• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




一体これは何? スーパーに設置された大量のスマホ端末!イオンでは“常識”な買い物スタイルに反響「すごい便利」
1696779389566

記事によると



・大手スーパー・イオンで導入されているという、なんともスピーディー&スムーズな『レジゴー』という新しい決済方法。

・「スーパーのイオンが凄い事にになってる」というコメントとともに投稿されたこの動画は、スーパー・イオンのエントランス付近で撮影されたもの。動画に映るのは、無数の電子端末で、投稿者によると買い物中に商品のバーコードをこの端末で読み取りながらカゴに入れていき、その後帰る際にレジを通過した時点では、既に支払いが完了した状態となっており、レジで並ばなくともそのまま店を後にすることができるという。投稿者は「AEONでは常識になってた。すっげー便利なんだけど何これ。」と感想を述べている。

・最近では広く設置されるようになった一般的なセルフレジシステムをさらに越えたこの“ハイテクすぎる買い物スタイル”に、動画を紹介した投稿の表示数は580万件以上を記録。また、ネット上の人々からは「レジ並ぶ必要ないです!すごい便利」「ユニクロのレジとかの自動読み取りもすごいですけど、AEONもすごいですね」「我が家でも、子供がカートに立って同じような状態で楽しんでます。アプリ配信でサービス提供してるスーパーもあるので、レジ並ばなくていいのはありがたいですね。」「楽ですよね。会計がわかるのも買いすぎなくて良いです」「レジゴーですがアプリもありますよ!混んでる時間だと端末ないこともあるので!イオン日々使いされる方はアプリをインストールした方が楽だったりします!」といった様々な声が寄せられている。

以下、全文を読む








この記事への反応



比較的早い段階からレジゴーを導入していたお店が近くにあったので、よく利用させてもらってます。
スキャン忘れが怖いので、ぼーっとしながら買い物をすることが減りました。合計金額も表示されるから買いすぎになる心配もないので、私にはレジゴーが合ってるようです。


万引きされないのか?完全に性善説で成り立ってるからよほど民度の高い地域でしか成立しない気がするよ。

私これ利用してます。読み取りはあんまり早くない、立ち止まる事あり。だいたい混んでるので会計はササっと済みます。セルフレジの女性アナウンスが好きじゃない(声質としつこい)ので、レジゴーor有人レジ行きます。

この前使ってみたけどスキャンがスマホのカメラなので読み取らせるのに時間がかかる。
欲しいものを棚から取ってどんどんカゴに放り込むという買い物の快感が損なわれて残念だった。


毎週利用しています。とても便利ですよ。
カゴかマイバックをセットしておいてスキャンするだけなので、個人的にはセルフレジよりも会計がスムーズ記になるので好きです。
会計前に店員さんのチェックもありますが時間はかからないです。
ただ、スマホ等タブレット端末が扱えない人には不便でしょうね。
端末に苦手意識がある方はレジに並べばいいだけの話だと思います。


これはとっても便利だし、私もこれを利用しています。
・・・でも・・・
万引きがすごいことになってる。
万引きを防ぐシステムがないと成り立たないと思う。
さすがに性善説でも無理。


凄いけど、近くのAEONはこんなんじゃなかった。。
会計がセルフだけど、かなり多くの人が現金で払うようで余計に時間かかってた。
セルフの会計はカードや電子決済じゃないと逆に遅くなると感じました。
未会計を気にするならゲート式がいいかと思うけど、
導入にお金かかりそうだよね。


便利じゃないですよ、めんどくささしか無いです。常にカメラオンならまだマシかも。万引きしたくないから忘れないようにと思ってても長年の習慣で少しでも他のこと考えるとうっかりポンポンカゴに入れちゃって「あれどこからスキャンしてなかった?」となる。少しぐらいならレジに並んで正確に精算したほうが気分良い。もう使いませんよ。

セルフレジでもレジゴーでも、要するに従業員がしていた多くの作業を客にやらせているわけで、レジ袋の金額くらいは割引してもいいんじゃないのかと思ったりもするが。

これ、欧米ならみんな盗まれてなくなってしまうよね。





イオン行かないから知らなかったけど、こんな便利なのが数年前からあったんだなぁ
でもコメント見る限り問題点は残ってそうね



B0CDXNX6HR
エンターグラム(2023-12-07T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:31▼返信
FF16おやすみ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:32▼返信
アホが持ち帰らないか心配😟
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:32▼返信
今更過ぎる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:33▼返信
>>1>>2>>3ヤクザハッカーしね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:34▼返信
ますます万引きがはかどるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:35▼返信
生野菜も全部バーコード付いてるって事?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:35▼返信
いままでレジ打ちがやってたバーコード読み取りを客にやらせるってことか
バーコード読み取ってない商品があったらどうするんだ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:36▼返信
万引きの温床になりそうだぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:36▼返信
重ねて読ませて袋に入れる奴多発しそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:36▼返信
近くの新しく出来たイオンモールがコレだったから他も導入されてるかと思ってたけど
全部切り替わってるわけじゃないんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:37▼返信
トライアルとは大違いだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:38▼返信
イオンのは最後に二次元バーコード読ませたり面倒くさい。トライアルのやつの方が良い。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:38▼返信
>>1
ハリケーンたかとかいう買い物エアプが今更騒いでる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:39▼返信
やっぱ万引きあるんだな
失敗したらうっかりしてたわー(棒)ですむもんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:39▼返信
これレジの前に店員がかごのなかチェックするんだよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:40▼返信
これ便利なんだけど、読み取り制度悪いし、回収するときもなんかアナログなんだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:40▼返信
まず中国産だらけのイオンで買い物なんてしない



18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:40▼返信
レジゴー専用レジに並んでるんだよなあ行列
結局列に並ぶんよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:41▼返信
便利でもクソマズイイオンの食品を買う価値なんてないな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:41▼返信
>>2
持ち帰っても使えないはず
店内専用スマホ

レジゴーアプリ入れたら自分のスマホでも決済可能
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:41▼返信
>>7
決済前に店員がチェックしてる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:42▼返信
最後にまとめてやる事を道中で都度やってるだけの事だから効率良いとは思わないなあ・・・
まあ並ぶのが嫌って人には良いのかもね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:43▼返信
Amazonの店出るときに自動精算が一番よさそうやけど日本じゃ無理なんかね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:44▼返信
むしろ有人レジ+支払いはセルフのほうが空いてて早かったりするからこれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:45▼返信
レジゴーのアプリを自分のスマホに入れて買い物しとるけど、みんなスキャンの度に止まるから邪魔なんよ。
動線から外れてスキャンしたらええのに。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:47▼返信
セルフレジと大して変わらんというか
バーコード読み込み端末をスマホに変えたから買い物中にもバーコード読めますよってだけだよな
わざわざレジゴーなんて新しい名前つける意味あるのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:47▼返信
なぜ今さら騒いでいるのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:47▼返信
ちんたらやってる動画見てもよくわからん
実際にやってみないとなんとも言えんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:47▼返信
店員って態度悪いのもいるからな
全部セルフでいいよな
良い思いも嫌な思いもしたくねぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:48▼返信
レジゴ知らないって普段どこで買い物してるんだ…。
あ、引きこもりか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:49▼返信
セルフレジなんかゆっくりやったらええねん。全部客に丸投げしてるんだから客が急ぐことなんてない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:49▼返信
存在は知ってるけどトップバリュ以外安くない上にトップバリュはハズレが多すぎてそもそもあんまりイオンを利用したくない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:50▼返信
セルフレジも同じだが客に店員の仕事をさせてるわけだろ
逆に金払えよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:50▼返信
何年前の話してんだよ。ムショ帰りかお前は。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:50▼返信
海外でやったら盗まれまくるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:52▼返信
バーコード読みを店員さんにやってもらって
支払いは タッチ決済

これなら速いし セルフレジ万引きの対策にもなる
店員さんは大変だが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:52▼返信
>>30
セルフレジは知っててもレジゴーは知らんわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:54▼返信
>>36
>バーコード読みを店員さんにやってもらって

それセルフレジ以前の普通のレジと変わらんだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:56▼返信
岡田に金が流れる時点で絶対に行かない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:56▼返信
エアプのスッテマか?
レジゴーは使ってる人数が少ない(高齢者は無理)だから並ばないだけで
カゴ入れはもたつくし、ゲート通って決済完了なんて御幣ありすぎだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:56▼返信
近くのスーパーは数年前はこれだったけど今は普通のセルフレジになったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:57▼返信
買い物なら買い物、決済なら決済って完全に分けた方がミスも減るし結果早そう
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:57▼返信
この手の自分でスキャンする系のセルフレジの怖いところって、
万が一スキャン漏れで会計して店出てしまったら万引き犯扱いされないかが心配
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:58▼返信
スーパーに行くジジババが使いこなせるとは思えない
そして律儀にバーコード通すとも思えない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:58▼返信
トライアルにもあんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:59▼返信
イオンでは見かけたことないけど、お客さんの悪口ぐちぐち言う性根の腐ったおばさんとかいるからな
しゃーない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:00▼返信
これ精算機のあるエリアに入ったら商品の追加が一切不可能なうえに後戻りもできないから
レジ袋取り忘れたときに面倒なことになるんだよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:01▼返信
アプリとか店員がいないとできない要素が足を引っ張って
結局有人にいかなきゃいけねーから意味ねえよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:02▼返信
買い物かごに入れるたびに自分でバーコード通すとかやってられん
レジだけ手慣れた店員に通して貰って支払いは精算機に分散っていう主流のスタイルが
防犯的にも作業効率的にも経費的にも一番マシだと思うけどなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:03▼返信
※6
殆どの物はバーコードついてるが
じゃがいものばら売りとかバーコードシールが貼ってないやつに関しては
野菜→じゃがいもと選択して登録する
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:03▼返信
>>17
こういう奴が国産だと騙ったアサリとかうまいうまい言いながら食ってんだよなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:04▼返信
買い物途中でも合計金額がわかったりして便利は便利なんだけど
端末のカメラが読み取りにくいので自分のスマホにアプリ入れて使ってる。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:04▼返信
性善説に頼った商売なんて成立せんわ
出入り口を改札型にして決済をユニクロカゴにでもしてやっと半分
入店時にマイバッグ預かって服脱いで全裸にでもしてやっと安全
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:05▼返信
使いこなせない人達がレジに行列作って並んでるから
その横を並ばずに颯爽と会計できる意味では便利
でも使う人が増えると結局並んじゃうからな
レジゴー専用会計機増やしてくれれば問題ないが
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:05▼返信
※21
その店員を待たなきゃいけないシチュエーションが発生しそうだぞ
行列が出来ないとは何だったのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:05▼返信
こういうの導入しても万引き防止のために店員が最後チェックをするせいで混雑するから意味がない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:06▼返信
乞食&馬鹿 「不正し放題じゃwwww」
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:06▼返信
万引き被害とか大丈夫なんかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:07▼返信
万引きGメン増やさないと大変そう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:08▼返信
万引きが激増してんだけどね
セルフレジなどのせいで
エコバッグの導入時以上に増えまくってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:09▼返信
人員を増やすより万引きが多少増えたぐらいなら利益がでるんだろうね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:13▼返信
※58
うちの近くのイオンはレジゴー登場前にはよくパトカー止まってたり
食品売り場で警官が写真撮ってる光景をよく見たが
設置後はほぼ見かけなくなった
防犯カメラ増やしたりもしたみたいだし
端末通して精算登録した時点でなにを買ったのかデータは担当者の元に飛んでるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:14▼返信
今さら?w

ずーーーーーっと前からあるんだが???
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:15▼返信
電子決済はこんなに便利なんですよ!って宣伝する為のショーケースなのに
即座に盗難と端末のメルカリ行きを心配する日本人はやはり根本的に負け犬根性が染み付いてしまったとしか
岸田首相・・お前こんな調子の国民に乞食・・投資を恵んでくれって些か虫が良すぎないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:16▼返信
コロナはどうでもいいけどいちいちやり取りメンドくさすぎるからこういうのがもっと一般的になってほしいわ
袋どうしますかー?w 支払いなんですかー?w
いらんやろこれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:18▼返信
実際使うと分かるけどイマイチやぞ
商品取る度にスマホオン>カメラオン>バーコード読み取り(これがすげー遅い定位置に固定して3秒くらいかざさないとダメ)
しかもこれ導入してからセルフレジが撤去されたから本当にイオン行きづらくなった
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:23▼返信
わざと1つか2つ万引きして
捕まったら「あれ? 通したはずなんですけどね~w」
とかいうの増えるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:27▼返信
>>66
レジでもヘタな店員だと読み込みに時間がかかるからなwww

しかも、専用端末じゃないスマホだから読み取り精度が甘いし遅い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:27▼返信
※67
システムを理解してないのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:27▼返信
いつの話だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:29▼返信
レジゴーなら4年くらい前からあるぞ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:31▼返信
高齢者でスマホを持ってない人が多いからスマホを置くようなシステムになったはず

持ってない人がスマホを使えるのか?とか言われたけどババアは適応力がわりとあるなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:33▼返信
何処のレジに行けばいいのかわからんのはどうにかした方がいい
色々ありすぎて混乱する
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:36▼返信
※7
そんなんセルフレジと一緒よ
ただの携帯型セルフレジってだけだからなこれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:37▼返信
>>13
でもペイペイつかえないから、イオンでは買い物しないわ
割引クーポン適用しても他の店の方が安い
イオンのトプバアイスクリームも600円から800円に値上げしたし、もう買うものないのよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:38▼返信
衛生上の問題でセルフレジでやってるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:41▼返信
スマホはスマホでも赤外線レザー装置が付いててそれでバーコード読み取るのがあるのにそれじゃないんだなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:41▼返信
やっぱユニクロのレジが一番便利なのかな
服屋とスーパーだと全然違うから導入大変だろうけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:42▼返信
トライアル 2018年02月開始
イオン   2019年05月開始

この件やけに攻めてたんだよなトライアル
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:42▼返信
バーコード読まなかったりそもそもスマホ持っていくヤツとかいないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:44▼返信
>>30
こんなんでもマウント取るやついるんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:48▼返信
>>76
何処の誰だか知らん奴が触ったバーコード読み取るやつでピッてやるんだから結局同じじゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:49▼返信
>>60
う~ん、セクシ~
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:51▼返信
>>1
いつも時代に取り残されてる任天堂原人って感じw

イオンですらレジゴーやってる時代に今でもピコピコーだもんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:53▼返信
トライアルはずっと前からこれだったけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:53▼返信
イオンが近場にない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:54▼返信
客にレジの仕事させてるだけやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:58▼返信
難しそうだけど良い時代になったもんです
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:02▼返信
バーコードで読み取らないと商品を取れないようにしない限り万引きされ続けるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:07▼返信
万引きし放題になるだろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:10▼返信
面倒くさそう
スーパーでレジに数分数秒並んで店員がやってるのぼーっと待ってる方がええわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:16▼返信
>>90
まともな日本人は万引なんてしません
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:26▼返信
これスキャンしながらカゴに入れるから立ち止まる人多くなって邪魔だなって思った
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:34▼返信
スキャン中にいきなり立止まるからあぶねーよ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:42▼返信
ユニクロのタグ使った会計が最強だと思うから食品関係もアレにならんかなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:51▼返信
結局客の負担が増えてるだけじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:53▼返信
ドンドン進歩してっもらっていいけど最低1台は現金払いのレジ残してくれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:19▼返信
トライアルとかいうIT企業のディスカウントストはだいぶ前からやってるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:26▼返信
これ結局は店員の商品チェックが入るんだよな完全スルーとはいかん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:26▼返信
手段の一つとしてあるだけなんだから
嫌なら使わなきゃいいだけなのに
何か文句ばっか言ってキレてるやつって不思議だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:26▼返信
スキャンしないで持ち帰るやつが少なからずいそうではある。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:30▼返信
こんなん今更話題にしてる時点で「自分はスーパーに買い物すら行ったことない弱男でーす」って言ってるくらい恥ずかしいぞ・・・
すくなくとももう2・3年前からどこのイオンにもある
万引き?ねーよあほか
もちッと調べてもの言え
ちょっと手違いあっただけでもイオンから電話来るくらい徹底してるぞ
のび太が昼寝してる間に文明は(ryだなまさに
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:32▼返信
>>18
これ普通のレジでも会計出来るよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:32▼返信
>>96
1買い物しながらスキャン
2セルフレジいってそっからエコバックセットしてエラーブーブーなりながらイライラしつつスキャン


どっちが楽か、やったことある人ならわかるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:33▼返信
まんさんイライラしてんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:33▼返信
>>103
レジゴーでスキャン済の物をレジゴー対応の有人レジ持ってくのが一番楽って言うね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:38▼返信
スキャンしなきゃもっと早いぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:39▼返信

朝 三 暮 四
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:39▼返信
※107
おまそれカゴ奪取や
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:45▼返信
都度バーコード読むの苦手
結局端末付いてるカート持たずに普通のカートで買い物してセルフレジに行く
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:48▼返信
精肉や鮮魚コーナーの前で立ち止まってゆっくり選んで場所を譲らない老人が現にいるし
読み取りが悪くて立ち止まられる新たな邪魔ポイントを作られるのは困るな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:04▼返信
レジゴー+WAONでほぼ待ち時間なしの会計になる
これになってから有人のレジは一切使わなくなったな
使わない人は「使えない」んだよ、操作や仕様が理解出来ない
ここで将来のレジ完全無人化に対応できない人が振るい落とされていく
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:07▼返信
これカート使わないと読み取りするのめっちゃ大変
かご一個分しか買い物しないからいつも普通のセルフレジのほうに行く
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:10▼返信
監視カメラが進化して客一人一人が万引きしてないかAIが判断できたらいいかも
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:20▼返信
いま大手やとどこもやってるやろ
セブンもIYレジとかあるでよ
ただ端末は持ち込みばっかやけどな
そこだけは進んでる感じか
というか同じイオン系でもマルエツとかはScan&Goだったりちょいお前規格統一しろよな?って思うときはあるで
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:26▼返信
あと、これ実施してる店舗は万引き対策もしてるから泥棒はとりあえず爆ぜろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:26▼返信
田舎のスーパーだとまだお目に掛からん
コメ見ると賛否両論っぽいな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:36▼返信
近くのイオンスタイルは開店当時からこれ。
なんか面倒そうなので使ってないけど。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:38▼返信
あらごめんなさい
スキャンしたと思ってました

で商品持ち出されないのかな?

あと片手使えないしカートは必須
広い店じゃないと邪魔だなー
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:39▼返信
家族で週末に大量買いする時とか本当便利だからなぁコレ系
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:39▼返信
一度も使ったことないわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:42▼返信
そういえばユニクロの買い物袋は紙なのに金取るんだよ
ビニール袋じゃないのになんで
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:43▼返信
でも陳列商品の価格は上がっていくww
ちょっとはこれらの導入費用考えろよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:45▼返信
犬を殴ったような鳴き声を出すのはやめてくれませんかねー。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:47▼返信
悪意なくでもわざとでも打ち忘れとかどうなるのかね
多少の誤差より人件費削減した方が売り上げ的にはいいのかもしれんが
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:49▼返信
中国化されただけで驚くには値しない
もともと紙幣の信用度の低い国ならではの決済法なわけだし
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 05:56▼返信
カートにカメラが付いていてスキャンしないでカゴに入れるとスキャンしてないって忠告入るよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:07▼返信
こんなんずっと前から他の店でもやっとるやろ
ヨーカドーもやってるとこはやってるし
トライアルみたいな安売りの店でもとっくにやってるで
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:08▼返信
ユニクロに行くときは以前買ったユニクロの紙袋を持っていくわw
カルディの紙袋もいつもカバンに入れてある
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:18▼返信
これ何年も前から既にあるだろ
何で今頃
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:26▼返信
イオンより前にやってたとこあるじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:26▼返信
原始人しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:33▼返信
※132むきーーーーーっ!けつ穴ガバガバになるまで掘り掘りしてやる!いい声で泣けよ(パンパン)
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:41▼返信
会計まで済ませるってことはこの端末に個人情報入力すんの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:41▼返信
先走ってセルフレジ導入したはいいが電子決済未対応で
新しいレジに買い換える事もできてないドラッグストアや
スーパー見る限り主流になるのはユニクロ形式
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:56▼返信
>>130
無産おじさんはコンビニ飯でしのいでんだろしらんけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:58▼返信
これ使ってる人ばら売りの果物とか時間かかって通路邪魔なんよな
バーコード張ってくれよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:02▼返信
画像からでも欠点がいくつも分かるのにこんなの導入するのアホやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:11▼返信
万引きというか、わざとスキャンしていないヤツはいるんだろうなとは思うわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:12▼返信
※135
すいませんワオン使ってくださいワオン付きキャッシュデビット、クレカがなんでそろってるか考えような
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:16▼返信
>>11
トライアルのはカートに固定してるタイプだからな
あと、どっちにしてもレシート受取時に並ぶのには変わりないけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:18▼返信
Gメンどうすんの?これスキャンしたふりし放題やん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:18▼返信
>>30
残念ながら全店舗導入してるわけでも無いんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:34▼返信
普通に忘れてポンポン入れてて会計前に思い出して何をスキャンしたのか忘れて慌てたことがあった
ぜんぶスキャンしたけどしない人も絶対いるはず
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:35▼返信
で?品質は上がったのかい?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:38▼返信
うちのとこは三年前くらいからあったな。しばらくの間は殆ど使われて無くて
セルフレジの方が使われてたけど、この1年くらいでだいぶ利用されるようになったように見える。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:40▼返信
PayPay使えないからうんこ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:48▼返信
オーナーズカードあっても還元率そんなに良くないからそれ無くして配当上げて欲しい
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:52▼返信
ただこれ実際誤魔化す奴がいるらしくてイオン側はそれを確認できないからその損失分も価格に転嫁されてる模様
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 07:54▼返信
同じ商品を何個か買う時にわざと1個しかスキャンしないとかは絶対いると思うわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:00▼返信
セルフレジでも防犯カメラ追加されたりしてるからこれやばそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:01▼返信
・便利じゃないですよ、めんどくささしか無いです。常にカメラオンならまだマシかも。万引きしたくないから忘れないようにと思ってても長年の習慣で少しでも他のこと考えるとうっかりポンポンカゴに入れちゃって「あれどこからスキャンしてなかった?」となる。少しぐらいならレジに並んで正確に精算したほうが気分良い。もう使いませんよ。


チンパンには難しいよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:04▼返信
自分のカートに入れるだけで読みとるのとか
あるから微妙に進化とは言えないむしろ分かりやすくするために退化させたものでしょコレ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:16▼返信
ダイエーにも導入しろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:17▼返信
盗むつもりなくてもスキャン漏れや2重になってたりするし
ポップと値段違ったりするから気を付けないといけない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:21▼返信
通したふりの奴いっぱい湧きそう
指摘されたら通したつもりだったごめんねで済んでリスク低いしチャレンジする奴
一定数はおるやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:21▼返信
使いたい奴は使えばいいけど
とりあえずカート付いてるホルダーがくっそ邪魔
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:27▼返信
ディズニー近くのイオンで数年前からあったような気がするが
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:29▼返信
うちの近くのイオンでは、レジゴーの入り口で店員が
一人ひとりのカゴの中チェックしてるから
長蛇の列になってるよ
普通のセルフレジや通常レジに移ったことがある
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:40▼返信
人手不足なんだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:49▼返信
レジでの作業量が減るから混雑解消によい?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:50▼返信
万引きどうやって対策するん
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:51▼返信
安物オンボロイド
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 08:59▼返信
海外は入場で自分のスマホかざして入場、商品取ったらそのまま出てる時にスマホ決済がされる、goスタイルと言う、バーコードを読み込む必要もない、天井に沢山カメラ付いてて商品を取ったか確認してる。最先端では無く少し古いスタイルだよね確か、
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:08▼返信
いいんだけどさ各スーパーが微妙に違うシステム採用してて混乱するんだよな

西友やダイソーは店によって違うんでややこしい
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:11▼返信
まあ使ってみないと課題の答え合わせもできないしね
まだまだ未成熟だとしてもやってみた、続けてみたとこがさいごに
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:18▼返信
日本人の民度に頼り切ったシステム作りはやめたほうが良いと思うなぁ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:34▼返信
一々スキャンとか怠いやろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:35▼返信
まず万引きをなくすための技術を開発するのが先では
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:35▼返信
いや、何年前からあると思ってんだよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:36▼返信
>>57
馬鹿じゃなく犯罪者な
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:43▼返信
随分前からあるだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:44▼返信
読み取り時の音がクソデカい
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:55▼返信
数年前からうちの近くにもあるが、ホンットに不快だし撤退して欲しい
これのためにセルフレジが大幅削減されて本当に困る
これのゴリ押しが酷過ぎて、セルフレジはいつも大混雑
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:59▼返信
ちょっと想像してみればこれの面倒くささくらいすぐ分かる
ポンポンカートに投げ込む店に慣れ切った客層が、レジゴーの時だけイチイチスキャンすると思うのか?
イオンのこのドヤ顔システムが浸透する訳ないだろうと小一時間
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:59▼返信
デカイ店なら増えてるでしょ
ローソンだって同じこと出来るよ
何処の昔から出てきた人の記事なんこれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 10:10▼返信
これには万引き窃盗犯もにっこり
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 10:28▼返信
レジで客にバーコード打たせるセルフレジよりもスムーズだろうけど、
これ万引き防止できないだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 10:32▼返信
流行って言うのは都会から流れてくるものだと思い勝ちだけど
郊外からくる流行ってのは意外と多いからな
都心では衣類、寝具は百貨店デパートもしくは問屋で卸値で買う物って固定観念があった中
郊外ではヨーカドーなどのスーパーで買うって文化が先に流行したりするからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 10:37▼返信
今更
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 10:37▼返信
マックスバリューも同じもん(今W11まとめへんかん・もん→絶「門」になる)
つけてるだろうな?べつコメいたろ悪さして無くともにげれないとね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 10:39▼返信
うちの近所の大手スーパーはバーコード打ちは店員で会計セルフだわ。
一つのレジに会計端末が2~3台ついてるから会計遅いやつが居てもスイスイ進む
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 10:43▼返信
クソ面倒くさいよこれ
商品かごに入れるたびに一個一個スキャンしなきゃいけないし、バーコードが読み込めない場合は商品画像から自分で選ばなきゃいけない、キャンセルするときもスキャンした一覧から商品探してキャンセルってする必要あるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 11:05▼返信
去年からやってるだろw
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 11:19▼返信
何時の時代の話してんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 11:20▼返信
今更すぎない?もう1年以上前からやってるだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 11:26▼返信
便利なのか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 11:28▼返信
中国人がすまほ端末お持ち帰りしそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 11:30▼返信
※181


お 前 は 頭 を 進 化 さ せ ろ !
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 12:05▼返信
窃盗犯にとっては天国なのかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 12:07▼返信
>>48
店員呼ばんでもアプリバーコード読み取れるようになっとったぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 12:12▼返信
イオンはそもそもイオンペイとかWAONしか使えないからあまり利用しないわ
各種なんとかpayに対応してくれれば行くのに
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 12:19▼返信
レジゴー楽だけど他のスーパーの方が支払い方法の幅があるからあんまり行かないかも
PayPayくらいは入れて欲しい
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 12:31▼返信
これイオン行かない上級国民が「庶民のくせにスゲーってwww」ってマウント取ってるだけなんよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 12:37▼返信
どこの田舎だよ

随分前からあるわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 12:52▼返信
いまさらw
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 12:53▼返信
こんなの田舎のヨークベニマルにもあるぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:10▼返信
>>1
万引きガーとか、コメントやリプにあるような問題点なんか、イオン側はオマエらより頭が良い人達の集団なんだから最初から分かってるよ
対策は試行錯誤してるし、問題点があるからと立ち止まってたら先には進まんわな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:11▼返信
>>1
レジでゴネる老人や外人が増えてるからな。そのうち値引きも対策されると思うぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:39▼返信
"うっかり"スキャンし忘れる方々が増えてレジ雇うよりも出費がかさみそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:51▼返信
まだ使ってる人いるのかってレベルで使い物にならんよこれ
1回使ったら従来のセルフレジでいいわって絶対なる
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:55▼返信
便利ではない
むしろ面倒
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:18▼返信
ここまで原始人しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:25▼返信
何年前に導入されたものを記事にしてんだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:31▼返信
Scan&GOやん
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:58▼返信
結構前から、トライアルとかはやってね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:00▼返信
イオンとか全く行かんから今知ったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:28▼返信
コレやってるやつの跡ついてくと不審なやつは絶対人から逃げようとするから万引きしたのを確認して遊んでるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:11▼返信
こういうの見て真っ先に思うのは使い方を理解してない(できない)人によるトラブルめっちゃ多そう
普通のセルフレジですらいまだにもだもだしてる老人とかいるのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:18▼返信
結構前から有るけど治安のいい所だけ
都内某所、タワマン街で海沿いにBBQ施設が有る所は万引きされ放題だよw
客層がDQN客と中国人と無理なローン組んでタワマン買った日本人
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:26▼返信
汚い端末触りたくないんだけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:27▼返信
普通に万引きし放題でしょこれ
損失が膨らんで中止になりそう
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:28▼返信
ユニクロみたいにカゴ置くだけで計算してよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:54▼返信
万引きされねーよこれだから田舎モンは😊
専用ゲートがあるからそこで読み込んでチェックされるわw

その後も会計機もあるわw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:49▼返信
混雑してるときはこれとかセルフより有人レジのほうが早かったりする
動作がとろかったりそもそも使い方が分かってないおばちゃんたちで詰まるから
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:35▼返信
店員仕事しろよ…
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:57▼返信
もうずっと前から利用してるけど、知らん奴おるんか
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 01:09▼返信
ワイもやりたいけど近くにないねんな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 01:33▼返信
俺はいつもこれだな 混雑する時間に列は出来てんだけど 
このれじごーの列だけ異様に捌けるのが早い むしろ会計入口のバーコード出すのがもたもたして遅いレベル
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:41▼返信
これ売り場に長時間立ち止まってる人多くてイライラするんだよね
あの姿見たら自分だけお会計さっさと済ませてヤッタネ!って厚顔無恥な真似できんなぁと思ってる。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:47▼返信
こんな無駄なもん導入しても高いのがイオン
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:18▼返信
羽生イオンで初めて見てから使ってる
子供が楽しそうにやってるから買い物も楽だ

直近のコメント数ランキング

traq