【海外発!Breaking News】自家製のスイカを披露した女性、切った後にカボチャと気づき言葉を失う(米)<動画あり>
記事によると
・米ミズーリ州カンザスシティ在住のケイティー・ゾーンズさんは、2015年に農場を購入し、夫と2人で野菜を植え、ヤギや鶏を飼育しながら自然環境に配慮したサステナブルな暮らしを送っている。そんなケイティーさんが今月3日、TikTokに動画を投稿したところ、多くの人を笑顔にした。
・動画は、ケイティーさんが夫とともに手塩にかけて育てたスイカを切って披露するというものだった。スイカはバスケットボールをひと回りも大きくした立派なサイズで、彼女は「今シーズン育てた初めてのスイカなの。この瞬間をみんなで分かち合いたいと思って」と言いながら、ナイフでスイカを半分に切っている。
・ケイティーさんは「美味しいかな? 美味しくないかな? でもきっと美味しいかも」と、ワクワクしながら切ったスイカの中身を確認した。しかしその直後、彼女はまるで動画が一時停止したかのように5秒ほど身動きせず、スイカの中身を見つめていた。ケイティーさんがお披露目したのは、スイカではなかったのだ。
・完全にスイカだと信じ込んでいたケイティーさんは、「私が見ているものはいったい何?」と呟いている。最初はスイカにカボチャの花粉が受粉したものかと思ったが、彼女はスイカとカボチャが他家受粉することは不可能だと知っていたため、ますます混乱したようだ。
・そしてケイティーさんは、味見すると「カボチャの味がする。そうね、甘いカボチャって感じだわ」と言い、カボチャだと認めた。どうやらケイティーさんがスイカだと信じ込んでいたものは、ハロウィンの装飾としてよく使われる「コネチカット・フィールド・パンプキン」というオレンジ色のカボチャだったようだ。
以下、全文を読む
@tri_ing_to_live I was so excited to share my watermelon with you. There’s NOTHING like homegrown watermelon from the garden. And it’s safe to say, there will never be a “watermelon” like this again. At least in this house. 😂 . . . #embarrassing #watermelon #oops #fromthegarden #squash #storytime ♬ original sound - Katie Zornes


この記事への反応
・サムネ画像思った以上にスイカに見えて草生える
・これは確かに似とるわw
・セルフドッキリ
・西瓜みたいな南瓜
・同じウリ科だからな。種類によっては外観は本当に似てる。
・これはスイカ前提で見たら「ん?縞薄いな?」程度のスイカと思っても仕方ない丸さ
・丸々立派に育ったな
・家庭菜園のスイカって失敗すると中身真っ白とかあるから、俺だったらそもそもカボチャだったことに気が付かないと思う
これは勘違いするのも仕方ないわ


何だこの反応コメントw
見たことない人が間違えましたレベルだね
つまり自作自演
聞いてたのに、それ不可能なこと、うそだったんか 初めて知ったわ
いい包丁だと余裕
サムネの時点でカボチャっぽく見えるわ。
丸くて縞模様のじゃなければスイカと認識できないというのは
義務教育の失敗例かな
巨大なズッキーニみたいやんけ
やめろ!
間違えるのがいても仕方がない
切ってもてるから食うしかねえ
巨大ズッキーニみたいであれば不味いという根拠をどうぞ
南瓜
西瓜
北瓜
ありがとうございました
アメリカのスイカは表面ザラザラしてるのか?
これ単独で見たらスイカって思っても仕方が無いなw
デブスを映すな
目が腐る
スイカはその部分太く成らねぇってのに・・・うそくせー
なお、ズッキーニはかぼちゃの仲間な
バズりたいからってここまでやるか?
本当にありがとうございました
スイカじゃ絶対ないだろ
「うーん。見えなくもないかな」
「スイカと思って切ったらかぼちゃだったって動画つくったらバズらないかしら?」
「バズ目的でみんなを騙すのはよくないよケイティ」
「騙すのではないわ。あたしはエンターテイメントを提供してるのよ」
気が付かなかったパターン?逆にカボチャ育ててたつもりが接ぎ木に使われた冬瓜が沢山転がってるのは見たことがある