ポテトに客がいない😱
— sora/FC& retro collector (@sky_retrohuman) October 8, 2023
少し昼から日本橋に用事がありポテト覗いたら客がいないし😂いつもの活気がない😱流石に値上げのしすぎかな😅外国人も少ないし😅 pic.twitter.com/HnY9KuBmz1
ポテトに客がいない😱
少し昼から日本橋に用事がありポテト覗いたら客がいないし😂
いつもの活気がない😱流石に値上げのしすぎかな😅
外国人も少ないし😅
とくに土日はすごい外国人で溢れてますよね💦
— sora/FC& retro collector (@sky_retrohuman) October 8, 2023
この記事への反応
・値段上げすぎて、とうとう客離れですか?(〃ω〃
・もう我々ファミコン世代はよほどの金持ち以外
見るだけのお店になってるでしょうし😂外国人専門店になってましたからね💦
外国人が来なくなったらもうそろそろやばいですよ😂
・流石にポテトタダでさえ高いと言われて、
その中でもまた、値上げしちゃったらソフト売れませんね、、
でもポテトさんには頑張ってもらいたい気持ちは沢山かな笑
・ダントツで高いですからね💦
昔から利用してる日本人の客は見るだけで帰る人が多いように思います😭
安かった頃のポテトさんに戻って欲しいですね
・自分も仕事お休みの日は来ますが、
沢山人が居ますよ!!
ポイントカードが終わるのが
大きいか……!
・ガンガン海外に流出しちゃうよりは、この方が良いかな(^_^;)
静岡で駿河屋総本店のグランドオープンがあったから、
マニア達はそっちに流れた、とか
・レトロゲームのバブル狂騒も
そろそろ落ち着きますかね?
逆にゲーム手放すなら今ですかね?
ポテトはたまにふらっと入るけど
確かにいつも誰かいるのに!
駿◯屋に客取られたか?
確かにいつも誰かいるのに!
駿◯屋に客取られたか?


今はアホの子しかおらんのかなと思う
そもそもポテトの売りって競合店より安く中古が買えることだったのに
今気づいてももう遅い
逆に言えばこれを当時見極められなかった不甲斐なさもある
DL版ないソフトはプレミア付いて高額
物好きなコレクターしか買わんよ
そいつらに掛けるんや
今までがバブルだっただけ
お前ら買う?
その結果がポテトだ
結構な値で売れるのがあるけど、ぱたコロで痛い目見たからなかなか手放せねぇ。
ポテトは高いって情報が共有されてるんじゃないか
しらんけど
ヤフオクかメルカリで出物待つ方がいい
ものによるとしか
今はGBAの高騰がヤバい
穢れた血ゴミッチガレキン
↓
数分で飽きる
みんな学習したんだろ
カセットの状態は勿論、紙箱のソフトなら箱、説明書が超美品でハガキとチラシも入ってるとか
CDソフトとかは帯有、ハガキ有で盤面に全く傷がないの前提
レトロゲームやる人が少なすぎて顧客還元だとしても割に合わないからだよ
若いコレクターを開発・発展させないとな
騙されたで世界中で訴訟起こされるでSIE
福袋買うときレジで「僕は衛門です」って言うとちょっといい袋に交換してもらえるとかさ
お前みたいなバカだったらそうなるかもな
アーケードアーカイブスで何度も何時間もやってるゲームってグラディウスシリーズと沙羅曼蛇だけで、それ以外はちょろっとやってやめちゃうんだよな
レゲーに幻想抱きすぎてるのかもしれん
大体はカードゲームで次点、PCパーツ、アニメグッズって印象。
滑稽なのはお前の存在だろ
アキバ店の外人なんか殆どが観光客で店内に入るのは少ないし
自分で自分の首を絞めてると思うわ
「古参が手放さなければコンプ不可能」「どこかの倉庫や廃店舗に眠ってる在庫が見つからない限りコンプ不可能」ってなってる業界に新規コレクターは入ってこない
昔のように欲しいソフトだけ買うって状況に戻って、その状況ならそんな高額なソフトなんて買わんわってなってるだけ
そんなアホユーザーは任天堂独占だから大丈夫やで
訴訟頑張ってねキショ豚さんw
わざわざこんなところで買う必要性がない
アーカイブスでも出ないようなドマイナーなゲームがやりたいなら需要あるかもしれんが
ゲーム会社の人もインタビューで言ってたな
アーカイブで配信して欲しいと言う声はあるがいざ配信してみたら全然遊ばれないって
大体の人は博物館感覚なんじゃないの
クソうんこといっしょに便所に流されろ
そんな自分の知能の低さ基準で考えられても困る
PS3の頃からあるリモプのための周辺機器って
小学生でも理解できるぞ
クソうんこといっしょに便所に流されろ
PS3辺りですでにきつい
今のゲームって一見同じようなことをしてるように見えて
PS3辺りはまだまだ作りが雑で今のゲームはプレイやすく作ってるんだって実感する
レトロゲーに対する愛を感じないお店になっちゃったからね。
商売だからクールでもいいと思うけど
それまで引き止めていたお客さんは離れるよね。
豚は任天堂がやってないことは理解できない病気だからな
豚の中でゲーム関連の全てが任天堂起源になってる理由
昔のゲームは難易度高い上にセーブポイント少ない作品多いのに
PSのアーカイブはどこでもセーブ対応してなかったから気軽に遊べない
任天堂のアーカイブみたいにどこでもセーブできたら売れるようになると思うわ
任天堂が与えてるからマンセーしてるだけだもんな
同じ口でゲーパスもマンセーしてるんだし
日本語使ってくれる?
ハブ過ぎてお茶濁しの為に残版を出しとる任天堂の方でさえ売れとらんし
そんなどこでもセーブなんて付けて出しても出費が増えるだけで無駄やね
一度高額になったらもう値段下がることはなくて
買おうかどうか迷ってたゲームが値段上がってて
まあもう行くことはないですな動画上げる人にでも買ってもらえば?
海外アカウントでは数は少ないけどPS4/PS5でもPS2アーカイブ遊べるよ
日本アカウントはPS4/PS5にアーカイブなかったけど
最近になって厳密にはアーカイブではない手を加えたリマスター的なPS1タイトルがチラホラPS4/PS5で遊べるようになってきているよ
そりゃDL版に移行しますわ
相場が1万ぐらいのソフトも3倍4倍の値段付けてくるんやもんここ
ただこのような状況はたまたまかもしれん
天候が悪かったりとか
知らんけど
もうネタないしな
あれみるから面白そうで欲しくなるけど、今となってはメーカーがクラシックやアーケードコレクションだしてくれるから現物はいらねえわホント
もっと買っておけば良かった
いくらなんでも上げすぎやろ
基本買うのは日本人なんだから、世の中の状況を踏まえないと どんどんレトロゲームがスイッチなんかに流れてるからますます買う人減るだろうに 自己満足だからね昔のソフトを昔の環境でやるのは
商店街にはわらわらいたから、単にポテトに人がいなかった
でも大須の駿河屋やまんだらけは、レトロゲームに関してはスカスカでゴミしかないし、ポテトには頑張って欲しいわ
人が居なくてゆっくり見れそう…
要らないだろ、現物で持ってたって邪魔になるだけな癖に
旧マルイのビルまるごと借りてるやん
ホビー屋って儲かるんやねぇ
ふふふ…買取は安いよ…
DL版が無いソフトはレトロフリークで遊ぶために現物が要る
大阪の日本橋やで
自業自得だね
俺もボロいソフト高額でつかまされたよ…
通常価格にしたら売れるだけで棚がガラガラになるから
コロナ前に一時期そんな時もあった気がする
売り上げなければ下げるしかないし売るものがなければ廃業が待ってる
駿河屋も似たようなもの
𓃟を見てみろよw
スイカに夢中だぜぇwww
逆に今下げたら根こそぎかっさらわれるぞ
こんな店行くわけない
綺麗なやつ選んだら、裏に穴が空いてたよ…
客を見て騙してんか?
ファミコンの人気がないだけじゃねw
ゲームの売り上げも下がってるじゃん
状態も特別良いわけでもないし
もう上がることもないでしょ
駿河屋はネット取引の価格に早く対応するからいきなり値上げとか結構あるしな、タイミング悪いとめちゃくちゃ損する
しかも上がるのは早くて下がるのは遅いし通販だと状態確認も出来ないからリスクが高い(ただし買取はあまり上がらない)
復刻ミニハードや現行ハードでできるレトロゲー増えてきてるし、
海外はクラック版落として遊ぶ奴多いしな
天外とかレイジオブドラゴンみたいな未移植ゲームが高いのはまだわかるんだけど
さっさと潰れろよ
事後自得
売れないって事は需要に見合ってないってことなのに理解できないんだからな
”DL版”はあるからなあ。無料なやつw
ポケカ転売が流行りすぎてレトロゲーム転売が割を食ってるのかねえ
病院行け
キチガイになっとるやん
そのレトロ未満が現行機のゴミ会社があるらしいけどとんでもねえわな。
無視してOK
まあでも海外客目当なら円安の分を上乗せしても良いかな
音楽や小説は古くても楽しめるがゲームは駄目
?何言ってんだこのアスペは
絵文字がうぜえよ
さっきから何いってんのお前?基本レトロゲームの売れ筋は任天堂系だろ?
買おうと思ったときに躊躇した馬鹿の物語?
レトロゲームとか河原で転がってる石程度の価値もないと思ってる俺にとっちゃ欲しいと思う事自体理解出来ませんがねw
意味が分からん
コロナで味占めて高くし過ぎたんじゃね?
アーケードなんとかで昔のソフトは売ってるけど
ここが扱ってる物理のファミコンソフトがインバウンド需要の飽和も含めて値上げされて売れないって話だけど
え!?
転売してたんか…
あと外人はいつも多いし、たまたまや
駿河屋の通販とかも初期の頃は定価以上のソフトなんて無かったで。
処分したいならメルカリかヤフオクだろ。
「ポテトで5万円で買取してるならヤフオクで8万ぐらいで売れるかぁ~」
って市場調査に使わせてもらうぐらいだわ。
プラモ&オモチャの新品ショップは中国人
中古ゲームのお店は金髪外国人が多いよね
てか円安と言ってるけど
日本に来るまでの旅費がクソ高くなってて
海外旅行する金髪外国人は少なくなった気がするな
需要なんてないんだよ。その外国人たちが一通り来たからブームが終わっただけ
この手の趣味の奴はレトロゲームを自分のものにしてコレクションしたい欲のある金持ちだから
貧乏人には理解できないんだろ
金に糸目をつけずすべて集めきるつもりじゃない限り虚無
なんならPS3もレトロに片足突っ込み始めたしな
過去の高騰ソフトとか尚更ムリだろ
子供の頃の夢とか懐かしいという感情だけだと結局手に入った瞬間虚しさしか残らない気がする
レトロ風味が好きなだけならいい塩梅のインディゲーが無数にあるし
近くに駿河屋あるから買わねぇよ
発送遅いけど
自分と小学校の時の親友3人の名前つけてプレイしてる
ファミコンの周りに、あの頃の自分と小学生の友達3人がいるような気持ちで遊べてる
越境ECやヤフオク代行のほうが安く買えるのを知ってしまったんだろう
隙間産業なんて、大手が真似したら終わりよ
ズルズル続けすぎたな😂
エミュで遊べるものなのに収集目的以外で買う訳ねぇだろ
売る気がないとしか思えんし
有名なものは当時の大作だからリメイクもされるし、懐かしいとは思わなくなったろう
他にも同業多くなってるしそっちのほうがまだ良心的価格帯だしね
プレ値付けるのは構わんが適正なプレ値なら納得できるがポテトのプレ値の付け方は異常だよ
あとうんこちゃん福袋騒動でかなり見限られているのもあるか
駿河屋は検品が機能してないからそこだけがネックなんだよな
同じ商品でも価格が天地程違う場合もあるし何が基準なのかすら解らん
オタロードの所かな
日本橋でスパポテはもうここしかないはず
10年前は毎週通ってたんだけどたしかに駿河屋に客取られた感じだな
向こうは扱う商品の幅も広いし
少なくなるだけの品に、安くなる要素なんて無い。
作るなんてことは不可能だし、復刻やリメイク・リマスター出ても逆にオリジナルが高くなるっていう。
粗悪 シタウケ とーさく
そんなグレーか真っ黒かわからんもんに手を出すぐらいならいっそエ○ュでいいと思うんだがな
FDSキーとか買うやつの気がしれんわ
SDカード一枚にPS以前までの全ソフトが入るのに個体で持つ意味を教えてくれ
ハードルたかすぎるわ