• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ジムニーはスズキが販売する軽自動車だよ!!

もっかいいうけど軽自動車だよ!!!!



3kmあるトンネルの1km地点で4tトラック故障して、
めちゃくちゃ渋滞してたから、ジムニーで引っ張ってきた✌️

トラックの運転手も警察もびっくりしてた🫢

困った時は助け合い🔥🔥


2023y09m25d_213537506







この記事への反応



四駆にして引っ張るんでしょうかね?


4wdのローギアで引っ張りました!


ナイスジムニー♬♬
ま、平坦な舗装路で4トンなら、スタートに気をつければそんなに難しい事ではないですよね^^


凄いです。
過去に引っ張った経験があるのですか?!


山の中ではしょっちゅう引っ張ってます😆





はんぱねええええ


B0CHM4CJPM
長月 達平(著), 大塚 真一郎(イラスト)(2023-09-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CJFMCDV3
DUBU(REDICE STUDIO)(著), Chugong(著), h-goon(著)(2023-09-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:00▼返信
自民党党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:02▼返信
4トンくらいならそもそも人間一人でも押せるしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:02▼返信
むしろそれ以外でこれ買う奴いねえだろ
誰かを引っ張りたいから買う車だろ
4.投稿日:2023年09月26日 05:03▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:04▼返信
中国のカンフーマスターも睾丸で車牽引してたしジムニーも睾丸くらいの力はあるってことよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:05▼返信
軽自動車の概念壊れる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:06▼返信
このコメントは牽引されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:08▼返信
警察が驚愕?勝手にやったから?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:11▼返信
>>1
そもそも4トンの牽引は違反じゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:12▼返信
スズキの底力を見た
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:13▼返信
ジムニーもそうだけど牽引フック後付けで付ければ別に車種関係なく何でも引けるww
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:14▼返信
ギアをニュートラルにすれば4tが台車に乗っているようなもんでしょ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:15▼返信
水に浮いてる20トンのクルーザーなんて子供でも引っ張れる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:18▼返信
まとめサイトが勝手に引用したんで投稿消しました
 
個人の発言すら消す悪質サイトは責任取ってサイト閉鎖しろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:18▼返信
人を助けれる確率は上がるけど事故って自分が死ぬ確率も上がるわなジムニー乗ると
ぺしゃんこになる軽はリスクが見合ってない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:18▼返信
そりゃできるやろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:23▼返信
ジムニーとか小さい車とか馬鹿にする人おるけどこの価格帯の車は売れてるからそもそも需要あるし馬鹿にしてマウント取ること自体ナンセンスなのよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:23▼返信
4tといっても持ち上げるわけじゃないし
これが側溝に落ちてるとかだったら無理だけどけど
ニュートラにしてもらって横に引っ張るだけなら行けるでしょう
それでも軽自動車で出来るのは凄いけどね
ありがとうジムニー
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:24▼返信
>>15
ジムニーを簡単にペシャンコに出来るわけ無いでしょ
ペラい車両と一緒にすんなよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:24▼返信


このページは存在しません。他のページを検索してみましょう。

21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:25▼返信
原チャリでも引けるやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:26▼返信
ランクルやジムニーとか林道やダートドライブ向けの車両は
市街地街乗り用の車両とは設計思想がそもそも違うから
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:27▼返信
ジムニーの弱点は錆と燃費だけだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:27▼返信
タイヤロックされていなければ、そりゃあ出来るから驚く話じゃあねえだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:27▼返信
トラックでもニュートラルに入れておけば軽でも引っ張れるわな
四駆とか関係ない
もちろん牽引できる装備は必要だけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:29▼返信
ハンドブレーキが戻らなくなったトラックを〜とかならともかく
ただ故障しただけなら普通車でも牽引できるわ
もっと言うと人力でも動かせるわ

この場合単純に牽引装備があるってだけやな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:31▼返信
>>26
人力で出来ると言ったな?
荷物積載した4tトラックを手押ししてみたって動画出せよw
できるんだよなぁ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:32▼返信
スイッチで完全版
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:34▼返信
※26
適当なこと書くなよできねーくせにwww恥ずかしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:36▼返信
>>27,29
お前らガチで頭悪いせいで「一人の力で軽々と」みたいに思っちゃったわけか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:39▼返信
>>30
100人で手押ししてみたって動画でもかまわんよ?
それはそれで面白そうだからなぁ
やれよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:40▼返信
出来るんダルォ?
動画投稿して証明しないとなぁ
まさか今更出来ねーですとは言わんよなぁ?wwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:41▼返信
過去に雪道を同じように引っ張ってる動画あったし、驚くことではないな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:45▼返信
※32
7.5トンのトラック引っ張る力自慢大会がイスラエルでやられてて動画もあるから見て来いよ暇だろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:46▼返信
牽引される側で運転したことあるけど、体験としては結構不思議な感覚だったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:53▼返信
今時の乗用車だと後ろ側にフックが無いから牽引ができないんだよね
これができるのはジムニーとかオフロードタイプの車ならでは
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:53▼返信
顔もナンバーも写ってるし晒してやんなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:54▼返信
>>26
普通車は後ろにフックが無いよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 05:55▼返信
ジムニー買ったけど街中で増えすぎて嫌になって売った
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:01▼返信
※38
ジムニーもノーマルはついてないよオプションで付けるからそれは普通車でもできる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:01▼返信
車重1トンあるプロボックスでも大人一人で押した事あるから、軽でも出来るだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:01▼返信
ジムニー乗りしか知らないよなフック元からついてると思って買う時に付けるか聞かれる
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:02▼返信
750kg以上の車両を牽引するときは牽引免許いるだろ
警察ちゃんと取り締まれよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:03▼返信
3点のフックフレーム当たり前のようについてる車が多いだけであれは後付けだからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:04▼返信
>>6
軽は軽
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:05▼返信
見た目で買った知り合いが狭いし燃費悪いし買わなきゃよかったって言ってたわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:13▼返信
軽なんてダサくて乗れんわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:14▼返信
貧乏人の象徴、軽
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:14▼返信
>>43
やむを得ない場合は除かれる。故障車の移動や救助等
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:18▼返信
あれタイヤが空転しないように特殊な制御があるんだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:19▼返信
いまだに軽ガー、軽ワー!言ってる奴ってジジイか車買えない貧乏人だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:21▼返信
お前の55万円中古車vsジムニー300万
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:21▼返信
4トントラックも車輪付きなんだから引っ張ることは簡単だろうに驚く様な事か?
旅客機を人が引っ張るイベントの様に重さが170tあっても引っ張るのに170tの力が必要ではないぞ?
車輪が回転することで地面との摩擦が大幅に減少するからだ。


54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:21▼返信
>>51
Fランを馬鹿にしてるやつは高卒みたいな理屈やなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:23▼返信
見つかりません!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:25▼返信
自己申告わろた
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:25▼返信
※54
Fランは馬鹿にされて当然だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:25▼返信
※53
まーどんな車でも引っ張る事はできるだろうけどそこはやさしいオーナーとジムニーに免じて🥺
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:26▼返信
削除されてる。やっぱり嘘だったんだな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:26▼返信
>>9
トンネルでの事故車両牽引だから特例じゃないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:27▼返信
ジムニーはロマンよなー
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:29▼返信
業務妨害で捕まったんだろう。勝手に動かしていいわけがない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:31▼返信
道で引っ張っただけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:33▼返信
>>9
故障車であればokらしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:34▼返信
>>業者でも3t以上の牽引お断りする場合がある
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:35▼返信
牽引フックの場所と取り付け知ってりゃ大抵の車できるだろ
牽引フック車載してないとかあんのかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:39▼返信
昭和の時代はプロレスラーが引っぱっていたのに
軽自動車とはいえ引けないわけがない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:39▼返信
フックは付いててもロープ積んでる方が少ないだろ
店売りで4t牽けるロープなんて売ってんのか?
普通は2tで十分だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:39▼返信
>>64
つまり故障トラック1台確保すればいつでも牽引免許取らずに大荷物運べるわけやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:42▼返信
>>69
バカだろお前
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:44▼返信
そんなケチを付ける要素がこれ一つも無いのにお前らときたら・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:46▼返信
こんなことにも嫉妬するとか底辺にもほどがある
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:49▼返信
乗用車同士なら兎も角、トラック相手でロープが切れたり外れたりした時のしっぺ返しを考えたら出しゃばりたくないかも
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:50▼返信
>>69
普通に有事の際やろ。。カードゲーマーのルールの穴抜け思考キモすぎやわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:51▼返信
>>51
世界最高速度叩き出した車のエンジンはS660等に積んでる軽自動車のをベースにしてるしな
660ccの軽だからってだけで草生やすヤツはただの無知
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:52▼返信
>>69
牽引される車にもドライバーは要るぞ…?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:54▼返信
アップダウンとか考えられないバカだろうしな
紙装甲のスズキでよくやるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:54▼返信
>>69
普通に大型取った方が良い事に気付かないバカだお前は
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 06:59▼返信
しかし、してやったぞアピールって気持ち悪いな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:00▼返信
>>69
あー知ってる知ってる、のび太くんがよく考えつくやつだ
81.投稿日:2023年09月26日 07:02▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:05▼返信
↑ここまで見れてたってことはちょうどアカウント消えたのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:05▼返信
ジムニーシエラかもしれん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:09▼返信
動画消えてますやん
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:10▼返信
4tトラックといえばSwitch転売
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:12▼返信
連邦にそんな名前のジムあったか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:12▼返信
モノコックボディの車で牽引したらボディが歪むわ。引ける引けないの問題じゃないのよ。かといって、ラダーフレームのランクルやゲレンデ乗ってるやつは自分の車可愛さに牽引なんかしないだろ。ジムニーは車自体が道具感覚だから、こういう事してくれるんでしょ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:15▼返信
>>87
車自体が道具感覚だから
の意味が全く分からんのだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:20▼返信
いや現場から勝手に動かすなやボケ💢
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:20▼返信
主の行動は称賛するけど
別にそんなすごいことではないと思う
昔から良くある話
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:38▼返信
>>62
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:39▼返信
>>80
で失敗してドラに何とかしてもらういつもの展開やね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:40▼返信
>>5
睾丸とかジャニーズ連想するからやめてくれる?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:43▼返信
昔TVで髪の毛で引っ張るとか髭で引っ張るとかあったよな
動き出すとき一番力がいるけどその後はかんたん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:43▼返信
歴史のある車種は信頼性が違うなぁ
いや、意外と他の車でもできるのかもしれないけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:47▼返信
悪路じゃないから逆にジムニー以上のパワーがあればどの車でもできる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:49▼返信
たかが4トントラックぐらいジムニーで押し返してみせる!
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:51▼返信
案外どの車でも動かせたりするのかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:51▼返信
消してるんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:54▼返信
>>17
ジムニーはセカンドカーとしてアウトドアの遊びに使うなら面白い車だと思うけど、
メインカーとして街中で乗ってる奴はガチの馬鹿でしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:55▼返信
>>98
難しいけど決して不可能ではない
けどこれが適した車であるのも事実
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:55▼返信
※2
でもお前には無理じゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 07:56▼返信
※3
アホだね君は
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 08:20▼返信
そもそも運転中にスマホするのがあたおか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 08:24▼返信
引っ張ること自体はどの車でも難しくないけど
当たり前のようにけん引装備を常備してるのが普通無いからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 08:26▼返信
自分は軽がトンネルで故障してる渋滞に巻き込まれたから何人かで押しましょうって言ったら危ないからダメって言われましたよ
故障車だから万が一発火でもしたら危ないですからね
なのである意味この警察は仕事してない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 08:40▼返信
>>11
ギア比の関係で引き出しできる重さに限界があるんで、自車より極端に重いと難しくなる
ジムニーの四駆のLレンジの1速だとトラクター並の力になるんで、大型でも引っ張り出せる、と言う話

ただ現行ジムニーになると、標準フック部は自車以上の牽引を想定してないんで、
(本来は積載時の固定用)
牽引を頻繁にやる場合は牽引用のフックの取り付けが必要になるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 08:40▼返信
>>100
独身で趣味アウトドア系のメインカーだぞ?
何でそれだけでバカなのか分からん
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 08:52▼返信
牽引力パネェー!
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 08:54▼返信
正規販売店が金だけもらって車は渡さず雲隠れしたスズキか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:07▼返信
難しいのはスタートだけ。ちょっとでも動き出したら楽勝なやつよ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:11▼返信
>>92
ドラ「道交法をどうにかしろとかお前…」
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:16▼返信
軽じゃないジムニーかもよ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:17▼返信
ニュートラルにすれば重めの台車だから人でも引っ張れるぞ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:18▼返信
ジムニー(シエラ)と言うオチでは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:19▼返信
>>113
ジムニーシエラだろうね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:21▼返信
なんで牽引装備常備してんだよ
車両泥棒だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:21▼返信
※89
事故じゃなくて故障だから
頭冷やそう正義脳を
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:24▼返信
目の前に敵の兵士を置いて硬くなるのはわかるが、せめて礼ぐらいは言ってほしいものだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:42▼返信
>>108
二台持ちできない貧乏人なのに高級感ないにもかかわらず燃費も乗り心地も悪い車をメインカーに据えるのは馬鹿でしょ
それともあなたはメインカーを街中では全く乗らずにアウトドアでしか乗らないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:49▼返信

宇宙刑事シリーズは
ジムニーです
シャイダーのOPは、カッコよかった
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:52▼返信
歯ぐきで引っ張れよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:55▼返信
>>117
ジムニーって悪路メインで走る車な関係上
スタックとかした他人の車をけん引することも想定して乗ってる奴が多い
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:57▼返信
>>117
ね・・ネタだよな・・・?
ジムニーみたいなオフロード車は牽引したりされたりするから基本的に牽引パーツ付いてるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 10:14▼返信
この場合ロープなりワイヤー積んでることが一番驚くとこやと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 10:19▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 10:24▼返信
>>120
二台持ち出来ない貧乏でも都市部以外は車必須
そういう色んな例がある中で自分の価値観で他人をバカとしか言えない無知はどう言い訳しようが勘違い学生レベルで恥ずかしいだけだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 10:34▼返信
>>120
今の車と比べると燃費も乗り心地も悪い高級なクラシックカー乗ってる人もいるがな。人によっては旧式のピックアップトラックだってメインにしてるし乗り心地は良くない
それらも馬鹿って否定か?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 10:38▼返信
>>77
スズキがどうこうじゃなく日本の車は全部紙装甲だぞ
本気で頑丈なのに乗りたいなら輸入しろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 10:54▼返信
軽じゃないやつもあるよなジムニー
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 10:56▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 11:00▼返信
何で消すんだよ、嘘だったのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 11:12▼返信
別に行動自体は普通過ぎる
ジムニーで出来るんだ、というのが驚きなだけで
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 11:52▼返信
ジムニー大好きな外国人のYouTube見たなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 11:53▼返信
>>132
ナンバーや顔が丸映りだったからでしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:23▼返信
>>70
ネタにマジレスする馬鹿
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:26▼返信
>>89
事故じゃねーよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:27▼返信
そらただの道路上なんだからジムニーでも余裕で行けるて。ジムニーの本番はオフロードなだけでただの路上ならただの軽でもいけるて、この程度のトラックなら
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:28▼返信
AT?MT?クラッチもつんかな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:29▼返信
>>117
雪国在住か雪国に行く奴なら積んどる奴は普通に居るわ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:29▼返信
スズキは奨励しないけど緊急時にはジムニーのウインチでも4tトラックを牽引出来るんだな
故障車って放置してると車両火災を起こしてトンネル火災になってたかもしれんから英断だよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:48▼返信
アレ牽引に使うとひん曲がるからやらん方がいいで
そういう飾りや
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:51▼返信
※15
ジムニーはモノコックじゃないくてラダーフレームだから強度ある
バッテリー積んでいないのに1t越えしてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:28▼返信
スズキは最近、販売がなぁ・・・
ちゃんと納車されるの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:59▼返信
トンネル内事故ったら死人までありうるからな
よくやった
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:18▼返信
普通の軽でも余裕で引っ張れるよ
雪道とかは無理だけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:41▼返信
外国で軽トラが大人気だよな、あれ乗ってみるまでおもちゃのゴーカート扱いで
乗ったらマジびびるらしいなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:51▼返信
>>107
トラックの前バンパーの方が先に逝っちゃう気がするんだけど、その辺って大丈夫なん?
149.ネロ投稿日:2023年09月26日 14:57▼返信





車カスはいつも迷惑者
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:08▼返信
>>39
人として生まれたけど人が街中に溢れすぎで嫌になって死んだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:10▼返信
>>78
大型と牽引は別じゃね? まぁネタだろうひマジになるのも…
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 16:03▼返信
ジムニー新車の乗り出し価格200万超えてるからもはや軽とは呼べんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 18:53▼返信
普通に牽引免許持っていてトレーラーハウス牽引しているんじゃ無いの?
そうでないと引っかける場所が車に無い
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 18:54▼返信
ちゃんとロープ持ってて、繋ぎ方、結び方も把握してないと出来ない事だな。GJ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 19:51▼返信
>>117
自分がやることは他人もやると思ってるんすか泥棒さん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 20:09▼返信
何?自慢したいの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 20:44▼返信
ラダーフレームだからできること
出なければ引っ張った方のフレームが曲がって廃車だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 21:02▼返信
>>38
いや、ついてますけど?
そういう嘘つくのなんか意味あるんですか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 22:25▼返信
ちょっと待て、これパトカーでも引っ張れるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:47▼返信
>>148
普通フレームに引っ掛けるんじゃないか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:08▼返信
よくやった で終わらないのがはちまの民度
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:42▼返信
>>83
というか間違いなくシエラ。面白おかしく軽自動車のジムニーがー!ってやってるだけ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:57▼返信
>>2
3km頑張ってね!
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 22:35▼返信
インド陸軍が採用するわけだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 22:36▼返信
>>136
どの当たりがネタなんだw
腐りきってコメがネタの積もりなのかw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 04:26▼返信
>>6
概念より先にエンジンが壊れる
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 05:36▼返信
>>23
あとシミー現象な
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 10:30▼返信
カナダで雪にハマったトラック助けてるのも、向こうでバズってたな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 11:56▼返信
>>120
単身で都内に一戸建て新築で建ててジムニー一台だけ保有してるけど、特に貧しいと考えたことないなあ
そもそも都内だと休日たまーにドライブか犬とキャンプするとか趣味の時くらいしか使わない人多いんちゃう?MINI可愛くて好きだから一時期二台保有の時もあったけどほぼインテリアになってたから維持費の面からも手放したな。

あとお金持ちの方はそもそも車の保有台数で貧しいか否か判断せんて
俺は交友関係的に都内の単身ITしゃっちょさんとよくドライブ行くけど車ええなあ〜買おかな〜どないしよ〜って言うてる人多いでえ
これ120さんがBMの社長親族なんやったらほんま貧乏人の戯言しゅまんだわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 12:05▼返信
>>31
昔成田で170トンの飛行機300人の人力で動かすイベントやってたぞ
後一人で3トン動かすのもあったな
1000再生ちょいの動画。
100人で4トン動かす動画とかクソつまらんやろな
お前の面白いはそんなレベルってことだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 12:54▼返信
>>136
今回の件に限ったことじゃないけど、
昔ならネタで済んだ内容でも今は実行するバカが増えてるから、ネタなのかガチなのかギリギリを攻めないでほしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 16:48▼返信
>>3
牽引したくて車買うヤツなんかいねえ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 17:15▼返信
嘘松やろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 17:23▼返信
>>112
ドラ「もしもボックスぅー(ダミ声)
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 00:11▼返信
>>69

俺はお前がネタで言ってるってことはわかるぞ。明らかじゃね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 00:11▼返信
>>2

引っ張ったマッチョはいるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 00:36▼返信
>>2
確かにね。上り坂や逆風があると苦しいけど平坦て無風なら難しくはないやろね。4tはなくとも1.4tの車を押しがけしてエンジンをかける際は、人間の力でも簡単に車は動くもんなんやな〜と感じるし。この辺は体感したことがあるかどうかの経験の差が出てくるわな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 00:46▼返信
>>31
1.5トンぐらいなら一人でも簡単に動かせるから倍の3トンぐらいの重さでも一人でなんとかなりそうな気はするね。なので、4tトラックなら積載しても11tぐらいやろうから3〜4人いて平坦な道ならそこまで苦労なく動かせるやろね。体重が重くて力のある人なら一人でも可能かもしれんが。まあ要はそんなもんやってことで知っている人なら驚くようなことでもない。でもせっかくやからユーチューバーがそういう動画を作るのは子供向けには良い勉強になってええのかもしれんね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 13:57▼返信
どんな軽でも余裕だろ
タイヤ付いてないトラックでも引いたならともかく。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 14:46▼返信
>>4
この動画も削除されました?

直近のコメント数ランキング

traq