがあった。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:35▼返信
クロネコメンバーズ登録しとけば時間指定はできる
とりあえずこれくらいは知っといてくれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:35▼返信
※24
よく5chやXでも○○円もらえるって招待書かれてたが試しに家族の分もやってみたらホントにpaypay15000円分くらい手に入ってビビったよ
あんなに配ってホントに利益出るのか疑問ではある、それとも中華の資産力が凄いだけ?
今も値下がってるが4000円も貰エルっぽいし
まあ情報取られたとしてもどうでも良い情報だしな
53.投稿日:2023年09月25日 11:35▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:37▼返信
職場で客の荷物を無断で晒し上げるとか
コンプラどうなってんだ?
報酬ゼロどころかクビだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:37▼返信
時間指定の枠が大きすぎて不便
って言うかその時間内に来ないことが大半だし、共働きや単身家庭の増加で自宅に配送するのってもうやめて
コンビニや事業所、受け取りボックス配送専用にしたほうが健全なんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:37▼返信
給与に見合ってないサービス過剰すぎるんだよね海外みたいに放り投げたら良いのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:38▼返信
荷物全部放置でいいだろ
宅配ボックスか自宅待機してない無能のために時間を無駄にする必要ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:39▼返信
>>25
宅配BOX指定でインターフォン鳴らされる方が嫌だわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:39▼返信
このページはご利用いただけません
TikTokでもっと人気動画を見てみよう

TikTokでもっと発見しよう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:41▼返信
荷物の場所のリアルタイム表示できたらいいなあ
具体的に何時配達か言えないのはわかるからさ
こっちがそれ見て勝手に予想するから
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:41▼返信
家にいるのにそのまんま不在入れんなや
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:42▼返信
マンションの管理人が預かってくれたりしないの
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:42▼返信
宅配ボックスはマジ便利だからホント買っとくといいよ。いや普段、そんなに使わなくても置いとくだけでもいいんよ。
個人的には気がつくと入ってるってのがわりと嬉しい。なんか作業とか中断して受け取りするのは地味にめんどうだから。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:42▼返信
そういう契約になってるから人が集まらないってことだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:43▼返信
日にちは発売延期があるけど、時間指定だけは全部できるようにしろよ
一番安い配送→時間指定不可
ちょっと送料が高いサービス→時間指定可

これ2つ出てきたら上選んじゃうわ 
時間指定は再配達の時につければいいやーって
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:43▼返信
とりあえずコイツはコンプラ違反で契約解除なのだけはわかる

報酬についてはそもそも歩合のみなのかどうかわからんし、何とも言えん。
67.投稿日:2023年09月25日 11:43▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:43▼返信
ヤマトに人の心とかないのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:44▼返信
ヤマトの委託は質低いし。
御宅の場所が解らなかったので持ち帰りましたって平然とメールしてきたぞ。
国道沿い最寄りの目印からの道順書いてようやく届くようになった。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:45▼返信
家の前が狭いと宅配ボックスが小さいのしか置けない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:46▼返信
※46
メールしょっちゅう見ないし急遽時間合わせるのめんどいんだもん
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:46▼返信
こないだ佐川は時間指定2時間半すぎて来たわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:46▼返信
いい加減再配達は料金取ればいい
嫌でも置き配や宅配ボックスを使うようになるやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:47▼返信
>>61
そんな無意味なことする訳ないやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:49▼返信
これはそもそも歩合制なのがおかしいのであって客のせいではないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:49▼返信
時間指定の手数料ってむしろこういうのを補填するための料金じゃねーのかよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:49▼返信
担当の佐川ヤマトの人には気軽に電話してくれと言ってるわ
たまに配達前の確認電話くる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:50▼返信
だったら全ての荷物に日時指定か営業所留できるようにしてくれよ
通販サイトの問題だろうが利用する側はそんなの知らんのでな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:50▼返信
宅配ボックス指定の場合は値引きするみたいな取り組みをして、少しでも宅配ボックスが普及するよう努めたらいい
盗難が心配で設置できないという人も多いだろうから、防犯カメラを設置して犯人の姿が映っていた場合にすぐデータを警察へ送れるようなシステムや、盗まれた際の保険なども同時に考えていく必要がある
とりあえず、時間指定しておいて家にいないとかは論外で、余分に金をとってもいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:51▼返信
>>73
不在を証明できないから無理
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:51▼返信
※58
BOX指定じゃないのにBOXに入れられるって話だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:53▼返信
荷物持ってきたのに呼び出さずに不在票だけ入れていくやつはなんの目的なんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:53▼返信
結局客が悪いんじゃん
箱ぶん殴られても文句言うな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:54▼返信
時間指定で不在なら再配達で10万くらい請求したらいいじゃん、普通の人は困らないって
ただ、時間指定されてないからって平日に配達しても大体の人は受け取れないからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:54▼返信
>>83
ぶん殴ったらゼロだった報酬がマイナスになるだけで草
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:54▼返信
そのくせ再配達頼んだら愛想クソ悪い

↑そもそも受け取りの時間にいないほうが悪いやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:55▼返信
>>84
不在票だけ入れていくやつとトラブルになるから現実的じゃないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:56▼返信
無職さんは平日昼間でも家に居るかもしれないけどさぁ
時間の指定も無く勝手に昼に持ってこられても普通は居ないんよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:56▼返信
>>79
値引きされても受け取る側にメリットないやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:57▼返信
まぁ、時間指定を有料にしてるせいな気もするがね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:57▼返信
不在の家が多い時間に配達して不在だーってアホなん?
頭使えよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:58▼返信
>>14
あるある
あれマジなんなの
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:58▼返信
無償で労働する喜びを感じろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:59▼返信
>>91
なら深夜に持ってきても問題ないよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:00▼返信
>>84
誰も時間指定しなくなるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:00▼返信
>>94
ええやん、それで頼むわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:00▼返信
いたのに不在票入れられるのって
もし居ても部屋まで持って行きたくないほどやばい状況なんじゃね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:00▼返信
再配達報酬あるって話は嘘だった?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:01▼返信
指定時間に家には居るけどうんこしてる時に来られたらどうしたらええんや
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:03▼返信
再配達300円とかにするしかなさそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:03▼返信
>>99
うんこするときに事前にドア開けとけ
無理なら事前にトイレ行け
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:05▼返信
それで契約してるのがバカ
ブラック前提の業界
さっさと再配達金取らない意味がわからない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:05▼返信
宅配ボックス義務化やな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:05▼返信
「すいません隣のアパートの配達のついでに寄っちゃいました」とか言って時間外にベル鳴らすアホはクビにしてくれ
こっちはうんこしてるんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:06▼返信
>>36
何言ってんだお前?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:06▼返信
送料無料なんて配送業者の犠牲なしに続けられんよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:06▼返信
>>100
センターが遠いとそれでもマイナスだろ!
センターまで取りに来いしか無くなる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:07▼返信
全く配達に行ってないのに「不在だったわ」で不正に報酬得るパターンも見えるのがなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:07▼返信
再配達有料なんて利用者がいなくなるのわかるよな
自分で頼んだ荷物ばかりじゃないんだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:07▼返信
再配達を有料にしたら居たのに再配達にさせられたとか
追加料金かかるなら受け取り拒否からキャンセルして再注文するわで
トラブル対応で余計に費用かかるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:07▼返信
配達しないと報酬無いのに秒で帰って不在票入れる糞配達員がいるのは何故なのか
お前何しに来たの?わざわざ自分の時間と金も無駄にして客に不快感与える事がお前の仕事かよ
つか不在票入れる前に電話で在宅確認しろやド低脳が
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:08▼返信
>>111
あくまで契約社員の話だから
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:09▼返信
千件回ってたら大したことないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:09▼返信
そもそもこれ自体の嘘松疑わないのか?
本当ならいまのご時世こんな1件だけの告発?では終わらんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:09▼返信
送料無料なのに配達が遅いとクレームつけてた頃を懐かしむ時代はすぐそこ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:10▼返信
配送料1個1000円だとしても、400円くらい貰えるのか?
400×20個でfガソリン代、税金込で8000円。
やってられんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:11▼返信
やっぱ、ヤマトが委託業者との契約を切ったんじゃなくて、委託業者側から切られたんかねえ
今の運送業はどこも人手不足で、独自で運配送行ってるところも多いし、そっちよりも報酬安かったんだろな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:12▼返信
契約時に想像できそうなもんだけどな
無報酬を承知で委託受けたんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:13▼返信
晩の再配達のだけ引き受ければいいのに。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:13▼返信
委託バイトって不在喰らったら報酬ゼロなん?
今時そんなシステムとか底辺すぎだろw
121.投稿日:2023年09月25日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:14▼返信
郵便局員が配達せず
家に隠してたり捨てたりする事が
たまに報道されるが大丈夫なんか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:14▼返信
>>44
配達した振りができるから仕方ない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:15▼返信
>>115
運送会社が無料で運んでるとでも思ってんのかこいつw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:15▼返信
>>94
配達員の負担増やして何がしたいの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:15▼返信
これでまさかガソリン代は自腹とか言わんよな・・・?w
給料日にあとでまとめて支払うから立て替えといてパターンでもバイトくんの生活考えるとキツくないか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:16▼返信
詐欺のヤマト
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:16▼返信
>>120
しょーがなくね?再配達の料金取ってるわけじゃないんだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:16▼返信
20連おめでとう
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:17▼返信
20回もピンポンダッシュしたってことだね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:17▼返信
再配達有料でいいって
無給とかマジでありえん
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:20▼返信
>>55
コンビニに皺寄せさせるのは違うやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:20▼返信
>>131
そりゃお前ら引きこもりニートと委託バイトはいいかもしれないけどさぁ・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:20▼返信
こわ
タダ働きやんけ!!👊
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:21▼返信
超絶ブラック企業
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:21▼返信
>>99
うんこする前にドアに現在時刻と「うんこしてるからちょっとだけ待って」って張り紙しとけ
そこに書かれた時間が5分以上前とかじゃなかったら多分待ってくれる
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:22▼返信
お客様第一主義はそろそろ終わらせるべき。一般用の配送業者無くなったら困るのはどっちなんだろうね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:22▼返信
不在届をGPSで現在地が当該住所だった場合のみ発券できて、時刻は自動で印字されるような機械を導入した上で、時刻通りの配達なのに不在だった場合は再配達有料にする
時間指定がない場合は一旦配達元に配達番号通知して、配達先に連携してもらい配達先はその番号で時刻指定する流れにする
これで少しは緩和できる気がする
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:23▼返信
>>131
間違いなく客と揉めるぞ
配達員にトラブル対応の負担まで増やさせるとかドSだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:23▼返信
どうせ学歴ない底辺が就く業界だ
むしろもっと搾り取れるんじゃないか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:23▼返信
>>133
届く前に再指定とか出来たはず
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:23▼返信
>>131
再配達してくれたらジュースあげてるからゆるちて😉
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:26▼返信
無料で何度も配送するから付け上がるんだろ
再配達は一度きりにするなり有料にすればいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:27▼返信
ガソリン高騰でマジ何やってるかわからんな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:28▼返信
営業所止めにしたら割引受けられるとかの方が現実的やないか
倉庫問題あるけど大きい荷物は配達にするだろうし
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:30▼返信
再配達有料にするならドライバーのGPS管理は必須やし受け取り時間も今より広げた上細かく指定できるようにしないと話にならんし荷物の保管期間も1月くらいはしてもらわんとな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:31▼返信
嫌なら辞めりゃ良いやろ
そんだけの事
結果を出してねえ奴に金は払わん
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:31▼返信
全部ドア前の置き配すれば作業完了じゃん!!
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:33▼返信
タクシーの配車アプリでも指定場所をノンストップで通り過ぎておきながら「指定場所に居なかった」とか連絡してくるガイジドライバーおるからな
お前が止まらなかったから乗れなかったんだよクソガイジ
運転免許が最後の砦の底辺仕事してるゴミの思考回路は理解できんわほんと
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:33▼返信
こんなん政府が対応しなきゃあかんでしょ
結果再配達が有料になれば御の字だし取りに行けば無料にしたらええ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:33▼返信
仕事しながらギャンブルしたいやつにはうってつけの仕事
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:34▼返信
老人宅だけ配達したら良いよ他は最寄りの場所まで取りに行けば良いドライバーも楽になる
不在かも知れないのに配達させる会社がバカなんだよ客も横着するなよ取りに行けw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:35▼返信
委託って歩合制なんだな
てか普通の時給バイトやればいいのに自業自得じゃね
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:35▼返信
宅配ボックスアリのマンション300円割り引け
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:36▼返信
部屋から出て自分で買ってこい
156.投稿日:2023年09月25日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:37▼返信
Amazonで置き配にして買ってるのにそれがヤマトで配送されると対面デフォになってるのが納得いかん
そういうとこじゃないの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:39▼返信
>>145
各サイトに対応してもらわなきゃいけないから現実的じゃないと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:39▼返信
【悲報】
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:40▼返信
因みに佐川は基本置き配はやらない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:41▼返信
不在票だけ入れるのって基本給みたいなもんだけもらうんかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:42▼返信
普段から留守なやつが通販頼むなら3000円程度で売ってる宅配BOXくらい買っとけよカスって思う
配達員さんがほんと可哀想
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:43▼返信
>>99
おむつがあるだろおつむがないんか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:44▼返信
いいこと思いついた。
基本全部置き配にして置き配盗む奴は死刑にすればいい。
そしたらなくなるだろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:44▼返信
>>162
結局再配達にペナルティが無いせいだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:46▼返信
不在でも報酬出るようにしたら全部不在でしたって配達しないバカも出てくるから歩合制の報酬制度にしてんだろ
そしてそれを受け入れて仕事してんじゃねぇのか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:49▼返信
さすがにこれは不憫
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:49▼返信
全員じゃないにしろ時間指定してるのにその時間帯の2~3時間前に来といて不在だったとかいう配達員はクビにしろ
指定より前に来てりゃ不在に決まってんだろうが
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:50▼返信
>>60
一応佐川が営業所出たらメールしてくれるけどトラックの配達範囲分からんから1〜5時間ぐらいとしか分からんのよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:52▼返信
成果がないんだから仕方ないけど、これむしろ客にヘイト向けるべきでは
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:53▼返信
まあ1件100円だからねえ
知り合いによると一日3万稼げるときもあれば、3000円以下になることもあるとかなんとか
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:54▼返信
駅前とかに受け取り所とか作ってほしいわ
時間指定しててもそれよりも早かったり遅かったりするし配送所受け取りにすると地味に遠いし
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:54▼返信
在宅率低そうなやつを下請けに投げてるとかはありそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:54▼返信
いらすとや何でもあるな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:55▼返信
>・嫌なら最初から契約すんなよ

こういうゴミの指を一本一本切り落とし、目玉を抉り出して口に突っ込む動画を作って投稿したいんだけど??
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:55▼返信
>>19
時間指定もな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:57▼返信
>>170
客にヘイト向けてもなんも解決せんぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:58▼返信
>>84
再配達料取ればいいって言うやつは、それをしたらどうなるかを考えないのな
特定の日時に集中して破綻するのがわからんか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:01▼返信
難しい問題だな
馬鹿には分からんだろうが居なかったら有料も問題がある
配達指定するまで配達しないと言うのもまた別な問題が出るので
やはり補償なしで置き配くらいしか解決策は無さそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:02▼返信
尼でヤマトが配達だとメール確認して置き配指定しないとだから稀に忘れるんよなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:02▼返信
当たり前だろ
配達してないのに報酬が発生する訳あるか
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:03▼返信
再配達なると腹いせに荷物になんかされそうなんで宅配ボックス検討しようかね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:05▼返信
再配達有料にすりゃいいだけなのになぜこんな簡単なのが分からないのかが分からない
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:06▼返信
お前ら気軽に再配達とか頼んどるけど、その経費6000円くらいかかっとるからな。
荷物来るのわかってるなら家にいろ、いないなら置き配、宅配BOX指定しろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:06▼返信
嘘くさ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:07▼返信
>>184
知らないだろうけど指定しても別の時間に持ってくる時もあるんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:08▼返信
委託先を極ブラックの日本郵便にかえるところからして極黒ネコヤマトなんだろうな

白ネコヤマトに社名変更しないと!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:08▼返信
なんかしつこく書いてるいるけど宅配ボックス狙いでもいるのかここ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:12▼返信
時間指定されていない平日の昼とか普通は受け取れる奴なんておらん。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:12▼返信
配達成功したら報酬出すってやり方なのか
これはいかんだろう、ヤマト
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:13▼返信
居てもインターホンすらおさずに問答無用で不在通知放り込んでくる奴もいるからなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:14▼返信
配達人は面倒だが先に電話して在宅か確認してから配達の方がいいね
時間の無駄だろう
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:15▼返信
マンさんて、わざと居留守使うらしいね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:15▼返信
こうゆう契約じゃない配達はピンポンダッシュかってぐらい早い時あるんだよな
5秒ぐらいしか待たない人多いよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:17▼返信
マンさんて、わざと居留守使うらしいね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:17▼返信
>>186
1人で60個くらい配達してるのに例えば15時指定で15時ぴったりに持って来れるわけないだろ。
離れた地点で同じ指定時間があれば無理だし前後1時間くらいみておけ。
嫌ならチャーターにしろ。数千〜1万円くらいするけどな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:19▼返信
再配達を有料にしろって言ってる人は具体的にどれくらいの料金だと考えてんの?
数百円みたいな感覚ならただと変わらんで。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:23▼返信
置き配にしたらいいとか言うが代引きの客とかもいるしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:26▼返信
配達ガチャ失敗
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:26▼返信
可哀想だけど平日の日中に受け取れるわけないやん
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:31▼返信
成功報酬にしてたヤマトがヤバいってだけじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:34▼返信
>>196
そもそもピッタリの指定なんざ出来ないだろ
12~14時みたいに大体の所が2時間刻みだし前後一時間見とけって何のための時間指定なんだよと
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:34▼返信
極まれな例だけどピンポンダッシュかよ!ってレベルで不在通知置いていくやつがいたな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:36▼返信
>>195
まぁ危ないし
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:46▼返信
配送システム側に問題があるわけで
たとえば1回めの配送は客にかならず日時と時間指定させて、その時間に不在で再配達になったら再配達料を別途取るとかさ
いつ来るかも分からんもんなんで待ってなきゃあかんねん
その怒り、客の荷物に当たるの止めような?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:47▼返信
キャリーオーバーw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:49▼返信
なんやかんやでAmazonだけ届けるのに必死だもんな
今はデフォ置き配ができるし、置き配の場所も数か所選択できるし
更に不在だけど、電話でドア前の置き配を了承するために電話してくるし
マジで死んでも再配達したくない会社だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:52▼返信
時間指定も2時間区切りとかやめてほしいわ もっと細かく
そうすると道が混んでたりとかで遅れてトラブルになっちゃうのかなぁ
12時から14時指定で14時ギリギリに持ってこられてもさ…
いや時間通りだよ? 時間通りだけど俺12時前から待ってたんよ?
209.投稿日:2023年09月25日 13:54▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:55▼返信
東京都は住宅の屋根に太陽電池パネル設置義務の前に
賃貸物件含めて住宅に宅配ボックスの設置を義務化させろっての
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:56▼返信
>>205
再配達になったら受け取り拒否とかしそうだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:57▼返信
個人業務委託の個人宅配送は不在の場合、不在票を入れた上で場合によっては電話もさせられて無報酬です。
終わり次第もう一度行くか、連絡してから帰宅可能許可が出ます。
小さな会社等がよく求人に出している配送の業務委託は大抵詐欺関連で、マトモに稼げない仕事や、山間部などの坂が多く、燃料代が非常に高コストになるバカらしい地域をやらされる事も多いです。
その為、すぐに逃げられない様に期間契約をさせられ、途中契約破棄等は多額の違約金を請求してくる悪徳事業者が数多く存在するのでマジで注意して下さい。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:57▼返信
中型や大型の前提であるMT普通免許を持ってる連中も減ってるしな
こんなクソみたいな使い方してれば物流業界死ぬのも自業自得だろうよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:59▼返信
ヤマトは置き配に非対応の古い考え方をする経営陣だからだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:01▼返信
※210
宅配ボックスを義務化してもバックマージンや選挙協力してくれないからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:03▼返信
>>208
言ってることは分かるが今の宅配便の料金でそこまで細かいサービスは無理やろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:08▼返信
やっぱり転売は滅ぼさないと駄目だな
それとも財団Bを潰すべきか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:08▼返信
某所の馬鹿デカい梱包は同業他社の妨害兼ねているんじゃねえだろうな…
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:09▼返信
労働者にリスクを押し付けるようになったことが日本経済が低迷し続ける理由ではないかと思う
経済成長期は従業員の私生活のリスクすら会社が面倒見てやるから仕事頑張れって雰囲気だった
だから心理的安全性もエンゲージメントも高く、従業員は会社を信じて頑張れた
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:10▼返信
>>205
ならお前に連絡するから集配所まで取りに来いよ。
なんでいついるかもわからんやつのために何回も行かにゃあかんねん。
仕事?300円の報酬のためにこのクソ高いガソリン代を使って赤字になるものを仕事なんて呼ばんぞ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:11▼返信
再配達有料は無理だよ
不在票だけ入れるシステム悪用が目に見えてるからね
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:12▼返信
全ての通販でコンビニ指定できれば解決なのにな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:12▼返信
>>208
一回宅配の仕事してみたら自分がアホな事言ってるの理解できるよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:14▼返信
ガソリン代考えたら赤字だわな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:14▼返信
>>222
デカイ倉庫必要になるわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:14▼返信
PUDOBOXでいいんだけど
初回配達はPUDO指定できないこと多いんだよなあ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:17▼返信
よく使ってるサイトはクレカ払いじゃないと営業所受け取り出来ないからさ
あえて再配達にして営業所に取りに行ってるわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:20▼返信
こっちが取りに行くから安くしろよ!
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:20▼返信
※220
仕事だろ?
嫌ならやめろ
てめーのガソリン代なんて知らねーよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:20▼返信
>>229
ヤマトこわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:23▼返信
>>228
これな
ピザ屋が出来るんだからヤマトが出来ないはず無いわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:24▼返信
居ないなら電話連絡すればいいのに不在票だけ入れて大人しく帰っちゃうからな
配達員も知恵が足りないよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:25▼返信
不在なら営業所まで持ち帰るだろ
その運賃すら報酬もらえないわけ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:35▼返信
※208
道路が空いてても一件一件が時間通りに済ませるわけではないからね
それにその2時間は同じ時間帯の荷物をまとめてるので、順番は荷物の届け先など考慮して決めるから
細かい時間帯など指定できないよ、指定してほしいならそういうサービスができる運送会社に指定しろよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:36▼返信
>>233
本当に不在だったかどうかの証明が出来ないからダメでしょ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:39▼返信
てか倉庫内写真撮影禁止なんだよね
なんでもネットにあげたらヤマトに特定されて消されるよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:39▼返信
>>228
マジでそれほしいわ
てか近くにAmazonやヤマトの営業所があるから
こっちから取りに行きたいわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:41▼返信
※236
今頃もう消されたのか...
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:45▼返信
インボイスで契約終了!
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:56▼返信
昔からそうだよ
業務委託で一件180円とかだよね
不在続きだと死にたくなる
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:02▼返信
置き配は対応してる地域とそうでない地域があるからな
対応してる地域に移るしかないけどそんな美味い所はあっという間に他業者が貰っちゃってるっていうね
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:07▼返信
>>237
amaで指定できるんじゃね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:09▼返信
やば美ちゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:10▼返信
>>240
ルールがおかしいな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:23▼返信
そら仕事完遂しなきゃお金貰えない契約なんやったら仕方ないじゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:37▼返信
クロネコメンバーズとかの登録はしてるけど、時間指定が出来ない所での通販利用が躊躇われるんだよなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:40▼返信
Amazon側で置き配指定してても、ヤマト側には伝わらなくて
ヤマト側にて改めて置き配指示する必要があるのがとても不便
ヤマト以外はAmazonの指定がそのまま伝わるのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:42▼返信
業務委託はどの大手も基本給とか時給とか福利厚生も一切ないし、車の維持費・保険・ガソリン代もすべて実費。
配達”完了”で1個150円とかの世界。
再配達は手間・ガソリン代2倍以上かかって同じ金額しかもらえない。何回再配達しても。
インボイス等で来年くらいには色々破綻しそうよねー。

てか、居たのに不在表だけ入ってたってクレームたまに聞くけど、ガソリン代自分で払って現場まで行って報酬0。そんな事する意味あるんか?って思う。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:45▼返信
※247
ゆうパックもだめだった。水届けてもらったときに言われた。配達会社かわると消えるらしい。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:49▼返信
※157
システム連携してないんだろうな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 15:50▼返信
不在時は割増料金とかにするしかないやろ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:13▼返信
不在で報酬出すと今度は不正ができちゃうからなぁ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:41▼返信
【悲報】
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:23▼返信
1日20件しか運んでない奴なんかおらん
小遣い稼ぎのおばちゃんでも60件ぐらい運ぶぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:59▼返信
>>254
一軒10分で配達しても、1時間で6個…

10時間かよ!?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:01▼返信
あのな、社員にやらせたら数字的に合わないか、時期的に荷物が多くて手が足りないから委託に出すんやぞ。
委託に回す仕事なんて、割が合わないんよ。
要領よくやるか、労働時間の制限フリーなのを利用してガチでやるしかないんだよ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:07▼返信
>>256


わざとやってるの!?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:07▼返信
糞ヤマト
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:27▼返信
だいたい昼間働いてるやつが多いんだから当たり前だろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:37▼返信
時間指定があって不在ならまだしも、そうでないなら不在って事もそりゃあるだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:46▼返信
>>嫌なら最初から契約すんなよ

ほんとこう言うやつ消えないよな。高需要でかつ食ってくための最後の砦みたいな仕事にこれ言ってどうすんのよ?ここが不当ばかりなら他だって同様だろうし、こう言ってる奴の仕事だって本来もっともらえてたかもしれんのやで。ならこの仕事も他もひっくるめて不当を知らしめて良くしていくしかないじゃん。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:09▼返信
そういえば値上げしたよね?
何やってんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:09▼返信
クソネコヤマトの卓球瓶
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:11▼返信
※260
九州なせいか時刻指定とか守らないし置き配指定しても手渡し
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:23▼返信
不在票配達したのならヤマトも報酬払ったら良いのに
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:43▼返信
※261
知らしめて良くなるねえ…
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:45▼返信
しゃーないやん、客はサービスを利用してるだけやし
文句は会社に言え
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 20:19▼返信
>>242
ヤマトと契約してた頃は注文時に営業所留めできてたけど今はたしかできなくなってる。
今でもAmaがヤマトに配送させた場合はメンバーズで設定してればヤマトの方で営業所留めにしてくれるけど、運悪くAmaの自社配送にあたったら待つしかない。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 22:03▼返信
別のバイトした方が良い
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 23:10▼返信
そのうえで台風、雨風で外箱が汚れたり、商品が溶けたりしたら、自腹で弁償する
再配達は無限に無料
実際に受け取り完了できるのは70こ×120円 8400円
このために朝7時から夜の9時までずっと拘束される ガソリンも自腹
すげー仕事だよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 23:24▼返信
ヤマトだけじゃなく、佐川と郵便局も一個140円前後だよ?
複数口とかもあるから1時間に20個なら2800円-ガソリン代と車の減価償却
でも確か1日平均130-150個くらいだったはず。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 00:26▼返信
休日だけすればいい
委託なんて無脳がひとりぼっちで気楽に働ける唯一位のもん
まあだから質が悪くて採用して欲しくないんだけどね
ヤマトは受け取る前の指定やら変更簡単でいいんだけどな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 01:01▼返信
運んだら不在でも払えよと一瞬思ったが、そうすると実際宅配してないのに不在だったと申告して手数料とる輩がでてくるから出来ないのかもしれんな。難しい
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 01:06▼返信
ヤマトでも置き配指定できない方が多いんだが
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 11:44▼返信
置き配指定が無い頃の社畜時代
20時以降の指定すると19時50分頃から家の前で待機
20時になった途端不在票投入という事がよくあった
もう数分待っていてくれれば受け取りできたのに
家の近くですれ違うこともしょっちゅう
待機時間が判ったのは たまに早く帰れたとき家の前に路駐していたから

直近のコメント数ランキング

traq