Xより
とあるインディーゲームスタジオから
カプコンの『ディノクライシス』の
精神的後継作と言われている『ディノブレイク』が
本日よりリリース
値段は20ドルくらい(約3000円)
We are thrilled to announce that #DINOBREAK launches for all platforms on October 4, 2023! Wishlist today on #Steam and #EpicGames! Fans of #SurvivalHorror and #DinoCrisis rejoice!#Xbox #PlayStation #Nintendo #Switch #PS4 #PS5 #XboxOne #XboxSeries #IndieGame #RetroHorror pic.twitter.com/3ACoCYG2Ok
— Dead Drop Studios - #DINOBREAK on Oct 4th 2023! (@deaddropstudios) September 11, 2023
なお、全プラットフォームでプレイできるが、
日本語版はないため、海外アカウントが必要となる
Steamでは日本のアカウントでも利用できるが、
それでも日本語版はない
この記事への反応
・プレイしたい
・本当に精神的後継作?
とにかくプレイしてからだな
・↑
銃に恐竜、アクション性どう考えても精神的に継いでいるよ
・グラフィックがなんかしょぼいな…
・↑
いいじゃん、ディノクライシスもそんくらいのクオリティだったんだし
・恐竜に銃を撃つゲームは限られているし
面白そう
ディノクライシスシリーズはほんまリメイクしてほしい作品の一つなんだけどな


精神的後継作とかリスペクトとか言えばいいと思ってんのか?
他社のネタと都合よく利用したただのパクリやろ
誰か思い出せないけど誰かに似てる
あっさw
滅茶苦茶炎上したよ
これはそんなにファン多くないだろうから炎上の規模は小さいだろうけど
誰もやらねえよ
おい、チカソ、責任とって買ってやれよw
逆にお前らの居場所を作るためボランティアでサイト運営してるとでも思っているのか?
誰もが儲けたいから運営してるんだろ
文句言うなとは言わないが、不満ならお前が消えろよ
IPジジイが望んで復活して成功した作品が限りなくゼロだから仕方ないね
ディノクライシスが廃れた理由は
恐竜撃ちゲームだけになったり、出すハード間違えたり、宇宙とかやる必要ない要素にしたからだし。
🐷 「ありがとう任天堂」
よく考えたら、カプコンのゲーム全部そうだわ
魔界村もロケハンでクリアされたく無いから難易度上げてたらしいし
必死で検索したんだろうけど続編と後継作混同してる害爺が語るなよ
AC6「…?」
たまにいるけどこんなゴミみたいなブログに熱い想い抱いてるこういう人たちって何者なの
幻想水滸伝の百英雄伝とかワイルドアームズのアームドファンタジアとか
作っても売れないと判断してるんか
てかグラ何時の時代だよ
オリジナルのスタッフや開発が関わってないならただネームバリュー利用しただけの泥棒だろ
PS2並みw
現代の水準のクオリティと操作に落とし込んだものがやりたいわけで。
テュロックでええやん
ただのはちまバイト
まあどこのまとめのコメ欄でもわざとらしく煽ってたりするのいるだろ、だいたいそれ
逆にチープ感が出ちゃうな
恐竜が着ぐるみみたい
アレから何年経ってると思ってるんだ。
モーコンとScornとHELL SWEEPER VR買ったから残額無かったよ
要は「オレの考えた最強のディノクライシス」だろ?
ディノ3は糞箱独占だろクソガイジ
揺れたか?
USAゴジラの卵かよwwwww
俺はアメリカの大統領だ
外人って頭おかしすぎ&図々しすぎてキショい
それならバイオに恐竜の敵出せばいいだけだからな
開発側が言ってるんだから仕方がない
安っぽいんですがw主人公モブだしw
ホンマやwww
ディノクライシスと1ミリも関係ないし、精神的後継作なんて言われてないしディノクライシスの名前を勝手に使ってるだけ
例えばDC製作チームが独立して、インディーチームでこのDBつくったならわかるけど
それが通るならばヤバくね?映画とかでもそれやったら大儲けできるやん勘違いした馬鹿が買うから
勝手にディノクライシスの名前使って勝手に後継者名乗ってるパターンか
これは消されると思う
しかも似ても似つかない
なんなら2Dゲーでも面白いの作ろうと思えば作れるし(インディーズに多い
開発費抑えて安くて面白いの作ってくれるならそれはそれでいいんじゃない?開発側もリスク抑えられるから新作開発に積極的になれるし
『精神的後継作』って言葉はそもそも最低限前作の元スタッフとか関わってた時に言われる言葉だよね?
てかこのゲームの制作側もディノクライシスの名前を出しただけで『精神的後継作』なんて言ってないよね
【結論:はちまバイトが勝手に「ディノクライシスの精神的後継作と言われてる」って捏造してるだけ】
ブレイクしてデュロック
つまりよく似たパチモンって事やん
プレステがおじさん呼びだと
ファミコンはおじいちゃん呼びしなきゃだめじゃんw
卵っぽいのは異様にでかい
はちまが韓国のゲームをステマ宣伝する時にもよく使う言葉だよな
「ポケモンの精神的~」「ソウルライクの精神的~」とか、本家とまったく無関係なのに分家を名乗るとか意味不明だわ
似たようなラジコン視点のTormentedSoulsがどれだけ丁寧に作られてるのがわかる。
ほんと迷惑だよ
スイッチ見習え
スイッチに出ないからお前ら当然買ったんだよな?w
スイッチに出ないRPGスターオーシャン6は神ゲーだと言い買わなかった
スイッチに出ないRPGソウルハッカーズ2は真のペルソナだといいながら買わなかった
なんでお前らってスイッチに出ないとか言いながら買わないの?wゲームをネットで叩くおもちゃにしてるの?
MGSPWでモンハン未プレイだったけれど轟竜をガトリングガンで蜂の巣にしたり
空飛ぶ竜をロケット弾で撃ち落としたり・・・ディノ、Gearレックスはどうだったかな?
なんか甲板上かなんかで大変だった気がする
グラがひどすぎる20年前かよ
そこまで再現しなくていいから
3がXBOX独占でIP死んだんだよな。当時よくあったやつ
グラってやっぱ大事だわ。
3はやったことないから知らん
マジかよ
デッドラも4が箱独占でシリーズ死んだよな
ディノクライシスも売れなくはないだろうけど
単に他人が勝手に参考にしたもんを精神的後継なんて言わねえよ
俺的ゲーム速報@JINは今でも任天堂の記事ばかり載せているぞ
ダイの大冒険「これは期待出来そうだな」
イースX「そうだな」
※どちらもニンテンドースイッチ対応になりゲームの質が落ちました☺
あのシリーズはバイオと同じでリアルなビジュアルが売りだったからバイオみたいな水準まで引き上げないと意味がない
これ、カプコンは全然関係なくてディノクライシスの開発者も誰一人関わってないけど、インディーズのスタジオが勝手に「精神的続編」って言ってるだけのゲームなんだ…
関わってない
まさにフォロワー
勘違いしたバカに買わせようとしてるタイトルなので…
なにがきもいって
これ、作った本人たちもディノクライシスの名前出してるだけで「精神的後継作」なんて一言も言ってないし、もちろん巷でも言われてない(そもそも無名インディすぎて話題にすらなってない)のに、
はちまバイトが勝手に「精神的後継作と言われてる」って捏造してることよね
精神的wwwwwwwww
アホかwwwwwwwww
relyonhorrorの記事で、普通に開発会社の創設者がディノクライシスの精神的後継って言ってるんだが
にわか
何で、他人に言われて購入しないといけないの?お前らって誰だよ?妄想のお友達?🤔
有志版は完成してたよ
ただ作ってみたら現代のゲームと比較して戦闘もBGMも地味すぎた
どうみてもクソゲー
普通日本語訳されてなければ手を出さんだろw
開発者コメント見たら
グラフィック、音、プレイはPS1の懐かしさを再現しています。
故に現代のようなクオリティを求めているユーザには、本作はあまり向かないかもしれません。
と言ってるな。
意図的なのか、技術力不足なのか……。
妄想ではちま叩いてて草
ステマ臭かった恐竜TPSは売れましたか?また爆死したいんか?
ほんとそう思う
インディーで新しいことやってるのかなり少ないし9割5分がインスパイアという名のパクリ
洋ゲーはライブサービスは好調だが、AAAがピンチだから、日本人が作らなくなったアーケードやファミコン、スーファミ、メガドラ、サターン、ドリキャス、ネオジオ、PCエンジン、PS1・2とかの日本のゲームからパクったのが大半(勿論FPSやローグ、RPG等の西洋発ジャンルは除く)
そもそも海外のインディブームは洞窟物語から始まってるし、インスパイアも別に悪くないんだけど西洋は特に同じの作りすぎる傾向が昔からあるからまた飽和状態でゲーム市場を壊しかねない