• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






旅行しすぎと言われたので

旅行の回数を増やすには一回あたりに使うカネを減らせばいい、それだけよ

・特急・新幹線→ 朝5時に出て鈍行
・東横イン→快活クラブ
・旅行だから美味い飯→イオンの半額弁当
・テーマパーク、〇〇園は基本高いから行かない、街を散策して満足する
・お土産買わない←ガチ重要
・フリー切符とかでできるだけ安く上げる

このくらいやらないと、当然お金はすぐ枯渇します。

そしてこんなことして何が楽しいの?って人は、
多分おれの旅行スタイル向いてないからあきらめるべきだね。








  


この記事への反応


   
そうそう、時間があるとこれが出来る。
15~10年ぐらい前まではヒマだったから18きっぷであちこち行ったな~
鈍行は鈍行なりに楽しくて、県境過ぎるといきなり方言が変わったりとか、
地元の学生たちのわちゃわちゃとか、人間観察面白かった👍
今は無理だなぁ~😫
でもイベント遠征で車中泊はするね😊


わい、旅行先のおいしいご飯だけは削れない……
で、酒も飲むとフツーに 1 万超えちゃう ( ˘ω˘ )


個人的には観光より移動が好きなタイプだからあり
普通列車だけでめっちゃ遠くまで行くのとか憧れるし、
前東武で宇都宮まで特急使わずに行ったけどとても良かった

  
バイクが選択肢に浮かんだけど
燃料代は日々値上げしてるし、旅先で修理したりするリスクを考えるとね…
それでもバイク旅はロマンだけど


確かに。地元の食材を食べるくらいだったらいけるかも。
今回の旅行でもゲストハウスに泊まって朝ご飯は地元のもの食べれたし、
それは大事かもね~!


イオンなんかよりせめて地場スーパーに行った方が…
まぁ半額漁りなのは変わらないんだがなwww
あとは安い飛行機と安いバスと安いレンタカー。
安いレンタカーは安い宿も兼ねる場合も。
きっぷは正しく目的地まで🤗


大学生~20代ならいけるかもしれんという感じのラインナップ。
俺は金で時間と快適を買うよ…。身体がついてこねぇ…。




暇と体力を持て余した大学生なら
余裕で楽しみながらこなせる旅かもね
ワイは自信ないです…




B0CJRFH8KJ
ONE(著), 村田雄介(著)(2023-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:32▼返信
ポケモン大好き
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:33▼返信
旅行行くなよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:33▼返信
お土産買わないマンは金落とさないので基本的にゴミ扱いされる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:34▼返信
金と時間どっちを多く消費するか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:34▼返信
他はともかく飯を楽しまないのは意味わからん
名物料理なんてせいぜい2000円ありゃ食えるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:34▼返信
お土産買わない、観光地でメシ食わない。

これだけでずいぶん費用浮くよな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:35▼返信
旅の醍醐味を半分以上削ってるな
知らない所に行くだけで満足する奴なんてどれほどいるんだ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:35▼返信
過度な節約術みたいにこれを楽しんでんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:35▼返信
旅行行って飯食わんとか時間をドブに捨ててるようなもん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:35▼返信
まぁ当たり前の事じゃね?
オレの友人は不労所得を気取って人に食事をたかるがそれよりはマシ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:37▼返信
あれだな
国内版バックパッカーだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:37▼返信
こんなんだったら行かないで家にいるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:38▼返信
ガチで震えるというほどの節約ではないが
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:38▼返信
自分の場合は目的が「走ってて面白い道」だから、美味しいものも観光地も必要無い。
道が面白ければ、終点で缶コーヒー飲んで帰る。
道もクネクネしてるだけでは駄目で、上り下り+クネクネが一番面白い。
クネクネ道のあとに気持ちの良い海岸沿いの直線があればベスト。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:38▼返信
確かに学生の若いノリなら気の合う複数人で行けば楽しいかもだけど
大人になるとそれが一気に只々空し旅になる確率が上がってしまう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:39▼返信
節約なら自転車キャンプ旅行の一択。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:39▼返信
俺は知らない場所を見たり歩いたりするのが好きだから食事とかは全く興味ないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:39▼返信
> 鈍行

各駅停車、な?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:40▼返信
>>1
一輪車旅行
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:40▼返信
まあ、景色見て回るだけならいいかもだけど、現地の人と交流をしようとするとやっぱり金を使わなきゃいけないからなぁ
お土産とまでは行かなくても、地場産のものを買うようにするとめちゃくちゃ良くしてくれて逆に金が浮くまであるけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:40▼返信
ただの貧乏一人旅じゃねーか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:41▼返信
移動=旅行 って考え方なら妥当なんだろうな
経験が目当てなら食事や泊まることもちゃんと選びたい
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:41▼返信
はちま君ガチって付けるの止めたら?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:41▼返信
貧乏旅行ガチ勢と言うならシルクロードを自転車旅する様子をホームページだったかブログだったかで綴ったのが物凄い迫力だったわ
フンコロガシは草食動物の糞よりも雑食動物、要するに人糞の方を好むだとか、国境で金を交換する時に為替の状況次第で自分の持ち金が増減するだとか、読み応え抜群だった
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:42▼返信
18切符で1日中電車乗ってるやつの気が知れん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:42▼返信
>>23
ガチムチ!
27.けいこ投稿日:2023年09月27日 08:43▼返信
「幸せ」や「楽しみ」は人それぞれですからね。
けいこ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:43▼返信
概ね同意だけど、快活クラブやカプセルホテルはなしだなぁ
宿で過ごす時間も大事だと思うの
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:43▼返信
>>22
別にそういうことだけが経験でもないと思うけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:43▼返信
移動時間を楽しむタイプならそれもありでは
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:44▼返信
綺麗な景色見るために旅行するタイプの人ならそれで正解だろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:44▼返信
つまらん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:45▼返信
その安旅で得られた知見が本人に還元されているなら何よりだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:45▼返信
飯がイオンの弁当はマジで無理
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:45▼返信
知らない土地に行くだけで満足なんやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:45▼返信
当たり前の話じゃね?何を目的とするかって話なだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:46▼返信
別に貧乏人が何しようと構わないが一つ判らないのはこいつは何のために旅行と称する行為をしているのかって
電車も勿体ないから自転車や徒歩にしたら更に多く行けるんじゃねえの?ついでに食い物飲み物も極力採らずに各値の半額品とかなら尚更良いかもな
風景が見たかったって時間合わせないと意味無いじゃないか?たまたま見れたものってなら別に行った先である必要も無いよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:46▼返信
お土産は無くても良いけど現地の名物くらい食べたい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:46▼返信
ネタじゃなくマジでこんな旅行してる底辺のゲーム系YouTuber知ってるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:46▼返信
その行動力は羨ましい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:47▼返信
俺は非日常楽しみたいから駅弁買って普段乗ることない新幹線乗ってビジホの朝食バイキングと大浴場は絶対欠かせないからなぁ
街散策は同意だけど
あとお土産は職場の分くらいは買っといた方がいいぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:47▼返信
時間が余ってて金のない学生の発想だな
旅先で景色見たり神社仏閣行ったりだけが目的ならそれもありと思う
もう少し金に余裕が出てきたら車を所有して車中泊前提で全国飛び回るようになってくるかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:48▼返信
>のんびり鈍行列車で流れる景色を見ながら向こうの都市に行って街をぶらぶらする、それも旅行のひとつの形と僕は思いますね

トラ猫鉄道ちゃんねる寝過ごし編面白いっス
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:48▼返信
意識高そう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:48▼返信
>>37
極論言ってマウント取った気になるのは恥ずかしいからやめた方がいいよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:49▼返信
食事代削るとか旅の楽しさ半減だわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:50▼返信
なるほどそういうのもええやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:50▼返信
こんなんで人生を満足できる底辺にはなりたくない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:50▼返信
せめてスーパーで地酒の小瓶と他所の地域で見た事ない食べ物くらいは買ってみようよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:50▼返信
一人旅行なんてこんなもんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:50▼返信
移動は寝てるうちに着く深夜バスならいいけど鈍行は単純に時間の無駄すぎるのでおすすめはしない
観光費までケチるのは本末転倒すぎて好きになれないが
宿代と宿の飯はまじで金の無駄だからその宿が本命とかでない限りケチれるだけケチれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:50▼返信
昔々やってたなー、ディーゼルのハイラックスで車中泊しながらあっちこっちへ。
象印の小さな炊飯器で飯炊いて、地場のスーパーでやっすいおかず買ったりして。
今は子育て一段落で介護が入ってきてるけど、月1回は日帰り旅行してるわ。
土産は5000円までってして、地元の弁当屋や総菜屋で買って景色いい所で持参の珈琲飲みながらゆったり食べる。
カミさんと毎回色々なテーマ決めて、御朱印だったり美術館だったり水族館だったりと
のんびり旅してる。
後5年したら泊まり旅行行けるっかな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:51▼返信
旅行の目的が違うってだけやな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:51▼返信
貧乏って大変なんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:52▼返信
大枚をはたいて高い飯を注文してもそれほどうまいものが出てくるわけでは無かったりして
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:52▼返信
自分で運転して行きたいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:52▼返信
若い頃の旅行は朝7時出~21時過ぎ宿着
年取ったら朝9時過ぎ出~17時前に宿着
体力も楽しみ方も変わって来る。若いうちは何でもしとけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:52▼返信
移動することが目的になってるから俺には合わないな
せめて食事はそれなりのものを食べたい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:53▼返信
それはもはや「旅行」ではなくて「旅」ですね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:53▼返信
1回に金をかけない代わりにめっちゃ行くという話じゃろ
まあそういうスタイルということで
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:53▼返信
嫌じゃ嫌じゃ!
ワシは安く取ったシティホテルでお腹いっぱいになるまでビュッフェを堪能したいんじゃ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:54▼返信
※51
目的地に着くのが目的じゃないやつなんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:55▼返信
イオンの半額弁当以外は全然アリだと思った
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:55▼返信
旅行は自由だー
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:56▼返信
>多分おれの旅行スタイル向いてないからあきらめるべきだね
諦めろってだれか真似したいですって言ったのかよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:56▼返信
一通りのものを食べ尽くした後の感想じゃないの
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:56▼返信
1・2・3!自由は冒険ダー!
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:56▼返信
そう。時間があればのんびり旅行できて好き。

時間があればね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:56▼返信
ご当地グルメもこんなもんか率たけーしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:56▼返信
そう。時間があればのんびり旅行できて好き。

時間があればね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:57▼返信
そこまでやるならチャリでやれよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:58▼返信
>>51
目的地までの移動の過程がメインで観光はそのついでってタイプも普通にいるからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:58▼返信
学生時代、身内から譲ってもらったバイクでドラマ・特撮のロケ地巡りやった時こんな感じの貧乏旅行だったな
いい大人がやるもんじゃないと思うけど・・・まあ日本も今は大概貧困だしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:59▼返信
何に価値を見出すかということだな
要するに思い込みを捨てて無駄なコストを切り捨てれば回数を増やせるというアイデアなんやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:59▼返信
RPGで例えるなら

なんのイベント演出も、戦闘も発生させず
会話もせず、装備やアイテムも手に入れることなく
フィールド移動だけで終わる、みたいなもんか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:59▼返信
まぁ土産も含め、大抵は旅行ついでに他者への見栄を張りたがる人が多い
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:59▼返信
旅のスタイルは人それぞれ。

体が元気なうちにお金が貯まって仕事FIREできたなら、バイクで国内回って各地の美味いモノ食いに行くんだ!
って夢想しながら日々働いてるわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:00▼返信
そもそも旅行なんて時間さえあれば金なんていらないんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:00▼返信
もうグーグルストリートで済ませばええやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:01▼返信
ドヤ顔自分語りうっざ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:02▼返信
俺も見知らぬ町をぶらぶらするの好きだからわかるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:02▼返信
今東横インでも糞高いぞ。
本当に安く済ませたいならネットカフェに泊まれ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:03▼返信
財布とにらめっこしながらする旅もスリルあって割と好きかもしれんw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:04▼返信
※76
働いた事ない人は羨ましいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:05▼返信
>>81
最近うちの地域で変質者情報が発信されてたけどお前だったか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:07▼返信
>>85
ああ俺だよ
お前も気をつけろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:08▼返信
乗り鉄みたいな移動を楽しみたい連中だろ
オープンワールド楽しいとか言ってる連中もこの一種だと思うし知らない場所に行くことが楽しいやつは居る

今どき食事なんて地方食であっても東京の一流店で食うのが美味いわけで
田舎の旅行先の食事を重視してるのただの幻想だよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:13▼返信
>>54
貧乏旅行ごっこだと思うぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:13▼返信
>>87
旅行先で食ったほうが安いし美味い物も沢山あるでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:14▼返信
こいつはただのバカ
俺も20年貧乏旅やっててここに書かれたほとんどの事は実踐しているが
「テーマパークや〇〇園には入らない」「観光地でメシ食わない」
については反対で、そもそもそれでは旅をしてい意味がない
そこでしかできない体験をするのも旅の重要な目的だからだ

91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:15▼返信
使う金を減らすのが目的なのか、観光の仕方が結果的に節約になっているのかがよくわからんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:15▼返信
※87
いや現地での食事は大事だろ。
遠足の弁当がうまく感じたのと同じ精神。駅弁だって高くて対してうまくないのに売れてるだろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:15▼返信
まぁ一人なら移動旅でもいいけどね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:15▼返信
※87
東京の飯はまずいぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:16▼返信
旅行なら贅沢したい

しないなら行かなくていい
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:17▼返信
学生時代に大阪から北海道旅行(夏)に2週間行って交通費込みで7万円で済ませたのを思い出した
 
青春18きっぷとフェリーを使って北海道に渡り
レンタカーでキャンプ場を転々としながら
ほとんど自炊で大自然を満喫したなぁ…
 
まぁ、キャンプ10泊以上とか今の体力じゃ無理だけどなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:19▼返信
こういうスタイルの旅って時間と体力が有り余ってないと無理だからな
ある意味若いうちしかできないのでやれるうちにやっておけってのはある
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:26▼返信
旅行つうか苦行やな
マジ時間の無駄だし景色みたいなら写真で満足した方がいいな
観光地VRとか結構いいぞw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:27▼返信
>>19
快活クラブも高いから
本当に寝る6時間だけ入るのがオススメ
それまでは外で過ごせ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:28▼返信
そんなんでいいならネットでストリートビュー眺めてるのと大差ないだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:29▼返信
何しに行ってんの
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:31▼返信
他人の金で旅してたユタぼん一家は何て言うかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:32▼返信
言葉運びですべて台無しにしてるな好きでこんな感じでやってるでいいのに
偉そうに貧乏行脚語られてもなぁ
諦めるも何もそんなみじめで時間と金の無駄移動やりたくないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:32▼返信
そこまで極端じゃないけど、観光地観光地してない、普通の街を散策するのは好きだ
たまに不審人物扱いされる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:32▼返信
出張の多い仕事に就けば良いだけなのにね...
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:32▼返信
>>99
旅行したいなら旅行自体を稼ぐ手段に変えればいいのに
俺もそうだけど個人事業ならそんなのいくらでもあるぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:33▼返信
自転車にテント積んで東京から福島まで遊び行ったの懐かしい

切符?そんなもったいない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:34▼返信
>>5
マジでこれ
景色だけで満足なら近所の秘境にでも行けばいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:35▼返信
コスパ最悪で草
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:39▼返信
全国のお役所を回って端末入れ替えする仕事をやったことあるけど1年間短期出張の繰り返しであれはあれで楽しかった
月火は準備、水~金は出張、土日は観光と移動という感じで沖縄の離島から北海道の端っこまで全部回った

会社の金でな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:41▼返信
ワイには無理やなぁ
面倒なことは金で解決や
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:42▼返信
そんな時間があったら一日20時間寝たい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:43▼返信
※110
ワイ最近厳しくなって走行距離じゃなんじゃまで計算されるからそこまでできなくなったわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:43▼返信
Googleアースでデジタル散歩してた方がコスパいいぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:43▼返信
学生ならまぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:45▼返信
独り身の時は格安ビジホで宿代節約はやってたが子連れだと無理よ。
で、飯は観光地の店を避けるのはまぁ分かるが、イオン弁当は無いわ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:45▼返信
※2
貧乏旅行が好きなんだろ、恥ずかしいからイキってないで寛容になれよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:48▼返信
見習いたい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:51▼返信
>>110
あーわかる
俺も端末入れ換える業者の作業立ち会いという名目でいくつか離島まわったわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:51▼返信
何をしたいかで楽しみ方も変わるわな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:51▼返信
個人旅行の過ごし方なんか好きにしたらいいのに文句言ってるクソリプ猿多すぎんだろ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:54▼返信
そこまでして旅したくないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:54▼返信
旅行って基本時間の無駄なんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:55▼返信
どこに重点を置くか次第でしょ
自分の場合は「観光」なので、入園料やらお土産やらは毎回ケチらない。
食事と宿はケチる、全国チェーンとビジホ大好き。

あと行き先はどこでもいい(そこにある観光地を巡る)ので、
ランダムになる代わりに半分のマイルで移動できるサービス使って交通費を節約してる
東京北海道で往復して7000マイルとかだよ、アホみたいに安い
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:55▼返信
スマホもあるし座れさえすれば長距離鈍行列車の旅も全然苦ではない
東京大阪間程度の距離なんて何度もやってる
あとは閑散期の平日を狙うとキレイなビジホが今でも2000円台で泊まれる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:56▼返信
別にええんやないから
底辺は苦しみの中で楽しみを見つけるってことや
貧困奴隷らしくて実に結構
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:56▼返信
お土産や移動手段は全然妥協できるが泊まるのはビジホで飯はそこの名物を1回は食べたい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:57▼返信
距離ある散歩だな。
飯くらいは地元の美味いもの食いたいな、そこ以外は共感できる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:58▼返信
風景しか見てない旅ってのもなあ
旅の密度が薄すぎて逆にコスパ悪いのでは?
「◯◯行ったんですよね?何か美味しい物ありました?」って聞かれて何も答えられないじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:59▼返信
まあ普通かな。
ゆっくりしたいのでビジネスホテルだけは譲れんが。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:59▼返信
俺もテーマパークとか観光地より街を歩く方が好きだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:02▼返信
ここまでして旅行する意味あるの?
風景楽しむ旅行ってのもありかも知れんが遊ぶわけでもなく美味しいもの食べるわけでもなく
それなら普段イオンで半額弁当食べて散歩してりゃいいのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:03▼返信
ここまで極端では無いけど、一人旅だと名所を見て回る「観光」っていうより、知らない街を探索する「冒険」みたいな旅行になりがち。
ガイドブックに乗ってる名物も良いけど、地方ローカルチェーン店みたいな、本当に現地で好まれてる味を食べるのも楽しい
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:05▼返信
朝 カップ麺

昼 乗り換え時間に駅前で見つけた店、なければ駅併設コンビニ

夜 駅前の店、なければコンビニ

20泊でほぼ普通列車で日本縦断行った時はこんなだった。ただ公営ギャンブル場巡りだったから昼ギャンブル場、夜コンビニみたいな感じが多かったけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:06▼返信
>>129
他人に自慢したいなら金かけて行けってとこだな
有名どころは調べりゃ分かるだろうから「◯◯が美味しいって聞くけど食べなかったんですよー」とか誤魔化しときゃいいぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:07▼返信
土産はスーパーでローカルお菓子が安上がり
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:08▼返信
旅で得られるものより旅そのものに満足してる人らだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:08▼返信
ま、観光地で人混みに群れてるよりは街並み散策とかの方が余程満喫できるだろ。
ただ、「これが通」みたいに変に流行って知らない奴が町中うろつくのは勘弁だけどな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:09▼返信
世間一般ではそれを旅行とは言わず移動と言う
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:13▼返信
>>139
仕事以外で移動すればそれは立派な旅行だよ

スタンプ押して帰ってくるだけだとちょっと怪しいが
旅行とはまた別の娯楽というか…
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:15▼返信
> ・旅行だから美味い飯→イオンの半額弁当
> ・テーマパーク、〇〇園は基本高いから行かない、街を散策して満足する
他はともかく普通の人と旅の目的が違いすぎる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:19▼返信
それでは場所を移動してるだけでは?
旅は旅先の風景やご当地名物を楽しみ、記念品やお土産を買って旅の記憶を残す行為。
特にお土産は旅に行けなかった人に旅の経験を分かち合う事なので重要です。
金を節約する事で人生を貧しくしちゃいけません。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:20▼返信
旅の目的が何かで180度変わるなw 現地の料理食べたいなら、それなりに課金が必要だし。
知らない所に行く、写真を取るとかなら、バイクやチャリでのふらり旅でも良いし、
温泉なら、地元民用の地味な風呂場は無料だよ。当然地元民が入ってるし売り場も何もないけど。

>>139 行脚、かもしれない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:20▼返信
鈍行の車窓なんて1時間もすれば飽きる
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:23▼返信
ガチの温泉マニアは、軽めの登山用具やスコップを持って行きますw
お好みで温度計や水質調査キットもどうぞ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:24▼返信
はちまってジジイしかおらんのが確定してショック
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:28▼返信
これは旅行じゃなくてただの放浪癖
一般人は旅行には普段できない様な経験や贅沢を求める
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:31▼返信
どうせ節約旅行するなら、奮発してロードバイクを買って、あとはそれで走るのも良し。
色んな道の風景や坂道を満喫できますぜ。 食費は増える気がするけどw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:31▼返信
ストリートビュー以下でワロタ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:32▼返信
>>142
お土産ってのは、その旅行を行くにあたってお金を出してもらったり、何か仕事を肩代わりしてもらったり
特別な事をしてもらったお礼に現地の品を届けるのであって
今みたいに個人で休日に簡単に行ける場合は不要かと
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:36▼返信
旅行の醍醐味なんて飯しかねーから
観光地とか言ってもフーンとしか思わんのよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:36▼返信
飯はもっとどうにかなるだろ
地元の大衆食堂とか
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:40▼返信
野宿してる奴も多いのに快活とまっててガチて
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:48▼返信
旅行行きまくってもお金的に困らないから新幹線も飛行機も船も使うし
駅弁等のお弁当も食べるし現地の美味しい物や名産品のお土産(自分達用)も買う
節約して沢山行くのではなくお金を沢山稼いで旅行に行きまくる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:53▼返信
金には余裕あるのに不安障害で遠くに行けないし公共の乗り物も乗れないしゴハンも少量しか食えない

貧乏でも健康が1番の幸せ。
元の体に戻れるなら全財産を投げ出してもいいわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:55▼返信
「それ旅行行く意味ある?」「何が楽しいの?」とか言ってきたバカが山ほどいるんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:57▼返信
単純に楽しくなさそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:00▼返信
>>154
親が旅行大好きで、仕事してる時は数ヶ月に一回だったのを
引退してからは毎月旅行行くようにして、最後の方は月に何回も旅行行ったけど
結局回りきれないうちに亡くなったので、沢山じゃなくてもほどほど稼いだら旅行に行くといいよ
特に海外
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:01▼返信
金のかかる趣味の奴は大変よな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:03▼返信
何のために旅行してんだろう
その土地のもの食べないと何の意味もないよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:05▼返信
「おれ」か「僕」かどっちかに統一しろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:10▼返信
気持ちは半分理解出来る、移動中の景色が見たいし
でも快活がある地域に行くのが嫌だ、その景色は地元でもよく見る郊外型ロード
なんで旅先でそんな見慣れた地域行かなくちゃならんのさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:11▼返信
金あるから普通に旅行するわ
来月シアトル行く
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:12▼返信
>>160
中国人が日本で買い物して裏見るとMADE IN CHINAって書いてあるオチと一緒で
実は別の産地のもの食ってるのが大半だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:16▼返信
> ・特急・新幹線→ 朝5時に出て鈍行
ツアーバス使えよ
夜行4列シート12時間の刑な
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:16▼返信
景色が見たい人だったらいいんじゃね
自分は他所の地方行ったらそこの名物とか美味い物食いたい
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:17▼返信
そもそも、そんなに休みを取れない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:19▼返信
費やせる時間が潤沢にあって羨ましい
休めないから結局飛行機か新幹線
タイムロスしたくなくて駅近ホテル
もしくは時間短縮で食事つきの大手の宿
年取ったらそんな感じだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:19▼返信
五時半起き鈍行以外は韓国人旅行者の真似じゃねえか
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:21▼返信
テントと車中泊装備積んで軽バンでも買った方が安上がりでは?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:21▼返信
すげえつまんなそう。。。。。。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:23▼返信
ボロいアパートに止まってるレクサスのような、
旅行に行くというステータスのための旅行というか
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:27▼返信
毎日近所を一時間散歩するだけで楽しいから、この人よりコスパ高く毎日旅行気分味わってるわw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:28▼返信
※171
マジでつまらんと思うわ
ほんと時間と移動費の無駄だと思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:30▼返信
3ヶ月に1回くらいの頻度でしか旅行しないけど現地での自由時間長めに抑えたいから移動費多少高くても最短で行く方法選ぶし、現地の美味いもの食べたいから外食するわ
テーマパークも好きだしオフィシャルホテルに泊まることもある
オフシーズンだとそんなに高くないし、最近は飛行機も突発セールやってる

平日有給取れる&月収いいとこに転職するのが人生1番楽しめるよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:31▼返信
>>99
ナイト8時間パック使うのよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:31▼返信
>>3
誰に?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:33▼返信
俺は瞑想で脳内トラベルしてるから旅費は0円
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:35▼返信
>>42
そっちの方が貧乏臭い
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:42▼返信
移動:夜間バス
食事:半値弁当とご当地名物交互
宿泊:シティホテル(疲れが取れないのはコスパ悪い&ド田舎観光地だと満喫がない)
だけど、まあまあ楽しい
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:43▼返信
高い安い以前に旅行の楽しさがわからんのよね。綺麗な景色も30秒で飽きない?行くまでの労力と金に対して釣り合いが取れてない。苦労しに行ってる感じで俺には旅行が罰ゲームに感じる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:45▼返信
ネカフェで寝るの無理だわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:46▼返信
>>181
そりゃ趣味が合わないってだけじゃ?
自転車漕ぐのが好きな人と罰ゲームな人がいるのと同じようなもんかと
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:46▼返信
旅行で何に重きを置くかって人によって結構違うしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:48▼返信
>>174
つまんなそうと個人的に思うのはまぁ趣味が合わんだけだと思うけど
時間と移動費の無駄…はそれこそ人それぞれじゃなかろーか
本文にある通り移動そのものが楽しい勢なんで、理解できないから無駄…は狭量すぎるでしょ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:11▼返信
貧乏だけど悔しくありません感がヤバい
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:18▼返信
多少貧乏でも時間ある人が羨ましいわ
金持ちの部類だが遊ぶ時間無いから
趣味はほとんど捨てた
趣味といえばたまにここで愚痴る程度
ゲームしたい、ガンプラ作りたい、漫画読みたい
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:25▼返信
旅行の楽しみ方は人それぞれだから
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:43▼返信
ストイックな貧乏旅していろんな景色みてるおれかっこいいって思ってそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:43▼返信
どこでも一瞬で行けるなら交通費ゼロでおいしい食べ物やお土産に金使える
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:55▼返信
俺は都会旅行好きで札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡辺りによく旅行に行って電車代ケチるわけじゃないけど徒歩移動が多い
なんか普通に歩いてるだけで楽しいんだよな
徒歩観光だけでも満足度が普通に高いからお金使わなくても結構楽しめる
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:58▼返信
年を取ると質を求めるようになるからな
体力的な限界ゆえだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:00▼返信
登山する感覚と同じやな
アミューズメントには行かず、ご当地グルメも食べずにただ行って写真を撮るだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:01▼返信
>>2
こんなの何が楽しいねん!

とは思うけど、この人にとってこれが旅行であり、楽しみなんだね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:15▼返信
まずネットで好きな旅行地の映像画像を堪能してから計画したら?
昔はネットがまだなかったからこそ、旅は楽しめたもんだ。今はたいして楽しくないだろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:20▼返信
金があってもどれだけ低予算で楽しく旅行できるかは工夫するだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:21▼返信
こういう輩マジでいらん。土産買って金落とさないことを周りに勧める奴。消費が無かったら地方の観光街が疲弊して、街そのものがなくなるわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:32▼返信
>>197
でもそうやって、ケチな日本人を排除して金落とす外国人頼りにしてた結果がコロナ禍での惨状だぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:38▼返信
体力ないから漫画喫茶で一晩過ごすのはもう無理だわw
それ以外はやろうと思えばできるね
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:38▼返信
観光に全く興味ないからスーパーの半額弁当を買うとかの貧乏旅行はマジで無理だわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:38▼返信
金ない若い頃はよく一人でこんな旅行してたな
車で下道で寄り道しながら目的地に行って、昼飯だけは地場産の美味いもん食って夜はキャンプしてコンビニ飯で酒飲む
年取ると1人旅が少なくなってあれこれ金使うようになったけどこういう旅行も楽しいもんよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:40▼返信
※198
資本主義経済の中でサービス業ばかり肥え太って
太い客(観光客)ばかり寡占しようとしたらそりゃ(コロナひとつで)高転びするよねっていう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:42▼返信
昭和世代はブラック労働でも何だかんだで金はもらえたから
貯金して旅行で大枚叩いても別に気にしなかったんだよな

今はボーナスって概念も知らない人が多いんじゃないかな知らんけどw
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:42▼返信
旅行は趣味とは言えない
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:51▼返信
※204
趣味(しゅみ)とは?
仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:53▼返信
>>197
コンパクトシティ化は進めた方がいいと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:53▼返信
自分は旅行ではケチらない派
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:01▼返信
ご当地グルメ食べないなら旅行行く意味も半減だわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:05▼返信
>>5
その地域のローカルスーパー行ってそこでしか売ってない弁当調べて買うならまだ楽しそうって思うけど、イオンの半額で済ますってもうね…
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:07▼返信
仏間の故人たちに旅行行ってきたよ報告がてら多少の土産物は必要なんでな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:15▼返信
>>17
自分もどっか遠く行って散策してそこの飯食べないで帰って来る事あるから気持ちは分かるけど、昼間眠いの嫌だから新幹線使ったり車で行きだけ高速使ったりするな
この人はその部分から削ってるからせいぜい体力と時間ある大学生くらいまでしか出来ない
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:15▼返信
こんな「苦行」までして行く旅行は楽しいんか?
>街を散策して満足する
旅行にいかなくても近場でいくらでも出来るそうだけど。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:22▼返信
>>104
古びたアーケード街とかいいよな
今行っておかないと解体されるかもしれないし
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:25▼返信
>>110
仕事は違うけど身内が工場エンジニアで、全国あちこち行ってて大変みたいだけど色んな県の色んな名産食べててちょっと羨ましいよ
ホテル代の経費上限の差額をそのまま出張費としてポッケ出来るから、それで飯食ったり観光してるって言ってた
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:26▼返信
>>212
苦行じゃなくて、それが楽しいからやってるんだろ
キャンプとか手間がかかるだけだからホテルに泊まった方がいいとか言うやつバカだろ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:32▼返信
>>142
特にお土産は旅に行けなかった人に旅の経験を分かち合う事なので重要です。

気持ち悪っ
現代だとそんな事思ってお土産買う人いないよ
職場で旅行行ってたってバレた時に何も無いと角が立つから渋々買ってるだけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:39▼返信
>>212
違う街を散策したいんだろ
とりま、お前は部屋からでなよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:41▼返信
>>195
自分の目で見るからこそ価値があるんだろ老害
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:41▼返信
なんでもいいから今いる空間と物理的に違う場所に移動するって楽しいんだよな
逆にどんなところでも居続けると淀むというか
場所は何処でも寝泊り出来ればこだわらず交通手段はなんでもいいってなれば旅行も安くなるわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:42▼返信
>>189
部屋から一歩も出れず同じ景色ばかり見てる奴の言葉は重いな\(^o^)/
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:55▼返信
お金があってもこのスタイルで旅行するならまぁそうじゃないならう~ん・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 15:06▼返信
街の散策とそこらの自然見るくらいなら近所で出来るからいいわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 15:09▼返信
全部自民の悪政の所為
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 15:24▼返信
そもそも旅行とか行きたくないわ
ゲームは?アニメは?どーすんの?どんどん貯まっていくから1日も無駄にできん
225.投稿日:2023年09月27日 15:48▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 15:58▼返信
趣味に何を費やすかは人それぞれだがイオンの半額弁当で???ってなるし
あきらめろってのが気に食わん
何でそのスタイルをマネしたいと思ってると思ってるんだ?

227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 16:34▼返信
相変わらず底辺しかコメしなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 16:56▼返信
質より量ってタイプかいな
路上生活者みたいな生き方だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:04▼返信
YOUTUBERのスーツ旅行とか見て悔しくないの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:36▼返信
旅行の楽しみは人それぞれだけど
飯ケチるのは勘弁だわ一番萎える
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 18:07▼返信
例えば「北海道に行ってきた」「有馬に行ってきた」と言われた時に何を想像するか。
それが多数派の意見な訳だが、旅行の楽しみは人それぞれだからなぁ。

ただ、全部ケチるより、何か一つにはお金を掛ける方が楽しみが増えるぞ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 18:38▼返信
旅行の質を取るか量を取るか、みたいな話ね ここまで節約するなら、ついでにゴミ拾いとかしてあげれば観光地にとっても嬉しい客になれそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 18:38▼返信
震えるほどでもなかった
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 19:19▼返信
新幹線を鈍行にするのは、電車乗るのも旅行の内だと考えれる人じゃ無いとキツイやろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 19:29▼返信
自分の知らない地を踏むのが目的なんだろ。これはこれでありだと思うよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 19:33▼返信
>>7
景色を見るだけでも楽しいもんよ
楽しみを減らしてるのは確かだけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 19:35▼返信
>>48
お前のその発想の方が底辺だよ
何事も楽しんだもん勝ち
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 19:36▼返信
>>54
貧乏ならそもそも旅行なんてしないだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 19:46▼返信
快活クラブは寝るのには不向き
個室で寝てたけど、隣が大騒ぎすると声駄々洩れ
店員に云っていったん静かになったけど、また別の客と入れ替わり大声で会話開始
神経太くないならビジホを選べ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 20:15▼返信
宿は安くて良いわな
飯は金かけたい
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 20:37▼返信
そもそも旅行自体に興味がない
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 21:03▼返信
飯までケチるのは自分の中では無理だ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 21:10▼返信
東横インですらかなり譲歩してるだろ
漫画喫茶に寝泊まりってもう最低限の人間らしさを捨ててるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 01:57▼返信
そういうゲームでしょ 本人が満足なら良いだろ 他人が文句つけることじゃないわな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 08:37▼返信
鈍行→徒歩、ヒッチハイク
漫画喫茶→公園、橋の下

これくらいじゃないと貧乏とは言えんな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 08:37▼返信
てか自転車+テントは普通にいるだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 19:04▼返信
回数減らして一度の旅行に多くお金を使うようにしなさい
充実度が満たされないだろこんなんじゃw
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 22:32▼返信
この人の言う通りやな
全然ありだと思うそういうスタイルも
俺はやらんけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 22:53▼返信
鉄道じゃなくてスーパーカブか自転車使って野宿したほうがもっと安くないか?
行ける場所も公共交通機関に縛られなくなるし
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:51▼返信
>>1
宿泊はテン泊が最高やで。
安いし、色々と回って経験できるから。
快活クラブって。。と思っちゃうわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 13:38▼返信
>>65
草www
旅行っていうより死に場所を探して放浪してる人みたい…って思ってしまったわ

直近のコメント数ランキング

traq