実家でインターネット接続トラブルが発生した時、高齢の親にルーター再起動してもらうための装置がこれ。
— わだ│断酒中のミニサイト作り職人 (@wada_akiko) October 3, 2023
高い確率でトラブルが解決します。いやほんと。#見守りテック pic.twitter.com/rhDtcefI9G
実家でインターネット接続トラブルが発生した時、
高齢の親にルーター再起動してもらうための装置がこれ。
高い確率でトラブルが解決します。いやほんと。
#見守りテック
私はWifiルーターを壁つけしている関係でこんなのを使っています。
— 紅のTaka《バイト探すか》 (@kurenai_taka) October 3, 2023
エルパ (ELPA) 手元スイッチ 介護 コンセント 延長コード 2m 125V 15A 扉付 エッグ型 WTS-200B(W) https://t.co/7Fc63afYqc
パナソニック(Panasonic) まごの手スイッチ ホワイト WH2913PK https://t.co/ddOGQdA9w7
この記事への反応
・最高なサポートですね!!!(保守業務勤務より)
・ルーターに「自動再起動機能」はありませんか?
(NECのAtermはあり、他ベンダーは把握せず)
毎日定時に再起動を設定しておくと、仮に通信エラーが起きても、
最長24時間後には自動で復旧してくれます。
うちの見守りの運用です。
・装置www
ただ、わかりすぎるくらいわかりすぎるw
・実家の親ではないけど、ルーターモデムの電源に、
面倒くさいから遠隔スイッチ
(数百円のコタツスイッチみたいなの)を
噛ませてあるw
・一回の訪問サポート三千円〜の高齢者ビジネスですね。
・人力リブーター😅
・なるほど!!私も実家で何かあると呼ばれるので、
電話で対応できるように予めこうしておくと
指示出しが楽ですね参考になります!!
橘玲の
や
や


そこにはまだ何の束縛もない。
だが年を重ねると様々な力に縛られる
次第に自由を奪われていくのだ。
そして、いつしか自由へ戻ることに恋焦がれる。
だが──
本当はいつでもそこへ戻れるはずである。
あっwあっwあっw👉
チャンネル
インターネット
あと一つは?
親に面倒な抜き差しをさせるより、まともなルーターを買ってやれば解決。
感じているのか…?
これから絶頂コースターだイクぞ!
親と一緒だなw
もうラジオだけ聞いてりゃいいのに
や
どういう事?
無知はこうやって次々買う
各企業はACアダプタにシール張りスペースと印刷したシールを付けると老人に優しい。
各企業はACアダプタにシール張りスペースと印刷したシールを付けると老人に優しい。
や
またこれか
コイツが12回目にその言葉を唱えたら世界は滅ぶ
や
ちなみに6回目
や
頭おかしくなったんか!ちまきぃぃィッッッ!!
配線をケーブル通して回したりするとまったくわからなくなるんだよね。
クソッ…!止める手立ては無いのか!
どんだけ語彙力に乏しいんだよ・・・
や
何これ?頭おかしくなった?
適当なコメしてないでちゃんと仕事しろボケ
直しに行く度にコンセントはOFFにするなと言ってるのに、忘れた頃にまたやるんだよな。
馬鹿じゃねえの?😅
や
ネットスラング?
暗号?
無線挟んでるから不安定なんだろ?
高齢の親のせいじゃなくておまえのせいだろっていう
そも物理繋がってないとマジックパケット通らないけど
なんでそんなトラブル起こるのさ
ネットワークトラブルの対処するのにWoLは無理があるやろ
や
本物はこんなもん読みやしないからな
完全な痴呆じゃなくても、そもそも自分でやるということ自体放棄してるからな
ごちゃごちゃさせんな
知らん人はそっち信じちゃう
特に日本では仕事を前倒しで完成させても
ガチで良いこと全然ないもんな
空いた時間分追加で働かされるだけ)や
の略
や
スイッチ付きのタップ使えよ
年寄りにもECサイト(楽天市場)は身近な存在なんだよね・・本当に困る
老人だから新しいの買うのもったいないみたいな感じ?
ウチのは飛んじゃうが口癖だから
すまんな
セキュリティホール作らなくてもいいじゃん
遠隔操作でONに出来ないのでは・・?
パパ 「わかった NTTの大株主になってきたわ」
・・・
調べてみたらなんかどこの企業でも深夜とかに定期的に再起動してて繋がらない時間帯があった・・。
適度に親子でコミュニケーションをとっておかないとな
え、実家暮らし?
NTTはインターネットを所有してませんが?
チッしゃーねえなとか思ってたけど
電源引っこ抜いて暫く休ませてからつけると動くようになるって最近わかったわ
ファミコン?
今は貰ったNECのルーター使ってるけどこっちは1回止まっただけでもう1年以上は問題ないわ
……予想よりも…早かったですね……
何
産業廃棄物はゴミ箱へ
あいつらTVしか見ねえから岸田の悪いところ全く気付きもしねえ
若者がいるとネット経由でそういう話もできるし、ネット漬けにできるから老害思考から脱却もできる
一極集中を政府が是正しないのはいいなりの老害を変革させないためだと思うわ
ルーターってそんなに当たり前にポンコツなのか
ちまき、時折バグるよな。
電源入れなおしてから5~10分待たないといけなかったりする 茶でも飲んで待っていよう
トラブルの原因、某プロバイダの担当ねーちゃんは
「客との対応で多かったのは電源をタコ足から取ってる事(たぶん電源不安定が原因)」つってたよ
コンセント直から取れってさ
更に高齢になるとこんな説明も読めなくなるから今のうちに関連部品を交換したほうがいい
その再起動のやり方を懇切丁寧に指示してるんだぞ
お前が気付いていないだけなんだろう
というか、電源再投入が必要なほど不安定なルータはゴミだから買い換えた方が良い。
5千円もあれば安定したまともなルータが買えるんだから、騙し騙し使うのは無駄だぞ。
アホ丸出しで草