• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




宿泊予約サイト「Booking.com」宿泊費未払い相次ぐ 施設のオーナーらが集団提訴へ
border

記事によると



・世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキングドットコム」で宿泊施設への未払いが相次いでいる問題で、施設のオーナーらが近く、損害賠償を求める訴えを起こす方針であることがわかった。

・都内や西日本などで宿泊施設を経営するオーナーの男性らによると、宿泊施設では客がブッキングドットコムを通し、予約と支払いを行うシステムを利用しているが、ブッキング側から7月から9月分の宿泊費およそ300万円から1000万円が支払われない状態が続いているという。

原告予定 松尾政彦さん「丸々1か月も2か月も売り上げを全て吸収されたまま、返答も説明もないままですと、これはきついです」

・男性らは、未払いにより従業員への支払いが出来ないなど損害が発生しているとして、近く、ブッキングドットコムの日本法人とオランダにある本社を相手取り、損害賠償を求める裁判を東京地裁に起こすという。

・ブッキングドットコム側は取材に対し、未払いの理由について「オランダ本社に問い合わせている」などと回答している。

以下、全文を読む




この記事への反応



恐ろしいな…
海外サイトだと、こういう時トンズラされる+問い合わせても完全スルーされるリスクがある。
やはり楽●トラベル等、日本企業のほうが安心だな。


千葉県に存在してないホテルの予約で問題になったのもブッキングドットコムだったな。
宿泊施設も利用者も、このサイトを利用するのはリスクが高いことを承知しておくべき。
俺はここはうさんくさいと感じてるから一度も使ったことない。
価格もそう変わらないからYahoo!かじゃらんを使ってるわ。


外人やってる予約サイトは全部詐欺だと思ってるわ

たぶん飛ぶなー、今後もこの感じの破綻は増える可能性あるかも。
まともな会社なら信用第一なので本社が早期に対策するのが常識やと思うけど?


利用者側とだけではなく、宿泊施設側ともトラブルを抱えているとは・・・
どっかの旅行会社と同じでどちらにも支払いできずに潰れる予兆なのでは。


えー結構使いやすいしExpediaよりも安いからコロナ禍前からよく使ってた。ライドシェアも提供してた。すごく使いやすかったから残念
でも円安で海外旅行もできないし、最近では食費も高いから旅行すら行けない。


ホテルもそうですが、航空券も海外格安サイトは気を付けてください、何かあっても航空会社は取り合ってくれませんから。
訳の分からない通貨での決済も避けたいです。
最安値検索だけではなく、ひと手間を惜しまずにもう一歩踏み込んで調べる事をお勧めいたします。


以前、じゃらんとか楽天で予約とってないゲストハウスやドミトリー系の宿予約によく使っていたけれど。
いつのまにか、問題サイトになっちゃっていてビックリ。


妻の勤務しているホテルでも、今月になってやられました。
問題があった夏には普通に支払いがありましたが、今月の支払が八分の一しか支払われおらず、ウェブの管理画面の支払明細も破損していて確認することができない。
妻の勤めてるホテルは大手のシティホテルです。
また今年になってから、ブッキングドットコムはカード決済者にブッキングドットコム負担の独自の割引を行っていたようです。
資金ショートして、金集めに必死だったのね!
カード決済で客の金に手を付けて自転車操業をしていたが、耐えきれなくなって不払い。
ブッキング、かなりヤバイ!


もうじき飛ぶんでしょうね





わりと有名なとこなのに・・・
こういうことあると海外企業の予約サイトは使いたくなくなるね


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:32▼返信
金は返さん以上
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:33▼返信
予約してクレカ決済もされたのに宿行ったら予約取れてなくて揉めたことあるわブッキングコム
ここはマジでクソだぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:33▼返信
よかれと思って
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:34▼返信
トリバゴはよく見る
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:35▼返信
はした金で揉めてるのかと思ったら数億以上になるとかもうこれ夜逃げでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:36▼返信
トリバゴの人をバカにするCMの方じゃないのかw
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:37▼返信
外資は大手でも平気で騙してくるって前回も芸能人が告発して返金されてたよな
確か飛行機の予約サイトだったけど、あれ社名なんだっけ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:37▼返信
真面目な奴が馬鹿を見てずる賢い奴等が得をするそれがヘルジャパンの日常
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:38▼返信
※8
本社オランダなんですが・・・馬鹿?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:39▼返信
朝.鮮系のやつもキムチ臭くて使う機にならない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:41▼返信
こういうの多いよな
金の話なのにノーテンキ過ぎやしないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:41▼返信
それは犯罪です
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:41▼返信
最近の詐欺で報道されてはじめて知ったような怪しいサイトに決済システム委ねるとか
どういう危機管理してんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:44▼返信
格闘技『RIZIN』で活躍する平本蓮が、公式X(旧ツイッター)で明らかにした旅行会社『エクスペディア』とのトラブル。


ググったら出てきたエクスペディアやここも大手外資だな
これ芸能人だから返金されたけど一般人は泣き寝入りしてるのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:45▼返信
宿側信用してたからサービス使ったんちゃうんかい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:45▼返信
テレビで大々的に広告うってるくせにこんなことしてんのかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:47▼返信
トラブルが怖くて国内企業のでしか予約したことない
なるべく現地払いにしてる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:47▼返信
CMやってるトリバゴも外資
エアトリは国内企業か
楽天やじゃらんとか国内企業使うのが安パイだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:49▼返信
ファッキングドットコム
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:49▼返信
まもなくつぶれるね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:52▼返信
そもそもこんな怪しいサービス使うんじゃねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:57▼返信
夜逃げか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:57▼返信
よくある自転車操業の失敗
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:59▼返信
どっかのニュースで勝手に宿泊先の宿に割り引きサービス付けられて宿屋が割り引き肩代わりさせられるって案件ある言ってた
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:02▼返信
こりゃ逃げられて終わりかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:04▼返信
まぁええやん切り替えてこ😉
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:06▼返信
海外に強奪されまくってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:07▼返信
だから私は楽天トラベル
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:07▼返信
そもそも同じ宿で値段が違う仕組みがよくわからんわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:08▼返信
昔ながらの直接連絡して予約が一番安全安心だわな。安かろう悪かろう。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:09▼返信
この手の予約サイトのトラブル多いな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:10▼返信
>>5
1宿で数百万〜1000万円程度だろうし
例えば1000宿あれば100億くらいは支払いショートしてるんじゃないか
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:10▼返信
海外のサイトは安いだの言っているけれども
その分責任の所在も軽いからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:13▼返信
国内の宿泊施設予約に海外サービス使う理由がわからん
普通に日本企業の方が安心じゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:15▼返信
>ブッキングドットコム側は取材に対し、未払いの理由について「オランダ本社に問い合わせている」
日本法人は決済仲介してないのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:16▼返信
やっぱりトリヴァゴよ♡
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:23▼返信
怪しいサイトで予約するなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:35▼返信
もしかして倒産...
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:48▼返信
国内の予約は国内サイトで予約すればいい
しかし宿側も手数料を払って掲載してるので、できるなら宿に直予約が一番いい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:51▼返信
ビッグモーター並みにヤバいやん

新しいおもちゃ登場
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:54▼返信
ワロタ、ただの詐欺サイトじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 02:01▼返信
楽天トラベルと一休ユーザーの俺
低みの見物
43.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年10月11日 02:04▼返信






💩
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 02:09▼返信
ピンハネしてるだけの企業なのに、どうやったらショートするんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 02:31▼返信
俺はエクスペディアでこれされたわ。二度と使わんぞエクスペディア。
クレームしたけど規約に書いてあるとかいって何も保証なし。二度と使わんぞエクスペディア。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 03:06▼返信
いや、楽天はない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 03:09▼返信
海外は基本安かろう悪かろうだと思っていい
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 03:35▼返信
安心を削る程貧しいなら無理に旅行なんてしなくて良いと思うけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 03:35▼返信
>>46
楽天めちゃめちゃいいじゃん
海外除いたら最安値
海外と違って問題起こったらすぐに対応してくれた
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 03:42▼返信
※47
アホ丸出しで草
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:29▼返信
いつもの潰れパターンやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:31▼返信
海外OTAはよう使わんわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:37▼返信
2022年第3四半期じゃ過去最高の業績だったみたいだし、別に潰れるとかそういう話じゃなく
旅行需要の回復で予約件数が増えているのに基幹システムの改善に投資してこなかったツケを払わされてるんだと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:37▼返信
ホテル自身のサイトやアプリか楽天か日本の旅行代理店使ってるわ
Bookingとかトリバゴとかなんとなく怪しくて使ってない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:46▼返信
何だったか英国の旅行予約サイトが破綻した時も旅行客が払い込んだ筈の飛行機チケットが無効になって
空港で足止め食らった上に返金もなくて泣き寝入りさせられた挙げ句に帰りのチケットは各自調達!!って
酷い目に旅行客があわされた事件があったけど・・またかよ!
岸田ぁ!海外旅行なんて奨励してる場合か貴様ぁ!また邦人が取り残されるぞ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:53▼返信
使ったこと無いけど、最近よくCMしてるアゴダはどう?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:02▼返信
まあ宿側もそんな怪しい海外サイトと契約したのが運の尽きよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:04▼返信
海外のとこ使ってた宿泊施設が悪い
じゃらんyahoo楽天dトラ、そういう安心国内産使えや
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:13▼返信
残念でしたね🤗
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:22▼返信
加藤純一
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:38▼返信
マジかよやまと最低だよ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:11▼返信
株価は無風どころか最高値だから単なるシステム障害っぽいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:15▼返信
欧州のカンコクと言われたオランダだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:16▼返信
国内ホテル取次サイトって高えんだよな
ましてや海外のホテル予約だとbookingかエクスペディアかagodaしかあり得んし
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:42▼返信
直接ホテルに連絡して予約すりゃいいのに、何でこういう旅行サイトを使うのか意味わからん
安いと言っても半額とかじゃないんだし、1円でも安く泊まりたい!とか貧乏くさいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:00▼返信
>>8
日本馬鹿にすることしか脳のない文盲馬鹿発見
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:17▼返信
相手が海外企業だと金取り返すのも手間かかるわな
まぁ 金は戻ってこんだろ
勉強代だと思って諦めたまえ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:30▼返信
ブッキングってワードがもう何か胡散臭いと思っていた。利用した事があるけど、電話したらかたごとの外人が出て、日本語わかってるのかどうか不安しかなかったな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:35▼返信
これマジで飛びそう。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:38▼返信
日本が、まだ「海外」を信じるの?
隣に韓国がある日本こそ一番海外を信じない慎重な民族に育ちそうなものだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:43▼返信
これドイツんだ?
オラんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:02▼返信
>>21
安宿、ゲストハウスに強い

73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:58▼返信
>>21
一応予約サイトとして世界最大手
Amazonみたいなもん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:01▼返信
>>56
アゴダとかはbooking com他の統合サイトで予約自体はbooking経由でやってたりする
要はもっと怪しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:02▼返信
結構な額ですね
これ支払いしてないって管理どうなってんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:07▼返信
海外の本社に問い合わせって、日本支社はお金の管理をしていない……ってコト!?
そんなことある?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:09▼返信
ブッキングだけじゃ無くて、この手のサイト自体どこも危険があるし、旅行だけじゃ無くてプラットフォームを握らせる事自体危険。そういう意味ではあらゆるITインフラを外資に握られて終わってるけど。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:29▼返信
この手の統合系サイトって情報が最新じゃなかったりして役に立つイメージ無いから使った事ないわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 17:20▼返信
オランダ本社に未払いを問い合わせるって
海外でお金を管理してたのかよw
持ち逃げし放題やんw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:47▼返信
派遣と同じで儲からるから噛んでる訳でその分余計にどこかが払ってる訳だから長期視野で見たら不要でしかない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:00▼返信
まぁ中抜きがこの国のお家芸だからな

直近のコメント数ランキング

traq