• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「笑点」がいよいよヤバいかも…という気がしなくもない。

OP後に客席の司会者が挨拶する流れが寸断されて
CMが入るようになった。
三問目が終わって「また来週」とならずに、
大喜利続行のまま提供クレジットが入ってフェイドアウト的に終了するようになった。

わかってない人間の手に委ねられた気がする。










  


この記事への反応


   
笑点は「偉大なるマンネリ」枠
(類似に志村けんのコント番組)だから
余計にいじるよりどっしり構えたほうがいいとは思うんだよな。
一之輔氏加入はこの番組が落語界の命綱と考えてるということだろうし余計に。


数字ばかり見て番組の見やすさをおざなりにするパターン
今週のCM中の数字は稼げても、
見ずらいから来週から見なくなるは計算に入ってない。
データ解析の怖さ


"お決まり"が分からないのか、あえてなのか、、
どちらにしても観てる層を無視してる感がたしかにやばそう。

  
笑点をCMで離脱する人はあまりいないように思えるけどなあ。
後半の大喜利に向けてだんだん人が集まってくる番組でしょ?


初見の人に番組をわかってもらうための
「丁寧さ」が足りなくて、
「もうわかってるでしょ」でルーティンを端折ってるのが裏目に出てる。
どんなマンネリ番組も基本相手は初見だと思って作ったほうがいい。


↑劇場版の名探偵コナン冒頭を見習って欲しい

そろそろ昇天かな



大喜利とかのクオリティ以前に
番組のお約束部分をいじると違和感やん
「また来週」のメリハリがあると無いとじゃ
見終わった後の印象全然違うぞ…




B0CHJ8RHT7
小林有吾(著)(2023-09-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:03▼返信
お題事前告知マ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:03▼返信
面白くない番組だから視聴率が低い
視聴率が低い番組だからスポンサーからの指示が増える
結局出演者がつまらないのが一番の原因なのでは?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:04▼返信
ボケ老人しか見てないしどうでもいいだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:04▼返信
終わりが近いからそうなってるんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:04▼返信
この変更しても見続けるような人しか見てないって判断でしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:04▼返信
客席に座って挨拶しないのはコロナ禍からだろ…
何言ってんだコイツ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:04▼返信
笑点のテーマソング聞くと、明日から仕事かーと嫌な気分なるし
そもそも観ない。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:05▼返信
ジジババしか見ないんだからいいんだよ適当で
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:06▼返信
副音声だけにして全編CM流せばいいやん(敏腕広告マン)
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:08▼返信
最近のTV番組、こういう人の足元見たCMの入れ方に嫌気がさして観てるのが億劫になって視聴者離れを加速させてるの、まだ分かってないの?
逆に従来通りの間隔でCM入れて出演者もスタッフも協力して作ってる感のある番組の方が観やすくてまた見ようと思う

ただし24時間TV、テメーはダメだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:09▼返信
人が入れ替わり過ぎてもう知ってる人いない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:10▼返信
自分は日曜日に笑点リアタイせずHuluで見てるから
CMや提供クレジットの件はいま知ったわ
こればかりは落語業界がどうこうよりテレビ側の体質の問題かと
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:10▼返信
偏差値スッペチ28「やはり圓楽、小遊三、好楽、木久蔵、歌丸、楽太郎、こん平、山田の時には敵いませんね」
 
コイツ等って共産党や旧民主党と懇意にしてた弩クズやったやん
スポンサー以前にこの数年間左寄りのネタに擦り寄った内容しかしてないから
視聴者が減るどころか収録時の観客席も埋まらん日があったりするんやぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:10▼返信
因果関係が逆
もう終わってるからなんとか残ってるやつから利益(CM見させる)取るしかない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:13▼返信
しょーもない指摘だった
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:13▼返信
世代交代できずに終わるだろうね
華のある若手がおらん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:14▼返信
元からほぼ終わってる感じだったしこれくらい大して意味ないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:15▼返信
落語界隈も若くてフレッシュなメンバー揃えんともうオワコンじゃて
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:15▼返信
元からつまらん
作家の作ったネタ発表会
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:15▼返信
そりゃ昔ながらの慣習でしか仕事出来ない日テレだし
だからジャニーズ周りの対応も他より遅れてる訳で
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:15▼返信
出演者も視聴者もどんどん死んでるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:16▼返信
視聴率取れないならもう打ちきりにすればいいだろ
意地でも続ける意味あんのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:17▼返信
そう言うフォアマットを決定するのはTV局の姿勢だろ
テレ東も同じだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:17▼返信
結果のことなんか考えず、変えることで仕事やった気になってる人は一定数いる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:17▼返信
問題出題後に右上テロップの表示が増えたのも原因やな
いるんやったらそれでいいが視聴者によっては邪魔にしかならん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:17▼返信
司会者の技量で持ってた番組だったわ
歌丸いなくなって以降につまらなくなった
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:17▼返信
若手というおじさんがじいさんに気を使う盛り上げ役に回ってる構図がもうあかん
28.ネロ投稿日:2023年09月27日 08:18▼返信





老害死滅w
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:18▼返信
俺こんなとこに気づいてるんだぜ俺スゲエ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:19▼返信
エンディングの話は笑点に限ってないよ。
日テレのほぼすべての番組はだいぶ前から同じように変更されてるよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:19▼返信
もう大御所がいなくなってスポンサーも番組舐めてんだよね
番組終わるまで最大級に宣伝させてもらおうって肚でしょ
32.投稿日:2023年09月27日 08:20▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:22▼返信
※6
いつまでコロナ化やってんの君は
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:22▼返信
圓楽(楽太郎じゃない方)がやっぱり有能やったんやろなぁと思うわ

こいつの誘い笑いで面白い雰囲気が醸し出されて面白くないことも面白くなってた感がある
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:24▼返信
広告出してる会社にクレーム入れると効くんやろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:25▼返信
何かあったのか劇場だけは凄く嫌い面白くない上に冗長に過ぎるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:25▼返信
はちまもPRなしの広告記事かバイトの偏向記事しかないやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:26▼返信
挨拶できないヤツは何やってもダメ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:26▼返信
分かってない人間の手に委ねられてる気がしたとか言わない方がいいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:26▼返信
その昔は40分番組で大喜利の前には
漫才や手品とかの枠が二つあったんやで
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:27▼返信
新担当者が自分の成果を作る為にトンチンカンな仕事してる図
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:28▼返信
司会抜擢だめだったな
普通に面白くない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:28▼返信
>>39
日本語で書け
44.投稿日:2023年09月27日 08:29▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:30▼返信
>>40
そうそう
子供の時はそっちの方が面白くてそれ目当てで見てた
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:30▼返信
歌丸が逝ったあたりで終わらせておくべきだったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:32▼返信
どんな作品も客見ずにスポンサーのほう向いたら終わりでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:33▼返信
>>39
何で?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:33▼返信
ヤバいて言われるの終わったためしなし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:34▼返信
若手が軒並み糞つまらんからよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:34▼返信
※35
本気で嫌ならそれぐらいしか無いからな
1人が声上げても関係ないと思うがネットに書かかれて残るだけでもダメージ高い
わざわざ見たくないCMを書き出すやつもいないけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:37▼返信
衛星的にヤバいだろと言っている人が多く居るようだけど、
衛生観念が徹底してるのは日本と台湾位なもんで、世界中全部衛生観念なんぞ
先進国含めて無い所が圧倒的だわ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:37▼返信
番組スタッフが落語知らなそうな世代だもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:39▼返信
顔ぶれで既に終わってるし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:39▼返信
もう終了してアニメ枠にしたら?
そっちのほうが視聴率取れるでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:40▼返信
わかってない人が視聴率を目論んだ結果。

三平の件がモヤモヤする。
三平が発言すると首を傾げたり嫌悪感出しまくって政治ネタした言えない人いたよね。
次第に三平が壊れていくのが痛々しかった。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:40▼返信
マジで一回も見たことないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:41▼返信
「また来週」が無いのは、1回の収録で数週分を収録してるからだと思う。
製作費削減。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:41▼返信
テコ入れで山崎邦正を出そう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:43▼返信
演者が変わるのは仕方がないけど笑点はあの変わらなさが命だと思うんだよな。数十年培ってきたものを馬鹿なプロデューサーやデレクターなんて3流テレビマンが思いつきで弄っていいものじゃないんだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:43▼返信
黄色が引退表明したようだけど
水色とピンクも同時に勇退したほうがいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:45▼返信
80~90年代あたりまでは、たまに見てたよ
やんなっちゃった節の緩さに癒されてた
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:45▼返信
>>58
それは挨拶だけ収録すればいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:46▼返信
いつもながら見でしか見てないから全然気づかなかったわw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:46▼返信
TVを見ない人がマーケティングしているんだから当然の帰結
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:46▼返信
>>43
???
前半部分が日本語として分からないなら引用なんだからワイに言うなや
後半なら小学生からやり直そうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:46▼返信
>>48
分かってる俺スゲーとか痛いやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:47▼返信
つまらないっていうより寒すぎる
今平の代わりが入ってから見るのやめたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:47▼返信
そういう手法が存在するってことはそれで正解なんだろう
大衆なんて俺らが思ってるほど頭良い存在ではないんだし
終わるどころか大して影響無いよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:49▼返信
楽太郎が歌丸をいじって笑いに変えてた頃が懐かしい
久しぶりに見たら名誉司会歌丸とか出てきて寒いわ。今の制作側は無能な働き者臭いな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:51▼返信
そもそも番組自体、OPがピークやしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:51▼返信
どこで笑うんだこれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:52▼返信
時代錯誤の具現化
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:53▼返信
チームマカロンとかなにかあったんじゃ劇場とかって言っているオレンジがいらない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:54▼返信
歌丸が司会になったくらいから徐々に落ちてきたな名プレーヤーを司会にしてしまったからいかんのだよ
歌丸と円楽のやりあいとか面白かったし、その下でたい平のキャラも活きたけど
宮治と一之介でやりあっても鼻につくし、たい平もエースポジに向いてないけどやるしかない現状だし
歌丸、円楽が良い回答をさらっと言うのにたいして宮治も一之介も回答してからドヤ感丸出しで上手くないのよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:55▼返信
そのうち画面を半分に分割して常時cm流すようになる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:56▼返信
最近のテレビってこういう小賢しい演出ばっかだよな
「いいところでCM挟みます」だったのが今は「CM明けてもそう簡単には見せませーんw別のVTR挟んでから最初から見てもらうね」になった。ゴミ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:56▼返信
客席から始めるのはコロナで駄目だからだろ
あとは映りたくない客もいるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:57▼返信
子供のころ親から無理やり笑点を見せられ笑いを強要された さっさと終われ有害番組が
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:58▼返信
ごめん、笑点が終わったところで損する人っている?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:59▼返信
歌まりが死んだのがでかい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:00▼返信
そういや全然見なくなったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:02▼返信
黄色がちょくちょく風刺きいた答えしだしたあたりもきついわ
頭が足りないおじいちゃんって役回りなのに上手いこと答えたらキャラが保てんわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:04▼返信
いつまでやる気だろう?いい加減気がつけって話。
たった一社による「視聴率」なるものに放送電波を牛耳るキー局、果ては広告代を出す側の企業まで右往左往する怖さ。数十年前から始まったこれ、番組改善の役に立ってみんな広告見るようになって改善された?悪化してるじゃん、近年解析の技術ばっかり磨いても視聴者が嫌がる方向にしかいってないお粗末さ。結果の数字にしか目がいってなくて何を見せたいか、その魅力にどれだけ対価を払って広告料をつけるか局もスポンサーも内容が見えてない、で視聴者にこれでいけると思ってる井の中の蛙。観る側を馬鹿にしすぎ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:09▼返信
そもそも落語文化が危機的な状況にあるんだよね
若者の落語離れというか
現在、テレビで落語家を毎週定時で見れる唯一の枠であり、落語そのものに触れられる機会というのもNHKが続けている僅かな演芸枠でしかない
そして今回の件も、笑点という番組自体や落語文化に造詣の深い人間と言うよりは、全く番組と縁もゆかりも無く興味も無い若い人間が、視聴率を落とさない為のテクニカルな仕事を落とし込んでいるだけのように見受けられるので、正直皆さんが指摘しているように、番組存続がこのままでは危ういと感じる
下手すると2~3年で古参の出演者が降板し出したら番組終わるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:16▼返信
もっと流動的に大喜利の人を変えるべきだった番組
昔の印象が強く残り過ぎて世代交代がままならなくなってしまってどん詰まり
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:17▼返信
笑点に限らず、そのうち内容ぶった切りで1個ずつ何度もCM挟んだり
CM中はチャンネル操作が出来ないテレビに置き換わるんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:22▼返信
やっぱ先代圓楽師匠、歌さん、楽太郎の三名がいないとつまらんな…
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:28▼返信
タイパコスパ言ってるからこうなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:28▼返信
笑点まだやってたんやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:31▼返信
メンバーが爺過ぎて何喋ってんのか聞き取り辛い時点で噺家失格でしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:31▼返信
昔から面白くなかった
なぜ今もやってるのか謎
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:37▼返信
木久蔵も笑点卒業するからあと1年だろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:42▼返信
単に華がない感じになっちゃったのもあるかも。
先代圓楽と楽太郎、歌丸こん平が亡くなり、ついでに木久扇も引退する。
もう小遊三の下ネタくらいしか残ってないやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:50▼返信
吉本よりはマシ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:51▼返信
ここ数回おかしいなあと思ってたけど、そのうち直ると思ってた。
待っててもダメか…。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:56▼返信
「また来週」だけでも復活してくれないかね。
モヤモヤするんだよね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:02▼返信
テレビ局は今スポンサー確保に必死だからな仕方ないよ
どんどんスポンサーがテレビから離れてネット広告に移動してるから少しでもテレビで宣伝してもらえるように番組構成を変更するのは当たり前
昔の笑点に戻して欲しいならお前らがスポンサーになれって話だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:13▼返信
メンバーが年寄りになっていなくなったのが根本原因でどうしようもない
そのままダラダラ続けるかすっぱり止めるか好きにすればいい。見ないからどちらでもかわまないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:19▼返信
>>12
日テレ系はドラマの最終回うやむやにして、真相はHuluで…みたいなの多すぎる。
地上波は漫画の試し読み機能的な感じで、本気で見るならHuluとかTVerとかでって世の中なのだろう思ってる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:19▼返信
コンプラが厳しくなって、 しゃべる事にすごい気を遣うようになったもんな・・・
噺家さんたちにとっては厳しい時代だと思うよ、これから

102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:29▼返信
ほんとバカだよね。
CMとか不要な演出でコンテンツを楽しめない様にしたら、視聴者離れるだけなのに。
いまだに 「CMとかでブチ切りしても、どうせこの番組しか見る物ないでしょ?」
みたいな勘違いをしているんだろうな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:35▼返信
>>18
ドラマとか漫画とかプチブームはここ20年で何度かあって、その時に勢いのある若手とかキャラクターやビジュアルの良い若手をもう少しうまく売り出せてたら…と思う事はある。
一番チャンスだった「タイガー&ドラゴン」の時に、爺とTOKIO以外でどうだったかまったく思い出せない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:51▼返信
大喜利で反政府、反自民ネタやりだしてからずっとつまんなじゃん
ネタとして笑えるならまだいいけど、ネタとしても面白くないし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:51▼返信
わかってた頃から低迷してた結果こうなってるだけなのに何いってんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 10:55▼返信
ずっと昔は見てたけどラーメン屋がどうとか師匠がどうとか内輪ネタが増えた頃に見なくなった
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:00▼返信
>>86
TOKIO使えばええんか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:01▼返信
単純にここ30年くらいで
視聴者層の半分は死んでしまったと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:16▼返信
最近はバラエティとかワイドショーとかで次のコーナーの商品紹介してる最中にぶった切ってCM入ったりしてるからなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:17▼返信
スポンサー離れが多くなってるから広告代理店のゴリ押しじゃなくて局側が広告代理店に忖度してるんじゃね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:22▼返信
旦那とHAME撮り パンパン
旦那とHAME撮り パンパン
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:25▼返信
落語家じゃないけど、腹黒枠をこなせるあの人を呼ぶしか無い
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:30▼返信
※111
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:32▼返信
見ずらい
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:42▼返信
東京のつまらないお笑いの極致
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:56▼返信
歌丸vs円楽時代が強すぎて新規メンバーはどんなにフレッシュに頑張ろうとしても
あの時代が強すぎてつまらなく感じる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 11:59▼返信
ショータがつまんねえのに司会を始めた時点で楽しくなくなった
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:00▼返信
二週分おなじ会場で撮ってるのにいちいち白々しい
って意見が多かったんじゃないのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:01▼返信
相撲やってりゃそっち見るしやってない時期は笑点を見る
日曜の夕方なんてその二択でしかない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:14▼返信
笑点一度も笑わず最後まで観る自信ある
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:22▼返信
全体見れないセンス無い人間が指揮してるとそうなる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:34▼返信
「変わらないこと」がウリなのに、何故変えていこうとするのか。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:42▼返信
まあスポンサーの会社の人だけが見ればOK
もう番組自体が在っても無くても大して変わらん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:43▼返信
圓楽歌丸楽太郎で持ってたようなもんだろ
小遊三と好楽だけじゃきつい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:15▼返信
笑点なんてまだやってたのか
俺が見てた頃のメンバーは結構死んだ気がするが
126.投稿日:2023年09月27日 13:16▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:22▼返信
昔からの流れをちょっと変えられただけで、すぐ「わかってない奴らの犯行」みたいに言い出すのもどうなん?
番組自体残ってるだけマシやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:32▼返信
>>127
その変え方が変って話をしてるんだよ
君は人の話ちゃんと聞かないタイプでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:33▼返信
10年見続ければ慣れる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:45▼返信
笑点も始まりはただのバラエティ番組だからな
タイトルだって当時流行った氷点のパロディだし
そういう軽い番組がいつのまにか格式とか伝統とか気取りだしちゃってさ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:00▼返信
昔は講談(寄席)をそのまま放送してる民放もあったんだけどね
東京12チャンネル(現テレビ東京)とか
今は教育テレビの深夜帯に僅かに残すのみとなったんでテレビ寄席文化は滅亡したんだ
咄家が絶えてしまう前にどうにか継承しようと足掻いてはいるが・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 14:56▼返信
司会のクソメガネになってから一瞬も見てないわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 15:06▼返信
全部自民の悪政の所為
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 16:34▼返信
相変わらず底辺しかコメしなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 16:53▼返信
最近どんな番組でもこんな感じだよね
タレントが喋っている最中に、上からスポンサーを被せてさ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:10▼返信
テレビは無料だと思ってる?
スポンサーのことを理解してるのかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:17▼返信
日テレなんか見てる時点でバカを公言してるようなもの
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:20▼返信
旧円楽が死んで半分終わってた
歌丸が死んで完全に終わった
新円楽が死んだ今は完全に恥をさらしている
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:21▼返信
そもそもこの番組面白くないやろ、誰がみてるの
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:31▼返信
>>2
笑点は視聴率高い、今週の娯楽番組枠で全場組中3番目だよ
番組平均世帯視聴率(%)18.4
何も知らねえのに数字も出てるのにつまらないのが原因では?じゃねーよ
2コメはコメントしててアホか
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 17:35▼返信
マンネリで下降線をたどってるから手を入れたんだろう
でなければ変えるわけがない
まぁそんなことしてもほとんどの場合無駄なんだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 19:26▼返信
はっきり言ってレギュラーメンバーがいなくなったら
もう無理なんだよ番組保つの
それならもういっそ新しく番組作った方がいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 20:03▼返信
そういう事なんよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 20:39▼返信
糞日本ざまぁwwwwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 23:22▼返信
そういや最近見てないな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 00:35▼返信
楽太郎(6代目三遊亭円楽)あたりがちやほやされ始めてからおかしい
5代目までは良かったのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 04:29▼返信
無駄を省くってのが極端に下手なやつが権力を持ったりする
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 11:10▼返信
見たことないけどつまんなそう
今後も見ない
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 12:34▼返信
やってはいけないことしかしない
テレビは完全に頭おかしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 12:43▼返信
テレビがね激的におもしろい必要が無いんよ
それを勘違いしてるからどんどん低俗になっていく
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 15:44▼返信
せっかく視聴率とれている番組すら台無しにしてしまうのに広告代理店なんてやっていけるのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 16:11▼返信
長年やってるから出演者ベテランやし会場の笑いがなんか笑ってあげてる感な雰囲気出てて見るのやめたわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 17:11▼返信
歌丸が亡くなった時に半分終わって、圓楽が無くなって完全に終わった感じ。
あの2人がいない笑点は笑点じゃない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 17:17▼返信
歌丸がいた頃はまだ良かったが、亡くなったら正に坂を転げ落ちるように急速に陳腐化して行って、視聴者が離れて行った感じ。
このことはメンバーや運営側が1番良くわかってるだろう、未だに何かにつけてメンバーが歌丸のことを持ち出すのがその証拠
歌丸が亡くなって時代は変わった。もう笑点も「お開き」の時期が近づいてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 19:21▼返信
cmへの切り替えはテレビ局側が行ってるんだから、やっぱり日テレ糞だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 05:54▼返信
圓楽さんが亡くなってから見てないなだからいないとつまらないかどうかもわからんわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 06:37▼返信
>>7
サザエさん症候群じゃんw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 10:17▼返信
低次元な見内いじりから脱却できたの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月29日 11:20▼返信
ケチつけてる連中の9割が実は見てないんだろうなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月30日 10:00▼返信
見てる層はボケ老人ばっかだから、そんなことに気づかねーよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 20:07▼返信
久々に見たけど
後期高齢者3人には勇退してもらって世代交代した方がいいと思ったわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 23:46▼返信
※120
馬が司会の時代は激ムズだったけど今なんか簡単すぎるわ
なんなら日曜アニメ(刃牙翼ひろプリガッチャキング)全部見ても全然表情変わらんかったわ

つまんなすぎてな!
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:05▼返信
まっ、いいんじゃない。
これで。
概ね良好。
かえって、お笑い芸人には、飽きた。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:25▼返信
水曜日のダウンタウンじゃねえの
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:43▼返信
昇太を司会から降ろして欲しい
圓楽並みに回せる司会者いないのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:03▼返信
三波さんが亡くなった時点で、番組の危機と言われていた。視聴率が3割ほど下がった覚えがある。それ以降は極めて緩やかに低下して、歌丸死去でガクッと落ち、それ以降劇的な回復はない。もう長くは続かないと思う。

直近のコメント数ランキング

traq