前回記事
【日本のドリフトシーンを題材にしたオープンワールドレースゲーム『Japanese Drift Master』発売決定!Steamストアページ公開!】
↓
日本のドリフトシーンを題材にしたオープンワールドレースゲーム『Japanese Drift Master』
Steamでデモ版の配信がスタート
開発元はポーランドのGaming Factory
Xの感想まとめ
ドリフトゲー『Japanese Drift Master』の舞台になるハイカマ湖畔の町がマジで日本の田舎町でビビりました
— ポル之助はインディー・同人ゲーム大好き (@pornski_eros) October 10, 2023
ガソスタとか、ホテルとか、レストランとか、「地方都市あるある」が詰まっててドライブするだけで楽しい
まだデモ版で遊べる範囲は小さめですが、本編はかなり広そうhttps://t.co/4JYPBMDBqP pic.twitter.com/7qvIOa97ni
適当な標識を置きましたというエセ感がなし
— ポル之助はインディー・同人ゲーム大好き (@pornski_eros) October 10, 2023
速度制限標識が町中は40km、山道は30kmになってました
明らかにおかしいと気づいたのは、横断歩道前のひし形の道路標示が反対車線に書かれているところのみ(4枚目) pic.twitter.com/rn9sX7MAii
Japanese Drift Masterのデモ版きたけど、これは紛うことなき日本の高速道路ですよ pic.twitter.com/iwURTpyIW0
— 社畜の戦列歩兵 (@sekisabam) October 10, 2023
Japanese Drift Master のデモ版が出た!
— KATesina(カテジナ、かっちゃん、KATHTOR) (@kath_tor002x) October 10, 2023
物理演算可笑しいとこあるけど雰囲気ある田舎道走ってる感じしてて良い
ドリフト楽しむより普通に道路流してみたいな
キーコンフィグ出来なかったりまだまだなところある pic.twitter.com/xbBt81yrIp
Japanese Drift Master 教習所コースがレイアウト良すぎてGT7にほしいんだけど 元ネタのコースあるのかな pic.twitter.com/TClVa7EVDN
— ゆた (@My_Mental_isBad) October 10, 2023
Japanese Drift Masterって日本を舞台にしたオープンワールドドライブゲームだけど
— 梨鮭 (@nashisake) October 10, 2023
時々変な日本語や標識あるけど日本感あって楽しい
まだデモ版で行ける範囲狭いけど高速とかもあって良い pic.twitter.com/lAryuBA1Qe
Japanese Drift Masterのデモ版 https://t.co/wygzUJzneD 芦ノ湖周辺を走ってるような感じでいいじゃん(いいじゃん)。インディーなのにグラ設定高めに設定しても軽るいし今後も期待できそう。製品版はマップ広めだといいなぁ pic.twitter.com/2WnboTFd4V
— magni1200s (@magni1200s) October 10, 2023
Japanese Drift Master デモ版
— メイビ (@Utear_Allright) October 10, 2023
道の駅な場所とかめっちゃ良いな pic.twitter.com/rvZhZopEzO
#JDM
— ローレン (@leurenzz) October 10, 2023
Japanese Drift Masterダウンロードしてみたんですが、ドリフトのやり方がイマイチ分からなかったのでずっと軽トラを煽って遊んでました。
これ、煽り運転シミュレーターとしても完成度高いっすよ。 pic.twitter.com/GM5D7ZxRbF
Japanese Drift Masterはこの絶妙な日本なんだけど海外ゲームであるインチキ日本語をスレスレでやってるいいゲームだった。正しい日本語なんだけどくっそシンプルなマジでギリギリセーフな日本語看板があふれる中、くっそ日本の風景&車種多くて頭バグって最高でした。 pic.twitter.com/OxExou6hzJ
— 少年@コミケ8/12(土)東V24bです🍔 (@shonen) October 10, 2023
Japanese Drift Masterデモ 日本の田舎のさびれた観光地の解像度が異常に高くてとても良かった pic.twitter.com/zW52ZSH1CL
— R-9 (@epxstudio_nj) October 11, 2023
ポーランドのゲーム会社が開発中の「Japanese Drift Master」ってレースゲームが発表された時は面白そうだけど自分のPCじゃ無理だろうな…と思って、今日デモ版が配信されたから試しにやってみたら案外普通にプレイ出来て神ゲーだった。
— ぶるっくん (@kagerouoor) October 10, 2023
ちなみにCore i7-4770、GeForce GTX 1080で普通に動いてます。 pic.twitter.com/sakEHRjeIS
この記事への反応
・海外ゲーあるあるのエセ日本じゃない、、だと!?
・これをセガとかが作らないで海外のインディーズメーカーに作られてるのが創造性の敗北に感じる。
・田舎だと良くみるの横にスライドするタイプのドア!
・風景見ながら、どこで昼飯食おうかな、とか考えてしまうw
・行ったことないのに懐かしい……(クルマゲーム苦手だけど欲しくなっちゃった)
・すごい!
日本の公道周囲をしっかり調査してるのが分かるくらい日本やw
・めっちゃくちゃ山中湖で見たことある風景でびっくりしちゃった。
車内視点だとドライブしてる錯覚おこしそうですごい!怖い!(良い意味で)
・なぜポーランドでこれがこの精度で作られたのか気になる。
・昨日軽く体験版触ってみたけどネタゲーかと思いきやちゃんと作られてて良い感じ。
ライトやウインカーハザード操作用意されてるのはドライブゲーとしてもポイント◎
・このゲーム、ヘンテコ日本ゲーと勘違いされそうなのだけど日本の自動車文化に最大限の敬意を払ったかなりの良作と思われる。
日本の街並みや風景、それに走行している野良車を良く観察して再現していると思われ、オープンワールドクルマゲームではForza Horizonに次ぐレベルになる可能性を秘めてる。
・明らかに良い意味でMFゴーストのタイミングを狙ってる感w
ドリフト発祥の地って日本だったのか・・🤔
・くっそ楽しいのでやるべき
・いいなあ、PC勢は。コンシューマーで出ないかなあ
これは製品版でたら買っちゃいそう


ゴキちゃんの誹謗虫傷するな!!
CSに出たら買うわ
日本が舞台のGTA版なら買ってたのに
まぁ、後で動かしてみるわ
これやった後リアルの公道でやらかす
バカ共が現れそうで怖いな
200円台でイキるなよw
そんなミニゲーム程度で何が出来る?
海外の奴らの方が日本の実態に即したようなゲーム作れるんだよな…
日本人って無能なんだよ結局
認めたくない現実なんだ
マルチあるのかな
そんで封鎖してる風にしろ
馬鹿が真似するだろうが
それ問題解決して無いような
馬鹿は制御不能だから無視でいいよ
ちゃんと日本を再現出来てるっぽいし
ただグラフィックはくっそショボいけどw
わかるぜー
やっぱり人が歩いていなくっちゃな
だってソシャゲの方が稼げますし
広告主の表示が無いのにダイマなわけねーだろボケ
北の工作員さん北朝鮮のマップ公開よろしくお願いします
リアルでの事故とゲームを結び付けられるから。
むかーしむかし、マーセナリーズというゲームがあってのう…
日本人一人バイトで数日雇ってこれはおかしいよ正解はこうだよとかいうだけで解決思想だが…
お前みたいな生粋の日本人でも間違うからなぁ
してないんだったらフォルツァには勝てないよ
或いはオートで進んでくれて自分は助手席に座ってよそ見し放題なモードを作るか
有名どころは大体あるぞ
ならこのままずっとボンネットでも見てればいいと思うよ
熊本で救急車が盗まれたらしいね
GT7の悪影響があったのだろう
興味無くなったわ
三上「せやろか?」
任天堂が2年も前から独占配信してるの今更ステマさせてるゲーム?w
龍が如くあるやんw
今の状況で和サードがそれ成功できそうなのはカプコンだな。
まあコエテクは信長の野望で頑張ってるよ再現は
昭和の汚いとこも隠さず再現したやつ。
なんで道が異様に狭かったり五重塔があったりロケーションが芦ノ湖湖畔とかなんだ
道は狭いし田舎道なんて
嘘はすぐバレるが真実はこれ以上剥がれることはない∞よ
ちな俺がゲーム中にあぁ日本だなぁって強く感じたのはEDF4と5
祖国にかえりたいのか
龍が如くは今のゲームやないやんw
GT7だけじゃないよな
アーケードの湾岸ミッドナイトも役割の終えた首都高をサーキットとして再利用しているという設定になってるし
こういうコンプラ野郎が多いから日本のゲーム会社で日本舞台の作品が作れないんだろうな
外国人が作ったものだからな
ところどころがニンジャスレイヤーっぽくなってしまうんだ
グランド・セフト・オートにクレーム入れるPTAのババアみたいなやつだなお前
普通に運転してるだけでも結構な臨場感らしいぞ
ソニーなら10年前に出来たことだが
そこはアーリーアクセスや製品版待ちだろうね
しかも不自然に赤が多い。オレンジ。対向車で青がいる不自然
これは首都高バトル01の「ここはレースコース設定です。他車はいるけどオフィシャルという設定です」といううざい言い訳の小賢しい感を感じる
高速道路にいたってはアザーカーゼロの死の街
30点
こどおじがやらかしそう
光栄の三国志だと皇帝をシメて自分が皇帝になれるのに、ノブヤボだと天皇をシメてトップに立てないみたいなもんかね。朝敵認定されてもシメにいけなくて一方的に土下座とかあほくさすぎやんな
これを絶賛してる人達って普段レースゲーとかやらない人達なのかな
フォントがやたら細い明朝体でダサすぎる
せめて中ゴシックにしてくれ
なんかすまんねw
ドリフトしたらポイントアップとかドライブクラブみたいだな
テメーはニコニコ静画で「特別支援系地下アイドルユニット:ハッピー障害児ガールズ 」でも読んでろカス
盗難車か
逆にあまりくドライブゲームをやらない人はこの程度のグラなんて絶賛するほどではないのでは? となる。
ガクガクで草
これな
レースゲームとしては完全に欠陥品の駄作
めっちゃ新鮮だなこれ
操作性悪いのが難点だが
動画見てみるとぶつかったNPC車そのまま走り去ってるし
日本を舞台にしているだけに違和感あるわ
アーケードのイニDで当たり判定無くせいう声も一部にあるけど、それじゃ公道レースの醍醐味がなくなるという声に圧倒されて導入されず。まぁイニDはカジュアルなゲームだからすぐ追い抜いたりできるけど
というか日本メーカーも作ってよ
時々変な日本語や標識あるけど日本感あって楽しいけど
まだデモ版で行けるけど範囲狭いけど高速とかもあって良い
看板の文字とかはそのまま使えないからスタッフがDeepL使って書き換えてて、だから微妙な日本語なんだろう
キーコンフィグは必要だが
スイッチ版楽しみだな
スイッチとPCあればゲームは十分だね
ゴキステいらねw
どっちが買ってもお前にゃ1円も入らんぞ・・・
実際FORZAより面白い
イニDファンが向こうにもおるんか…
実際わー国の道路は狭い処が多いんやで
アメリカが広すぎるだけかもだが
これはWRCでコルシカ辺り走ってる位狭い
普段車運転する人にはかなり違和感あるだろう
外観弄れるのかな
PS5またいなゴミクズよりよスイッチやPCの方が遥かに売れてるし
PS5持ってる奴は真のゲーマーでは談じてない
ソニーはこのまま倒産するでしょ
アセット使ってるにしても日本らしい素材って少なそうだししゃーない
公道でやるのが楽しいとかねぇから
こっちは家族失ってんやぞ
あと数世代分技術が発展したら、完全再現されたゲーム上の日本を巡りたい
ゲーム性なんて無くて良い、ただ単に歩くだけ、チャリで移動するだけ、車で走るだけ
そんなゲームをやりたい
ゲームなんスよこれw
好きな車種手に入れて好き勝手に走らせたいんだけど
大昔の日本車とか
ほんとこればっか
旧フォルツァ
買う気満々だったのに今更PS4なんてやってられっか
今はデモ版だがアーリーアクセスか製品版でレースの他に峠を攻められるんよ
もちろん、秋名的な意味で
季節が夏っぽいのに一本だけ生えてる満開の桜がそこら中にあるのがなんか
こういう風に倫理的に圧力をかけるやつがいるから、日本人が日本を題材にしにくいんだよなぁ
まだ続いていますよ。ただコンプラ的にCS・PCには移植できないだろうけど
面白そうだとは思うけどね
こんなんより頭文字Dとか移植してほしいわ
現実は日本を知ってる外国人多すぎだった
任天堂ファンは遊べないゲームしかないけどなwww
舞台が海外ばっかやんけ
エンタメとは非日常だからだね
こういう >>103 みたいのがおるからや。おちおち日本を題材にしたゲームなんて出すと人格攻撃されるで
こういうの無限に遊べるから
PCあれば最底辺のSwitchをやっている奴がいることが信じられないよな
細かいところはやっぱ変なんだけどぱっと見の雰囲気が違和感ない日本なのすごいよな
製作者日本に来たことないって聞いたけど
同じ自販機が大量にあるだけだし
ゴーストワイヤーより酷い
自分も昔からそういうゲーム欲しいなと思ってたな
リアルと違って戻ってくること考えなくてもいいなら時間が許す限り適当に西に向かって走ってみるとか
ひたすら山道や酷道を走ってみるとか色々できるのにね
あかんだろ
なんというか微妙に日本じゃない
日本の田舎っていうなら峠の車道が広すぎ
昔はもっと偽物っぽい日本だったが、自販機とか対向車とか日本車だし
日本独特の雰囲気は出ているな、肝心のドリフト感と走りは分からんがドライブ気分になる
ワルシャワ市内の石畳をソ連戦車でドリフトするDLCとか出たら買うぞ
日本企業がいつまでたっても作らねーから自分たちで作るわ系?
コンプラが厳しいから。※197みたいな意見が必ず出てビビってるから
サビだらけで朽ちかけたプレハブみたいのもあるのかな
これは普通に動いているとは言えないだろw
それをコメントしようとしてコメ欄をずっとスクロールしてきたが、君以外、誰も指摘してないw
榛名山 高速道路が近くにあるのは謎だが
GT7ぐらいのグラで遊んでみたい
それはそれとして、町中流してるだけなのにずっと一速でエンジン唸らせてる奴
AT限定丸出しだぞ
言語は日本人が変な英語使うのも同じなので言うことはないな。
やってみるか
道幅までリアルな上に障害物さえリアルっぽく配置してるのでぶっちゃけスゲー難しい