あまりに需要あるサブスク
セブンでありがたすぎサブスク始まってた…… pic.twitter.com/myakm8GGhw
— ひと (@poiehi) October 4, 2023
こんな感じ
セブン‐イレブン|セブンカフェ サブスク
https://vdpro.jp/sevencafe/

期間中、対象エリアのセブン‐イレブン各店舗にて
セブンカフェサブスクカードを現金 または nanacoでご購入後、
本サブスク専用のマイページに登録。
マイページよりカード番号を登録すると、
1日1杯分のクーポンを配信(期間中毎日)。
徳島県・香川県・愛媛県・高知県、
東京都渋谷区・品川区 のセブン‐イレブン 各店舗
※購入、利用ともに上記エリア限定
この記事への反応
・めちゃくちゃいいなぁこれ
・これいいなと思ったら…
エリア限定なんだ
・え!ありがたい!
・めちゃいい❣️
これは普通に全国でいいでしょ~


はい終了w
セブンに行かなければいけないって
どんな苦行だよ
エリア限定か、東京は全エリアにしろよw
買っても結局は全員が毎日飲むわけでもないんだろうし
ついでに何か買って貰えればイイしな
って思ってるかもしれんが・・結局買う奴はセブンに行く奴だけ
店側の利益が減るだけで本社は問題なし
コーヒーで集客して利益が出るかテストするって事ね
上手く行けば3月以降に全国展開かな
もしくは季節限定かな
店員は商品バーコードをリーダーにかざすだけだよ
コーヒーを買う人が増大するから
メンテナンスが大変かなぁ
どうやって確認するかだって?
目と脳みそ腐ってんのか
サブスクでレジ前でスマホを見せる、出すって事を市民に慣れさせるんだね
もうレジ前で財布を出すとかダサいんだよ
ニートは家から出ないもんな
貧乏臭すぎるでしょ
通うって表現する奴はもれなく無職
コンビニなんかそこらにあるもんだからな
そこらにあっても毎回セブンに行くってただの中毒だろ
ゴキ混入で売り上げ落ちてそうだし
店員動いてる時点でセルフじゃないだろ
擁護が半端ない
クラフトBOSSでやってよ
味だろうが職場で飲みたいだとか我儘あるなら好きにすればええし
はちま民にはかんけーし」
1日1回とか制限あるのにサブスクって呼ぶの抵抗あるわ
100円が妥当だろ
四国エリアはそこらにないぞ
まさに通うって表現が正しいが
いろんな公共サービスとかも受け付けてるわけで
それに近い理由なんだろうな
セブンの近所に住んでない限りあまりお得感はないね
あと、会計時は他の商品と処理が別だと思うので面倒
毎日セブンなんて行きたくないしいろんなコーヒー楽しみたいときにもサブスクしてるしセブン行くか…って気持ちになったり、飲まない日にはもったいないことしたって気になったりするの気持ち悪いな
たかが1300円浮かせるために気分を縛られたくないね
まぁ、近所にセブンイレブンあれば散歩がてらありだろ
都会以外に住んでいる奴らwwww
そこまで中毒レベルのアホだっていうならコーヒーメーカー買った方が安上がりで早いし、通わなくちゃ損っていう概念もないからな。
小銭程度の損得考えてなきゃこんなの契約しないだろうに、頭が悪いから結局損する
でもそうでもせんと乞食群がるよなぁ
これ3つ買えば朝昼夜で1日3杯飲めるだろうがwww
まぁ、相当飲む前提だけど、ヤニカ◯コンボならそれの倍率も上がる。
1日1杯にしないと確実に使い回しされるわ
マジでセブンと味かわらん
・職場の近くにセブンがある
・仕事行く時の駅前にセブンがある
多少田舎でもコレくらいは当てはまる人多いんじゃね
最近流行だからと仕掛ける側は何でもサブスクサブスク
どうせ国民は意味分かってないんだろうからとりあえず便乗しとけやwて感じなんだろうけど案の定ww
飲み過ぎるとウーロンになるけどね。
ピーピーキャンディとは何ですか?
なめた者に「ピーピー」と言うと下痢にすることができるキャンディー。 効き目は1カ月間有効。 このキャンディーで逃げようとするウーロンを強引に仲間に引き入れた。
もう鶴さんの生の声も聞けないんだな!
味と言うより出先でサッと飲めるのがいいんだと思うが
出勤前とか昼休みとかにちょうどいいし
はい、解散。
セブンがコーヒーマシンを導入した初期は店内はコーヒーの香りで溢れてたのに、今は淹れてるその場に行かないとコーヒーの香りはしない
実際昔は「セブンのコーヒーはレベルが高すぎる」って話題になってたのに今はありきたりの味に落ち着いてて誰も話題にしない
舌が良いコーヒーに慣れたのかというと、ちゃんとした珈琲店に行けば良い味だと判別できる
とどのつまり…サービス開始当初のレベルの高い豆はもう使ってないんじゃね?
> 差額分のお支払いでその他セブンカフェ商品にもご利用いただけます。
カフェオレが無料引換券の対象になったら起こして
機械の抽出方式変わってフレンチプレス式に変わったんじゃね?
以前住んでたところは徒歩1分のとこにあったからかなり世話になったわ
そこに今も住んでたらこれ使ってただろうな
距離大事
月内だけ有効な回数券の方が嬉しいけど、サブスクは使わない分が利益になるからこの方式なんだろうな
一杯を中毒て頭大丈夫か
一杯のためにコーヒーメーカーとかめんどくさすぎる
会計処理自体は、「レシートについてる次回○○無料クーポン」と同じでバーコード読むだけでしょ
回数制限のためにユニークな必要があるからQRコードだろうけど、今のレジなら読めるから手間はかわらん
通り道にある人を引っ掻けるためのサービスみたいなもんだろうしな
引きこもりはお呼びでない
1日1杯のために毎日洗浄すんのめんどくさくないか?
別に数日飲まなくたって問題ないんだが
1000~1500円だろ最低
地方民だと分からないかもしれんが、
この手のコーヒーは朝の通勤時に会社付近で買う人が多い
渋谷区、品川区は正にその利用シーン想定だよね
なんにでもこういうこと言うやついるけど
清掃やメンテや豆の補充とかやりたないねん
だからセブンやコーヒーショップで買うんだわ
その6万でそれらをやる専属のスタッフもついてくんのか?
自分はそこまで縛られて行きたくない
四国ってセブン出来たの遅かったんだっけ?
土日はいちいち買いに行かないだろ
お前の普通が他人にも当てはまると思わんほうがいいぞ
毎日の通勤通学に立ち寄る人だっているだろう
休日まで毎日セブンに行くとかありえない
テレワークの間は自宅のコーヒーメーカーでいいわ
仕事の朝と午後に一杯づつ×20日出勤でだいぶお得なんだが
土日と平日の生活スタイルなんて普通違うんだから定価販売だろこれ
赤にはならない設定なんだろうな
よく買ってるけど毎日義務になったら飽きそうだから俺は買わない、paypayで払いたいし
一部のセブン店舗ではセルフで決済までできるコーヒー機あるからそれがある店は良いが
ない店はバイト店員で嫌がる人もいるかもね
メリットが無い人は買わない
ただそれだけの話で
買わない人は損してないのにいちいち避難する意味はわからない
四国四県は過疎地なので「客にセブンを覚えさせたい」
コンビニのリン酸コーヒー ありがたらって
飲んでろ 貧民共
休みの日もコンビニコーヒー飲みまくっている人とかでない限りは、あまりお得感はなさそう
ローソン、ファミリーマートはこれをどう思うか気になるところ。
評価高いなら全国拡大だろうけど
ローソンはむしろ「マチカフェプライム」で先行してる上に、こっちよりサービス良いよ
コーヒー以外でもMACHI caféアイテムなら使える110円分のチケットが毎日配布されて、月額1500円
家でも職場でも高めの美味しいドリップコーヒー買っといた方が気楽だよね
職場には豆とミルを持ってきて淹れてる強者もいるけど
1杯100円なら高級豆買ったほうが良いって言ってた
今はそういうのスタバとかに居ないのか
セブンだと何でこうも毎日行かねえよ!って言われるんだろうな
ゴキブリセブンにそこまで行かないので…
アプリにしろよ
たしかに。
休みに外出しないタイプは元取れないな。よくできてるわ。
目的。
休みの日は一歩も外に出ないのかよ