• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


小林製薬が『VRヨワナイン』という商標を出願






VR酔いの症状
VR酔いとは、乗り物酔いに似たような症状がVRコンテンツを体験しているときに起こることです。起こる仕組みとして、視覚は動いているのに身体は動いていないという、お互いの感覚のズレから生じると言われています。

VR酔いの主な症状は頭痛、胃のむかつき、吐き気、倦怠感、姿勢不安定などで、これらの症状の種類や程度には個人差があります。乗り物酔いと同様になりやすい人となりにいくい人がいますが、三半規管が弱い人はなりやすかったり、VRを使用しているうちに慣れてくる場合もあるようです。

この記事への反応



無粋な突っ込みをさせてもらうと、あくまでも今時点でわかっているのは小林製薬が「VRヨワナイン」という商標を【出願した】という事実であって、登録はされてないですよ。

名前が分かりやすくてとても好き。センスがある

神経麻痺らせてでもVR楽しみたいのか!?

Google Street Viewを数分みてるだけでも酔ってしまうワイでも行けるか???

ドラえもんの秘密道具みたいな分かり易いネーミングで草

三半規管弱すぎてバイオやエペ配信みるのすら厳しいワイはとりあえず買うことになりそうやな

「VR撮影映画のカーアクション、流石に20テイクもやると酔っちゃうなぁ…。」
はい、小林製薬のVRヨワナイン!
スーッと効いて、効果長持ち!
「VRヨワナイン、良いんじゃNINE」


体調が優れないときはVR酔いしやすいので、マジでいますぐ欲しい

ワロタw確かに慣れてないときに長時間やるなら酔い止め飲んでた

あッ!小林製薬ッッ!
「初めてのVRゲーム!
でも、なんだか目が回るぅ……」
それは、見ている映像と身体感覚が合ってないのが原因!
そこでッッ小林製薬の『VRヨワナイン』ッ!
108つの有効成分がHMDと脳を一体化ッッ!
「ウンン!ブイアールッテタノシイィ!」
小林製薬の『VRヨワナイン』ッッ!




まさかそっち方面でアプローチしてくるとは
ちょっと欲しいかも



B0C8J9HR6Z
スクウェア・エニックス(2023-11-02T00:00:01Z)
レビューはありません










B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:21▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:23▼返信
豚ヨワナイン
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:23▼返信
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:24▼返信
小林製薬はヤバい広告平気で流す糞企業だからwwwあり得ないこじつけヤバすぎ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:25▼返信
普通の酔い止めで良いような気もするけどな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:27▼返信
弱ないん?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:28▼返信
最初酔い止め飲んで遊んでたら慣れて不要になったな
今やったらまた酔うかも
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:28▼返信
前に移動する際の引っ張られ感も軽減してくれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:28▼返信
車の酔い止めで十二分に効くからなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:29▼返信
VR酔いには炭酸水と氷があれば問題ない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:29▼返信
乗り物酔いにはトウガラシ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:30▼返信
VRモッテナイン
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:30▼返信
酔う前に酔い止め飲めばエースコンバットも平気になる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:32▼返信
ヨイニツヨクナール
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:33▼返信
ゲーミングドラッグ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:33▼返信
3日で飽きて久しぶりに動かしたらペアリングが認識せずに遊ぶことすらできなくなってた
子供だましのゴミ文鎮
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:33▼返信
普通の酔い止めやろなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:34▼返信
ゼルダ3時間やると6時間位気持ち悪くなって断念したからめっちゃ期待
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:35▼返信
VR酔いって慣れたらしなくなるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:35▼返信
首動かしと同時にコントローラーで進む系のみ酔うわ
ってか小林製薬は特定層向けの薬ぶってるけど既存の薬品で代用出来るだろってのばっかり
だから胡散臭いんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:36▼返信
VR酔うからゲームせずシアターモード限定で使いたいが
それだと解像度落ちまくりなんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:37▼返信
自動車の酔い止めも効果ないのに・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:37▼返信
ネーミング変えたら売れるパターン狙ってるだけで中身は普通の酔い止めとかじゃねーの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:38▼返信
段ボールVR弱
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:39▼返信
※23
ゲーミングなんたらという名前にしたら高価で売れるから・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:40▼返信
※7
久しぶりにやると酔うね
すぐにまた慣れるけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:43▼返信
FPSとかカメラぐるぐるやらなきゃいけないゲームするのに良さそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:43▼返信
これはVR元年ですね
29.投稿日:2023年10月02日 18:44▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:45▼返信
自分の場合、VR酔いした時はレモン汁を喉にピュッとすると一瞬で治る
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:47▼返信
相変わらず名前が面白いw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:48▼返信
ゲームなのに弱くなってどうすんだよ😆
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:51▼返信
ダンボールVRでヨワナイン
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:51▼返信
FPSやり始めの頃酔いがすごくて乗り物の酔い止め飲んでまでやってたら体が適応したのか必要なくなったけど
普通の乗り物酔い止めとどう違うのか知りたい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:54▼返信
いつまでVR元年言い続けるのだろうか
MR元年に取って代わられるかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:54▼返信
馬鹿な消費者を騙すのはいいが、市販の酔い止めでいい

あと、薬の常用は危険だから、あたかもライトに使えるような名称は薬事法違反になる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:55▼返信
普通の酔い止めとどう違うのか気になる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:55▼返信
>>34
酔うってのはそもそも三半規管に作用してるだけだから市販のでいいけど、一応薬だから毎回使うのは危険
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:56▼返信
名前をそれっぽくしただけで、実際はスコポラミンが入った汎用の酔い止め薬じゃねーの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:56▼返信
大丈夫か
集団で謎の昏睡状態とかならない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:58▼返信
スイッチVR勝ちました
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:01▼返信
わかりやすい直球ネーミングは小林製薬だと認識されてるのは大アドバンテージだよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:02▼返信
>>22
市販薬ならアネロンが一番効く。
酔ってからじゃなくて、薬が効いてから車乗る感じで。あと満腹でも空腹でも酔いやすいから避ける、文字は読まない、スマホ厳禁、遠くを見る、まあ酔う人間ならすでに耳タコだよね……
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:02▼返信
中身は車酔いとあんま変わらんだろ

主成分は飲むと超眠くなる成分とその眠気を起こさないようにする成分
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:02▼返信
名前変えただけで中身は酔い止め薬やぞw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:02▼返信
FPS視点の酔いにも効くのかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:07▼返信
アネロンを仕様通りに飲んだら酔わなかった
釣り船乗るとき使うやつで試してみた
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:10▼返信
ゲーマー向けなんだろうが、じじいやばばあじゃないんだから騙されないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:10▼返信
ここって基本的には他社で販売終了した薬を買ってきて、変な名前で自社製品として売る会社ですよ
50.投稿日:2023年10月02日 19:18▼返信
このコメントは削除されました。
51.投稿日:2023年10月02日 19:19▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:23▼返信
小林製薬は名前と違って薬作ってないからな
花王とかと同じ系統の会社
歯磨き粉とか消臭剤とか作ってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:27▼返信
結局普段の酔い止めを名前変えるだけだろうけどなぁ
トラベルミンジュニアくらいの感じだとしたら眠気でゲーム所じゃなくなるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:31▼返信
変なネーミング付けてるだけで中身はただの漢方とか既存の薬剤だったりするよね

ここの商品じゃないけどドリエルなんてただの抗アレルギー薬を名前変えてぼったくり販売してるだけやぞ😰
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 19:56▼返信
PSVR2爆売れまったなし!ここがスタート地点だ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 20:11▼返信
でもVRってAV見るくらいだろ?だったら下手に薬飲んで抜けなくなったら嫌だなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 20:20▼返信
3D酔い全般に効くなら、ようやくこれでサイバーパンク遊べる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 20:29▼返信
今ある車酔い止め薬でも普通にVRや画面酔い止め効果あるけど
知らん人が結構いるからわかりやすいネーミングはよいかも
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 20:40▼返信
アネロンニスキャップ使ってたわ
ひと月ふた月やって慣れてくるといらなくなるよ
ゴーストバスターズは割と楽しみにしてる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 20:44▼返信
なんでそんなヨクナオールみたいなダジャレっぽい商標ばかりなのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 20:47▼返信
ただの酔い止めじゃね?実際酔い止めの薬効くし
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 20:54▼返信
乗り物酔い用薬の名前変えただけだと思う
VR酔い対策に乗り物酔いの薬飲むのは常識だし、他の薬も名前変えて低気圧向けとか睡眠薬として元の薬とは別用途で出したりするケースあるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 20:56▼返信
小林製薬や衛生商品メーカーは酔い止めよりVRクリーナー出して欲しい

VR機器って高価な上に肌が触れるのに不繊維生地で拭くしかない
特にレンズはコーティングもあってウエットメガネ拭きも使えない

だから本体もレンズもクッション部分も傷めずに除菌消臭できるVR機器用ウェットクリーナーをだして欲しい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 20:58▼返信
つーか普通の酔い止めでもゲーム酔いに効くぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 21:16▼返信
アネロンでええやんと思ったら割と書かれてた
色々酔い止め飲んできたけど、やっぱアレが一番優秀で効く
そんかわしバチクソ全身気だるくなって、なんか乾いた感じになる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 21:55▼返信
薬飲んでまでVRしたいんかよ
67.すーぐ薬wwww投稿日:2023年10月02日 22:31▼返信





VRしなきゃいいだけ♪
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 22:50▼返信
3D酔いするからいつか酔い止め飲んでゲームやってみようと思ってずっと忘れてた
一錠だいたい100円するんやな、一度試しに買けどそこそこするもんやねえ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 23:01▼返信
効きは良いけどアネロンがちと高いんだよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 23:53▼返信
Youtubeとかで上がってるVRMMD動画でも普通のMMD動画のノリでカメラスライドさせたり回転させたり視点変えまくる馬鹿がいる
めちゃくちゃVR酔いして頭痛と吐き気がする
酔い止めよりこの手の危害与えてくる奴をアップロード禁止にしたり酔わない表現のガイドラインがいると思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 02:24▼返信
三半規管の失調や空間認識に齟齬が生まれる事で生じる一種のブラックアウトだぞ
VR酔いに効果のある薬なんてそれこそ一時的に脳機能止めるモルヒネの様な・・・え?まさか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 04:47▼返信
※71
現実でもVR酔いにはただの乗り物酔い止め薬が効くのに何言ってんだこいつ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:38▼返信
USJで売れそう

直近のコメント数ランキング

traq