• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【大混乱】全国の金融機関を結ぶ『全銀システム』でシステム障害発生!三菱UFJやりそなで他行宛ての振込不可能に…稼働以降50年間で初




「全銀システム」不具合 11日だけで136万8000件の取引に影響 12日朝までのシステム改善と復旧目指す
1697023103530

記事によると



・三菱UFJ銀行やりそな銀行などで他の銀行宛ての振り込みができなくなったトラブルについて、全銀ネットは11日午後6時から記者説明を行い、11日だけで136万8000件の取引に影響があったことを明らかにした。

・いまも復旧の見通しは立っておらず、代替手段で順次、振り込み処理を進めているという。

・全銀システムを運営する「全銀ネット」は12日朝までのシステムの改善と復旧を目指したいと説明している。

以下、全文を読む




この記事への反応



復旧作業がもたついてる。いったいいつまでかかるのか?みんなが苛ついている。

なにタラタラしてんだよ。振り込まれなくて大変なんだよ。商売飛んでんだよ。

これだから金融は寝れないよ。
暴言吐かれながら頑張ってるんだな。


メインフレームで使われてきたCOBOLからJavaのシステムに切り替えていく際のトラブルかな?今後同様の移行で同様のトラブルが多発しそうな気がするな。

年金が13日振り込みだから間に合う事を願う。
対象者を考えると影響が大きいからね。


時間掛かってるけど現場は本当にお疲れさんだ。

これって、すみませんで済む問題では無いですよ。給料振り込みとか、その日に振り込みしないといけない時とかあれば、どう責任取るんですかねー️本当銀行を変えたいぐらいですよね

解説コメントによるとハードウェア障害ではなくソフトウェア障害のようですね。
全銀システムの構成を知らないので正確なことは言えませんが、ソフトウェア障害だったのなら障害発生時に修正前の状態に戻せば良かったのでは?と思ってしまいますね。おそらく複数台のサーバで構成されているでしょうし。






現場は地獄だろうなぁ
頑張って復旧させてくれ!

B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B0CDXNX6HR
エンターグラム(2023-12-07T00:00:01Z)
レビューはありません


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:01▼返信
金返せー!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:02▼返信
高い手数料取るくせにシステムゴミとか終わってるよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:02▼返信
またこれも富士通と聞いたが
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:03▼返信
>>1
取られたわけじゃあないでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:04▼返信
治らなさそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:05▼返信
復旧したとしてめっちゃ混みそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:05▼返信

明日まで待てやってことか😶
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:05▼返信
楽しそうでええな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:07▼返信
経費ケチってないでデータセンター海外に置けって
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:08▼返信
今も作業してるんだろな。エンジニアの現場殺伐とお通夜かな。終わった後、上司に詰められて、再発防止の会議かな、、、
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:09▼返信
キャッシュレス「現金なんて時代錯誤なもの持ち歩いてない!それはそれとして全て銀行のせい!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:09▼返信
>>4
ニートはノンキだなw
2日も取り引きできない影響考えろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:09▼返信
全部一気にCOBOLからJavaに置き換えたってことぉ!?
えらい思い切ったな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:09▼返信
>>10
病んで自○者でそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:09▼返信
>>4
振込元で引き落としはかかってるのに入金がされてないせいで復旧するまでは一方的に取られてるようなもんだよ
せめて返してくれたら別の銀行から振込する事も出来るんだけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:10▼返信
いやいや、136万なわけないだろ
まあ今日はみんな控えてて知らない人がやっちゃった数だけかもだけどそこだけ発表って
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:10▼返信
>>11
死ねよ知恵遅れ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:10▼返信
COBOLからJavaに移行したとて絶対にエラー出るからどこまでコード打てるかだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:11▼返信
全銀ネットはお前らが直接使うわけじゃないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:11▼返信
>>10
再発防止のためのチェックリストとダブルチェック体制構築とトラブル発生パターン別のフロー図作成に追われることになるんだろうな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:11▼返信
>>12
それなら呑気にこんなとこにコメントしないっしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:11▼返信
>>11
東日本大震災の後のオール電化の家みんな責任擦りつけてたの思い出した。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:12▼返信
ATMから出して振り込みたい銀行のATMから振り込みするしかないのか?
あるいは口座作れば銀行アプリから?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:13▼返信
>>3
なんで日本人は学ばないのかね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:13▼返信
マニュアル作成大変そう。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:13▼返信
割とやばいよなこれ。中小企業は気が気じゃないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:13▼返信
>本当銀行を変えたいぐらいですよね
中継が死んでるのにどこに変えるんだよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:14▼返信
>>23
アプリやってみたけどそっちもダメだった
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:14▼返信
Javaとかエラーでたときめちゃくちゃ原因わかりづらくない?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:15▼返信
エンジニアガチで地獄だろうな…
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:15▼返信
開発、テスト、運用保守にコストをもっとかけてあげてくれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:16▼返信
担当者の胃がどうなってるか心配なレベル
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:16▼返信
家畜 産業廃棄物の無産

賃貸社畜って
会社で家畜させていただいてるから
生きながらえているだけ、自分じゃ何の力もない”乞食”
 無産、家事手伝い(笑)の人権弱者オバと同レベル
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:17▼返信

チョチョチョwwチョチョチョww
チョチョチョwwチョチョチョww
すべての中韓人は 人間になれない 便所のウジムシ 中国人 シ.ナ 在日 チイインンクw
在日 韓国 朝鮮クソバカチョ.オオオオオーンじゃん
もう少し頑張れ ホビットチ.ン.コ猿 でおまんがな
死ね 死ね 世界のゴミ クズ人種
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:17▼返信

チョチョチョwwチョチョチョww
チョチョチョwwチョチョチョww
すべての中韓人は 人間になれない 便所のウジムシ 中国人 シ.ナ 在日 チイインンクw1
在日 韓国 朝鮮クソバカチョ.オオオオオーンじゃん
もう少し頑張れ ホビットチ.ン.コ猿 でおまんがな
死ね 死ね 世界のゴミ クズ人種
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:17▼返信
必死で復旧作業やってるであろうエンジニアはたいして給料もらってない下請けの下請けの下請けの孫請けの下請けの派遣社員という日本の闇のせいなんじゃないかと思ってしまう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:17▼返信
>>3
COBOLやめる次期システムって2027年稼働じゃないっけ
今年NTTデータがベンダーに決まってプロジェクト立ち上がったところだから本番障害は旧システムじゃね
java関係あんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:17▼返信
AI生成乞食 
そもそも無産の無産たるゆえんは自制心の無さゆえに
コツコツ努力できないからだからな
本来AIとは言語やプログラミングなどに使うものだろ
努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:17▼返信
国によっては暴動ものの失態だと思うんだけどそんな影響出てる割には平穏だよな。
日本ってやっぱ文句言うのはネットだけなんだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:18▼返信
金が消えたかもしれないからな!とりあえず返せよ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:23▼返信
俺も多分多額の取引してたわ〜かぁ〜!
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:24▼返信
銀行変えたいとコメントしてる人はぜひ変えてみてほしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:26▼返信
コンビニで振込しても大丈夫か?これ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:27▼返信
へー全銀端末なくなるのか
知らんかった
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:31▼返信
日本猿どもは先進国の韓国見習えよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:31▼返信
衰退国らしいトラブルで草
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:36▼返信
ハハッ後進国らしいや🤭
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:36▼返信
法定通貨の流通が滞るって資本主義の根幹が揺らぎかねない重大事故なんだけど
これが先進国から離脱しそうな国の現実か・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:37▼返信
日本はもっとハード面にお金かけよう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:39▼返信
人手不足でインフラに近いシステムが停止する・・・。高齢化と合わせてかなりやばい問題をこのトラブルは示唆していると思うのだが、問題が深刻なのは短期的な解決策がないことだ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:40▼返信
今回は金融だけど次は何が止まるかな?

金融ITとか責務の割に給与安すぎて割に合わんやろ
少なくとも営業とかしてる銀行員なんかよりよっぽど金もらうべき仕事やろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:43▼返信
銀行上層部は金勘定だけお上手な連中が牛耳ってんだろうから、このトラブルは後を引きそうだな・・・。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:43▼返信
※37
COBOLjava切替なんて報道で誰も言ってないから
今回のはそれと関係無い
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:44▼返信
インフラって直接金産むわけじゃないからどこも縮小したがるからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:46▼返信
一回でもトラブルあればボロカスに叩かれるんだから大変だよな
50年トラブルなかったことをまず褒めてやれよ
文句しかいわない生産性のないゴミはどうでもいいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:48▼返信
前のサーバーに戻そうにも、データ移行時に飛んでしまったかもしれんな
要するに両方同時に壊れたかも、バックアップ?、何それ美味しいの?って状態かもしれない
全部壊れた上に、さらに振り込めなかったエラーが上書きされて収集付かない状態?
毎日136万件のエラーが増えていく、それを処理するためには前日のを処理しないと駄目で
前日のを処理するためには初日のを処理しないと・・・、でも初日の処理には事故前のデータが必要で
それはもう壊れてしまって・・・w、さらに手作業でやったデータを入れて・・・、気が狂うわw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:49▼返信
スーパーハカー
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:49▼返信
SEを蔑ろにした結果
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:49▼返信
>>3
現行システムも2027年稼働の次期システムもNTTデータだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:50▼返信
なんか奥さんが単身赴任の旦那さんの生活費を振り込んだのに
奥さんの通帳からはその金額が引かれてるのに
旦那さんの口座には入っていないと言う状態w
どこへ消えたんでしょうね?、そのお金は??
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:50▼返信
有能を無能として追放した結果か
なろうのタイトルみたいになっとるやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:51▼返信
会社の取引だと普通に1日で数千万円単位の金が動くからなぁ・・・
これはヤバイ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:55▼返信
>これって、すみませんで済む問題では無いですよ。給料振り込みとか、その日に振り込みしないといけない時とかあれば、どう責任取るんですかねー️本当銀行を変えたいぐらいですよね


何にもわかってないバカがおったwww
銀行使うなよもうw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:56▼返信
行員が死に物狂いで算盤弾けば良いだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:57▼返信
エンジニアさん逃げても良いんだよ☺️
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:57▼返信
日本人に
ITは
無理
です
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:58▼返信
普段大きな振込とかしないとけどたまたま月曜日に大きな振込みがあったから本当に困ってる

何でこのタイミングなんだと言いたいがもっともっと大変な事になってる人も大量にいるだろうしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:00▼返信
日本の金融システムがどんだけ信用ならんかよくわかるよな
現金が一番安全
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:02▼返信
こういうのは実績重視で古いシステムしか使って来てないからな
ちょっと更新かけたりするとご覧の有様だぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:05▼返信
確かに迷惑だけど、関係者は電車に飛び込みたいだろうなあと思うと責められない
生きろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:05▼返信
この手のリリースだとリリース作業時と稼働後の障害に備えて実現可能な戻し手順をリハーサルまでして用意してるんじゃないの?稼働後はもう前進するしかないリリース内容だったのかね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:07▼返信
???「年金日が近いが復旧の見込みゼロ?じゃあ年金の支給を遅らせよう・・大丈夫だろ貯えがあるんだから」
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:10▼返信
>>66
お前みたいなバカのひとつ覚えなやつは
無理してしゃしゃり出てくんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:10▼返信
>>20
元々余裕なんてない予算と期間の中で起きた事であったとしても、対策にかかる費用増額はしてくれないんだな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:21▼返信
犯人はNTTデータ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:23▼返信
まだ、COBOL書けるで
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:30▼返信
銀行間取引は本来は全銀ネットを通さなくても不可能ではないんだが異次元緩和で金融取引が膨大になって
日本円が市中に過剰にある為にタンス預金や預金や諸々のカネの流れを古いシステムで追跡しようとするのが
限界に近いというか破綻しましたというか・・その・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:32▼返信
高い手数料とってる割に仕事遅いとかやる気あんのかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:32▼返信





障害者が運営してるのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:36▼返信
移行ミスか?
切り戻しできないケースはマジで地獄
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:36▼返信
>>79
運営w
あったま悪いの丸出しだぞw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:49▼返信
富士通メインフレームから逃げ遅れたからだよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:07▼返信
この程度で復旧できないのに有事の時には無理だろうな
銀行は安全ではなくなった、こんなクソシステムとは思わんかったわ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:24▼返信
連休利用して老朽更新でもしてミスったんだろう
2025年前後は昔から稼働してるシステムでこういうのが続くよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:33▼返信
やっぱみずほ最強だったか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:36▼返信
NTTデータの前の電電公社時代のシステム使ってたらしいw
作った人は定年退職してて、もう誰も怖くて触って無かったんだろうな
周りが進化し過ぎて、いよいよ使えなくなるよと言うので
1段階進化させようとしたら、やっちまった感じ
こういう日本経済の根幹に関わる所に化石化したシステムが残ってるのが多くて
この先数十年にわたって日本は悩まされる事になるらしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:53▼返信
なんか手数料を計算する部分で壊れたから
手数料無しで計算させて、手数料はあとから計算して処理するらしいが
こんだけ迷惑かけたんだから、手数料無料にしとけやと思うわ
別々に処理しても上手くいかないかもしれんとか言い出してるしw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:55▼返信
数十年前の古いシステムで高額な手数料を取っておきながら
何の対策も行っていなかった
NTTデータはただ単に手数料を巻き上げるだけの会社だったんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:16▼返信
今になって長期化の影響があるの速報きたの草
現場地獄だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 03:10▼返信
目指す…目指すが、明日 必ず復旧するとは言っていない... !
つまりSEの実力次第では来週、来月ということもあり得る…ということ…!
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 03:25▼返信
退職したSEを呼び出して「頼むから直してくれ!!」と土下座して泣き付き
若手が弄り倒したシステムを見て呆然とする古参SEが見えます
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 03:29▼返信
仕方ないから仮想通貨で送金したったw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 03:33▼返信
まだ何か進展があったとかの知らせは無いな・・・
こりゃダメかもしれん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 04:38▼返信
直らないから増税して復旧費用に充てます!とか自民税調ハッスルしそうで嫌
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 06:18▼返信
これからの日本じゃ、こういう事は日常茶飯事
今まで出来てたことが出来なくなっていくんだよ
慣れていくしかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 06:31▼返信
ベテランは地獄を見ることがわかってるから頑なに断って、若手のホープあたりがリーダーやった結果客先から言われ放題でスケジュール調整できなくて無理やり帳尻合わせた結果、テストや復旧手順に穴があってどうにもならなくなったと予想
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 06:55▼返信
50年前に当時の技術者が当時の技術と資材で大金かけて成し遂げたことを
50年後に当時の技術者も同じハードウェアも存在しないのに
おなじことやれ、すでにあるんだから手直し程度の予算と期間でええやろ
って雑に投げられるんだろ、なむい
そして50年の間にあれこれ手が入ってるから現状よくわからんみたいな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:32▼返信
システムに不具合あったらすぐに古いのに戻す仕組みすらなかったのかな?
ちゃんとしたエンジニア雇ってすらいないんじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:50▼返信
この件への反応を見るたびに
金と命の関わるシステムはやるな
っていう同業先輩達の忠告が沁みる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 08:08▼返信
スパゲティコードと格闘デスマーチ?
20世紀末かな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 08:54▼返信
もうすぐ9時だが直ったのか?
直って無いよなw
もう駄目だぁ・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 08:54▼返信
そろそろ年金の振り込みで高齢者も年金が振り込まれていないと騒ぐ話になりそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:01▼返信
いい加減COBOL止めて作り直そうよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:58▼返信
減るけど相手の口座には入らないw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 10:10▼返信
>>27
これw
A銀行とB銀行の間が壊れてるんだから、A銀行からB銀行に乗り換えたところで完全無意味
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 11:05▼返信
がんばれ、じゃないねん
死ぬ気でやれや死んでもやれや
その分お前らは金貰っとるんだろが
こいつらのせいで被った損失埋めてくれる訳じゃないんだろ?
ほんま死んでもええから死ぬぐらいはよせいやボケども
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 11:42▼返信
関係ない奴らが騒いで補償を求めるんだろうなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 11:45▼返信
銀行変えたいって人は今回の問題何も分かってなくね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 11:46▼返信
※106
知らんがなwww
もう預金者なんて銀行様を利用させて頂かせてもらってる立場だろww
これを期にありがたみを感じればいいんじゃ無いの?
銀行利用料を月に1万円ぐらい取っても良いぐらいやろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 13:18▼返信
去年からUFJをメインバンクにするのやめて正解だったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 13:46▼返信
これだから金融はやりたくない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 13:47▼返信
>>110
そうだな、国内の銀行は全滅だから海外の銀行にしような
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 13:50▼返信
>>106
死ぬ気になったって根性論で直るようなものじゃないのよおじいちゃん?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 15:08▼返信
古語で書かれたシステムを現代文しか知らない社員がメンテナンスしてる感じやろ
もしくは外注に丸投げしてて、古語を理解してた老人も退職して誰も何もできないとか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 16:43▼返信
10日クレカの引き落とし日だったけど出来たのかな?
引き落とせなくてこっちが悪い事にされたりして無いよね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 17:52▼返信
ロシアの仕業かとおもったが年金が関わってくるとこれは…
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 18:41▼返信
※104
振込先に届いていないその宙に浮いてる大金をハッカー()がかっ攫っていったらシャレにならんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 18:42▼返信
※112
中国の地方都市銀行「イラシャイマセーw持ってるお金を全部預けるのことねww」
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 18:49▼返信
未来人が言ってた「日本人は激怒した」案件ってもしかしてこれか?w

直近のコメント数ランキング

traq