ヤバイ業者も割とある
【注意喚起】Macの買取でお持ち頂いたわりと近年のMacBookPro
— 家電のHRDちゃん X ヽ(´ー`)ノエックス (@zan2zanjp) October 7, 2023
動作しなくなったそうで非公式修理店にMacの修理を依頼してみたが直らなかったそうで持ち帰り
で売却との流れでしたがロジックボードを確認したところSSDが剥がされてました。他にも電源管理のICなどが無くなってました。… pic.twitter.com/mNAtRSFcCh
【注意喚起】Macの買取でお持ち頂いたわりと近年のMacBookPro
動作しなくなったそうで非公式修理店に
Macの修理を依頼してみたが直らなかったそうで持ち帰り
で売却との流れでしたがロジックボードを
確認したところSSDが剥がされてました。
他にも電源管理のICなどが無くなってました。
どうも最近タチの悪い業者は動かない本体から使える部品を剥がす、
もしくは剥がして不良の部品を交換する
ってのがあるみたいです。
動かない本体なので戻されたお客様も気が付かないんですわな。
ロジックボードごと完全不動なやつに
交換されてたりしたらT2チップごとなので
修理して動かされたらデータ漏洩なんかも怖い感じではあります。
当店も非公式修理屋ではありますがこういった外道な事は絶対にやりません。
ちょっと御注意を といった感じでございます。
この記事への反応
・どこもビッグモーターみたいなことしてんな🚗💻
・もう「日本人だから信頼できる」とか無いかも。イタリアと大差ないというか。やっぱり国が貧しくなると治安は悪化しますね
・なんか最近iPhoneのバッテリー修理ですら怖くなってきました、高くてもAppleストアで出すしかないですね
・熊本県在住ですが、夏に2020年モデルのMacBook Proを修理を依頼した非正規修理店の方も同様のケースがあったと注意喚起されてました
逆に破壊されるの怖すぎるでしょ
クリス・プラット(出演), アニャ・テイラー=ジョイ(出演), チャーリー・デイ(出演), ジャック・ブラック(出演), アーロン・ホーヴァス(監督)(2023-09-06T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5


Apple信者が非正規修理業者潰すためにわざとやってんのかもしれんけど
自民党小泉純一郎が壊した日本の輝かしい未来の姿
どうしても非正規なら実績とかちゃんと確認できるとこにお願いせなあかん
まさにコリアンファンタジークラスの虚構世界がそこにある
どの業界もビッグモーターみたいのが居る
わいのiPod Classicも非正規業者に修理してもらったし非正規=キケンのレッテル貼るやつアホやと思うわ
んなもんリスク込みなのは変わらんし危険なのは事実だよ
次からはpcデポにしろ
商品のすり替えとかも日常茶飯事だもん
じゃあなにか
トヨタの車はトヨタの工場でないと修理できんっていうんか
あほらしい
?
むしろアップル製品だからアイフォン修理屋さんとかで
バッテリー交換とかやってくれるんだけど。
せいぜいバッテリー交換とかのパーツ交換くらいだろ。
賢い任天堂メソッドですわ
故障の原因を見誤って余計に壊してしまうみたいなことちょくちょくあるから
正規ならリスクないとかまあお花畑ですわ
むしろ正規のほうが修理せずに再生品で交換対応みたいなことしよるからな
製造ナンバーと紐付けするからそんなん無いわ
ほんとそれ
会社の住所がしっかりしてて有名な企業に修理ぐらい出せ
まるでこういう話が昔は無かったかのような言い分だけど、こういう人の頭の中ではバブル時代の地上げ屋とかどういう位置づけになってんだろ
それにわざわざ壊れたパーツを手間かけて乗せるの?
そもそも動かないのに?
そんな面倒なことしねーだろ
ストレージやメモリ交換も出来ん機種が増えた
・新品を修理に出して中古品が帰ってきた。
先週,買って1週間の新品iPodを初期不良のため,修理に出しましたが,本体交換になりました。そこで,本体交換についてですが,多くのトピで「新品が帰ってきた!」などど,言ってる方が多いですが,
ほとんどは,新品の部品とまだ使える中古の部品とを利用して,
「部品から通常の製造工程(新品と同じ製造工程)を経て作られた品」,とのことです。ただし,ハードディスクとバッテリーの2つの部品は必ず新品を使うそうです。
確かに,まったく同じ性能の部品と製造工程で作られているのだから,性能の上では新品と同様かもしれません。
ただ,中古部品が混入される交換品のラインと,本当に店頭で買う新品の製造ラインはきっちりと分けられているそうです。新品を買って初期不良で修理に出しているのに,再生品が帰ってくるなんて,なんだかすっきりしない気分です。
昔のアップルはソニーと一緒で開けられなかったと思うんだけど(開けたら保証対象外)
悪徳業者やんけ!
むしろ昔こそ自分で開けることができた
マックに限らず最近のノートPCは自力で直すの大変だぜ
特に1kg以下のノートはメモリもSSDもマザボ直付けが多いから
自分の店の宣伝の為に自作自演してる可能性あるもんな
どのノートも開けた時点で保証外になる
封印シールの奥にあるビスを外さないとバラせないから
如何に情弱を騙して儲けるか、車業界に限らずどんな業界も同じって事だ
民度低下で日本の中国化が止まらないw
今のバカ世代ならありがち
仮に事実だとしても店名晒すだけで名誉毀損になっちゃうから晒せない
いつもの中国人定期
あそこPC業界のビックモーターやからなw
販売店は補償でもつけてないと取り合ってくれんぞ
メーカー修理だろ
販売店が受け付けてメーカー修理してくれるでしょ?
姉が買ったAmazonリニューのiPhoneはバッテリーが1週間で死んでた。
返品してたけど。
壊れた=教祖様からの買い替えろという神託なんだから
何言ってんだお前
修理業者なんて怖くて、そもそも利用しようなんて選択肢に無かったよ
そもそもああいう謎のスマホ修理店ってホントに日本人経営の店なのか?
高いのには理由がある
全ての事柄がそうではないがその傾向は今でもある
eDPケーブルを交換しただけで修理完了
お買い得でした
修理できるかできないかの話してないだろ
アホなのか
まぁそれだな
あそこはあそこより技術が低いと口コミつけられるので
自分のとこで直せない場合、他所にもっていっても直せないぐらい壊してから返却する店がある
エアコン清掃
水回り
車検
Z接客店員
全部オワってて草
うちの母ちゃんが7000円の下水詰り呼んで3万取られてたw
!!!???
貴様が犯人だなぁっ!!!???
な世の中だから仕方ないね
んなもん非公式修理屋ならみんな言うだろ
これを信じる奴が騙される
修理した結果、どうしても元に戻せなくてなんてのは普通にある
それすら元に戻して返せってなら、ただのクレーマーだぞ、
受け付けないぞ
apple、Microsoftは販売店で修理受付出来ない
自身でメーカー修理窓口に持ち込むしかない
appleは受付出来る公認店があるから、Microsoftよりはマシだけども
そもそもappleは修理部品を公認したショップにしか卸さないから、このtweetしてる店も同じ事やってるだろうけどね
iPhoneや他のスマホのバッテリー交換や修理する非公式の修理業者あるけど、データ抜かれるんじゃないじゃと不安で頼む気がしない
ほんまコレ
まじでこれよ
日本の治安が良かったのなんて昔の話
今の貧しい日本はどんどん治安が悪くなっているしもうかなり治安が悪い
だからって外した部品を返さないのはダメだろ
当たり前だろw
何言ってんだ?日本は元からこうだろ
自分で答え言ってんじゃん、信者じゃない奴が修理出して痛い目に見た話だろ
金額設定が高いのは信頼と安心にお金を払っていると考えれば逆に安い
日本は除外だったとおもうけど
戻せないパーツを外そうとはしません
半田付けされてるチップだしね
バッテリー交換とかで劣悪なバッテリーに変えられちゃう
手段選ばなくなる人間が表立ってくるから
公式でも修理でやらかす所あるから結局メ-カ-次第なんだけど
いい加減 学べや
あとマック以外のノートPCも、ほとんど修理不可能じゃない?メーカーにパーツとか無いだろうし。
危険性の話してるのに修理出来るか出来ないかの話はしてないだろw
ガチモンは怖いな…日本語通じてない。
騙す方が悪いのか
騙される方が悪いのか
日本人は金の稼ぎ方以外をもっと勉強した方が良いと思う
ただ、電源スイッチが劣化して起動しなくなったとかいうパターンならまぁ分かるけど。
なるべくアンテナを高めるしかない
そういう情弱がメーカーに高い金払って修理出してくれるんだよ
無知なら黙ってた方が…
絆創膏貼ればチップ直ると思ってるような人やな
どの国にも詐欺師はいるやろ
窃盗だろ
新品というかリテール品っていうやつ。
金儲けのために違法な高額転売、ポケモンカード転売、様々な詐欺、高齢者を狙った犯罪、闇バイトで堂々と強盗、泥棒、動画配信、スパチャ、etc
どいつもこいつも額に汗して金を稼ぐことを捨ててしまった
こんな国を誰がどうやって維持するんだよ
道路や電気、上下水道などの生活インフラすら維持できなくなるだろうし、交通、運送を維持するための人員は既になく、漁業も林業も農業も建設現場も年寄りしか居ない…ドンドン国力が衰えていずれ潰れるだろう