「推し」のアクスタが割れた→瞬間接着剤で修理するのは「あーっ、いけません!」 メーカーの注意喚起に「ありがたや」「早く知りたかった」 - ライブドアニュース
記事によると
・接着剤で知られる「セメダイン」が、X(旧Twitter)にて、瞬間接着剤でのアクスタ・アクキーの修理に「お客様!!あーっ!!いけません!!」と”待った”
・「推し様のアクスタやアクキーを!瞬間接着剤で修理しては!!あーっ!! 白 く 曇 っ たり!!ソルベントクラックで! 割 れ て しまう原因に!!!」。
・「スーパーXゴールド」「エクセルエポ」「EXクリア」はアクリル樹脂製のグッズの修理に使えるもの
・「こちらの3つが補修にオススメでご提案しておりますが、動かすことがほとんどなく、飾っておくタイプのアクリルスタンドでしたら『EXクリア』がオススメです。透明度がとても高く、変色もしにくい接着剤ですが、他2つに比べると硬化後の強度が低め、硬化まで少し時間がかかるといった難点があります。
カバンにつけて持ち歩くことが多いアクリルキーホルダーでしたら、カッチリ固く固まる『エクセルエポ』がオススメです。ただし、ガラスのように固く硬化するので瞬間的にかかる強い衝撃は苦手です。
ハードな使い方をされる方は、やわらかく硬化するので衝撃を吸収できる『スーパーXゴールド』をご使用ください」
以下、全文を読む
この記事への反応
・初めて知りました。用途に合わせて使い分けます。ありがとうございます
・なるほど😳
これはありがてえ


セメダインっていう名前の接着剤だと
子供の頃よくプラモ作るのに使ってた
要らなくね?絵だよ?
意味無さ過ぎて逆にステマでもPRでもないな
絵を買っちゃ悪いのか
そんなのネットでいくらでも見れるけど
「多用途」「超強力」とか全商品に書いて違いが理解されるはずがない
書いてるんだよなぁ…
広域で売られてるのは接着力を求める客向けだから強力とか多目的、素材を選ばないことを強調してる
逆に今回みたいなニッチな接合面がわからないようにする系の接着力ではなくその接合面の見た目を重視するものにはちゃんと白くならない、強透明、高透明度って書いてるどころかそれしかパッケージには書かれていないレベル。知らんのに批判したらあかんでマジでメーカーが可哀想
外に持ち歩くような奴が割るの?
なんか可愛そうやね君
カバンとかに付けて毎日衝撃与え続けてるアクティブな若年だろうね
中年過ぎると机の上か棚に置くからまず壊れない
ゴミ乙♪
あの程度ならネットで絵を拾ってきた方がいいだろうに
物理的に邪魔だし
まず透明なのか黄色いのかとか
ガッチガチ硬化なのか弾力性残るのかとか
全部強力って書いてんじゃねーよ
わざと割ろうとコンクリに叩きつけてもそうそう割れるようなもんじゃないが
いや割れやすいだろ
アルコール除菌液でも割れる
おもんなw
仏像も他宗教の人が見たらただの石とか木だろうが…
匂いは良いよね
ワシ中年おっさん。今更ハンギョドンにハマって一番クジとかアクリルキーホルダー狙いカバンに取り付けキモおじ。キーホルダーにも周りにも衝撃を与えてる
ポリとシリコンって良い接着剤ないよな
ていうか書いてくれ、そのほうが使う側からしたら、ものすごくありがたい
大体この4点が接着目的によって変わってくるわけだけど、接着剤慣れしてない人は、
困った事があってホームセンターや通販で買うわけで、選び方が判らないんだよな。
母親にSDメモリを買ってきてもらう時の難しさくらいあるわw
用途を明確に書くのは、不慣れな人に刺さるよ。
アクスタは、実際に買って手元に置かないと良さが判らないよ。
フィギュアは高価な割に出来の良し悪しが結構あるから辛い。
アクスタは出来が安定しているし、絵と違って配置を変えたりして
意外と立体的に楽しむこともできる。
アクスタ即ちアクリルスタンドの材質を確認しないと痛い目に遭う遭った
プラモのセメントみたいに溶着する接着法なので経年劣化がない反面
印刷面に付着しないように気を付ける必要あり
アロンアルファでくっつけたけど、やっぱりまたすぐ取れたw
記事内の説明だと混合液は作るの面倒だけど硬質化するエクセルエポが
アクリルに近くなるのでおすすめ
プラリペアいいよな
家に常備してる