Xより
✅由高れおん氏(漫画家)
— STOP!インボイス (@STOPINVOICE) September 25, 2023
「アシスタントさんがいなくなってしまう。アシスタントさんは年収が低く、年収300万以下がほとんど。夢をかなえる前にやめてしまう。 アシスタントさんがいないとやっていけないという作家さんがとても多い。有名な漫画さんも声を上げている現状を知ってほしい」 pic.twitter.com/4FhcVCo6kn
何でインボイスのせいなんや笑
— やまびこ@22時就寝 (@sein_seiya) September 26, 2023
適切な報酬を支払えば良いだけ
買い叩きをしてるのがいけないだけで、インボイス制度のせいではありません。
— mu-mu (@nosce_te_ipsum2) September 25, 2023
「アシスタントの給料月100万円にするのが俺の目標!」って言って実際やった板垣先生を見習ってほしい。
— ハピ鶏丼(チヨアカツキヌシ) (@hapitori) September 25, 2023
賃金が安いのとインボイスは別だろ。
— 豆柴と氷河期 (@mamemsmeshiba) September 25, 2023
発注してる作家さんが、消費税の仕入税控除を受けるためアシスタントさんにインボイス取得させた場合、アシさんの実入りは減る。
— ニャンコ屋 Monco (@Nyancoya_Monco) September 26, 2023
逆に仕入税控除を諦めれば今まで通り。
自分が防波堤になった上で「価格交渉の限界」と「アシさん減らさにゃならん」って話になぜできない?
この記事への反応
・アシスタントさんの給料上げろ!
ってのはもちろんなんやけど、
全漫画家がそれすると、どこに皺寄せ来るかってなると、漫画買うのに値段上げてくるに決まってるんやで。
どの業種もそうなると思う
・給料上げてあげれば?としか
・雇い続けるには、それ相応の報酬が必要。
出版社・読者・印刷会社の協力が必要。
・漫画家のアシスタントや声優など、やりがい搾取的な仕事は、給料を押さえられがち。この漫画家が発言しようがしまいが、同じこと。
その上でいいたいことは、インボイス関係ない。
・給料安過ぎ問題をインボイスに絡めないでくれや
それはそちらの課題であってインボイスに関係無い 話が複雑になる
・「ウチの会社の従業員は給料手取り8万という薄給で毎日何時間も頑張ってるんです!夢を叶えるために!これ以上搾取されたら、彼らはどうなるんですか?!」
って経営者が言ってるのと同じなんだけど大丈夫?
・いや、アシスタントに消費税をちゃんと10%上乗せで支払いなよ…漫画家もそれを仕入税額控除出来るから、支払っても1円も損しないんだよ。それで上乗せしたら漫画家の損失になるっていうのなら、それは漫画家がアシスタントの報酬に益税を当てこんで、安く使い倒してたって自白やし。
・雇用主側がこういう本音を垂れ流すの、夢を持つ側にとっては絶望だよなぁ。
【大物声優さん「当初自分は若手声優のために反対の声を上げた。でも違った。インボイスは全ての日本国民に大打撃を与える制度」】
【【悲報】インボイス廃止の声を書いた50万の署名を岸田総理は受取拒否した模様】
これに関しては、厳しい意見が色々出てますな…


安く買い叩いてるのは国じゃなくて業界なんだからそっちにまず筋を通すべきだろうに
と一緒だろ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
声優は事務所と俳協に文句言え
何でお前らは逃れれらると思った?
問題は稼ぎが良くない漫画家や
相変わらず税金の仕組み理解してないんだな素人は
ほとんどが半人前の下積みで修行の場でもあるからあんま高い給料払えないよ
上げるといえば国に文句を言うw
そりゃ、売れてる漫画家なら適切な給料を出せるが
漫画家の平均年収は500万前後なので
出せないんだな
全てのコンテンツ値上げしろよ
最近の飲食業やコンビニは人手不足でバイトの時給凄いぞ
地方の事は知らんが
アシ使うかは決めて貰うしかないけど
脳味噌入ってないんだな
客も貧乏人だらけで簡単に上げられない😭
なるほどね
正直今までの価格が作家さん周りの犠牲で成り立ってその価格だったんなら、2倍どころか3倍にしたって適正価格にするべきだと思う。
それで売れるかは知らん。
お前がな
苦しんでるなら支えて応援するのがファンだろうがよ
ネコババ、着服は悪
しっかり絞りとってゆこう
カーッカッカッカ♪
複数人雇うんだから1000万か2000万は掛かるだろ
有能アシだと専属なってもらうのに1000万で契約する人もいるんだし300万で済む問題じゃない
つーかアシのために漫画値上げしますっつったら今度はお前らが漫画買えないとか文句垂れるくせに
あ、違法DLとかすんなよ?
そのあたりの感覚はたぶん一般人には分からんと思うよ
だからと言って、インボイス制度がどうかかわってくるのかさっぱりわからんけど
ただ、賃金上げるには、出版社がアシスタントを社員として雇用して漫画家に派遣するしかないと思うが
すべて原稿料からまかなえってのがそもそも無理筋なんよ
給料上げろよと良く簡単に言えるな
消費者はずっと払っとるんよなぁ
安く叩いてるのオマエだろが!!!w
する体力のない所は消えろ
そもそもインボイス程度で延命してる時点で存在価値がない
オタクの知能ってこの程度だしな
実は払ってなかったって話になるんや。もう少しいうと政府に中抜されると思ったら中抜されてなかったでござるってやつ。
アシスタント搾取する漫画家を応援する義理はないので
払ってないのは自分なのによくいえるなって話やぞwww
必要なんだから雇ったら良いだろ
何故雇えないの?
そもそも給料って扱いなら、給料に消費税はかからないので今まで通り払えばいいんだが。
売れてない時点でインボイス関係ないだろ
どこかがその10%を渋るから問題になる
根本的にそこが悪いんだろ?というのから逃げ回って
インボイス自体の抱える問題点になすりつけてる奴がいるから話がややこしくなる
この手の奴には消えててもらわないとかえって邪魔
オマエが夢をかなえる給料払ってないだけやんw
そもそも収入が入るまで、借金して、アシとかに払わないといけないから
元々払えないんよ。
益税は真っ当な報酬じゃないからな
みんなカツカツなんよ。
ネットの無料配信待ってる乞食しかおらんって
要は控除が付かないから一割増えるだけで全員クビ切るぜサイコー
って叫んでると同じ事なんだが
訴えてる漫画家自身が税理士任せでインボイスの仕組みをよく理解しておらず
年収低い人が困る制度ぐらいにしか思ってないから
自分もインボイス反対派だけど
「おいおい訴えるとこそこじゃねーだろバカwww反感買うだけwwwまた反対派が悪印象にwww」と
このような記事が上がる度にいつも思っている
サラリーマンだってそうだろwww
アホなのかwww
アシスタント外注なのか
そりゃそういう仕事なんだから仕方ないだろ
収入が入ったらカツカツじゃないですって言ってるようなもん
どうせ背景AIで描くんだしw
脱税できるシステム維持しろ!
アホですか?
消費税は預かり金ではない
所得税や法人税を免税されるのと同じ仕組みで払わなくていい仕組みがあるんだよ
もしかして無知?
底辺アシども
実際、貧乏人からさらに毟るのが消費税なんだから、生活苦しくなるのは本当だろ?
テンバイヤーとかいって商売人だけは上手いこと儲けるけど作ってる側ってあんまり儲からないんよ。
漫画家の収入による
益税を無くすのって何がそんなに悪いことなの?
元々は徴収されるべき金なんだよね?
インボイス登録しても関係なくない?
そういうインチキをしてるからやで?
自分でやってるインチキをまず顧みろよw
免税事業者が悪い言い方だと「ポッケないない」してた分はその払主が収めないといけないのよ
なので当該事業者間で支払額10%下げなどの契約見直しをしなきゃいけないが
慣習的に最低賃金以下の奴隷労働やってたところは見て見ぬふりしてた付随する問題に連鎖引火するのを恐れて「たすけてください」連呼してる
それを周りに上手く説得する方法考えてくれ・・。いや大企業とは違うんでマジでカネがないんだよ。
インボイスでごちゃごちゃ言ってる連中は
デービッド・アトキンソン🇬🇧と同じ論法やな
辞めたら?
実質増税
給料じゃなく、外注への発注扱いにしてるから消費税がかかる
バイトの雇用にすればならない
xポッケナイナイ
o税金で中抜されてなかった
って話なんだけどな・・。言い方がさぁ・・。
それならさっさと正社員制度を無くして潰れるべき企業に潰れてもらうべきだな
このわかってない頭の悪さが害悪
どの業種もそうなると思う
それが普通なんだけどね
金を取るのは悪徳だとかいう意味不明な思想から目覚めろよ
騒がないよ
そうやって最初からやらない理由作って逃げんなよ
ピンハネしてるのは、収入を毟り取ってる国の方でしょ。
進次郎構文みたいで俺はすぎだぜ
アシスタントに対して支払う報酬=外注費用って形で処理するってことかな?
アシスタントは基本的にインボイスの登録事業者にならないだろうから、この漫画家が課税事業者であるならば、納税する時にアシスタントへの報酬では仕入税額控除は受けられない。
納税負担を増やさないようにするには、アシスタントへの報酬を下げることになる。
まぁ最終的にはこの漫画家の意思次第。納税負担増やしたくないってなら、アシスタントへの報酬を下げればい。
自分は課税事業者だけど、消費税10%も普通は納税しないので
そのレベルの極貧ならとっとと転職した方が良いと思うよ
今後はツールの自動補完とか生成で早く出来るからアシスタントの数を半分に減らして給料増やせるで
また課税事業者と免税事業者をごっちゃにしてるアホがいる
原稿料はアシ代で消えるっていうもんな
個人事業主と契約してアシスタントをやって貰った報酬を支払ってるから、社員に払ってる給料に消費税がかかってる訳じゃない
アシに十分な給料を出す余裕がないんじゃないのか
そういうリスク怖いやつは詰む年齢になったら夢捨ててリーマンになるんだから
インボイス制度と年商1,000万未満は免税と別の話し
それが現代日本が選択した結果なんだし
そうだな
頑張って原稿料上げてもらえば解決だな
そもそも税金って、儲かってる人から使い切れない分を払うのが正しいのに
くっそ貧乏な人から1割とるのが消費税なんだからなぁ・・。貧乏人は苦労しますっていう話だしそこは間違ってないんよ。
働き方改革が直接影響する業界だからなおさら
最近デビューした人でもまだいるようだし
今まで益税を許されてなおカツカツならもう商売として破綻してんだろ
ちゃんと反対派を擁立して選挙に当選させないと意味は無いぞ
岸田皇帝にみんな賛成したんだからちゃんと泣いて喜んでひれ伏さないと
個人事業主扱いでインボイス発行で
個人事業者扱いでインボイス受け取って申告
アシと漫画家の関係な。おそらくこんな感じ
尾田っちみたいな印税ウハウハは知らん
違うよ
お互いに脱税を監視しあうシステムだ
これによって脱税していた企業は逃げようがなくなりコストが増える
脱税企業のコストが増えたら自分たちの仕事がなくなるとか意味不明な批判を底辺がしている
または脱税企業にインボイスを批判しろって圧力をかけられているんだろうな
この人は一度冷静になって、雇用体制を見直してきてはいかがでしょうか?
なおそういう売れた漫画家ほどアシスタントの数は少ない模様
一定以下の規模の事業においてはハネても良かったんだよ。そこは問題じゃない
親方⇆下請け個人事業主の形で頭おかしい契約が罷り通ってた業界の歪な商習慣は是正されるべきなのに、これを続けたい奴が便乗してるのが問題
いやなんでもそうなんだけど、つまりギリギリぶら下がってる人が多いわけよ。
経済ってのは、ぐるって一周回るだろ?そのぐるって効率よく回るってことは基本的にはギリギリなんだよ。
インボイス関係ない
低賃金で人なんか雇うなよ、生活保護の方がマシだろ
叩かれてんの?
てかインボイスで見逃されてただけじゃないのそれ
そもそも益税じゃないし
裁判で対価の一部って判決出てる
よう!財務省の犬🤣!
給料の取り分少ないの分かってんだから
そうか
じゃあギリギリで良かったね
免税事業者って国が定めてたのに「脱税してた」ってのはアレ過ぎんか
出てねぇよwww
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
いざと言う時にクビを切れないじゃん
だから負担すりゃ良いだろ
はいって言うわけなかろうが
免税業者相手にしたら、仕入れ税額控除出来ないから
仕入れの値下げ交渉でもしない限り課税業者も普通にコストが増えるだろwww
コストが増えりゃ価格転嫁して最終消費が支払いコスト増えるだろwww
支払い額は増えたけど税金じゃないんでwwは一般消費者には通用せんぞ
はっ倒すぞコラ?
良い事だな
負担する意味ある?
単行本の料金上げることも必要だよね
お気に入りの作家さんなら倍は払える
でもそれで買えない人達がメルカリに殺到して漫画家にお金入らなくなるだろうけど
そりゃそれが必要ならあるだろ
はいはい、どの記事にもわくいつものBOT
バイト乙www
こういう意味不明なインボイス反対やめてくれ
インボイス反対派が馬鹿に思われる
そんなもん古本屋に行くのと変わらんだろ
消費税払ってギリギリ耐えられる人が残ればいい
正直ギリギリで耐えられると社会の負担の方がデカい
底辺職は首を切られたら
生活保護が増えるだけだし
どっちにしろ負担しなくちゃいけないしな
国は自分の首をしめるのが好きなんだよ
まあ、氷河期世代が定年になったら一気に生活保護が増えるから
どっちにしろ日本はオワコンだけど
何が良いの?
「必要性」が何を指すか宜しく
高くなって良い事だね
今更金が云々って言うなら普通に働いてライフワークとして漫画書いたらええやん
今の時代ツール沢山あるんだから、やりようはいくらでもあるし
そもそもビル・ゲイツみたいに何億ってもらってる人って、生活するのに何億もいらないから99%税金とられても全く問題ないんだよ。ただこういう人ほど節税とかいって払わないんだけど。
で、消費税ってのは全員にかかるし、使った人にかかるから、収入が余りまくってるビル・ゲイツは消費税あんまり払わないけど、生活カツカツな人ほどお金全部使っちゃうから、消費税はらわないといけないわけ。で、そういう人が廃業の危機になるって話なんだけど。。
ここまでいってもわからんのかな?
よう!工作員🤣!
判決は「消費者は、消費税の実質的負担者ではあるが、消費税の納税義務者であるとは到底いえない」「(消費税の)徴収義務者が事業者であるとは解されない。したがって、消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」。つまり、消費税は物価の一部であり、「預り金」ではないと判決
バイトの最低賃金でさえ空前のペースで上がり続けてるのに
わざわざ価格維持(コストも売値も賃金も何もかも)に拘泥して、やりがいだけでしがみついてる、しがみつかせてる業界は雷落とされても仕方ないと思う
何を示すも何も消費者が欲しけりゃ負担するだろってだけだよ
どういう意味なのか説明して見ろよwww
従業員の賃金上昇に影響しない、売り上げは減る、ただのスタグフレーション推進で何も良い事はないが
何が良い事なのか宜しく
そうかぁ
廃業してね
こういう搾取が当たり前になってるのを防ぐ制度と言われたら何も言えなくなるな
すまん、アホだったか
質問する意味が無かったわ
漫画家「OK。じゃあ漫画の価格値上げするね」
困ってる奴等みんな今まで得してきてる輩ばかりやんけ
だからそれで良いって言ってるだろ
何を脅しているつもりなのか分からんわ
さっさと値上げしろわ
インボイス以降は逆に消費税二重に取られる人が出てくるの分かってる?
貧乏人が苦しむのがいいこと
俺もニートなんだからお前も失業しろ!って言ってる人が多いんだろうか・・。
預り金の意味がわかってない
会計処理したことないアホですねw
ギリギリ保ってる状態を崩しにかかるんならインボイスが悪いわ
今や臭い汚いコンビニの3K時代
よくねぇよ馬鹿
そうかぁ
じゃあ潰れても仕方ないな
個人的には事務コストが増えるだけだから
そのまま増税の方が嬉しかった
インボイス制度勉強し直し
最初からインボイス制度導入と同時に消費税導入してりゃね
免税措置とかやり出すから事業者が混乱する
今まで通り300万まるまるアシスタントの懐に入るし!
当然消費税は雇用主(この漫画家さん)が支払うことになるわけだが
ごめんね
何が良くないの?
悪いのは給与として支払ってないやつだよ!w
「上げられたら困るだろ、みんなでお手手つないでデフレのままでいましょーよ」は
原材料費相場が変わったからもう無理なの
対応出来ない奴隷市場の業界は一度懲りて再編進めるしかねーよ
あんまりそういうコメントしてると
インボイス賛成派もアホに思われるぞ
なんで個人事業主に対しては1年目300万なら廃業しろになるんだ?
インボイス関係ない
1割とられたらお菓子かえないじゃん?っていう話。
金持ちから税金とるのはいいけど貧乏な人から取ったらダメだよって話。
実際賛成派ってアホじゃん🤣
インフレにはならないぞ
消費税の価格転嫁するだけだから賃金上がらない
物価だけ上がって賃金は上がらない、スタグフレーションになるだけ
日本は失業率が低すぎなのが問題だから倍にした方が良い
ダメなのは値上げした分が会社の内部留保に回ること
なので倒産廃業がインボイス制度で多発する可能性がある
それでその一部を派遣業とM&Aしたい禿鷹が食うわけ。人材と会社とかな🤣誰得ヘイヘイゾーw
カツカツだから
例え下手すぎだろ
そうか
さっさと潰れた方が良いだろ
まあ、実際あるんですけどねw
マイナ保険証反対派もそうだしw
価格上がった分どこにいくか分かるか?
政府に入るんだよ
上がった価格が給料に反映されることはない
値段だけ上がって給料上がらないの
というかむしろ下がるんだけど
そうか
じゃあ潰れても良いな
みんな分かってるよね
そのとき政府はどう責任取るつもりなの?
値上げした金額はそのマンガ業界に跳ね返ってくる
つまりマンガの値上げ合戦は始まる
もちろんマンガだけじゃなく
あらゆる業界も同じ
インボイス賛成派は値上げ受け入れる覚悟しとけよ😡
なんの問題もない!!!
預り金かどうかなんて話は誰もしてない。
本来の性質の話。
無知なのは君だよ。
そりゃ良かった
無駄に税金のかかる制度を日本人が維持したがっているから仕方ないね
まぁ結局、漫画家=漫画を描く事業者として、どのように経営を行っていくか?って話でしかないが。
固定給はブルジョワ週刊連載漫画家の成せるワザさ
月刊誌で固定給は月何日働いて貰うんだよ、って観点からしてキツ過ぎ
週2しか出ないコンビニバイトを固定給で払えって言ってるようなモン
インボイスで困るなら給与として支払えばいいだけ
なんの問題もない!!!
こまるのはインチキしてた人だけ!w
知らない
オレじゃない
あいつがやった(仕事猫感)
だからさっさと値上げしろよ
何で脅してんだ?
増税されて喜んでる国民がいるのが不思議
もうとっくに停滞しているだろ
給与が固定給だと思ってるバカ発見!www
コンビニバイトも給与だぞwww
漫画村で読むからいいわ
実行されても大して変わらんと思うよ
ただ全企業の事務処理コストを度外視してるのだけはアホだと思う
消費税の時もそうだったが個々が勝手に補うからミエナイキコエナーイ
ってのはブラックのやり方だし、突き詰めればそういう思考の財務省のせいで空白の30年
もしくは軽減税率やめろ
コイツがあるだけで本当に面倒極まりない
ここにいるインボイス賛成派は雇用されてるかニートだから言ってることはわからんとは思う
こういう頭の悪い無知がインボイスガーーーとか騒いでるわけですねw
自分と関係ないからさ
サラリーマンの給与所得控除減とかになったら
ここも反対派一色になるよ
人間ってのはそういうものさ
免税制度利用してた人をインチキって言ってるの?
じゃあ扶養控除利用してる人とか
免税店で物買う外国人とか
みんなインチキなんだね
でもそれが日本の保護構造じゃん
みんなで仲良く貧乏になる事でぬるい社会を維持できてんだから
ほい来たな、じゃあ解説宜しく
こんな歪んだ状態放置しておくより、適正に値上げしたほうがサスティナブルだろ。
増税じゃないからさw
増税いってるのは頭が悪いやつか、政権批判しただけのレッドチームだけw
まずインチキじゃないからな
1000万以下の事業者は消費税はあげるよって国が公式に認めてたんやから
それが制度ポンコツのままやっぱ消費税取るわ言い出したのが現状
君の無能な頭で理解できるかな?
雇用したら全然違法な水準の価格を
契約発注にして法外に出してる所はスイープされろよ
そういうのやゾンビ中小が「しんでもいいんですか」って言うのを宥めてるうちに日本終わっちまったよ
そりゃ成長して賃金が上がる社会を否定しているのが日本人だから仕方ない
給与として支払えばいいだけw
でも日本人はゾンビ企業にゾンビ労働者として保護されたいから仕方ない
物価上昇は税金の支払い分だからね
インボイスに賛成するってことは消費税の税率上げますって言われても賛成するってこと?
給与として払わないのがインチキなんだよwww
あとで泣き叫んでそう
でも日本人は税金のかかりまくる制度を維持して欲しいんだから仕方ないだろ
バイトとして給与として払えば消費税関係
バカなんですか?w
増税じゃないならこの制度で政府の税収が増える理由を増税以外の理由で説明して
もうインチキで良いだろ
扶養控除もいらないよ
終わった後でギャーギャー言って署名お祭りだーとかやってるのは
単なる娯楽コンテンツ
マンガ業界廃れるね
消えて後悔しても遅いで
わかったわかった
それでも良いから
さっさと値上げしろよ
じゃあどうするかっていうとインボイスがきたらアシスタントを減らすしかない
そしたら当たり前だけどアシスタントは仕事が減る
漫画家も仕事がしんどくなるし原稿のクオリティも落ちて読者も萎える
みんなが不幸になるアンハッピーセットの完成や
お前ら全員、クビ
それならそれで仕方ないだろ
1ミリも精度理解してなく草www
まぁ税理士でも難解やからしゃーないか
要は価格交渉から逃げたいだけなんだよな
時世柄、契約内容改定なら賃上げからは逃げられないので逃げたい発注側、
発注業務量見直しが怖いから言い出せない受注側。
一人立ちできなくなると思う
税金取るのが目的じゃないなら免税事業者のままインボイス登録できるようにすればいい
インボイスのついでに税金取るのが目的だから免税事業者やめないとインボイス登録できないんだよ
実際は低賃金を受け入れるからクビだけは許さないってのが日本社会だよね
ぬるい社会だよほんとに
労働者は等しく社会保険加入義務になるし、色々変わるね
アシスタントさん可哀想
日本語で頼む
他のアルバイトと掛け持ちしてそうだけど。
>> 中小・小規模事業者の負担軽減の取り組みや相談体制の確保などについて議論。
一方、政府は制度開始1週間前にようやく中小企業対策の議論を開始予定だがこっちは記事にしないのか
今から議論って明らかに制度開始に間に合わない後手後手対応だが
マイナンバー同様に後出しでコロコロ変わりそうだな
変な正義感で漫画家叩いた結果そうなったら地獄だろ
アホか
何が地獄なんだよ
さっさと値上げしろ
だからアシに給与として支払えば消費税・インボイス関係ないですね
なんでそんな当たり前のことをしないでアシのインボイスガーーが始まるんですかねwww
そのとき個人事業主は反対してくれないよ
「次はお前たちの番だ」ってね
漫画化自体も不幸だし、ろくに買わない消費者が悪いんだけどそれについては「買いたいと思う漫画描かないから〜」とか言うんだろ?馬鹿はもう黙ってろよ
日本人がバカすぎて政治家もびっくりしてんだろ
それで構わんだろ
税金80%ぐらいになるわバーーーカw
扶養は子供とか老人な
それを言うなら配偶者控除、配偶者特別控除な
それとインボイスは何の関係もないよね
要するにトップの売る側が悪い
さっさと値上げしろ
日本語喋れないの?一周回って馬鹿にしか見えない
そんなに税金のかかる制度はやめようという話になるから良かったじゃない
お前働けよ
いや逆だからw
完全に把握されて完璧取られてるサラリーマンの恨みやぞwww
気楽なもんやな
これだけの話だよな
何故か値上がりするぞと脅して来る意味不明な奴が多いけど
が、カネを横流しするために税金を搾取するのが悪くない、ということではない
ダブルバインドで騙す奴がマトモな訳あるか
値上げする前にやることありますね、ってだけだぞwww
大変そうだなぁ
売れなくなったらそこまでの話という事で良いじゃん
こういう極端な主張はおいといて…
特別扱いを求めるんじゃねえよ、左翼臭い
まずは正攻法でなんとかしようとしろ
そんなの何の脅しにもならんだろ
消費税もインボイスも反対しようが何しようが実行されたんだし
「反対してくれないよ」なんて何の意味もない
岸田皇帝の前に等しくひれ伏すのみ
それでインボイス問題は何も発生しない
以上w
俺も無職
↓ここからも全部無職
いい値上げと悪い値上げがある
値上げした分が給料に反映されるならいいがインボイスを原因とする値上げは誰の給料も上がらない
ただただ消費者の負担が増えるだけ
交通費にも税がかかるようになったり
控除も減らされてより厳しくなるんだぞ
そうかぁ
じゃあさっさとインボイス関係なく上げろよ
アルバイトの最低賃金も増加傾向にあるし。
正道を行くことをすりゃいいのに
大概のものが2年連続で大きいものは20%を2回の値上げしてるのに
なんでテメーのとこだけ安穏と旧態依然のデフラグ生温湯でいけると思ってんだってのはあるわな
グダグダ言ってねえで一斉に上げろっていうのに経済全体渋々腰を上げつつあるんだから邪魔しちゃいかん
全員等しく苦しめって層がインボイスに賛成しとる
だから、消費税のかかる外注費で払わず給与で払えばいいだけw
そうだね
インボイスと関係なく値上げする分にはいいけど
インボイスの話をしてるんだよ今ここでは
インボイス加盟店ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はサブスクアニメでしか見ないからどうでもいいし
給料upで物価高
まぁどっちにしても今とあんまり変わらん
ただシステムとしてポンコツすぎるから奪われる時間が多くなる
じゃあ
インボイスは問題ないな
多分得できるの日本で1%もいないぞ
ちゃんと金を引っ張ってこいよって話だからな
色んなもんがインボイスのせいで値上がるのがうぜえ
第一弾は光熱費って確定しとる
外注で払う場合、インボイスが必要(New)
ごまかしがきなくて詰んだ!w
意味がわからん
マンガ値上げすれば
いずれしわよせでサブスクにも跳ね返ってくる
てかいまでも毎年値上げしてるけどな
漫画家に限らず、労働者にまともな賃金も払えない職種なんて害悪でしかない
お前の脳内を俺は見えないので
人に伝わるように言える?
しかも値上げ率もエグい
給与で支払ってれば消費税・インボイス関係ないのにおかしな話だなw
親の遺産を国に盗られたんだろw
脅す先が違うだろ
要するにビビって金を出してもらう所には逆らえないんだよ
何一つ交渉できないカスが消費者を脅している
正直いらんのよね
お前なんか相手してないから黙っとけよ
払ったらこんなに困るんですって、それが許される理由にはならないことくらいはわかるだろ
お前が俺にレスしたんだろ
話しかけといて相手してないって痴呆症か?
税務署に把握されると困るんですかねw
この姿勢がムカつくよな
バカなのかな?
話しかけるなよ
相手してないんだから勘違いするな
同一人物がかわかる超能力現るwww
みんなお前で遊んでんだよ
自分から話しかけておいてやっぱりボケてるんだな
娯楽が人間に奉仕するのであって
人間が娯楽に奉仕する必要はない
人材を買い叩かなければ存続できないゾンビ漫画家は廃業してください
バカなやつには多くの人がレスしますw
だったら別に面倒な事務手続き増やさないで
免税事業者制度を廃止すりゃいいだろ
しかも政府が言っても居ない感情論を許されないとか言って
代弁するとかアンタは何者なんだw
分かった分かった
かまって欲しいんだな
インボイスは仕入税額控除を受けるために必要なので、なくてもいい。
ただ、インボイスがないと、漫画家の消費税納付額が増加するってだけ。
政治とか好きそう
↓
無給でいいんで雇って下さいという奴隷爆誕
漫画が死ぬとアニメも死ぬしゲームも死ぬ
2016年にインボイス制度を可決した安倍政権を評価します
岸田関係ありませんw
じゃあ仕方ない
連投して暇なんだね
「税金取るな! 取ったらアシスタントをクビにするぞ!!」
死にませんね、絶対に
来月からインボイス始まっても何もかわらない
過去にレッドチームが騒いだことでなんか起こったこなんて何もない
安保、成田、etc...
食品、電気代なども上がる
そして値上げ分は国が持っていく
娯楽がなくなるやん
よくあるパターンの奴だなぁ
言い返せなくなって連投を指摘します!って
しょーもな
ワイらはなんも困らんで
何でもあるだろ
日本人が金のかかる制度大好きだから仕方ない
これ
インボイスのせいで色々値上がっても
全部国に行くだけで誰も得しない地獄
先に言い返せなくなったのそっちなのに
早く説明してくれよお前の脳内
ないよ
少なくともはちま民はアウトドア系の娯楽とか興味ねえし
超能力戦士は黙ってろw
面倒だから反対?w
誤魔化せなくなるからだろw
はいはい
分かった分かった
明日説明するわ
やっぱり共産サヨクって
原料費高騰や人件費上昇による値上がりを全部インボイス制度のせいにして騒ぐ腹づもりなんだなw
そのためにWeb漫画始めたんだと。
ふるさと納税は減税だろ?
インボイス反対派は増税に反対してるんだよ
税金になるだけじゃん
娯楽の1つとは言うけど、娯楽の下積みってたいていこんなもんやで。
芸人でも俳優でもスポーツ選手でも。
じゃあお前はそうなんだなとしか思わないけど
頑張って欲しいね
それ欲の皮を突っ張らせてた自治体が悪いんですよ
漫画家が今までアシスタントに支払ったことにして着服してた消費税をちゃんと
国に納めれるようにすればいいだけ
自分が消費税支払いたくないって理由をアシスタントがーとか言ってんじゃねえよ
税務署に把握されたら困るの?w
給料だと所得税や社保の計算が加わるから面倒だよ
体力無さすぎだろ
さっさとおわっとけ
それで解決できるのは一部の業界だけだからだよ
例えば農家とかどうすんの
JAが農作物買い取るのではなく農家全部雇うんか?
法律変えないとそんなことできないけど
じゃあ大した問題じゃないな
潰れる所はさっさと潰れろよ
ようするに漫画家本人が駒化したいだけ
値上げラッシュはまだまだ続きそうだね
だから焦ってる
事業主なんだから当たり前の話。
あと社保が関係するほど払ってないからインボイスガーが生活ガーーーなんだろうがよ
前提が違うことを言い出すなwww
インボイス援護は自民党の工作員かなんかなんかな
アシスタントさんが消費税払うの大変だよね?って話だよね?
なんでそれが作者が余計に払えって話になってるんだ?
潰れるところなんて実際はごく一部
増税によって収入が減る潰れない農家とJAについては?
基本的にアシスタントって将来漫画家デビューするための修行って感じで、
アシスタントとは別に他のアルバイトと掛け持ちしながらやっている人が多いのでは??
任天堂患者のサヨクが発狂してるだけ
「中小企業は今の半分以下に」
暴論か正論(願望)か話題呼ぶ D・アトキンソン氏
そんな制度におんぶに抱っこで生きてるのかよ
大丈夫か?
頭も大丈夫?
インボイスなんてどうってことない。
それより怖いのはAIだよ
正論だろ
アシスタントはインボイス登録しないだろうから、基本的に免税事業者のままじゃないの?
免税事業者に消費税納付義務はないよ。
外注で払う場合、インボイスが必要(New)
ごまかしがきなくなって詰んだ!www
確かにその通りなんだけども、そうすると規模が激減してひいては業界の上の方まで大打撃がいく可能性があるという···
インボイスに反対
その実態は把握されたくないだけwww
インボイスに反対してるのはインボイスと同時に増税するからだぞ
消費者を脅している場合かよ
常時通って機材も提供されて業務時間も指定されて他の人に代替もできない
要件から行ったら外注の要件は満たしてないから確実に給与になるはず
給与だったら消費税は関係ない
報酬が低いという問題もあるけど、雇用主が偽装請負して社保や雇用保険、源泉税を払わないようにしているだけ
何故自分で自分の首を絞める真似を?
そんな業者は即切られるのでは?
個人事業主の取引実態をオープンにするための手段だからな
サラリーマンからしたら当然のことだよwww
どういう意味?
免税のアシに消費税請求させてた分を自分が払えば済む話
アシスタントを雇えるレベルの作家なんてそんなに多くない。
原稿料だけでは正直アシさんを雇うと赤字だ
単行本化されてる人だけが黒字になる
つまり仕事場がかなり少ないんだ
インボイス反対派
取引を把握されたくない人達www
そうか
で?
オープンにするのが目的ならインボイス登録義務にすればいいじゃん
オープンにするのが目的なら免税事業者のままインボイス登録できるようにすればいいじゃん
どっちもやらないんだから増税が目的だよ
大手ゼネコン会社 → 下請け → 孫請け
↓ ↓ 消費税を懐に入れる 消費税を懐に入れる
↓ 下請け&孫請分の消費税も納める
↓
発注元の国に建設費を請求 → 税金上がる
>アシスタントを雇えるレベルの作家なんてそんなに多くない
ならなんの問題もないじゃない?
何が問題なの?w
パヨクの言うことを真にウケちゃうんだよw
それインボイス導入後の図式だけど分かってる?
なんで税金上がるんだよw
意味不明すぎるwww
話はそれだけなのに、インボイス反対派の発狂が止まらないwww
個人事業主と違って一切逃げられないお前らの阿鼻叫喚で射.精したるわ
日本は税金盗り過ぎ中抜きまみれの腐敗カルト国家なんで
もう消費税も個人事業税も廃止しろ
お前みたいな頭の悪い奴がハッスルしても誰も読まないぞwww
おう、マンガの値段を倍にして、マンガ家の実入りを増やしてあげようぜ
おまえら、それくらい協力するだろ? マンガの値上げは嫌だとか言わねぇよな? (苦笑)
いや、消費税関係ない給与として払えよw
だからさっさとしろって言ってるだろ
何でイキって消費者脅して来る奴が多いんだ?
さっさと値上げしろよ
すでにめちゃ上がってるの知らないの?w
だからさっさと収入上げろよって話だろ
じゃあこのサイトも潰れて良いだろ
な?反対派ってバカだろ?w
・政府から「ほーん、じゃあ署名なんぼか集めてきたら話きいたるわ」って言われて
・声優の緒方恵美とかも参加して署名集めの真っ最中
だそうだが
はちまのまとめ方だとマジでなんも分からんな
楽しい脳内生活ですねw
上手いことファンネルとして誘導したわ
代わりは居るので辞めてもらって結構ですって言われるんじゃない?
値段上がって売れない物には価値がない時代
安いから売れてるだけ
唯一赤字国債にカウントされない建設国債
めちゃ不愉快なんやな。外国が金抜けないから😂
特定の画像はサヨクバイトに使われまくってるけどホルダーは殆ど対応してないよね?
なんでだろうか
インボイス試行後は漫画家の税金が30万アップする
漫画家が出版社に対してこの30万円分報酬アップしてもらったとする
そして出版社は30万円分を漫画の価格に上乗せしたとする
そうすると最終的に消費者がその30万を負担することになるわけだけど
この30万は最終的に漫画家が政府に収める税金となる
つまりインボイスを値上げで対応するなら増税されるのは間接的に消費者ということ
マイナ保険証反対!
インボイス反対!
全部悪事がからんでますw
そうか
じゃあみんなちゃんと払おうな
会社員は個人事業税を払う必要がなく
しかも控除まみれで税制で優遇されすぎなので
当然ながら会社員にも増税しなければ不公平だ
なんで消費税関係ない給与でアシに払わないんですか?
言ってることがそもそもおかしいですねw
どれぐらいなの?
そうするとアシの給料が減るだろ
給料安いとプロデビュー前に辞めてしまう!なんて心配はする必要が全くない
デビューする奴は学生中に編集の目に留まるのが大半で、
ごく一部社会人で趣味で書いてて目が出るって感じだろ
取引の数だけ増える
なんでそんな事するんですか?
これ漫画業界だけじゃないから推進派は責任取れよ🤣w
控除は経費ですよ?
なら個人事業主の経費を否定してもいいですか?w
どういう事?
人が足りないから
何の責任だよ
みんな払えば良いだけだろ
責任取ってますよ、あなたたちよりw
バイトが給与なら関係ない
業務委託なら関係ある
原価ほとんどゼロなのに、10%貰う消費税のうち80%原価として控除できて納税するのは2%分だけなんだよ
昨日の受け取り拒否したー!!って大騒ぎしてる奴とかも
消費税の支払いは義務なので現在も出版社は漫画家に払っています
お前は免税事業者だから消費税は支払わないというのは許されません
そして出版社は漫画家に支払った分の消費税を国に納める消費税から減額しています
漫画家かアシスタントのどっちかが現状その消費税を着服してるだけです
手続きとか事務仕事は確実に増えるぞ
取引するごとに×0.1になると思ってるバカ発見
消費税の仕組みがそもそも分かってないwww
消費税は受け取った消費税(仮受消費税)、払った消費税(仮払消費税)を相殺する仕組みなんですw
つもり消費税を払うのは消費者だけで事業者は何も払わない
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
消費税おさなめくていいっていう弱者救済制度なんだけど
その制度を利用してる人に対して着服してるだって?
もし個人相手に言ってたら誹謗中傷だぞ
バカなの?w
脳内乙
そうだな
雇用が増えて良かったね
インボイスは漫画業界だけの話じゃないから
漫画業界だけそれで解決しても他の業界は何も解決しない
なに勝手に弱者にしてるの?
ふざけてるのオマエだよw
弱者救済じゃなく、事務手続きの省略です。
税務署だって仕事が多いのが嫌なんですw
そもそも解決する問題がないだろ
他の業界でも同じですねwww
増税への対処方法
だからもし今現在漫画家がアシスタントに消費税支払ってないなら明確な違法行為
インボイス導入されたらアシスタントに消費税を支払わないわけにいかず、
これまでの違法行為ができなくなるなんて訴えは問題外だって気づいてねえのかよ
なんの業界だとしても、労働を給与じゃなく、外注にしてうまみを出したいだけでしょwww
農家で同じ方法でどうやって解決するか教えて
アホくさ
意味不明だな
何が問題なのかちゃんと説明しろよ
だから給与として払ってないのがおかしいんだよwww
アホはひっこんでろw
農家でバイトを雇ったけど給与で払ってますけどなにか?w
それを棚に上がてインボイスガーーっておかしくないですか?
問題にするならアシの待遇でしょ?
そうでしょ?レッドチームさんw
インボイス制度の問題点は、導入される制度だと税金を徴収するシステムが複雑で、個人事業主だと対応困難という点のみ
給料は支払う額増やせというだけの話
違うよ
農家の場合は漫画業界にあてはめるとこう
漫画家=JA
アシスタント=農家
売り上げ1000万いかない専業農家ってあるの?w
さすが自民党はずる賢いわ
じゃあ対応してねで終わりだな
スマホ使えないからみたいなデジタル反対老人の言い訳と同じだな
JAは完全に悪党ですが何か?w
社員とかパートとかの雇用形態にすればいいのでは?
見えてきてるのは、アシを給与で雇ってないブラックさという問題だよw
よく生きてこれたなという感想しかないわ
それとこれとは別問題だからだろ
お前は増税されるときに勤めてる会社を批判するのか?
それだけの話なのよ
それこそ意味不明すぎて一切の税金や保険処理されてなさそうに聞こえるんだけど
そしてこれが漫画家がデビューしやすい環境で、インボイスはそれを潰すとか言ってるの?
まったく別問題じゃない
雇われてないから事業主なんだよ
一国一城の主なんだよ
サラリーマンとは違うんだよ
バカなの?w
雇用契約だと最低時給以下にできないので、駄目なんです
最低時給以下でコキ使うには個人事業主の形をとるしかないんです
草
マインバー導入時に給与でバレるって話になってましたから、
バレないように給与じゃない形にしてたら関係ありますね
でも、バレるって話ならまたそうなので、関係ないですねw
そりゃあ今まではアシスタントに手書きの領収書を切ってもらってたとか勝手に偽造してたとかでしょ
これからはアウトだね
誰が本当のこと言えとw
インボイス反対派が発狂するぞwww
買わないよね
これにケチ付ける資格ないね
>>544
インボイス反対派が触れてほしくない話題w
えっ買うけど?
インボイスとまったく関係ない話を始めるキチガイ派
業務委託契約じゃないの??
なんか消費者脅してくる奴ばっかりで怖いわ
外注費ですが何か?w
逆にアシスタント使わない漫画家は安くなるの?
ハンターハンターは安くしてあげてw
もともと建設業界なんかは社保の負担が嫌で、職人を一人親方にさせていたりしたわけでね。
そういう人らがよく分からないまま通知が来たのでインボイス登録してるとか税理士事務所の人が言ってたよ。あとで納税通知書着てビビるだろうって。
元々ダメなものなんだよ
体力無さすぎ
そんなもん延命しても仕方ないだろ
ちゃんと危惧しててこまってるならもっとちゃんとやれよ。代表のエゴで50万人分の署名適当に扱ってんじゃねーよ
食えない底辺絵描きへの救済措置的な面が大きいと思うけどな
外野が賃上げとか言い出したらじゃあAIでいいわってなるだけだしアシスタント側からしても望む流れじゃないのでは
じゃあ売れっ子漫画家が助けてやりなよ
・給与じゃないので最低賃金を守る必要がない
・交通費を出さなくてもいい
・源泉徴収しなくていい
・(場合により)雇用保険を考えなくていい
・(場合により)社会保険を考えなくていい
あー、、、
インボイス登録したとして、漫画家もアシスタントも売り上げ10%減になる
アシスタントが登録しなかったら漫画家は20%減になる
プラス、計算の手間
富豪な漫画家以外は無理に決まってんだろ
レッドチームは批判するのが目的だから言葉が通じない
漫画家側もピンキリだから
全体で見ればどうあがいても受け皿は減るぞ
ばか
だから給与で払えとw
じゃあもう諦めて滅びるしかないな
産業として弱過ぎでしょ
脆弱すぎる
自民と公明のサポーターカルト民が動員されてるから
元々そういうものだったねってだけだな
アシには給与で払えw
売り上げ1000万ない漫画家がアシ雇えるの?w
これアシを外注扱いで雇ってたら藪蛇だったのでは
買うよ
買う金があるならね、低賃金やめようね
面倒ならスキマバイトとかの派遣会社通せば良いんじゃないの?
手数料で40%減になるけどw
世の中よくなるな
自分が暮らせるだけ稼げればいい人は?
個人事業だからって会社立ち上げて億万長者って奴ばかりじゃない
これだから社畜は…
そういう人はそれで良いんじゃないの?
この話と何の関係があるかは知らないけど
理解してないサラリーマンのバカ向けに行っただけで
増税されて取引先に文句言うのおかしいだろって言ってんのよw
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
なんで低賃金受け入れてんの?
改善すべきはアシのブラック労働だろがw
それがインボイスでさらけ出されてるだけw
芸術分野でそれ否定して全部横並びにしたら即破綻するわw
なんで最低賃金受け入れてないのw
コロナ気にしない通いのアシは給与でしょ
デモの動画でちゃんと説明してたけど
見た?
あと999万なら雇えるんじゃない?
500万以下は難しいと思うが
インボイスさえあれば全てが解決みたいになってんじゃん
アシスタントの手取りを減らせば解決じゃん
アニメーターの下請けや、アシを最低賃金で働かせたい!
けどインボイスのせいでそれが表ざたになるのって話かい?
また消費者脅す奴が登場だよ
何回言わせるんだよ
払うって言ってるだろ
インボイス反対を批判してる奴ってすぐ
諦めて滅びるしかないとか産業が~とか言い出すから
アシで収入1千万以上とはほぼいないんだから全員今まで通り免税事業者で問題なかろ
漫画家は出版社から消費税上乗せで貰ってるんだからその分納税して終わり
???
マイナ保険証
インボイス
すべてインチキをあぶりだす制度
ことごとく反対派が現れるwww
インボイス反対派って物価が上がる~とかすぐ言い出すからな
そんな簡単に上がるなら黒田の2%が10年も達成されなかったわけがないw
アシ側がそれを望んでるから複雑なんだよ
声優もそうだけど志望者多すぎて金貰って下積み出来るならそれで良いってやつで溢れてる
それ以上を要求したらAIに食われるだけだって本人らも理解してるからな
マイナンバー、マイナ保険証、インボス
全部悪事を暴き出す良い制度ですw
マジで脱税してるくらいの認識しかねえんだろうな
じゃあどういう認識が正しいんですか?
望んでるわけねぇだろw
望んでるならインボイスの反対する理由がないw
安月給を望めwww
そうか
頑張ってねで終わる話だよね
ってか、顔だけ書いて後はアシに丸投げとか多い業界
酷いのは主人公の目だけしか描かないやつとかいるしな
ストーリーでさえも考えない
のに、収入の9割はポッケに入れてアシ10人で残り一割を分けるとか
悪いのはお前やろと
インボイス無いと免税のアシの分控除できないから10%余計に払うんやで
じゃあなんで給与で支払わないんですかねwww
脱税してるくらいの認識だった?
望んでるからインボイス反対する漫画家に同調してるんだろ?
現場のアシスタントたちが賃金上げろー!なんて騒いでるか?
へぇじゃあ払ってね
日本だけ異常なほどインフレが隠蔽されて、その歪みが弱者側に寄っている
そうだよ
じゃあどういう認識が正解なの?
問題の根本が分かってないバカが居るなぁ
増税分値上げするしかなく、それが出来なかったら賃下げ圧力になって社会的には実質的な値上げと同様になるだけよ
漫画家は出版社から消費税上乗せで貰ってるんだからその分納税して終わり
果たして消費税上乗せで貰ってるんだろうか
一般企業でもそうだけど免税業者相手だと消費税分支払ってないっていうのはクソ多いぞ
何で騒がないの?
払いませんねw
簡易課税で納める率は一定です。
1億以上儲けてるなら別ですがねw
それが事実ならアシがアホなだけでは
そんな職場辞めて自分で面白い漫画描けばよろしいやん
払えないから反対してんだろwww
アスペかよ
それしかないなら仕方ないな
じゃあ貰えよで終わりだな
1億以上売り上げてないなら簡易課税で納める消費税は払った消費税と関係ないですからねw
簡易課税の存在忘れてた
払えないならやめろで終わりの話じゃん
如何に脆い業界なのが分かる
関係者から消費者まで
漫画アプリとか出版社に売り上げの30%もいかないんだぞ?
知ってる?
インボイスガーーとか言う前に考えなきゃならん大きな問題を考えろw
凄いね。君は簡単に転職できるんだね。
ビビってんの?
いかにブラックで搾取されてるのかがあぶり出されただけ
ちゃんと給与として払えばいいだけ!w
続けられないなら仕方ないじゃない
仕事辞める奴なんていくらでもいるけど?
バカしか反対してないって事は賛成すべき案件って事
だからインボイス制度が直撃する
嘘でしょ?
インボイスガーーで政府を叩けるけど、
ブラック業務委託ガーーじゃ政府批判できないってこと?w
買いまくれよ
そしたらアシの給料上げてやるわ
買われないならさっさとやめろよ
政府とお抱えバカ経済学者共は海外の外的要因で原価の上がる物価高でも
物価さえ上がれば好景気になるとマジで思ってるバカしかいないらしくてね
そこで賃下げ圧になりかねない施策打つとか、そりゃ30年でも50年でも日本は失うわ、って話
だから漫画アプリだと売り上げの30%より少ない金額した出版社に行かないんだぞ?
IT業界丸儲けだぞ?w
アシスタントに雇用保険もつけられるし良いことだらけだ
アプリだとApple,Googleにまず30%取られる
マンガアプリに30%~40%とられる
政府がとる分なんてたかが知れてるwww
そんな状況なのにインボイス強行されたら尚更皆やっていけないというだけで、インボイスの是非に関係ないじゃん
脳ミソ論理破綻してないかい?
消費税10%のなんて良心的なことかwww
電子で新刊出たから買ってみたら前の巻より100円上がってたわ
最低賃金を守る
交通費を出す
雇用保険を払う
話はそれからだ!w
良い事だな
出版社が原稿料を渋るのはお金がないから
お前たちが本を買わず違法アップロードで読みまくるからお金がない
結論 :お前たちが悪い
消費税10%の良心的なことよ
レッドチームが問題にするのはここでしょ?w
私はインボイスの対象では無かったからだ。
インボイスまったく関係ない結論でしたねwww
インボイスまったく関係ということで結論でました~
解散してくださいw
0を1にする漫画家は残るが、
1を2にする漫画家描きは存在しなくなる
週間漫画家はほぼ毎週長時間アシスタントが入るが月間連載だと週刊連載ほどではないし余裕があれば漫画家本人がやっちゃう場合もあるから給料を固定化させるのも難しいんだろう
最近の漫画は昔の漫画より明らかに作画コストが高いし原稿料を少し上げてやってもいいと思うんけどな
まあそれやったら雑誌やコミックスが値上げまったなしなんだが
さっさと値上げして欲しいものだね
ブラック労働で仕方ないといいだすアホがいるから・・・
元々終わってるのがバレたに過ぎないだろ
さっさと終われよ
給料出せない会社は労働者不足で潰れるのが現実w
インボイス制度でいろいろ暴かれるのが問題なんですよw
いや、そういう問題じゃないです。
消費税のかかる外注費じゃなく、給与として支払えばいいだけですw
マイナンバーが問題なんじゃなく、
マイナンバーでいろいろ暴かれるのが問題だったw
マイナ保険証でいろいろ暴かれちゃうから必死になってるw
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
バイト必死だなw
論点と関係ない話で擁護しないでもらえますか?w
俺が代わりたいわ
攻撃薄いよ、どうなってんの?
何一人でハッスルしてんだ
このド底辺は
文化とか風呂敷広げる知能の足りないレッドチームw
適正な賃金を払えって話だからな
まあ、今までキチンと払ってない奴らが可視化されてるから騒ぎになるんどけど
結局問題はそれよね
インボイス制度(で暴かれるの)反対なんよw
それで立ち行かないなら産業としてもう無理なのよ
漫画とか何十年も歴史あるんだからさ
・マイナーバーで可視化されるの反対!
・マイナ保険証で可視化されるの反対!
・インボイスで可視化されるの反対!
給料上がっていかなければどっちみちインフレで終了だよ
今までの業界相場が異常だったってだけだろ
適正価格に戻る事をなんでそんなに怖がってるんだぁ???
商品やサービスの品質自体で勝負できないからダンピングで生き残ってただけだから、
適正価格で淘汰されるのが怖いだけだろぉぉ????wwwwww
それがインボイス制度程度で食えないとか言い出すなら、それをちゃんと子供に伝えるべき
インボイス反対とか言ってる場合じゃない
政府の邪魔をしたい、可視化されるのが不都合ってだけなのは明らかwww
意味不明で草
いや10%に上がるの大問題だったんだがw
お前の理論なら100%に上がっても200%に上がってもみんな一律なら文句言わないんだろうな
本宮ひろ志や秋本治見習えよ
あと数日で施工されるんだがw
インボイス1mmも関係ない話をありがとうございますwww
レッドチームとか意味不明で草。ナチスかな
だって全然間に合ってないんだもん😟……財務省が🤪
そもそも1か月前にインボイス制度の登録して番号発行してもらわなきゃ間に合わないので、
実質終わってますwww
300円→800円くらい高くてなってるのに
税率で見れば10%以下
インボイス来ると 最大20%の上乗せされるから
1巻あたり1200円確定やぞ
納税拒否なら3000円確定
おかしくないか?インボイスやめろ
1年前に的確請求番号発行してもらった俺がちょっと通りますよ
間に合ってないとか言ってるのは知能がないアホだけw
それジャニーズに言えよ
ジャニーズの契約で税率50%かけるのがインボイスの正体
それの書類作成だけで3400億負担あるのに
Apple,Googleが取る30%、マンガアプリが取る30%~40%
消費税10%のなんて良心的なことか
消費税なんて誤差ですねwww
インボイスまったく関係ないですねw
税率10%やったのがみんな課税拒否したら
25%にされるんやぞ
困るのはお前や 課税契約しても
お前だけ35%払う羽目になるぞ
BOTで稼ぐのやめてもらえませんか?バイトくんw
もうやってけませんと言う話よな。
消費税ガメていた訳じゃなくそもそも消費税分も払われていなかったと言う。
政治家や官僚達が会社に給料上げて貰えばエエやんと
言ってきても決してキレたらアカンよ
なら雇用契約してアシスタントをいわゆるサラリーマンにしちゃえばいいんじゃない?
まあ今度は雇用主である漫画家が色々面倒くさくなるだろうけどでもアシスタントを思えばそれは本望なんじゃない?
結果アシスタントも死ぬ
そう言えばよかった
なのにそう言わないでアシが可哀想なんて言うから笑い話になってしまった
結局日本の賃金が上がらない理由ってこれだよね
金を出す側と交渉しますというべきだろ
正論だけど?
キレる理由あるの?
その500万からアシスタントの給料全員分出てるんだけど?
ゾンビ企業にゾンビ労働者としてぶら下がりたいだけの人が多い
お前が賃金上げたくないからアシが辞めて他に行くってだけだろって
アシスタントにまともな給料を払うだけで死ぬようならそもそも漫画家として失敗してるというだけの話
本来であれば淘汰されているはずの事業主が今までは不当に奴隷を使うことによって生きながらえてきただけであってそんな奴らはさっさと死んだ方が社会のためになる
その人たちが全部ちゃんとした税込で請求書出すようになれば世の中ドミノで値上げになるだろうし、それができない人たちが多ければ廃業したり生活苦になったりするよって話だろ。
良いことなんて何一つないじゃんけ
どんな会社だって賃金払えないなら雇えないのは当たり前
そこにいる労働者のために潰れるべき企業を金をばら撒いて守る事になる
まぁ日本人はみんなで仲良く貧乏になる社会の方が楽で良いって事だね
賃上げしろなんてネットでイキってるだけ
そうだな
低賃金でみんなで仲良く生きていこう
成長もしないけど仕方ないよね
その上でアシスタントがいないと漫画も描けないようならそもそも漫画家になれるような人間じゃなかったというだけ
さっさと会社員か公務員にでもなれ
そら鳥山明みたいに1p10万を誰でも貰えるならいくらでもアシの給料上げられるけどな
現実はそうじゃない
仮に原稿を今の5倍にしてみろ? ジャンプでも1冊1000円超え、月刊誌なら8000円になるだろうよ
お前ら貧乏人がそんなに金出して漫画読むのか?
漫画村みたいな違法サイトに行くだけだろーに
現実無視して叩いてる奴はアホ
そうか
じゃあ業界一丸となって相場上げないとな
雇う金が無いならアシを雇わなきゃいいだけじゃん
それはその通りだな。
何故か消費者を脅しまくっている
金を出してもらう所にはビビりまくってるじゃん
前々から言われてたじゃん
なんで今更騒いでるの?なぜ自民党に投票したの?
価格は高くなった単行本はその分も漫画家の人件費に反映してたんじゃなかったのか?!
どういう事だよ!!
それさぁ
商品の内容、つまり実力だけでは売れないから
価格を異常に下げたダンピングでやっと買ってもらえてた
ってだけなんだわ
それ、今まで業界の慣例に言いなりで仕事してたから
「契約」の仕方をまるで知らないってだけなんよ
会計事務というのをまるでしてない
契約書なんて作らず、口約束の言い値で現ナマを受け渡ししてるんだわ
だから帳簿に載らない。だから税務が根本的にできない
サラリーマンが自営やビジネス語ってんの
すげー的外れで面白い
いわゆる「文化系」のお仕事って
偽装請負や、現金手渡し帳簿付けずの杜撰の極みなのよ
根本的に「まず経理ちゃんとしましょう」レベルの次元で泣いて駄々捏ねてるのが混ざってるから注意。
そんなもんインボイスの1割or2割の納税負担+事務コスト以前だから。
描けば無条件で売れるっていう大先生以外力関係が出版社の方が強いから
関係ねぇだろ低脳
全然解ってない奴多いしな
インボイスに反対する奴は嘘つきでクズって話なんだけど?
知恵遅れか?
それ、社会の落伍者ですよ
と漫画家本人が言い放ってて草
期限内に原稿上げるだけで精一杯なのが大半の漫画家に無茶を言うな
インボイスに賛成してる方が嘘つきで屑だが?
逆進性推すとかアタオカ
ただの感想で草
まぁ、ずっと騒いでんだけどメディアが取り上げないだけなのよね
ギリギリでじわじわ認知広がっただけやで
日本はもう民主主義国じゃないから
上級国民は天井人やで~
逆らったらし刑やで~
アシのほとんどは個人自営(漫画家)が個人自営(アシ)に外注してるだけじゃね
職場っていうか、BtoBの関係かなと
>ってのはもちろんなんやけど、
>全漫画家がそれすると、どこに皺寄せ来るかってなると、漫画買うのに値段上げてくるに決まってるんやで。
>どの業種もそうなると思う
すでに漫画は値上がりしまくってるんだが?
それがアシスタントに行ってんのか?
アシスタントに行く値上げだったらこっちも納得しやすいんだが
やべー、過去一面白くないダジャレ
自分ではできないから会計事務所・税理士事務所に依頼して、税務申告書を作ってもらう事になるのよね。
自分で稼ぎを持っている以上は納税義務が生じるが、そこの管理コストはかけたくないってのが本音なんかねぇ。
漫画家は自営やぞ。そして自費出版じゃない。
よって、皺寄せ~のくだりが全部おかしい。
国民に負担が増え
政府はその予算をばら撒きや、老人の治療費に使う
それが正しいというやつらが多くてびっくり。
世の中が全く進歩なく、テンバイヤに貢ぐだけでいいって人ならインボイスに賛成すればいいけど。結局、儲かるのってそういう人たちばかりなんで。
まぁ漫画とかがどんなにつまらなくても、そのつまらないものしかないならそれ買うしか無いし。それでいいってんなら止めないけど。
奴隷廃止は、結局、金だよね。やすい労働力を自分たちが使いたいからって理由。
ひろゆきキッズってそれのちゃんとした使い方をひろゆきから教えて貰えないの?
多分だけど、お金って必要な人に渡っているっていう妄想からきてるんじゃないかな。。
実際には教育関係とかにはお金行かないし、利子で食ってる人とか必要でもない人のとこに金が流れていくわけ。
儲けてるってのはあれだよ。つまんないソシャゲが広告とかにあるだろ?ああいうのは儲かってるんだよ。でもお前らが大好きなやつとかは有名なやつでもあんま売れて無くてカツカツ。
イリュージョンもブランドをたたんだろ?
Googleトレンドで2021以前にはミリ程も話題になってなかったのバレちゃうのに…w
最近になってグラフが急上昇してるんだよなぁwwww
「契約書の一つもロクに書けないレベルなのにどうしてフリーランスになっちゃったんですか?」
としか……
できないんなら会計事務をなんでもやってくれる一般サラリーマンになれよって
反対するなら、ちゃんと論理的に反対してって感じだよな
自営の貧乏人がちょっと税金持ってかれるんで廃業ですとか、もはやインボイス関係ねぇし
商売の才能とモノづくりの才能って違うからしょうがないやろ。
これから厳しいって話なのに。
そこ勘違いしてる人多すぎる。そもそもコイツ一人の問題なら別にどうでもいいんだよ。社会全体の問題だからな。
もうそういう時代じゃねえんだから、価格は反映すればええやん
難しい言葉使ってるけど、結局、アシに10万払うときに税金を1万円中抜される話なんだけどな。
11万払ってもアシには10万しか行かないわけ。
そういう小さい話じゃなくて、社会全体の話なんだけどなぁ。じゃぁこれが税金50%だったら?それこそ全員廃業だろ。10%だったら3割廃業ですよね・・みたいな話だしそれ避けられないだろ。
それ業界全体が正当な給料払えるほどの収益力がない=その業界が社会に求められていない、って言ってるのと同じだよ
違うと思うけどなー
それ、すっごい幼稚な考え方だから辞めたほうが良いよ。
社会に必要だから給料が高いわけじゃないし、別に比例してないよ。
例えば、お前がアホな発言して周りがバカだなーっていうけど、
それ別に報酬もらってるわけじゃないんだよな。お前のオカンだってお前から金もらって育ててるわけでもないだろ?
お前が本当に必要なものなのに金を支払われてないものなんていくらでもあるんだよ。
インボイスとなんの関係があるんだそれ
経済オンチは自己紹介か?
100万?消費税が?
課税事業者と価格競争しなきゃならない零細下請けとは立場が違うんだし
この漫画家多分インボイス制度自体わかってなくて誰か半端な反対派に洗脳されたんだと思う
やる人少ないよな
そのために収入調整してる奴も多いしな
漫画家が自分が税金払うのが嫌でアシを強制的に課税事業者にするのか?出版社からはちゃんと10%貰ってるだろうに
課税→消費税二重払いリスク、値上げによる売り上げ減リスク
消費者→値上げリスク
国民にとってリスクしかねーのに何で賛成すんのか意味不明なんだけど
アシが課税だろうが免税だろうが消費税はアシに払うんだよ。免税なら更にプラス税務署にも払うんだよ。
見てると自分たちには関係ないと思ってそうだが
国民全体に得な要素一個もないステルス増税
アシスタントはほぼ全員1千万以下だから免税=発注避けリスクはないだろ
どっかの反対サイトで聞いたことコピペしてるんだろけど、制度理解してないなら国民にとってとか大きな事言うなよ
どうしよう、何から説明すればいいのかわからない
免税だから発注避けリスクが発生するのに、何で真逆の事言ってんだろうこの人…
免税事業者に発注避けするなら今までと税負担同じだから値上げはない、そのリスク矛盾してるんだが?
消費税二重払いリスクってそもそもなんだ?
相続税とかもっと取れっていっただろ 人の痛みを知らなきゃな
免税事業者100%のところで免税事業者避けてどこに発注するの?爆笑
発注避け全部やれば税負担は同じだけどね。世の中そう簡単にはならないのよね。
農家のインボイスのニュースとか見てきてみ
現実はどうなっているのか、よくわかるかもしれない
消費税二重払いは、例えば免税業者のコンビニで経費で
必要なペン100万円分(10万消費税)買って消費税込みでレジで払うよね。
でも相手免税なので仕入れ控除出来ないから、10万は税務署に払ってねってこと。つまり経費なのに20万分消費税払うの。それが二重課税。
消費税は売り掛けの分と買い掛けの分で相殺されるよ
今までは非課税業者の分もとりあえず請求書出せばその分減ったがこれからは適格請求書じゃないと減らないってだけの話
まあアシスタントとかなら消費税じゃなくて所得税の源泉徴収なんじゃないかって気がするけど
発注避け全部やれば税負担は同じだけどね。世の中そう簡単にはならないのよね。農家のインボイスのニュースとか見てきてみ。現実はどうなっているのか、よくわかるかもしれない
消費税二重払いは、例えば免税業者のコンビニで経費で
必要なペン100万円分(10万消費税)買って消費税込みでレジで払うよね。
でも相手免税なので仕入れ控除出来ないから、10万は税務署に払ってねってこと。つまり経費なのに20万分消費税払うの。それが二重課税。
つか自分の身内で1000万未満の免税事業者って分かってるのに消費税込みで払ってるとか自分の納める消費税から差し引く減税目的じゃん
>免税事業者100%
なんか急に設定出て来たけど何この人怖い…
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
税込みで払ってるなら、減税もクソもねーだろ
税抜きなら10%引いて最初から契約するだけだろ
何ワケわかんねー事言ってんだ
農家は市場特例があってほとんどがインボイス影響対象外だ
免税業者のコンビニが消費税分プラス10万取ってたら、おかしいのは制度ではなくそのコンビニだ
お前が消費税全く知らないのはわかった
農家は市場特例があってほとんどがインボイス影響対象外だ
免税業者のコンビニが消費税分プラス10万取ってたら、おかしいのは制度ではなくそのコンビニだ
アシスタントはほぼ全員1千万以下って最初に書いたけどまさか免税基準知らないの?
最後の一文さえなければまともな人が書いてるようにも見えたのに
いいから早く見てこい…
農家じゃなくて農家の仕入れ業者だよ…
あと消費税二重払いの説明だから…。
お前は普段の生活でモノ買う時に、相手が免税か否かどうかなんて知らんだろ…wそれが普通なの。
免税基準知らずに国の税制語るとか
悪用してる奴等はいるにしても、真面目に世界と戦う為に上場まで行く可能性のあるベンチャー企業にも悪影響でるんだけどね、あー下らないプライドを持った老人達のくだらない利権まみれだから無理か
もう何年も前から課税事業者だから、基準なんて初めから知ってるよ
で、免税事業者は発注避けに遭うリスクは増えるだろ…。何でこんな簡単な話わからんのや
農家の仕入業者って誰だ?わけわらかん、大半の農家は農協から肥料とか仕入て農協に産物売るけど?
今までは物品購入時に消費税意識してなかったけどこれからはインボイスで明確だから自分に影響あるなら意識しましょうね、おわり
数字適当で単純に書くと
今までは300万を270万+30万消費税で払っても納めなくてよかった
それで免税業者相手にこのようにいらないのに消費税込みで払う理由は
発注側は他所との取引で受け取った消費税を納めるときこの支払った30万を丸々差し引きして納めればいいからある意味払った金の1割回収できた
この1割を今後はアシスタントが飲むかこの漫画家が飲むかの争いなんだよ結局
多分農家にも影響ある可能性あるから一応チェックしましょうってサイト見たんだろうけど、影響あるのはレアケースだぞ
農協の政治力なめんな、アニメ業界とかとは違い制度検討段階からきっちりロビー活動して特例もぎ取ってる
消費税って払わなければ手元に30万残ってそれを納税しなきゃいけないし
アシに税込みで30万払ったら仕入れ税額控除になるだけで手元から30万消えた事実は変わらないわけで
最終的に結局懐から30万減るのは何も変わらないのよ
免税相手に払うのが減税目的、って話がそもそもおかしいのよ
雇う側は免税相手なら今後270万で別の人を雇い直す事も出来ちゃうわけでな
外注費でやってるんなら関係あるけど
300万なら生活できて270万なら生活できない
なら270万の仕事は適性でないって自分でわかってるし実際辞めていくだろう
同じ300万を消費税無しで払ってあげて漫画家が30万多く消費税払うしかないね辞められちゃうよ
822読んで
発注避けリスクについてもう少し勉強した方がいいよ
ここまで来てなんだが、大体の発注主(漫画家)は簡易課税だろうからな
現実は免税相手に今まで通りの税込み額払って、簡易課税で漫画家業種は5割?払っておしまいだろうな
免税事業者100%の意味が相変わらずわからん
普通にインボイス発行して課税事業者になる300万以下アシなんて腐る程いると思うが
インボイスのせいで、田んぼも自分の家の米で稲苗が出来なくなるんやで
はい、そこを詳しく説明して
なんで稲苗自作ができなくなるの?
漫画家って5種なんだな
サービス業だもんな
自作の稲苗作りって別に消費税関係ないよな?
もしかして誤解してる?農協特例は農家きらの売上に関する話で仕入先は農協でもその他でも同じ
免税事業者はどこから仕入ても同じ
真面目に世界と戦う為に上場まで行く可能性のあるベンチャー企業、現在売上1千万以下、ありえるか?
そもそもインボイス制度を理解してなかったのか
やっと免税業者100%の意味がわかった
あ、間違えた、農家から
初級インボイス講座か
今現在、売上1千万以下なのにわざわざ課税業者になってるアシとかいるわけない、払わなくていい税金払いたい奴なんか普通いないだろ
来月以降、今インボイスで問題になってるのは工場の下請けとかで課税事業者免税事業者が混じり価格競争しなきゃならない場合、免税事業者は価格交渉で10%不利になる
でも漫画家アシスタントはほぼ100%免税事業者、課税免税の価格競争が生じない
来月以降アシスタントに課税事業者がでるとしたらそれは価格競争の結果ではなく発注元の漫画家から押し付けられた場合、それはインボイスの問題と言うより下請け法の問題だしそもそも漫画家自身が問題提起してる今回にはそぐわない
>今現在、売上1千万以下なのにわざわざ課税業者になってるアシとかいるわけない
専業アシならいざ知らず、普通にいると思うけど
単発仕事の業務委託受けてる兼業アシとか腐る程いるよ
業界に疎いなら知らんのだろうけど
単発だろうと兼業だろうと総収入1千万以下なら免税事業者選択してるだろ、業界にうといとかの問題じゃく
本業1千万収入あるけどアシもやってますって言う奴前提なら知らんそんな高収入の奴の利益の為に議論してるの?アシ平均300万が議論の前提じゃないの?
消費税は所得1千万以下だとそもそも何もしなくても税務署スルーだよ、そのまま放置で何も問題なし
確定申告で給料以外の事業所得が1千万超えると税務署から申告しましたかーって通知がくる
だよな、本来的には1千万以下は免税事業者申告すべきだけど、そもそも知らなくてスルーしてる人多いし結果的に問題ないから税務署もそれでOK
収入1千万超えてから初めてきちんと事前に登録してないと損する
もしかしてもしかしてだけど
消費税の課税事業者と、所得税の確定申告とかを混同してない?
アシスタント1人・1日に8000円くらいかかるんよ
アニメーター以上に実家が太くないと続けられない
サラリーマンの給料一千万ならまあまあの所得だけど、企業の売上1千万とか零細もいいとこだよなメーカーなら利益100万程度になる
売上と所得の違いわかってるのかな
それは気の毒だけど、それは業界の問題で税制の問題じゃない
新人は原稿料1枚6500円くらいだぞ
月間24ページくらいだから15600円
そこから所得税と保険料と年金と経費と
アシスタント代払ってる
インボイスで免税分さえ持ってかれるってわかる?
ここまで大口叩いときながら説明してくれた人に反論または御礼も言わないのか
言い捨てはここの文化とは言え農家については言って欲しくなかったなあ
でなきゃ不公平だ
零細事業者ぐが受けるべき免税利益さえ搾取しなければ生きていけない業界なの?漫画業界って、市場から労働力分の収入得られない業界ってつまり不用な業界だよ
そうでないなら、業界内の利益配分がおかしいのでは?
農家を利用するなー\٩(๑`^´๑)۶
具体的な議論では負けたから増税連呼しますww
もっと有名な人のアシスタントになれば稼げるんじゃね
そこすらわかってないし、結局その分は価格に反映されるんだから増税だってのに他人事。
バカしかおらん。
みなお前よりはわかってる
今はアシスタント代金が漫画家の稿料を上回っているのが現状
ギリギリ生活の漫画家が圧倒的に多いからアシスタントを使わないか
廃業かになって結局漫画家もアシスタントも仕事を失うって話
この漫画家のはその説明が下手だっただけ
こいつみたいに絵の才能がないやつは
デジタル使えば早く描けると思うんやろな
本当にそうならその業界は市場から労働力分の収入を得られない=市場に求められてない不用な業界ってこと
ホントにそうなの?俺は業界内の利益配分の問題だと思うけどお前はそうおもわないの?
え?
おまえ出版社や書店がどれだけ中抜きしてるか知らんの?
経費は全額漫画家負担のやりがい搾取業界やで
pcやら道具も自腹な分アニメーターよりひどい
なら中抜きしてる出版社や書店、つまり業界の問題でインボイスの問題ではないじゃん
税金はそっちが負担してやればいいだろ
アニメ会社とかも一緒だよ
それなら作者がつぶれたら出版社も書店も生き残れないから、業界内で生き残るギリギリのとこでまた均衡点みつけるな問題ない
あとどちらの力が強いかは業界内の話で税制の話ではない
出版社が作者が書いた本を出して利益を得ることを中抜きと言われたらなんも商売できんな
それをまさに業界内の利益配分の問題って言うんだよ
>>859
>>860
>>861
え、インボイス導入後に300万以下が課税事業者を選択するか否かの話してんじゃないの?
なんでいつまでも1000万どうこうの話してんの?
多分インボイスにおけるデメリット見ても納得しないんじゃないの
自分で調べる事ぐらいは出来るだろうに
出版社もボランティアじゃねーんだから
甘えすぎだろ
次は配偶者控除の廃止と
サラリーマンの控除及び社会保険料の会社負担廃止だな
おんなじこと何回書いてるんだお前
具体的な事わからないなら参加するなよ
会社員だって厚生年金で優遇された上に
社会保険料の半額会社が払ってるだろ
甘えならあれこそ廃止すべし
おまえこそ具体的なこと書けよw
配偶者控除の廃止とかいいんじゃね?専業主婦優遇とか現在に不用だろ
ポリコレキャリアウーマンとここにいる独身こどおじが珍しく手を取り合える好案件じゃないか
いや俺今来たんだが
だよな、配偶者控除廃止賛成
そういう法律だから折半されてるだけで
払わんでいいものを会社がボランティアで払っとるわけじゃないで
インボイス登録してない取引先の分を元が払うのも法律で定められてることだろ
業種別の問題とインボイスを混ぜて語るな
問題だらけの状態でインボイスを持ってこられたら詰む
稼ぎ少ないのに税金過重はやめてくれ
そういう話だろ
なに的外れで恥ずかしいコメしてるんだこいつ
インボイスと関係なく個人事業主に比べてサラリーマン世帯は優遇され杉なのは確か
免税基準1000万が変わるってどっかに書いてあったか?
〆切守るためにはアシ必要だが給料全額負担して人雇うのキツイ
いくら経費として申請できても少ない原稿料からアシ代払ったら
手取り一桁だしそこから今まで免税されてた消費税まで納めんのキツイ
業界内の問題とインボイスを混ぜて語るな言いながら、問題だらけの状態でインボイスを持ってこられたら詰むって、自分で言って矛盾感じないか
別にインボイス登録してないやつと取引しなきゃいけないという法律はないぞw
頑張れー
ちなみに消費税はアシ1人月10万払ってたとして納付は月2千円、そこまでの負担増ではないぞそれくらい出版社からこの機会にもぎ取れー
雇う立場になっても改善しないってのはホント業が深い
結局、立場によってコロコロ言うこと変える奴はクソ
トーゴーサンって知らない?
1番不利なのはサラリーマンって税務関連者の常識かと思ってた
約2%は経過処置あるからやな終わったら簡易で作家の5%になるけどうまく出版業で申請できれば3%やっけかな
同様にアシとかが課税業者になってくれたとしても値上げは同2%でいいんだよな
なんかここらへん周知されてないというか、まともなインボイスでの反対というか収入助けてくれ!って運動してるフリーランス協会とかは事細かく説明してるけど
あんままともじゃないとこほど10%値上げがーって言ってるんだよなあ…
その経過措置の申請手続きが税理士雇わないと無理ゲーレベル
免税業者のまま使うと雇用側の消費税支払いが免除されなくなるから2倍払うことになって会社が終わる
クロネコヤマトレベルの大手でも3万人の業務委託全員解雇するくらい複雑
IT業界やゲーム業界は派遣=個人事業主やフリーランスが大半を締めてるから
他の業界も大量解雇だぞ
今までの予算では経営の持続が不可能になる
どういう計算?アシに月10万なら10万から源泉税(と復興税)10%引いた上で消費税1万足して支払うだろ
1年だと復興税含め約13-14万の源泉税と12万の消費税になる
アシスタントが免税業者のままだと税務署に源泉徴収税13万を払った上で免税業者に払った
消費税が免除されなくなるから、今まで払った消費税の同額も納付する必要がある
つまりアシスタント1人あたり13万から25万に納税額が増加する
インボイス増税は雇用側の負担が激増するのを理解してない
給料上げても免税業者相手の取引だと雇用側の消費税支払総額が実質20%になる
インボイス無発行取引で支払った消費税が免除されなくなるから雇用側が二重に支払う仕組み
実質企業側への大増税
みんな【単行本印税】の金額は一切言わないのよな
原稿料は喋れても印税額は喋れないんだ〜
そういうとこだぞ
赤字でも印税支払ってる場合もあるから印税率上げて欲しかったら
実売印税に切り替えるしかないだろ
機密保持契約で基本的に印税は公開禁止
まずは君の収入を全部公開してから文句を言え
漫画家に文句を言うならお前の収入を話せ!(キリッ)
うーん…このコミュ力無い感じ
君漫画家の才能あるよ
印税額が機密保持とか初めて聞くぞ
というか機密になるなら「発行部数○○突破!」とか広告で打てないだろ
簡単におおよその計算できちゃうんだから
漫画家の側に立ちたいんだろうけど嘘はダメよ
一話売りや縦読みウェブトゥーンは暇つぶし用だから、作品じゃなくて消耗「商品」。だから、作画作業員も「月給」で募集されるんだよな?w
違法じゃないことにしてしまった欠陥制度なのは、消費税導入のときの条件闘争のせいか?
どうせ共産党とかパカサヨ政党が、法案成立を人質にとって条件闘争したんだろ?そして、ずっと悪用してやがったんだよな
矛盾?感じないが?
インボイスを今のまま押し通してもハイリスクローリターンなだけなのは当然知ってるよな?
そんな中で各業種の弊害をそれぞれ論じて何が有意義な物が生まれるか?
とりあえず先送りにして歪な職形態を正す!みたいに行政が言うなら話は別だがw
論点はインボイス強行して得られるメリットがあるかどうかや
インボイス無発行先に消費税支払う必要ないだろ、むしろそれを明確にする為のインボイス、インボイスに課税業者かどうか消費税額はいくらか全て書いてあるのに
その消費税二重払いって主張、どこかで教えて貰ったんだろうけどわざと誤解させる説明してる、そこ信用しない方がいいよ
経過措置しらない?80%控除できるよ
あと源泉税はアシスタントからの預かりでアシスタントの税金の前払いだから漫画家の納税額ではない
経過措置利用に申請いらないぞ?
本則での消費税申告の事言ってるのかな?なら簡易課税使えばいい申告超簡単、控除率は50%とかになるけど
大量解雇たって働く人は要るんだから、今まで個人事業主としている時だけの便利使いされてたのが、ちゃんと雇用されるようになる訳で社会全体としてはむしろ良い事では?
逆に言えば専業アシなんかは作家が法人作ってプロダクション化して社員として雇ってるだろうよ
偽装請負状態にしていたということだろ
つまりインボイス施行は左翼の偽善者漫画家からアシスタントを奴隷解放をするってことだわな
そもそもアシスタントなんて使わず一人で描け
それがその漫画家の実力であり才能の限界だってことよ
そもそも消費税自体が大企業の輸出還付金のために回されてるクソ精度だからそこを批判しろよ
刃牙の作者とか上澄みも上澄みやぞ?
お前は誰と戦ってるんだ?
わかってるのは財務省だけ
中止を求める団体の中身は共産党なんだから、はじめから不可能なのを分かっていて反政府の不満を募らせるつもりでやってんだよ。そのためには交渉による妥協の獲得で満足されたら困る。100をよこせと叫んで結局得るものはゼロでなければならない
マンガは単行本で巻数を重ねて継続して売れてナンボの世界。マンガ家にこれ以上払えと言ったところで困惑するだけなんだよな。
じゃあ出版社にもっと払えと言ったところで、どこもジリ貧で潰れる寸前なのは自明のこと。結局、読者がもっとカネ払えという話に帰結するという「天にツバ吐く所業」になっているわけだ。
で、消費者もそんな単行本を買うカネねえよとなれば、ではそもそもどうしてメリットはまったくないのにこんな制度で業界を混乱させているのかという至極まっとうな話に戻る。
逆張りも結構だが、この国の主権者は国民であり、国体の維持は第一義の目的ではない。
そのことをよく考えて奴隷思想を改めることを強く希望する、 がたぶんバカにはムリだろう...
そもそも発注する側が消費税払いたくないから注文受ける側にインボイス取得させてお前が払えってやるからインボイスで収入が減るとかそういう話なんでは?
なんで仕事発注する側がインボイス可哀想ねって話をするの?仕事発注する側が消費税払いたくないから課税業者になるしか無いんじゃないの?俺の理解間違っとるか?
で、これからはインボイスで課税事業者になった相手じゃないと仕入れに対しての消費税免税が受けられないのでインボイスを取得してない相手との取引はできないと
ならインボイス取得した相手が消費税分を仕事先に請求すればいいという話になるがこれを払いたくないから仕事欲しけりゃこれまで通りの支払いで消費税分は仕事受けたお前が払わないと発注しないという風にやる
これがインボイスの問題点よね?
将来的には消費税100%だってあるかもしれないし、0%だったありえる。
人間が決めたことは変えられる。
受け入れてしまっている時点で奴隷