酔っ払いの知恵。常温ビールをいち早く冷やすには、濡らしたキッチンペーパーに包み、冷蔵庫にin。大体10分ぐらいで冷えたビールに早変わり!普通に冷やすと4時間ぐらいかかるから、相当早く飲める。 pic.twitter.com/eJkJvwGYQk
— ナベきちペダル (@maple4124) December 19, 2018
酔っ払いの知恵。
常温ビールをいち早く冷やすには、
濡らしたキッチンペーパーに包み、冷蔵庫にin。
大体10分ぐらいで冷えたビールに早変わり!
普通に冷やすと4時間ぐらいかかるから、相当早く飲める。
山屋のみんな〜!低体温症になる原因はコレやぞ。濡れたまま風に曝されないように気をつけるんやで。 https://t.co/aallTd27Hg
— 🅁🄴🄽🄾 (@renosky99) September 28, 2023
山屋のみんな〜!
低体温症になる原因はコレやぞ。
濡れたまま風に曝されないように気をつけるんやで。
低体温症を防ぐにはできるだけ衣服を濡らさないようにするのが一番ですが、
濡れてしまった場合は着替えるのが良いですね。
濡れた状態で強風に吹かれるのは絶対避けたほうがいいです。
2009年のトムラウシの遭難事故で亡くなった方の原因もコレです。
低体温症を防ぐにはできるだけ衣服を濡らさないようにするのが一番ですが、濡れてしまった場合は着替えるのが良いですね。濡れた状態で強風に吹かれるのは絶対避けたほうがいいです。2009年のトムラウシの遭難事故で亡くなった方の原因もコレです。
— 🅁🄴🄽🄾 (@renosky99) September 29, 2023
ミレーのアミアミ使ってる人多いですね。自分も持っています☺️
— 🅁🄴🄽🄾 (@renosky99) September 29, 2023
この記事への反応
・誰も言及してないから一応書き加えておくと、
これがすぐ冷え冷えになるのは気化熱じゃなく、
熱伝導率が水>>>>空気だから
水を媒体に熱が速やかに逃げて行ってるって話ですわぞー(=゚ω゚)
・仮に遭難し寒い山の中で濡れた服を着続けるのが
いかに危険か教えてくれたのは酔っ払いでした
・雨の日にバイク乗っちゃいけない理由はこれですね!!!
滑るというのもあるけど!
・真夏にツーリング先でゲリラ豪雨に襲われて
びしょ濡れのまま帰ってきたら
お風呂入っても震えが止まらなかったな🥶
・夏でもなる
同行者一名真夏にヘリで運ばれて行った
・わかります。十年あまり神奈川東部で
夜明け前後の野外で仕事をしてきて、いちばん寒い思いをしたのは
真冬の雪の中ではなく、ある九月に台風直下の作業でパンツまで濡れた時でした。
歯の根が合わないとはあのこと。
・他の方が山屋(登山等山活動する人)さん達に
警告されてましたが、自衛官の特に経験浅い若い皆さんも
低体温症になるのと同じ原理です( ・ω・)
着替えを面倒くさがらずにこまめにしましょう。
体力、年齢関係なくやられます( ゚ε゚;)
真夏でも雨に濡れた後で
エアコンの効いた部屋に入ると
急速冷凍するからなー
山で服が濡れた時は極力すぐ着替えようね
エアコンの効いた部屋に入ると
急速冷凍するからなー
山で服が濡れた時は極力すぐ着替えようね


流石に馬鹿にし過ぎwww
綿は乾かず通気性が悪い
冬の綿は人を殺し夏の綿は人をコロ助
何で? 君だって好きなもの飲みたいでしょ?
髪乾かした後、サーキュレーターで頭に当ててるよ…
氷をボウルに入れてグルグルね
これだと1分で冷える(準備時間除く)
10分の間に軽くつまみでも作ればすぐよ
単に原理が同じで分かりやすい例えとして出しただけだろうし
状況によっては嫌がらせどころじゃないヤバイ事になりそう
まじかよ!ヤバすぎてヤバいな
何がヤバいってヤバいところがヤバい
炭酸入れたら爆発するやん
たった10分で凍るところまでいかんよ
何いまごろドヤ顔でイキってんだか恥ずかしい
こんなの10℃までもいかんぞ
対流しない水の熱伝導率ゴミだし少量の水を表面につけたから死ぬほど冷えるかってそんなわけないやん?
普通に気化熱だろ
スナックでも氷入れて飲むとテレビで紹介してたし
実際ビールをコップに氷入れて飲むが美味い
冷たいの飲みたきゃグラスの方を冷やせよ
最初から冷えてるビールに氷いれてもほとんど溶けないけど
常温ビールに氷いれたらすぐ冷える代わりに氷の半分ぐらい溶けてかなり水っぽくなるよ
酒弱いやつなら5%程度のビールでも水割りにしたほうが飲みやすいかしらんが
氷の中に入れてくるくる回すやつね。
今日は土曜日!😋
ハロワ行かなくていい休日だぁ〜🥱
コスモを燃やせ!
↓
よく紹介されている「水にぬらしたキッチンペーパーを缶に巻いて冷蔵庫に入れると冷えやすい」という方法と比較して検証してみることにしました。
※冷蔵庫の設定温度や、環境にもよります。我が家の冷蔵庫は冷えレベルを「中」に設定しています
ネットサイトなどでよく紹介されている時間は「10分」だったので、冷蔵庫に入れてから10分後に取り出してみました。
あれっ……!? 20.4℃……!?
有識者曰く、「キッチンペーパー巻きには即効性はないんですよ。10分で冷える、などとうたっている記事は、ご自身で試されていない可能性が高いです」……なるほど。
温度にこだわらないとまずいものなんて
温度で誤魔化しているだけで本質的にまずい
世界中でおまえだけやでそんなアホなこといってるやつ
イキりチー牛君さ誰もそんな事聞いてないよ
てか10分じゃキンキンにはならんだろ
フランス外人部隊は常温の物を濡らした靴下に入れて振り回す
乾いたら冷えた飲み物の出来上がり
文系バカのポエムかよw
それともドイツ人の間違った噂でも信じてるの?
ドイツも普通に冷やす。冷やさないのは冬季日本より寒いからに過ぎない
いちいち気化熱と言わんでもよくね
要するに水があれば冷やせるんだろ、普通の事じゃねえか
俺は最後の方まで頑張ったけど結局ダメで最初の方に逝った仲間が先に待ってて「やっと来たのかよwおせーよwww」とか言ってきたから笑ったw
いやいや、お前は来たのか…としか言われてないだろ
実際に試したけど、表面はそこそこ冷えたけど、中心部分はそんなに冷えてないから、毎回不満にしか思わない
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
氷でもかじってろ
嫌です
冷蔵庫内の空気中に置くだけで速く冷えるってんなら、理由は普通に気化熱だよ。
人間は常に常温を保つべき、故に冷たい飲み物を飲むなんて愚の骨頂
そんなことよりタッパーに氷入れて缶をぐるぐる回せば2分で冷える
缶(アルミ)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>水
くらいで冷えん?
女性も着るから大丈夫だぞ!
あと下もある
アイス食えなくて可哀想
氷に塩入れるともっと良いぞ
アホ過ぎて心配になる
え?
バカ?
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
ずぶ濡れ友人を、
スーパーカブの
前カゴに乗せて運んだ
少女主人公。
そんな例えだすあたり、空気よめないんだろうなぁとしか思わん
>>86
びしょ濡れの服を着ているよりは、乾いた裸の方がマシです。
とっとと脱いで、絞ったり振ったり、出来る限りの脱水を。
求められてもいない要らない補足(皆わかってる)するやつな
大型連休の中国人にはいい加減にして欲しい
冬に濡れたままにしとくと
服ぜんぜん乾かないのにくっそ寒いぞ
最後の冷房だけで全部足りないか
それ酔いにくくなるから氷入れて飲むんだよ
長い時間飲む水商売の知恵
氷の中に入れてクルクル回す
水で濡らしたキッチンペーパー巻き付けて冷凍庫入れる
どう考えても楽なのは後者だろ
無駄に長くコメントしてるけどこの方法は冷蔵庫じゃなくて冷凍庫なんだよ
味って温度がかなり重要なんだけどな
味覚音痴だと分からない?
2分そんなめんどうな事するなら濡れたキッチンペーパー巻いて冷凍庫入れてその間にシャワー浴びる
室内で濡れた服着てみ
ずっと乾かなくて不快だから
乾燥した空気と風が大事
逆に濡らす の「逆」って何?
冷房?
そりゃ、冬で気温が低いんだから、当たり前では・・・
熱伝導率が水>>>>空気だから
水を媒体に熱が速やかに逃げて行ってるって話ですわぞー(=゚ω゚)
いや、気化熱の方が主たる効果だと思うよ
大量の水に浸し続けているわけじゃないので「水を媒体に熱が速やかに逃げて行ってる」が成立しない
風呂上がりに濡れたまま横になってる人に扇風機を当て続けてってのもあったな危ないんでやめてくれ
欧米人と違って日本人は冷たいビールしか飲めない可哀想な体質なのでそのアドバイスは無意味です。
大して変わらんだろうが